JP4887499B2 - 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤 - Google Patents

野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4887499B2
JP4887499B2 JP2006512787A JP2006512787A JP4887499B2 JP 4887499 B2 JP4887499 B2 JP 4887499B2 JP 2006512787 A JP2006512787 A JP 2006512787A JP 2006512787 A JP2006512787 A JP 2006512787A JP 4887499 B2 JP4887499 B2 JP 4887499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wild
watermelon
active oxygen
extract
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006512787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005105126A1 (ja
Inventor
欣也 明石
明穂 横田
Original Assignee
国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 filed Critical 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学
Priority to JP2006512787A priority Critical patent/JP4887499B2/ja
Publication of JPWO2005105126A1 publication Critical patent/JPWO2005105126A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887499B2 publication Critical patent/JP4887499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/42Cucurbitaceae (Cucumber family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、活性酸素を消去するための活性酸素消去剤、保湿するための保湿剤およびこれらを含有する、食品、酸化防止用食品添加物、健康食品、化粧品、ヘアケア製品、入浴剤、衛生品に関する。
ヒドロキシルラジカルなどの活性酸素は、種々の病気・老化を引き起こす主原因であり、またしみ・そばかすなど肌のトラブルをもたらす。食品や化粧品への抗酸化物質の添加は広く行われているが、それらは主に化学合成した人工の化合物を用いる例が多い。しかしこれら一群の抗酸化物質はしばしば人体に対する副作用を有し、あるいは光劣化・自動酸化が激しい等の問題があった。従って、優れた活性酸素分解活性を持ち、しかも安全性の高い、天然由来の抗酸化剤の開発が望まれていた。
従来天然由来の抗酸化剤としては、例えば、シトルリンが知られており、シトルリンを含有する活性酸素消去剤や化粧品組成物の発明も存在する(特許文献1)。シトルリンは優れた活性酸素消去能を有しているが、ボツワナ原産の野生種スイカには多量にシトルリンが含まれており、野生種スイカの活性酸素消去能もシトルリンに由来するものと考えられていた。しかしながらシトルリンを含有する活性酸素消去剤よりも活性の高いものがあれば、添加量をより少なくできることから、より高い活性酸素消去能を有する組成物の開発が待たれていた。
また、栽培種のスイカ抽出物はショ糖を含んでおり、そのままでは化粧品として使用できなかった。そこで、ショ糖含有量の低い果汁を製造できるスイカ原料が求められていた。
さらに、光・酸素毒から人体を効果的に防御し、また安全性・保存性の高い化粧品、食品添加物、入浴剤、ヘアケア製品などの創出が求められていた。
特開2002−226370号公報
本発明は野生種スイカの抽出物を含有する組成物を提供する。より詳しくは野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤とその製法および使用方法、ならびに野生種スイカ抽出物を含有する保湿剤とその製法および使用方法を提供する。
発明者らは課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、ボツワナ産野生種スイカに強い活性酸素消去活性および高い保湿特性があることを見出した。
この野生種スイカは乾燥ストレス等によりシトルリンを多量に蓄積する。シトルリンは活性酸素消去能を有していることが知られている(特許文献1)ことから、野生種スイカの活性酸素消去能はシトルリンに由来するものと考えられていた。しかしながら、発明者らは野生種スイカの果汁そのものの活性酸素消去活性を測定したところ、対応する濃度のシトルリン水溶液と比較して、約10倍もの高い活性酸素消去活性を示した。したがって、野生種スイカ果汁の活性酸素消去活性はシトルリンよりもその他の成分により多く依存することが明らかとなった。すなわち、野性種スイカ果汁に含まれる濃度のシトルリンを単独で用いるよりも、野生種スイカ果汁そのものを活性酸素消去剤として用いる方が、約10倍活性酸素消去活性が高いことを見出した。また、発明者らは野生種スイカ抽出物が活性酸素消去能とともに、高い保湿効果を有することも見出し、発明を完成した。
本発明により以下の発明が提供される。
本発明の第1の観点からは、野生種スイカ抽出物を含有する保湿剤であって、野生種スイカの外皮、内皮および種子を除去した果肉部位を抽出部位として得た抽出物を含有し、対応する濃度のシトルリン単独水溶液の10倍以上の活性酸素(ヒドロキシル・ラジカル)消去活性を有し、グリセリンと同等の保湿活性を有する、ことを特徴とする保湿剤が提供される。本発明によれば新規な保湿剤が提供されるのである。
ここで、野生種スイカの果肉の抽出物は、果糖、ブドウ糖、ショ糖の各濃度の合計が2重量/重量%以下であることを特徴とする。また、野生種スイカの果肉の糖含有率は、果糖0.88%、ブドウ糖0.45%、ショ糖0.05%以下であることを特徴とする。
本発明の他の観点からは、野生種スイカの外皮、内皮および種子を除去した果肉部位を抽出部位として得た抽出物を含有したもので、対応する濃度のシトルリン単独水溶液の10倍以上の活性酸素(ヒドロキシル・ラジカル)消去活性を有し、グリセリンと同等の保湿活性を有するものを用いた保湿方法が提供される。本発明によれば野生種スイカ抽出物による新規な保湿方法が提供されるのである。
ここで、野生種スイカの果肉の抽出物は、果糖、ブドウ糖、ショ糖の各濃度の合計が2重量/重量%以下であることを特徴とする。また、野生種スイカの果肉の糖含有率は、果糖0.88%、ブドウ糖0.45%、ショ糖0.05%以下であることを特徴とする。
本発明の他の観点からは、第1の観点の保湿剤を含有する保湿用化粧料が提供される。本発明によれば新規な保湿用化粧料が提供されるのである。
本発明の他の観点からは、野生種スイカ抽出物由来の保湿作用を有する組成物が提供される。本発明によれば新規な保湿効果を有する組成物が得られるのである。
本発明の他の観点からは、第1の観点の保湿剤を含有する入浴剤が提供される。本発明によれば、新規な入浴剤が得られるのである。
本発明の他の観点からは、第1の観点の保湿剤を含有する洗浄剤が提供される。本発明によれば、保湿性のある新規な洗浄剤、例えば、シャンプー又はリンスが提供されるのである。
本発明の他の観点からは、第1の観点の保湿剤を含有する育毛剤が提供される。本発明によれば、保湿性のある新規な育毛剤が提供されるのである。
本発明によると、保湿性の高い保湿剤、並びにこれらを含有する組成物等が提供される。
以下に本発明の実施形態を説明するが、本発明の実施形態はこれらに限定されるものではない。
本明細書において、「野生種スイカ」とはアフリカ・カラハリ砂漠に自生するボツワナ原産の野生種スイカ(シトラス ラナタス:Citrullus lanatus)およびそれを用いて交配育種した後代のスイカ品種のうち、本発明に使用しうるスイカ品種を言い、これらを人工的に畑等で栽培したものも含まれる。「本発明に使用しうるスイカ」とは、スイカ果肉の抽出物が、当該スイカ抽出物中のシトルリン濃度と同じ濃度のシトルリン単独水溶液よりも2倍以上高い活性酸素消去活性を有し、かつ、果糖、ブドウ糖、ショ糖の各濃度の合計が4%(重量/重量%。以下同様。)以下であるスイカを意味する。より好ましくは、スイカ果肉の抽出物が、当該スイカ抽出物中のシトルリン濃度と同じ濃度のシトルリン単独水溶液よりも5倍以上高い活性酸素消去活性を有し、かつ、果糖、ブドウ糖、ショ糖の各濃度の合計が2重量%以下であるスイカを意味する。ボツワナ産の野生種スイカはブッシュマンが長年にわたって食していることから食品としての安全性に問題はないと考えられる。
ボツワナ原産の野生種スイカの果肉の糖含有率は、果糖0.88%、ブドウ糖0.45%、ショ糖0.05%以下であったのに対し、日本などで栽培されている栽培種のスイカの糖含有率は果糖5.03%、ブドウ糖1.57%、ショ糖0.98%と報告されている(http://www.suika-net.co.jp/nutri.html)。ボツワナ原産の野生スイカは糖濃度が低く、甘さが少ないことから利用できる範囲が非常に広い。特に飲食物についてはあらゆる飲食物に添加可能である。
本明細書において、「野生種スイカ抽出物」とは野生種スイカから抽出されるものをいい、野生種スイカの果実を磨り潰したもの、野生種スイカ果実の果汁、果実を磨り潰したものをろ過したろ液もしくは遠心分離した上清を含む。また、極性あるいは非極性の溶媒等で抽出した抽出物も含まれる。抽出溶媒や抽出手段は特に限定されず、野生種スイカ由来の成分を抽出したものであればいかなる溶媒や手段を用いてもよい。抽出部位は特に限定されないが、好ましくは果実、特に好ましくは外皮、内皮および種子を除去した果肉部分が用いられる。
得られた抽出液は、そのまま用いるか、または濃縮ないしは乾燥して用いても良い。また、濃縮ないし乾燥物をさらに適当な溶剤に溶解または懸濁して用いることもできる。抽出液から液体クロマトグラフィーなどを用いて活性酸素消去活性を持つ画分を取得して用いても良い。
本発明にかかる活性酸素消去剤は、野生種スイカの抽出物を含有するものである。より好ましくは野生種スイカ抽出物を活性酸素消去のための有効成分として含有するものである。活性酸素消去剤に含まれる野生種スイカ抽出物の含有量はその用途に応じて適宜変更することができる。
本発明の活性酸素消去剤は、医薬部外品、医薬品、化粧品、飲食物、飼料、入浴剤、ヘアケア製品等に含まれる成分の酸化を防止する目的で使用することができる。添加量については医薬部外品、医薬品、化粧品、飲食物、飼料、入浴剤、ヘアケア製品等に含まれる成分が、酸化を防止できるだけの量を添加すればよい。
本発明にかかる活性酸素消去剤を含有する組成物としては、例えば、医薬部外品、医薬品、化粧品、飲食物、飼料、入浴剤、ヘアケア製品等が挙げられる。これらの各種組成物は酸化によって悪影響を受けるものであれば特に制限されない。ここで、「飲食物」とは飲用又は食用に供されるものを意味する。
例えば飲食物としては、油脂類、油脂類を含有する飲食物、及び色素(特に天然色素)を含有する飲食物等をあげることができる。
ここで油脂類とは、例えば、コーン油、ナタネ油、綿実油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、ゴマ油、小麦胚芽油、オリーブ油、月見草油、椿油、茶実油、アボガド油、ひまし油、コーヒー油、カシューナッツ油、カカオビーンズ油、落花生油、魚油、パーム油、パーム核油、豚脂、牛脂、鶏脂などの動植物油脂やこれらの動植物油脂の部分水素添加油脂;オレイン酸、リノール酸、α−リノール酸、γ−リノール酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ミード酸などの不飽和脂肪酸およびそのエステルまたはその不飽和アルコール;バター、マーガリン、ショートニング、ドレッシングなどの油脂加工食品を挙げることができる。
また、油脂類を含有する飲食物としては、例えば、ドーナッツ、油揚げ、油揚げ菓子、チョコレート、即席ラーメンなどの比較的油脂を多く含む食品を挙げることができる。
その他、対象となる飲食物としては、例えば、おかき、センベイ、おこし、まんじゅう、飴などの和菓子;クッキー、ビスケット、クラッカー、パイ、スポンジケーキ、カステラ、ドーナツ、ワッフル、プリン、バタークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、チョコレート、チョコレート菓子、キャラメル、キャンデー、チューインガム、グミ、ゼリー、ホットケーキ、パンなどの各種洋菓子;ポテトチップスなどのスナック菓子;アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベットなどの氷菓;乳酸飲料、乳酸菌飲料、濃厚乳性飲料、果汁飲料、無果汁飲料、果肉飲料、機能性飲料、透明炭酸飲料、果汁入り炭酸飲料、果実着色炭酸飲料などの清涼飲料水;緑茶、紅茶、インスタントコーヒー、ココア、缶入りコーヒードリンク、業務用コーヒーなどの嗜好飲料;発酵乳、加工乳、チーズなどの乳製品;豆乳などの大豆加工食品;発泡酒、ワイン、日本酒、焼酎、チューハイ、リキュール類、ブランデー、ウイスキー等のアルコール飲料;マーマレード、ジャム、果実のシロップ漬;フラワーペースト、ピーナツペースト、フルーツペーストなどのペースト類;漬物類;ハム、ソーセージ、ベーコン、ドライソーセージ、ビーフジャーキーなどの畜肉製品類;魚肉ハム、魚肉ソーセージ、蒲鉾、チクワ、ハンペン、てんぷらなどの魚貝類製品及びその干物;魚の干物、鰹、鯖、鰺などの各種節;煮干、ウニ、イカの塩辛;スルメ、魚のみりん干、貝の干物、鱈の干物、鮭などの燻製品などの各種珍味類;のり、小魚、貝類、するめ、山菜、茸、昆布などで作られる佃煮類;即席カレー、レトルトカレー、缶詰カレーなどのカレー類;みそ、粉末みそ、醤油、粉末醤油、もろみ、魚醤、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、固形ブイヨン、蠣油、焼肉のタレ、カレールー、シチューの素、スープの素、ダシの素などの各種調味料類;油脂を含有する各種レンジ食品及び冷凍食品などの各種飲食物を挙げることができる。なお、上記個々の飲食物は本発明の活性酸素消去剤が対象とする飲食物の例示であり、なんらこれらの飲食物に限定されるものではない。
医薬品、医薬部外品、化粧品としてはトローチ、肝油ドロップ、うがい薬、歯磨き、口中清涼剤、口臭防止剤、日焼け止め剤、スキンローション、各種スキンクリーム、ファンデーション、口紅等を挙げることができ、また飼料としては、例えば、各種キャットフード、ドッグフード、観賞魚の餌、養殖魚の餌などを挙げることができる。さらに、入浴剤や、ヘアケア製品、例えば、シャンプー、リンス、育毛剤等をあげることができる。
なお、本発明の活性酸素消去剤は、他の活性酸素消去剤、例えばトコフェロール、L−アスコルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、BHA、セサミン、アスタキサンチンなどと併用して使用することもできる。
本発明の活性酸素消去剤は、前述する野生種スイカ抽出物を含有するものである。活性酸素消去剤に含まれる野生種スイカ抽出物の配合量は、他の活性酸素消去剤と同様、その用途や適用対象に応じて適宜変更することができ、特に制限されるものではない。また、野生種スイカ抽出物そのものをそのまま活性酸素消去剤として使用することもできる。
本発明の活性酸素消去剤は、生体内の活性酸素によって惹起され得る各種の障害を改善し、または予防する目的で、食品や医薬品等の経口組成物並びに化粧品や外用薬などの皮膚外用剤に活性酸素消去作用有効量を添加して用いることができる。
なお、生体内の活性酸素によって惹起され得る各種の障害としては、各種炎症(歯肉炎、歯周炎などの歯周病、肺炎等が含まれる)、心筋梗塞や動脈硬化等の循環器疾患、糖尿病や白内障などの糖尿病合併症、各種癌(例えばイニシエーター、プロモーターに起因する肺癌や胃癌等が含まれる)、脳卒中、肩こり、冷え性、高血圧、老人性痴呆症、β−アミロイドタンパクの毒性によるアルツハイマー型痴呆症、老化などの疾患(活性酸素フリーラジカル起因疾患)や、シミ、ソバカス、しわ等の皮膚障害が知られているが、本発明は活性酸素との因果関係が従来から知られているこれらの疾患や皮膚障害のみならず、将来活性酸素との因果関係が判明する疾患等をも対象とするものである。
また活性酸素消去作用有効量とは、生体内において活性酸素消去作用を発揮する量もしくは活性酸素を低減ないしは消去できる量を意味する。活性酸素消去作用有効量は適用対象や適用部位等によって異なり、上記の効果を発揮する限りにおいて特に制限されるものではないが、具体的には、飲食物、医薬品並びに化粧品等の各種組成物における植物抽出物(乾燥物換算)の含有割合として、通常0.025〜100%(重量%、以下同じ)、好ましくは0.05〜99%、特に好ましくは1%〜99%の範囲を例示することができる。
例えば、ジュース等の清涼飲料の原料として用いる場合には1%〜99%の範囲で用いることができる。この場合、果肉を含有していてもよい。
健康食品として用いる場合には、野生種スイカ果汁を濃縮したタブレットや粉末、カプセル等の形態で用いることができる。
なお本発明の活性酸素消去剤は、本発明の効果を損なわないことを限度に、配合する対象物に応じて、公知の各種任意成分(例えば、増量剤、賦形剤、滑沢剤、結合剤、油剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、乳化剤、キレート剤、顔料、pH調整剤、薬効成分、紫外線吸収剤、香料等)と併用することができ、これにより、各種食品(例えば健康食品等)、経口投与製剤、外用剤(例えば、クリーム、ミルクローション、ローション、ゲル剤、軟膏、パウダー等)、化粧品(例えば、ファンデーション、パック、エッセンス、リップクリーム、口紅、サンケア)等の任意形態に調製することができる。
また、本発明の活性酸素消去剤は、他の活性酸素消去剤などと併用して使用することもできる。
また、本発明は野生種スイカ抽出物を含有する保湿剤をも提供する。野生種スイカ抽出物は実施例2に示すとおり、グリセリンに匹敵する高い保湿性を有している。したがって、保湿剤としても使用することができる。本発明の保湿剤(以下、本剤という。)は、特に限定されないが、例えば、皮膚(顔、手足、(ひじ、ひざ、かかとを含む。)、胴体、頭皮を含む。)毛髪、及び爪等に対する保湿剤として使用できる。本発明の保湿剤は、実質的に野生種スイカ抽出物のみからなるものであっても、野生種スイカ抽出物とそれ以外の成分とを混合していてもよい。それ以外の成分としては、皮膚外用薬(医薬品、化粧品、香料品、洗浄剤、入浴剤、ヘアケア製品その他の医薬部外品を含む。)に配合されてよいものであれば、本剤の適用部位、使用方法及び目的に応じて様々なものを用いることができる。
例えば、その他の保湿剤、外用基剤、香料、増粘剤、保存料、油分、脂肪酸、ステロール類、界面活性剤、水溶性多価アルコール、粉体、シリコーン類、その他成分等が挙げられる。これらの成分を使用方法及び目的に応じて適宜添加し、液状、固形状、ペースト状、ジェル状、乳化物等の適用しやすい形態とすることができる。
また、化粧料であれば、保湿効果を失わない範囲内で化粧料等に通常使用される油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、美白剤、保湿剤などの原料を配合することができる。本剤中の野生種スイカ抽出物の濃度は本剤の使用方法及び目的に応じて決定することができる。
また、本剤は、それ単独を皮膚、毛髪及び爪等の適用部位に塗布等して使用しても良いが、医薬品やトイレタリー品等の皮膚外用剤に配合して用いることもできる。従って、本発明は、上記本発明の保湿剤(本剤)を含有する組成物をも提供するものである。本剤は野生種スイカ抽出物を有効成分として含有することが好ましい。本剤を含有する組成物としては、特に限定されるものではないが、例えば、(1)クリーム、乳液、化粧水、パック剤、ファンデーション(下地用化粧剤)、アイマスク、アイスクリーム、口紅、リップクリーム等を含む皮膚用化粧品、(2)ヘア(毛髪用)ジェル、ヘアスプレー、ヘアリキッド、ヘアトニック、ヘアムース、ポマード、チック、ヘアクリーム、リンス剤、ヘアトリートメント剤等を含む毛髪用化粧品、(3)毛髪用シャンプー、ボディシャンプー、ハンドソープ。石鹸(液体、固体の両方を含む。)等を含む洗浄剤、(4)入浴剤、(5)爪用栄養クリーム、マニキュア(コート剤を含む。)、除光液等の爪用化粧品、(6)育毛剤等を例示することができる。本発明の保湿剤を含有する組成物によれば、野生種スイカ抽出物が保湿剤として皮膚等表面に保持又は付着されるため、皮膚等の乾燥を防いで保湿効果を発揮することができる。
本発明の保湿剤を含有する組成物に配合される保湿剤の量は該組成物の種類、使用方法及び目的等に応じて適宜決定することができ、特に限定されるものではないが、例えば、0.1%〜100%、好ましくは1%〜100%、より好ましくは1%〜70%、さらに好ましくは1%〜50%、特に好ましくは3%から30%の濃度(濃度は重量%)である。なお、本発明の保湿剤は野生種スイカ抽出物を含有するが、該抽出物は天然物由来であることから自然界に流出しても環境汚染を引き起こす恐れが少ない。
また、本発明の保湿剤は医薬品、飲食物、飼料等に含有させてもよい。適用可能な医薬品、飲食物、飼料等については活性酸素消去剤と同様であるが、使用目的に応じて、含有させる濃度を変えることができる。
実施例で述べる野生種スイカ抽出物は、シトルリンを0.288mM含有していたが、この濃度のシトルリン単独水溶液に比べ、活性酸素消去活性が約10倍高かった。すなわち、野生種スイカ抽出物の活性酸素消去活性に占めるシトルリンの活性は約10分の1であり、シトルリン以外の成分の寄与の方がはるかに高いことがわかった。この発見により、野生種スイカ抽出物であって、シトルリンの対応する濃度の2倍以上の抗酸化活性を有する組成物を提供することが可能になった。本組成物としては、前述の活性酸素消去剤を含有する組成物と同様、医薬部外品、医薬品、化粧品、飲食物、飼料、入浴剤、ヘアケア製品等に使用できる。
また、本発明によれば、野生種スイカ抽出物を原料の一部として用いることを特徴とする活性酸素消去剤または保湿剤の製造方法が提供される。これにより、野生種スイカ抽出物を他の成分と混合又は反応させ、新規な活性酸素消去剤または保湿剤を製造することができる。本製造方法においては、野生種スイカ抽出物を原料として添加する以外は当業者に周知の活性酸素消去剤または保湿剤の製造方法と同様である。
以下に実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によってなんら限定されるものではない。
(活性酸素消去活性)
ボツワナ原産の野生種スイカ果実の外皮、内皮および種子を取り除き、果肉部位を得た。次いでこの果肉をミキサーで破砕し、ガーゼおよびミラクロスによりろ過することで、果肉抽出液を得た。
野生種スイカ果実抽出液の活性酸素消去能力を、サリチル酸の酸化を指標とした競争反応解析により検定した。具体的には、50 mMのリン酸バッファー(pH 7.4)内に、2 mMサリチル酸と種々の濃度の野生種スイカ果実抽出液を溶解させた。次いで0.6 mM 過酸化水素, 0.15 mM FeEDTA, 0.26 mM アスコルビン酸を添加してヒドロキシル・ラジカルを発生させ、25℃、90分間反応させた。サリチル酸の酸化により生じたdihydroxyl benzoic acid (DHBA)の定量は文献(Smirnoff and Cumbes (1989) Phytochemistry, 28: 1057-1060.)に記載の方法に従った。
その結果、果実抽出液を25%含有することにより、水のみを加えたコントロールに比べ、サリチル酸の酸化が92%も抑制された(図1)。このことから、野生種スイカ果実抽出液は非常に優れた活性酸素分解能力を有していることが明らかとなった。一方、25%の野生種スイカ抽出液には約50 mg/l (0.29 mM)のシトルリンが含まれているが、50 mg/lのシトルリン水溶液についてその活性酸素消去活性を測定したところ、サリチル酸の酸化は6%しか抑制されなかった。このことは、野生種スイカ抽出液中のシトルリン以外の物質が、抽出液の高い活性酸素消去活性を担っていることを示唆している。
(保湿特性)
ボツワナ原産の野生種スイカ果実抽出物の保湿特性を評価した。野生種スイカ抽出物の5%水溶液および比較液の5%グリセロール水溶液それぞれ100μlをろ紙(Whatman filter paper 1, 42.5 mm,
Whatman Ltd.)に滴下し、温度25℃、相対湿度35%で静置し、2時間後の水分残存率を秤量法により測定した。結果を図2に示す。
水のみを滴下した場合、2時間後には27%の水分が残存していたが、保湿剤として化粧料に広く用いられているグリセリンを用いると、水分残存率を33%に高めることができている。これに対して、野生種スイカの抽出物を用いると、水分残存率は35%であり、グリセリン以上にろ紙からの水分損失を抑えることが確認され、野生種スイカ果肉の抽出物に高い保湿効果のあることが明らかとなった。
本発明はまた、入浴剤としても用いることができる。本発明にかかる野生種スイカ抽出物の1つであるボツワナ原産の野生種スイカの果肉部分の果汁を乾燥させ、粉末にしたものを入浴剤とした。この粉末10グラムを約200Lの湯に溶かし、乾燥肌の被験者10人に1ヶ月間使用したもらった。対照として別の10人に市販の温泉の湯の元を同様に1ヶ月間使用させた。その結果、本発明の入浴剤を使用した10人中7人が皮膚のかさかさ感が改善された、と答えた。これに対し、対照の被験者は10人中4人が皮膚のかさかさ感が改善されたと答えた。したがって、本発明の入浴剤は皮膚のかさかさ感を改善する効果があると考えられる。
本発明にかかる野生種スイカ抽出物の1つであるボツワナ原産の野生種スイカの果肉部分の果汁をガーゼでろ過したのち、10%果汁、10%エタノールとなるように純水で希釈し、再びろ過することで化粧水を調整した。これを乾燥肌の被験者10人に1ヶ月間使用してもらった。対照として市販の化粧水を、別の10人に同様に1ヶ月間使用させた。その結果、本発明の化粧水を使用した10人中9人が皮膚のかさかさ感が改善された、と答えた。これに対し、対照の被験者は10人中4人が皮膚のかさかさ感が改善されたと答えた。従って、本発明の化粧水は皮膚のかさかさ感を改善する効果があると考えられる。
ボツワナ原産の野生種スイカの成分を高速液体クロマトグラフィーにより分析した。分析は以下のようにして行った。果糖、ブドウ糖及びショ糖の分析は以下のようにして行った。スイカ果肉を粉砕したもの4〜5グラムに約5倍容の50%エタノール(V/V)を添加し、超音波処理を行った。処理条件は超音波発生器(国際電気アルファ株式会社製)を用い、30分間行った。超音波処理したサンプルを容量を測定し、ろ紙(東洋ろ紙、No.5B)でろ過した。ろ液をロータリーエバポレータで濃縮・乾固させ、適量の純水に溶解した。この溶液をメンブランフィルタ(ミリポア社製、孔径0.45μL)でろ過し、高速液体クロマトグラフィーにより分析した。
分析条件は以下のとおりである。
・機種:LC-10ADvp(株式会社 島津製作所製)
・検出器:示差屈折計 RID-10A(株式会社 島津製作所製)
・カラム:Wakosil
5NH2 φ4.6mmX250mm(和光純薬株式会社製)
・溶媒:アセトニトリル75%/純水25%
・流量:1mL/分
分析の結果、ボツワナ原産の野生スイカ果肉100gあたりの各糖の含有量は果糖0.88g、ブドウ糖0.45g、ショ糖検出限界(0.05g)以下であった。
本発明にかかる活性酸素消去剤及び保湿剤は、食品、化粧品、医薬品、医薬部外品、入浴剤、ヘアケア製品等の業界で利用可能である。
ボツワナ原産の野生種スイカ抽出物の酸化抑制効果(ヒドロキシル・ラジカル抑制能)を示す図である。図は、野生種スイカ抽出物の活性酸素消去活性を対応する濃度のシトルリン単独水溶液と比較したものであり、野生種スイカ抽出物の活性酸素消去活性がシトルリン単独水溶液よりも約10倍程度高いことがわかる。 ボツワナ原産の野生種スイカ抽出物の保湿効果を示す図である。図は、野生種スイカの保湿効果をグリセリンと比較したものであり、グリセリンに匹敵する効果があることがわかる。

Claims (7)

  1. 野生種スイカ抽出物を含有する保湿剤であって、
    野生種スイカの外皮、内皮および種子を除去した果肉部位を抽出部位として得た抽出物を含有し、
    対応する濃度のシトルリン単独水溶液の10倍以上の活性酸素(ヒドロキシル・ラジカル)消去活性を有し、
    グリセリンと同等の保湿活性を有する、ことを特徴とする保湿剤。
  2. 前記野生種スイカの果肉の抽出物は、果糖、ブドウ糖、ショ糖の各濃度の合計が2重量/重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の保湿剤。
  3. 前記野生種スイカの果肉の糖含有率は、果糖0.88%、ブドウ糖0.45%、ショ糖0.05%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の保湿剤。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の保湿剤を含有する保湿用化粧料
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の保湿剤を含有する入浴剤。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の保湿剤を含有する洗浄剤。
  7. 請求項1〜3のいずれかに記載の保湿剤を含有する育毛剤。
JP2006512787A 2004-04-30 2005-04-26 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤 Expired - Fee Related JP4887499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006512787A JP4887499B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-26 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135241 2004-04-30
JP2004135241 2004-04-30
JP2006512787A JP4887499B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-26 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤
PCT/JP2005/007909 WO2005105126A1 (ja) 2004-04-30 2005-04-26 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005105126A1 JPWO2005105126A1 (ja) 2008-03-13
JP4887499B2 true JP4887499B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=35241434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512787A Expired - Fee Related JP4887499B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-26 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070218150A1 (ja)
EP (1) EP1752156B1 (ja)
JP (1) JP4887499B2 (ja)
WO (1) WO2005105126A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101340905B (zh) * 2005-12-05 2012-05-16 协和发酵生化株式会社 用于防止或改善皮肤干燥的口服制剂
JP2007197360A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nara Institute Of Science & Technology メラニン生成抑制剤、活性酸素消去剤、及び該剤を含有する組成物
FR2913885B1 (fr) * 2007-03-22 2012-07-20 Univ Paris Descartes Utilisation de la citrulline pour le traitement des pathologies liees a une augmentation de la carbonylation des proteines
WO2009064004A1 (ja) 2007-11-16 2009-05-22 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. シトルリン含有飲料
WO2012042970A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 国立大学法人高知大学 アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤
JP5924563B2 (ja) * 2010-11-18 2016-05-25 国立大学法人秋田大学 生理活性組成物、高血圧予防食品及び薬剤、並びにそれらの製造方法
CN102600260A (zh) * 2010-12-24 2012-07-25 漆又毛 一种氨基酸和提取物组合物防治老年性痴呆的药物用途
KR101325464B1 (ko) 2011-04-27 2013-11-04 이정남 수박 내피 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백 또는 주름 개선용 화장료 조성물
AT511776B1 (de) * 2011-07-26 2014-03-15 Gonadosan Gmbh Verwendung von citrullin und ein kombinationspräparat zur verbesserung der männlichen fertilität
ES2394250B2 (es) * 2012-11-23 2013-09-13 Univ Cartagena Politecnica Procedimiento para la obtención de un extracto de L-citrulina a partir de plantas curcubitáceas
BR112017016422A2 (pt) 2015-03-25 2018-03-27 Halliburton Energy Services Inc método para telemetria de excitação de superfície, e, sistema para extensão de telemetria de excitação de superfície.
AU2016235950B2 (en) 2015-03-25 2018-03-29 Halliburton Energy Services, Inc. Gravel packing fluids with enhanced thermal stability
KR101767414B1 (ko) 2015-07-15 2017-08-11 미 정 박 스킨 케어 화장품 제조 방법
JP7220838B2 (ja) * 2015-09-29 2023-02-13 学校法人北里研究所 経口組成物
CN108601756B (zh) * 2016-01-29 2021-03-05 学校法人近畿大学 将来源于西瓜苗的物质作为主要成分的加工食品和医药组合物
JP6216823B2 (ja) * 2016-03-31 2017-10-18 株式会社ユーグレナ 抗ウイルス剤及び抗ウイルス用食品
TWI637747B (zh) * 2017-06-19 2018-10-11 大江生醫股份有限公司 用以調控介白素-8、一氧化氮合酶3、內皮素1、組織型纖溶酶原啟動劑、血管性血友病因子、人類凝血因子、絲氨酸蛋白酵素抑制劑1以及細胞間黏附分子1基因的表現之含有西瓜幼果、嘉寶瓜幼果萃取物或其組合之組合物
JP7553896B2 (ja) 2019-06-17 2024-09-19 株式会社萩原農場生産研究所 スイカ由来の新規化合物とそれを用いた組成物
KR102468908B1 (ko) * 2021-01-15 2022-11-23 (주)코코베리 수박의 줄기 및 잎 추출물의 발효물을 유효성분으로 포함하는 항산화 또는 항염증용 화장료 조성물
WO2024062966A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社萩原農場生産研究所 スイカ由来の化合物を有効成分とする抗炎症剤
JP2024111715A (ja) * 2023-02-06 2024-08-19 株式会社ユーグレナ 大気汚染による障害の予防用食品組成物及び大気汚染による障害の予防剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226370A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Nara Institute Of Science & Technology シトルリンを含有する活性酸素消去剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298328A (en) * 1940-03-26 1942-10-13 Crown Can Company Watermelon juice and process for preparing same
CN1098882A (zh) * 1993-08-17 1995-02-22 吴文才 多酶体系制备果菜汁和蛋白乳液的方法
JPH1025235A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Michio Kotosaka 西瓜を原料とする化粧水及びその製造方法
US5932230A (en) * 1997-05-20 1999-08-03 Degrate; Frenchell Topical analgesic formulation containing fruits, oils and aspirin
US6012385A (en) * 1998-07-20 2000-01-11 Gibson; Edwin Centrifugal watermelon juice extractor
JP3513873B2 (ja) * 1999-01-26 2004-03-31 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP2001226249A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
CN1208073C (zh) * 2002-12-09 2005-06-29 李长龙 治疗皮肤病的药膏及制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226370A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Nara Institute Of Science & Technology シトルリンを含有する活性酸素消去剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005105126A1 (ja) 2008-03-13
EP1752156A1 (en) 2007-02-14
EP1752156B1 (en) 2014-07-30
EP1752156A4 (en) 2009-09-30
US20070218150A1 (en) 2007-09-20
WO2005105126A1 (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887499B2 (ja) 野生種スイカ抽出物を含有する活性酸素消去剤ならびに保湿剤
JP2009263275A (ja) 抗酸化剤並びにそれを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
JP4583309B2 (ja) 抗酸化組成物
JP2002003393A (ja) 線維芽細胞増殖作用剤、美容用飲食品および皮膚化粧料
JP2001200250A (ja) 抗酸化剤
JP2002003390A (ja) 線維芽細胞増殖作用剤、美容用飲食品および皮膚化粧料
JP5027361B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2009107965A (ja) セラミド合成促進剤、並びに皮膚外用剤及び飲食品
JP5224234B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
JP4722595B2 (ja) 抗炎症剤、抗酸化剤及び美白剤、並びに皮膚化粧料
JP5095893B2 (ja) 活性酸素消去剤
JP5832714B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及びメラニン産生抑制剤
JP4906282B2 (ja) メラニン生成抑制剤
JP4084726B2 (ja) コラーゲン合成促進剤、線維芽細胞増殖促進剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、チロシナーゼ阻害剤、及び血小板凝集抑制剤、並びに化粧料及び飲食品。
JP2001098264A (ja) 抗酸化剤及び活性酸素消去剤
JP5582593B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
JP5422137B2 (ja) 美白剤、チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤、及び美白用皮膚外用剤
JP2004149729A (ja) 抗酸化剤
JP4610845B2 (ja) 美白用化粧料及び美白用飲食品
JP2010013416A (ja) 育毛効果を有する藻類エキス
JP4542765B2 (ja) 酵素阻害剤
JP2004161678A (ja) 抗炎症剤及びサイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤
KR101889492B1 (ko) 처진뽕나무, 자두나무, 및 큰달맞이꽃의 복합추출물을 함유하는 조성물
JP5361431B2 (ja) 抗酸化剤
JP4953627B2 (ja) アラキドン酸代謝抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4887499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370