JP2005331769A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331769A
JP2005331769A JP2004150917A JP2004150917A JP2005331769A JP 2005331769 A JP2005331769 A JP 2005331769A JP 2004150917 A JP2004150917 A JP 2004150917A JP 2004150917 A JP2004150917 A JP 2004150917A JP 2005331769 A JP2005331769 A JP 2005331769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
gear
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004150917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409358B2 (ja
Inventor
Hideyuki Miyake
秀幸 三宅
Mitsuo Nishijima
光夫 西嶋
Atsushi Hiraoka
淳 平岡
Kenichi Shiraishi
賢一 白石
Masashi Kanechika
賢史 金近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004150917A priority Critical patent/JP4409358B2/ja
Priority to PCT/JP2005/009181 priority patent/WO2005114976A1/ja
Priority to EP05741593A priority patent/EP1768372A4/en
Priority to CNB200580015864XA priority patent/CN100446533C/zh
Priority to US11/597,060 priority patent/US20070231030A1/en
Publication of JP2005331769A publication Critical patent/JP2005331769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409358B2 publication Critical patent/JP4409358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract


【課題】 小形でかつ組立て時間を短縮可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 キャリッジ66を支持する支持部分と、イメージセンサ68を支持する支持部分とを含んで構成される共有フレーム21を有し、共有フレーム21は、樹脂による一体成形によって実現される。これによって、キャリッジ66とイメージセンサ68のフレームとを個別に形成する場合に比べて、一度の加工で共有フレーム21を形成することができる。また共有フレーム21を用いることによって、機能別のそれぞれのフレームを1つに組立てる必要がない。これによって各フレームを個別に形成する場合に比べて、安価にかつ小形に形成することができる。また樹脂による成形加工によって形成することで、共有フレーム21が複雑な形状であっても容易にかつ安価に形成することができる。さらに機能別のフレームを1つに組立てる必要がなく、画像形成装置の組立てに費やす時間を短縮することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録用紙を搬送しながらその搬送方向と交差する交差方向に記録移動体を移動させて記録用紙に画像を形成するとともに、原稿用紙を搬送しながら原稿用紙に形成される画像を読取る画像形成装置に関し、たとえばファクシミリ装置に関する。
スキャナ機能を有するシリアル方式の画像形成装置として、インクジェット方式のファクシミリ装置がある(たとえば特許文献1参照)。インクジェット方式のファクシミリ装置は、記録用紙を搬送しながら、その搬送方向と交差する交差方向に記録ヘッドを移動させて記録用紙に画像を形成する。また原稿用紙を搬送しながら原稿用紙に形成される画像を読取る。特許文献1に開示されるファクシミリ装置は、画像を読取る読取部がファクシミリ装置本体に対して着脱可能に構成される。
図28は、他の従来技術のファクシミリ装置1を示す分解斜視図である。他の従来技術のファクシミリ装置1は、画像読取ユニット2と、読取駆動フレーム3と、オートシートフィーダユニット4(以下、ASFユニット4と称する)と、画像形成ユニット5とを有する。上述した各ユニット2,4,5およびフレーム3が1つに組立てられて、ファクシミリ装置1の一部として構成される。
読取駆動フレーム3は、読取用駆動モータを支持し、画像読取ユニット2に固定される。画像読取ユニット2は、原稿用紙に形成される画像を読取るイメージセンサと、原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送部とを有する。原稿用紙搬送部は、読取用駆動モータから動力が与えられることによって、原稿用紙をイメージセンサに向かって一枚ずつ搬送する。また原稿用紙搬送部は、イメージセンサによって画像が読取られた原稿用紙を排出位置に搬送する。
ASFユニット4は、記録用紙載置部に載置される記録用紙を、一枚ずつ画像形成ユニット5に搬送する。画像形成ユニット5は、記録用紙を搬送方向に搬送する記録用紙搬送部と、キャリッジ6を搬送方向に交差する交差方向に変位移動するカートリッジ駆動部7とを有する。キャリッジ6は、インクを吐出する記録ヘッドを搭載する。
ファクシミリ装置1は、記録ヘッドからインクを噴出する噴出タイミングと、記録用紙の搬送方向の移動動作と、キャリッジ6の交差方向の移動動作とを制御する。これによって記録用紙に画像を形成することができる。画像形成ユニット5は、画像が形成された記録用紙を排出位置に搬送する。
画像読取ユニット2、ASFユニット4、画像形成ユニット5および読取駆動フレーム3は、別体にそれぞれ成形加工され、各ユニット2,4,5およびフレーム3が1つに組立てられることによってファクシミリ装置1の一部を構成する。このようなファクシミリ装置1は、画像品質の向上化のために、画像形成ユニット5のフレームに剛性が要求される。したがって画像形成ユニット5のフレームは、交差方向両側に形成される一対の側壁部8,9が金属から成る板部材によって構成される。このような構成は、ファクシミリ装置以外の画像形成装置であっても同様である。
特開2001−103213号公報
上述したように従来技術の画像形成装置では、画像読取ユニット2と画像形成ユニット5とが別体に形成される。したがって画像形成装置として構成するために、個別に形成された各ユニットを組立てる必要があり、画像形成装置が大型化してしまうという問題がある。また各ユニットを個別に形成するので安価に形成することができず、組立てのために費やす時間が多く必要になるという問題がある。
したがって本発明の目的は、小形でかつ組立て時間を短縮可能であって安価に製造することができる画像読取可能なシリアル方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、記録用紙を搬送しながらその搬送方向と交差する交差方向に記録移動体を移動させて記録用紙に画像を形成するとともに、原稿用紙を搬送しながら原稿用紙に形成される画像を読取体によって読取る画像形成装置であって、
画像を記録用紙に記録するための記録構成部品を支持する記録構成部品支持フレーム部分と、原稿用紙に形成される画像を読取るための読取構成部品を支持する読取構成部品とを含んで構成される共有フレームを有し、
共有フレームは、樹脂による一体成形によって実現されることを特徴とする画像形成装置である。
本発明に従えば、記録構成部品支持フレーム部分と読取構成部品支持フレーム部分とを一体に成形することによって、画像記録用のフレームと画像読取用のフレームとを個別に形成する場合に比べて、一度の加工でフレームを形成することができる。また共有フレームを用いることによって、機能別のそれぞれのフレームを1つに組立てる必要がない。
また本発明は、共有フレームは、交差方向両側に形成される一対の側壁部と、一対の側壁部を連結して交差方向に延びる複数の連結部とを有し、
前記連結部は、用紙搬送にあたって、記録用紙および原稿用紙の少なくともいずれか一方の用紙を案内する用紙案内ガイドを含んで構成されることを特徴とする。
本発明に従えば、一対の側壁部が複数の連結部によって連結されることによって、共有フレームを格子枠状に形成することができ、共有フレームの剛性を向上することができる。さらに用紙案内ガイドが連結部を兼用することによって、一対の側壁部を連結する連結部を別途設ける必要がなく、画像形成装置が大型化することを防ぐことができる。また用紙案内ガイドを共有フレームに固定する固定工程を必要としない。
また本発明は、記録用紙を搬送する記録用紙搬送手段と、
記録用紙を搬送するための記録用紙搬送駆動源と、
記録用紙搬送駆動源からの動力を記録用紙搬送手段に伝達する記録用紙伝達機構と、
原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送手段と、
原稿用紙を搬送するための原稿用紙搬送駆動源と、
原稿用紙搬送駆動源からの動力を原稿用紙搬送手段に伝達する原稿用紙伝達機構とを有し、
記録用紙搬送手段、記録用紙搬送駆動源、記録用紙伝達機構、原稿用紙搬送手段、原稿用紙搬送駆動源および原稿用紙伝達機構は、前記共有フレームに支持されることを特徴とする。
本発明に従えば、各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達機構を、共有フレームで支持することによって、それらを共有フレームに対して密集して配置することができる。これによって共有フレームを小形化することができる。またたとえば各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達手段について、少なくとも一部をそれぞれ共有化させることによって、さらに画像形成装置を小形化することができる。
また本発明は、記録用紙搬送駆動源と、原稿用紙搬送駆動源とが1つの共有用紙搬送駆動源によって実現されることを特徴とする。
本発明に従えば、上述したように共有フレームに各搬送手段および各伝達手段が設けられるので、1つの共有用紙搬送駆動源で、記録用紙搬送手段と原稿用紙搬送手段とを容易に駆動することができる。
また本発明は、要求される搬送精度を保ったうえで、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクが可及的に小さくなるように設定されることを特徴とする。
本発明に従えば、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクを小さくすることによって、共有用紙搬送駆動源から発生する熱量を抑えることができる。これによって共有用紙搬送駆動源の周囲が高温になることを防ぐことができる。
また本発明は、記録用紙搬送状態と原稿用紙搬送状態とのいずれか一方の用紙搬送状態において、他方の用紙搬送に用いられる搬送手段への動力の伝達を阻止する切換手段を有することを特徴とする。
本発明に従えば、記録用紙搬送状態と原稿用紙搬送状態とのいずれか一方の用紙搬送状態において、他方の用紙搬送に用いられる搬送手段への動力伝達を阻止することによって、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクを小さくすることができる。たとえば記録用紙を搬送するときには、原稿用紙搬送手段への動力伝達を阻止することによって、小さい負荷で記録用紙の搬送を行うことができる。これによって共有用紙搬送駆動源から発生する熱量を抑えることができる。
また本発明は、切換手段は、記録移動体の変位移動に連動して動作することを特徴とする。
本発明に従えば、切換手段が、記録移動体の変位移動に連動して、用紙共有駆動源から搬送手段に与える動力の伝達状態を切換える。これによって動力伝達状態を切換えるための動力源を別途必要とせず、単純な構成で駆動源の動力伝達状態を切換えることができる。
また本発明は、切換手段は、記録移動体が画像形成を行う画像形成位置に移動したときに、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を阻止し、
記録移動体が非画像形成時に待機する待機位置に移動したときに、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を許容することを特徴とする。
本発明に従えば、記録移動体が画像形成を行う画像形成位置を移動したときに、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を阻止することによって、記録用紙に画像を形成するときに、原稿用紙搬送手段を駆動することがなく、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクを低減することができる。
また本発明は、前記原稿用紙伝達手段は、共有用紙搬送駆動源から与えられる動力によって回転する太陽歯車と、
太陽歯車に噛合し、太陽歯車の周方向に角変位に構成される遊星歯車と、
太陽歯車の周方向に角変位に遊星歯車を支持する公転腕部材とを含み、
原稿用紙搬送手段は、予め定める噛合位置に変位した遊星歯車と噛合可能な噛合歯車と、
噛合歯車の回転とともに回転して原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送ローラとを含み、
切換手段は、記録移動体が待機位置に移動したときに、記録移動体によって変位されて遊星歯車を噛合位置に変位し、記録移動体が非待機位置に移動したときに記録移動体によって変位されて遊星歯車を非噛合位置に変位する切換部材を有することを特徴とする。
本発明に従えば、記録移動体が待機位置に配置されると、記録移動体は切換部材を変位させて、切換部材は、遊星歯車を噛合位置に変位可能な状態にする。そして太陽歯車が回転すると、遊星歯車は、自転するとともに公転して噛合位置に変位して噛合歯車と噛合する。これによって太陽歯車からの動力を、噛合歯車を介して原稿用紙搬送ローラに伝達することができる。
また記録移動体が非待機位置に配置されると、記録移動体は切換部材を変位させて、切換部材は、遊星歯車を非噛合位置に変位させる。そして遊星歯車は、噛合歯車との噛合状態が解除される。これによって太陽歯車からの動力を、原稿用紙搬送ローラへ伝達することを阻止することができる。
また本発明は、共有フレームの一方の側壁部から他方の側壁部まで延び、記録移動体を交差方向に案内する2つ以上の金属案内体を有することを特徴とする。
本発明に従えば、複数の金属案内体によって記録移動体を交差方向に案内することによって、記録移動体に搭載される記録移動体と記録用紙との間隔を一定に保つことができる。1つの金属案内体、たとえば金属案内軸では、記録移動体が金属案内軸まわりに角変位するおそれがあるが、複数の金属案内体が設けられることによって、記録移動体の角変位を低減して、記録移動体と記録用紙との間隔を正確に一定に保つことができる。たとえば金属案内軸の他の金属案内体は、板状に形成されてもよく、軸状に形成されてもよい。
またこのような複数の金属案内軸によって記録移動体を案内することによって、樹脂によって成形される共有フレームが、熱および外力によって変形したとしても、記録移動体の交差方向の移動を正確に行わせることができ、記録画像の品質の低下を防止することができる。
また本発明は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
また本発明に従えば、画像形成装置は、ファクシミリ装置である。ファクシミリ装置は、画像読取および画像形成を行う機能のほかに、通信制御を行う通信制御手段および作業者からのダイヤル操作が入力されるダイヤル操作部など、ファクシミリ装置として必要な構成部品を含む。本発明では、上述したように共有フレームを用いることによって、画像読取および画像形成を行う部分を小形化することができ、通信制御手段およびダイヤル操作部などが設けられたとしても、全体としてファクシミリ装置を小形化することができる。
また通信回線を介して取得した画像データが示す画像を記録用紙に形成する場合、通信速度および通信データ量などの問題から、送信元から送信される画像データが示す画像の画像品質が低い場合がある。このような場合、共有フレームを用いることによって、小形化および安価に形成可能なうえ、送信元から送信される画像データが示す画像を、要求される画像品質で形成することができる。
本発明によれば、一度の成形加工で記録移動体と画像読取手段とを支持する共有フレームを形成することができ、画像記録用のフレームと画像読取用のフレームとを個別に形成する場合に比べて、安価に形成することができる。また樹脂による成形加工によって形成することで、共有フレームが複雑な形状であっても容易に形成することができる。
また画像記録用のフレーム部分と画像読取用のフレーム部分とが1つに形成されているので、従来技術のように、記録移動体用のフレームと画像読取手段用のフレームとを1つに組立てる必要がなく、画像形成装置の組立てに費やす時間を短縮することができる。さらに各フレームが一体に形成されるので、各フレームを連結するための係止部、爪部分、ねじ孔形成部などの結合部分を必要とせず、装置を小形化することができる。
また本発明によれば、一対の側壁部を複数の連結部によって連結することで、共有フレームの剛性を高めることができる。これによって画像記録用のフレーム部分と画像読取用のフレーム部分とを樹脂によって成形したとしても、剛性が不足することを防ぐことができる。したがって画像記録精度および画像読取精度の低下を抑えることができる。さらに用紙案内ガイドが連結部を兼用することによって、画像形成装置が大型化することを防ぐことができ、用紙案内ガイドを共有フレームに固定する固定工程を必要とせず、画像形成装置の組立てに費やす時間をさらに短縮することができる。
たとえば用紙案内ガイドのうちの1つは、記録用紙載置位置から記録用紙記録位置に記録用紙を案内するガイドであってもよい。またたとえば用紙案内ガイドは、記録用紙記録位置から記録用紙排出位置に記録用紙を案内するガイドであってもよい。
また本発明によれば、各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達機構を密集して配置することができ、共有フレームの省スペース化を実現することができる。これによってさらに画像形成装置を小形化することができる。また各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達機構が、1つの共有フレームに支持されることによって、それらの一部または全てをそれぞれ共有化することができる。
また本発明によれば、共有フレームに設けられる1つの共有駆動源によって、記録用紙搬送手段と原稿用紙搬送手段とを駆動する。これによって駆動源の数を減らすことができ、駆動源の設置スペースを小さくすることができ、安価にかつ小形に構成することができる。
また本発明によれば、共有用紙搬送駆動源から発生する熱量を抑えることで、樹脂によって共有フレームを形成した場合であっても、熱による共有フレームの変形を抑えることができる。これによって樹脂によって成形される共有フレームを用いても、熱変形による画像形成品質の低下を防止することができる。また予め定められる画像形成精度および画像読取精度を達成するために必要な搬送精度に保つことによって、熱による変形を抑えたうえで、画像形成精度および画像読取精度の低下を防止することができる。
たとえば共有用紙搬送駆動源に必要なトルクを小さくするために、記録用紙搬送の動作を行う場合、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を一部または全て阻止させてもよい。また原稿用紙搬送の動作を行う場合、共有用紙搬送駆動源から記録用紙搬送手段への動力伝達を一部または全て阻止させてもよい。また搬送ローラとピンチローラとによって用紙を挟持する押圧力を低下させてもよい。
また本発明によれば、記録用紙搬送と原稿用紙搬送とのうちの一方の用紙搬送状態において、他方の用紙搬送に用いられる搬送手段への動力伝達を阻止することによって、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクを小さくすることができる。したがって共有用紙搬送駆動源から発生する熱量を抑えることができ、樹脂によって成形される共有フレームを用いても、共有用紙搬送駆動源の発熱によって生じる温度上昇に起因する画像形成品質の低下を防止することができる。
また本発明によれば、切換手段が、記録移動体の変位移動に連動して用紙共有駆動源による動力伝達状態を切換える。これによって単純な構成で切換手段を実現することができる。また記録移動体が移動する移動力を用いて、用紙共有駆動源による動力伝達状態を切換えることによって、動力伝達状態を切換える動力源を別途必要とせず、動力伝達状態を容易に切換えることができる。これによって制御および構造を簡単化することができ、安価に構成することができるとともに小形化することができる。
また本発明によれば、遊星歯車と太陽歯車とを用いることによって、記録移動体の位置制御によって、原稿用紙搬送可能状態に切換えることができる。これによって単純な構成で伝達状態を切換えることができ、伝達状態を切換えるための駆動手段を別途必要とせず、画像形成装置を小形化および安価に実現することができる。
また本発明によれば、複数の金属案内体によって記録移動体を交差方向に案内することによって、記録移動体と記録用紙との間隔を一定に保つことができる。また樹脂によって成形される共有フレームが熱または外力によって変形したとしても、記録移動体の交差方向の移動を正確に行わせることができ、記録画像の品質の低下を防止することができる。
また本発明に従えば、画像形成装置は、ファクシミリ装置である。上述したように共有フレームを用いることによって、画像読取および画像形成を行う部分を小形化することができ、通信制御手段およびダイヤル操作部などが設けられたとしても、全体としてファクシミリ装置を小形化することができる。
また通信回線を介して取得した画像データが示す画像を記録用紙に形成する場合、通信速度および通信データ量などの問題から、送信元から送信される画像データが示す画像の画像品質が低い場合がある。このような場合、共有フレームを用いることによって、小形化および安価に形成可能なうえ、送信元から送信される画像データが示す画像を、要求される画像品質で形成することができる。
図1は、本発明の実施の第1形態であるファクシミリ装置20の一部を省略して示す分解斜視図である。図2は、図1に示す各構成部品を組立てた状態を示す斜視図である。図3は、共有フレーム21を拡大して示す斜視図であり、図4は、ファクシミリ装置20を抽象的に示す分解斜視図である。
ファクシミリ装置20は、公衆回線、たとえば電話回線に接続され、電話回線に接続される他のファクシミリ装置と通信可能に構成される。ファクシミリ装置20は、原稿用紙に形成される画像を読取り、読取った画像を画像データとして、電話回線を介して他のファクシミリ装置に送信することができる。またファクシミリ装置20は、他のファクシミリ装置から送信される画像データを受信し、受信した画像データを画像として記録用紙に形成することができる。
なお本発明において、「原稿用紙」は、ファクシミリ装置20によって画像が読取られるシート体を意味する。「記録用紙」は、ファクシミリ装置20によって画像が形成されるシート体を意味する。原稿用紙と記録用紙とをまとめて、「用紙」と称する場合がある。
ファクシミリ装置20は、画像を記録用紙に記録するための記録構成部品を支持するとともに画像を読取るための読取構成部品を支持する共有フレーム21を有する。共有フレーム21は、ファクシミリ装置20の筐体内に収容され、合成樹脂による一体成形によって形成される。
共有フレーム21は、記録構成部品支持フレーム部分26と、読取構成部品支持フレーム部分27とを含んで構成される。本実施の形態では、記録構成部品支持フレーム部分26は、読取構成部品支持フレーム部分27に比べて、用紙搬送方向上流側でかつ下方に設けられる。
記録構成部品支持フレーム部分26は、画像を記録用紙に記録するための記録構成部品を支持する。記録構成部品としては、記録用紙を搬送する記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62、記録用紙排紙ローラ70と、記録用紙に画像を形成するインクカートリッジ74を搭載して記録移動体となるキャリッジ66とを含む。
読取構成部品支持フレーム部分27は、原稿用紙に形成される画像を読取るための読取構成部品を支持する。読取構成部品としては、原稿用紙を搬送する原稿用紙給紙ローラ63、原稿背面ローラ64、原稿用紙排紙ローラ75と、原稿用紙に形成される画像を読取る読取体となるイメージセンサ68とを含む。
画像形成および画像読取にあたってファクシミリ装置20は、記録用紙および原稿用紙をほぼ同一方向に搬送する。共有フレーム21は、用紙搬送方向Aと、用紙搬送方向Aに交差する交差方向Bとが設定される。用紙搬送方向Aは、記録用紙および原稿用紙が搬送される方向である。また交差方向Bは、搬送される用紙の紙面に沿って延び、用紙搬送方向Aに垂直に延びる方向である。共有フレーム21は、用紙を搬送するための各ローラを回転可能に支持する。各ローラは、その軸線が交差方向Bに延びる。また共有フレーム21は、キャリッジ66を交差方向Bに変位自在に支持する。
このように本実施の形態のファクシミリ装置20は、画像を形成するためのフレーム部分26と、原稿を読取るためのフレーム部分27とが一体化して構成される。また後述するように画像形成のための部分と、原稿読取のための部分とが一部共有化して形成される。これによって小形でかつ構成を単純化することができ、安価に製造することができる。
共有フレーム21は、交差方向Bの両側に形成される一対の側壁部22,23と、一対の側壁部22,23を連結して交差方向Bに延びる連結部24,25とが形成される。一対の側壁部22,23は、記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70を回転可能に支持する。なお、記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70は、記録用紙を搬送する記録用紙搬送手段となる。
また一対の側壁部22,23は、原稿用紙給紙ローラ63、原稿背面ローラ64および原稿用紙排紙ローラ75を回転可能に支持する。原稿用紙給紙ローラ63、原稿背面ローラ64および原稿用紙排紙ローラ75は、原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送手段となる。具体的には、各ローラ61,62,70,63,64,75の両端部が、一対の側壁部22,23に形成される嵌合部30にそれぞれ嵌合することによって、各ローラ61,62,70,63,64,75は、回転可能に支持される。
また共有フレーム21には、第1モータ支持部分31および第2モータ支持部分32が設けられる。第1モータ支持部分31は、用紙搬送モータ65を支持する。第1モータ支持部分31は、一対の側壁部22,23のうち、一方の側壁部22に設けられる。たとえば用紙搬送モータ65は、直接または間接的に共有フレーム21に支持される。本実施の形態では図1に示すように、第1モータ支持部分31は、共有フレーム21と別体に形成される。なお用紙搬送モータ65は、記録用紙および原稿用紙を搬送するための用紙搬送駆動源となる。
第2モータ支持部分32は、キャリッジモータ73を支持する。第2モータ支持部分32は、搬送方向A上流側の連結部24に設けられる。本実施の形態では図1に示すように、キャリッジモータ73は、共有フレーム21と別体に形成され、後述する案内板部材125を介して共有フレーム21に支持される。なおキャリッジモータ73は、キャリッジ66を変位駆動するためのキャリッジ搬送駆動源となる。
また共有フレーム21は、用紙搬送モータ65の動力を各ローラ61,62,70,63,64,75に伝達する用紙搬送伝達機構を支持する。本実施の形態では、共有フレーム21は、一方の側壁部22で用紙搬送伝達機構を支持する。また共有フレーム21は、キャリッジモータ73の動力をキャリッジ66に伝達するキャリッジ搬送伝達機構を支持する。本実施の形態では、共有フレーム21は、一対の側壁部22,23および搬送方向上流側の連結部24で、キャリッジ搬送伝達機構を支持する。
本実施の形態では、用紙搬送伝達機構のうち、用紙搬送モータ65から画像記録用の各ローラ61,62,70に動力を伝達する記録用紙動力伝達手段は、歯車伝達機構によって実現される。同様に、用紙搬送モータ65から画像読取用の各ローラ63,64,75に動力を伝達する原稿用紙動力伝達手段は、歯車伝達機構によって実現される。キャリッジモータ73からキャリッジ66に動力を伝達するキャリッジ動力伝達機構は、ベルト伝達機構によって実現される。
共有フレームの連結部24,25は、用紙搬送にあたって、記録用紙および原稿用紙の少なくとも一方を搬送方向Aに案内する用紙案内ガイド部分を含んで構成される。本実施の形態では、2つのうち一方の連結部24の一部は、画像形成前の記録用紙を記録用紙給紙ローラ61に向けて案内する案内ガイドとなる。また2つのうち他方の連結部25の一部は、記録用紙給紙ローラ61から給紙された記録用紙をメイン搬送ローラ62に向けて案内する案内ガイドとなる。
図5は、ファクシミリ装置20の外観を示す斜視図である。図6は、ファクシミリ装置20を示すブロック図である。ファクシミリ装置20は、送受話器41と、網制御部42と、ダイヤルキー43と、操作キー44と、記憶部45と、モデム46と、主制御部47と、画像記憶部49と、画像記録部50と、画像読取部51とを含んで構成される。
本実施の形態のファクシミリ装置20は、電話機能を有する。網制御部42は、予め定められる通信プロトコルに従う通信データを送受信し、公衆回線などを介して通信先の電話機または通信先のファクシミリ装置とデータ通信可能な状態にする。
また網制御部42は、通信先の電話機から送信された音声データを送受話器41に与えるとともに、送受話器41から与えられる音声データを通信先の電話機に送信する。また網制御部42は、通信先のファクシミリ装置から送信されたファクシミリデータをモデム46に与えるとともに、モデム46から与えられるファクシミリデータを通信先のファクシミリ装置に与える。
送受話器41は、網制御部42から与えられる音声データを音声として放音する。また送受話器41は、作業者が発した音声を音声データとしてもう制御部42に与える。モデム46は、網制御部42から与えられるファクシミリデータを、主制御部47が読取可能な画像データに変換し、主制御部47に与える。またモデム46は、主制御部47から与えられる画像データを公衆回線による通信可能なファクシミリデータに変換し、網制御部42に与える。
ダイヤルキー43は、通信先の電話機またはファクシミリ装置の電話番号が作業者によって入力され、入力されたダイヤル情報を主制御部47に与える。操作キー44は、画像読取動作、画像記録動作および表示動作など、ファクシミリ装置20の動作指令が作業者によって入力され、入力された操作情報を主制御部47に与える。たとえばダイヤルキー43および操作キー44は、プッシュボタンまたはタッチパネルによって実現される。
記憶部45は、動作設定情報および制御プログラムなどを記憶する。記憶部45は、主制御部47の指令によって、記憶する情報またはプログラムを主制御部45に与える。また記憶部45は、主制御部47の指令によって、主制御部47から与えられる情報を記憶する。たとえば記憶部45は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read
Only Memory)などによって実現される。
主制御部47は、記憶部45に記憶される動作設定情報および制御プログラムを読取り、実行することによってファクシミリ装置20の各動作が制御される。表示部52は、ファクシミリ装置20の状態を表示するとともに、記録用紙に記録すべき画像、原稿用紙から読取った画像を表示することができる。表示部52は、主制御部47から与えられる表示指令に従って、上述した各画像を表示する。たとえば表示部52は、液晶表示装置によって実現される。
画像記録部50は、主制御部47から画像形成動作指令とともに、記録すべき画像データが与えられて、記録用紙載置部60に載置される記録用紙に画像を記録する。なお、本発明では、「画像記録」とは、記録用紙に画像を印刷することを意味する。本実施の形態の画像記録部50は、インクを用紙に向けて吐出するインクジェット方式を用いて、記録用紙に画像を記録する。
画像読取部51は、主制御部47から画像読取動作指令が与えられて、原稿用紙載置部76に載置される原稿用紙に形成される画像を画像データとして読取り、読取った画像データを主制御部47に与える。本実施の形態の画像読取部51は、コンタクトイメージセンサ(CIS、Contact Image censer)を含んで実現される。イメージセンサは、交差方向Bに延び、原稿用紙に形成される画像のうち交差方向Bに延びる1ライン分を一度に読取り可能である。
画像記憶部49は、主制御部47から与えられる記憶動作指令とともに、記憶すべき画像データが与えられて、与えられた画像データを主制御部読取可能な情報として記憶する。また画像記憶部49は、主制御部47から与えられる読出動作指令が与えられて、記憶した画像データを主制御部47に与える。なお、本発明では、「画像記憶」とは、画像データを電気的に記憶することを意味する。たとえば画像記憶部49は、RAM(Random
Access Memory)によって実現される。
主制御部47は、ダイヤルキー43および操作キー44から与えられる指示情報に基づいて、画像記録部50における画像形成動作、画像読取部51における画像読取動作および、網制御部42における通信指令動作をそれぞれ行わせる。主制御部47は、たとえばCPU(Central Processing Unit)によって実現される。
画像読取動作を行う場合、主制御部47は、操作キー44から与えられる操作情報に基づいて、画像読取部51を動作させて原稿用紙に形成される画像を画像データとして読取り、読取った画像データを画像記憶部49に記憶させる。また画像データ送信動作を行う場合、ダイヤルキー43から与えられるダイヤル情報に応じた通信先のファクシミリ装置と接続するよう、網制御部42に指令を与える。そして通信先のファクシミリ装置に、画像記憶部49に記憶した画像データのうち、操作情報に応じた画像データを送信する。
また画像データ受信動作を行う場合、網制御部42から画像データが与えられたことを判断すると、通信先の通信装置と接続するよう網制御部42に指令を与える。そして通信先の通信装置から画像データを受信し、受信した画像データを画像記憶部49に記憶させる。また画像記録動作を行う場合、主制御部47は、操作情報に基づいて画像記録部50を動作させて、画像記憶部49に記憶した画像データのうち、操作情報に応じた画像データが示す画像を記録用紙に形成する。
図7は、ファクシミリ装置20の用紙搬送経路を説明するための図であり、一部を省略して示す。図8は、画像記録部50と、画像読取部51との電気的構成を示すブロック図である。画像記録部50は、記録用紙載置部60と、記録用紙給紙ローラ61と、用紙分離部69と、メイン搬送ローラ62と、記録用紙排紙ローラ70と、用紙搬送モータ65と、キャリッジモータ73と、キャリッジ66とを含んで構成される。
記録用紙載置部60は、画像形成前の記録用紙を複数保持する。記録用紙載置部60は、用紙搬送方向Aの下流側に開口が形成される。用紙分離部69は、記録用紙載置部60の開口形成部分60aの搬送方向下流側に配置され、記録用紙給紙ローラ61は、用紙分離部69に対向して配置される。用紙分離部69と記録用紙給紙ローラ61とは、交差方向B(図7では紙面に垂直な方向)に延びる。記録用紙給紙ローラ61は、ばねまたはゴムなど弾発力を有する押圧手段によって、用紙分離部69に向かって押圧される。
メイン搬送ローラ62は、記録用紙給紙ローラ61よりも用紙搬送方向Aの下流側に配置されて、前記交差方向Bに延びる。記録用紙排紙ローラ70は、メイン搬送ローラ62よりも用紙搬送方向Aの下流側に配置されて、前記交差方向Bに延びる。各ローラ61,62,70の軸線は、それぞれ平行に延びる。記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ61および記録用紙排紙ローラ70は、用紙搬送モータ65から与えられる動力によって回転駆動する。また共有フレーム21は、第1ピンチローラ71および第2ピンチローラ72が設けられる。第1ピンチローラ71は、メイン搬送ローラ61に対して対向して、メイン搬送ローラ61を押圧し、回転可能に共有フレーム21に支持される。第2ピンチローラ72は、記録用紙排紙ローラ70に対して対向して、記録用紙排紙ローラ70を押圧し、回転可能に共有フレーム21に支持される。
記録用紙給紙ローラ61および各ピンチローラ71,72は、搬送される記録用紙の厚み方向一方側に配置される。また用紙分離部69、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70は、搬送される記録用紙の厚み方向他方側に配置される。したがってメイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ65が回転方向一方である正転方向R1に回転し、記録用紙給紙ローラ61が回転方向他方である逆転方向R2に回転することによって記録用紙が搬送方向Aに搬送される。なおファクシミリ装置20は、記録用紙の厚み方向一方側表面に画像を形成する。
記録用紙載置部60に載置された記録用紙は、記録用紙載置部60の開口形成部分60aから用紙分離部69に向かって移動し、用紙搬送方向A下流側の部分が、用紙分離部69と記録用紙給紙ローラ61との間に進入する。用紙分離部69は、複数の記録用紙が重なって構成される記録用紙積層体の、厚み方向他方の面に当接する。また記録用紙給紙ローラ61は、記録用紙積層体の厚み方向一方の面に当接する。記録用紙給紙ローラ61は、記録用紙積層体を用紙分離部69に向かって押圧した状態で、軸線まわりに逆転方向R2に回転することによって、複数の記録用紙のうち記録用紙給紙ローラ61に接触する一枚の記録用紙を、メイン搬送ローラ62に向けて給紙搬送する。
メイン搬送ローラ62に向けて搬送された記録用紙は、メイン搬送ローラ62と第1ピンチローラ71との間に進入する。メイン搬送ローラ62は、正転方向R1に回転することによって記録用紙を、搬送方向Aに移動させて画像形成位置を通過させる。そして記録用紙は、記録用紙排紙ローラ70と第2ピンチローラ72との間に進入する。記録用紙排紙ローラ70は、正転方向R1に回転することによって記録用紙を、排出位置に移動させる。
メイン搬送ローラ62と記録用紙排紙ローラ70との間には、画像形成位置が設定される。画像形成位置は、インクを記録用紙に吐出して画像を形成する位置である。キャリッジ66は、記録用紙のうちで画像形成位置に位置する記録部分に対向する。キャリッジ66は、交差方向Bに移動可能に設けられ、インク記録ヘッドを搭載する記録移動体となる。キャリッジ66は、キャリッジモータ73によって交差方向Bに変位移動する動力が与えられる。
キャリッジ66は、インクカートリッジ74を着脱可能に保持する。インクカートリッジ74は、インクを収容するインクタンクと、インクを吐出する機能素子としてのインク記録ヘッドとを有する。カートリッジ74は、可撓性を有するフレキシブルケーブルによって主制御部47と接続される。フレキシブルケーブルを介して主制御部47からインク吐出指令が与えられると、インクカートリッジ74は、記録用紙のうち画像形成位置に位置する記録部分にインクを吐出する。
主制御部47と各モータ66,73とは、ケーブルによって接続される。各モータ66,73は、主制御部47からケーブルを介して回転指令が与えられると、それぞれ個別に角変位動作する。主制御部47は、キャリッジモータ73に回転指令を与えることによって、キャリッジ66を交差方向Bに移動させることができる。また主制御部47は、用紙搬送モータ65に回転指令を与えることによって、記録用紙を用紙搬送方向Aに移動させることができる。
主制御部47は、キャリッジモータ73に回転指令を与えてインクカートリッジ74の交差方向Bの位置にあわせて、インクの吐出タイミングを制御することによって、形成すべき画像のうち1ライン分の画像を記録用紙に形成させることができる。1ライン分の印刷が完了すると、主制御部47は、用紙搬送モータ65に回転指令を与えて、メイン搬送ローラ62を角変位させて、記録用紙を搬送方向Aへ1ライン分移動させ、再び形成すべき画像のうち1ライン分の画像を記録用紙に形成させる。主制御部47が、このような動作を繰返すことで、一枚の記録用紙に画像を形成することができる。
画像読取部51は、原稿用紙載置部76と、分離ゴム77と、原稿用紙給紙ローラ63と、原稿背面ローラ64と、原稿読取センサであるイメージセンサ68と、原稿用紙排紙ローラ75と、用紙搬送モータ65とを含んで構成される。なお、画像読取部51の用紙搬送モータ65は、画像記録部50の用紙搬送モータ65と共通の1つのモータによって実現される。
原稿用紙載置部76は、画像読取前の原稿用紙を複数保持する。原稿用紙載置部76は、用紙搬送方向Aの下流側に開口が形成される。分離ゴム77は、原稿用紙載置部76の開口形成部分76aの搬送方向下流側に配置され、原稿用紙給紙ローラ63は、分離ゴム77に対向して配置される。分離ゴム77と原稿用紙給紙ローラ63とは交差方向Bに延びる。原稿用紙給紙ローラ63は、ばねまたはゴムなどの弾発力を有する押圧手段によって分離ゴム77に向かって押圧される。
原稿背面ローラ64は、原稿用紙給紙ローラ63よりも用紙搬送方向Aの下流側に配置されて、前記交差方向Bに延びる。原稿用紙排紙ローラ75は、原稿背面ローラ64よりも用紙搬送方向Aの下流側に配置されて、前記交差方向Bに延びる。各ローラ63,64,75の軸線は、それぞれ平行に延びる。原稿用紙給紙ローラ63、原稿背面ローラ64および原稿用紙排紙ローラ75は、用紙搬送モータ65から与えられる動力によって回転駆動する。また共有フレーム21は、原稿用紙排紙ローラ75を押圧し、回転可能に設けられるピンチローラ77が設けられる。
分離ゴム77、原稿用紙背面ローラ64およびピンチローラ77は、搬送される原稿用紙の厚み方向一方側に配置される。また原稿用紙給紙ローラ63、イメージセンサ68および原稿用紙排紙ローラ75は、搬送される原稿用紙の厚み方向他方側に配置される。これによって原稿用紙給紙ローラ63および原稿用紙排紙ローラ75が回転方向一方である正転方向R1に回転し、原稿用紙背面ローラ64が回転方向他方である逆転方向R2に回転することによって原稿用紙が搬送される。なおファクシミリ装置20は、原稿用紙の厚み方向他方側表面に形成される画像を読取る。
原稿用紙載置部76に載置された原稿用紙は、原稿用紙載置部76の開口形成部分76aから分離ゴム77に向かって移動し、用紙搬送方向A下流側の部分が、分離ゴム77と原稿用紙給紙ローラ63との間に進入する。分離ゴム77は、複数の原稿用紙が重なって構成される原稿用紙積層体の厚み方向一方の面に当接する。また原稿用紙給紙ローラ63は、原稿用紙積層体の厚み方向他方の面に当接する。原稿用紙給紙ローラ63は、原稿用紙積層体を分離ゴム77に向かって押圧した状態で、軸線まわりに正転方向R1に回転することによって、複数の原稿用紙のうち原稿用紙給紙ローラ63に接触する一枚の原稿用紙を、原稿背面ローラ64に向けて給紙搬送する。
原稿背面ローラ64に向けて搬送された原稿用紙は、原稿背面ローラ64とイメージセンサ68との間に進入する。原稿背面ローラ64は、逆転方向R2に回転することによって原稿用紙を、搬送方向Aに移動させてイメージセンサ68上を通過させる。そして原稿用紙は、原稿用紙排紙ローラ75とピンチローラ77との間に進入する。原稿用紙排紙ローラ75は、正転方向R1に回転することによって原稿用紙を、排出位置に移動させる。
原稿背面ローラ64は、回転することによって原稿用紙をイメージセンサ68に押付けつつ、原稿用紙を搬送方向Aに移動させる。イメージセンサ68は、一度に原稿用紙に形成される画像のうち交差方向Bに延びる1ライン分の画像を画像データとして読取る。イメージセンサ68は、1ライン分づつ読取った画像データを主制御部47に与える。したがって原稿用紙がイメージセンサ68を完全に通過することによって、主制御部47に与えられた画像データを合成することで、原稿用紙に形成される画像を画像データとして読取ることができる。
本実施の形態では、画像記録部50には、記録用紙の給紙状態が正常であるか否かを検出する記録用紙検知センサ78が設けられる。記録用紙検知センサ78は、記録用紙の給紙状態の有無を示す信号を主制御部47に与える。主制御部47は、記録用紙検知センサ78から信号が与えられることによって、記録用紙の給紙状態の有無を判断することができる。記録用紙検知センサ78は、たとえば光センサによって実現され、記録用紙の給紙状態によって変化する受光状態を示す信号を主制御部47に与える。
画像読取部51には、原稿用紙の給紙状態が正常であるか否かを検出する原稿用紙検知センサ79が設けられる。原稿用紙検知センサ79は、原稿用紙の給紙状態の有無を示す信号を主制御部47に与える。主制御部47は、原稿用紙検知センサ79から信号が与えられることによって、原稿用紙の給紙状態の有無を判断することができる。原稿用紙検知センサ79は、たとえば光センサによって実現され、原稿用紙の給紙状態によって変化する受光状態を示す信号を主制御部47に与える。
図9は、動力伝達機構80,90,110を示す斜視図である。用紙搬送モータ65は、そのシャフト99に駆動歯車100が装着される。駆動歯車100は、共有フレーム21に支持される基準歯車101に噛合する。基準歯車101は、共有フレーム21に回転可能に支持され、正転および逆転可能に設けられる。基準歯車101は、共有フレーム21のうち搬送方向中間部に設けられる。
記録用歯車伝達機構80は、基準歯車101に対して搬送方向上流側に配置される。記録用歯車伝達機構80は、第1記録用歯車81と、第2記録用歯車82と、第3記録用歯車83と、第4記録用歯車84と、第5記録用歯車85と、記録用公転腕部材86とを含む。第1記録用歯車81〜第3記録用歯車83は、共有フレーム21に回転可能に支持される。また第4記録用歯車84および第5記録用歯車85は、記録用公転腕部材86によって支持される。
記録用公転腕部材86は、第3記録用歯車83の軸線まわりに角変位可能でかつ自転可能に設けられ、共有フレーム21に支持される。第4記録用歯車84は、ばねなどによって記録用公転腕部材86に設けられる当接部分に押圧された状態で、記録用公転腕部材86に角変位可能に支持される。すなわち第4記録用歯車84は、負荷が与えられた状態で回転する。これによって記録用公転腕部材86の角変位が許容された状態では、第3記録用歯車83が回転すると、記録用公転腕部材86が角変位するとともに、第4記録用歯車84および第5記録用歯車85が自転および公転する。なお、第1〜第5記録用歯車は、第1記録用歯車から順に搬送方向下流側に並ぶ。
第1記録用歯車81は、前記基準歯車101に噛合し、基準歯車101とともに回転する。第2記録用歯車82は、第1記録用歯車81に噛合するアイドル歯車となる。第3記録用歯車83は、第2記録用歯車82に噛合し、第4記録用歯車84および第5記録用歯車85に対する太陽歯車となる。第4記録用歯車84は、第3記録用歯車83に噛合し、第3記録用歯車83に対する遊星歯車となる。第5記録用歯車85は、第4記録用歯車84に噛合し、第3記録用歯車83に対する遊星歯車となる。記録用公転腕部材86は、第3記録用歯車83まわりの周方向の変位が許容された状態と、第3記録用歯車83まわりの周方向の変位が阻止された状態とに切換る。具体的には、記録用公転腕部材83は、記録用紙給紙ローラ61が記録用紙に当接すると、変位が阻止された状態に切換る。
基準歯車101が回転すると、第1〜第5記録用歯車81〜85がそれぞれ回転する。記録用公転腕部材86が第3記録用歯車83まわりの周方向の変位が許容された状態では、第4記録用歯車84および第5記録用歯車85は、第3記録用歯車83の軸線まわりに公転回転するとともに、各軸線まわりに自転回転する。また記録用公転腕部材86が第3記録用歯車83まわりの周方向の変位が阻止された状態では、第4記録用歯車84および第5記録用歯車85は、第3記録用歯車83の軸線まわりの公転回転が阻止されて、自転回転する。
メイン搬送ローラ62は、第1記録用歯車81に同軸に連結される。また記録用紙給紙ローラ61は、第5記録用歯車85に同軸に連結される。したがって第1記録用歯車81が回転するとともに、メイン搬送ローラ62および記録用紙給紙ローラ61が回転する。同様に記録紙排紙ローラ70は、図視しない歯車伝達機構によって用紙搬送モータ65の回転の回転にともなって回転する。
記録用公転腕部材86は、用紙搬送モータ65が逆転すると、第4記録用歯車84によって第3記録用歯車83の軸線を中心とする周方向一方に角変位する力が与えられる。この周方向一方は、記録用紙給紙ローラ61が記録用紙載置部60に載置される記録用紙に近接する方向(図8の矢符Dに示す方向)となる。
このように複数の歯車81〜85によって、記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70に動力を伝達することによって、用紙搬送モータ65に対して、記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70を配置する位置の選択肢を増やすことができる。また用紙搬送モータ65を一方向に回転したときに、記録用紙給紙ローラ61と、メイン搬送ローラ62および記録紙排紙ローラ70との回転方向を異ならせることができる。
またファクシミリ装置20は、用紙搬送モータ65から原稿用紙給紙ローラ64および原稿用紙排紙ローラ64への動力伝達状態を許容する状態と、動力伝達状態を阻止する阻止状態とに切換える切換手段を有する。切換手段は、共有フレーム21に支持され、キャリッジ66が所定の位置に存する場合に搬送状態を切換える。本実施の形態では、切換手段は、複数の歯車111,112によって構成される切換用歯車伝達機構110を含む。切換用歯車伝達機構110は、共有フレーム21の一方の側壁部22に支持される。
切換用歯車伝達機構110は、基準歯車101に対して搬送方向下流側に配置される。切換用歯車伝達機構110は、第1切換用歯車111と、第2切換用歯車112と、切換用公転腕部材113とを含む。第1切換用歯車111は、共有フレーム21に回転可能に支持される。第2切換用歯車112は、切換用公転腕部材113に回転可能に支持される。
切換用公転腕部材113は、第1切換用歯車111の軸線まわりに角変位可能でかつ自転可能に設けられ、共有フレーム21に支持される。第2切換用歯車112は、ばねなどによって切換用公転腕部材113に設けられる当接部分に押圧された状態で、切換用公転腕部材113に角変位可能に支持される。すなわち第2切換用歯車112は、負荷が与えられた状態で回転する。これによって切換用公転腕部材112の角変位が許容された状態では、第1切換用歯車111が回転すると、切換用公転腕部材112が角変位するとともに、第2切換用歯車112が自転および公転する。
第1切換用歯車111は、前記基準歯車101に噛合し、基準歯車101とともに回転する。第1切換用歯車111は、第2切換用歯車112に噛合し、第2切換用歯車112に対する太陽歯車となる。したがって第2切換用歯車112は、第1切換用歯車111に対する遊星歯車となる。切換用公転腕部材113は、第1切換用歯車111まわりの周方向の変位が許容された状態と、第1切換用歯車111まわりの周方向の変位が阻止された状態とに切換る。
基準歯車101が回転すると、第1切換用歯車111および第2切換用歯車112がそれぞれ回転する。切換用公転腕部材113が第1切換用歯車111まわりの周方向の変位が許容された状態では、第2切換用歯車112は、第1切換用歯車111の軸線まわりに公転回転するとともに、その軸線まわりに自転回転する。また切換用公転腕部材113が第1切換用歯車111まわりの周方向の変位が阻止された状態では、第2切換用歯車112は、第1切換用歯車111の軸線まわりの公転回転が阻止されて、自転回転する。
切換用公転腕部材113は、用紙搬送モータ65が正転すると、第2切換用歯車112によって、第1切換用歯車111の軸線を中心とする周方向一方に、角変位する力が与えられる。この周方向一方は、第2切換用歯車112が、後述する読取用歯車伝達機構90の第1読取用歯車91に近接する方向(図8の矢符Eに示す方向)となる。
読取動作状態では、切換片138が切換用公転腕部材113の角変位を許容する。これによって第2切換用歯車112は、搬送方向下流側に変位して読取動作噛合位置に位置し、後述する第1読取用歯車91に噛合する。また読取動作状態以外では、切換片138によって切換用公転腕部材113が係止されて非読取位置に変位駆動される。これによって第2切換用歯車112は、搬送方向上流側に変位して非読取動作噛合位置に位置し、第1読取用歯車91との噛合状態が解除される。
読取用歯車伝達機構90は、切換用歯車切換機構110に対して搬送方向下流側に配置される。読取用歯車伝達機構90は、第1読取用歯車91と、第2読取用歯車92と、第3読取用歯車93と、第4読取用歯車94と、第5読取用歯車95と、第6読取用歯車96と、第7読取用歯車97とを含む。第1読取用歯車91〜第7読取用歯車97は、共有フレーム21に回転可能に支持される。第2読取用歯車92および第7読取用歯車97は、ともに第2読取用歯車92よりも搬送方向下流側に配置される。また第2読取用歯車92は、第7読取用歯車97よりも搬送方向上流側に配置される。
第1読取用歯車91は、読取動作噛合位置に変位した第2切換用歯車112に噛合し、第2切換用歯車112とともに回転する。第2読取用歯車92は、第1読取用歯車91に噛合する。第3読取用歯車93は、第2読取用歯車92に噛合する。第4読取用歯車94は、第2読取用歯車92に噛合する。第5読取用歯車95は、第4読取用歯車94に噛合する。第6読取用歯車96は、第5読取用歯車95に噛合する。第7読取用歯車97は、第6読取用歯車96に噛合する。したがって第1読取用歯車91が回転すると、第2〜第7読取用歯車92〜97がそれぞれ回転する。
原稿用紙給紙ローラ63は、第3読取用歯車93に同軸に連結される。また原稿用紙排紙ローラ64は、第7記録用歯車97に同軸に連結される。したがって第1読取用歯車91が回転するとともに、原稿用紙給紙ローラ63および原稿用紙排紙ローラ64が回転する。なお、歯車伝達機構によって、用紙搬送モータ65を一方向に回転したときに、原稿用紙給紙ローラ63と原稿背面ローラ64との回転方向を異ならせることができる。
図10は、画像記録部50のうち、記録用紙120を搬送する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。共有フレーム21の一方の側壁部22は、記録用紙給紙ローラ61を片持ち支持する。記録用紙給紙ローラ61は、記録用紙載置部60に載置される記録用紙120に対して近接および離反移動可能に形成される。記録用給紙ローラ61が片持ち支持されることによって、ファクシミリ装置20を小形化することができる。
共有フレーム21の一対の側壁部22,23は、メイン搬送ローラ62の両端部をそれぞれ支持する。またメイン搬送ローラ62に対向する位置に第1ピンチローラ71が設けられる。第1ピンチローラ71は、複数設けられて交差方向Bに延び、記録用紙120に部分的にそれぞれ当接する。本実施の形態では、第1ピンチローラ71は、4つ形成される。各第1ピンチローラ71は、メイン搬送ローラ62を通過する記録用紙120に当接し、交差方向Bにほぼ等間隔にそれぞれ配置される。
共有フレーム21の一対の側壁部22,23は、記録用紙排紙ローラ70の両端部をそれぞれ支持する。また記録用紙排紙ローラ70に対向する位置に第2ピンチローラ72が設けられる。第2ピンチローラ72は、複数設けられて、記録用紙120に部分的にそれぞれ当接する。本実施の形態では、第2ピンチローラ72は、4つ形成される。各第2ピンチローラ72は、画像が形成された記録用紙120に当接し、交差方向Bにほぼ等間隔にそれぞれ配置される。第2ピンチローラ72は、画像形成された記録用紙の画像形成面側に接触するので、歯車形状のスターローラであることが好ましい。これによって形成した画像がにじむことを防ぐことができ、用紙搬送モータ65に必要なトルクを小さくすることができる。
用紙搬送モータ65が回転することによって、記録用歯車伝達機構80を構成する各歯車81〜85が回転して、記録用紙給紙ローラ61、メイン搬送ローラ62および記録用紙排紙ローラ70が回転する。記録用紙給紙ローラ61は、用紙分離部69と協働して記録用紙120を挟持する。またメイン搬送ローラ62は、第1ピンチローラ71と協働して記録用紙を挟持する。また記録用紙排紙ローラ70は、第2ピンチローラ72と協働して記録用紙を挟持する。各ローラが記録用紙を挟持した状態で、軸線まわりに回転することによって、記録用紙載置部60に載置される記録用紙120を一枚ずつ排出位置に搬送することができる。
記録用紙給紙ローラ61を用紙分離部69に押付ける力、第1ピンチローラ71をメイン搬送ローラ62に押付ける力および第2ピンチローラ72を記録用紙ローラ70に押付ける力は、要求される搬送精度を保ったうえで、用紙搬送モータ65に必要なトルクが可及的に小さくなるように設定される。
ファクシミリ装置20は、通信速度および通信データ量などの関係によって、送信元から送信される画像データが示す画像の画像品質が低い場合がある。この場合、要求される搬送精度が低い。本実施の形態では、上述したローラが記録用紙を押付ける力を過剰にすることなく可及的に小さく設定され、要求される搬送精度を保ったうえで、用紙搬送モータ65に必要なトルクが小さくなるように設定される。
これによって用紙搬送モータ65から発生する熱量を抑えることができ、記録用紙搬送時に用紙搬送モータ65が高温になることを防ぐことができる。したがって合成樹脂によって共有フレーム21を形成した場合であっても、モータの発熱による共有フレーム21の変形を抑えることができ、熱変形による画像形成品質の低下を防止することができる。
図11は、画像記録部50のうち、キャリッジ66を変位駆動する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。画像記録部50は、キャリッジ66を交差方向に変位駆動するために、キャリッジモータ73、ベルト駆動歯車121、ベルト従動歯車122、キャリッジ搬送ベルト123、案内軸124、案内板部材125および案内部材ガイド126を有する。
キャリッジモータ73は、共有フレーム21に支持される。キャリッジモータ73のシャフト98には、ベルト駆動歯車121が装着される。ベルト従動歯車122は、ベルト駆動歯車121に対して交差方向Bに並んで配置され、回転可能に共有フレーム21に支持される。ベルト駆動歯車121は、共有フレーム21の一方の側壁部22寄りに設けられ、ベルト従動歯車122は、共有フレーム21の他方の側壁部23寄りに設けられる。
キャリッジ搬送ベルト123は、ベルト駆動歯車121とベルト従動歯車122との間に巻き掛けられる。キャリッジ搬送ベルト123は、キャリッジ66と連結する連結部が設けられる。したがってベルト駆動歯車121がキャリッジモータ73によって回転されると、キャリッジ搬送ベルト123の連結部とともに、キャリッジ66が交差方向Bに変位する。
図12は、キャリッジ66の支持状態を示す斜視図である。案内軸124は、キャリッジ搬送ベルト123の近傍を交差方向Bに延び、円柱状に形成される。案内軸124は、キャリッジ66に形成される挿通孔を緩やかに挿通し、両端部が共有フレーム21の一対の側壁部22,23にそれぞれ支持される。また案内部材125は、交差方向Bに延び、板状に形成される。案内部材125は、両端部が共有フレーム21の一対の側壁部22,23にそれぞれ支持される。案内部材125は、交差方向Bに延びる案内凸部129が設けられる。
案内部材ガイド126は、キャリッジ66に固定され、案内部材125に形成される案内凸部129に嵌合する嵌合凹所が形成される。嵌合凹所は、交差方向B両側に開口が形成される。したがって案内部材ガイド126の嵌合凹所に、案内部材125の案内凸部129が嵌合した状態で、キャリッジ66は、交差方向Bに移動することができる。
キャリッジ66は、案内軸124および案内部材125によって案内されることによって交差方向Bへの変位が許容された状態で、他の方向への変位が阻止される。また、2つの案内体124,125によってキャリッジ66を支持することによって、キャリッジ66が案内軸124まわりに角変位することを阻止することができ、搬送される記録用紙120とインク記録ヘッドとの距離Lを一定に保つことができる。さらに案内板部材125および案内軸124を金属によって形成することによって、共有フレーム21が熱変形した場合であっても、形成される画像の品質の低下を抑えることができる。
図13は、画像読取部51のうち、原稿用紙330を搬送する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。共有フレーム21の一方の側壁部22は、原稿用紙給紙ローラ63を片持ち支持する。原稿用紙給紙ローラ63が片持ち支持されることによって、ファクシミリ装置20を小形化することができる。
共有フレーム21の一対の側壁部22,23は、原稿背面ローラ64の両端部をそれぞれ支持する。また原稿背面ローラ64に対向する位置にイメージセンサ68が設けられる。用紙搬送モータ65が回転することによって、原稿用歯車伝達機構90を構成する各歯車91〜97が回転して、原稿用紙給紙ローラ63、原稿背面ローラ64が回転する。原稿用紙給紙ローラ63は、分離ゴム77と協働して原稿用紙を挟持する。また原稿背面ローラ64は、イメージセンサ68と協働して原稿用紙を挟持する。各ローラが原稿用紙を挟持した状態で、軸線まわりに回転することによって、原稿用紙載置部76に載置される記録用紙120を一枚ずつ排出位置に搬送することができる。
また原稿背面ローラ64は、共有フレーム21から着脱自在に構成される。ファクシミリ装置20の筐体の一部を取外し、さらに原稿背面ローラ64を共有フレーム21から着脱することによって、イメージセンサ68を露出させることができる。この状態で、作業者がイメージセンサ68の埃を取除いて、イメージセンサ68を清掃することができ、読取品質の低下を防止することができる。
図14は、記録動作と読取動作とを切換える切換手段を簡略化して示す側面図であり、図15は、図14のS15−S15から見た側面図である。図14(1)および図15(1)は記録動作状態を示し、図14(2)および図15(2)は、読取動作状態を示す。
ファクシミリ装置20は、記録動作と読取動作とで搬送状態を切換える切換手段を有する。切換手段は、キャリッジ66の位置に連動して記録動作搬送状態と、読取動作搬送状態とを切換える。記録動作搬送状態では、用紙搬送モータ65から原稿用歯車伝達機構90への動力伝達を阻止する。また読取動作搬送状態では、用紙搬送モータ65から原稿用歯車伝達機構90への動力伝達を許容する。
本実施の形態では、キャリッジ66が記録用紙に画像形成可能な印刷領域を外れて、共有フレーム21の他方の側壁部23よりに移動したときに読取動作搬送状態に切換える。またキャリッジ66が印刷領域に配置されるときに記録動作搬送状態に切換える。具体的には、切換手段は、切換片130と、第1ばね体131と、上述した切換用歯車伝達機構110とを有する。また説明のために、他方の側壁部23から一方の側壁部22に向かう方向を交差方向一方B1とし、一方の側壁部22から他方の側壁部23に向かう方向を交差方向他方B2とする。
切換片130は、交差方向Bに延び、交差方向Bにスライド可能に共有フレーム21に支持される。切換片130のうち交差方向他方B2の端部には、キャリッジ66に係止される係止部135が形成される。また切換片130のうち交差方向一方B1の端部には、残余の部分に比べて搬送方向寸法が小さい先細部136と、先細部136よりも交差方向他方B2に形成されて先細部136よりも搬送方向上流側に隆起する幅広部137とが形成される。
切換片130のうち交差方向一方B1の端部には、切換用公転腕部材133に形成される当接部138が当接する。この当接部138は、切換片130の搬送方向上流側の側面に当接する。先端部136と幅広部137との搬送方向上流側の側面は、滑らかに連なる。したがって当接部138は、先端部136と幅広部137とにわたって摺動可能に当接する。第1ばね体131は、共有フレーム21と切換片130とを連結する。第1ばね体131は、交差方向一方B1に向かう力を切換片130に与える。
図14(1)に示すように、キャリッジ66が印刷領域に存在する場合、切換片130は、第1ばね体131のばね力によって交差方向一方B1に変位する。これによって当接部138は、切換片130のうち幅広部137に当接して搬送方向上流側に移動する。切換用公転腕部材113が当接部138とともに搬送方向上流側に変位することによって、図15(1)に示すように、第2切換用歯車112と第1読取用歯車との噛合状態が解除される。これによって用紙搬送モータ65の動力が読取用歯車伝達機構90に伝達されることが阻止される。
図14(2)に示すように、キャリッジ66が印刷領域から外れて、交差方向他方B2の待機位置140に移動すると、切換片130の係止部135とキャリッジ66とが係合し、切換片130は、キャリッジ66とともに交差方向他方B2に移動する。切換片130は、第1ばね体131のばね力に抗して、交差方向他方B2に変位する。これによって切換用公転腕部材113の当接部138と、幅広部137との当接状態が解除され、切換用公転腕部材113は、搬送方向下流側への角変位が許容された許容状態となる。この状態で、図15(2)に示すように、切換用第1歯車が正転方向R1に回転することによって、切換用公転腕部材113が搬送方向下流側に変位することによって、第2切換歯車112と第1読取用歯車91とが噛合状態となる。これによって用紙搬送モータ65の動力を読取用歯車伝達機構90に伝達可能となる。
このように記録用紙搬送状態と、原稿用紙搬送状態との切換には、切換片130に係留する切換用公転腕部材113の当接部138の係留位置を変更することによって行う。具体的には、当接部138の係留位置の変更は、キャリッジモータ73によってキャリッジ66を所定位置に移動させることによって実現することができる。図14(2)に示すように、用紙搬送モータ65の動力が読取用歯車伝達機構90に伝達されるときのキャリッジ66の位置は、印刷領域から外れた位置であって、記録ヘッドが記録ヘッド受け部139に対向する位置に設定されることが好ましい。
記録ヘッド受部139は、記録ヘッドの乾燥による吐出孔の目詰りおよびインク漏れによる汚染をふせぐために、記録ヘッドを覆う部材であって、印刷領域外の所定位置に固定される。待機位置に配置されたときに、原稿用紙搬送動作に切換るので、原稿用紙搬送動作のためにキャリッジ66を別途移動させる必要がなく、単純な構成および制御によって記録用紙搬送動作と原稿用紙搬送動作とを切換えることができる。
図16は、記録用紙を給紙するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。記録用紙120に画像を形成するときに用紙搬送モータ65を回転する方向を正転方向R1(図16では時計まわりの方向)とする。これに対して、記録用紙を給紙するときには、用紙搬送モータ65を逆転方向R2(図16では反時計まわりの方向)に回転する。これによって基準歯車101は正転方向R1に回転し、第1記録用歯車81は逆転方向R2に回転し、第2記録用歯車82は正転方向R1に回転し、第3記録用歯車83は逆転方向R2に回転する。
第3記録用歯車83が逆転方向R2に回転することによって、記録用公転腕部材86に、第3記録用歯車83の軸線まわりに逆転方向R2に回転する力が与えられる。これによって記録用公転腕部材86が記録紙に近接する方向に角変位し、第4記録用歯車84および第5記録用歯車85は、記録用公転腕部材86とともに第3記録用歯車83の軸線まわりに逆転方向R2に回転する。
したがって第5記録用歯車85に連結される記録用紙給紙ローラ61が、記録用紙に接触して、記録用公転腕部材86の角変位が阻止される。そして第5記録用歯車85とともに記録用紙給紙ローラ61が逆転方向R2に回転する。記録用紙給紙ローラ61が記録用紙に接触した状態で逆転方向R2に回転することによって、記録用紙を搬送方向下流に搬送することができる。
このとき第1記録用歯車81とともに回転するメイン搬送ローラ62は、記録用紙を搬送することができない逆転方向R2に回転する。これによって記録用紙給紙ローラ61によって搬送された記録用紙は、メイン搬送ローラ62に当接し、記録用紙は、スキューが補正されて、メイン搬送ローラ12と第1ピンチローラ71との間の位置に留まる。
また記録用紙を給紙するときには、図14(1)に示すように、キャリッジ66が待機位置以外の位置に配置される。上述したように切換用公転腕部材113は、切換片130の幅広部137によって係留され、第2切換用歯車112が第1読取用歯車91に噛合することが阻止される。これによって読取用歯車伝達機構90の歯車91〜96が回転することが阻止され、記録用紙給紙時に用紙搬送ローラ65に必要なトルクを小さくすることができる。
図17は、記録用紙に画像を形成するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。記録用紙に画像形成するときには、記録用紙をメイン搬送ローラ62と第1ピンチローラ71との間に配置させたあとで、用紙搬送モータ65を正転方向R1(図17では時計まわりの方向)に回転する。これによって基準歯車101は逆転方向R2に回転し、第1記録用歯車81は正転方向R1に回転し、第2記録用歯車82は逆転方向R2に回転し、第3記録用歯車84は正転方向R1に回転する。
第3記録用歯車83が正転方向R1に回転することによって、記録用公転腕部材86は第3記録用歯車83の軸線まわりに正転方向R1に回転する力が与えられる。これによって記録用公転腕部材86は、記録用紙から離反する方向に角変位する。
したがって第5記録用歯車85に連結される記録用紙給紙ローラ61が、記録用紙から離反する。記録用紙給紙ローラ61が記録用紙から離反することによって、記録用紙に画像形成するときに、新たな記録用紙が給紙されることを防ぐことができる。また画像形成時に用紙搬送ローラ65に必要なトルクを小さくすることができる。
このとき第1記録用歯車81とともに回転するメイン搬送ローラ62は、記録用紙を搬送する正転方向R1に回転する。これによってメイン搬送ローラ62に当接した記録用紙は、メイン搬送ローラ62と第1ピンチローラ71とによって挟持された状態で、メイン搬送ローラ62が回転し、搬送方向下流に向かって搬送される。そして主制御部47が、メイン搬送ローラ62の角変位動作と、キャリッジ66の位置と、インクの吐出タイミングを制御することによって、記録用紙に画像を形成することができる。
また記録用紙に画像を形成するときには、図14(1)に示すように、キャリッジ66が待機位置以外となる印刷領域に配置される。上述したように、第2切換用歯車112と第1原稿用歯車91との噛合が阻止され、読取用歯車伝達機構90の歯車91〜96が回転することが阻止される。したがって画像形成時に用紙搬送ローラ65に必要なトルクを小さくすることができる。
図18は、原稿用紙の画像を読取るときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。原稿用紙の画像を読取るときには、記録用紙がメイン搬送ローラ62に当接していない状態で、用紙搬送モータ65を正転方向R1(図18では時計まわりの方向)に回転して、基準歯車101を逆転方向R2に回転する。また原稿用紙の画像を読取る時には、キャリッジ66を待機位置に配置する。キャリッジ66を待機位置に移動させることによって、図15(2)に示すように、第2切換用歯車112と第1原稿用歯車91とが噛合する。
具体的には、基準歯車101を逆転方向R2に回転すると、第1切換歯車111が正転方向R1に回転する。第1切換用歯車111が正転方向R1に回転することによって、切換用公転腕部材113に第1切換用歯車111の軸線まわりに正転方向R1に回転する力が与えられ、第2切換用歯車112と第1原稿用歯車91とは噛合状態となる。
第1切換用歯車111が正転方向R1に回転すると、第2切換用歯車112は逆転方向R2に回転する。また第2切換用歯車112に噛合する第1原稿用歯車91は正転方向R1に回転する。第1原稿用歯車91が正転方向R1に回転すると、第2原稿用歯車92は逆転方向R2に回転し、第3原稿用歯車93は正転方向R1に回転し、第4原稿用歯車94は正転方向R1に回転し、第5原稿用歯車95は逆転方向R2に回転し、第6原稿用歯車96は正転方向R1に回転し、第7原稿用歯車97は逆転方向R2に回転する。
これによって第3原稿用歯車93に連結される原稿用紙給紙ローラ63は、原稿用紙に当接した状態で、正転方向R1に回転する。したがって原稿用紙を搬送方向下流に搬送することができる。原稿用紙給紙ローラ63によって給紙された原稿用紙は、原稿背面ローラ64に当接する。第7原稿用歯車97に連結される原稿背面ローラ64は、原稿用紙に接触して、逆転方向R2に回転する。原稿背面ローラ64が逆転方向R2に回転することによって、原稿背面ローラ64とイメージセンサ68との間について、原稿用紙を通過させて排出位置に排出することができる。
また用紙搬送モータ65を正転方向R1に回転すると、上述したように第5記録用歯車85に連結される記録用紙給紙ローラ61が、記録用紙から離反する。記録用紙給紙ローラ61が記録用紙から離反することによって、原稿用紙の画像を読取るときに、記録用紙が給紙されることを防ぐことができる。また画像読取時に用紙搬送ローラ65に必要なトルクを小さくすることができる。
第1記録用歯車81とともに回転するメイン搬送ローラ62は、記録用紙を搬送する正転方向R1に回転する。しかしながら原稿読取動作時には、メイン搬送ローラ62に記録用紙が当接していないので、メイン搬送ローラ62が回転したとしても記録用紙が搬送されることがなく、原稿読取時に用紙搬送ローラ65に必要なトルクを小さくすることができる。
図19は、主制御部47の画像形成動作を示すフローチャートである。まずステップa0で、主制御部47は、記録用紙に画像を形成する指令が与えられたと判断すると、ステップa1に進み、画像形成動作を開始する。
たとえばファクシミリ装置20が電話回線に接続された状態で、他のファクシミリ装置からファクシミリデータが与えられると、主制御部47は、記録用紙に画像を形成する指令が与えられたと判断し、ステップa1に進む。またたとえば操作キーによって画像記憶部49に記憶される画像を形成する指令を示す操作情報が与えられると、主制御部47は、記録用紙に画像を形成する指令が与えられたと判断し、ステップa1に進む。
ステップa1では、主制御部47は、キャリッジ66が待機位置から外れるように、キャリッジモータ73に指令を与える。キャリッジ66が待機位置から外れると、ステップa2に進む。ステップa2では、用紙搬送モータ65を逆転方向R2に回転し、ステップa3に進む。これによって記録用紙の給紙が開始される。
ステップa3では、主制御部47は、記録用紙検知センサ78から記録用紙の給紙が完了したか否かを示す信号が与えられる。主制御部47は、記録用紙検知センサ78から与えられる信号に基づいて、記録用紙の給紙が正常に行われたと判断すると、ステップa5に進む。また主制御部47は、記録用紙の給紙が正常に行われていないと判断すると、ステップa4に進む。ステップa4では、主制御部47は、給紙エラーを報知させ、ステップa7に進み、画像形成動作を終了する。
ステップa5では、主制御部47は、画像記憶部49またはモデム46から形成すべき画像を示す画像データを取得し、画像データに基づいて、キャリッジモータ73、用紙搬送モータ65およびインクの吐出タイミングを制御する。
具体的には、キャリッジモータ73によってキャリッジ66を交差方向Bに往復移動させるとともに記録用紙を1ラインずつ搬送方向下流に搬送させるとともに、形成すべき画像に対応した位置にインク吐出点でインクを吐出させて、記録用紙に画像を形成する。画像形成時においては、用紙搬送モータ65を正転方向R1に回転させる。画像形成が完了したと判断すると、ステップa6に進む。
ステップa6では、主制御部47は、キャリッジモータ73に信号を与えて、キャリッジ66を待機位置に移動させる。また用紙搬送モータ65の回転を停止させ、ステップa7に進む。ステップa7では、主制御部47は、画像形成動作を終了する。
図20は、主制御部47の画像読取動作を示すフローチャートである。まずステップb1で、主制御部47は、原稿用紙の画像を読取る指令が与えられたと判断すると、ステップb1に進み、画像読取動作を開始する。たとえば操作キーによって画像読取指令を示す操作情報が与えられると、主制御部47は、原稿用紙の画像を読取る指令が与えられたと判断し、ステップb1に進む。
ステップb1では、主制御部47は、キャリッジ66が待機位置に位置するように、キャリッジモータ73に指令を与える。キャリッジ66を待機位置に配置すると、ステップb2に進む。ステップb2では、用紙搬送モータ65を正転方向R1に回転し、ステップb3に進む。これによって原稿用紙の給紙が開始される。
ステップb3では、主制御部47は、原稿用紙検知センサ79から原稿用紙の給紙が完了したか否かを示す信号が与えられる。主制御部47は、原稿用紙検知センサ79から与えられる信号に基づいて、原稿用紙の給紙が正常に行われたと判断すると、ステップb5に進む。また主制御部47は、原稿用紙の給紙が正常に行われていないと判断すると、ステップb4に進む。ステップb4では、主制御部47は、給紙エラーを報知させ、ステップb6に進み、画像読取動作を終了する。
ステップb5では、主制御部47は、用紙搬送モータ65によって原稿用紙を搬送させて、イメージセンサ68から与えられる画像データを取得する。画像読取時においては、用紙搬送モータ65を正転方向R1に回転させる。画像読取が完了したと判断すると、用紙搬送モータ65の回転を停止して、ステップb6に進む。ステップb6では、主制御部47が画像読取動作を終了する。
以上のように本発明の実施の第1形態であるファクシミリ装置20に従えば、記録構成部品支持フレーム部分26と、読取構成部品支持フレーム部分27とが一体成形されて、共有フレーム21が形成される。これによって記録移動体用の支持フレームと画像読取手段用の支持フレームとを個別に形成する場合に比べて、一度の加工でフレームを形成することができ、安価に形成することができる。また樹脂による成形加工によって形成することで、共有フレーム21が複雑な形状であっても容易に形成することができる。
また記録構成部品支持フレーム部分26と、読取構成部品支持フレーム部分27とが1つに形成されているので、従来技術のように、記録移動体用のフレームと画像読取手段用のフレームとを1つに組立てる必要がなく、画像形成装置の組立てに費やす時間を短縮することができる。さらに各フレームが一体に形成されるので、各フレームを連結するためのねじ孔などの結合部分を必要とせず、ファクシミリ装置20を小形化することができる。
また共有フレーム21は、一対の側壁部22,23が複数の連結部24,25によって連結されることによって、共有フレーム21を格子枠状に形成することができる。これによって共有フレーム21の剛性を向上することができる。したがって合成樹脂によって共有フレーム21を形成したとしても、フレームとして必要な剛性を得ることができる。よって、フレーム変形に起因する用紙搬送精度の低下を抑えることができ、画像記録精度および画像読取精度の低下を抑えることができる。
さらに連結部24,25が、用紙案内ガイドの一部を構成することによって、一対の側壁部22,23を連結するための連結部を別途設ける必要がなく、ファクシミリ装置が大型化することを防ぐことができる。また用紙案内ガイドを共有フレーム21に固定する固定工程を必要とせず、ファクシミリ装置20の組立てに費やす時間をさらに短縮することができる。
また記録用紙搬送および原稿用紙搬送に関する、各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達機構を、共有フレーム21にそれぞれ設けることによって、それらを密集して配置することができ、共有フレーム21を小形化することができ、ファクシミリ装置20の省スペース化を実現することができる。また各搬送手段、各搬送駆動源および各伝達手段について、一部または全てをそれぞれ共有化させることによって、さらにファクシミリ装置20を小形化することができる。
本実施の形態では、1つの用紙搬送モータ65が、記録用紙搬送駆動源および原稿用紙搬送駆動源を兼用するので、に必要なモータ数およびモータの設置スペースを減らすことができ、さらにファクシミリ装置20を小形化かつ安価に構成することができる。
また搬送状態を切換える切換手段によって、記録用紙搬送状態において、用紙搬送モータからの動力が現像用紙搬送手段に伝達されることを阻止することによって、用紙搬送モータ65に必要なトルクを小さくすることができる。これによって低トルクのモータを用いることができ安価に形成することができる。
また用紙搬送モータ65から発生する熱量を抑えることができる。このように用紙搬送モータ65から発生する熱量を抑えることで、樹脂によって共有フレーム21を形成し、用紙搬送モータ65を共有フレーム21で支持したとしても、熱による共有フレーム21の変形を抑えることができる。これによって用紙搬送モータ65に起因する熱変形による画像形成品質の低下を防止することができる。
さらに本実施の形態では切換手段が、キャリッジ66の変位移動に連動して、言い換えると待機位置に対する配置状態に連動して搬送状態を切換える。切換手段の構成として、遊星歯車と太陽歯車とを用いることによって、太陽歯車の回転方向の制御およびキャリッジ66の位置制御を変えるといった単純な制御で、搬送状態を切換えることができる。したがって伝達状態を切換えるための駆動手段、たとえばソレノイドなどを別途必要とせず、ファクシミリ装置20を小形化および安価に実現することができる。
また各ピンチローラ71,72,75が、各ローラ62,70,77を押圧する押圧力は、必要とする画像形成精度を保ったうえで可及的に低下するよう設定される。これによって画像形成精度および画像読取精度の低下を防いで、用紙搬送モータ65に必要なトルクを低下させることができるとともにモータの発熱による画像品質の低下を抑えることができる。このように用紙搬送モータ65から発生する熱量を抑えることで、樹脂によって共有フレーム21を形成し、用紙搬送モータ65を共有フレーム21で支持したとしても、熱による共有フレーム21の変形を抑えることができる。したがって用紙搬送モータ65に起因する熱変形による画像形成品質の低下を防止することができる。
また主制御部47は、用紙搬送モータ65およびキャリッジモータ73が発生するトルクが予め定める値を超えないように、回転速度を徐々に高くして目標速度に達成させるスローアップ制御することが好ましい。これによって回転速度を急激に高くする場合に比べて、用紙搬送モータ65およびキャリッジモータ73が必要なトルクを低くすることができ、各モータ65,73の発熱量をさらに抑えることができる。
また用紙搬送モータ65およびキャリッジモータ73は、ロータの慣性モーメントが低いものが用いられることが好ましい。たとえばプラスチック樹脂にマグネットが含有されたロータを用いたPMモータ(永久磁石モータ)を用いることによって、モータの発熱量を抑えることができる。これによって共有フレーム21を樹脂によって構成した場合であっても、熱変形を防いで、形成される画像について要求される画像品質を保つことができる。また本実施の形態では、用紙搬送モータ65に必要なトルクを小さくすることができ、慣性モーメントが小さいPMモータであっても、各ローラの駆動源として適用することができる。
また各歯車と共有フレーム21とが熱膨張率がほぼ等しい合成樹脂によって実現されることが好ましい。これによってファクシミリ装置20の周囲の温度が変化した場合に、各歯車と共有フレーム21とがほぼ等しく収縮または膨張する。これによって各歯車の軸部分と、共有フレーム21に形成されて歯車の軸部分が挿通する挿通孔との間の隙間が大きく変化することがなく、搬送精度の低下を防止することができる。
またキャリッジ66を金属製の案内軸124と案内板部材125とによって交差方向Bに案内することによって、キャリッジ66に搭載される記録ヘッドと記録用紙との間隔を一定に保つことができる。したがって共有フレーム21が熱および外力によって変形したとしても、キャリッジ66の交差方向Bの移動を正確に行わせることができ、記録用紙に形成される画像品質の低下を抑えることができる。
またファクシミリ装置20として上述した共有フレーム21を用いることによって、画像読取および画像形成を行う部分を小形化することができ、通信制御手段およびダイヤル操作部などの他の構成部材が必要であるとしても、全体としてファクシミリ装置を小形化することができる。また通信回線を介して取得した画像データが示す画像を記録用紙に形成する場合、通信速度および通信データ量などの問題から、送信元から送信される画像データが示す画像の画像品質が低い場合がある。このような場合、共有フレーム21を用いることによって、小形化および安価に形成可能なうえ、送信元から送信される画像データが示す画像を、要求される画像品質で形成することができる。
また本実施の形態では、用紙搬送用モータ65を逆転方向R2に回転させることで、記録用紙を給紙してメイン搬送ローラ62の手前まで搬送することができる。また用紙搬送用モータ65を正転方向R1に回転させることで、記録用紙の給紙を阻止してメイン搬送ローラ62の手前に搬送された記録用紙に画像を形成することができる。このように用紙搬送用モータ65の回転方向を切換えることによって、記録用紙の給紙搬送状態と、記録用紙の画像形成搬送状態とに切換えることができ、制御および構成を簡単化することができる。
記録用紙給紙ローラ61によって搬送された記録用紙は、メイン搬送ローラ62に対して、スキュー、すなわちずれてメイン搬送ローラ62とピンチローラ71との間に進入する場合がある。記録用紙の給紙時にメイン搬送ローラ62を逆回転させることによって、メイン搬送ローラ2に記録用紙の先端を当てて、記録用紙をメイン搬送ローラ2と平行にすることができスキューを防ぐことができる。
図21は、本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、記録用紙に画像を形成するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。図22は、本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、原稿用紙を搬送するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。なお、図21および図22には、切換用歯車伝達機構110と、読取用歯車伝達機構90について示し、記録用歯車伝達機構80を省略して示す。
図23は、本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、切換部材130を示す平面図である。図24は、切換部材130の一部を拡大して示す平面図である。なお、図23および図24において、実線は、キャリッジ66が待機位置以外の位置にある状態を示し、2点差線は、キャリッジ66が待機位置にある状態を示す。
第2形態のファクシミリ装置は、切換手段および歯車構成が異なりその他の構成については、図1に示す第1形態のファクシミリ装置20と同様である。したがって異なる部分について説明し、同様の構成については説明を省略し、同一の参照符号を付する。第2形態のファクシミリ装置は、歯車構成が異なる。
具体的には、前記基準歯車101が、間接歯車300に動力を伝達し、間接歯車300が、第1切換用歯車111に噛合する。また読取用歯車伝達機構90は、第2読取用歯車92から、原稿用紙給紙ローラが連結される給紙歯車、原稿用紙背面ローラが連結される背面歯車および原稿用紙排紙ローラギアが連結される排紙歯車に動力を伝達する。なお、第2読取用歯車92が回転したときに、給紙歯車が周方向一方に回転し、背面歯車および排紙歯車が周方向他方に回転するように他の歯車を介して動力を伝達する。
キャリッジ66が待機以外に位置する場合には、図20に示すように、切換片130の幅広部137が切換用公転腕部材113の当接部138に対向する。この状態で、用紙搬送モータ65が記録用紙を搬送する回転方向に回転すると、切換用公転腕部材113が第1読取用歯車91に近接する方向に移動する力が与えられる。このとき、切換片130の幅広部137に切換用公転腕部材113の当接部138が当接し、第2切換用歯車112と第1読取用歯車91との噛合が阻止される。
キャリッジ66が待機位置に位置する場合には、図21に示すように、切換片130の先細部136が切換用公転腕部材113の当接部138に対向する。この状態で、用紙搬送モータ65が記録用紙を搬送する回転方向に回転すると、切換用公転腕部材113が第1読取用歯車91に近接する方向に移動する力が与えられる。このとき、切換片130の先細部136は、幅広部137よりも搬送方向に没入して形成されるので、そのぶん切換用公転腕部材113の角変位が許容され、切換用公転腕部材133が角変位して、第2切換用歯車112と第1読取用歯車91とが噛合する。このように第2のファクシミリ装置は、第1のファクシミリ装置に比べて歯車構成が異なっても、第1のファクシミリ装置と同様の効果を得ることができる。
図25は、本発明の実施の第3形態であるファクシミリ装置の一部を示す斜視図である。第3形態のファクシミリ装置は、切換手段が異なり、その他の構成については図1に示す第1形態のファクシミリ装置20と同様である。したがって異なる部分について説明し、同様の構成については説明を省略し、同一の参照符号を付する。第3形態のファクシミリ装置の切換手段は、L字状に屈曲する屈曲片200と、屈曲片200を角変位可能に支持する支持部材201と、ばね体202とを含んで構成される。
屈曲片200は、キャリッジ66に当接するキャリッジ当接部分200aと、当接部分から屈曲して切換用公転腕部材113の当接部138に当接する公転腕部材当接部分200bとが形成される。屈曲片200は、一方の側壁部22寄りに設けられる。屈曲片200のうちキャリッジ当接部分200aが交差方向に変位することによって、公転腕部材当接部分200bが搬送方向に変位する。キャリッジ66がキャリッジ当接部分200aを交差方向一方に変位することによって、公転腕部材当接部分200bが搬送方向下流側に変位する。ばね体202は、公転腕部材当接部分200bと共有フレーム21とを連結し、公転腕部材当接部分200bに、搬送方向上流側に向かう力を与える。また交転腕当接部分200bの搬送方向上流側に切換用公転腕部材113の当接部138が当接する。
図26は、屈曲片200を簡略化して示す平面図であり、図27は、図26のS27−S27から見た側面図である。図26(1)および図27(1)は、記録動作状態を示し、図26(2)および図27(2)は、読取動作状態を示す。他のファクシミリ装置20は、一方の側壁部寄りにキャリッジ66の待機位置が設定される。
図26(1)に示すように、キャリッジ66が印刷領域に存在する場合、屈曲片200は、ばね体202のばね力によって公転腕部材当接部分200bが搬送方向上流側に位置する。屈曲片200の公転腕部材当接部分200bに、切換用公転腕部材113の当接部138が当接することによって、図27(1)に示すように、切換用公転腕部材113が搬送方向下流側に変位することが阻止され、第2切換用歯車112と第1読取用歯車との噛合状態が解除される。これによって用紙搬送モータ65の動力が読取用歯車伝達機構90に伝達されることが阻止される。
図26(2)に示すように、キャリッジ66が印刷領域から外れて待機位置に存在する場合、屈曲片200のキャリッジ当接部分200aが当接する。これによって屈曲片200は、ばね体202のばね力に抗して角変位し、公転腕部材当接部分200bが搬送方向下流側に変位する。これによって図27(2)に示すように、切換用公転腕部材113の当接部138が搬送方向下流側に変位可能となり、第1切換用歯車111が正転方向R1に回転することによって、第2切換歯車112と第1読取用歯車91とが噛合状態となる。これによって用紙搬送モータ65の動力が読取用歯車伝達機構90に伝達されることが許容される。
以上のように、第3形態のファクシミリ装置であっても、第1形態のファクシミリ装置と同様の効果を得ることができる。また、切換用公転腕部材113の角変位の阻止および許容する切換部材を動作する構成は、上述した構成に限定せず他の構成によって実現してもよい。たとえばソレノイドを用いて切換部材を変異して、切換用公転腕部材113の角変位の許容状態および阻止状態を切換えてもよい。
また上述した第1〜3形態のファクシミリ装置は、本発明の一例示に過ぎず、本発明の範囲内において構成を変更することができる。たとえば上述した実施形態では、本発明をインクジェット方式のプリンタを備えるファクシミリ装置に適用する場合について説明しているが、この他にも熱転写方式、昇華型熱転写方式あるいはドットインパクト方式などの画像形成装置にも同様に適用することができる。すなわち、記録用紙を搬送しながら、その搬送方向と交差する方向に記録ヘッドを移動させるシリアル方式の画像形成装置に適用することができる。
また記録用紙を搬送するための各ローラ61,62,70および原稿用紙を搬送するための各ローラ63,64,75に用紙搬送ローラからの動力を伝達する動力伝達機構は、歯車同士を直接連結させた構成によって実現されるとした。しかしこれに限定されるものではなく、ベルトまたはチェーンなどの他の機構を用いて、または歯車と他の機構とを兼用して動力伝達機構を構成してもよい。
また、切換手段の構成は一例であって搬送状態を切換可能であればどのような構成であってもよく、たとえばソレノイドを用いて搬送状態を切換えてもよい。ただしキャリッジ66の移動に用いられる動力を用いて、切換手段を駆動することが好ましく、これによって切換手段を駆動させるための駆動源を別途必要としない。
また本実施の形態では、用紙搬送モータ65に必要なトルクを小さくするために、記録用紙搬送の動作を行う場合に、原稿用紙搬送手段となる各ローラ63,64への動力伝達を阻止した。これに対して、記録用紙搬送の動作を行う場合、原稿用紙を搬送するための歯車列のうち一部または全ての歯車への動力伝達を阻止させてもよい。また原稿用紙搬送の動作を行う場合、記録用紙を搬送するための歯車列のうち一部または全ての歯車への動力伝達を阻止させてもよい。また本実施の形態では、省スペース化のためにモータを共有化したが、記録用紙搬送および原稿用紙搬送に関する搬送手段、各搬送駆動源および各伝達手段について、一部または全てをそれぞれ共有化させてもよい。
また本実施の形態では、図1に示すように、第1モータ支持部分31および第2モータ支持部分32は、共有フレーム21と別体に形成されるとしたが、共有フレーム21自体に、第1モータ支持部分31および第2モータ支持部分32が形成されてもよい。
本発明の実施の第1形態であるファクシミリ装置20の一部を省略して示す分解斜視図である。 図1に示す各構成部品を組立てた状態を示す斜視図である 共有フレームを拡大して示す斜視図である。 ファクシミリ装置20を抽象的に示す分解斜視図である。 ファクシミリ装置20の外観を示す斜視図である。 ファクシミリ装置20の構成を示すブロック図である。 ファクシミリ装置20の用紙搬送経路を説明するための図である。 画像記録部50と、画像読取部51との電気的構成を示すブロック図である。 動力伝達機構80,90,110を示す斜視図である。 画像記録部50のうち、記録用紙を搬送する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。 画像記録部50のうち、キャリッジ66を変位駆動する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。 キャリッジ66の支持状態を示す斜視図である。 画像読取部51のうち、原稿用紙を搬送する構成を簡略化して示すファクシミリ装置20の平面図である。 記録動作と読取動作とを切換える切換手段を簡略化して示す側面図である。 図12のS15−S15から見た側面図である。 記録用紙を給紙するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。 記録用紙に画像を形成するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。 原稿用紙の画像を読取るときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。 主制御部47の画像形成動作を示すフローチャートである。 主制御部47の画像読取動作を示すフローチャートである。
本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、記録用紙に画像を形成するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。 本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、原稿用紙を搬送するときの用紙搬送動作を説明するための側面図である。 本発明の実施の第2形態であるファクシミリ装置の一部を示し、切換部材130を示す平面図である。 切換部材130の一部を拡大して示す平面図である。 本発明の第3形態を示すファクシミリ装置の一部を示す斜視図である。 屈曲片200を簡略化して示す平面図である。 図26のS27−S27から見た側面図である。 他の従来技術のファクシミリ装置1を示す分解斜視図である。
符号の説明
20 ファクシミリ装置
21 共有フレーム
22,23 側壁部
24,25 連結部
26 記録構成部品支持フレーム部分
27 読取構成部品支持フレーム部分
61 記録用紙給紙ローラ
62 メイン搬送ローラ
63 原稿用紙給紙ローラ
64 原稿背面ローラ
65 用紙搬送モータ
66 キャリッジ
68 イメージセンサ
73 キャリッジモータ
A 搬送方向
B 交差方向

Claims (11)

  1. 記録用紙を搬送しながらその搬送方向と交差する交差方向に記録移動体を移動させて記録用紙に画像を形成するとともに、原稿用紙を搬送しながら原稿用紙に形成される画像を読取体によって読取る画像形成装置であって、
    画像を記録用紙に記録するための記録構成部品を支持する記録構成部品支持フレーム部分と、原稿用紙に形成される画像を読取るための読取構成部品を支持する読取構成部品とを含んで構成される共有フレームを有し、
    共有フレームは、樹脂による一体成形によって実現されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 共有フレームは、交差方向両側に形成される一対の側壁部と、一対の側壁部を連結して交差方向に延びる複数の連結部とを有し、
    前記連結部は、用紙搬送にあたって、記録用紙および原稿用紙の少なくともいずれか一方の用紙を案内する用紙案内ガイドを含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 記録用紙を搬送する記録用紙搬送手段と、
    記録用紙を搬送するための記録用紙搬送駆動源と、
    記録用紙搬送駆動源からの動力を記録用紙搬送手段に伝達する記録用紙伝達機構と、
    原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送手段と、
    原稿用紙を搬送するための原稿用紙搬送駆動源と、
    原稿用紙搬送駆動源からの動力を原稿用紙搬送手段に伝達する原稿用紙伝達機構とを有し、
    記録用紙搬送手段、記録用紙搬送駆動源、記録用紙伝達機構、原稿用紙搬送手段、原稿用紙搬送駆動源および原稿用紙伝達機構は、前記共有フレームに支持されることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 記録用紙搬送駆動源と、原稿用紙搬送駆動源とが1つの共有用紙搬送駆動源によって実現されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 要求される搬送精度を保ったうえで、共有用紙搬送駆動源に必要なトルクが可及的に小さくなるように設定されることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 記録用紙搬送状態と原稿用紙搬送状態とのいずれか一方の用紙搬送状態において、他方の用紙搬送に用いられる搬送手段への動力の伝達を阻止する切換手段を有することを特徴とする請求項4または5記載の画像形成装置。
  7. 切換手段は、記録移動体の変位移動に連動して動作することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 切換手段は、記録移動体が画像形成を行う画像形成位置に移動したときに、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を阻止し、
    記録移動体が非画像形成時に待機する待機位置に移動したときに、共有用紙搬送駆動源から原稿用紙搬送手段への動力伝達を許容することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記原稿用紙伝達手段は、共有用紙搬送駆動源から与えられる動力によって回転する太陽歯車と、
    太陽歯車に噛合し、太陽歯車の周方向に角変位に構成される遊星歯車と、
    太陽歯車の周方向に角変位に遊星歯車を支持する公転腕部材とを含み、
    原稿用紙搬送手段は、予め定める噛合位置に変位した遊星歯車と噛合可能な噛合歯車と、
    噛合歯車の回転とともに回転して原稿用紙を搬送する原稿用紙搬送ローラとを含み、
    切換手段は、記録移動体が待機位置に移動したときに、記録移動体によって変位されて遊星歯車を噛合位置に変位し、記録移動体が非待機位置に移動したときに記録移動体によって変位されて遊星歯車を非噛合位置に変位する切換部材を有することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 共有フレームの一方の側壁部から他方の側壁部まで延び、記録移動体を交差方向に案内する2つ以上の金属案内体を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  11. ファクシミリ装置であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2004150917A 2004-05-20 2004-05-20 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4409358B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150917A JP4409358B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像形成装置
PCT/JP2005/009181 WO2005114976A1 (ja) 2004-05-20 2005-05-19 画像形成装置
EP05741593A EP1768372A4 (en) 2004-05-20 2005-05-19 IMAGE FORMING DEVICE
CNB200580015864XA CN100446533C (zh) 2004-05-20 2005-05-19 图像形成装置
US11/597,060 US20070231030A1 (en) 2004-05-20 2005-05-19 Image Forming Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150917A JP4409358B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005331769A true JP2005331769A (ja) 2005-12-02
JP4409358B2 JP4409358B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35428680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150917A Expired - Fee Related JP4409358B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070231030A1 (ja)
EP (1) EP1768372A4 (ja)
JP (1) JP4409358B2 (ja)
CN (1) CN100446533C (ja)
WO (1) WO2005114976A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212537B (zh) * 2006-12-28 2010-04-14 佳能株式会社 图像读取和记录设备
JP2018186390A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150509B2 (ja) * 2018-07-30 2022-10-11 キヤノン株式会社 画像読取装置
ES2911269T3 (es) 2019-12-18 2022-05-18 Bizerba Se & Co Kg Impresora de etiquetas
EP3838604B1 (de) * 2019-12-18 2022-03-30 Bizerba SE & Co. KG Etikettendrucker
EP3838602B1 (de) 2019-12-18 2022-03-30 Bizerba SE & Co. KG Etikettendrucker
EP3838603B1 (de) 2019-12-18 2022-03-30 Bizerba SE & Co. KG Etikettendrucker

Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176060A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリの機能部材支持装置
JPH01166278A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH0323136U (ja) * 1989-07-16 1991-03-11
JPH0342772Y2 (ja) * 1985-04-19 1991-09-06
US5127644A (en) * 1989-07-16 1992-07-07 Mita Industrial Co., Ltd. Paper-supplying device for an image-forming apparatus
JPH0625090Y2 (ja) * 1988-10-19 1994-06-29 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 シリアル型イメージスキャナ用センサ基板支持構造
JPH06245023A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Hitachi Ltd ファクシミリ装置
JPH06311276A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置のフレーム構造及びカバーフレーム
JPH06348076A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Sharp Corp 画像読取/印画装置
JPH0712361Y2 (ja) * 1989-07-27 1995-03-22 三田工業株式会社 画像形成装置における給紙装置
JPH0724846Y2 (ja) * 1988-10-19 1995-06-05 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 イメージスキャナプリンタ用印字部およびセンサ部支持構造
JPH0879464A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd スキャナ一体型シリアルサーマルプリンタ
JPH09174894A (ja) * 1995-10-31 1997-07-08 Samsung Electronics Co Ltd ファクシミリの読取及び印刷機構
JPH09208068A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Murata Mach Ltd 給紙ガイド構造
JPH09214649A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Murata Mach Ltd カット紙熱転写式ファクシミリ装置
JPH09234889A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Hitachi Ltd 画像情報記録装置
JPH106490A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Canon Inc インクジェット入出力装置
JPH10164290A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Oki Data:Kk プリンタ
JPH10200705A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JPH1117895A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Canon Inc スキャナ・プリンタ及び画像読み取りヘッド
JP2868673B2 (ja) * 1992-08-17 1999-03-10 三菱電機株式会社 入出力デバイス
JP2911461B2 (ja) * 1988-11-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 シリアルプリンタおよびイメージスキャナ
JPH11205500A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Brother Ind Ltd 画像読み取り装置
JP2000092287A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Canon Inc 記録装置および記録装置の製造方法
JP3097427B2 (ja) * 1993-12-16 2000-10-10 村田機械株式会社 ヘッドの取付構造
JP2001103213A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2001146042A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Canon Inc 多機能記録装置
JP3251476B2 (ja) * 1995-10-16 2002-01-28 アルプス電気株式会社 インクジェットプリンタ
WO2003018322A1 (fr) * 2001-08-22 2003-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de formation d'image
EP1294170A2 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP2003211758A (ja) * 2001-09-18 2003-07-29 Canon Inc 画像読取記録装置
US20040119996A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP2004203512A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004202892A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
US20050152726A1 (en) * 2001-08-22 2005-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1231256A (ja) * 1968-09-20 1971-05-12
EP0686590B1 (en) * 1993-12-27 1999-07-14 Pfu Limited Automatic paper feeding device and frame construction for a document inputting device
JPH1096873A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Canon Inc 偏向走査装置
US6426803B1 (en) * 1997-03-27 2002-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Reading/printing apparatus and reading apparatus
JP3823447B2 (ja) * 1997-05-30 2006-09-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US6961152B1 (en) * 1998-01-08 2005-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-functional device having vertically arranged scanner and printer sections
JP3847957B2 (ja) * 1998-06-02 2006-11-22 ブラザー工業株式会社 駆動ユニット装置
JP2001233491A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Murata Mach Ltd 自動シート搬送装置
JP2003087504A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP3970097B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342772Y2 (ja) * 1985-04-19 1991-09-06
JPS63176060A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリの機能部材支持装置
JPH01166278A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH0724846Y2 (ja) * 1988-10-19 1995-06-05 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 イメージスキャナプリンタ用印字部およびセンサ部支持構造
JPH0625090Y2 (ja) * 1988-10-19 1994-06-29 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 シリアル型イメージスキャナ用センサ基板支持構造
JP2911461B2 (ja) * 1988-11-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 シリアルプリンタおよびイメージスキャナ
JPH0323136U (ja) * 1989-07-16 1991-03-11
US5127644A (en) * 1989-07-16 1992-07-07 Mita Industrial Co., Ltd. Paper-supplying device for an image-forming apparatus
JPH0712361Y2 (ja) * 1989-07-27 1995-03-22 三田工業株式会社 画像形成装置における給紙装置
JP2868673B2 (ja) * 1992-08-17 1999-03-10 三菱電機株式会社 入出力デバイス
JPH06245023A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Hitachi Ltd ファクシミリ装置
JPH06311276A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置のフレーム構造及びカバーフレーム
JPH06348076A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Sharp Corp 画像読取/印画装置
JP3097427B2 (ja) * 1993-12-16 2000-10-10 村田機械株式会社 ヘッドの取付構造
JPH0879464A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd スキャナ一体型シリアルサーマルプリンタ
JP3251476B2 (ja) * 1995-10-16 2002-01-28 アルプス電気株式会社 インクジェットプリンタ
JPH09174894A (ja) * 1995-10-31 1997-07-08 Samsung Electronics Co Ltd ファクシミリの読取及び印刷機構
JPH09208068A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Murata Mach Ltd 給紙ガイド構造
JPH09214649A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Murata Mach Ltd カット紙熱転写式ファクシミリ装置
JPH09234889A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Hitachi Ltd 画像情報記録装置
JPH106490A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Canon Inc インクジェット入出力装置
JPH10164290A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Oki Data:Kk プリンタ
JPH10200705A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JPH1117895A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Canon Inc スキャナ・プリンタ及び画像読み取りヘッド
JPH11205500A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Brother Ind Ltd 画像読み取り装置
JP2000092287A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Canon Inc 記録装置および記録装置の製造方法
JP2001103213A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2001146042A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Canon Inc 多機能記録装置
WO2003018322A1 (fr) * 2001-08-22 2003-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de formation d'image
US20050152726A1 (en) * 2001-08-22 2005-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP1294170A2 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
US20030067619A1 (en) * 2001-09-18 2003-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP2003211758A (ja) * 2001-09-18 2003-07-29 Canon Inc 画像読取記録装置
US20040119996A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP2004203512A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004202892A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212537B (zh) * 2006-12-28 2010-04-14 佳能株式会社 图像读取和记录设备
JP2018186390A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005114976A1 (ja) 2005-12-01
EP1768372A1 (en) 2007-03-28
CN1954589A (zh) 2007-04-25
US20070231030A1 (en) 2007-10-04
CN100446533C (zh) 2008-12-24
EP1768372A4 (en) 2010-02-03
JP4409358B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458012B2 (ja) 画像記録装置
JP4277902B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4419953B2 (ja) 画像記録装置
JP4605239B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4835532B2 (ja) 画像記録装置
JP4582183B2 (ja) 画像記録装置
US8092004B2 (en) Image recording apparatus
US20090085948A1 (en) Image recording apparatus
JP2009034847A (ja) 画像記録装置
JP4306743B2 (ja) 画像記録装置
EP1769933B1 (en) Image recording apparatus that supports conveying roller via rolling bearing
WO2005114976A1 (ja) 画像形成装置
JP2010149984A (ja) 画像記録装置
JP3926594B2 (ja) 画像形成装置の駆動装置および画像形成装置
US8047534B2 (en) Sheet accommodating device and image recording apparatus with a translating pressing member attached to a rotating tray cover
EP2028554B1 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image forming system that employs the image reading apparatus and the image forming apparatus
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
JP2005075524A (ja) 給送装置およびこの給送装置を備える記録装置
JP2000134993A (ja) 記録装置
JP5353829B2 (ja) 画像記録装置
JP4273150B2 (ja) スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2008246801A (ja) 画像記録装置
JP2000109225A (ja) シート搬送装置と該装置を備えた画像読取記録装置
JP5862697B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JPH11240644A (ja) プリンタの紙送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees