JP2000092287A - 記録装置および記録装置の製造方法 - Google Patents

記録装置および記録装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000092287A
JP2000092287A JP10253920A JP25392098A JP2000092287A JP 2000092287 A JP2000092287 A JP 2000092287A JP 10253920 A JP10253920 A JP 10253920A JP 25392098 A JP25392098 A JP 25392098A JP 2000092287 A JP2000092287 A JP 2000092287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
scanner
recording apparatus
scanner unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10253920A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Akihiko Nakaya
明彦 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10253920A priority Critical patent/JP2000092287A/ja
Publication of JP2000092287A publication Critical patent/JP2000092287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置からスキャナ装置に切換える際にヘ
ッド交換の手間がかからず容易に行え、又スキャナ装置
が不必要なユーザに対しても、コストアップにはならな
い、記録装置およびその製造方法を提供するものであ
る。 【解決手段】 記録ヘッド1を搭載した搬送手段に、ス
キャナユニット16を着脱自在に装着できるようにし、
また記録ヘッド1とスキャナユニット16との接続を切
換える手段を設けたことによって課題を解決する。更
に、この接続切換手段は、ホストコンピュータ11など
の外部信号によって制御できるようにしてもよい、スキ
ャナユニット16が装着していない場合は、記録ヘッド
1に、必ず接続するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置に関し、特
にスキャナユニットを装着できる記録装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】(従来例1)従来、特公平2−2171
1号公報及び特開平9−139816号公報に記載して
あるように、記録装置を読取装置として動作させるため
には、記録装置において記録ヘッドをスキャナヘッドと
交換して、読取装置として動作させる技術がある。
【0003】(従来例2)また、別の技術としては、特
公平1−20832号公報及び特公平2−21712号
公報に記載してあるように、該記録ヘッド搬送手段に読
取手段を設置して固定して、記録装置と読取装置を両方
兼ねる装置として動作させる技術があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例1に対して
は、装置を記録装置てして動作させた後、読取装置とし
て動作させようとするときは、記録ヘッドをスキャナヘ
ッドに交換する手間がかかる。あるいは逆に、読取装置
として動作させた後に記録装置として動作させようとす
る時には、スキャナヘッドを記録ヘッドに交換するとい
う、ユーザにとって煩雑な使用方法を強いるという問題
があった。
【0005】さらに、前記従来例2に対しては、読取装
置を必要としていないユーザに対しても、不必要な読取
装置を備えつけた記録装置を提供してしまい、記録装置
としてはコストアップの要因となってしまう問題があっ
た。
【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、容易にスキャナ装置に変更できコストダウン
可能な記録装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、記録装置を次の(1)〜(5)のとお
りに、スキャナ機能を有する記録装置の製造方法を
(6)のとおりに構成する。
【0008】(1)記録ヘッドを搭載した搬送手段を備
えた記録装置において、前記搬送手段にスキャナユニッ
トを着脱自在に装着する装着手段と、前記記録ヘッドを
使用した記録装置としての機能と前記スキャナユニット
を使用したスキャナ装置としての機能を択一的に切換え
る機能切換手段とを備えた記録装置。
【0009】(2)前記(1)記載の記録装置におい
て、前記搬送手段は、前記スキャナユニットを前記搬送
手段に装着する固定設定手段を有し、前記固定設置手段
を取り外すことによって、前記スキャナユニットを取り
外すようにしたことを特徴とする記録装置。
【0010】(3)前記(1)記載の記録装置におい
て、前記機能切換手段は、スキャナユニットを取り外し
たときに記録装置として機能するように接続を切換える
接続切換手段を有する記録装置。
【0011】(4)前記(1)記載の記録装置におい
て、前記機能切換手段は、外部信号によって、機能を切
換えるものである記録装置。
【0012】(5)前記(1)記載の記録装置におい
て、前記スキャナユニットは、センサと光源とA/D変
換器と、画像処理ICとを有する記録装置。
【0013】(6)前記(1)記載の記録装置にスキャ
ナユニットを装着するスキャナユニットを有する記録装
置の製造方法。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を記録装
置の実施例により説明する。
【0015】なお、本発明は記録装置に限らず、スキャ
ナ機能を有する記録装置の製造方法の形で同様に実施す
ることができる。
【0016】
【実施例】図1は、実施例である記録装置の全体構成を
示すブロック図である。
【0017】記録装置は、本体装置22と記録ヘッド1
とからなり更に、スキャナユニット16を装着したとき
はスキャナ装置付の記録装置になる。又、外部信号によ
って制御するホストコンピュータ11は、本体装置22
に接続する。
【0018】本装置が画像記録装置としての動作する状
態を、図1に基づいて各ブロックの機能及び構造の説明
と共に説明する。
【0019】文字あるいは画像等の記録(あるいは印
字、以下記録と記す)する記録データは、ホストコンピ
ュータ11から、インタフェースI/F10を通じて、
ホストコンピュータ11と演算制御部8の制御を受けな
がら転送が行なわれ、コントローラ5が、記録データを
受け、ヘッド切換部30を通して記録ヘッド1で記録紙
(不図示)に記録すべくデータとして加工する。さら
に、コントローラ5は、演算制御部8の制御を受けつ
つ、記録ヘッド1に、ヘッド接続線3、ヘッド接続部2
を通じて、記録データを送り込み、文字あるいは画像等
を前記記録紙に記録するのである。
【0020】この時の、機構部の動きを図1,図2を用
いて説明する。
【0021】図2は、機構部の要部を示す構造図であ
る。符号15で示す円筒体は、プラテンであり、前記記
録紙を添接して、演算制御部8,コントローラ5,モー
タドライバ6に制御される不図示の駆動機構により回転
し前記記録紙を送るとともに、記録紙を支持して記録台
となるものである。
【0022】プラテン15の円周面に近接して台状のキ
ャリッジ(請求項の搬送手段に対応)13が、プラテン
15の軸方向にそって移動自在に配置されている。キャ
リッジ13は、記録時には記録手段である記録ヘッド1
を、画像読み取り時には、後述する、画像読み取り用の
画像読み取り手段すなわち、スキャナユニット16を用
いて、それらを記録紙や画像読取用の原稿の面に沿って
搬送するものである。キャリッジ13の移動は演算制御
部8,コントローラ5,モータドライバ7に制御される
不図示のキャリッジ駆動機構部により行われる。
【0023】また、センサ9によって記録紙あるいは、
画像読取用の原稿が不図示の紙置き台にセットさせてい
るかどうか、さらに、前記キャリッジ13がスタートポ
ジションにあるかどうか等を検出するのである。
【0024】以上の説明した主な機構部を用いて記録が
行なわれるのである。
【0025】次に、本装置が画像読取装置として動作す
るときの説明を図1にもとづいて行なう。
【0026】画像読取装置として動作するときは、画像
読取手段であるスキャナユニット16が原稿(不図示)
に対して、記録ヘッド1が記録時に動作した動きと同様
な動きでスキャンをする。スキャナユニット16の中に
ある光源17が原稿に対して照射し、文字あるいは画像
等からの反射光を光電変換特性を持つセンサ18が検出
する。センサ18で検出された信号を増幅器19で、ア
ナログ/デジタル変換器(以下A/Dと記す)20で扱
うレベルで最適なレベルまで増幅し、A/D20に入力
する。こでデジタルデータに変換したものを画像処理I
C21でシェーディング補正,2値化等の補正あるいは
画像処理を行い、画像データとして本体装置22に転送
するものである。
【0027】この転送は、記録時の記録データの流れと
は、逆の経路を通ってホストコンピュータ11に送られ
ることになる。つまり、画像処理IC21からヘッド接
続部2,ヘッド接続線3,ヘッド切換部30,コントロ
ーラ5,インタフェースI/F10(以下I/Fと記
す)を通してホストコンピュータ11に画像データを送
り込むのである。この時、コントローラ5は、画像処理
IC21から受けた画像データをI/F10で送り易い
形、あるいは、ホストコンピュータ11が扱易い形にし
て、演算制御部8の制御を受けながら転送して行くので
ある。
【0028】この時の、機構部の動作を説明する。
【0029】記録時の機構部の動きとほぼ同様に動作す
る。
【0030】つまり、画像読み取り用の原稿をプラテン
15に添接し、前述した記録時と同様にプラテン15が
不図示の駆動機構により回転し原稿を送るとともに原稿
を支持して原稿台となる。さらに、キャリッジ13は、
キャリッジ13に設置してあるスキャナユニット16を
動作させながら、画像読取用の原稿の面に沿って搬送し
て画像を読み取るのである。キャリッジ13の移動は記
録時と同様に不図示のキャリッジ駆動機構部により行な
われる。また、センサ9は、前述した動作と同様に動作
する。
【0031】以上のように画像読取動作のときも、機構
部としては記録動作時と同様な動きをするのである。
【0032】次に本実施例のメインである、キャリッジ
13に固定設置及び取り外し可能にしたスキャナユニッ
ト16の構成に関して説明する。
【0033】機構的には、図3に示すように、キャリッ
ジ13の側部に、爪によるはめ込み式にしてもよいし、
ネジ止め式にしても、取り外すことが可能な取り付け構
造部31にしておく。このような装着自在な構造にして
おくことで、記録装置としてだけの製品として構成する
時にも、簡単にスキャナユニット16の付いてない記録
装置を構成することができる。
【0034】次に、電気的には、図1に示すように、ヘ
ッド切換部30を設け、信号の接続を記録ヘッド1使用
時とスキャナユニット16使用時に切換える構成にする
のである。
【0035】さらに、スキャナユニット16取り外し時
には、記録ヘッド1を装着した、記録装置として、動作
するような構成としている。
【0036】例えば、図4に示すようにヘッド切換部3
0で記録ヘッド1とスキャナユニット16の信号接続を
切り換えるのである。一例としては、記録するための記
録データ信号とそのデータを同期させるために同時に送
っているデータクロック端子、DATA端子とD.CL
OCK端子は、記録ヘッド1使用時には本体装置22側
としては、記録ヘッド1に信号を送り込むのであるか
ら、出力端子となる。一方、スキャナユニット16使用
時には、スキャナユニット16が読み取った画像データ
を本体装置22側にデータを送り込む端子となるため、
DATA端子とD.CLOCK端子は入力端子として使
用するようにするのである。これを入出力切換バッファ
26と共にヘッド切換部30として構成し、それぞれの
使用時に切換えられるのである。
【0037】この接続の切り換えは、ユーザがホストコ
ンピュータ11において操作することによって、記録装
置か読取装置かを選択したときに、ユーザが切り換えた
情報をホストコンピュータ11から、I/F10,演算
制御部8,コントローラ5,ヘッド切換部30を通して
記録装置か、読取装置かを設定する構成としている。
【0038】さらに、スキャナユニット16を取り外し
た装置にした場合には、図4に示してあるヘッド切換部
30を装置において記録装置側に常に切り換わった状態
にしておく構成にしておけば、記録装置のみの構成とし
て製品にできるのである。
【0039】前記実施例としては、スキャナユニット1
6を取り外した状態では、切り換えスイッチ(ヘッド切
換部30ともいう)を記録ヘッド1側に固定する方法を
とっていた。
【0040】しかし、演算制御部8がスキャナユニット
16の搭載の状況をスキャナユニット16のID端子
(種類,有無等を判別する端子(不図示))の信号等を
用いて判別する構成にすることで、該判別により、スキ
ャナユニット16の無い装置の構成となるときは、常に
切り換えスイッチを記録ヘッド1側に自動的に固定する
構成としてもよい。
【0041】以上説明したように、本実施例によれば、
記録装置とスキャナ装置を兼ねることで、スキャナ装置
として使うときと、読取装置装置として使うときのヘッ
ド交換といった煩雑さもなく使い勝手の良い装置が提供
でき、さらに、装置としてのスペースも装置一台分あれ
ばよいことになり、省スペース化ができる効果がある。
さらに、記録装置だけが必要なユーザに対してもコスト
アップがほとんど無い装置が提供できる。
【0042】又、工場生産ラインにおいて、記録装置か
らスキャナ装置に仕様を変更した製品に容易に変更でき
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
容易にスキャナ装置に変更できコストダウンが可能とな
る記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の装置全体構成を示すブロック図
【図2】 実施例の機構部の要部を示す構造図
【図3】 実施例のヘッドの搬送手段とスキャナ固定設
置手段の説明図
【図4】 接続切換手段の説明図
【符号の説明】
1 記録ヘッド 16 スキャナユニット 30 ヘッド切換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C055 EE00 EE02 5C051 AA01 AA02 AA03 BA03 CA04 DB01 DB02 DB08 DB33 DC07 DE09 EA00 5C072 AA01 AA03 AA05 BA02 EA04 KA01 MA01 RA20 SA01 SA03 UA06 UA13 WA01 XA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドを搭載した搬送手段を備えた
    記録装置において、前記搬送手段にスキャナユニットを
    着脱自在に装着する装着手段と、前記記録ヘッドを使用
    した記録装置としての機能と前記スキャナユニットを使
    用したスキャナ装置としての機能を択一的に切換える機
    能切換手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録装置において、前記
    搬送手段は、前記スキャナユニットを前記搬送手段に装
    着する固定設定手段を有し、前記固定設置手段を取り外
    すことによって、前記スキャナユニットを取り外すよう
    にしたことを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の記録装置において、前記
    機能切換手段は、スキャナユニットを取り外したときに
    記録装置として機能するように接続を切換える接続切換
    手段を有することを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の記録装置において、前記
    機能切換手段は、外部信号によって、機能を切換えるも
    のであることを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の記録装置において、前記
    スキャナユニットは、センサと光源とA/D変換器と、
    画像処理ICとを有することを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の記録装置にスキャナユニ
    ットを装着することを特徴とするスキャナユニットを有
    する記録装置の製造方法。
JP10253920A 1998-09-08 1998-09-08 記録装置および記録装置の製造方法 Withdrawn JP2000092287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253920A JP2000092287A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 記録装置および記録装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253920A JP2000092287A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 記録装置および記録装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092287A true JP2000092287A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17257874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10253920A Withdrawn JP2000092287A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 記録装置および記録装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331769A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331769A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Sharp Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782498B2 (en) Image reading apparatus and method with reduced wake-up time after sleep mode
JP2006238287A (ja) 原稿読取り装置および画像形成装置
JP2018152727A (ja) 画像形成装置、画像読取装置、プログラム、画像形成方法および画像処理装置
JP2000092287A (ja) 記録装置および記録装置の製造方法
US6188468B1 (en) Image reading-out apparatus provided with automatic document conveying apparatus
JP2010068357A (ja) 画像形成装置
US8085347B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US6603572B1 (en) Image reading apparatus, method and memory medium therefor
JP2005124132A (ja) 画像処理装置及びその電力消費制御方法
JP2004168005A (ja) 画像記録/読み取り装置
JPS63102460A (ja) 複写装置
JP6834912B2 (ja) 画像読取装置
JP2001111824A (ja) 記録装置
JP2008141652A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置
JP3746387B2 (ja) 画像形成装置
JPH1169107A (ja) 記録装置及び記録装置における読み取り方法
JPH1117897A (ja) 印刷システム及びモノクロプリンタ
KR100395528B1 (ko) 인쇄기
JPH10123789A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法、画像形成システム
JP2004358893A (ja) 記録装置
JP2004134959A (ja) 画像記録/読み取り装置
JP2000035705A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2005175586A (ja) 画像処理システム
JP2000261628A (ja) 画像読み取り装置
JP2004145357A (ja) デジタル画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110