JP2005265540A - 回転状態検出装置及び回転状態検出方法 - Google Patents

回転状態検出装置及び回転状態検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005265540A
JP2005265540A JP2004076595A JP2004076595A JP2005265540A JP 2005265540 A JP2005265540 A JP 2005265540A JP 2004076595 A JP2004076595 A JP 2004076595A JP 2004076595 A JP2004076595 A JP 2004076595A JP 2005265540 A JP2005265540 A JP 2005265540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rotation
midpoint voltage
comparator
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302558B2 (ja
Inventor
Manabu Tsukamoto
学 塚本
Takaaki Murakami
隆昭 村上
Yuji Ariyoshi
雄二 有吉
Takahiro Oonakamichi
崇浩 大中道
Yasuhiro Ozasayama
泰浩 小笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004076595A priority Critical patent/JP4302558B2/ja
Priority to US11/076,874 priority patent/US7205761B2/en
Priority to KR1020050021934A priority patent/KR100641525B1/ko
Priority to CNB2005100547955A priority patent/CN100356141C/zh
Priority to DE102005012407A priority patent/DE102005012407B4/de
Publication of JP2005265540A publication Critical patent/JP2005265540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302558B2 publication Critical patent/JP4302558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/422Physical or chemical protection against vibration or noise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B2009/005Storm panels; hurricane shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/85Determining the direction of movement of an encoder, e.g. of an incremental encoder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】回転体の回転方向を検出する回転状態検出装置を得る。
【解決手段】磁気抵抗効果素子組で構成された第1,第2ブリッジ回路11,12、第1ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出する第1コンパレータ31、第2ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出する第2コンパレータ32、第1ブリッジ回路の中点電圧と第2ブリッジ回路の中点電圧の差を検出する第3コンパレータ33、第1コンパレータと第2コンパレータの出力の論理値が共に“1”のとき“1”を出力し、共に“0”のとき“0”を出力し、それ以外のときは前値を保持し出力する論理情報導出手段5を備え、第1,第2,第3コンパレータ,及び論理情報導出手段の出力の組合せにより回転体の回転方向を識別する。
【選択図】図1

Description

この発明は、凹凸状磁性回転体の回転状態を検出する回転状態検出装置及び回転状態検出方法に関するものである。
一般的に例えば、自動車のエンジンでは、エンジンの回転数や、複数ある気筒の点火タイミングを検出するために、回転センサが取り付けられている。回転センサは、例えば特許文献1「回転検出装置」に示されるように、回転する歯車の歯に向けてバイアス磁界を発生する磁石と、バイアス磁界の変化に伴い抵抗値が変化する2組の磁気抵抗素子パターンを備え、2組の磁気抵抗素子パターンを互いにバイアス磁石の磁気的中心軸に対称に配置し、歯車の回転による磁界の変化を電圧として出力し、2組の磁気抵抗素子パターンの出力の差分をとることにより、製造要因によるオフセットや、電源変動や雑音などをキャンセルし、正確に回転を検出しようとしている。
また、特許文献2「回転体の逆転検知装置および逆転検知方法」では、1組の磁気抵抗素子パターンを備えて、アナログスレッショルドレベルを設定することにより、逆回転を検知している。
特開2000―337922号公報 特開2001−108700号公報
このような特許文献1で示される回転検出装置にあっては、2組の磁気抵抗素子パターンの出力の差分をとって、回転数を検知するものであり、歯車が逆回転しても、出力波形は同様であり(特許文献1の図2)、歯車の回転方向は検出できない問題点があった。現状のエンジンでは、燃料の圧縮工程でエンジンが停止した場合、圧縮された空気の反発により、軸が逆回転を起こす場合がある。従来の回転検出装置では、回転方向は検知できないため、上記のような逆回転が生じても、これを正回転と判断し、次回エンジン始動時に気筒の点火タイミングを誤る問題が考えられる。
また、特許文献2「回転体の逆転検知装置および逆転検知方法」による逆転検知装置においては、2つのスレッショルドレベルを外部から設定する必要があり、デバイスのばらつきや、取り付け精度などにより、個別に調整を必要とする問題がある。
この発明は上述の問題を解決しようとするもので、回転体の回転方向を検出することができるとともに、デバイスのばらつきやオフセットなどによる調整がほとんど不要になる回転状態検出装置及び回転状態検出方法を提供しようとするものである。
この発明に係わる回転状態検出装置は、バイアス磁界を発生する磁石、この磁石のバイアス磁界中に、被検出対象である凹凸状磁性回転体に対向しその回転方向に並べて配置され、上記被検出対象の回転に応じるバイアス磁界の状態変化により抵抗変化を生じる磁気抵抗効果素子組で構成された第1,第2ブリッジ回路、上記第1ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力する第1コンパレータ、上記第2ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力する第2コンパレータ、上記第1ブリッジ回路の中点電圧と上記第2ブリッジ回路の中点電圧の差を検出し論理値を出力する第3コンパレータ、
上記第1コンパレータと第2コンパレータの出力の論理値が共に“1”のとき“1”を出力し、共に“0”のとき“0”を出力し、それ以外のときは前値を保持し出力する論理情報導出手段を備え、上記第1,第2,第3コンパレータ,及び論理情報導出手段の出力の組合せにより上記被検出対象の回転方向を識別するようにしたものである。
また、この発明に係わる回転状態検出方法は上記回転状態検出装置を用いて、上記被検出対象の回転方向を識別するようにしたものである。
この発明の回転状態検出装置及び回転状態検出方法によれば、回転体の回転方向を検出することができるとともに、デバイスのばらつきやオフセットなどによる調整がほとんど不要になる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1である回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。図2は実施の形態1である回転状態検出装置に用いる磁気回路構成図で、その(a)は斜視図、その(b)は上面図、その(c)は磁気抵抗効果素子のパターン図である。図2において、磁気抵抗効果素子ユニット1は、磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bで構成される。図1を参照して、磁気抵抗効果素子11a,11bは接続され、端子11eが接地され、端子11dに定電圧が印加され、端子11cが中点電圧を出力する第1ブリッジ回路11を構成している。同様に、磁気抵抗効果素子12a,12bは接続され、端子12eが接地され、端子12dに定電圧が印加され、端子12cが中点電圧を出力する第2ブリッジ回路12を構成している。
被検出対象である磁性回転体8は、磁界を変化させる形状を具備した凹凸状又は歯状(両者を合わせて凹凸状と言う)である。磁石9は着磁方向が、凹凸状磁性回転体8の回転軸81方向に向き、凹凸状磁性回転体8に対向し、間隔を空けて配置され、バイアス磁界を発生する。磁気抵抗効果素子ユニット1は、磁石9と所定の間隔を持って配置されると共に、凹凸状磁性回転体8と対向しその半径方向に所定の間隔を持って配置される。磁気抵抗効果素子ユニット1を構成する第1ブリッジ回路11と第2ブリッジ回路12は、図2(c)に示すように、凹凸状磁性回転体8の回転方向82に並べて配置されている。実施の形態1では、磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bの順に凹凸状磁性回転体8の回転方向82に並べて配置されている。なお、図2の(b)は凹凸状磁性回転体8の外周縁を直線上に延ばして表示している。
図1(a)において、第1,第2ブリッジ回路11,12では、それぞれ、印加される磁界の強度によって、それらを構成する磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bの抵抗値が変化する。抵抗値が変化することにより第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧(端子11c,12cの電圧で、以後その電圧も同一符号で示す)も変化する。遅延回路21,22は、中点電圧11c,12cを所定の時間遅延させる。コンパレータ31,32はそれぞれ、中点電圧11c,12cと、それぞれの遅延回路21,22出力とを比較することにより、中点電圧11c,12cの増減方向を検出し、出力端子41,42に論理値を出力する。
コンパレータ33は、第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧11c,12cの差分をとりその正負に基づく論理値を出力端子43に出力する。磁性回転体8の回転数は、出力端子43の単位時間あたりの個数により検出できる。
図1(b)において、入力側端子41,42,43は、図1(a)の出力端子41,42,43に接続されている。ロジック回路5は論理情報導出手段であり、AND回路51とNOR回路52とRSフリップフロップ53で構成され、出力端子54に論理値を出力する。なお、NOR回路52が有する丸印はインバータ(反転回路)である。ゲート回路6は回路61,62,63,64とOR回路65で構成され、出力端子72に論理値を出力する。回路61,62,63が有する丸印はインバータ(反転回路)である。出力端子72からは被検出対象である凹凸状磁性回転体8の回転方向を示す論理値が出力され、出力端子71からは、回転数が検出される。
次に動作について、図1〜図5に沿って説明する。凹凸状磁性回転体8が回転することにより、磁気抵抗効果素子ユニット1に印加される磁界が変化し、磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bの抵抗値が変化する。磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bは、対向する凹凸状磁性回転体8の歯の中心に一番近い時に抵抗値の変化が最大となる。磁気抵抗効果素子11a,11b及び磁気抵抗効果素子12a,12bはそれぞれ、回転方向に所定の間隔を持って配置されているため、図3(a)に示すように、その抵抗値の変化が最大となる時間は、それぞれ異なる。従って、中点電圧11c,12cは、その電圧の波形が図3(b)に示すような波形になる。なお、図3(a)では、磁気抵抗効果素子11a,11b,12a,12bの抵抗値を同一符号で示す。
図3では、凹凸状磁性回転体8の1個の歯が通過する場合について説明したが、図2(a)に示すような連続歯の場合は、その対応する電圧の波形は図4あるいは図5に示すような連続波形になる。ここで、図4は、凹凸状磁性回転体8が正回転{図2(a)に示す矢印82の方向}の場合を、図5は、凹凸状磁性回転体8が逆回転の場合を示す。凹凸状磁性回転体8が正回転している場合は、図4に示すように、第2ブリッジ回路12の中点電圧12cは、第1ブリッジ回路11の中点電圧11cよりも、位相が遅れる。従って、それぞれの第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧11c,12cの増減方向の論理値出力(コンパレータ31,32の論理値出力で、出力端子41,42の論理値出力)は、図4に示すような波形になる。第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧11c,12cの差の論理値出力(コンパレータ33の論理値出力で、出力端子43の論理値出力)は、図4のようになる。なお、出力端子41,42,43の論理値出力も同一符号で示す。
また、凹凸状磁性回転体8が逆回転している場合は、図5に示すように、第1ブリッジ回路11の中点電圧11cは、第2ブリッジ回路12の中点電圧12cよりも、位相が遅れる。従って、それぞれの第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧11c,12cの増減方向の論理値出力41,42は、図5に示すような波形になる。第1,第2ブリッジ回路11,12の中点電圧11c,12cの差の論理値出力43は、図5のようになる。
ロジック回路(論理情報導出手段)5の論理値出力(出力端子54の出力)は、中点電圧11c,12cの増減方向の論理値出力(コンパレータ31,32の出力)41,42が共に“1”のときに“1”を出力し、共に“0”のときに“0”を出力し、それ以外のときは、前値を保持し出力する。ロジック回路(論理情報導出手段)5の論理値出力の波形は正回転のとき図4に、逆回転のとき図5にそれぞれ示す。なお、出力端子54の論理値出力も同一符号で示す。
以上に示した、増減方向の論理値出力(コンパレータ31,32の出力)41,42、差の論理値出力(コンパレータ33の出力)43、ロジック回路5の論理値出力54(出力端子54の出力)から、それぞれの動作状態を分類すると、図8に示すような真理値表が得られる。
以下、この真理値表について、図4、図5に沿って説明する。中点電圧11cが増加(出力端子41の出力=“1”)し、かつ中点電圧12cが減少(出力端子42の出力=“0”)した場合は、出力端子54の出力を参照し、“0”であれば正回転(Mode“A”)、“1”であれば逆回転(Mode“F”)と判別する。
中点電圧11cが増加(出力端子41の出力=“1”)し、かつ中点出力12cが増加(出力端子42の出力=“1”)した場合は、出力端子43の出力を参照し、“1”であれば正回転(Mode“B”)、“0”であれば逆回転(Mode“E”)と判別する。
同様に、中点電圧11cが減少(出力端子41の出力=“0”)し、かつ中点電圧12cが増加(出力端子42の出力=“1”)した場合は、出力端子54の出力を参照し、“1”であれば正回転(Mode“C”)、“0”であれば逆回転(Mode“H”)と判別する。
中点電圧11cが減少(出力端子41の出力=“0”)し、かつ中点電圧12cが減少(出力端子42の出力=“0”)した場合は、出力端子43の出力を参照し、“0”であれば正回転(Mode“D”)、“1”であれば逆回転(Mode“G”)と判別する。
以上のように、中点電圧11c,12c(出力端子41,42の出力)の増減のそれぞれの場合において、出力端子43の出力あるいは出力端子54の出力を参照することにより、正回転あるいは逆回転を特定することができる。図1(b)に示すゲート回路6は、この真理値表を実現する回路例である。正回転の場合に出力端子72に“1”が出力され、逆回転の場合に出力端子72に“0”が出力される。
次に、凹凸状磁性回転体8が正回転から逆回転に移行した場合の動作について、図6,図7に沿って説明する。正回転から逆回転に移行する場合は、反転する場所によって動作が異なるため、図4のMode“A”、Mode“B”で逆回転に移行した場合について代表して説明する。
図6はMode“A”で逆回転に移行した場合の動作を示す。このとき、中点電圧11cが増加から減少へ(出力端子41の出力=“1”→“0”)、中点電圧12cが減少から増加へ(出力端子42の出力=“0”→“1”)変化し、変化直後は中点電圧11cが減少(出力端子41の出力=“0”)し、かつ中点出力12cが増加(出力端子42の出力=“1”)であるため、出力端子54の出力を参照し、“0”であるので、逆回転(Mode“H”)と判別でき、ゲート回路6の出力端子72の出力は、“1”→“0”と変化し、以降、逆回転であることが検出できる。
次に、Mode“B”で逆回転に移行した場合の動作を図7に沿って説明する。Mode“B”で逆回転に移行した場合は、中点電圧11cが増加から減少へ(出力端子41の出力=“1”→“0”)、中点電圧12cが増加から減少へ(出力端子42の出力=“1”→“0”)変化し、変化直後は中点電圧11cが減少(出力端子41の出力=“0”)し、かつ中点電圧12cが減少(出力端子42の出力=“0”)であるため、出力端子43の出力を参照し、“1”であるので、逆回転(Mode“G”)と判別でき、ゲート回路6の出力端子72は、“1”→“0”と変化し、以降、逆回転であることが検出できる。Mode“C”やMode“D”で反転した場合も、また、逆回転から正回転に移行した場合も、動作は同様であるので、説明は省略する。
以上のように、実施の形態1では、正回転から逆回転にあるいは逆回転から正回転に移行すると同時に、反転を検出することができると共に、中点電圧の増減情報を使用しているため、デバイスのばらつきやオフセットなどの調整が不要である。
なお、実施の形態1では、ロジック回路5及びゲート回路6により、回転方向を検出しているが、出力端子41,42の出力及び出力端子43の出力をもとに、マイクロコンピュータなどのプログラムにより実現しても良い。またコンパレータ31,32,33もマイクロコンピュータなどのプログラムにより実現しても良い。マイクロコンピュータなどのプログラムにより実現することにより、回路規模を削減することができる。
実施の形態2.
図9は実施の形態2における回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。コンパレータ31,32は、中点電圧11c,12cと遅延回路21,22出力を比較しているが、誤動作を防止するため、それぞれに、ローパスフィルタ23,24を挿入することにより、雑音成分を除去した信号を比較しても良い。図9において、ローパスフィルタ23,24で、中点電圧11c,12c出力の高周波の雑音成分を除去し、ローパスフィルタ23,24の出力とその出力を遅延する遅延回路21,22出力をコンパレータ31,32で比較する。同様にローパスフィルタ23,24出力をコンパレータ33で比較する。これにより、外乱などによる雑音を除去した信号で比較するため、雑音による誤動作を抑制できる。
なお、実施の形態2ではローパスフィルタ23,24出力と、この出力を遅延回路21,22で遅延させた出力とをコンパレータ31,32で比較したが、中点電圧11c,12cをそれぞれ時定数の異なる2つのローパスフィルタを通して得た出力をコンパレータ31,32で比較しても良い。
実施の形態3.
図10は実施の形態3における回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。実施の形態1では、中点電圧11c,12cの増減方向を遅延回路21,22とコンパレータ31,32を使用して検出していたが、中点電圧11c,12cのアナログ値をA/Dコンバータ25,26でデジタル値に変換し、そのデジタル値(信号)をフリップフロップ回路27,28を使って遅延させ、増減方向を検出しても良い。図10において、A/Dコンバータ25,26は中点電圧11c,12cのアナログ値(信号)をデジタル値(信号)に変換する。フリップフロップ回路27,28はデジタル値に変換された中点電圧11c,12cを1クロック分遅延させる。
ロジック回路34,35は中点電圧11c,12cのデジタル値(A/Dコンバータ25,26の出力)と1クロック遅延した中点電圧11c,12cのデジタル値(フリップフロップ回路27,28の出力)を比較し論理値を出力するもので、コンパレータの機能を有する。ロジック回路36は中点電圧11c,12cのデジタル値(A/Dコンバータ25,26の出力)の大きさを比較し論理値を出力するもので、コンパレータの機能を有する。デジタル化することにより、雑音などによる誤動作を抑制することができる。
また、A/Dコンバータ25,26の出力をそのままマイクロコンピュータなどに入力し、1クロック分の遅延及び比較の動作を含めてマイクロコンピュータなどのプログラムにより実現しても良い。
この発明の実施の形態1である回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。 実施の形態1である回転状態検出装置に用いる磁気回路構成図である。 実施の形態1である回転状態検出装置に用いるブリッジ回路の磁気抵抗効果素子の抵抗値の変化と中点電圧の変化を説明する図である。 実施の形態1において磁性回転体が正回転の場合の各出力端子の出力を示す波形図である。 実施の形態1において磁性回転体が逆回転の場合の各出力端子の出力を示す波形図である。 実施の形態1において磁性回転体が正回転から逆回転した場合の各出力端子の出力を示す波形図である。 実施の形態1において磁性回転体が逆回転から正回転した場合の各出力端子の出力を示す波形図である。 実施の形態1における動作状態を分類する真理値表を示す図である。 実施の形態2における回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。 実施の形態3における回転状態検出装置の主要部を示すブロック図である。
符号の説明
1 磁気抵抗効果素子ユニット 5 ロジック回路(論理情報導出手段)
6 ゲート回路 8 凹凸状磁性回転体
9 磁石 11 第1ブリッジ回路
11a,11b,12a,12b 磁気抵抗効果素子
11c 端子(中点電圧) 11d 端子
11e 端子 12 第2ブリッジ回路
12c 端子(中点電圧) 12d 端子
12e 端子 21,22 遅延回路
23,24 ローパスフィルタ 25,26 A/Dコンバータ
27,28 フリップフロップ回路 31,32,33 コンパレータ
34,35,36 ロジック回路
41,42,43 出力端子(論理値出力)
51 AND回路 52 NOR回路
53 RSフリップフロップ 54 出力端子(論理値出力)
61,62,63,64 回路 65 OR回路
71 出力端子 72 出力端子
82 回転方向。

Claims (6)

  1. バイアス磁界を発生する磁石、
    この磁石のバイアス磁界中に、被検出対象である凹凸状磁性回転体に対向しその回転方向に並べて配置され、上記被検出対象の回転に応じるバイアス磁界の状態変化により抵抗変化を生じる磁気抵抗効果素子組で構成された第1,第2ブリッジ回路、
    上記第1ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力する第1コンパレータ、
    上記第2ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力する第2コンパレータ、
    上記第1ブリッジ回路の中点電圧と上記第2ブリッジ回路の中点電圧の差を検出し論理値を出力する第3コンパレータ、
    上記第1コンパレータと第2コンパレータの出力の論理値が共に“1”のとき“1”を出力し、共に“0”のとき“0”を出力し、それ以外のときは前値を保持し出力する論理情報導出手段を備え、
    上記第1,第2,第3コンパレータ,及び論理情報導出手段の出力の組合せにより上記被検出対象の回転方向を識別するようにした回転状態検出装置。
  2. 上記第1,第2コンパレータは、上記第1,第2ブリッジ回路の中点電圧とその遅延出力とを比較して上記第1,第2ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力するものである請求項1記載の回転状態検出装置。
  3. 上記第1,第2ブリッジ回路の中点電圧をローパスフィルタを介して出力して、誤動作を抑制するようにした請求項1又は請求項2記載の回転状態検出装置。
  4. 上記第1,第2ブリッジ回路の中点電圧のアナログ値をデジタル値に変換するA/Dコンバータを設け、上記A/Dコンバータのデジタル値出力とその遅延出力とを比較して上記第1,第2ブリッジ回路の中点電圧の増減方向を検出し論理値を出力するようにした請求項1又は請求項3記載の回転状態検出装置。
  5. 上記コンパレータ又は上記論理情報導出手段は、マイクロコンピュータで構成されている請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の回転状態検出装置。
  6. 上記請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の回転状態検出装置を用いて、上記被検出対象の回転方向を識別するようにした回転状態検出方法。
JP2004076595A 2004-03-17 2004-03-17 回転状態検出装置及び回転状態検出方法 Expired - Fee Related JP4302558B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076595A JP4302558B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 回転状態検出装置及び回転状態検出方法
US11/076,874 US7205761B2 (en) 2004-03-17 2005-03-11 Rotation state detecting device and rotation state detecting method
KR1020050021934A KR100641525B1 (ko) 2004-03-17 2005-03-16 회전 상태 검출 장치 및 회전 상태 검출 방법
CNB2005100547955A CN100356141C (zh) 2004-03-17 2005-03-16 旋转状态检测装置及旋转状态检测方法
DE102005012407A DE102005012407B4 (de) 2004-03-17 2005-03-17 Drehzustandserfassungsvorrichtung und Drehzustandserfassungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076595A JP4302558B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 回転状態検出装置及び回転状態検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265540A true JP2005265540A (ja) 2005-09-29
JP4302558B2 JP4302558B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34980811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076595A Expired - Fee Related JP4302558B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 回転状態検出装置及び回転状態検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7205761B2 (ja)
JP (1) JP4302558B2 (ja)
KR (1) KR100641525B1 (ja)
CN (1) CN100356141C (ja)
DE (1) DE102005012407B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900526A (zh) * 2008-12-11 2010-12-01 东京Cosmos电机株式会社 旋转角度传感器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345384A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Mitsubishi Electric Corp 回転状態検出装置および回転状態検出方法
JP4129030B2 (ja) * 2006-06-08 2008-07-30 三菱電機株式会社 磁気検出装置
FR2909450B1 (fr) * 2006-12-01 2009-01-09 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et dispositif de determination de l'etat rotatif d'une roue d'un vehicule equipee d'un capteur actif de mouvement adapte pour delivrer un signal de sortie oscillatoire lors d'une rotation de la dite roue
DE102007029819B4 (de) * 2007-06-28 2012-02-02 Infineon Technologies Ag Sensor und Sensoranordnung
JP4382838B2 (ja) * 2007-07-27 2009-12-16 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP5156671B2 (ja) * 2009-02-27 2013-03-06 株式会社日立製作所 磁界検出装置および計測装置
JP5287635B2 (ja) * 2009-09-24 2013-09-11 株式会社ジェイテクト 回転角センサ、モータ、回転角検出装置、及び電動パワーステアリング装置
JP5375654B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-25 パナソニック株式会社 回転方向検出機能付き回転数センサ
KR101147078B1 (ko) 2011-03-29 2012-05-17 현대로템 주식회사 3축 측정용 홀 아이씨를 이용한 영구자석 착자 상태 분석장치
DE102012017869B4 (de) * 2012-09-04 2020-01-16 Hagenuk KMT Kabelmeßtechnik GmbH Vorrichtung zur Reduzierung von Störeinflüssen bei der Mantelfehlerortung und Mantelfehlerortungsvorrichtung
US8965691B1 (en) * 2012-10-05 2015-02-24 Google Inc. Position and direction determination using multiple single-channel encoders
US9983274B2 (en) * 2014-01-23 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic detection device
KR101414209B1 (ko) * 2014-04-02 2014-07-01 금양산업(주) 앵글 엔코더의 회전각 감지 회로
FR3033051B1 (fr) * 2015-02-24 2017-02-10 Continental Automotive France Procede et dispositif de traitement d'un signal produit par un capteur de rotation d'une cible tournante
US10466075B2 (en) * 2015-03-05 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic detection apparatus
JP6359710B2 (ja) * 2016-03-23 2018-07-18 アナログ・デヴァイシズ・グローバル 磁界検出器のためのオフセット補償
WO2018011931A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 株式会社デンソー 回転検出装置
DE102017200988A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Geberradanordnung und Verfahren zum Ermitteln einer Absolutwinkelposition und einer Drehrichtung
CN108344576B (zh) * 2017-01-24 2020-04-14 一汽海马汽车有限公司 一种气门旋转状况的测量装置
FR3093176B1 (fr) * 2019-02-26 2021-01-22 Continental Automotive Procédé d’autorisation de mise à jour d’un capteur magnétique pour moteur thermique avec immunité aux perturbations magnétiques
CN110779489B (zh) * 2019-10-17 2021-08-13 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种用双传感器对旋转保护罩旋转状态的测定装置及方法
JP7136146B2 (ja) * 2020-02-28 2022-09-13 Tdk株式会社 位置検出装置とこれを用いた位置検出システム及びステアリングシステム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728565A (en) * 1971-07-21 1973-04-17 Eaton Corp Device for sensing the direction and speed of a shaft
GB1490987A (en) * 1974-03-08 1977-11-09 Westinghouse Brake & Signal Vehicle movement control arrangements
JPS54118259A (en) 1978-03-06 1979-09-13 Nec Corp Angle detector
DE2820122A1 (de) * 1978-05-09 1979-11-15 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur drehrichtungserfassung eines rotierenden teiles
US4331917A (en) * 1979-12-13 1982-05-25 Caterpillar Tractor Co. Speed and direction sensing circuit
DE3126806A1 (de) 1981-07-07 1983-01-27 Siemens Ag Digitaler messsensor, seine verwendung und verfahren zu seiner herstellung
JP3458436B2 (ja) * 1994-01-31 2003-10-20 松下電器産業株式会社 回転方向検出装置
US5880586A (en) * 1994-11-22 1999-03-09 Robert Bosch Gmbh Apparatus for determining rotational position of a rotatable element without contacting it
JPH08338851A (ja) 1995-04-11 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd 磁気検出装置
DE19717364C1 (de) * 1997-04-24 1998-08-27 Siemens Ag Verfahren zur Erkennung der Drehrichtung eines Rades mittels Hall-Sonden
JP3254676B2 (ja) 1997-08-06 2002-02-12 トヨタ自動車株式会社 回転方向検出装置
JP3279241B2 (ja) 1997-12-25 2002-04-30 株式会社デンソー 回転検出装置
JP3605526B2 (ja) * 1999-02-26 2004-12-22 株式会社東海理化電機製作所 回転検出センサの検出回路
US6310474B1 (en) * 1999-03-31 2001-10-30 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting the direction of crankshaft rotation during a single tooth/slot transition
JP2000337922A (ja) 1999-05-25 2000-12-08 Denso Corp 回転検出装置
JP2001108700A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Honda Motor Co Ltd 回転体の逆転検出装置および逆転検出方法
US6232739B1 (en) * 2000-02-11 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. High-resolution incremental position sensor with pulse switching strategy
EP1172656B1 (en) * 2000-07-13 2006-04-26 Infineon Technologies SensoNor AS Rotational direction detecting
US6750784B2 (en) * 2001-11-20 2004-06-15 Eaton Corporation Method of linearizing a sine and cosine signal
US6960974B2 (en) * 2002-11-14 2005-11-01 Honeywell International Inc. Magnetoresistive smart switch
JP4214799B2 (ja) * 2003-02-27 2009-01-28 アイシン精機株式会社 回転検出装置
US20050007103A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Thaddeus Schroeder Sensor assembly for sensing direction of rotation and/or position of an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900526A (zh) * 2008-12-11 2010-12-01 东京Cosmos电机株式会社 旋转角度传感器
CN101900526B (zh) * 2008-12-11 2013-10-16 东京Cosmos电机株式会社 旋转角度传感器

Also Published As

Publication number Publication date
US7205761B2 (en) 2007-04-17
DE102005012407B4 (de) 2007-07-12
KR20060043711A (ko) 2006-05-15
JP4302558B2 (ja) 2009-07-29
CN100356141C (zh) 2007-12-19
DE102005012407A1 (de) 2005-10-06
US20050206371A1 (en) 2005-09-22
CN1670484A (zh) 2005-09-21
KR100641525B1 (ko) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302558B2 (ja) 回転状態検出装置及び回転状態検出方法
US7365530B2 (en) Method and apparatus for vibration detection
JP4859903B2 (ja) 移動方向検出装置
US7253614B2 (en) Proximity detector having a sequential flow state machine
JP4646044B2 (ja) 磁気検出装置
US20050225318A1 (en) Methods and apparatus for vibration detection
JP5144547B2 (ja) 検出信号処理回路とそれを備えた回転検出装置
JP6337842B2 (ja) 回転検出装置
JP2008128962A (ja) 絶対角検出装置
JP2010008367A (ja) 回転検出装置
JP3598984B2 (ja) 回転検出装置
JP2006234504A (ja) 回転検出装置
JP3846371B2 (ja) 回転検出装置
JP2007071709A (ja) 回転状態検出装置
KR20070054075A (ko) 자기 검출 장치
JP4290739B2 (ja) 磁気検出装置
JP2005345384A (ja) 回転状態検出装置および回転状態検出方法
JP2006226701A (ja) 車輪速センサ
JP4862760B2 (ja) 検出信号処理回路
JP2002303507A (ja) 舵角センサ
JP3994912B2 (ja) センサ回路
JP5967043B2 (ja) 回転角センサ、および、それを含む回転角検出システム
JP2020180929A (ja) 回転センサ
JP2009058476A (ja) 回転検出装置の信号処理回路
JP2006177806A (ja) 回転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4302558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees