JP2005307096A - ポリアミド粒子及びその製造方法 - Google Patents

ポリアミド粒子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005307096A
JP2005307096A JP2004129118A JP2004129118A JP2005307096A JP 2005307096 A JP2005307096 A JP 2005307096A JP 2004129118 A JP2004129118 A JP 2004129118A JP 2004129118 A JP2004129118 A JP 2004129118A JP 2005307096 A JP2005307096 A JP 2005307096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
particles
average particle
particle size
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004129118A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Minami
俊和 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Shinto Fine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Fine Co Ltd filed Critical Shinto Fine Co Ltd
Priority to JP2004129118A priority Critical patent/JP2005307096A/ja
Priority to KR1020050032247A priority patent/KR101204231B1/ko
Publication of JP2005307096A publication Critical patent/JP2005307096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/08Devices for applying needles to such points, i.e. for acupuncture ; Acupuncture needles or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/1685Surface of interface interchangeable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】
化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等での使用に適する平均粒子径が10μm以上100μm以下でかつ粒度分布幅が狭い球状ポリアミド粒子を得る。
【解決手段】
ラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上を不活性溶媒中で反応させ、種としてポリアミド微粒子を用いることにより、平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子を得る。なお目的とするポリアミド微粒子と種として用いるポリアミド微粒子の粒子径比が1.5倍以上であることが好ましい。

Description

本発明は化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等で使用される平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子及びその製造法に関するものである。
ラウロラクタムを1成分とするポリアミド微粒子の製造方法としては、特公昭47−25157及び特開2000−248061で知られている。既方法で製造したポリアミドは平均粒子径が10μm未満となり、従来知られている方法では平均粒子径が10μm以上の大きな粒子は製造できなかった。特開平10−316750には、モノマーおよびポリアミドの融点より高い温度で、重合媒体中でモノマーを加熱融解し、撹拌混合しながら加熱重合することにより生成したポリアミドを微小に分散させる方法が開示されている。本方法を用いることにより、平均粒子径が10μm以上100μm以下のポリアミド粒子を製造することが可能であるが、粒度分布幅が広くなり、化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等で使用することことに適していなかった。
特公昭47−25157 特開2000−248061 特開平10−316750
化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等での使用に適する平均粒子径が10μm以上100μm以下でかつ粒度分布幅が狭い球状ポリアミド粒子を得ることが、本発明の課題である。なおここで粒度分布が狭いとは全ての粒子の90%以上が平均値の2分の1から2倍の範囲に入ることをいう。
本発明者はこのような目的を達成するために鋭意検討した結果、ラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上からなる平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子を得ることができ、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、ラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上を不活性溶媒中で反応させ、種としてポリアミド微粒子を用いることを特徴とする平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子の製造方法及びその方法で製造した球状ポリアミド粒子に係るものである。さらには、最終目的とする球状ポリアミド粒子の平均粒子径と種として用いるポリアミド微粒子の平均粒子径の比が1.5以上であることが望ましい。
上記の方法を用いることにより、従来合成できなかった平均粒子径が10μm以上100μm以下で、かつ粒子径の分布幅が狭い球状ポリアミド粒子を合成することができた。また、本発明の方法で製造された球状ポリアミド粒子は、化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等での使用に適するものである。
本発明の球状ポリアミド粒子の製造方法について以下詳細に述べる。不活性溶媒中にラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上及び触媒としてのアルカリ金属を加えて混合し、加熱下で撹拌を行なう。有機酸を添加後、リン化合物を添加し、その直後に種となるポリアミド微粒子のスラリーを添加し、撹拌を継続し、その後冷却、固液分離、乾燥することによって目的の球状ポリアミド粒子が得られる。
本発明で用いる炭素数6〜8の環状ラクタム類としてはカプロラクタムが望ましく、環状ラクタム類の仕込み量は不活性溶媒の50重量%以下とすることが好ましい。不活性溶媒としては生成ポリアミドを溶解しないものであり、沸点が高く重合反応に影響を与えないものであれば良く、パラフィン系溶媒が好ましく、特にイソパラフィンを用いることが好ましい。用いる不活性溶媒の重量はラクタム類の1.5倍以上が好ましい。1.5倍未満では得られるポリアミド粒子間で融着を起こすことがある。
触媒として用いるアルカリ金属としては金属カリウムが好ましく、その重量はラクタム類全重量の1%〜5%が好ましい。
有機酸としては炭素数10〜20の脂肪酸が好ましく、ステアリン酸が特に好ましい。リン化合物としては三塩化リンが好ましい。
重合温度は、使用する使用するモノマー及び生成するポリアミドの種類にもよるが、これらの融点よりも高い温度に設定する必要があり、好ましくは150℃以上200℃以下である。
撹拌羽根の形状や撹拌速度等の撹拌条件を適切に選択することが重要である。例えば、重合反応液を充分撹拌するために、通常使用するモーター駆動型の撹拌装置を使用できる。撹拌翼はプロペラ翼、パドル翼、タービン翼、ヘリカルリボン翼、アンカー翼などが使用できる。また、必要に応じて、邪魔板や特殊な形状の撹拌翼も使用できる。
得られた重合反応液は、しかる後に分散系全体を、そのまま冷却するか、又はポリアミドを溶解せずに媒体を溶解する温度下の溶剤中に投入し冷却する。このようにして、ポリアミドの融点または軟化点、好ましくはガラス転移点より低い温度に冷却して、ポリアミドを固化し、平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子を形成する。
ポリアミドを溶解せずに重合媒体を溶解する溶剤としては、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、シクロヘキサン、シクロオクタン等の脂環式炭化水素系溶剤、イソプロピルアルコール等のアルコール系溶剤、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル類などをあげることができ、特にイソプロピルアルコールが好ましい。
その後、濾過等の分離操作を行い、媒体中の球状ポリアミドを単離する。このとき、必要に応じ単離したポリアミド粒子を上記溶媒でさらに洗浄することにより、該ポリアミド粒子から重合媒体を完全に取り除くことが可能である。
(実施例)
以下実施例をあげて、さらに詳細に説明するが、本発明は実施例によって限定されないことはいうまでもない。
温度計、滴下ロート、撹拌機、窒素ガス流入口をセットした1000mlの四つ口フラスコにイソパラフィン(ペガゾールAS−100、エクソンモービル化学有限会社製)408g、ラウロラクタム106g、カプロラクタム6g、金属カリウム2.5g、ステアリン酸1.5gを添加し、180℃まで加温し、500rpmで撹拌しながら、そこに三塩化リン1.7gを添加した。種として平均粒子径7.5μmのポリアミド微粒子を50%含有するスラリー4.2gを添加し、撹拌を45分間続けた。なお、平均粒子径7.5μmのポリアミド微粒子を50重量%含有するスラリーは特開2000−248061に記載の方法で製造した。冷却後、ヌッチェで吸引濾過し、固液分離を行なうことにより、ポリアミドケーキを得た。本ポリアミドケーキにイソプロピルアルコール200gを加え、30分撹拌後ヌッチェで吸引濾過し、固液分離を行なうことによりポリアミドケーキを得た。さらに、本操作を3回繰り返し、得られたポリアミドケーキを10mmHg減圧下、80℃で8時間乾燥し、球状ポリアミド粒子を得た。なお、本製造における最終収率は80重量%であった。また、得られた球状ポリアミド粒子の粒子径を粒度分布計(島津製作所製、SALD−2000A)を用いて測定した結果、28μmであった。なお95%以上の粒子が粒子径20μm〜36μmの範囲に入り、その粒度分布は極めてシャープであった。
温度計、滴下ロート、撹拌機、窒素ガス流入口をセットした1000mlの四つ口フラスコにイソパラフィン(ペガゾールAS−100)、エクソンモービル化学有限会社製)408g、ラウロラクタム106g、カプロラクタム6g、金属カリウム2.5g、ステアリン酸1.5gを添加した。180℃まで加温し、350rpmで撹拌しながら、そこに三塩化リン1.7gを添加した。種として実施例1で製造した平均粒子径28.2μmのポリアミド微粒子を50重量%含有するスラリー15.7gを添加し、撹拌を45分間続けた。冷却後、ヌッチェで吸引濾過し、固液分離を行なうことにより、ポリアミドケーキを得た。本ポリアミドケーキにイソプロピルアルコール200gを加え、30分撹拌後ヌッチェで吸引濾過し、固液分離を行なうことによりポリアミドケーキを得た。さらに、本操作を3回繰り返し、得られたポリアミドケーキを10mmHg減圧下、80℃で8時間乾燥し、球状ポリアミド粒子を得た。なお、本製造における最終収率は70重量%であった。また、得られた球状ポリアミド粒子の粒子径を粒度分布計(島津製作所製、を用いて測定した結果、57μmであった。なお90%以上の粒子が粒子径40μm〜90μmの範囲に入り、その粒度分布は極めてシャープであった。
本発明により、平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子を容易に製造することができ、本発明の方法で製造された球状ポリアミド粒子は、化粧品分野、静電塗装用途、粉体塗装用途、光学機器分野等での使用に適するものである。













Claims (3)

  1. ラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上からなる平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子。
  2. ラウロラクタム及び/又は炭素数6〜8の環状ラクタム類の1種又は2種以上を不活性溶媒中で反応させ、種としてポリアミド微粒子を用いることを特徴とする平均粒子径10μm以上100μm以下の球状ポリアミド粒子の製造方法。
  3. 目的とするポリアミド粒子の平均粒子径と種として用いるポリアミド微粒子の平均粒子径の比が1.5以上であることを特徴とする請求項2に記載の球状ポリアミド粒子の製造方法。
















JP2004129118A 2004-04-22 2004-04-26 ポリアミド粒子及びその製造方法 Pending JP2005307096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129118A JP2005307096A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド粒子及びその製造方法
KR1020050032247A KR101204231B1 (ko) 2004-04-22 2005-04-19 폴리아미드 입자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129118A JP2005307096A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ポリアミド粒子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005307096A true JP2005307096A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35436224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129118A Pending JP2005307096A (ja) 2004-04-22 2004-04-26 ポリアミド粒子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005307096A (ja)
KR (1) KR101204231B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106895A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sumika Enviro-Science Co Ltd 球状ポリアミド粒子の製造方法
JP2008189895A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Gantsu Kasei Kk 球状ポリアミド粒子の製造方法
JP2010514877A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 アルケマ フランス コア−シェルポリアミドの粉末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102311351B1 (ko) 2017-11-14 2021-10-12 한화솔루션 주식회사 폴리아마이드를 이용한 경량 샌드위치 강판 및 이의 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181826A (ja) * 1985-01-30 1986-08-14 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ポリアミド粉末の製造方法
JPS6262816A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Shinto Paint Co Ltd ポリアミド粉末の製造方法
JPS6341531A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミドの製造法
JPH0450229A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Daicel Huels Ltd ポリラウリルラクタムの重合方法
JPH0472329A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Shinto Paint Co Ltd ポリアミド樹脂粉末の製造方法
JPH101623A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Daicel Huels Ltd 静電塗装用粉体
JPH10316750A (ja) * 1997-03-18 1998-12-02 Ube Ind Ltd 球状ポリアミドおよびその製法
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法
JP2000248061A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Shintoo Fine Kk 粗製共重合ポリアミド微粒子の製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647618A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Materials Corp 切刃チップ
KR100199635B1 (ko) * 1997-01-21 1999-06-15 김인환 열가소성 수지 조성물
JP6047618B2 (ja) * 2015-04-06 2016-12-21 岡本化学工業株式会社 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181826A (ja) * 1985-01-30 1986-08-14 エルフ アトケム ソシエテ アノニム ポリアミド粉末の製造方法
JPS6262816A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Shinto Paint Co Ltd ポリアミド粉末の製造方法
JPS6341531A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミドの製造法
JPH0450229A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Daicel Huels Ltd ポリラウリルラクタムの重合方法
JPH0472329A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Shinto Paint Co Ltd ポリアミド樹脂粉末の製造方法
JPH101623A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Daicel Huels Ltd 静電塗装用粉体
JPH10316750A (ja) * 1997-03-18 1998-12-02 Ube Ind Ltd 球状ポリアミドおよびその製法
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法
JP2000248061A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Shintoo Fine Kk 粗製共重合ポリアミド微粒子の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106895A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sumika Enviro-Science Co Ltd 球状ポリアミド粒子の製造方法
JP2010514877A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 アルケマ フランス コア−シェルポリアミドの粉末
JP2008189895A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Gantsu Kasei Kk 球状ポリアミド粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047210A (ko) 2006-05-18
KR101204231B1 (ko) 2012-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127513A (en) Spherical polyamide and process for preparing the same
US9636746B2 (en) Method for manufacturing silver nanowires
JP2005248180A (ja) 高融点ポリアミド12粉末の製造方法
CN108602959A (zh) 通过沉淀制备聚酰胺粉末的方法
CN103237822B (zh) 新型基于丙烯酰胺的介孔聚合物及其制备方法
JP2005307096A (ja) ポリアミド粒子及びその製造方法
JP4911663B2 (ja) 球状ポリアミド粒子の製造方法
Chang et al. Polysiloxane/poly (fluorinated acrylate) core–shell latexes and surface wettability of films
JP6851496B2 (ja) ポリアミド4粒子の製造方法
JP2012171957A (ja) 混合マグネシウムジアルコキシド粒状物、その合成方法およびその利用方法
CN105722895B (zh) 聚合物粒子,其制备方法,以及包含该聚合物粒子的电池隔膜
JP6921214B2 (ja) ジフェノールプリル、およびこれを得る方法
CN103408567A (zh) 一种制备硫酸氢氯吡格雷晶型ⅰ的方法
JP5065699B2 (ja) 球状ポリアミド粒子の製造方法
US7326372B2 (en) Method for the production of alkyl lithium compounds by means of spraying of lithium metal
JP5090826B2 (ja) ビスフェノールaのポリオキシエチレンエーテルの造粒方法
JP2023507469A (ja) 精製2,5-フランジカルボン酸の水及び熱による処理
KR20170106957A (ko) 분말화된 라우로일 퍼옥사이드의 제조방법
JP5863526B2 (ja) シリカの製造方法
JP6968631B2 (ja) 疎水性シリカ粉末及びトナー樹脂粒子
CN108431092A (zh) 与微粒碱金属分散体反应的连续方法
TWI325002B (en) Preparation of acylphosphine oxide solids
KR100939748B1 (ko) 단분산성이 개선된 폴리아미드 구상 미립자의 제조방법
JP2008081524A (ja) 球状ポリアミド粒子の製造方法
JP3796762B2 (ja) 大粒子径2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)プロパン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100708