JP4273150B2 - スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4273150B2
JP4273150B2 JP2006341564A JP2006341564A JP4273150B2 JP 4273150 B2 JP4273150 B2 JP 4273150B2 JP 2006341564 A JP2006341564 A JP 2006341564A JP 2006341564 A JP2006341564 A JP 2006341564A JP 4273150 B2 JP4273150 B2 JP 4273150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
document
drive motor
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006341564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008154090A (ja
Inventor
将広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Priority to JP2006341564A priority Critical patent/JP4273150B2/ja
Publication of JP2008154090A publication Critical patent/JP2008154090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273150B2 publication Critical patent/JP4273150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数枚の原稿を順次搬送しながら画像データとして読み取る機能を有するスキャナ装置、及びそれを用いた画像形成装置に関し、特に、原稿を自動的に搬送するオートドキュメントフィーダの搬送ローラの回動抵抗を少なくして、原稿の搬送不良時に原稿搬送路から原稿を容易に取り除き可能なものに関する。
原稿を走査して画像データとして読み取る機能を有するスキャナ装置としては、駆動モータに駆動される搬送ローラにより原稿トレイに載置された原稿を読取部に順次搬送するオートドキュメントフィーダ(以下、ADFと称する)を搭載し、複数枚の原稿を容易に読み取り可能にしたものが知られている。このようなスキャナ装置では、原稿読取時に、ADFにおいて、駆動モータに駆動される搬送ローラによって原稿を搬送する際、原稿が搬送経路上で詰まる等、原稿の搬送不良が発生することがある。搬送不良が発生したときには、ADFの内部に残された原稿を取り除き、原稿を搬送可能な状態に復帰させる必要がある。
ここで、搬送ローラが駆動モータに連動する状態であるときに、搬送不良となった原稿が搬送ローラに接触していると、駆動モータの抵抗力により搬送ローラが回動しにくいため、原稿を取り除くことが困難である。従来、駆動モータにより駆動されていないときに搬送ローラを自在に回動可能にし、搬送不良時に原稿を容易に除去できるようにしたスキャナ装置として、例えば特許文献1に示すように、駆動モータから搬送ローラへの駆動力の伝達経路中に、駆動モータが駆動されているときに駆動モータ側の太陽ギアの周りで公転して搬送ローラに連動するギアに噛み合うような、遊星ギアを用いたクラッチ機構を設けたものが知られている。このようなクラッチ機構では、駆動モータが駆動状態から非駆動状態になるときに駆動モータをわずかに逆転させて、遊星ギアを搬送ローラ側のギアから離れるように公転させ、駆動モータから搬送ローラまでの駆動力伝達経路を切断するよう構成されている。
ところで、特許文献1に示すような遊星ギアを用いて搬送ローラに駆動力を伝達するように構成されたスキャナ装置において、駆動モータが駆動状態から非駆動状態になったときに遊星ギアが搬送ローラ側のギアから離れすぎると、再度駆動モータが駆動されたときに、搬送ローラ側のギアに噛み合うまでに時間がかかる。すなわち、駆動モータの駆動に合わせて搬送ローラを素早く駆動し、多数の原稿を速く読み取るためには、駆動モータが駆動状態から非駆動状態になるとき、遊星ギアが搬送ローラ側のギアに噛み合わない程度に少しだけ公転するようにし、遊星ギアが搬送ローラ側のギアから離れすぎないように構成する必要がある。そのため、従来から、遊星ギアの軌跡上にストッパを設け、旋回角度を規制すると共に、太陽ギアと遊星ギアとを連結するアームをストッパに当接させるように引っ張りコイルばねやトーションばねによりアームを付勢していた。
しかしながら、このようにアームをストッパに当接させるようにばねで付勢すると、モータの回転方向、すなわちアームの回転方向に応じて負荷のかかる方向が変わるため、遊星ギアの歯面が、遊星ギアに噛み合うギアに対して傾いてしまうという問題がある。遊星ギアの歯面が傾くと、遊星ギアと遊星ギアに噛み合うギアとの間で噛み合い不良が発生したり、各ギアの歯面が損傷したりすることがある。
なお、特許文献2乃至特許文献5には、遊星ギアの回動軸部に遊星ギアを付勢するコイルばねを配置したファクシミリ装置や画像形成装置等が示されている。特許文献2に示されているファクシミリ装置では、安定して公転するようにコイルばねにより付勢された遊星ギアを用いて、1つの駆動モータの回転運動を複数の機能部に分配している。特許文献3に従来のものとして示されている熱転写プリンタでは、モータが所定の回動方向に駆動するときのみインクリボンが巻き取られるようにし、記録紙を往復搬送させながら、記録紙に複数色のインクを順に転写させている。また、特許文献4には、駆動モータを逆転させた後に正転させることにより、記録紙を給紙する分離ローラへの駆動力伝達を切り替え可能に構成された画像形成装置の給紙機構が示されている。さらにまた、特許文献5には、2つの遊星ギアがそれぞれ噛み合うギアを変更することにより、記録紙を引き出す動作、記録紙を引き込む動作、及び記録紙を切断する動作を、1つのモータを駆動させて行うことができるように構成されたファクシミリ装置が示されている。しかしながら、特許文献2乃至特許文献5には、スキャナ装置において原稿の搬送不良が発生したときに原稿を容易に除去可能にするような構成は示されていない。
特許2951830号公報 特許3166837号公報 特開2006‐110864号公報 特開平6‐263273号公報 特許3462973号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、遊星ギアが傾かないようにしつつ遊星ギアが回動する際の回転抵抗を大きくすることができ、駆動モータの駆動に合わせて搬送ローラを素早く駆動可能であり、原稿の搬送不良時には原稿を容易に除去可能なスキャナ装置と、それを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、原稿トレイに載置された原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダと、前記オートドキュメントフィーダにより搬送された原稿を画像データとして読み取る読取部とを有するスキャナ部と、前記スキャナ部により読み取られた原稿の画像データ又は外部装置から入力された画像データに基づいて記録紙に画像を形成する機能を有する画像形成部とを備え、前記オートドキュメントフィーダは、原稿を搬送する駆動力を発生する駆動モータと、前記駆動モータにより駆動される太陽ギアと、前記太陽ギアに回動可能に軸支されたアームと、前記太陽ギアと噛み合うように、前記アームに回動軸を中心に回動可能に装着された遊星ギアと、前記駆動モータが所定の方向に駆動されたとき、前記太陽ギアの周囲で公転した遊星ギアが噛み合うように配置された伝達ギアと、前記オートドキュメントフィーダ内部で原稿に当接するように配置された搬送ローラに接続され、前記伝達ギアに連動して回動するように配置された搬送ギアと、前記オートドキュメントフィーダ内部の原稿搬送路を覆うように配置されたカバー部材とを有し、原稿搬送時には、前記駆動モータを前記所定の方向に駆動させ、前記遊星ギアが前記伝達ギアに噛み合うことにより前記搬送ローラが駆動され、前記原稿トレイに載置された原稿を前記読取部に搬送した後前記読取部から外部に排出し、原稿を搬送しないときには、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されていることにより前記遊星ギアが前記伝達ギアから離れた状態で保持され、前記搬送ローラが前記駆動モータとは連動しない回動自在な状態になり、原稿の搬送不良時に原稿搬送路から原稿を容易に取り除き可能に構成されている画像形成装置であって、前記遊星ギア及び前記アームは、互いに向き合う部位が、前記回動軸を覆うような筒状を成すように形成されており、前記回動軸には、その大部分が前記筒状を成す部位により覆われ、前記遊星ギアと前記アームとの間で圧縮されており、前記遊星ギアの側部を前記回動軸方向に付勢するコイルばねが嵌装されており、前記コイルばねと前記遊星ギア及び/又は前記アームとの間の摩擦力により、前記遊星ギアの回動軸に回動抵抗が与えられ、その回動抵抗により、前記遊星ギアが前記太陽ギアの周囲で公転しにくく、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記伝達ギアからわずかに離れた状態で保持され、前記駆動モータが駆動されたときの前記遊星ギアが前記伝達ギアに噛み合うまでの時間が短縮されるように構成されているものである。
請求項2の発明は、オートドキュメントフィーダにより原稿トレイから順次搬送された原稿を画像データとして読み取る読取部を備え、前記オートドキュメントフィーダは、駆動モータに駆動される太陽ギアと、前記太陽ギアに回動可能に配置されたアームと、前記太陽ギアと噛み合うように、前記アームに回動可能に装着された遊星ギアと、前記オートドキュメントフィーダ内部で原稿に当接するように配置された搬送ローラに接続された搬送ギアとを有し、前記駆動モータが所定の方向に駆動されたとき、前記遊星ギアが前記太陽ギアの周囲で公転し、前記搬送ギア側のギアに噛み合い、前記搬送ローラが駆動され、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記搬送ギア側のギアから離れた状態で保持され、前記搬送ローラが前記駆動モータとは連動しない回動自在な状態になり、原稿の搬送不良時に原稿搬送路から原稿を容易に取り除き可能に構成されているスキャナ装置であって、前記遊星ギアと前記アームとの間の回動軸には、前記遊星ギアと前記アームとの間で圧縮された状態となるように、コイルばねが配置されており、前記コイルばねと前記遊星ギア及び/又は前記アームとの間の摩擦力により、前記遊星ギアに回動抵抗が与えられ、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記搬送ギア側のギアからわずかに離れた状態で保持されるように構成されているものである。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記遊星ギア及び前記アームのうち、それぞれの前記コイルばねが配置される部位が筒状を成すように形成されており、前記コイルばねは、前記それぞれの筒状を成す部位により、その大部分が覆われた状態で配置されているものである。
請求項1の発明によれば、遊星ギアがコイルばねにより適度に付勢されており、コイルばねと遊星ギア及び/又はアームとの間の摩擦力により遊星ギアに回動抵抗が与えられるので、駆動モータが所定の方向とは逆方向に一時駆動され、遊星ギアが公転した後、駆動モータが停止されると、伝達ギアからわずかに離れた状態で静止する。従って、その後駆動モータが駆動されたときの遊星ギアが伝達ギアに噛み合うまでの時間が短くなり、搬送ローラを素早く駆動することが可能になる。コイルばねにより遊星ギアに与えられる荷重は、回動軸に関して略対称になるので、遊星ギアの歯面は傾きにくく、遊星ギアと遊星ギアに噛み合うギアとの間で噛み合い不良等が発生しにくく、原稿が安定して搬送される。また、コイルばねは、遊星ギアとアームとに形成された筒状を成す部位によりコイルばねの大部分が覆われた状態で配置されるので、異物等が入り込むことにより遊星ギアの回動軸やコイルばねの動作が妨げられることなく、より確実に駆動モータの駆動力を伝達することが可能になる。
請求項2の発明によれば、遊星ギアがコイルばねにより適度に付勢されており、コイルばねと遊星ギア及び/又はアームとの間の摩擦力により遊星ギアに回動抵抗が与えられるので、上述と同様に、搬送ローラを素早く駆動することが可能になる。また、コイルばねにより遊星ギアに与えられる荷重は、回動軸に関して略対称になるので、上述と同様に、遊星ギアと遊星ギアに噛み合うギアとの間で噛み合い不良等が発生しにくく、原稿が安定して搬送される。
請求項3の発明によれば、コイルばねは、遊星ギアとアームとに形成された筒状を成す部位によりコイルばねの大部分が覆われた状態で配置されるので、異物等が入り込むことにより遊星ギアの回動軸やコイルばねの動作が妨げられることなく、より確実に駆動モータの駆動力を伝達することが可能になる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の一例を示す。この画像形成装置1は、いわゆるオールインワン型のものであり、樹脂製のプリンタ筐体10の内部に収納された画像形成部2と、そのプリンタ筐体10の上方に、その後端部がプリンタ筐体10に水平に回動可能に軸支された状態で配置され、原稿(図示せず)を画像データとして読み取る略直方体形状のスキャナ部3(スキャナ装置)と、プリンタ筐体10の上部に配置された外部から操作可能な操作ボタン4及び画像形成装置1の動作状態等を表示する液晶表示部5と、例えばプリンタ筐体10の前面に配置され、例えばデジタルスチルカメラやメモリーカード等の外部機器が接続されるコネクタ部7等を有している。プリンタ筐体10の背面には、画像形成部2に搬送される記録紙(図示せず)がセットされる給紙トレイ15が設けられており、画像形成部2の前面には、画像形成部2により画像が形成された記録紙が排出される排紙トレイ16が設けられている。スキャナ部3の上部には、スキャナ部3の上面を覆う原稿カバー11上の原稿トレイ25に載置された原稿を、スキャナ部3に読み取り可能に搬送する機能を有するオートドキュメントフィーダ(以下、ADFと称する)20が配設されている。この画像形成装置1は、例えば、コネクタ部7等に接続された外部機器や、例えばプリンタ筐体10の背部に設けられたコネクタを介して接続された外部のパーソナルコンピュータ等から入力された画像データ等や、スキャナ部3により読み取られた画像データ等を用いて、画像形成部2により記録紙に画像を形成する機能を有している。
画像形成部2は、いわゆるインクジェット方式により記録紙に画像を形成する。画像形成部2は、例えば、記録紙を給紙トレイ15から一枚ずつプリンタ筐体10の内部に給紙して排紙トレイ16上に排出するローラやローラを駆動するモータ等を有する記録紙搬送機構(図示せず)や、プリンタ筐体10の内部に搬送された記録紙にインクを吐出するヘッドを搭載したキャリッジ2aや、キャリッジ2aを記録紙の搬送方向に略直交する方向に往復駆動させるモータ及び駆動ベルト(図示せず)等で構成されている。なお、画像形成部2は、例えば電子写真方式や熱転写方式等により記録紙に画像を形成するように構成されたものであってもよい。
スキャナ部3は、いわゆるフラットベッド型のものであり、プリンタ筐体10とは別体に構成されたスキャナ筐体12の上面に配置された略矩形形状の原稿台3aと、その原稿台3aの側方に、画像形成装置1の前後方向が長手方向となるように帯状に配置された透過窓3bとを有している。原稿台3a及び透過窓3bは、例えばガラス板により構成されている。スキャナ部3の原稿台3aの上方には、スキャナ筐体12の上面を覆うようにスキャナ筐体12に開閉自在に配設された原稿カバー11が設けられている。原稿カバー11の上面は、ADF20により搬送される原稿が載置される原稿トレイ25を兼ねており、原稿カバー11上には、載置された原稿を原稿トレイ25上の所定位置に位置決めするための位置決め部26a,26b等が設けられている。
ADF20は、原稿カバー11の上部の側方に配置されており、そのADF20に、ADF20により搬送されスキャナ部3により読み取られた原稿が排出される原稿排出トレイ27が、原稿トレイ25の上方に位置するように取り付けられている。ADF20は、カバー部材22により覆われた部位が原稿搬送路になるように構成されている。ADF20の内部には、原稿に当接して回動することにより、原稿を原稿搬送路に給紙、搬送し、原稿排出トレイ27に排出する複数の搬送ローラ23や、搬送ローラ23を駆動させるための駆動モータ(図3に図示)40や、駆動モータ40による駆動力を搬送ローラ23に伝達し回動させる複数の歯車等からなる伝達機構30等が収納されている。このスキャナ部3では、原稿は、原稿トレイ25からスキャナ筐体12の側方に向けてADF20の内部に搬送され、ADF20の内部から原稿排出トレイ27上に排出される。
スキャナ筐体12の内部には、例えば、モータ(図示せず)と、モータにより駆動されるCIS(Contact Image Sensor)等で構成された、原稿を画像データとして読み取るための読取部3cが収納されている。スキャナ部3は、原稿台3aに沿ってCISをスキャナ筐体12の内部で移動させ、CISにより原稿台3aに載置された原稿を撮像し、その原稿を画像データとして読み取るように構成されている。また、スキャナ部3は、ADF20により原稿を搬送させながら、搬送される原稿の表面を透過窓3bを通してCISにより読み取ることにより、その原稿を画像データとして読み取るように構成されている。なお、スキャナ部3は、例えばCCD等の撮像素子を用いた読取部3cにより原稿を読み取り可能に構成されていてもよい。
ここで、このADF20の伝達機構30は、駆動モータ40が駆動されているときに搬送ローラ23と駆動モータ40とを連動させるように構成されている。図2及び図3は、伝達機構30を示す。図4は、伝達機構30のうち、駆動力の伝達経路を接続・切断する遊星ギア機構を示す。伝達機構30は、太陽ギア31と、アーム32と、遊星ギア33と、伝達ギア34と、2つの搬送ギア35,36と、アイドラギア37と、コイルばね39等で構成されている。遊星ギア機構は、太陽ギア31、アーム32、遊星ギア33、コイルばね39等で構成されている。本実施形態において、太陽ギア31及び伝達ギア34は、それぞれ、互いに歯数の異なる、第1ギア31a,34aと、第2ギア34a,34bとを一体に有するように構成されている。
太陽ギア31は、図3に示すように、駆動モータ40の回動軸に接続された駆動ギア40aに第1ギア31aが噛み合うようにして配置されており、駆動モータ40の駆動に伴い回動する。図4に示すように、太陽ギア31の第2ギア31bが形成されている側部には、太陽ギア31の回動軸に同軸に形成された筒部31cが形成されている。アーム32は略小判形状に形成されており、その一端側に、太陽ギア31の筒部31cに嵌装される回動軸32aが形成され、他端側に、遊星ギア33が軸支される孔部を設けた軸支部32bが形成されている。図4に示すように、アーム32は、回動軸32aが太陽ギア31の筒部31cに嵌装された状態で、回動軸32aを中心に回動可能となるように構成されている。
遊星ギア33は、図4に示すように、その歯面が形成されている部位の側面から突出するように形成され遊星ギア33の回動軸となる軸部33aと、その軸部33aの先端部にアーム32の軸支部32bの孔部に係合するように形成された係合部33bとを有している。遊星ギア33は、軸支部32bに軸部33aが嵌装され、遊星ギア33の歯面が太陽ギア31の第2ギア31bに噛み合った状態でアーム32に対し回動可能に配置される。このとき、図に示すように、係合部33bは軸支部32bの孔部に係合した状態とされ、軸支部32bから軸部33aが抜けないように構成されている。遊星ギア33は、アーム32に軸支され太陽ギア31との軸間距離が保たれるように配置されていることにより、アーム32を回動させながら太陽ギア31の第2ギア31b上を転動可能に構成されている。なお、遊星ギア33は、アーム32から突出されるように形成された軸部に換装され、その軸部を回動軸として回動するように配置されていてもよい。
ここで、図4に示すように、遊星ギア33とアーム32との軸部33a近傍の互いに向き合う部位には、それぞれ凹部33c,32cが形成されている。すなわち、遊星ギア33がアーム32に軸支されている状態で、軸部33aが、凹部33c,32cにより構成される筒状を成す部位により、ほとんど側部に露出しないように覆われるように形成されている。そして、この筒状を成す部位の内側には、遊星ギア33がアーム32に軸支されている状態で遊星ギア33の凹部33cとアーム32の凹部32cとの間で圧縮されるように、コイルばね39が配置されている。すなわち、コイルばね39は、その大部分が筒状をなす部位により覆われ、遊星ギア33の側部を遊星ギア33の回動軸方向に付勢するように配置されている。本実施形態においては、このコイルばね39が遊星ギア33を適度に付勢していることにより、遊星ギア33の回動時に、コイルばね39と遊星ギア33及び/又はアーム32との間で摩擦力が発生し、遊星ギア33に回動抵抗が作用するように構成されている。
伝達ギア34は、その第1ギア34aが遊星ギア33に噛み合ったとき、遊星ギア33に連動して駆動されるように配置されている。伝達ギア34の第2ギア34bには、搬送ギア35と、搬送ギア36に連動するアイドラギア37とが共に噛み合うように構成されている。搬送ギア35,36それぞれは、原稿の給紙・搬送・排出等を行う搬送ローラ23と共に回動するように構成されている。すなわち、本実施形態においては、後述するように、駆動モータ40が所定の方向に駆動されて太陽ギア31の周囲で公転した遊星ギア33が、伝達ギア34の第1ギア34aに噛み合うことにより、駆動モータ40からの駆動力が搬送ギア35,36に伝達され、複数の搬送ローラ23が駆動される。
以下に、図3を参照しつつ、伝達機構30の動作について説明する。図3において、各ギアの軸部に示されている矢印は、原稿搬送時に駆動モータ40が所定の方向に駆動されたときの、当該ギアの回動方向を示す。本実施形態において、駆動モータ40が駆動されていないときには、遊星ギア33が伝達ギア34に噛み合っていない状態である。この状態では、駆動モータ40と搬送ローラ23の間の駆動力伝達経路が切断されており、駆動モータ40と搬送ローラ23とが互いに連動しないので、駆動モータ40の回動抵抗を受けることなく、搬送ローラ23を自在に回動させることが可能である。
原稿を搬送して読み取る際には、駆動モータ40が所定の方向、すなわち図の矢印方向に駆動される。駆動モータ40が駆動されると、太陽ギア31が回動する。このとき、遊星ギア33にはコイルばね39により回動抵抗が与えられていることから、遊星ギア33は、太陽ギア31の回動に伴い自転するだけではなく、太陽ギア31の周囲で、伝達ギア34に向け、アーム32を矢印S方向に回動させながら公転する。そして、遊星ギア33が公転して伝達ギア34の第1ギア34aに噛み合うことにより、上述のように、駆動モータ40からの駆動力により搬送ローラ23が駆動され、原稿を搬送可能になる。
上述のように原稿の搬送動作が終了したときには、駆動モータ40がそれまでの所定の方向とは逆方向に一時駆動された後、すぐに停止される。駆動モータ40が逆方向に一時駆動されると、太陽ギア31が逆方向に回動し、アーム32と共に遊星ギア33が伝達ギア34から離れる方向に公転する。そして、駆動モータ40の一時駆動が停止されると、遊星ギア33にコイルばね39による回動抵抗が与えられていることにより、遊星ギア33の矢印Sの反対方向への公転が直ちに止まり、遊星ギア33が、伝達ギア34からわずかに離れた状態で保持される。これにより、搬送ローラ23が、駆動モータ40の回動抵抗を受けることなく自在に回動可能な状態となるので、原稿搬送路上で原稿の搬送不良等が発生しても、カバー部材22を開状態にして、搬送ローラ23を回動させながら、容易に、原稿搬送路上の原稿を除去することが可能になる。
このように、本実施形態においては、駆動モータ40が所定の方向とは逆方向に一時駆動され停止されたとき、伝達ギア34からわずかに離れた状態で静止するので、その後、駆動モータ40が駆動されたときの、遊星ギア33が伝達ギア34に噛み合うまでの時間が短くなり、搬送ローラ23を素早く駆動することが可能になる。また、コイルばね39により遊星ギア33に与えられる荷重は、遊星ギア33の回動軸に関して略対称であるので、遊星ギア33の歯面は傾きにくく、遊星ギア33と、伝達ギア34及び太陽ギア31との間で噛み合い不良等が発生しにくく、原稿が安定して搬送される。さらにまた、遊星ギア33の軸部33aやコイルばね39は、筒状部位により覆われた状態で配置されるので、異物等が入り込むことにより遊星ギア33の回動やコイルばね39の動作が妨げられることなく、より確実に駆動モータ40の駆動力が伝達される。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、伝達機構は、上記の構成に限られず、搬送ローラ等の配置やADFの形状の制約等により、例えば、遊星ギアが直接搬送ギアに噛み合うように構成されていてもよいし、さらに別のギア等を有していたりしてもよい。また、スキャナ部は、CISがスキャナ筐体に固定されており、そのCIS上を原稿が搬送されることにより、原稿を読み取り可能に構成されているようなものであってもよい。そして、本発明は、画像形成機能を有さない、ADFを搭載したスキャナ装置にも適用可能なものである。すなわち、本発明では、ADFの駆動モータからの駆動力を伝達する経路中に配置された遊星ギアとそれを支持するアームとの間にコイルばねを配置して、遊星ギアの回転抵抗を大きくすることにより、遊星ギアが傾かないようにしつつ、駆動モータの駆動に合わせて搬送ローラを素早く駆動させることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の一例を示す斜視図。 上記装置のオートドキュメントフィーダの伝達機構を示す斜視図。 上記伝達機構を示す正面図。 上記伝達機構の遊星ギアの図3のA−A線における断面を示す斜視図。
符号の説明
1 画像形成装置
2 画像形成部
3 スキャナ部(スキャナ装置)
3c 読取部
10 プリンタ筐体
12 スキャナ筐体
20 ADF(オートドキュメントフィーダ)
22 カバー部材
23 搬送ローラ
25 原稿トレイ
31 太陽ギア
32 アーム
33 遊星ギア
33a 軸部(遊星ギアの回動軸)
34 伝達ギア
35,36 搬送ギア
39 コイルばね
40 駆動モータ

Claims (3)

  1. 原稿トレイに載置された原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダと、前記オートドキュメントフィーダにより搬送された原稿を画像データとして読み取る読取部とを有するスキャナ部と、
    前記スキャナ部により読み取られた原稿の画像データ又は外部装置から入力された画像データに基づいて記録紙に画像を形成する機能を有する画像形成部とを備え、
    前記オートドキュメントフィーダは、
    原稿を搬送する駆動力を発生する駆動モータと、
    前記駆動モータにより駆動される太陽ギアと、
    前記太陽ギアに回動可能に軸支されたアームと、
    前記太陽ギアと噛み合うように、前記アームに回動軸を中心に回動可能に装着された遊星ギアと、
    前記駆動モータが所定の方向に駆動されたとき、前記太陽ギアの周囲で公転した遊星ギアが噛み合うように配置された伝達ギアと、
    前記オートドキュメントフィーダ内部で原稿に当接するように配置された搬送ローラに接続され、前記伝達ギアに連動して回動するように配置された搬送ギアと、
    前記オートドキュメントフィーダ内部の原稿搬送路を覆うように配置されたカバー部材とを有し、
    原稿搬送時には、前記駆動モータを前記所定の方向に駆動させ、前記遊星ギアが前記伝達ギアに噛み合うことにより前記搬送ローラが駆動され、前記原稿トレイに載置された原稿を前記読取部に搬送した後前記読取部から外部に排出し、原稿を搬送しないときには、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されていることにより前記遊星ギアが前記伝達ギアから離れた状態で保持され、前記搬送ローラが前記駆動モータとは連動しない回動自在な状態になり、原稿の搬送不良時に原稿搬送路から原稿を容易に取り除き可能に構成されている画像形成装置であって、
    前記遊星ギア及び前記アームは、互いに向き合う部位が、前記回動軸を覆うような筒状を成すように形成されており、
    前記回動軸には、その大部分が前記筒状を成す部位により覆われ、前記遊星ギアと前記アームとの間で圧縮されており、前記遊星ギアの側部を前記回動軸方向に付勢するコイルばねが嵌装されており、
    前記コイルばねと前記遊星ギア及び/又は前記アームとの間の摩擦力により、前記遊星ギアに回動抵抗が与えられ、その回動抵抗により、前記遊星ギアが前記太陽ギアの周囲で公転しにくく、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記伝達ギアからわずかに離れた状態で保持され、前記駆動モータが駆動されたときの前記遊星ギアが前記伝達ギアに噛み合うまでの時間が短縮されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. オートドキュメントフィーダにより原稿トレイから順次搬送された原稿を画像データとして読み取る読取部を備え、
    前記オートドキュメントフィーダは、
    駆動モータに駆動される太陽ギアと、
    前記太陽ギアに回動可能に配置されたアームと、
    前記太陽ギアと噛み合うように、前記アームに回動可能に装着された遊星ギアと、
    前記オートドキュメントフィーダ内部で原稿に当接するように配置された搬送ローラに接続された搬送ギアとを有し、
    前記駆動モータが所定の方向に駆動されたとき、前記遊星ギアが前記太陽ギアの周囲で公転し、前記搬送ギア側のギアに噛み合い、前記搬送ローラが駆動され、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記搬送ギア側のギアから離れた状態で保持され、前記搬送ローラが前記駆動モータとは連動しない回動自在な状態になり、原稿の搬送不良時に原稿搬送路から原稿を容易に取り除き可能に構成されているスキャナ装置であって、
    前記遊星ギアと前記アームとの間の回動軸には、前記遊星ギアと前記アームとの間で圧縮された状態となるように、コイルばねが配置されており、
    前記コイルばねと前記遊星ギア及び/又は前記アームとの間の摩擦力により、前記遊星ギアに回動抵抗が与えられ、前記駆動モータが前記所定の方向とは逆方向に一時駆動された後に停止されたとき、前記遊星ギアが前記搬送ギア側のギアからわずかに離れた状態で保持されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記遊星ギア及び前記アームのうち、それぞれの前記コイルばねが配置される部位が筒状を成すように形成されており、
    前記コイルばねは、前記それぞれの筒状を成す部位により、その大部分が覆われた状態で配置されていることを特徴とする請求項2に記載のスキャナ装置。
JP2006341564A 2006-12-19 2006-12-19 スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4273150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341564A JP4273150B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341564A JP4273150B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008154090A JP2008154090A (ja) 2008-07-03
JP4273150B2 true JP4273150B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=39655778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341564A Expired - Fee Related JP4273150B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273150B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008154090A (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458012B2 (ja) 画像記録装置
JP4221609B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP4483886B2 (ja) 両面記録装置
JP4877125B2 (ja) 画像記録装置
US8503923B2 (en) Image recording apparatus
JP4673766B2 (ja) 画像読取装置
JP5392479B2 (ja) 用紙反転装置、該用紙反転装置を備えた電子機器
JP4306743B2 (ja) 画像記録装置
US8520273B2 (en) A4-size scanner having function of scanning A3 document and scanning method thereof
US7636542B2 (en) Duplexing ADF using a paperpath shorter than the length of paper to be duplexed
JP5505612B2 (ja) 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP6852763B2 (ja) 画像記録装置
JP4581711B2 (ja) 画像記録装置
JP2008068998A (ja) 画像形成装置
JP4556931B2 (ja) 画像形成装置
JP4273150B2 (ja) スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4409358B2 (ja) 画像形成装置
US8474812B1 (en) Manually translatable pick mechanism for feeding sheets of media of different widths
JP2009288710A (ja) 画像記録装置
JP4715773B2 (ja) 画像記録装置
JP6136997B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2019021958A (ja) 画像読取装置
JP6380607B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6882051B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2006211495A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees