JP2005506406A - その場重合によって調製された燃料電池用固体ポリマー膜 - Google Patents
その場重合によって調製された燃料電池用固体ポリマー膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005506406A JP2005506406A JP2003536310A JP2003536310A JP2005506406A JP 2005506406 A JP2005506406 A JP 2005506406A JP 2003536310 A JP2003536310 A JP 2003536310A JP 2003536310 A JP2003536310 A JP 2003536310A JP 2005506406 A JP2005506406 A JP 2005506406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ionomer
- monomer
- fluorinated
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 title description 3
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 title description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 124
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims abstract description 103
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 33
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 200
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 23
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 9
- WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N isocyanatoethene Chemical compound C=CN=C=O WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 6
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 76
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 34
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- -1 perfluoro Chemical group 0.000 description 18
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 15
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 10
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical compound FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 7
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen(.) Chemical compound [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N sulfuryl difluoride Chemical group FS(F)(=O)=O OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloroethene Chemical compound ClC(Cl)=C LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trifluoroethenylbenzene Chemical compound FC(F)=C(F)C1=CC=CC=C1 SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006069 SO3H Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene oxide Chemical compound FC(F)(F)C1(F)OC1(F)F PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical group FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229940007392 tylan Drugs 0.000 description 2
- WBPYTXDJUQJLPQ-VMXQISHHSA-N tylosin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)O[C@H]([C@@H]([C@H]1N(C)C)O)O[C@@H]1[C@@H](C)[C@H](O)CC(=O)O[C@@H]([C@H](/C=C(\C)/C=C/C(=O)[C@H](C)C[C@@H]1CC=O)CO[C@H]1[C@@H]([C@H](OC)[C@H](O)[C@@H](C)O1)OC)CC)[C@H]1C[C@@](C)(O)[C@@H](O)[C@H](C)O1 WBPYTXDJUQJLPQ-VMXQISHHSA-N 0.000 description 2
- 235000019375 tylosin Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(1,2,2-trifluoroethenoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)=C(F)F RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHJFHUKLZMQIHN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoyl 2,2,3,3,3-pentafluoropropaneperoxoate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(=O)OOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F NHJFHUKLZMQIHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVQOKUWDNBOKFD-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CCOC=C SVQOKUWDNBOKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical group F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide Substances CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006080 SO2X Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N captafol Chemical compound C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)C(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004144 decalcomania Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001566 impedance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001453 impedance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N methane;molecular fluorine Chemical group C.FF QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229920006120 non-fluorinated polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000012704 polymeric precursor Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0081—After-treatment of organic or inorganic membranes
- B01D67/0088—Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/14—Dynamic membranes
- B01D69/141—Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/30—Polyalkenyl halides
- B01D71/32—Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/58—Fabrics or filaments
- B01J35/59—Membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2218—Synthetic macromolecular compounds
- C08J5/2231—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C08J5/2237—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2275—Heterogeneous membranes
- C08J5/2281—Heterogeneous membranes fluorine containing heterogeneous membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2287—After-treatment
- C08J5/2293—After-treatment of fluorine-containing membranes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8803—Supports for the deposition of the catalytic active composition
- H01M4/881—Electrolytic membranes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8817—Treatment of supports before application of the catalytic active composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1023—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/103—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1039—Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1041—Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
- H01M8/1044—Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/12—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08J2327/18—Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0088—Composites
- H01M2300/0091—Composites in the form of mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/921—Alloys or mixtures with metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04197—Preventing means for fuel crossover
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1009—Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
本発明は、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜であって、該フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる固体ポリマー電解質膜を提供する。これらの膜を用いた触媒被覆膜および燃料電池もまた提供される。
Description
【技術分野】
【0001】
本発明は、固体ポリマー電解質膜、より具体的には固体ポリマー電解質膜を含む直接メタノール燃料電池に関する。
【背景技術】
【0002】
直接メタノール燃料電池(DMFC)、陽極に液体または蒸気メタノールが直接供給される燃料電池は、かなりの期間にわたって開発中であり、当該技術ではよく知られている。例えば非特許文献1を参照されたい。直接メタノール燃料電池、または任意の燃料電池で必須の一部品は分離膜である。
【0003】
イオン性側基を含有する有機ポリマーからイオン導電性ポリマー電解質膜およびゲルを形成することは、当該技術では長い間公知であった。広範にわたって商業利用されている周知のいわゆるアイオノマー膜は、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)から入手可能なナフィオン(Nafion)(登録商標)パーフルオロアイオノマー膜である。ナフィオン(Nafion)(登録商標)は、特許文献1に開示されているように、テトラフルオロエチレン(TFE)をパーフルオロ(3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクテンスルホニルフルオリド)と共重合させることによって形成される。他の周知のパーフルオロアイオノマー膜は、特許文献2に開示されているように、TFEとパーフルオロ(3−オキサ−4−ペンテンスルホニルフルオリド)との共重合体である。そのように形成された共重合体は、特許文献1に開示されているように、加水分解によって、典型的には適切な水性塩基への暴露によってアイオノマー形に変換される。リチウム、ナトリウムおよびカリウムはすべて、上に言及されたアイオノマーにとって好適な陽イオンとして当該技術では周知である。
【0004】
特許文献3、特許文献4、特許文献5、および特許文献6に記載されているもののような他のフッ素化アイオノマー膜が当該技術では公知である。
【0005】
セパレータとしてアイオノマー性ポリマー電解質膜を使用するDMFCは、高いメタノール交錯・・・膜を通る拡散による40%ほどの多くのメタノールの陽極から陰極への輸送・・・を示すことが知られている。このメタノール交錯は本質的には燃料漏出を表し、燃料電池の効率を大きく低下させる。さらに、陰極でのメタノールの存在は、メタノール自体が酸かを受けて陰極反応を妨害し、十分な体積で、陰極を溢れさせ、燃料電池を完全に止める。メタノール交錯は、主として、当該技術のアイオノマー膜におけるメタノールの高い溶解度の結果として起こる。
【0006】
導電率の点ではできるだけ小さい犠牲を伴うが、アイオノマー膜におけるメタノール交錯を減少させる方法を特定することは、当該技術では注目に値する興味を引いている。
【0007】
キヨタ(Kyota)らの特許文献7は、溶媒または液体で膨潤させ、開始剤と共に膨潤したマトリックス中へ重合可能ビニルモノマーを拡散させ、その場で重合させることによって水酸化物イオンに対して減少した透過度の改質ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を製造する方法を記載している。溶媒膨潤なしにモノマーを拡散させる方法もまた参照により開示されているが、溶媒膨潤方法がより優れていると述べられている。開示されるモノマーには、酢酸ビニル、アクリル、ビニルイソシアネート、ジビニルベンゼンのようなジビニル、スチレン、および特にTFEそのものではないがフッ素化ビニルモノマーが含まれる。メタノール透過度は議論されていない。
【0008】
セイタ(Seita)らの特許文献8は、フッ素化アイオノマーを有機溶媒で膨潤させ、溶媒を除去し、ビニルモノマー中に浸し、開始剤および他の添加剤を加え、その場でモノマーを重合させることによって調製された陽イオン交換膜を開示している。ヒドロキシルイオン透過度における改善が言及されている。好適なモノマーには、スチレンおよびスチレン誘導体、アクリル酸、メタクリル酸、およびマレイン酸ならびにそれらの塩およびエステル、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクロレイン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、および多数の他のものが含まれる。メタノール透過度は議論されていない。
【0009】
フライシャー(Fleischer)らの特許文献9は、アイオノマー性ポリマーと、ポリエチレンイミンおよびポリビニルピロリドンをはじめとする多数の非イオンポリマーとの組合せを含む複合膜を開示している。金属酸化物が複合材料中に常に存在する。複合材料は、それぞれのポリマーを共通の溶媒に溶解し、次に溶媒を除去することによって調製され、水素燃料電池で有用であると述べられている。
【0010】
リ(Li)らの特許文献10は、バッテリーにおけるポリマー電解質ブレンドを開示している。約1:1の濃度比でのポリベンゾイミダゾールとナフィオン(Nafion)(登録商標)および他のポリマーとのブレンドが開示されている。ポリベンゾイミダゾールとポリアクリルアミドとのブレンドが好ましい。ポリビニルピロリドンおよびポリエチレンイミンもまた開示されている。
【0011】
【特許文献1】
米国特許第3,282,875号明細書
【特許文献2】
米国特許第4,358,545号明細書
【特許文献3】
国際公開第99/52954号パンフレット
【特許文献4】
国際公開第00/24709号パンフレット
【特許文献5】
国際公開第00/77057号パンフレット
【特許文献6】
米国特許第6,025,092号明細書
【特許文献7】
特開昭53(1978)−60388号公報
【特許文献8】
米国特許第4,200,538号明細書
【特許文献9】
米国特許第5,643,689号明細書
【特許文献10】
国際公開第98/42037号パンフレット
【非特許文献1】
バルダウフ(Baldauf)ら著、J.Power Sources、84、161−166ページ。
【発明の開示】
【0012】
発明の概要
第1の態様では、本発明は、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜であって、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる膜を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0013】
第1の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。
【0014】
第2の態様では、本発明は、第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜と、固体ポリマー電解質膜の第1表面上に存在する陽極と、固体ポリマー電解質膜の第2表面上に存在する陰極とを含んでなる触媒被覆膜であって、固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる触媒被覆膜を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0015】
第2の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。陽極および陰極は、担持されていてもまたは担持されていなくてもよい触媒を含んでなる。
【0016】
第3の態様では、本発明は、第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜を含んでなる燃料電池であって、固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる燃料電池を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0017】
第3の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。
【0018】
第3の態様では、燃料電池は、ポリマー電解質膜の第1および第2表面上に存在する陽極および陰極をさらに含んでなる。
【0019】
第3の態様では、燃料電池は、液体または気体燃料を陽極に送達するための手段と、酸素を陰極に送達するための手段と、陽極および陰極を外部電気負荷に連結するための手段と、陽極と接触した液体または気体状態のメタノールと、陰極と接触した酸素とをさらに含んでなる。
【0020】
第3の態様では、燃料は、液相または気相にあり、メタノールまたは水素を含んでなる。
【0021】
詳細な記述
当該技術の慣例に従って、本発明では、用語「アイオノマー」は、末端イオン基付き側基を有する高分子材料を意味するのに用いられる。末端イオン基は、酸または燃料電池の製造もしくは生産の中間段階で遭遇する可能性があるようなその塩であってもよい。本発明の燃料電池の適切な運転は、アイオノマーが酸形にあることを必要とする。本発明での使用に好適なアイオノマーの用語「高分子前駆体」は、当該技術で周知の方法に従って加水分解にさらされた時に本発明での使用に好適なアイオノマーまたはその塩へ変換されるポリマーの非イオン形を意味する。
【0022】
用語「膜前駆体」は、本発明の複合アイオノマー性ポリマー電解質膜を製造するために、アイオノマーではない別のポリマーとのブレンドの形成前に、本発明の実施に好適なアイオノマーから形成された膜を意味する。本発明の実施にとっては、本発明の複合膜を形成するために前駆体膜が先ず形成され、それに、アイオノマーではないポリマーの組み込みが続くことは必要ではない。例えば、幾つかの場合には、アイオノマー前駆体とアイオノマーではないポリマーとを溶融ブレンドし、それに、フィルムの溶融流延および加水分解が続くことが可能である。他の場合には、アイオノマーまたはその前駆体とアイオノマーではない他のポリマーとを共通の溶媒に溶解し、次にフィルムを溶液流延することが可能である。しかしながら、本発明の実施では、アイオノマーまたはその前駆体から膜前駆体を先ず二次加工し、それにアイオノマーではない他のポリマーの組み込みが続くことが好都合であることが分かる。
【0023】
非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜は、導電率の比較的控えめな犠牲で減少したメタノール透過度を有する膜を提供し、改善された燃料電池、例えばDMFCまたは水素燃料電池を提供する。
【0024】
当業者は、フィルムまたはシート構造を有する膜が包装で、非電気化学膜用途で有用であることを理解するであろう。膜はまた、多層フィルムまたはシート構造物での接着剤または他の機能層としての用途、および電気化学の範囲外であるポリマーフィルムおよびシート向けの他の古典的用途も有する。本発明の目的のためには、用語「膜」、燃料電池技術で一般に使用される技術用語は、より一般的な語法での技術用語であるが同じ物品を意味する用語「フィルム」または「シート」と同義語である。
【0025】
本発明での使用に好適なアイオノマーは、末端イオン基、好ましくはスルホン酸またはスルホン酸塩付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる。本発明での使用に好適なアイオノマーの「高分子前駆体」は、好ましくは、当該技術で周知の方法に従ってアルカリ性条件下に加水分解にさらされた時にスルホン酸またはスルホン酸塩へ変換されるスルホニルフルオリド末端基を含んでなる。
【0026】
任意の燃料電池、特に、当該技術で公知の、固体ポリマー電解質膜を備えたタイプの直接メタノール燃料電池または水素燃料電池が本発明において使用されてもよい。本発明の利益が実現されるかもしれないのは、本発明の教示に従って、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる膜であって、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる膜で当該技術のアイオノマー膜を置き換えることによってである。
【0027】
導電率の比較的小さい犠牲で達成される、驚くほど大きなメタノール透過度の減少のために、直接メタノール燃料電池での使用に特に適合したアイオノマー性ポリマー電解質膜が調製された。
【0028】
アイオノマー膜ポリマー
本発明での使用に好適な幾つかのアイオノマー性ポリマー電解質膜、およびそれらの調製方法は、キヨタ(Kyota)ら(前掲)、およびフライシャー(Fleischer)ら(前掲)に様々に記載されている。
【0029】
本発明に従った膜は、アイオノマー性ポリマーまたはアイオノマーと、それと組み合わせられた非アイオノマー性ポリマーとの混合物である。本発明の実施に好適なアイオノマーは、膜を横切ってプロトンを輸送することができる陽イオン交換基を有する。陽イオン交換基は、好ましくは、スルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸、イミド、メチド、スルホンイミドおよびスルホンアミド基よりなる群から選択された酸である。その中に陽イオン交換基が導入されたトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、スチレン−ジビニルベンゼン、アルファ,ベータ,ベータ−トリフルオロスチレンなどのアイオノマー性誘導体をはじめとする様々な公知の陽イオン交換アイオノマーを使用することができ、本発明の実施にとって有用なアルファ,ベータ,ベータ−トリフルオロスチレンポリマーは米国特許第5,422,411号に開示されている。
【0030】
本発明の一実施形態では、アイオノマーは、ポリマー主鎖と陽イオン交換基を持つ側鎖付きの主鎖に結合した繰り返し側鎖とを含んでなる。例えば、アイオノマーは、第1のフッ素化ビニルモノマーと、陽イオン交換側基または後でスルホン酸基に加水分解することができるフッ素化陽イオン交換基前駆体(例えば、SO2F)を有する第2のフッ素化ビニルモノマーとの共重合によって形成される。可能な第1のモノマーは、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、およびそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。可能な第2のモノマーは、フッ素化陽イオン交換基または前駆体基付きの様々なフッ素化ビニルエーテルを含むが、それらに限定されない。
【0031】
さらなる実施形態では、本発明に従ったアイオノマーは実質的にフッ素化されている主鎖を有し、イオン交換基はスルホン酸基またはイオン交換によってスルホン酸基に容易に変換されるそのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩である。「実質的にフッ素化されている」は、ハロゲン原子および水素原子の総数の少なくとも60%がフッ素原子であることを意味する。さらなる実施形態では、アイオノマー主鎖および側鎖は高度にフッ素化され、特に過フッ素化されている。用語「高度にフッ素化されている」は、ハロゲンおよび水素原子の総数の少なくとも90%がフッ素原子であることを意味する。
【0032】
本発明での使用に好適な幾つかのアイオノマーは、米国特許第4,358,545号、米国特許第4,940,525号、国際公開第99/45048号、米国特許第6,025,092号において様々に記載されている。それらの中に開示されているように好適なアイオノマーは、式
−(OCF2CFR)aOCF2(CFR’)bSO2X−(H+)[YZc]d (I)
(式中、
RおよびR’は独立してF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する、場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよいパーフルオロアルキル基から選択され、
a=0、1または2であり、
b=0〜6であり、
XはO、CまたはNであり、ただし、XがOである場合はd=0、他の場合はd=1であり、かつ、XがCである場合はc=1、XがNである場合はc=0であり、
c=1である場合、YおよびZは、CN、SO2Rf、SO2R3、P(O)(OR3)2、CO2R3、P(O)R3 2、C(O)Rf、C(O)R3、およびそれらとともに形成されたシクロアルケニル基(ここで、Rfは1個もしくはそれ以上のエーテル酸素を場合により含む1〜10個の炭素のパーフルオロアルキル基であり、R3は場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよい1〜6個の炭素のアルキル基、または場合によりさらに置換されていてもよいアリール基である)よりなる群から選択された電子吸引性基であり、
または、c=0である場合、Yは式−SO2Rf’(ここで、Rf’は式
−(Rf’’SO2N−(H+)SO2)mRf’’’
(式中、m=0または1であり、Rf’’は−CnF2n−であり、そしてRf’’’は−CnF2n+1(ここで、n=1〜10)である)で表される基である)
で表される電子吸引性基であってもよい)
で表される基を含んでなる側基を有する少なくとも6モル%のパーフルオロアルケニルモノマー単位を有する高度にフッ素化された炭素主鎖を含んでなる。
【0033】
最も好ましくは、アイオノマーはパーフルオロカーボン主鎖を含んでなり、側基は式
−OCF2CF(CF3)−OCF2CF2SO3H
で表される。このタイプのアイオノマーは米国特許第3,282,875号に開示されている。
【0034】
アイオノマーの当量(1当量のNaOHを中和するのに必要とされる酸形のアイオノマーの重量を意味すると本明細書では定義される当該技術の用語)は、特定の用途に望まれるように変えることができる。アイオノマーがパーフルオロカーボン主鎖を含んでなる場合には、側鎖は式
−[OCF2CF(CF3)]n−OCF2CF2SO3H
(ここで、n=0または1である)で表される。n=1の場合の当量は好ましくは800〜1500、最も好ましくは900〜1200である。n=0の場合の当量は好ましくは600〜1300である。
【0035】
アイオノマーが高度にフッ素化された主鎖とスルホナートイオン交換基とを有する好ましい膜の製造において、それが熱可塑性であり、熱可塑性ポリマーからフィルムを製造する通常の技術を用いることができるので、膜前駆体は、そのスルホニルフルオリド形のポリマーから都合よく先ず形成される。あるいはまた、アイオノマー前駆体は、−SO2X基(ここで、XはCH3O−もしくはC4H9O−のようなアルコキシ、またはアミンである)を有することによってなど別の熱可塑性形にあってもよい。特定のポリマーにとって好適な溶媒を用いる溶液フィルム流延技術もまた必要ならば用いることができる。
【0036】
スルホニルフルオリド形のアイオノマー前駆体ポリマーは、当該技術で公知の方法を用いる加水分解によってスルホン酸塩形(すなわち、イオン形)に変換することができる。例えば、膜を25重量%NaOHに約90℃の温度で約16時間浸する。これに引き続いてリンス当たり約30〜約60分を用いてフィルムを90℃脱イオン水で2回リンスすることによって膜を加水分解してそれをスルホン酸ナトリウム形に変換してもよい。別の可能な方法は、50〜100℃で少なくとも5分の接触時間で6〜20%のアルカリ金属水酸化物と5〜40%のジメチルスルホキシドのような極性有機溶媒との水溶液を用い、引き続いて10分間リンスする。加水分解後に、膜は、必要ならば所望の陽イオンを含有する1%塩溶液が入っている浴中で膜を接触させることによって別のイオン形へ、または酸と接触させ、リンスすることによって酸形へ変換することができる。燃料電池用途向けには、膜は通常スルホン酸形にある。
【0037】
必要ならば、膜前駆体は、異なるイオン交換基および/または異なるイオン交換容量を有する2種の高度にフッ素化されたアイオノマーのような2種もしくはそれ以上のアイオノマー前駆体の積層膜であってもよい。かかる膜は、フィルムを積層するまたは多層フィルムを共押出することによって製造することができる。さらに、本発明での使用に好適な膜のアイオノマー構成成分は、それ自体、異なるイオン交換基および/または異なるイオン交換容量を有する本発明の実施にとって好ましい2種もしくはそれ以上の高度にフッ素化されたアイオノマーのような2種もしくはそれ以上のアイオノマーのブレンドであってもよい。本発明の複合膜の1つもしくはそれ以上の層を組み込んだ多層構造物を形成することもまた可能である。
【0038】
膜の厚さは、特定の電気化学電池用途に望まれるように変えることができる。典型的には、膜の厚さは一般に約250μm未満、好ましくは約25μm〜約150μmの範囲にある。
【0039】
膜は、機械的性質を改善する、コストを低減するという目的および/または他の理由のために場合により多孔質支持体を含んでもよい。膜の多孔質支持体は、広範囲の構成成分から製造されてもよい。本発明の多孔質支持体は、ポリオレフィン、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、それらの材料の共重合体などのような炭化水素から製造されてもよい。ポリクロロトリフルオロエチレンのような過ハロゲン化ポリマーもまた使用されてもよい。耐熱分解性および耐化学分解性のために、支持体は好ましくは高度にフッ素化されたポリマー、最も好ましくは過フッ素化ポリマーから製造される。
【0040】
例えば、多孔質支持体用のポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)またはテトラフルオロエチレンと他のパーフルオロアルキルオレフィンとのもしくはパーフルオロビニルエーテルとの共重合体の微孔質フィルムであることができる。支持層としての使用に好適である微孔質PTFEフィルムおよびシート材料は公知である。例えば、米国特許第3,664,915号は、少なくとも40%空隙を有する一軸延伸フィルムを開示している。米国特許第3,953,566号、同第3,962,153号および同第4,187,390号は、少なくとも70%空隙を有する多孔質PTFEフィルムを開示している。
【0041】
あるいはまた、多孔質支持体は、平織、バスケット織、からみ織などのような様々な織り方を用いて織られた、上述された支持ポリマーの繊維から製造された布であってもよい。本発明の実施に好適な膜は、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーとフリーラジカル開始剤とを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーで多孔質支持布を被覆することによって製造することができる。フッ素化アイオノマーは、末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる。有効であるためには、塗膜は、支持体の内部孔の端から端まで分配されているだけでなく両外側表面上にも存在しなければならない。これは、アイオノマー性ポリマーの溶液または分散系を多孔質支持体に含浸させ、乾燥し、引き続き非アイオノマー性ポリマー、フリーラジカル開始剤および場合により架橋剤を含んでなる組成物をアイオノマー性ポリマー中へ吸収させ、重合させて組成物の重合生成物を形成することによって成し遂げられてもよい。含浸条件下で支持体のポリマーに有害ではない、かつ、支持体上に薄い、むらのない塗膜を形成することができる溶媒を使用することが重要である。
【0042】
陽イオン交換アイオノマーが膜内に連続相として存在することが好ましい。
【0043】
非アイオノマー性ポリマーおよび膜の形成
本発明に従って、本発明の複合膜は非アイオノマー性ポリマーをさらに含んでなる。アイオノマー性ポリマー電解質膜組成物での使用に好適な非アイオノマー性ポリマーおよびフリーラジカル開始剤の選択は非常に広範である。非アイオノマー性ポリマーは燃料電池での使用の条件下で化学的におよび熱的に安定であることが望ましい。非アイオノマー性ポリマーは比較的高頻度の双極モノマー単位を含んでなるがそれ自体イオン性ではないことが好ましい。「高頻度」の双極モノマー単位は、双極官能性を有するモノマー単位のモル百分率濃度が少なくとも75%であるべきであり、好ましくは90%よりも大きいことを意味する。「高頻度」の双極モノマー単位はまた、双極部分がその一部であるモノマー単位が、双極部分の出現の頻度を増やすためにできるだけ短いべきであることも意味する。従ってビニルモノマーが例えばブテニルモノマーよりも好ましいであろう。
【0044】
酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸またはアクリル酸エステルのような極性ビニルモノマーから誘導されたポリマーまたは共重合体が非アイオノマー性ポリマー向けに好ましい。好ましいポリマーには、ポリ(酢酸ビニル)、ポリアクリロニトリル、またはポリアクリレートが含まれる。テトラフルオロエチレンもまた本発明の実施に好適である。
【0045】
一実施形態では、アイオノマー性ポリマー電解質膜組成物の製造方法は、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体をフリーラジカル開始剤の溶液と接触させる工程と、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体を1つまたはそれ以上の重合可能な双極モノマー、例えば双極ビニルモノマーの溶液と接触させる工程と、こうして形成された複合中間体を、ビニルモノマーを重合させるのに十分な温度に加熱することにより重合を実施する工程とによって同時に行われてもよい3工程を含んでなる。
【0046】
酢酸ビニルまたはテトラフルオロエチレンのようなモノマーについては、重合はプロトン形または酸形のアイオノマーの存在下で達成されてもよい。しかしながら、塩形のアイオノマーを使用することが一般に好ましい。重合が完了した後、酸形は、HNO3のような鉱酸中での処理によって再生されてもよい。本発明の実施では、導電率の比較的小さい犠牲でメタノール透過度の著しい減少をもたらす点での本発明の効能はアイオノマー塩を形成するために使用された陽イオンに著しく依存することが分かった。リチウム、ナトリウムおよびカリウムのようなアルカリ金属陽イオンが、ルビジウムまたはセシウムよりも好ましい。複合ポリマーが形成される後までアイオノマーの代わりにアイオノマーへの未加水分解ポリマー前駆体を使用し、次に前駆体を加水分解してアイオノマーを調製することもまた意に適う。
【0047】
モノマーおよび開始剤の、または代案では、非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーの前駆体ポリマーまたはアイオノマー中への輸送の速度を高めるために、膨潤剤、好ましくはモノマーまたは非フッ素化ポリマー用の溶媒としてもまた役立つものを用いる膨潤に前駆体ポリマーまたはアイオノマーをさらすことが有用である。未加水分解フッ素化ポリマー前駆体の場合には、ジメチルスルホキシドがフッ素化溶媒と同じように優れた膨潤剤である。アイオノマーの場合には、MeOH、水またはDMFのような極性溶媒が好ましい。通常、アイオノマーまたは共重合体がより膨潤すればするほど、より多くの非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーが最終ポリマー組成物中に存在するであろう。特定のポリマー組成物に有効であるかもしれないような他の溶媒もまた使用されてもよい。本発明の実施の結果は、より多くの膨潤をもたらす溶媒がより少ない膨潤をもたらすものよりも一般には好ましいことを除き、ポリマーを膨潤させるために使用される溶媒に大きくは依存しない。モノマーまたは非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーの吸収後の溶媒の排出性もまた望ましい特性である。
【0048】
好ましい方法では、開始剤は、アイオノマーまたは前駆体ポリマーをまた膨潤させる溶媒に溶解されたアイオノマーまたは前駆体ポリマーに都合よく添加される。幾つかの好ましい開始剤には、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)二量体過酸化物、パーフルオロプロピオニルペルオキシド(CF3CF2COO)2、ケンタッキー州コビントン(Covington)のアッシュランド(Ashland)によって製造されるルーパーソル(Lupersol)(登録商標)、2,2−アゾビス(イソブチロニトリル)およびジ−t−ブチルペルオキシドのような液体が含まれる。場合により架橋剤が重合予定の組成物中に存在してもよい。幾つかの有用な架橋剤には、ジビニルベンゼン、ジエン、フッ素化ジエン、ジアクリレート、ジビニルエステルおよびジビニルエーテルが含まれる。ビニルモノマーが液体である場合、それは好ましくは開始剤と同じ溶液中で添加される。好ましくは、温度は、最も均質の組成物を提供するために開始温度よりも十分下に維持される。しかしながら、重合はまた、ビニルモノマーがアイオノマーまたはそのポリマー前駆体中へ拡散している時に起こってもよい。ビニルモノマーが気体である場合、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体が開始剤溶液で処理され、好ましくはそれによって膨潤した後に、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体を密閉容器中で気体ビニルモノマーに接触させることが好ましい。ビニルモノマーが固体である場合、それは先ず溶媒に溶解され、次にアイオノマーまたはそのポリマー前駆体がモノマー溶液に浸漬される。
【0049】
モノマーは、重合予定の組成物中に、重合予定の総組成物の重量を基準にして約6%よりも大きい、より典型的には約40%までの量で存在し、フリーラジカル開始剤は約0.1%未満、より典型的には約0.05%未満の量で存在し、場合による架橋剤は約0〜約5%、より典型的には約0.01〜約5%、さらにより典型的には約0.5〜約2%の量で存在する。
【0050】
膜電極アセンブリおよび電気化学電池
本発明の実施に好適な燃料電池の一実施形態は図1に示される。描かれたセルは、本明細書での結果の幾つかを測定するのに使用されるもののような単セルアセンブリを表しているが、当業者は、直接メタノール燃料電池の必須要素のすべてが略形でその中に示されていることを認めるであろう。
【0051】
本発明のアイオノマー性ポリマー電解質膜1は、それを、触媒、例えば炭素粒子上に担持されていないまたは担持されている白金を含んでなる触媒層2、ナフィオン(Nafion)(登録商標)のようなバインダー、および気体拡散裏材3と組み合わせることによって膜電極アセンブリ(MEA)を形成するのに使用される。気体拡散裏材は、膜電極アセンブリ(MEA)を形成するために、フルオロポリマーで処理されてもよいおよび/または炭素粒子とポリマーバインダーとを含んでなる気体拡散層で被覆されてもよいカーボン紙を含んでなってもよい。燃料電池は、液体または気体メタノール用の入口4、陽極出口5、陰極気体入口6、陰極気体出口7、タイロッド(図示せず)に縛り合わせたアルミニウム端ブロック8、密閉用ガスケット9、電気絶縁層10、気体分配用の流れ場付きグラファイト集電器ブロック11、および金メッキ集電器12をさらに備え付けている。
【0052】
燃料電池は、液相または気相にあってもよく、かつ、アルコールまたはエーテルを含んでなってもよい燃料源を利用する。典型的にはメタノール/水溶液が陽極室に供給され、空気または酸素が陰極室に供給される。アイオノマー性ポリマー電解質膜は、プロトン交換のための電解質として役立ち、陰極室から陽極室を分離する。電池からの電流を伝導するために多孔質の陽極集電器、および多孔質の陰極集電器が備え付けられる。陰極として機能する触媒層は、膜の陰極に面した表面に接触して該表面と陰極集電器との間にある。陽極として機能する触媒層は、膜の陽極に面する表面と陽極集電器との間に配置され、該表面と接触している。陰極集電器は電気的に正端子に連結され、陽極集電器は電気的に負端子に連結される。
【0053】
触媒層は、周知の導電性の、触媒的に活性な粒子または材料から製造されてもよく、当該技術技術で周知の方法によって製造されてもよい。触媒層は、触媒粒子用のバインダーとして役立つポリマーのフィルムとして形成されてもよい。バインダーポリマーは、疎水性ポリマー、親水性ポリマーまたはかかるポリマーの混合物であることができる。好ましくは、バインダーポリマーはアイオノマーであり、最も好ましくは膜中のものと同じアイオノマーである。
【0054】
例えば、過フッ素化スルホン酸ポリマー膜と白金触媒とを用いる触媒層では、バインダーポリマーもまた過フッ素化スルホン酸ポリマーであることができ、触媒は炭素粒子上に担持された白金触媒であることができる。触媒層では、粒子が隣接する粒子と接触して触媒層の端から端まで低い抵抗の導電路を形成して、触媒の一様な制御された深さが好ましくは高い嵩密度で維持されることを保証するために、粒子は好ましくはポリマー中に一様に分散される。触媒粒子の連結性は電子伝導に進路を提供し、バインダーアイオノマーによって形成されたネットワークはプロトン伝導に進路を提供する。
【0055】
膜上に形成された触媒層は、それらがセル中で消費されるおよび生み出される気体/液体を容易に透過するように多孔質であるべきである。平均孔直径は好ましくは0.01〜50μm、最も好ましくは0.1〜30μmの範囲にある。間隙率は一般に10〜99%、好ましくは10〜60%の範囲にある。
【0056】
触媒層は好ましくは「インク」、すなわち、塗膜を膜に塗布するのに使用される、バインダーポリマーと触媒粒子との溶液を用いて形成される。バインダーポリマーは、アイオノマー(プロトン)形にまたはスルホニルフルオリド(前駆体)形にあってもよい。バインダーポリマーがプロトン形にある場合、好ましい溶媒は水とアルコールとの混合物である。バインダーポリマーが前駆体形にある場合、好ましい溶媒は過フッ素化溶媒(3Mによって製造されるFC−40)である。
【0057】
インクの粘度は(バインダーがプロトン形にある場合)好ましくは印刷前に1〜102ポイズの範囲に、特に約102ポイズに調節される。粘度は、
(i)粒度選択
(ii)触媒的に活性な粒子およびバインダーの組成
(iii)含水率(存在するならば)の調節、または典型的に
(iv)カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびセルロースならびにポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウムおよびポリメチルビニルエーテルのような粘度調整剤の組み込み
によって調節されてもよい。
【0058】
インクで被覆されるべき膜の区域は、膜の全区域またはその表面の選択された部分だけであってもよい。触媒インクは、それをナイフまたはブレードで広げること、はけ塗り、計量バーでの流し込み、噴霧などをはじめとする任意の好適な技術によって膜の表面上に塗布されてもよい。触媒層はまた転写、スクリーン印刷によって、または印刷プレートの施用によって塗布されてもよい。
【0059】
必要ならば、塗膜は繰り返し塗布によって所望の厚さまで増成される。膜上の所望の触媒塗布量はあらかじめ定めることができ、過剰の触媒が塗布されないように特定量の触媒材料が膜の表面上に塗布され得る。触媒粒子は好ましくは約0.2mg/cm2〜約20mg/cm2の範囲で膜の表面上に塗布される。
【0060】
典型的には、スクリーンが10〜2400のメッシュ数、より典型的には50〜1000のメッシュ数、および1〜500マイクロメートルの範囲の厚さを有するスクリーン印刷法が膜に触媒層を塗布するのに用いられる。スクリーンのメッシュおよび厚さ、ならびにインクの粘度は、1ミクロン〜50ミクロン、より好ましくは5ミクロン〜15ミクロンの範囲である電極厚さを与えるべく選択される。スクリーン印刷法は、所望の厚さを塗布するのに必要とされる限り繰り返すことができる。2〜4パス、通常3パスが最適性能を生み出すことが観察された。インクの各塗布後に、電極層を約50℃〜140℃、好ましくは約75℃に暖めることによって溶媒は好ましくは除去される。イオン交換膜の表面上に所望のサイズと構造とを有する電極層を形成するためにスクリーンマスクが使用される。該構造は好ましくは電極の構造にマッチする印刷パターンである。スクリーンおよびスクリーンマスク用の物質は、スクリーン用にはステンレススチール、ポリ(エチレンテレフタレート)およびナイロン、スクリーンマスク用にはエポキシ樹脂のような十分な強度を有する任意の材料であることができる。
【0061】
触媒塗膜を形成した後に、電極層と陽イオン交換膜との強く結合した構造を得ることができるように膜の表面上にインクを固定することが好ましい。インクは、圧力、熱、接着剤、バインダー、溶媒、静電気などのどれか1つまたは組合せによって膜の表面上に固定されてもよい。典型的にはインクは、圧力、熱または圧力と熱との組合せを用いて膜の表面上に固定される。電極層は好ましくは、510〜51,000kPa(5〜500ATM)、最も典型的には1,015〜10,500kPa(10〜100ATM)の圧力下に、100℃〜300℃、最も典型的には150℃〜280℃で膜の表面上へ押しつけられる。
【0062】
膜上へ触媒層を直接塗布することへの代案は、いわゆる「デカルコマニア」法である。この方法では、触媒インクが基材上へ被覆され、塗られ、噴霧され、またはスクリーン印刷され、溶媒が除去される。次に、生じた「デカルコマニア」は続いて基材から膜表面に転写され、典型的には加熱および加圧によって接合される。
【0063】
インク中のバインダーポリマーが前駆体(スルホニルフルオリド)形にある場合、それの後の触媒塗膜は直接被覆によるか、転写によるかのどちらかによって膜に付けられ、化学処理(加水分解)にさらされ、その処理でバインダーがプロトン(またはアイオノマー)形に変換される。
【0064】
本発明は次の実施例で例示される。
【実施例】
【0065】
用語解説
ルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11:ケンタッキー州コビントン(Covington)のアシュランド(Ashland)によって製造された過ピバル酸t−ブチル
HFPO:構造[CF3CF2CF2OCF(CF3)COO]2を有する二量体過酸化物
AIBN:2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
【0066】
実施例
次の具体的な実施形態において、示したところでは、導電率、メタノール吸収、およびメタノ
ール透過度を測定した。
【0067】
メタノール吸収は、検体を先ず予備乾燥し、密閉容器中で重量測定することによってWDを得た。次に乾燥試料をメタノールに室温で6〜8時間浸漬した。このように浸漬した検体を次にメタノールから取り出し、表面乾燥させ、密閉容器中に入れて重量測定してWWを得た。メタノール吸収は方程式
%吸収=[(WW−WD)/WD]×100
から求めた。
【0068】
メタノール透過度を測定するために、膜試料を透過セル(液体分配プレートの追加によって改良した316SS、ミリポア(Millipore)(登録商標)高圧、47mmフィルター)中に入れた。各セルは9.6cm2の透過面積を有する。セル(試験当たり4個まで)を一定温度に保持された断熱箱内に置く。断熱箱を2つのクロマロックス(Chromalox)(登録商標)、1100ワット、およびフィンストリップス(finstrips)ヒーターによって加熱した。デイトン(Dayton)モデル4Z140可変速度DCモーターに連結された7インチ直径、5枚羽根プロペラによって箱内の空気をかき混ぜた。断熱箱温度を横河(Yokogawa)UT320デジタル指示温度調節器によって調節した。1Mメタノール溶液を5.7〜9.6cc/分(ブルック・インスツルメンツ(Brook Instruments)、モデル1355EYZQFA1Gロタメーターで測定された)の流量で膜の上面上を循環させた。1,000〜5,000SCCM(マスフローコントローラ:2MKSタイプ1179とタイラン(Tylan)RO−28コントローラ箱で連結された2タイラン(Tylan)2900シリーズ質量流量計とで測定された)で膜の底面を窒素で掃引した。透過セルに入れる前にステンレススチールコイルを通して循環させることによって、メタノール溶液および窒素の両方をセル温度に加熱した。透過セルを掃引した窒素の試料を加熱されたバルコ(Valco)(登録商標)バルブ一式に送り、次に、2ccガス試料を熱伝導度検出器(TCD)およびHP−プロット(PLOT)Q GCカラム付きHP6890ガスクロマトグラフ中へ注入してメタノールおよび水を分析した。GCは、HPケム・ステーション(Chem Station)ソフトウェア改訂A.06.03によって制御した。膜を通るメタノールおよび水の透過速度(モル流束)を次の通り計算した。
メタノールモル流束(モル/cm2分)=グラムMeOH×F/(V窒素×Ap×MWMeOH)
水モル流束(モル/cm2分)=グラム水×F/(V窒素×Ap×MW水)
式中、
グラムMeOH=MeOHピーク面積×MeOH応答係数=GCに注入されたグラムMeOH
グラム水=水ピーク面積×水応答係数=GCに注入されたグラム水
V窒素=Vs−グラムMeOH/ρMeOH−グラム水/ρ水=GCに注入された窒素の体積(cm3)
Vs=GC中へ注入された体積ガス試料(cm3)
Ts=ガス試料の温度=サンプリングバルブの温度(K)
Ps=ガス試料の圧力(psia)
ρ窒素=TsおよびPsでの窒素の密度(g/cm3)
ρMeOH=TsおよびPsでのメタノールの密度(g/cm3)
ρ水=TsおよびPsでの水の密度(g/cm3)
Ap=セルの透過面積(cm2)
F=Ts、Psで膜を掃引する窒素の流量(cm3/分)
【0069】
メタノールおよび水応答係数は既知量のメタノールおよび水をGC中へ注入することによって計算した。メタノールおよび水応答係数は、注入された成分のグラム/メタノールおよび水のピーク面積の比であった。
【0070】
主題膜の導電率は、膜インピーダンスのオーム(実)成分および容量性(仮想)成分を測定するインピーダンス分光分析法によって測定した。インピーダンスは、J.Phys.Chem.、1991年、95、6040ページに記載されたような、ニューメキシコ州アルブクァークェ(Albuquerque)のフュール・セル・テクノロジーズ(Fuel Cell Technologies)から入手可能な、202.09のセル定数を有する導電率セルを利用して、英国ハンプシャー、ファーンボロー(Farnborough)のシュラムベーガー・テクノロジース社(Schlumberger Technologies Ltd.)、機器部門(Instrument Division)によって製造された、ソーラートロン(Solartron)モデルSI1260インピーダンス/ゲイン−相分析器(Impedance/Gain−phase Analyzer)を用いて測定した。
【0071】
導電率測定の前に、膜を、試験実施前に脱イオン水中で1時間沸騰させた。導電率セルは、実験の間ずっと25±1℃の水中に入れた。
【0072】
インピーダンススペクトルを0VDC、および100mv(rms)ACで10Hz〜105Hzにわたって測定した。最大の(最小負の)仮想インピーダンスに対応した実インピーダンスを測定した。
【0073】
導電率は、方程式
導電率=セル定数/[(実インピーダンス)×(フィルム厚さ)]
から計算した。
【0074】
実施例1
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、7.879g)(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.duPont de Nemours and Co.)を、50mLのアクリロニトリル(AN)と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11、開始剤との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で18時間加熱してアクリロニトリルを重合させ、ポリアクリロニトリルを形成した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは11.00gの重さがあった。表1に示すような、ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%は、先ず乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)フィルムを重量測定し、浸漬、重合、およびフル真空下100℃での揮発分の排出の工程後にそれを再び重量測定することによって求めた。表1の重量%増加を与えるために重量差を初期重量で割った。乾燥後、フィルムを10%HNO3で60℃で2時間処理し、pH=7に達するまで水で洗浄し、脱イオン水中で2時間沸騰させた。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0075】
実施例2
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、7.898g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)、架橋剤と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で20時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.668gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0076】
実施例3
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.93g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で1.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で20時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.668gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0077】
実施例4
2つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、3.977g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを75℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは4.361gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0078】
実施例5
2つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、4.018g)を12mLのTHFと2mLの水との溶液中に30分間、次に20gのアクリロニトリル(AN)に浸漬して10℃で2時間保持し、続いて0.2gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11を添加した。フィルムをN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70〜80℃で15時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは4.458gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0079】
実施例6
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.922g)を脱イオン水中で1時間沸騰させた。紙タオルで拭いた後、フィルムを50mLのアクリロニトリル(AN)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.188gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0080】
実施例7
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.011g)を50mLのアクリル酸メチル(MA)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを75℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.938gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0081】
実施例8
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.005g)を40mLのアクリル酸メチル(MA)と、15mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で11時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で5時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは8.858gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0082】
実施例9
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.914g)を50mLのアクリル酸メチル(MA)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で4時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.248gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0083】
実施例10
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.069g)を30mLのアクリロニトリル(AN)と、20mLのアクリル酸メチル(MA)と、4mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70〜80℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは8.548gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0084】
実施例11
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.964g)を40mLのメタクリル酸メチル(MMA)と、7mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.318gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0085】
【表1】
【0086】
実施例12
2つのナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(3.05×2.79cm、それぞれ、0.552gおよび0.475g)を水中の0.1MLiOHで20分間処理してリチウム塩を形成した。フィルムを取り出して水で洗浄し、短時間風乾し、次に7.01gの酢酸ビニルと、0.2gのジビニルベンゼン(DVB)と5滴のルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に0℃〜5℃で3.5時間浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取ってN2雰囲気のフラスコ中に移した。オーブン中70℃で一晩保持した後、フィルムを4時間の8%HNO3での処理により酸形に戻して水で洗浄した。IRは、フィルムがポリ(酢酸ビニル):2924、2853、1725cm−1を含有することを示した。メタノールの吸収は34.1%であり、導電率は0.098S/cmであった。未処理ナフィオン(Nafion)(登録商標)117についてのMeOHの吸収は66%であり、導電率は0.103S/cmであった。
【0087】
実施例13
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルムを水中の0.1MLiOHで20分間処理した。フィルムを取り出して水で洗浄し、短時間風乾し、次に、10.5対3.5対0.34の比のスチレンと、ジビニルベンゼンとルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に0℃〜−15℃で20時間浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取ってN2雰囲気のフラスコ中に移した。オーブン中70℃で一晩保持した後、フィルムを8%HNO3で4時間処理し、水で洗浄した。IRは、フィルムがポリスチレンを含有することを示した。メタノールの吸収は73.2%であり、導電率は0.095S/cmであった。
【0088】
実施例14
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルムを希LiOH中で20分間処理した。次にそれを、CF3CF2CF2OCF(CF3)CF2OCFHCF3(E−2)中の6.6重量%のHFPO二量体過酸化物中に2時間浸漬した。溶液から取り出して、フィルムを短時間風乾し、ドライアイスであらかじめ冷やしたシェーカーチューブ中へ移した。チューブを排気して25gのテトラフルオロエチレン(TFE)を装入し、25℃〜35℃で10時間振盪し、319psiから160psiへ圧力降下をもたらした。固定していないポリTFE(PTFE)がフィルムの表面上に観察された。PTFEを一回MeOHで拭き取り、フィルムを水で洗浄し、8%HNO3で一晩処理し、次に水で洗浄した。メタノールの吸収は51.1%であり、導電率は0.096S/cmであった。
【0089】
実施例15
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(0.42g)を水中の2%Cs2CO3で室温で18時間処理してナフィオン(Nafion)(登録商標)−Cs塩を形成した。取り出し、水で洗浄し、室温で2時間風乾した後、フィルムをE−2中の3%HFPO二量体過酸化物中に−15℃で一晩浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取って−10℃の240mLのシェイカーチューブ中に移した、40gのTFEを装入した後、チューブを30℃で10時間振盪した。固定していないPTFEを除去するために拭き取って後、フィルムをフル真空中110℃で一晩乾燥した。フィルムの重量は2%増加した。フィルムを8%HNO3で一晩処理し、次に水で洗浄した。水およびメタノールの吸収は、それぞれ、31.8%および50.5%であり、導電率は0.063S/cmであった。
【図面の簡単な説明】
【0090】
【図1】典型的な直接メタノール燃料電池を示す。
【0001】
本発明は、固体ポリマー電解質膜、より具体的には固体ポリマー電解質膜を含む直接メタノール燃料電池に関する。
【背景技術】
【0002】
直接メタノール燃料電池(DMFC)、陽極に液体または蒸気メタノールが直接供給される燃料電池は、かなりの期間にわたって開発中であり、当該技術ではよく知られている。例えば非特許文献1を参照されたい。直接メタノール燃料電池、または任意の燃料電池で必須の一部品は分離膜である。
【0003】
イオン性側基を含有する有機ポリマーからイオン導電性ポリマー電解質膜およびゲルを形成することは、当該技術では長い間公知であった。広範にわたって商業利用されている周知のいわゆるアイオノマー膜は、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)から入手可能なナフィオン(Nafion)(登録商標)パーフルオロアイオノマー膜である。ナフィオン(Nafion)(登録商標)は、特許文献1に開示されているように、テトラフルオロエチレン(TFE)をパーフルオロ(3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクテンスルホニルフルオリド)と共重合させることによって形成される。他の周知のパーフルオロアイオノマー膜は、特許文献2に開示されているように、TFEとパーフルオロ(3−オキサ−4−ペンテンスルホニルフルオリド)との共重合体である。そのように形成された共重合体は、特許文献1に開示されているように、加水分解によって、典型的には適切な水性塩基への暴露によってアイオノマー形に変換される。リチウム、ナトリウムおよびカリウムはすべて、上に言及されたアイオノマーにとって好適な陽イオンとして当該技術では周知である。
【0004】
特許文献3、特許文献4、特許文献5、および特許文献6に記載されているもののような他のフッ素化アイオノマー膜が当該技術では公知である。
【0005】
セパレータとしてアイオノマー性ポリマー電解質膜を使用するDMFCは、高いメタノール交錯・・・膜を通る拡散による40%ほどの多くのメタノールの陽極から陰極への輸送・・・を示すことが知られている。このメタノール交錯は本質的には燃料漏出を表し、燃料電池の効率を大きく低下させる。さらに、陰極でのメタノールの存在は、メタノール自体が酸かを受けて陰極反応を妨害し、十分な体積で、陰極を溢れさせ、燃料電池を完全に止める。メタノール交錯は、主として、当該技術のアイオノマー膜におけるメタノールの高い溶解度の結果として起こる。
【0006】
導電率の点ではできるだけ小さい犠牲を伴うが、アイオノマー膜におけるメタノール交錯を減少させる方法を特定することは、当該技術では注目に値する興味を引いている。
【0007】
キヨタ(Kyota)らの特許文献7は、溶媒または液体で膨潤させ、開始剤と共に膨潤したマトリックス中へ重合可能ビニルモノマーを拡散させ、その場で重合させることによって水酸化物イオンに対して減少した透過度の改質ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を製造する方法を記載している。溶媒膨潤なしにモノマーを拡散させる方法もまた参照により開示されているが、溶媒膨潤方法がより優れていると述べられている。開示されるモノマーには、酢酸ビニル、アクリル、ビニルイソシアネート、ジビニルベンゼンのようなジビニル、スチレン、および特にTFEそのものではないがフッ素化ビニルモノマーが含まれる。メタノール透過度は議論されていない。
【0008】
セイタ(Seita)らの特許文献8は、フッ素化アイオノマーを有機溶媒で膨潤させ、溶媒を除去し、ビニルモノマー中に浸し、開始剤および他の添加剤を加え、その場でモノマーを重合させることによって調製された陽イオン交換膜を開示している。ヒドロキシルイオン透過度における改善が言及されている。好適なモノマーには、スチレンおよびスチレン誘導体、アクリル酸、メタクリル酸、およびマレイン酸ならびにそれらの塩およびエステル、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクロレイン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、および多数の他のものが含まれる。メタノール透過度は議論されていない。
【0009】
フライシャー(Fleischer)らの特許文献9は、アイオノマー性ポリマーと、ポリエチレンイミンおよびポリビニルピロリドンをはじめとする多数の非イオンポリマーとの組合せを含む複合膜を開示している。金属酸化物が複合材料中に常に存在する。複合材料は、それぞれのポリマーを共通の溶媒に溶解し、次に溶媒を除去することによって調製され、水素燃料電池で有用であると述べられている。
【0010】
リ(Li)らの特許文献10は、バッテリーにおけるポリマー電解質ブレンドを開示している。約1:1の濃度比でのポリベンゾイミダゾールとナフィオン(Nafion)(登録商標)および他のポリマーとのブレンドが開示されている。ポリベンゾイミダゾールとポリアクリルアミドとのブレンドが好ましい。ポリビニルピロリドンおよびポリエチレンイミンもまた開示されている。
【0011】
【特許文献1】
米国特許第3,282,875号明細書
【特許文献2】
米国特許第4,358,545号明細書
【特許文献3】
国際公開第99/52954号パンフレット
【特許文献4】
国際公開第00/24709号パンフレット
【特許文献5】
国際公開第00/77057号パンフレット
【特許文献6】
米国特許第6,025,092号明細書
【特許文献7】
特開昭53(1978)−60388号公報
【特許文献8】
米国特許第4,200,538号明細書
【特許文献9】
米国特許第5,643,689号明細書
【特許文献10】
国際公開第98/42037号パンフレット
【非特許文献1】
バルダウフ(Baldauf)ら著、J.Power Sources、84、161−166ページ。
【発明の開示】
【0012】
発明の概要
第1の態様では、本発明は、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜であって、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる膜を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0013】
第1の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。
【0014】
第2の態様では、本発明は、第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜と、固体ポリマー電解質膜の第1表面上に存在する陽極と、固体ポリマー電解質膜の第2表面上に存在する陰極とを含んでなる触媒被覆膜であって、固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる触媒被覆膜を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0015】
第2の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。陽極および陰極は、担持されていてもまたは担持されていなくてもよい触媒を含んでなる。
【0016】
第3の態様では、本発明は、第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜を含んでなる燃料電池であって、固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる燃料電池を提供する。本発明はまた、フリーラジカル開始剤、および場合により架橋剤をさらに含んでなる組成物も提供する。
【0017】
第3の態様では、モノマーは、酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択されてもよい極性ビニルモノマーである。
【0018】
第3の態様では、燃料電池は、ポリマー電解質膜の第1および第2表面上に存在する陽極および陰極をさらに含んでなる。
【0019】
第3の態様では、燃料電池は、液体または気体燃料を陽極に送達するための手段と、酸素を陰極に送達するための手段と、陽極および陰極を外部電気負荷に連結するための手段と、陽極と接触した液体または気体状態のメタノールと、陰極と接触した酸素とをさらに含んでなる。
【0020】
第3の態様では、燃料は、液相または気相にあり、メタノールまたは水素を含んでなる。
【0021】
詳細な記述
当該技術の慣例に従って、本発明では、用語「アイオノマー」は、末端イオン基付き側基を有する高分子材料を意味するのに用いられる。末端イオン基は、酸または燃料電池の製造もしくは生産の中間段階で遭遇する可能性があるようなその塩であってもよい。本発明の燃料電池の適切な運転は、アイオノマーが酸形にあることを必要とする。本発明での使用に好適なアイオノマーの用語「高分子前駆体」は、当該技術で周知の方法に従って加水分解にさらされた時に本発明での使用に好適なアイオノマーまたはその塩へ変換されるポリマーの非イオン形を意味する。
【0022】
用語「膜前駆体」は、本発明の複合アイオノマー性ポリマー電解質膜を製造するために、アイオノマーではない別のポリマーとのブレンドの形成前に、本発明の実施に好適なアイオノマーから形成された膜を意味する。本発明の実施にとっては、本発明の複合膜を形成するために前駆体膜が先ず形成され、それに、アイオノマーではないポリマーの組み込みが続くことは必要ではない。例えば、幾つかの場合には、アイオノマー前駆体とアイオノマーではないポリマーとを溶融ブレンドし、それに、フィルムの溶融流延および加水分解が続くことが可能である。他の場合には、アイオノマーまたはその前駆体とアイオノマーではない他のポリマーとを共通の溶媒に溶解し、次にフィルムを溶液流延することが可能である。しかしながら、本発明の実施では、アイオノマーまたはその前駆体から膜前駆体を先ず二次加工し、それにアイオノマーではない他のポリマーの組み込みが続くことが好都合であることが分かる。
【0023】
非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜は、導電率の比較的控えめな犠牲で減少したメタノール透過度を有する膜を提供し、改善された燃料電池、例えばDMFCまたは水素燃料電池を提供する。
【0024】
当業者は、フィルムまたはシート構造を有する膜が包装で、非電気化学膜用途で有用であることを理解するであろう。膜はまた、多層フィルムまたはシート構造物での接着剤または他の機能層としての用途、および電気化学の範囲外であるポリマーフィルムおよびシート向けの他の古典的用途も有する。本発明の目的のためには、用語「膜」、燃料電池技術で一般に使用される技術用語は、より一般的な語法での技術用語であるが同じ物品を意味する用語「フィルム」または「シート」と同義語である。
【0025】
本発明での使用に好適なアイオノマーは、末端イオン基、好ましくはスルホン酸またはスルホン酸塩付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる。本発明での使用に好適なアイオノマーの「高分子前駆体」は、好ましくは、当該技術で周知の方法に従ってアルカリ性条件下に加水分解にさらされた時にスルホン酸またはスルホン酸塩へ変換されるスルホニルフルオリド末端基を含んでなる。
【0026】
任意の燃料電池、特に、当該技術で公知の、固体ポリマー電解質膜を備えたタイプの直接メタノール燃料電池または水素燃料電池が本発明において使用されてもよい。本発明の利益が実現されるかもしれないのは、本発明の教示に従って、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる膜であって、フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる膜で当該技術のアイオノマー膜を置き換えることによってである。
【0027】
導電率の比較的小さい犠牲で達成される、驚くほど大きなメタノール透過度の減少のために、直接メタノール燃料電池での使用に特に適合したアイオノマー性ポリマー電解質膜が調製された。
【0028】
アイオノマー膜ポリマー
本発明での使用に好適な幾つかのアイオノマー性ポリマー電解質膜、およびそれらの調製方法は、キヨタ(Kyota)ら(前掲)、およびフライシャー(Fleischer)ら(前掲)に様々に記載されている。
【0029】
本発明に従った膜は、アイオノマー性ポリマーまたはアイオノマーと、それと組み合わせられた非アイオノマー性ポリマーとの混合物である。本発明の実施に好適なアイオノマーは、膜を横切ってプロトンを輸送することができる陽イオン交換基を有する。陽イオン交換基は、好ましくは、スルホン酸、カルボン酸、ホスホン酸、イミド、メチド、スルホンイミドおよびスルホンアミド基よりなる群から選択された酸である。その中に陽イオン交換基が導入されたトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、スチレン−ジビニルベンゼン、アルファ,ベータ,ベータ−トリフルオロスチレンなどのアイオノマー性誘導体をはじめとする様々な公知の陽イオン交換アイオノマーを使用することができ、本発明の実施にとって有用なアルファ,ベータ,ベータ−トリフルオロスチレンポリマーは米国特許第5,422,411号に開示されている。
【0030】
本発明の一実施形態では、アイオノマーは、ポリマー主鎖と陽イオン交換基を持つ側鎖付きの主鎖に結合した繰り返し側鎖とを含んでなる。例えば、アイオノマーは、第1のフッ素化ビニルモノマーと、陽イオン交換側基または後でスルホン酸基に加水分解することができるフッ素化陽イオン交換基前駆体(例えば、SO2F)を有する第2のフッ素化ビニルモノマーとの共重合によって形成される。可能な第1のモノマーは、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、およびそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。可能な第2のモノマーは、フッ素化陽イオン交換基または前駆体基付きの様々なフッ素化ビニルエーテルを含むが、それらに限定されない。
【0031】
さらなる実施形態では、本発明に従ったアイオノマーは実質的にフッ素化されている主鎖を有し、イオン交換基はスルホン酸基またはイオン交換によってスルホン酸基に容易に変換されるそのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩である。「実質的にフッ素化されている」は、ハロゲン原子および水素原子の総数の少なくとも60%がフッ素原子であることを意味する。さらなる実施形態では、アイオノマー主鎖および側鎖は高度にフッ素化され、特に過フッ素化されている。用語「高度にフッ素化されている」は、ハロゲンおよび水素原子の総数の少なくとも90%がフッ素原子であることを意味する。
【0032】
本発明での使用に好適な幾つかのアイオノマーは、米国特許第4,358,545号、米国特許第4,940,525号、国際公開第99/45048号、米国特許第6,025,092号において様々に記載されている。それらの中に開示されているように好適なアイオノマーは、式
−(OCF2CFR)aOCF2(CFR’)bSO2X−(H+)[YZc]d (I)
(式中、
RおよびR’は独立してF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する、場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよいパーフルオロアルキル基から選択され、
a=0、1または2であり、
b=0〜6であり、
XはO、CまたはNであり、ただし、XがOである場合はd=0、他の場合はd=1であり、かつ、XがCである場合はc=1、XがNである場合はc=0であり、
c=1である場合、YおよびZは、CN、SO2Rf、SO2R3、P(O)(OR3)2、CO2R3、P(O)R3 2、C(O)Rf、C(O)R3、およびそれらとともに形成されたシクロアルケニル基(ここで、Rfは1個もしくはそれ以上のエーテル酸素を場合により含む1〜10個の炭素のパーフルオロアルキル基であり、R3は場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよい1〜6個の炭素のアルキル基、または場合によりさらに置換されていてもよいアリール基である)よりなる群から選択された電子吸引性基であり、
または、c=0である場合、Yは式−SO2Rf’(ここで、Rf’は式
−(Rf’’SO2N−(H+)SO2)mRf’’’
(式中、m=0または1であり、Rf’’は−CnF2n−であり、そしてRf’’’は−CnF2n+1(ここで、n=1〜10)である)で表される基である)
で表される電子吸引性基であってもよい)
で表される基を含んでなる側基を有する少なくとも6モル%のパーフルオロアルケニルモノマー単位を有する高度にフッ素化された炭素主鎖を含んでなる。
【0033】
最も好ましくは、アイオノマーはパーフルオロカーボン主鎖を含んでなり、側基は式
−OCF2CF(CF3)−OCF2CF2SO3H
で表される。このタイプのアイオノマーは米国特許第3,282,875号に開示されている。
【0034】
アイオノマーの当量(1当量のNaOHを中和するのに必要とされる酸形のアイオノマーの重量を意味すると本明細書では定義される当該技術の用語)は、特定の用途に望まれるように変えることができる。アイオノマーがパーフルオロカーボン主鎖を含んでなる場合には、側鎖は式
−[OCF2CF(CF3)]n−OCF2CF2SO3H
(ここで、n=0または1である)で表される。n=1の場合の当量は好ましくは800〜1500、最も好ましくは900〜1200である。n=0の場合の当量は好ましくは600〜1300である。
【0035】
アイオノマーが高度にフッ素化された主鎖とスルホナートイオン交換基とを有する好ましい膜の製造において、それが熱可塑性であり、熱可塑性ポリマーからフィルムを製造する通常の技術を用いることができるので、膜前駆体は、そのスルホニルフルオリド形のポリマーから都合よく先ず形成される。あるいはまた、アイオノマー前駆体は、−SO2X基(ここで、XはCH3O−もしくはC4H9O−のようなアルコキシ、またはアミンである)を有することによってなど別の熱可塑性形にあってもよい。特定のポリマーにとって好適な溶媒を用いる溶液フィルム流延技術もまた必要ならば用いることができる。
【0036】
スルホニルフルオリド形のアイオノマー前駆体ポリマーは、当該技術で公知の方法を用いる加水分解によってスルホン酸塩形(すなわち、イオン形)に変換することができる。例えば、膜を25重量%NaOHに約90℃の温度で約16時間浸する。これに引き続いてリンス当たり約30〜約60分を用いてフィルムを90℃脱イオン水で2回リンスすることによって膜を加水分解してそれをスルホン酸ナトリウム形に変換してもよい。別の可能な方法は、50〜100℃で少なくとも5分の接触時間で6〜20%のアルカリ金属水酸化物と5〜40%のジメチルスルホキシドのような極性有機溶媒との水溶液を用い、引き続いて10分間リンスする。加水分解後に、膜は、必要ならば所望の陽イオンを含有する1%塩溶液が入っている浴中で膜を接触させることによって別のイオン形へ、または酸と接触させ、リンスすることによって酸形へ変換することができる。燃料電池用途向けには、膜は通常スルホン酸形にある。
【0037】
必要ならば、膜前駆体は、異なるイオン交換基および/または異なるイオン交換容量を有する2種の高度にフッ素化されたアイオノマーのような2種もしくはそれ以上のアイオノマー前駆体の積層膜であってもよい。かかる膜は、フィルムを積層するまたは多層フィルムを共押出することによって製造することができる。さらに、本発明での使用に好適な膜のアイオノマー構成成分は、それ自体、異なるイオン交換基および/または異なるイオン交換容量を有する本発明の実施にとって好ましい2種もしくはそれ以上の高度にフッ素化されたアイオノマーのような2種もしくはそれ以上のアイオノマーのブレンドであってもよい。本発明の複合膜の1つもしくはそれ以上の層を組み込んだ多層構造物を形成することもまた可能である。
【0038】
膜の厚さは、特定の電気化学電池用途に望まれるように変えることができる。典型的には、膜の厚さは一般に約250μm未満、好ましくは約25μm〜約150μmの範囲にある。
【0039】
膜は、機械的性質を改善する、コストを低減するという目的および/または他の理由のために場合により多孔質支持体を含んでもよい。膜の多孔質支持体は、広範囲の構成成分から製造されてもよい。本発明の多孔質支持体は、ポリオレフィン、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、それらの材料の共重合体などのような炭化水素から製造されてもよい。ポリクロロトリフルオロエチレンのような過ハロゲン化ポリマーもまた使用されてもよい。耐熱分解性および耐化学分解性のために、支持体は好ましくは高度にフッ素化されたポリマー、最も好ましくは過フッ素化ポリマーから製造される。
【0040】
例えば、多孔質支持体用のポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)またはテトラフルオロエチレンと他のパーフルオロアルキルオレフィンとのもしくはパーフルオロビニルエーテルとの共重合体の微孔質フィルムであることができる。支持層としての使用に好適である微孔質PTFEフィルムおよびシート材料は公知である。例えば、米国特許第3,664,915号は、少なくとも40%空隙を有する一軸延伸フィルムを開示している。米国特許第3,953,566号、同第3,962,153号および同第4,187,390号は、少なくとも70%空隙を有する多孔質PTFEフィルムを開示している。
【0041】
あるいはまた、多孔質支持体は、平織、バスケット織、からみ織などのような様々な織り方を用いて織られた、上述された支持ポリマーの繊維から製造された布であってもよい。本発明の実施に好適な膜は、非フッ素化、非アイオノマー性モノマーとフリーラジカル開始剤とを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーで多孔質支持布を被覆することによって製造することができる。フッ素化アイオノマーは、末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる。有効であるためには、塗膜は、支持体の内部孔の端から端まで分配されているだけでなく両外側表面上にも存在しなければならない。これは、アイオノマー性ポリマーの溶液または分散系を多孔質支持体に含浸させ、乾燥し、引き続き非アイオノマー性ポリマー、フリーラジカル開始剤および場合により架橋剤を含んでなる組成物をアイオノマー性ポリマー中へ吸収させ、重合させて組成物の重合生成物を形成することによって成し遂げられてもよい。含浸条件下で支持体のポリマーに有害ではない、かつ、支持体上に薄い、むらのない塗膜を形成することができる溶媒を使用することが重要である。
【0042】
陽イオン交換アイオノマーが膜内に連続相として存在することが好ましい。
【0043】
非アイオノマー性ポリマーおよび膜の形成
本発明に従って、本発明の複合膜は非アイオノマー性ポリマーをさらに含んでなる。アイオノマー性ポリマー電解質膜組成物での使用に好適な非アイオノマー性ポリマーおよびフリーラジカル開始剤の選択は非常に広範である。非アイオノマー性ポリマーは燃料電池での使用の条件下で化学的におよび熱的に安定であることが望ましい。非アイオノマー性ポリマーは比較的高頻度の双極モノマー単位を含んでなるがそれ自体イオン性ではないことが好ましい。「高頻度」の双極モノマー単位は、双極官能性を有するモノマー単位のモル百分率濃度が少なくとも75%であるべきであり、好ましくは90%よりも大きいことを意味する。「高頻度」の双極モノマー単位はまた、双極部分がその一部であるモノマー単位が、双極部分の出現の頻度を増やすためにできるだけ短いべきであることも意味する。従ってビニルモノマーが例えばブテニルモノマーよりも好ましいであろう。
【0044】
酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸またはアクリル酸エステルのような極性ビニルモノマーから誘導されたポリマーまたは共重合体が非アイオノマー性ポリマー向けに好ましい。好ましいポリマーには、ポリ(酢酸ビニル)、ポリアクリロニトリル、またはポリアクリレートが含まれる。テトラフルオロエチレンもまた本発明の実施に好適である。
【0045】
一実施形態では、アイオノマー性ポリマー電解質膜組成物の製造方法は、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体をフリーラジカル開始剤の溶液と接触させる工程と、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体を1つまたはそれ以上の重合可能な双極モノマー、例えば双極ビニルモノマーの溶液と接触させる工程と、こうして形成された複合中間体を、ビニルモノマーを重合させるのに十分な温度に加熱することにより重合を実施する工程とによって同時に行われてもよい3工程を含んでなる。
【0046】
酢酸ビニルまたはテトラフルオロエチレンのようなモノマーについては、重合はプロトン形または酸形のアイオノマーの存在下で達成されてもよい。しかしながら、塩形のアイオノマーを使用することが一般に好ましい。重合が完了した後、酸形は、HNO3のような鉱酸中での処理によって再生されてもよい。本発明の実施では、導電率の比較的小さい犠牲でメタノール透過度の著しい減少をもたらす点での本発明の効能はアイオノマー塩を形成するために使用された陽イオンに著しく依存することが分かった。リチウム、ナトリウムおよびカリウムのようなアルカリ金属陽イオンが、ルビジウムまたはセシウムよりも好ましい。複合ポリマーが形成される後までアイオノマーの代わりにアイオノマーへの未加水分解ポリマー前駆体を使用し、次に前駆体を加水分解してアイオノマーを調製することもまた意に適う。
【0047】
モノマーおよび開始剤の、または代案では、非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーの前駆体ポリマーまたはアイオノマー中への輸送の速度を高めるために、膨潤剤、好ましくはモノマーまたは非フッ素化ポリマー用の溶媒としてもまた役立つものを用いる膨潤に前駆体ポリマーまたはアイオノマーをさらすことが有用である。未加水分解フッ素化ポリマー前駆体の場合には、ジメチルスルホキシドがフッ素化溶媒と同じように優れた膨潤剤である。アイオノマーの場合には、MeOH、水またはDMFのような極性溶媒が好ましい。通常、アイオノマーまたは共重合体がより膨潤すればするほど、より多くの非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーが最終ポリマー組成物中に存在するであろう。特定のポリマー組成物に有効であるかもしれないような他の溶媒もまた使用されてもよい。本発明の実施の結果は、より多くの膨潤をもたらす溶媒がより少ない膨潤をもたらすものよりも一般には好ましいことを除き、ポリマーを膨潤させるために使用される溶媒に大きくは依存しない。モノマーまたは非フッ素化、非アイオノマー性ポリマーの吸収後の溶媒の排出性もまた望ましい特性である。
【0048】
好ましい方法では、開始剤は、アイオノマーまたは前駆体ポリマーをまた膨潤させる溶媒に溶解されたアイオノマーまたは前駆体ポリマーに都合よく添加される。幾つかの好ましい開始剤には、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)二量体過酸化物、パーフルオロプロピオニルペルオキシド(CF3CF2COO)2、ケンタッキー州コビントン(Covington)のアッシュランド(Ashland)によって製造されるルーパーソル(Lupersol)(登録商標)、2,2−アゾビス(イソブチロニトリル)およびジ−t−ブチルペルオキシドのような液体が含まれる。場合により架橋剤が重合予定の組成物中に存在してもよい。幾つかの有用な架橋剤には、ジビニルベンゼン、ジエン、フッ素化ジエン、ジアクリレート、ジビニルエステルおよびジビニルエーテルが含まれる。ビニルモノマーが液体である場合、それは好ましくは開始剤と同じ溶液中で添加される。好ましくは、温度は、最も均質の組成物を提供するために開始温度よりも十分下に維持される。しかしながら、重合はまた、ビニルモノマーがアイオノマーまたはそのポリマー前駆体中へ拡散している時に起こってもよい。ビニルモノマーが気体である場合、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体が開始剤溶液で処理され、好ましくはそれによって膨潤した後に、アイオノマーまたはそのポリマー前駆体を密閉容器中で気体ビニルモノマーに接触させることが好ましい。ビニルモノマーが固体である場合、それは先ず溶媒に溶解され、次にアイオノマーまたはそのポリマー前駆体がモノマー溶液に浸漬される。
【0049】
モノマーは、重合予定の組成物中に、重合予定の総組成物の重量を基準にして約6%よりも大きい、より典型的には約40%までの量で存在し、フリーラジカル開始剤は約0.1%未満、より典型的には約0.05%未満の量で存在し、場合による架橋剤は約0〜約5%、より典型的には約0.01〜約5%、さらにより典型的には約0.5〜約2%の量で存在する。
【0050】
膜電極アセンブリおよび電気化学電池
本発明の実施に好適な燃料電池の一実施形態は図1に示される。描かれたセルは、本明細書での結果の幾つかを測定するのに使用されるもののような単セルアセンブリを表しているが、当業者は、直接メタノール燃料電池の必須要素のすべてが略形でその中に示されていることを認めるであろう。
【0051】
本発明のアイオノマー性ポリマー電解質膜1は、それを、触媒、例えば炭素粒子上に担持されていないまたは担持されている白金を含んでなる触媒層2、ナフィオン(Nafion)(登録商標)のようなバインダー、および気体拡散裏材3と組み合わせることによって膜電極アセンブリ(MEA)を形成するのに使用される。気体拡散裏材は、膜電極アセンブリ(MEA)を形成するために、フルオロポリマーで処理されてもよいおよび/または炭素粒子とポリマーバインダーとを含んでなる気体拡散層で被覆されてもよいカーボン紙を含んでなってもよい。燃料電池は、液体または気体メタノール用の入口4、陽極出口5、陰極気体入口6、陰極気体出口7、タイロッド(図示せず)に縛り合わせたアルミニウム端ブロック8、密閉用ガスケット9、電気絶縁層10、気体分配用の流れ場付きグラファイト集電器ブロック11、および金メッキ集電器12をさらに備え付けている。
【0052】
燃料電池は、液相または気相にあってもよく、かつ、アルコールまたはエーテルを含んでなってもよい燃料源を利用する。典型的にはメタノール/水溶液が陽極室に供給され、空気または酸素が陰極室に供給される。アイオノマー性ポリマー電解質膜は、プロトン交換のための電解質として役立ち、陰極室から陽極室を分離する。電池からの電流を伝導するために多孔質の陽極集電器、および多孔質の陰極集電器が備え付けられる。陰極として機能する触媒層は、膜の陰極に面した表面に接触して該表面と陰極集電器との間にある。陽極として機能する触媒層は、膜の陽極に面する表面と陽極集電器との間に配置され、該表面と接触している。陰極集電器は電気的に正端子に連結され、陽極集電器は電気的に負端子に連結される。
【0053】
触媒層は、周知の導電性の、触媒的に活性な粒子または材料から製造されてもよく、当該技術技術で周知の方法によって製造されてもよい。触媒層は、触媒粒子用のバインダーとして役立つポリマーのフィルムとして形成されてもよい。バインダーポリマーは、疎水性ポリマー、親水性ポリマーまたはかかるポリマーの混合物であることができる。好ましくは、バインダーポリマーはアイオノマーであり、最も好ましくは膜中のものと同じアイオノマーである。
【0054】
例えば、過フッ素化スルホン酸ポリマー膜と白金触媒とを用いる触媒層では、バインダーポリマーもまた過フッ素化スルホン酸ポリマーであることができ、触媒は炭素粒子上に担持された白金触媒であることができる。触媒層では、粒子が隣接する粒子と接触して触媒層の端から端まで低い抵抗の導電路を形成して、触媒の一様な制御された深さが好ましくは高い嵩密度で維持されることを保証するために、粒子は好ましくはポリマー中に一様に分散される。触媒粒子の連結性は電子伝導に進路を提供し、バインダーアイオノマーによって形成されたネットワークはプロトン伝導に進路を提供する。
【0055】
膜上に形成された触媒層は、それらがセル中で消費されるおよび生み出される気体/液体を容易に透過するように多孔質であるべきである。平均孔直径は好ましくは0.01〜50μm、最も好ましくは0.1〜30μmの範囲にある。間隙率は一般に10〜99%、好ましくは10〜60%の範囲にある。
【0056】
触媒層は好ましくは「インク」、すなわち、塗膜を膜に塗布するのに使用される、バインダーポリマーと触媒粒子との溶液を用いて形成される。バインダーポリマーは、アイオノマー(プロトン)形にまたはスルホニルフルオリド(前駆体)形にあってもよい。バインダーポリマーがプロトン形にある場合、好ましい溶媒は水とアルコールとの混合物である。バインダーポリマーが前駆体形にある場合、好ましい溶媒は過フッ素化溶媒(3Mによって製造されるFC−40)である。
【0057】
インクの粘度は(バインダーがプロトン形にある場合)好ましくは印刷前に1〜102ポイズの範囲に、特に約102ポイズに調節される。粘度は、
(i)粒度選択
(ii)触媒的に活性な粒子およびバインダーの組成
(iii)含水率(存在するならば)の調節、または典型的に
(iv)カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびセルロースならびにポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウムおよびポリメチルビニルエーテルのような粘度調整剤の組み込み
によって調節されてもよい。
【0058】
インクで被覆されるべき膜の区域は、膜の全区域またはその表面の選択された部分だけであってもよい。触媒インクは、それをナイフまたはブレードで広げること、はけ塗り、計量バーでの流し込み、噴霧などをはじめとする任意の好適な技術によって膜の表面上に塗布されてもよい。触媒層はまた転写、スクリーン印刷によって、または印刷プレートの施用によって塗布されてもよい。
【0059】
必要ならば、塗膜は繰り返し塗布によって所望の厚さまで増成される。膜上の所望の触媒塗布量はあらかじめ定めることができ、過剰の触媒が塗布されないように特定量の触媒材料が膜の表面上に塗布され得る。触媒粒子は好ましくは約0.2mg/cm2〜約20mg/cm2の範囲で膜の表面上に塗布される。
【0060】
典型的には、スクリーンが10〜2400のメッシュ数、より典型的には50〜1000のメッシュ数、および1〜500マイクロメートルの範囲の厚さを有するスクリーン印刷法が膜に触媒層を塗布するのに用いられる。スクリーンのメッシュおよび厚さ、ならびにインクの粘度は、1ミクロン〜50ミクロン、より好ましくは5ミクロン〜15ミクロンの範囲である電極厚さを与えるべく選択される。スクリーン印刷法は、所望の厚さを塗布するのに必要とされる限り繰り返すことができる。2〜4パス、通常3パスが最適性能を生み出すことが観察された。インクの各塗布後に、電極層を約50℃〜140℃、好ましくは約75℃に暖めることによって溶媒は好ましくは除去される。イオン交換膜の表面上に所望のサイズと構造とを有する電極層を形成するためにスクリーンマスクが使用される。該構造は好ましくは電極の構造にマッチする印刷パターンである。スクリーンおよびスクリーンマスク用の物質は、スクリーン用にはステンレススチール、ポリ(エチレンテレフタレート)およびナイロン、スクリーンマスク用にはエポキシ樹脂のような十分な強度を有する任意の材料であることができる。
【0061】
触媒塗膜を形成した後に、電極層と陽イオン交換膜との強く結合した構造を得ることができるように膜の表面上にインクを固定することが好ましい。インクは、圧力、熱、接着剤、バインダー、溶媒、静電気などのどれか1つまたは組合せによって膜の表面上に固定されてもよい。典型的にはインクは、圧力、熱または圧力と熱との組合せを用いて膜の表面上に固定される。電極層は好ましくは、510〜51,000kPa(5〜500ATM)、最も典型的には1,015〜10,500kPa(10〜100ATM)の圧力下に、100℃〜300℃、最も典型的には150℃〜280℃で膜の表面上へ押しつけられる。
【0062】
膜上へ触媒層を直接塗布することへの代案は、いわゆる「デカルコマニア」法である。この方法では、触媒インクが基材上へ被覆され、塗られ、噴霧され、またはスクリーン印刷され、溶媒が除去される。次に、生じた「デカルコマニア」は続いて基材から膜表面に転写され、典型的には加熱および加圧によって接合される。
【0063】
インク中のバインダーポリマーが前駆体(スルホニルフルオリド)形にある場合、それの後の触媒塗膜は直接被覆によるか、転写によるかのどちらかによって膜に付けられ、化学処理(加水分解)にさらされ、その処理でバインダーがプロトン(またはアイオノマー)形に変換される。
【0064】
本発明は次の実施例で例示される。
【実施例】
【0065】
用語解説
ルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11:ケンタッキー州コビントン(Covington)のアシュランド(Ashland)によって製造された過ピバル酸t−ブチル
HFPO:構造[CF3CF2CF2OCF(CF3)COO]2を有する二量体過酸化物
AIBN:2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
【0066】
実施例
次の具体的な実施形態において、示したところでは、導電率、メタノール吸収、およびメタノ
ール透過度を測定した。
【0067】
メタノール吸収は、検体を先ず予備乾燥し、密閉容器中で重量測定することによってWDを得た。次に乾燥試料をメタノールに室温で6〜8時間浸漬した。このように浸漬した検体を次にメタノールから取り出し、表面乾燥させ、密閉容器中に入れて重量測定してWWを得た。メタノール吸収は方程式
%吸収=[(WW−WD)/WD]×100
から求めた。
【0068】
メタノール透過度を測定するために、膜試料を透過セル(液体分配プレートの追加によって改良した316SS、ミリポア(Millipore)(登録商標)高圧、47mmフィルター)中に入れた。各セルは9.6cm2の透過面積を有する。セル(試験当たり4個まで)を一定温度に保持された断熱箱内に置く。断熱箱を2つのクロマロックス(Chromalox)(登録商標)、1100ワット、およびフィンストリップス(finstrips)ヒーターによって加熱した。デイトン(Dayton)モデル4Z140可変速度DCモーターに連結された7インチ直径、5枚羽根プロペラによって箱内の空気をかき混ぜた。断熱箱温度を横河(Yokogawa)UT320デジタル指示温度調節器によって調節した。1Mメタノール溶液を5.7〜9.6cc/分(ブルック・インスツルメンツ(Brook Instruments)、モデル1355EYZQFA1Gロタメーターで測定された)の流量で膜の上面上を循環させた。1,000〜5,000SCCM(マスフローコントローラ:2MKSタイプ1179とタイラン(Tylan)RO−28コントローラ箱で連結された2タイラン(Tylan)2900シリーズ質量流量計とで測定された)で膜の底面を窒素で掃引した。透過セルに入れる前にステンレススチールコイルを通して循環させることによって、メタノール溶液および窒素の両方をセル温度に加熱した。透過セルを掃引した窒素の試料を加熱されたバルコ(Valco)(登録商標)バルブ一式に送り、次に、2ccガス試料を熱伝導度検出器(TCD)およびHP−プロット(PLOT)Q GCカラム付きHP6890ガスクロマトグラフ中へ注入してメタノールおよび水を分析した。GCは、HPケム・ステーション(Chem Station)ソフトウェア改訂A.06.03によって制御した。膜を通るメタノールおよび水の透過速度(モル流束)を次の通り計算した。
メタノールモル流束(モル/cm2分)=グラムMeOH×F/(V窒素×Ap×MWMeOH)
水モル流束(モル/cm2分)=グラム水×F/(V窒素×Ap×MW水)
式中、
グラムMeOH=MeOHピーク面積×MeOH応答係数=GCに注入されたグラムMeOH
グラム水=水ピーク面積×水応答係数=GCに注入されたグラム水
V窒素=Vs−グラムMeOH/ρMeOH−グラム水/ρ水=GCに注入された窒素の体積(cm3)
Vs=GC中へ注入された体積ガス試料(cm3)
Ts=ガス試料の温度=サンプリングバルブの温度(K)
Ps=ガス試料の圧力(psia)
ρ窒素=TsおよびPsでの窒素の密度(g/cm3)
ρMeOH=TsおよびPsでのメタノールの密度(g/cm3)
ρ水=TsおよびPsでの水の密度(g/cm3)
Ap=セルの透過面積(cm2)
F=Ts、Psで膜を掃引する窒素の流量(cm3/分)
【0069】
メタノールおよび水応答係数は既知量のメタノールおよび水をGC中へ注入することによって計算した。メタノールおよび水応答係数は、注入された成分のグラム/メタノールおよび水のピーク面積の比であった。
【0070】
主題膜の導電率は、膜インピーダンスのオーム(実)成分および容量性(仮想)成分を測定するインピーダンス分光分析法によって測定した。インピーダンスは、J.Phys.Chem.、1991年、95、6040ページに記載されたような、ニューメキシコ州アルブクァークェ(Albuquerque)のフュール・セル・テクノロジーズ(Fuel Cell Technologies)から入手可能な、202.09のセル定数を有する導電率セルを利用して、英国ハンプシャー、ファーンボロー(Farnborough)のシュラムベーガー・テクノロジース社(Schlumberger Technologies Ltd.)、機器部門(Instrument Division)によって製造された、ソーラートロン(Solartron)モデルSI1260インピーダンス/ゲイン−相分析器(Impedance/Gain−phase Analyzer)を用いて測定した。
【0071】
導電率測定の前に、膜を、試験実施前に脱イオン水中で1時間沸騰させた。導電率セルは、実験の間ずっと25±1℃の水中に入れた。
【0072】
インピーダンススペクトルを0VDC、および100mv(rms)ACで10Hz〜105Hzにわたって測定した。最大の(最小負の)仮想インピーダンスに対応した実インピーダンスを測定した。
【0073】
導電率は、方程式
導電率=セル定数/[(実インピーダンス)×(フィルム厚さ)]
から計算した。
【0074】
実施例1
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、7.879g)(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.duPont de Nemours and Co.)を、50mLのアクリロニトリル(AN)と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11、開始剤との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で18時間加熱してアクリロニトリルを重合させ、ポリアクリロニトリルを形成した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは11.00gの重さがあった。表1に示すような、ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%は、先ず乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)フィルムを重量測定し、浸漬、重合、およびフル真空下100℃での揮発分の排出の工程後にそれを再び重量測定することによって求めた。表1の重量%増加を与えるために重量差を初期重量で割った。乾燥後、フィルムを10%HNO3で60℃で2時間処理し、pH=7に達するまで水で洗浄し、脱イオン水中で2時間沸騰させた。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0075】
実施例2
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、7.898g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)、架橋剤と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で20時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.668gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0076】
実施例3
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.93g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と、0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で1.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で20時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.668gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0077】
実施例4
2つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、3.977g)を50mLのアクリロニトリル(AN)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを75℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは4.361gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0078】
実施例5
2つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、4.018g)を12mLのTHFと2mLの水との溶液中に30分間、次に20gのアクリロニトリル(AN)に浸漬して10℃で2時間保持し、続いて0.2gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11を添加した。フィルムをN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70〜80℃で15時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは4.458gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0079】
実施例6
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.922g)を脱イオン水中で1時間沸騰させた。紙タオルで拭いた後、フィルムを50mLのアクリロニトリル(AN)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.188gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0080】
実施例7
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.011g)を50mLのアクリル酸メチル(MA)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で3時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを75℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは10.938gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0081】
実施例8
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.005g)を40mLのアクリル酸メチル(MA)と、15mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で11時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で5時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは8.858gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0082】
実施例9
3つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.914g)を50mLのアクリル酸メチル(MA)と、2mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で4時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.248gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0083】
実施例10
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、8.069g)を30mLのアクリロニトリル(AN)と、20mLのアクリル酸メチル(MA)と、4mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で0.5時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70〜80℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で3時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは8.548gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0084】
実施例11
4つの乾燥ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(7.62×7.62cm、5.964g)を40mLのメタクリル酸メチル(MMA)と、7mLのジビニルベンゼン(DVB)と0.6gのルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に−5℃で2時間浸漬し、次にN2雰囲気下のフラスコに移した。密閉したフラスコを70℃で16時間加熱した。重合後、フィルムをフル真空中100℃で6時間乾燥して揮発分を除去した。フィルムは6.318gの重さがあった。ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム中に形成されたポリマーの重量%を実施例1に記載したように測定した。乾燥後、フィルムを実施例1のように処理した。導電率およびMeOH透過度を表1に示す。
【0085】
【表1】
【0086】
実施例12
2つのナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(3.05×2.79cm、それぞれ、0.552gおよび0.475g)を水中の0.1MLiOHで20分間処理してリチウム塩を形成した。フィルムを取り出して水で洗浄し、短時間風乾し、次に7.01gの酢酸ビニルと、0.2gのジビニルベンゼン(DVB)と5滴のルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に0℃〜5℃で3.5時間浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取ってN2雰囲気のフラスコ中に移した。オーブン中70℃で一晩保持した後、フィルムを4時間の8%HNO3での処理により酸形に戻して水で洗浄した。IRは、フィルムがポリ(酢酸ビニル):2924、2853、1725cm−1を含有することを示した。メタノールの吸収は34.1%であり、導電率は0.098S/cmであった。未処理ナフィオン(Nafion)(登録商標)117についてのMeOHの吸収は66%であり、導電率は0.103S/cmであった。
【0087】
実施例13
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルムを水中の0.1MLiOHで20分間処理した。フィルムを取り出して水で洗浄し、短時間風乾し、次に、10.5対3.5対0.34の比のスチレンと、ジビニルベンゼンとルーパーソル(Lupersol)(登録商標)11との溶液に0℃〜−15℃で20時間浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取ってN2雰囲気のフラスコ中に移した。オーブン中70℃で一晩保持した後、フィルムを8%HNO3で4時間処理し、水で洗浄した。IRは、フィルムがポリスチレンを含有することを示した。メタノールの吸収は73.2%であり、導電率は0.095S/cmであった。
【0088】
実施例14
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルムを希LiOH中で20分間処理した。次にそれを、CF3CF2CF2OCF(CF3)CF2OCFHCF3(E−2)中の6.6重量%のHFPO二量体過酸化物中に2時間浸漬した。溶液から取り出して、フィルムを短時間風乾し、ドライアイスであらかじめ冷やしたシェーカーチューブ中へ移した。チューブを排気して25gのテトラフルオロエチレン(TFE)を装入し、25℃〜35℃で10時間振盪し、319psiから160psiへ圧力降下をもたらした。固定していないポリTFE(PTFE)がフィルムの表面上に観察された。PTFEを一回MeOHで拭き取り、フィルムを水で洗浄し、8%HNO3で一晩処理し、次に水で洗浄した。メタノールの吸収は51.1%であり、導電率は0.096S/cmであった。
【0089】
実施例15
ナフィオン(Nafion)(登録商標)117フィルム(0.42g)を水中の2%Cs2CO3で室温で18時間処理してナフィオン(Nafion)(登録商標)−Cs塩を形成した。取り出し、水で洗浄し、室温で2時間風乾した後、フィルムをE−2中の3%HFPO二量体過酸化物中に−15℃で一晩浸漬した。フィルムを取り出し、拭き取って−10℃の240mLのシェイカーチューブ中に移した、40gのTFEを装入した後、チューブを30℃で10時間振盪した。固定していないPTFEを除去するために拭き取って後、フィルムをフル真空中110℃で一晩乾燥した。フィルムの重量は2%増加した。フィルムを8%HNO3で一晩処理し、次に水で洗浄した。水およびメタノールの吸収は、それぞれ、31.8%および50.5%であり、導電率は0.063S/cmであった。
【図面の簡単な説明】
【0090】
【図1】典型的な直接メタノール燃料電池を示す。
Claims (38)
- 非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなる固体ポリマー電解質膜であって、該フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる固体ポリマー電解質膜。
- 組成物がフリーラジカル開始剤をさらに含んでなる請求項1に記載の膜。
- 組成物が架橋剤をさらに含んでなる請求項2に記載の膜。
- モノマーが極性ビニルモノマーである請求項1に記載の膜。
- 極性ビニルモノマーが酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択される請求項1に記載の膜。
- フッ素化側基が式
−(OCF2CFR)aOCF2(CFR’)bSO2X−(H+)[YZc]d (I)
(式中、
RおよびR’は独立してF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する、場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよいパーフルオロアルキル基から選択され、
a=0、1または2であり、
b=0〜6であり、
XはO、CまたはNであり、ただし、XがOである場合はd=0、他の場合はd=1であり、かつ、XがCである場合はc=1、XがNである場合はc=0であり、
c=1である場合、YおよびZは、CN、SO2Rf、SO2R3、P(O)(OR3)2、CO2R3、P(O)R3 2、C(O)Rf、C(O)R3、およびそれらとともに形成されたシクロアルケニル基(ここで、Rfは1個もしくはそれ以上のエーテル酸素を場合により含む1〜10個の炭素のパーフルオロアルキル基であり、R3は場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよい1〜6個の炭素のアルキル基、または場合によりさらに置換されていてもよいアリール基である)よりなる群から選択された電子吸引性基であり、
または、c=0である場合、Yは式−SO2Rf’(ここで、Rf’は式
−(Rf’’SO2N−(H+)SO2)mRf’’’
(式中、m=0または1であり、Rf’’は−CnF2n−であり、そしてRf’’’は−CnF2n+1(ここで、n=1〜10)である)で表される基である)
で表される電子吸引性基であってもよい)
で表される基である請求項1に記載の膜。 - 側基が式
−OCF2CF(CF3)−OCF2CF2SO3H
で表される基である請求項6に記載の膜。 - 側基が式
−OCF2CF2−SO3H
で表される基である請求項6に記載の膜。 - アイオノマーがポリフッ素化されている請求項1に記載の膜。
- アイオノマーが過フッ素化されている請求項9に記載の膜。
- モノマーが組成物中に約6%よりも大きい量で、フリーラジカル開始剤が約0.1%未満の量で、および架橋剤が約0〜約5%の量で存在する請求項3に記載の膜。
- 第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜と、該固体ポリマー電解質膜の第1表面上に存在する陽極と、該固体ポリマー電解質膜の第2表面上に存在する陰極とを含んでなる触媒被覆膜であって、該固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、該フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる触媒被覆膜。
- 組成物がフリーラジカル開始剤をさらに含んでなる請求項12に記載の触媒被覆膜。
- 組成物が架橋剤をさらに含んでなる請求項13に記載の触媒被覆膜。
- モノマーが極性ビニルモノマーである請求項12に記載の触媒被覆膜。
- 極性ビニルモノマーが酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択される請求項12に記載の触媒被覆膜。
- フッ素化側基が式
−(OCF2CFR)aOCF2(CFR’)bSO2X−(H+)[YZc]d (I)
(式中、
RおよびR’は独立してF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する、場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよいパーフルオロアルキル基から選択され、
a=0、1または2であり、
b=0〜6であり、
XはO、CまたはNであり、ただし、XがOである場合はd=0、他の場合はd=1であり、かつ、XがCである場合はc=1、XがNである場合はc=0であり、
c=1である場合、YおよびZは、CN、SO2Rf、SO2R3、P(O)(OR3)2、CO2R3、P(O)R3 2、C(O)Rf、C(O)R3、およびそれらとともに形成されたシクロアルケニル基(ここで、Rfは1個もしくはそれ以上のエーテル酸素を場合により含む1〜10個の炭素のパーフルオロアルキル基であり、R3は場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよい1〜6個の炭素のアルキル基、または場合によりさらに置換されていてもよいアリール基である)よりなる群から選択された電子吸引性基であり、
または、c=0である場合、Yは式−SO2Rf’(ここで、Rf’は式
−(Rf’’SO2N−(H+)SO2)mRf’’’
(式中、m=0または1であり、Rf’’は−CnF2n−であり、そしてRf’’’は−CnF2n+1(ここで、n=1〜10)である)で表される基である)
で表される電子吸引性基であってもよい)
で表される基である請求項12に記載の触媒被覆膜。 - 側基が式
−OCF2CF(CF3)−OCF2CF2SO3H
で表される基である請求項17に記載の触媒被覆膜。 - 側基が式
−OCF2CF2−SO3H
で表される基である請求項17に記載の触媒被覆膜。 - アイオノマーがポリフッ素化されている請求項12に記載の触媒被覆膜。
- アイオノマーが過フッ素化されている請求項20に記載の触媒被覆膜。
- 陽極および陰極が担持されていてもまたは担持されていなくてもよい触媒を含んでなる請求項12に記載の触媒被覆膜。
- モノマーが組成物中に約6%よりも大きい量で、フリーラジカル開始剤が約0.1%未満の量で、および架橋剤が約0〜約5%の量で存在する請求項14に記載の触媒被覆膜。
- 第1表面および第2表面を有する固体ポリマー電解質膜を含んでなる燃料電池であって、該固体ポリマー電解質膜が非フッ素化、非アイオノマー性モノマーを含んでなる組成物の重合生成物をその中に吸収したフッ素化アイオノマーを含んでなり、該フッ素化アイオノマーが末端イオン基付きフッ素化側基を有する少なくとも6モル%のモノマー単位を含んでなる燃料電池。
- 組成物がフリーラジカル開始剤をさらに含んでなる請求項24に記載の燃料電池。
- 組成物が架橋剤をさらに含んでなる請求項25に記載の燃料電池。
- モノマーが極性ビニルモノマーである請求項24に記載の燃料電池。
- 極性ビニルモノマーが酢酸ビニル、ビニルイソシアネート、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、およびそれらの混合物よりなる群から選択される請求項27に記載の燃料電池。
- フッ素化側基が式
−(OCF2CFR)aOCF2(CFR’)bSO2X−(H+)[YZc]d (I)
(式中、
RおよびR’は独立してF、Clまたは1〜10個の炭素原子を有する、場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよいパーフルオロアルキル基から選択され、
a=0、1または2であり、
b=0〜6であり、
XはO、CまたはNであり、ただし、XがOである場合はd=0、他の場合はd=1であり、かつ、XがCである場合はc=1、XがNである場合はc=0であり、
c=1である場合、YおよびZは、CN、SO2Rf、SO2R3、P(O)(OR3)2、CO2R3、P(O)R3 2、C(O)Rf、C(O)R3、およびそれらとともに形成されたシクロアルケニル基(ここで、Rfは1個もしくはそれ以上のエーテル酸素を場合により含む1〜10個の炭素のパーフルオロアルキル基であり、R3は場合により1個もしくはそれ以上のエーテル酸素で置換されていてもよい1〜6個の炭素のアルキル基、または場合によりさらに置換されていてもよいアリール基である)よりなる群から選択された電子吸引性基であり、
または、c=0である場合、Yは式−SO2Rf’(ここで、Rf’は式
−(Rf’’SO2N−(H+)SO2)mRf’’’
(式中、m=0または1であり、Rf’’は−CnF2n−であり、そしてRf’’’は−CnF2n+1(ここで、n=1〜10)である)で表される基である)
で表される電子吸引性基であってもよい)
で表される基である請求項24に記載の燃料電池。 - 側基が式
−OCF2CF(CF3)−OCF2CF2SO3H
で表される基である請求項29に記載の燃料電池。 - 側基が式
−OCF2CF2−SO3H
で表される基である請求項29に記載の燃料電池。 - アイオノマーがポリフッ素化されている請求項24に記載の燃料電池。
- アイオノマーが過フッ素化されている請求項32に記載の燃料電池。
- ポリマー電解質膜の第1および第2表面上に存在する陽極および陰極をさらに含んでなる請求項24に記載の燃料電池。
- 燃料を陽極に送達するための手段と、酸素を陰極に送達するための手段と、陽極および陰極を外部電気負荷に連結するための手段と、陽極と接触した液体または気体状態のメタノールと、陰極と接触した酸素とをさらに含んでなる請求項34に記載の燃料電池。
- 燃料が液相または気相にある請求項35に記載の燃料電池。
- 燃料がメタノールおよび水素よりなる群から選択される請求項36に記載の燃料電池。
- モノマーが組成物中に約6%よりも大きい量で、フリーラジカル開始剤が約0.1%未満の量で、および架橋剤が約0〜約5%の量で存在する請求項26に記載の燃料電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32936101P | 2001-10-15 | 2001-10-15 | |
PCT/US2002/032838 WO2003033576A1 (en) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | Solid polymer membrane for fuel cell prepared by in situ polymerization |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005506406A true JP2005506406A (ja) | 2005-03-03 |
Family
ID=23285030
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003537146A Pending JP2005507012A (ja) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | メタノール透過度を減少させるためにその中にポリアミンが吸収された燃料電池用固体ポリマー膜 |
JP2003536310A Pending JP2005506406A (ja) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | その場重合によって調製された燃料電池用固体ポリマー膜 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003537146A Pending JP2005507012A (ja) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | メタノール透過度を減少させるためにその中にポリアミンが吸収された燃料電池用固体ポリマー膜 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7534516B2 (ja) |
EP (2) | EP1444748B1 (ja) |
JP (2) | JP2005507012A (ja) |
KR (2) | KR20040041695A (ja) |
CN (2) | CN1572040A (ja) |
CA (2) | CA2459357A1 (ja) |
DE (1) | DE60228303D1 (ja) |
TW (2) | TW589759B (ja) |
WO (2) | WO2003034529A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173098A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Asahi Glass Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用電解質材料、固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体の製造方法 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003034529A1 (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Solid polymer membrane for fuel cell with polyamine imbibed therein for reducing methanol permeability |
JP4485201B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2010-06-16 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 触媒がコーティングされた膜の連続製造 |
KR20040104621A (ko) * | 2002-04-25 | 2004-12-10 | 페메아스 게엠베하 | 다층 전해질막 |
US7569302B2 (en) * | 2002-11-05 | 2009-08-04 | Panasonic Corporation | Fuel cell for generating electric power |
JP2007528843A (ja) | 2003-06-27 | 2007-10-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フッ素化スルホンアミド化合物、およびそれらから製造された、電気化学電池に使用するためのポリマー電解質膜 |
US7071271B2 (en) * | 2003-10-30 | 2006-07-04 | 3M Innovative Properties Company | Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers |
US7265162B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam |
US7259208B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-08-21 | 3M Innovative Properties Company | Reinforced polymer electrolyte membrane |
US7179847B2 (en) | 2003-11-13 | 2007-02-20 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolytes crosslinked by e-beam |
US7074841B2 (en) * | 2003-11-13 | 2006-07-11 | Yandrasits Michael A | Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization |
US7060756B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking |
US7112614B2 (en) * | 2003-12-08 | 2006-09-26 | 3M Innovative Properties Company | Crosslinked polymer |
US7060738B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation |
US7173067B2 (en) | 2003-12-17 | 2007-02-06 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination |
US7041191B2 (en) * | 2004-05-27 | 2006-05-09 | Institute Of Nuclear Energy Research | Method for manufacturing membrane electrode assembly of fuel cell by printing processes |
US7304101B2 (en) * | 2004-07-19 | 2007-12-04 | 3M Innovative Properties Company | Method of purifying a dispersion of ionic fluoropolymer |
US20060014887A1 (en) * | 2004-07-19 | 2006-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Method of hydrolyzing a dispersion of ionic fluoropolymer |
JP4573023B2 (ja) | 2004-07-23 | 2010-11-04 | 信越化学工業株式会社 | 燃料電池電解質膜用硬化性樹脂組成物並びに電解質膜、その製造方法及び電解質膜・電極接合体、その製造方法 |
JP4429851B2 (ja) | 2004-09-08 | 2010-03-10 | 日東電工株式会社 | 耐久性に優れた電解質膜 |
KR100661698B1 (ko) * | 2004-12-21 | 2006-12-26 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 직접 메탄올형 연료전지 |
US8232324B2 (en) * | 2005-02-28 | 2012-07-31 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Electrolyte membrane-forming curable resin composition, and preparation of electrolyte membrane and electrolyte membrane/electrode assembly |
JP2008545854A (ja) * | 2005-06-01 | 2008-12-18 | ポリフューエル・インコーポレイテッド | イオン伝導性コポリマーと非イオン性ポリマーを含有するポリマーブレンド |
US20070031716A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Rajendran Raj G | Process for making cation exchange membranes with reduced methanol permeability |
JP2007056155A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | イオン伝導性材料、固体高分子電解質膜、及び燃料電池 |
US20070218334A1 (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-20 | Bonorand Lukas M | Methods for making sulfonated non-aromatic polymer electrolyte membranes |
US20070128425A1 (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-07 | 3M Innovative Properties Company | Reinforced ion-conductive membranes |
KR100994124B1 (ko) * | 2006-01-19 | 2010-11-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 고분자막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지 |
EP1873860A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-02 | Solvay Solexis S.p.A. | Catalyst-Polymer Liquid Dispersion for Fuel Cell Applications |
WO2009031622A1 (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. | 薄片状酸化チタンを配合した有機溶媒分散体及びその製造方法並びにそれを用いた酸化チタン膜及びその製造方法 |
JP5310334B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | アニオン伝導性電解質樹脂 |
CN102317324B (zh) * | 2008-12-11 | 2014-12-24 | 索尔维索莱克西斯公司 | 氟代离聚物组合物的纯化 |
JP5948243B2 (ja) * | 2009-08-26 | 2016-07-06 | エヴォクア ウォーター テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | イオン交換膜 |
JP5792734B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2015-10-14 | アイティーエム パワー (リサーチ) リミティド | イオン膜の調製 |
CN102110822B (zh) * | 2009-12-25 | 2015-05-06 | 南京大学 | 一种气体扩散层及其制备方法和用途 |
CN103237600B (zh) | 2010-10-15 | 2016-07-13 | 伊沃夸水处理技术有限责任公司 | 阴离子交换膜及制造方法 |
CN103237591B (zh) | 2010-10-15 | 2016-04-13 | 伊沃夸水处理技术有限责任公司 | 制备用于制造阳离子交换膜的单体溶液的方法 |
WO2012096653A1 (en) * | 2011-01-11 | 2012-07-19 | Utc Power Corporation | Proton exchange material and method therefor |
WO2012125138A1 (en) | 2011-03-11 | 2012-09-20 | Utc Power Corporation | Unitized electrode assembly with high equivalent weight ionomer |
WO2013077347A1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | 住友電気工業株式会社 | レドックスフロー電池用隔膜 |
JP6090869B2 (ja) | 2011-12-19 | 2017-03-08 | ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ | 共押出しされた極薄フィルム |
KR101885246B1 (ko) * | 2012-04-06 | 2018-08-03 | 삼성전자주식회사 | 이온 교환체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이온 교환 필터 장치와 전기 탈이온 장치 |
WO2014055123A1 (en) | 2012-10-04 | 2014-04-10 | Evoqua Water Technologies Llc | High-performance anion exchange membranes and methods of making same |
AU2013330438B2 (en) | 2012-10-11 | 2017-06-01 | Evoqua Water Technologies Llc | Coated ion exchange membranes |
KR102044302B1 (ko) | 2012-12-21 | 2019-11-13 | 아우디 아게 | 전해질 물질의 제조 방법 |
EP2956979B1 (en) | 2012-12-21 | 2019-02-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Proton exchange material and method therefor |
JP6165878B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-07-19 | アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag | 電解質膜、分散体、および分散方法 |
WO2017190234A1 (en) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | Simon Fraser University | Energy conversion devices including stable ionenes |
DE102016212056A1 (de) * | 2016-07-01 | 2018-01-04 | Mahle International Gmbh | Filtermedium und Verfahren zur Herstellung eines solchen Filtermediums |
US10199667B2 (en) * | 2016-11-30 | 2019-02-05 | Nissan North America, Inc. | Segmented cation-anion exchange membrane for self-humidification of fuel cells and method of making |
US11289745B2 (en) * | 2019-01-09 | 2022-03-29 | GM Global Technology Operations LLC | Elimination of gaseous reactants in lithium ion batteries |
CN110467703B (zh) * | 2019-09-06 | 2022-05-20 | 哈尔滨理工大学 | 一种基于原位聚合基体制备固态聚合物电解质薄膜的方法 |
CN112054152B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-04-28 | 中创新航技术研究院(江苏)有限公司 | 隔膜和电池 |
CN113258132B (zh) * | 2021-05-11 | 2022-09-06 | 合肥工业大学 | 固态电解质及其制备方法以及固态电池 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3282875A (en) * | 1964-07-22 | 1966-11-01 | Du Pont | Fluorocarbon vinyl ether polymers |
JPS5858365B2 (ja) * | 1976-07-02 | 1983-12-24 | 東ソー株式会社 | 陽イオン交換膜の製法 |
JPS5360388A (en) | 1976-11-11 | 1978-05-30 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | Production of cation exchange membrane |
US4358545A (en) * | 1980-06-11 | 1982-11-09 | The Dow Chemical Company | Sulfonic acid electrolytic cell having flourinated polymer membrane with hydration product less than 22,000 |
US5672438A (en) * | 1995-10-10 | 1997-09-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Membrane and electrode assembly employing exclusion membrane for direct methanol fuel cell |
US5643689A (en) * | 1996-08-28 | 1997-07-01 | E.C.R.-Electro-Chemical Research Ltd. | Non-liquid proton conductors for use in electrochemical systems under ambient conditions |
WO1998042037A1 (en) | 1997-03-17 | 1998-09-24 | Motorola Inc. | Electrochemical cell having a polymer blend electrolyte |
US6025092A (en) * | 1998-02-13 | 2000-02-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated ionomers and their uses |
US6100324A (en) | 1998-04-16 | 2000-08-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ionomers and ionically conductive compositions |
MY135964A (en) | 1998-10-26 | 2008-07-31 | Du Pont | Ionomers and polymers for electrochemical uses |
US6287722B1 (en) * | 1999-03-02 | 2001-09-11 | E. I. Du Pont Nemours And Co. | Continuous melt process for fabricating ionically conductive articles |
EP1189880B1 (en) | 1999-06-16 | 2005-05-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated ionic polymers |
JP2001085038A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Daihatsu Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2001081220A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-03-27 | Honda Motor Co Ltd | 高分子複合膜、その製造方法、ならびに高分子固体電解質膜 |
JP4042285B2 (ja) * | 2000-02-23 | 2008-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 固体高分子電解質膜およびその製造方法 |
WO2003034529A1 (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Solid polymer membrane for fuel cell with polyamine imbibed therein for reducing methanol permeability |
JP2006508493A (ja) * | 2002-01-23 | 2006-03-09 | ポリフューエル・インコーポレイテッド | 酸−塩基プロトン伝導性ポリマーブレンド膜 |
CA2494530A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-19 | Pemeas Gmbh | Proton-conducting polymer membrane comprising a polymer with sulphonic acid groups and use thereof in fuel cells |
-
2002
- 2002-10-15 WO PCT/US2002/032840 patent/WO2003034529A1/en active Application Filing
- 2002-10-15 CN CNA028203801A patent/CN1572040A/zh active Pending
- 2002-10-15 KR KR10-2004-7005472A patent/KR20040041695A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-10-15 KR KR1020047005474A patent/KR20050036849A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-10-15 TW TW091123683A patent/TW589759B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-10-15 US US10/488,910 patent/US7534516B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-15 CN CNA028204530A patent/CN1571808A/zh active Pending
- 2002-10-15 DE DE60228303T patent/DE60228303D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-15 WO PCT/US2002/032838 patent/WO2003033576A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-10-15 US US10/488,845 patent/US20040241518A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-15 EP EP02801716A patent/EP1444748B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-15 TW TW091123689A patent/TW587351B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-10-15 CA CA002459357A patent/CA2459357A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-15 EP EP02801714A patent/EP1444292A1/en not_active Withdrawn
- 2002-10-15 JP JP2003537146A patent/JP2005507012A/ja active Pending
- 2002-10-15 JP JP2003536310A patent/JP2005506406A/ja active Pending
- 2002-10-15 CA CA002462814A patent/CA2462814A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173098A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Asahi Glass Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用電解質材料、固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW587351B (en) | 2004-05-11 |
JP2005507012A (ja) | 2005-03-10 |
CN1571808A (zh) | 2005-01-26 |
EP1444292A1 (en) | 2004-08-11 |
CN1572040A (zh) | 2005-01-26 |
US20040241519A1 (en) | 2004-12-02 |
DE60228303D1 (de) | 2008-09-25 |
US7534516B2 (en) | 2009-05-19 |
CA2462814A1 (en) | 2003-04-24 |
CA2459357A1 (en) | 2003-04-24 |
KR20050036849A (ko) | 2005-04-20 |
WO2003034529A1 (en) | 2003-04-24 |
WO2003033576A1 (en) | 2003-04-24 |
EP1444748B1 (en) | 2008-08-13 |
TW589759B (en) | 2004-06-01 |
EP1444748A1 (en) | 2004-08-11 |
US20040241518A1 (en) | 2004-12-02 |
KR20040041695A (ko) | 2004-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005506406A (ja) | その場重合によって調製された燃料電池用固体ポリマー膜 | |
JP3827018B2 (ja) | 無機充填材含有膜および膜と電極のアセンブリおよびそれを利用した電気化学セル | |
KR100864165B1 (ko) | 제올라이트를 이용한 유/무기 복합 전해질막 및 이를포함하는 연료전지 | |
KR100833056B1 (ko) | 연료전지용 강화-복합 전해질막 | |
JP5106101B2 (ja) | プロトン伝導性粘土粒子の製造方法及びその粒子を含む複合材料 | |
WO2012088166A1 (en) | Ionomers and ionically conductive compositions | |
EP3521325B1 (en) | Polymer, polymer electrolyte membrane and membrane/electrode assembly | |
EP2583746B1 (en) | Fluorine containing ionomer composite with ion exchange function, preparation method and use thereof | |
JP2014502776A (ja) | 燃料電池の1種以上の電極として使用するための高分子量アイオノマーおよびイオン伝導性組成物 | |
CA2802942A1 (en) | Composite having ion exchange function and preparation method and use thereof | |
EP2656425A1 (en) | Ionomers and ionically conductive compositions for use as one or more electrode of a fuel cell | |
Oh et al. | Mussel-inspired polydopamine-treated composite electrolytes for long-term operations of polymer electrolyte membrane fuel cells | |
JP7323701B2 (ja) | 高い分散安定性を有するアイオノマー分散液、その製造方法、及びそれを用いて製造された高分子電解質膜 | |
WO2011125717A1 (ja) | 固体高分子型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
JP5189394B2 (ja) | 高分子電解質膜 | |
JP2004253147A (ja) | ハイブリッド材料の製造方法、燃料電池用電解質膜、電解質膜−電極接合体および燃料電池 | |
JP2004247182A (ja) | 燃料電池用電解質膜、電解質膜−電極接合体、燃料電池および燃料電池用電解質膜の製造方法 | |
US20090068528A1 (en) | Heat treatment of perfluorinated ionomeric membranes | |
JP4532494B2 (ja) | 膜−電極アッセンブリー、その製造方法および膜−電極アッセンブリーにおいて組み合わせるべき膜の製造方法 | |
JP2005060516A (ja) | フッ素系イオン交換膜 | |
JP4379025B2 (ja) | 氷点以下でも使用可能な直接メタノ−ル形燃料電池用電解質膜および直接メタノ−ル形燃料電池 | |
JP2008135399A (ja) | 電解質膜−電極接合体、燃料電池および電解質膜−電極接合体の製造方法 | |
JP2015165461A (ja) | 複合電解質膜及びその製造方法 | |
JP2005285413A (ja) | プロトン伝導性膜、プロトン伝導性膜の製造方法、及びプロトン伝導性膜を用いた固体高分子形燃料電池 | |
TW201231483A (en) | Ionomers and ionically conductive compositions |