JP2005263652A - 皮膚症状改善剤 - Google Patents

皮膚症状改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263652A
JP2005263652A JP2004075607A JP2004075607A JP2005263652A JP 2005263652 A JP2005263652 A JP 2005263652A JP 2004075607 A JP2004075607 A JP 2004075607A JP 2004075607 A JP2004075607 A JP 2004075607A JP 2005263652 A JP2005263652 A JP 2005263652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
acid
improving agent
chlorogenic acids
symptom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004075607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5357372B2 (ja
Inventor
Yoichi Arai
陽一 新井
Yasushi Shioya
靖 塩屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004075607A priority Critical patent/JP5357372B2/ja
Publication of JP2005263652A publication Critical patent/JP2005263652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357372B2 publication Critical patent/JP5357372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 肌色不良等の皮膚症状を改善する組成物の提供。
【解決手段】 クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上を有効成分とする皮膚症状改善剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、目のくま、肌乾燥、肌色不良等の皮膚症状改善剤に関する。
目のくま、肌乾燥、肌色不良等の皮膚症状は、ストレス、寝不足、外環境の変化等によって出現し、美容上及び健康面から、女性だけでなく男性にとっても大きな悩みの一つとなっている。これらの皮膚症状の改善には、通常、睡眠、化粧料の塗布、マッサージ等が行なわれている(特許文献1〜6)。
特開平08−26967号公報 特開2002−65404号公報 特開2004−2218号公報 特開2004−2277号公報 特開2002−200020号公報 特開2001−104354号公報
しかしながら、従来の皮膚症状改善剤は、化粧料等皮膚に塗布して本来の肌色を隠蔽するものがほとんどであり、皮膚症状そのものを改善するものではない。
従って、本発明の目的は皮膚症状自体を改善する組成物を提供することにある。
そこで本発明者は、長期的に服用又は摂取することができる安全性の高い成分の中から肌色不良等の皮膚症状改善効果を有する成分を見出すべく種々検討した結果、クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上が優れた皮膚症状改善効果を有することを見出した。また、本発明の素材は、日常生活において摂取が容易であることから安全な健康食品や医薬品として有用であることを見出した。
すなわち、本発明は、クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上を有効成分とする皮膚症状改善剤を提供するものである。
本発明の皮膚症状改善剤は、目のくま、肌乾燥、肌色不良を改善する。これらは安全性が高く、長期間経口摂取ができることから、医薬品だけでなく機能性食品、特定保健用食品等としても有用である。
本発明で用いるクロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸は、これを含有する天然物、特に植物から抽出することもでき、化学合成により工業的に製造することもできる。
本発明におけるクロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸には、立体異性体が存在し、本発明では、純粋な立体異性体又はそれらの混合物を用いることができる。本発明におけるクロロゲン酸類には、具体的には、3−カフェイルキナ酸、4−カフェイルキナ酸、5−カフェイルキナ酸、3,4−ジカフェイルキナ酸、3,5−ジカフェイルキナ酸、4,5−ジカフェイルキナ酸、3−フェルリルキナ酸、4−フェルリルキナ酸、5−フェルリルキナ酸及び3−フェルリル−4−カフェイルキナ酸等が含まれる(中林ら,コーヒー焙煎の化学と技術,弘学出版株式会社,p166-167)。
クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸は、塩にすることにより水溶性を向上させ、生理学的有効性を増大させることができる。これらの塩としては、薬学的に許容される塩であればよい。このような塩形成用の塩基物質としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;水酸化アンモニウム等の無機塩基、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基が用いられるが、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物が好ましい。本発明においては、これらの塩を調製してから、その他の成分からなる組成物中に添加したものでもよいし、クロロゲン酸類と塩形成成分とを別々に該組成物中に添加して、この中で塩を形成せしめたものでもよい。
クロロゲン酸類、カフェ酸を含有する天然物抽出物、特に植物抽出物としては、例えば、コーヒー、キャベツ、レタス、アーチチョーク、トマト、ナス、ジャガイモ、ニンジン、リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アプリコット、チェリー、ヒマワリ、モロヘイヤ、カンショ、南天の葉、ブルーベリー、小麦などの植物から抽出したものが好ましい。
例えば、クロロゲン酸類は、コーヒー生豆、南天の葉、リンゴ未熟果等の植物体から抽出したものが好ましい。さらにアカネ科コーヒー(Coffee arabica LINNE)の種子より、温時アスコルビン酸、クエン酸酸性水溶液又は熱水で抽出して得たものがより好ましい。
具体的には、生コーヒー豆抽出物としては、長谷川香料(株)「フレーバーフォールダー」、リンゴ抽出物としては、ニッカウヰスキー(株)「アップルフェノン」、ヒマワリ種抽出物としては、大日本インキ化学工業(株)「ヘリアント」などが挙げられる。
フェルラ酸を含有する天然物抽出物、特に植物抽出物としては、例えば、コーヒー、タマネギ、ダイコン、レモン、センキュウ、トウキ、マツ、オウレン、アギ、カンショ、トウモロコシ、大麦、小麦、コメ等が好ましく、特にコメが好ましい。本発明におけるコメとは、イネ科イネ(Oryza sativa LINNE)の種実等の生又は乾燥物を意味する。
植物からフェルラ酸を抽出する方法としては、例えば、コメの糠より得られた米糠油を、室温時、弱アルカリ性下で含水エタノール及びヘキサンで分配した後、含水エタノール画分に得られたフェルラ酸エステルを、加圧下、熱時、硫酸で加水分解し、精製して得る方法が挙げられる。また、細菌(Pseudomonas)を、フトモモ科チョウジノキ(Syzygium aromaticum MERRILL et PERRY)のつぼみ及び葉より水蒸気蒸留で得られた丁子油、又は丁子油から精製して得られたオイゲノールを含む培養液で培養し、その培養液を、分離、精製して得ることもできる。
またフェルラ酸は化学合成、例えば、バニリンとマロン酸との縮合反応によって製造することもできる(Journal of American Chemical Society,74,5346,1952)。
本発明の前記成分は2種以上を併用してもよい。これらの成分は、成人(体重60kg)1日あたり10mg〜10g、より好ましくは35mg〜5g、さらに好ましくは70mg〜1g摂取するのが皮膚症状改善効果を得る点から好ましい。
本発明でいう皮膚症状には、目のくま、肌乾燥、肌色不良、肌荒れ、敏感肌、湿疹、シミ、シワ、ハリの衰え、肌の老化、むくみ、たるみ、キメのみだれ、そばかす、かゆみ等が含まれる。これらの症状は、外観観察により評価される。
クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上は、皮膚症状改善剤中に0.01〜80重量%、さらに0.05〜60重量%、特に0.1〜60重量%配合するのが好ましい。
本発明の皮膚症状改善剤を医薬品として用いる場合、上記有効成分に薬学的に許容される担体を添加して、経口用又は非経口用の組成物とすることができるが、経口用がより好ましい。
経口用組成物としては、錠剤、顆粒剤、細粒剤、丸剤、散剤、カプセル剤(硬カプセル剤及び軟カプセル剤を含む)、トローチ剤、チュアブル剤、サプリメント等の固形状製剤あるいは粉末状製剤等などが挙げられる。またこれらの製剤は、サプリメント等の食品として用いてもよい。
これらの製剤中の本発明の成分の含有量は、1日あたりの有効摂取量を考慮すると0.1〜80重量%、特に10〜60重量%が好ましい。
本発明の皮膚症状改善剤を食品として用いる場合、当該食品の形態としては、前記製剤の他、有効成分の他に慣用の食品添加物を加えた飲料、醤油、牛乳、ヨーグルト、味噌等の液状又は乳状又はペースト状の食品;ゼリー、グミ等の半固形状食品;クッキー、ガム、豆腐等の形態が挙げられる。
液状、乳状又はペースト状の食品又は半固形状食品中の本発明の成分の含有量は、1日あたりの有効摂取量を考慮すると0.01〜50重量%、特に0.05〜10重量%が好ましい。
また、非経口用組成物としては、注射剤などの静脈内投与製剤、坐剤、皮膚外用剤などが挙げられる。
本発明の皮膚症状改善剤は、安全性に優れ、健常者、半健常者、病人が日常、飲食しても何ら問題なく、錠剤、顆粒剤等のサプリメントの形態や、種々の飲料の形態、各種食品の形態、特に特定保健用食品の形態で用いてもよい。
試験例1 皮膚症状に対する効果
i)実験材料及び方法
女性5名を対象に実施例として生コーヒー豆抽出物を配合した野菜果実飲料30mL(クロロゲン酸類として33mg含有)、比較例として生コーヒー豆抽出物無配合の野菜果実飲料30mL(クロロゲン酸類として1.7mg含有)を作り、皮膚症状の変化を評価した。
試験は午前中の症状の程度を評価した後に飲料を摂取し、午後の症状の程度を評価した。症状の程度は次の5段階で評価し改善スコアで評価した。
評点
1 症状を感じる
2 症状をやや感じる
3 どちらとも言えない
4 症状をあまり感じない
5 症状を感じない
改善スコア=摂取後の評点−摂取前の評点
ii)結果
表1に肌色不良、表2にくすみの結果を示した。本発明は、いずれの症状とも改善スコアが高くこれらの症状の軽減を認めた。
Figure 2005263652
Figure 2005263652
実施例1(軟カプセル剤)
ゼラチン 70.0(重量%)
グリセリン 22.9
パラオキシ安息香酸メチル 0.15
パラオキシ安息香酸プロピル 0.51
水 6.44
上記組成からなる軟カプセル剤皮(オバール型、重さ150mg)の中に大豆油400mgとカフェ酸50mgとフェルラ酸50mgを定法により充填し、軟カプセル剤を製造した。
実施例2
次に飲料としての利用例を示す。
脱脂粉乳 3.5(重量%)
ミルクカゼイン酵素分解物 3.5
フラクトース 9.0
クロロゲン酸 0.3
フェルラ酸ナトリウム 1.0
クエン酸 0.1
アスコルビン酸 0.1
香料 0.1
水 82.4
上記組成の飲料の保存安定性は高く、また、風味も良好であった。

Claims (6)

  1. クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上を有効成分とする皮膚症状改善剤。
  2. クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上の含有量が0.01〜80重量%である請求項1記載の皮膚症状改善剤。
  3. 皮膚症状が、目のくま、肌乾燥又は肌色不良である請求項1又は2記載の皮膚症状改善剤。
  4. 経口用である請求項1〜3のいずれか1項記載の皮膚症状改善剤。
  5. クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上を有効成分とする皮膚症状改善用食品。
  6. クロロゲン酸類、カフェ酸、フェルラ酸及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる1種以上を有効成分とする皮膚症状改善用飲料。
JP2004075607A 2004-03-17 2004-03-17 皮膚症状改善剤 Expired - Lifetime JP5357372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075607A JP5357372B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 皮膚症状改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075607A JP5357372B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 皮膚症状改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005263652A true JP2005263652A (ja) 2005-09-29
JP5357372B2 JP5357372B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=35088565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075607A Expired - Lifetime JP5357372B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 皮膚症状改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5357372B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092992A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Kao Corporation 予防的抗ストレス剤
JP2007161632A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ucc Ueshima Coffee Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2007290977A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Kao Corp 活性酸素消去酵素の活性向上剤
CN103068359A (zh) * 2010-07-30 2013-04-24 雀巢产品技术援助有限公司 生咖啡和益生菌用于调节皮肤色素沉着的用途
JP2019073485A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤
CN112190507A (zh) * 2020-10-28 2021-01-08 广州品赫化妆品有限公司 一种含有茯苓提取物的祛黑眼圈抗皱组合物及其制备方法、应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6609168B2 (ja) * 2015-11-13 2019-11-20 株式会社Ihi バルブアクチュエータ

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427374A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 T Hasegawa Co Ltd 飲食品のフレーバー劣化防止方法
JPH07300412A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JPH0826967A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Ichimaru Pharcos Co Ltd クロロゲン酸又はその誘導体含有化粧料
JPH0892057A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Ichimaru Pharcos Co Ltd コーヒーノキ種子抽出物配合化粧料
JPH0930987A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mikio Ito 難治性の潰瘍、胃炎及び皮膚炎の治療乃至予防用製剤
JPH09221667A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 T Hasegawa Co Ltd 酸化防止剤組成物
JPH11323326A (ja) * 1998-02-06 1999-11-26 Nagaoka Koryo Kk 活性酸素消去剤、皮膚保全剤および変色防止剤
JP2000319154A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Nippon Menaade Keshohin Kk 光毒性抑制剤
JP2001322948A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kose Corp 血小板活性化因子アセチルハイドロラーゼ活性調整剤及びこれを配合する皮膚外用剤
JP2002053464A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Kao Corp 高血圧症予防・治療剤
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2002145737A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Yashiro Kogyo Kk 古代塩水を配合した化粧品。
JP2003160483A (ja) * 2001-11-21 2003-06-03 Kanebo Ltd 脂肪分解促進剤及び痩身方法
JP2003176225A (ja) * 2001-09-28 2003-06-24 Lion Corp 口腔用及び皮膚外用組成物
JP2003192584A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kao Corp 高血圧症予防・改善用組成物
JP2003212774A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003289827A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Osaka Yakuhin Kenkyusho:Kk セリ抽出物を含有する健康補助食品
JP2004077266A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamagata Public Corp For The Development Of Industry 植物体内のポリフェノールの測定方法
JP2004073327A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚の測色方法、皮膚のくすみ解消に有効な無機粉体組成物、及びそれを用いた化粧料

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427374A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 T Hasegawa Co Ltd 飲食品のフレーバー劣化防止方法
JPH07300412A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JPH0826967A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Ichimaru Pharcos Co Ltd クロロゲン酸又はその誘導体含有化粧料
JPH0892057A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Ichimaru Pharcos Co Ltd コーヒーノキ種子抽出物配合化粧料
JPH0930987A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mikio Ito 難治性の潰瘍、胃炎及び皮膚炎の治療乃至予防用製剤
JPH09221667A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 T Hasegawa Co Ltd 酸化防止剤組成物
JPH11323326A (ja) * 1998-02-06 1999-11-26 Nagaoka Koryo Kk 活性酸素消去剤、皮膚保全剤および変色防止剤
JP2000319154A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Nippon Menaade Keshohin Kk 光毒性抑制剤
JP2001322948A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kose Corp 血小板活性化因子アセチルハイドロラーゼ活性調整剤及びこれを配合する皮膚外用剤
JP2002053464A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Kao Corp 高血圧症予防・治療剤
JP2002145737A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Yashiro Kogyo Kk 古代塩水を配合した化粧品。
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2003176225A (ja) * 2001-09-28 2003-06-24 Lion Corp 口腔用及び皮膚外用組成物
JP2003160483A (ja) * 2001-11-21 2003-06-03 Kanebo Ltd 脂肪分解促進剤及び痩身方法
JP2003192584A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kao Corp 高血圧症予防・改善用組成物
JP2003212774A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003289827A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Osaka Yakuhin Kenkyusho:Kk セリ抽出物を含有する健康補助食品
JP2004073327A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚の測色方法、皮膚のくすみ解消に有効な無機粉体組成物、及びそれを用いた化粧料
JP2004077266A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamagata Public Corp For The Development Of Industry 植物体内のポリフェノールの測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092992A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Kao Corporation 予防的抗ストレス剤
JP2007161632A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ucc Ueshima Coffee Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP4713324B2 (ja) * 2005-12-13 2011-06-29 ユーシーシー上島珈琲株式会社 ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2007290977A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Kao Corp 活性酸素消去酵素の活性向上剤
CN103068359A (zh) * 2010-07-30 2013-04-24 雀巢产品技术援助有限公司 生咖啡和益生菌用于调节皮肤色素沉着的用途
JP2019073485A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤
JP7048249B2 (ja) 2017-10-18 2022-04-05 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤
CN112190507A (zh) * 2020-10-28 2021-01-08 广州品赫化妆品有限公司 一种含有茯苓提取物的祛黑眼圈抗皱组合物及其制备方法、应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5357372B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887499B2 (ja) 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤
JP3548102B2 (ja) 高血圧症予防・治療剤
JP4163631B2 (ja) 無辛味品種トウガラシの発酵組成物及びその利用
JP2011236149A (ja) 生体内抗酸化剤
JP4119629B2 (ja) 高血圧症予防・改善・治療剤
JP2006104070A (ja) 冷感増強剤
JP2010095529A (ja) 脂質代謝改善用組成物
JP5357372B2 (ja) 皮膚症状改善剤
JP2003055244A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、該ヒアルロン酸産生促進剤を配合した皮膚化粧料及び飲食物
JPH10265397A (ja) 肥満予防剤
JP2006014730A (ja) 食品
JP2003261444A (ja) 血管内皮機能改善剤
JP2006321730A (ja) 抗酸化剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料及び飲食物
JP5843429B2 (ja) 冷え性および血流改善剤
JP4906282B2 (ja) メラニン生成抑制剤
KR102465346B1 (ko) 구절초 및 꾸지뽕 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염증 조성물
JP2018168144A (ja) リパーゼ阻害剤、及びその利用
JP2008127373A (ja) エストロゲン様組成物
JP2005029483A (ja) 活性酸素消去剤、並びに化粧料及び飲食物
JP4084726B2 (ja) コラーゲン合成促進剤、線維芽細胞増殖促進剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、チロシナーゼ阻害剤、及び血小板凝集抑制剤、並びに化粧料及び飲食品。
JP4641090B2 (ja) 高血圧症予防・治療剤
JP2014169241A (ja) 温感付与組成物
JP4542765B2 (ja) 酵素阻害剤
KR20160139632A (ko) 생리활성을 가지는 달래추출물
JPWO2005056031A1 (ja) リパーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5357372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250