JP2008141652A - 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008141652A
JP2008141652A JP2006328086A JP2006328086A JP2008141652A JP 2008141652 A JP2008141652 A JP 2008141652A JP 2006328086 A JP2006328086 A JP 2006328086A JP 2006328086 A JP2006328086 A JP 2006328086A JP 2008141652 A JP2008141652 A JP 2008141652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
unit
image
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006328086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008141652A5 (ja
Inventor
Kazuhiro Togashi
和寛 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006328086A priority Critical patent/JP2008141652A/ja
Publication of JP2008141652A publication Critical patent/JP2008141652A/ja
Publication of JP2008141652A5 publication Critical patent/JP2008141652A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】専用のハードウェア構成を設けることなく、より低コストに省電力化を図ることができる画像読取装置及びその制御方法、画像形成装置を提供する。
【解決手段】読み取りモードに応じて原稿を読み取る画像読取装置において、CCDラインセンサ201、CCDドライバ204、AFE202、画像処理IC203、TG205をそれぞれ有する、原稿の第1面及び第2面をそれぞれ読み取る第1及び第2読み取りユニット120、140と、CPU207とを備え、読み取りモードが両面読み取りモードと片面読み取りモードとを含み、第1及び第2読み取りユニット120、140が、CCDラインセンサ201等が駆動している読み取り動作状態と駆動していないスタンバイ状態とを切り替え可能であり、CPU207が読み取りモードに応じて第1及び第2読み取りユニット120、140の読み取り動作状態とスタンバイ状態とを切り替え制御する画像読取装置。
【選択図】図2

Description

本発明はスキャナ、ファックス、複写機等に使用される画像読取装置及びその制御方法、該画像読取装置を備えた画像形成装置に関する。
近年、紙文書等を電子化して取り扱う電子ファイリングが盛んになっている。これに伴って紙文書を電子データ化するための画像読取装置においても高速化、高画質化が望まれている。その要望の一つとして、両面原稿に対する読み取りの高速化がある。これに対しては、原稿の表面用の読取ユニットと原稿の裏面用の読取ユニットの両方を設け、1回の原稿搬送で原稿の両面を読み取る両面画像読み取りの可能な画像読取装置が提案されている。
このような画像読取装置によれば、1回の原稿搬送で原稿両面の画像を並行して読み取ることが可能なため、高い読み取り生産性を実現することができる。しかしながら、読み取りユニットを2つ持つことになり、その分消費電力が大きくなるという問題があった。
このような問題を解決するために、次のような画像読取装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、原稿片面読み取りモードの場合、読み取りを行わない側の読み取り系や、画像信号処理系系への電源供給をオフとし、読み取りを行う側にのみ電源供給するといった制御を行うことで、省電力化を実現するものである。
特開平11−69041号公報
しかしながら、従来例に係る画像読取装置では、省電力化への効果は期待できるものの、電源供給を制御するための複数のスイッチ回路等のハードウェア構成が必要になるという問題があった。
即ち、読み取り系、画像処理系、駆動系等の画像読取装置内の各箇所に対して、読み取りモードに応じた細かな電源供給制御を行うよう構成する必要があるため、複数のスイッチ回路が必要になり高コストとなってしまうという問題があった。
さらに、電源系統は1種類だけではなく、例えば24V系、5V系、3.3V系等数種類の電圧で構成されることが多く、この場合には各電圧に応じたスイッチ回路が必要になるため、やはり高コストとなってしまうという問題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、専用のハードウェア構成を設けることなく、より低コストに省電力化を図ることができる画像読取装置及びその制御方法、該画像読取装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、以下の構成を備える。
(1)操作部を介して指定された読み取りモードで動作して、原稿搬送手段により搬送されるかあるいは原稿載置台に載置された原稿に光源からの光を照射し、前記原稿の画像情報を光電変換して、前記原稿の画像情報を読み取る画像読取装置において、前記原稿の画像情報を光電変換する光電変換素子、前記光電変換素子を駆動する駆動手段、動作状態を設定するレジスタを有し前記光電変換素子により生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段、前記アナログデジタル変換手段により変換されたデジタル信号を処理する画像処理手段、制御クロック信号の出力を制御するレジスタを有し前記制御クロック信号を出力して、前記光電変換素子、前記アナログデジタル変換手段、及び画像処理手段のタイミング制御を行うタイミング制御手段、電源出力を制御するための制御端子を有し前記光電変換素子に電源を供給する電源供給手段をそれぞれ有する、前記原稿の第1面の画像情報を読み取る第1の読み取り手段、及び前記原稿の第2面の画像情報を読み取る第2の読み取り手段と、画像情報の読み取り動作を制御する制御手段とを備え、前記読み取りモードが、前記原稿の第1面及び第2面の画像情報を読み取る両面読み取りモードと、前記原稿の第1面あるいは第2面のいずれか一方の画像情報を読み取る片面読み取りモードとを含み、前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段が、前記光電変換素子、前記駆動手段、前記アナログデジタル変換手段、前記画像処理手段、及び前記タイミング制御手段が駆動している読み取り動作状態と、駆動していないスタンバイ状態とを切り替え可能であり、前記制御手段が、前記読み取りモードに応じて、前記アナログデジタル変更手段及び前記タイミング制御手段のレジスタ値を変更することで前記アナログデジタル変換手段の動作とその停止、前記タイミング制御手段による制御クロック信号の出力とその停止を制御し、また前記制御端子の設定を変更することで前記電源供給手段による電源の供給とその停止を制御し、これにより、前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段における前記読み取り動作状態と前記スタンバイ状態とを切り替え制御することを特徴とする画像読取装置。
(2)操作部を介して指定された読み取りモードで動作して、原稿搬送手段により搬送されるかあるいは原稿載置台に載置された原稿に光源からの光を照射し、前記原稿の画像情報を光電変換して、前記原稿の画像情報を読み取る画像読取装置のうち、前記原稿の画像情報を光電変換する光電変換素子、前記光電変換素子を駆動する駆動手段、動作状態を設定するレジスタを有し前記光電変換素子により生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段、前記アナログデジタル変換手段により変換されたデジタル信号を処理する画像処理手段、制御クロック信号の出力を制御するレジスタを有し前記制御クロック信号を出力して、前記光電変換素子、前記アナログデジタル変換手段、及び画像処理手段のタイミング制御を行うタイミング制御手段、電源出力を制御するための制御端子を有し前記光電変換素子に電源を供給する電源供給手段をそれぞれ有する、前記原稿の第1面の画像情報を読み取る第1の読み取り手段、及び前記原稿の第2面の画像情報を読み取る第2の読み取り手段と、画像情報の読み取り動作を制御する制御手段とを備えた画像形成装置の制御方法であって、前記原稿搬送手段による原稿の搬送であるか否かを判断する搬送方法判断ステップと、前記読み取りモードが前記原稿の第1面及び第2面の画像情報を読み取る両面読み取りモードか否かを判断するモード判断ステップと、前記モード判断ステップにおける判断結果に基づいて、前記アナログデジタル変更手段及び前記タイミング制御手段のレジスタ値を変更することで前記アナログデジタル変換手段の動作とその停止、前記タイミング制御手段による制御クロック信号の出力とその停止を制御し、また前記制御端子の設定を変更することで前記電源供給手段による電源の供給とその停止を制御し、これにより、前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段の動作状態を切換え制御する制御ステップとを含むことを特徴とする画像読取装置の制御方法。
(3)前項(1)に記載の画像読取装置と、この画像読取装置によって読み取る画像を記録媒体に形成する画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
(4)原稿を給送する原稿給送手段と、前記原稿給送手段により給送中の原稿の表面の画像を読み取る第1の読取素子と、前記原稿給送手段により給送中の原稿の裏面の画像を読み取る第2の読取素子と、前記第1の読取素子及び前記第2の読取素子を駆動するクロック信号を出力するタイミング制御手段と、前記第1の読取素子及び前記第2の読取素子を駆動するための電源を供給する電源と、前記タイミング制御手段及び前記電源を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記第1の読取素子と前記第2の読取素子の何れかが読取を行っていない状態で、前記タイミング制御手段及び前記電源に対する設定を変更することにより、読取を行っていない読取素子に対しての前記タイミング制御手段からのタイミング信号の出力及び前記電源からの電源供給を停止させることを特徴とする画像読取装置。
本発明によれば、専用のハードウェア構成を設けることなく、より低コストに省電力化を図ることができる画像読取装置及びその制御方法、該画像読取装置を備えた画像形成装置を提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施形態に基づいて説明する。
ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本実施形態に係る画像読取装置について説明する。
図1は本実施形態に係る画像読取装置の概略構成図である。本実施形態に係る画像読取装置は、原稿の両面に形成された画像情報を1回の原稿搬送で読み取ることのできる画像読取装置である。
100は画像読取装置である。120は原稿を読み取るための第1読み取りユニット、101は第1読み取りユニット120の対向面(図中上方)に配置された自動原稿給送装置(Auto Document Feeder、以下ADFという)である。140はADF101内に設置された第2読み取りユニットである。
第1読み取りユニット120は、原稿の第1面を読み取るためのものである。第1読み取りユニット120は、原稿を照明する光源としての第1照明部材120a、複数のミラー120b及び結像レンズ120cによって構成された光学系120d、ラインセンサ120eで構成される。第1照明部材120aから照射され原稿の第1面で反射した光は、光学系120dによりラインセンサ120eに結像され、原稿の第1面の画像情報が光電変換されるようになっている。
第2読み取りユニット140は原稿の第2面を読み取るためのものである。その構成は第1読み取りユニット120と同様であり、原稿を照明する光源としての第2照明部材140a、複数のミラー140b及び結像レンズ140cによって構成された光学系140d、ラインセンサ140eで構成される。第2読み取りユニット140は、ADF101内の所定位置に固定配置されている。第2照明部材140aから照射され原稿の第2面で反射した光は、光学系140dによりラインセンサ140eに結像され、原稿の第2面の画像情報が光電変換されるようになっている。
前記構成において、当該画像読取装置は複数の読み取りモードを有している。
第1の読み取りモードは、プラテンガラス109上に載置された原稿の画像情報を読み取る、いわゆる固定読みを行うモードである。本読み取りモードでは、第1読み取りユニット120が不図示の駆動機構によって図1中矢印Fで示す方向に往復動し、プラテンガラス109上に載置され停止している原稿の第1面の画像を読み取る。
第2の読み取りモードはADF101により搬送移動される原稿の画像情報を読み取る、いわゆる流し読みを行うモードである。本読み取りモードにおいて、ADF101は原稿載置台102上に載置された原稿を、原稿搬送手段としてのピックアップローラ103と分離ローラ104a、104bとで一枚ずつ分離する。そして、ADF101は分離された原稿を原稿搬送手段としての第1搬送ローラ105で読み取り位置111へと搬送する。このとき、ADF101は第1読み取りユニット120を読み取り位置111に静止させておき、第1読み取りユニット120によって搬送中の原稿の第1面を読み取る。さらにADF101は原稿搬送手段としての第2搬送ローラ106によって原稿を搬送し、原稿排紙トレイ108上に原稿を排出する。一般的に、前記第1搬送ローラ105、第2搬送ローラ106は共通の駆動源により駆動するように構成されており、装置の小型化を実現している。
第3の読み取りモードは、前述した第2の読み取りモードにおける第1読み取りユニット120による流し読みに対して、第2読み取りユニット140による読み取りを追加したいわゆる両面読み取りモードである。本読み取りモードにおける原稿搬送方法は第2の読み取りモードと同様である。本読み取りモードにおいては、第1読み取りユニット120による読み取り位置111での読み取り、及び第2読み取りユニット140による読み取り位置112での読み取りにより、原稿を搬送しながら原稿の第1及び第2面の画像をそれぞれ読み取るものである。
図2は第1の読み取り手段としての第1読み取りユニット120含む画像読取装置の画像読み取り主要部のブロック図である。なお、第2読み取りユニット140の構成は第1読み取りユニット120の構成と同一であるので、第1読み取りユニット120のみについて説明する。
201は光電変換素子としてのCCDラインセンサであり、CCDラインセンサ201に入射された光は光電変換され、CCDラインセンサ201は入射強度に応じた電圧値を持つアナログ信号(CCD出力信号)を出力する。202はアナログデジタル変換手段としてのアナログフロントエンドIC(以下AFEという)であり、CCD出力信号のアナログ処理、AD変換等を行うIC(集積回路)である。アナログ処理は、CCD出力信号のサンプリング、ゲイン・オフセット調整等を行うものである。所定のアナログ処理がなされたアナログ信号は、デジタル画像データに変換される。
AFE202へのゲイン値やオフセット値の設定は、AFE202内の動作設定レジスタに値を書き込むことによって行われる。なお、動作設定レジスタへのアクセスは後述するCPUから出力されるシリアルデータにより行われる。またAFE202は、動作設定レジスタに書き込む各値の設定によりAFE202の動作モードを変更可能となっている。例えば、CCD出力信号のサンプリング方法の選択(CDSまたはS/H)、CCD出力信号サンプリング位相の微調整、パワーダウンモード設定等の変更が可能である。パワーダウンモードとは、通常動作状態(通常動作モード)から内部のアナログ回路部への電流供給停止、デジタル回路へのクロック停止等を内部的に行うモードである。
AFE202によりデジタルデータに変換された画像データは、画像処理手段としての画像処理IC203に入力される。画像処理IC203は、シェーディング補正、ガンマ補正、MTF補正等の画像処理を行うものである。画像処理IC203から出力された画像データは後段の処理回路に送られる。
204は駆動手段としてのCCDドライバであり、CCDラインセンサ201のCCDレジスタを駆動するためのICである。CCDラインセンサ201のCCDレジスタは、大きな容量負荷であるため、その駆動には大きな電流が必要である。そのため、後述するタイミングパルスジェネレータから出力される駆動信号をCCDドライバ204でバッファリングして、CCDラインセンサ201のCCDレジスタに供給している。CCDドライバ204は、不図示のCCDを駆動するための垂直転送レジスタや出力部の駆動も行うように構成されている。
205はCCDラインセンサ201、AFE202及び画像処理IC203の駆動クロックを生成するタイミング制御手段としてのタイミングパルスジェネレータ(以下TGという)である。TG205は、CCDラインセンサ201のCCDレジスタの駆動や、AFE202のサンプリングタイミングを制御するための高速クロック信号を生成する。また、CCDラインセンサ201の垂直転送や、AFE202の入力信号を所定電位にクランプするための低速クロック信号(1ライン内で数回程度ハイレベルになるようなパルス)、及び画像処理IC203の駆動クロックを生成する。
206は基準クロック源であり、TG205の基準クロック源として使用される。TG205には不図示のPLL(位相同期回路)が内蔵されており、TG205は基準クロック源206からのクロック信号を所定分だけ逓倍し、TG205の内部基準クロックとしている。
TG205の高速クロック生成部は、前記内部基準クロックで動作するリングカウンタにより構成されており、後述するCPUによるリングカウンタのレジスタ値変更により種々のクロックパターンが生成可能である。TG205の高速クロック生成部は、クロックパターンを所定回数繰り返し生成することにより1ライン分の高速クロック信号を生成している。
TG205の低速クロック生成部は、前記内部基準クロックで動作する十数ビットのカウンタとデコーダで構成されている。TG205の低速クロック生成部は、後述するCPUを介して、デコーダに付随するレジスタ設定を変更することにより、1ライン内の任意の位置でのパルスの立ち上がり、立ち下がりが設定できるようになっている。
TG205は信号出力制御部を有する。信号出力制御部は、高速クロック生成部、及び低速クロック生成部で生成される信号を停止する機能を有している。信号出力制御部の制御は高速クロック生成部、及び低速クロック生成部と同様に、後述するCPUを介して行われる。
207は制御手段としてのCPUである。CPU207は、TG205、及び画像処理IC203とバス接続されている。CPU207は、TG205に対して高速、低速クロックパターンを設定するためのレジスタ設定、画像処理IC203に対して各種画像処理係数の設定等を行う。またCPU207は、AFE202とポート接続されており、AFE202の動作モードを設定するためのレジスタ設定用シリアルデータを生成、送信している。なお、本実施形態では、第1読み取りユニット120及び第2読み取りユニット140のそれぞれにCPUを備える構成とした。しかしながら、特にこれに限定されず、1つのCPUで第1読み取りユニット120、第2読み取りユニット140の両方を制御する構成としてもよい。
208は電源供給手段としての電圧レギュレータICであり、不図示の外部装置より画像読取装置内に供給される高い電圧(例えばDC24V)からCCDラインセンサ201用の電源電圧(例えばDC12VやDC10V)を生成するためのものである。電圧レギュレータIC208は、電圧出力をON/OFF制御するための出力制御端子を有している。出力制御端子はCPU207のポートに接続されている。CPU207はこの出力制御端子を制御することにより、CCDラインセンサ201の電源電圧供給のON/OFFを行っている。
続いて、第1読み取りユニット120、及び第2読み取りユニット140の読み取り動作状態、及びスタンバイ状態について説明する。
読み取り動作状態とは、読み取りユニット(120、140)、及び周辺回路が読み取り動作可能な状態である。この状態においては、CCDラインセンサ201、AFE202、画像処理IC203にTG205から制御クロックが供給されているとともに、CCDラインセンサ201への電源供給がなされ、AFE202は通常動作モードとなっている。
スタンバイ状態とは、TG205からラインセンサ201、AFE202、画像処理IC203への制御クロックの供給が停止され、またCCDラインセンサ201への電源供給が停止され、AFE202がパワーダウンモードになっている状態である。
読み取り動作状態、及びスタンバイ状態の設定はCPU207により制御される。TG205の制御クロック出力/停止は、バスを介した設定で行われ、AFE202の通常動作モード/パワーダウンモードは、AFE202への制御レジスタ設定で行われる。また、CCDラインセンサ201への電源供給/停止は、電圧レギュレータIC208の出力制御端子の設定で行われる。
表1は本実施形態に係る画像読取装置における読み取りモードを示した表である。本実施形態に係る画像読取装置は、読み取りモードとして両面読み取りモード、片面流し読みモード、原稿固定読み取りモードを有している。ユーザは、不図示の操作部としてのユーザインターフェイスを介して、前述の読み取りモードのいずれかを指定することができる。読み取りモードが指定されると、読み取りモードを受信したCPU207は、指定された読み取りモードを実行するのに必要な読み取りユニットのみを読み取り動作状態になるよう制御する。
Figure 2008141652
表中(1)は、両面読み取りモードが指定された場合における各読み取りユニットの動作状態設定を示している。両面読み取りモードにおいては、まず第1搬送ローラ105で原稿を読み取り位置111へと搬送し、読み取り位置111に静止させた第1読み取りユニット120により搬送中の原稿の第1面を読み取る。続いて第2搬送ローラ106でさらに原稿を搬送し、第2読み取りユニット140により読み取り位置112で原稿の第2面を読み取る。これにより、原稿の第1及び第2面の画像を読み取る。したがって、CPU207は第1読み取りユニット120、第2読み取りユニット140の両方を読み取り動作状態とする。
表中(2)は、片面読み取りモードが指定された場合における各読み取りユニットの動作状態設定を示している。片面読み取りモードは片面流し読みモードと、原稿固定読み取りモードの両方を指す。片面流し読みモードは、読み取り位置111に静止させた第1読み取りユニット120により搬送中の原稿の第1面を読み取るものである。原稿固定読み取りモードは、プラテンガラス109上に載置された原稿の画像を、第1読み取りユニット120を図1中矢印F方向に移動させて読み取るものである。したがって、CPU207は第1読み取りユニット120を読み取り動作状態とし、第2読み取りユニットをスタンバイ状態のままとする。
図3は第1読み取りユニット120、第2読み取りユニット140の動作状態設定・画像読み取り動作を説明するフローチャートである。
ユーザにより読み取り開始が指示されると(ステップS301)、ADF101の原稿載置台102に配設されている不図示の原稿検知センサによって、原稿載置台102に原稿が載置されているか否かを判断する(ステップS302)。
ステップS302において、原稿載置台102に原稿が載置されていると判断された場合、ユーザによる読み取りモードの指定が両面読み取りモードか否かを判断する(ステップS303)。
ステップS303において、両面読み取りモードと判断された場合、原稿の両面画像読み取りを実行すべく、第1及び第2読み取りユニット120、140を読み取り動作状態とする(ステップS304)。即ち、第1読み取りユニット120のTG205、AFE202や電圧レギュレータIC208を動作させる設定が行われる。第2読み取りユニット140についても同様である。
ステップS302において、原稿載置台102に原稿が載置されていないと判断された場合、すなわち原稿固定読み取りモードの場合、第1読み取りユニット120のみを読み取り動作状態とする。即ち、第2読み取りユニット140のTG、AFEや電圧レギュレータICの動作を停止させる設定が行われる。また、ステップS303で両面読み取りモードではないと判断された場合、すなわち片面流し読みモードの場合においても、第1読み取りユニット120のみを読み取り動作状態とする(ステップS305)。
その後、原稿画像読み取りを開始する(ステップS306)。ADF101による原稿搬送の場合は、原稿検知センサの出力をモニタし、原稿がまだある場合はステップS306に戻り、引き続き原稿の搬送、画像読み取りを継続する(ステップS307)。ステップS307において、原稿がないと判断された場合は、読み取りを終了する。なお、原稿固定読み取りモードの場合は、通常、連続読み取りは行わないため、1回の読み取りで読み取り終了とする。読み取りが終了したら、読み取り動作状態になっている読み取りユニットをスタンバイ状態に変更し(ステップS308)、動作を終了する。
なお、本実施形態では、読み取りユニットとしてCCDラインセンサを使用した1BOX縮小光学系を用いて説明した。しかしながら、特にこれに限定されず、第1読み取りユニットは1:2縮小光学系でもよい。また、第1、第2読み取りユニットをCIS(Contact Image Sensor)を使用した密着光学系としてもよい。
また、本実施形態では、片面流し読みモードにおいて第1読み取りユニット120を使用するように制御したが、片面流し読みモードに使用する読み取りユニットは第2読み取りユニット140としてもよい。この場合、読み取りユニットの動作状態設定・画像読み取り動作は、図3のフローチャートと同じでよく、表1の(2)片面読み取りモードにおける第1読み取りユニットをスタンバイ状態、第2読み取りユニットを読み取り動作状態と変更すればよい。
以上説明したように本実施形態に係る画像読取装置は、読み取りジョブ開始時に両面読み取りモードか片面読み取りモードかを判断する。これにより、画像読み取りに使用する読み取りユニットのみを読み取り動作モードになるように制御し、読み取りに使用しない読み取りユニットはスタンバイモードのままとする。そのため、片面読み取りモードの場合には無駄な電力消費を抑制することが可能となる。
また、読み取りユニットや原稿搬送手段への電源供給を遮断するのではなく、読み取りユニットの読み取り動作状態とスタンバイ状態の切り替え制御を、読み取りモードに応じて行うことで省電力化を実現可能としている。そして、読み取りユニットの読み取り動作状態とスタンバイ状態の切り替え制御は専用の回路を設けることなく、既存のハード/ソフト構成により実現可能としている。そのため電源供給を制御するためのスイッチ回路等のハードウェア構成が不要であり、画像読取装置のコストダウンを図ることができる。特に電源系統が数種類の電圧で構成される場合には、各電圧に応じたスイッチ回路を設ける必要がないため、よりコストダウンを図ることができる。
さらに、読み取りユニットの温度上昇を抑えることができるので、レンズ鏡筒の熱変形や熱によるCCDの反りが小さくなり、読み取り画像の昇温劣化を抑制することが可能となる。
第1の実施形態に係る画像読取装置の概略構成図 画像読み取り主要部のブロック図 読み取りユニットのモード設定・画像読み取り動作を説明するフローチャート
符号の説明
103 ピックアップローラ(原稿搬送手段に対応)
104a、104b 分離ローラ(原稿搬送手段に対応)
105 第1搬送ローラ(原稿搬送手段に対応)
106 第2搬送ローラ(原稿搬送手段に対応)
120 第1読み取りユニット(第1の読み取り手段に対応)
120a 第1照明部材(光源に対応)
140 第2読み取りユニット(第2の読み取り手段に対応)
140a 第2照明部材(光源に対応)
201 CCDラインセンサ(光電変換素子に対応)
202 アナログフロントエンドIC(アナログデジタル変換手段に対応)
203 画像処理IC(画像処理手段に対応)
204 CCDドライバ(駆動手段に対応)
205 タイミングパルスジェネレータ(タイミング制御手段に対応)
207 CPU(制御手段に対応)
208 電圧レギュレータIC(電源供給手段に対応)

Claims (6)

  1. 操作部を介して指定された読み取りモードで動作して、原稿搬送手段により搬送されるかあるいは原稿載置台に載置された原稿に光源からの光を照射し、前記原稿の画像情報を光電変換して、前記原稿の画像情報を読み取る画像読取装置において、
    前記原稿の画像情報を光電変換する光電変換素子、前記光電変換素子を駆動する駆動手段、動作状態を設定するレジスタを有し前記光電変換素子により生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段、前記アナログデジタル変換手段により変換されたデジタル信号を処理する画像処理手段、制御クロック信号の出力を制御するレジスタを有し前記制御クロック信号を出力して、前記光電変換素子、前記アナログデジタル変換手段、及び画像処理手段のタイミング制御を行うタイミング制御手段、電源出力を制御するための制御端子を有し前記光電変換素子に電源を供給する電源供給手段をそれぞれ有する、前記原稿の第1面の画像情報を読み取る第1の読み取り手段、及び前記原稿の第2面の画像情報を読み取る第2の読み取り手段と、
    画像情報の読み取り動作を制御する制御手段とを備え、
    前記読み取りモードが、前記原稿の第1面及び第2面の画像情報を読み取る両面読み取りモードと、前記原稿の第1面あるいは第2面のいずれか一方の画像情報を読み取る片面読み取りモードとを含み、
    前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段が、前記光電変換素子、前記駆動手段、前記アナログデジタル変換手段、前記画像処理手段、及び前記タイミング制御手段が駆動している読み取り動作状態と、駆動していないスタンバイ状態とを切り替え可能であり、
    前記制御手段が、前記読み取りモードに応じて、前記アナログデジタル変更手段及び前記タイミング制御手段のレジスタ値を変更することで前記アナログデジタル変換手段の動作とその停止、前記タイミング制御手段による制御クロック信号の出力とその停止を制御し、また前記制御端子の設定を変更することで前記電源供給手段による電源の供給とその停止を制御し、これにより、前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段における前記読み取り動作状態と前記スタンバイ状態とを切り替え制御することを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記読み取りモードが両面読み取りモードの場合には、前記制御手段が前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段の両方を読み取り動作状態に切り替え制御し、
    前記読み取りモードが片面読み取りモードの場合には、前記制御手段が前記第1の読み取り手段あるいは前記第2の読み取り手段の一方を読み取り動作状態に切り替え制御することを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像読取装置において、
    前記片面読み取りモードが、前記原稿搬送手段により搬送される原稿の片面の画像情報を読み取る片面流し読みモードと、前記原稿載置台に載置された原稿の画像情報を読み取る原稿固定読み取りモードとを含み、
    前記読み取りモードが前記片面流し読みモードの場合には、前記制御手段が前記第1の読み取り手段あるいは前記第2の読み取り手段の一方を読み取り動作状態に切り替え制御し、
    前記読み取りモードが前記原稿固定読み取りモードの場合には、前記制御手段が前記第1の読み取り手段を読み取り動作状態に切り替え制御することを特徴とする画像読取装置。
  4. 操作部を介して指定された読み取りモードで動作して、原稿搬送手段により搬送されるかあるいは原稿載置台に載置された原稿に光源からの光を照射し、前記原稿の画像情報を光電変換して、前記原稿の画像情報を読み取る画像読取装置のうち、前記原稿の画像情報を光電変換する光電変換素子、前記光電変換素子を駆動する駆動手段、動作状態を設定するレジスタを有し前記光電変換素子により生成されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段、前記アナログデジタル変換手段により変換されたデジタル信号を処理する画像処理手段、制御クロック信号の出力を制御するレジスタを有し前記制御クロック信号を出力して、前記光電変換素子、前記アナログデジタル変換手段、及び画像処理手段のタイミング制御を行うタイミング制御手段、電源出力を制御するための制御端子を有し前記光電変換素子に電源を供給する電源供給手段をそれぞれ有する、前記原稿の第1面の画像情報を読み取る第1の読み取り手段、及び前記原稿の第2面の画像情報を読み取る第2の読み取り手段と、画像情報の読み取り動作を制御する制御手段とを備えた画像形成装置の制御方法であって、
    前記原稿搬送手段による原稿の搬送であるか否かを判断する搬送方法判断ステップと、
    前記読み取りモードが前記原稿の第1面及び第2面の画像情報を読み取る両面読み取りモードか否かを判断するモード判断ステップと、
    前記モード判断ステップにおける判断結果に基づいて、前記アナログデジタル変更手段及び前記タイミング制御手段のレジスタ値を変更することで前記アナログデジタル変換手段の動作とその停止、前記タイミング制御手段による制御クロック信号の出力とその停止を制御し、また前記制御端子の設定を変更することで前記電源供給手段による電源の供給とその停止を制御し、これにより、前記第1の読み取り手段及び前記第2の読み取り手段の動作状態を切換え制御する制御ステップとを含むことを特徴とする画像読取装置の制御方法。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載の画像読取装置と、この画像読取装置によって読み取る画像を記録媒体に形成する画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  6. 原稿を給送する原稿給送手段と、
    前記原稿給送手段により給送中の原稿の表面の画像を読み取る第1の読取素子と、
    前記原稿給送手段により給送中の原稿の裏面の画像を読み取る第2の読取素子と、
    前記第1の読取素子及び前記第2の読取素子を駆動するクロック信号を出力するタイミング制御手段と、
    前記第1の読取素子及び前記第2の読取素子を駆動するための電源を供給する電源と、
    前記タイミング制御手段及び前記電源を制御する制御手段と、
    を有し、前記制御手段は、前記第1の読取素子と前記第2の読取素子の何れかが読取を行っていない状態で、前記タイミング制御手段及び前記電源に対する設定を変更することにより、読取を行っていない読取素子に対しての前記タイミング制御手段からのタイミング信号の出力及び前記電源からの電源供給を停止させることを特徴とする画像読取装置。
JP2006328086A 2006-12-05 2006-12-05 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置 Pending JP2008141652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328086A JP2008141652A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328086A JP2008141652A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141652A true JP2008141652A (ja) 2008-06-19
JP2008141652A5 JP2008141652A5 (ja) 2010-01-28

Family

ID=39602629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328086A Pending JP2008141652A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008141652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199437A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置および画像読取り装置の制御方法、ならびに、画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199167A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Canon Inc 画像読取方法、画像読取装置、及び記憶媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199167A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Canon Inc 画像読取方法、画像読取装置、及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199437A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置および画像読取り装置の制御方法、ならびに、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140287B2 (ja) 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
JP2005269545A (ja) 画像読み取り装置、基準部材の異物検知方法
JP2008118269A (ja) 画像読取装置、画像蓄積装置、及びデジタル複合機
US9300832B2 (en) Image reader and image forming apparatus
JP2004187144A (ja) 画像読取装置
JP2007281718A (ja) 画像読み取り装置
JP4412070B2 (ja) 画像読み取り装置、画像データの補正方法
JP2008141652A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、画像形成装置
JP2006013833A (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置および画像処理方法
JP4367079B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5533280B2 (ja) 画像読取装置
WO2002019693A1 (en) Image reader
JP5352400B2 (ja) 画像読取装置
JP4615769B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4904317B2 (ja) 画像読取装置、並びにそれを備えた画像蓄積装置及び画像形成装置
JP2001086296A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JP5560799B2 (ja) 画像読取り装置および画像読取り装置の制御方法、ならびに、画像形成装置
JP6834912B2 (ja) 画像読取装置
JP2006080941A (ja) 画像読み取り装置
JP2000174978A (ja) 画像読取装置
JP6248464B2 (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP5552782B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2004357032A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像伝送制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005033457A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法、およびシェーディングデータの記憶方法
JP2003324581A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802