JP2005242359A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005242359A
JP2005242359A JP2005050805A JP2005050805A JP2005242359A JP 2005242359 A JP2005242359 A JP 2005242359A JP 2005050805 A JP2005050805 A JP 2005050805A JP 2005050805 A JP2005050805 A JP 2005050805A JP 2005242359 A JP2005242359 A JP 2005242359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frc
value
matrices
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005050805A
Other languages
English (en)
Inventor
Su-Hyun Kwon
秀 現 權
Meishu Kin
明 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005242359A publication Critical patent/JP2005242359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Abstract

【課題】 フレームレートの制御による表示装置の画質悪化を減らす。
【解決手段】 本発明は複数のフレームレート制御(FRC)データパターンを信号制御部のルックアップテーブルに記憶させた後、FRC処理を実施する液晶標識装置に関する。ルックアップテーブルに記憶されたFRCデータパターンは4×4データ行列を基本単位とし、各データエレメントは“1”または“0”のデータ値を有する。この4×4データ行列に対応する4×4画素行列は2×1ドット反転とフレーム反転が行なわれ、毎フレームに相当するFRCデータパターンで、「+」極性を有する画素に対応し、“1”の値を有するデータエレメントの数と「−」極性を有する画素に対応し、“1”の値を有するデータエレメントの数は互いにじである。これによって、同じFRCデータ値を有する相反した極性の画素数が互いにじになる。
【選択図】 図3

Description

本発明は液晶表示装置に関する。
一般的な液晶表示装置(LCD)は画素電極及び共通電極が備えられた二枚の表示板と、その間に入っている誘電率異方性を有する液晶層とを含む。画素電極は行列形態で配列されていて、薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチング素子に接続されて一行ずつ順次にデータ電圧の印加を受ける。共通電極は表示板の全面にかけて形成されており、共通電圧の印加を受ける。画素電極と共通電極及びその間の液晶層は回路的に見ると、液晶キャパシタを構成し、液晶キャパシタはこれに接続されたスイッチング素子と共に画素を構成する基本単位となる。
このような液晶表示装置では、二つの電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって、所望の画像を得る。この時、液晶層に一方向の電界が長く印加されることによって発生する劣化現象などを防止するために、フレーム別に、行別に、または画素別に共通電圧に対するデータ電圧の極性を反転させる。
このような液晶表示装置で外部のグラフィックソースの赤色、緑色、青色の映像データが入力される。液晶表示装置の信号制御部は、この映像データを適切に処理した後、データ駆動ICなどからなるデータ駆動部に提供する。データ駆動部は、印加された映像データに相当するアナログ階調電圧を選択して、液晶表示板組立体に印加する。
一般に、信号制御部に入力される映像データのビット数とデータ駆動部で処理できるビット数とが同一であるのが理想的であるが、液晶表示装置の製造原価を下げるするために処理能力の低いデータ駆動部を利用することができる。例えば、信号制御部に印加される映像データが8ビットである場合、8ビットの映像データを処理するデータ駆動部は非常に高価であるために、8ビットより低い処理能力、例えば6ビットの映像データを処理するデータ駆動部を利用すれば、製品の単価が低くなる。
このために提案された技術がフレームレート制御(FRC)である。フレームレート制御は、入力された映像データのビットの中でデータ駆動部で処理可能なビット数に相当する上位ビットのみを取って作った映像データを、下位ビットに基づいてフレーム単位で再構成することである。
そのために、信号制御部は、下位ビット値による各画素に対する映像データの補正値をルックアップテーブルなどに記憶させて置く。フレームレート制御の基本画素単位に対応する補正値集合を、FRCデータパターンと言う。
しかし、現在FRCデータパターンを利用してこのようなFRCを実施する時には、画素に印加されるデータ電圧の差や極性などにより縞、フリッカーなどが発生しないように、FRCデータパターンを決めることが重要である。
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、フレームレートの制御により表示装置の画質悪化を減らすことである。
このような技術的課題を構成するための本発明の一つの特徴による液晶表示装置は、複数の画素を含む液晶表示板組立体と、第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるFRCデータパターンを複数個記憶し、複数のFRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択されたFRCデータパターンに基づいて、入力映像データを第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、信号制御部から出力される出力映像データに関連するFRCデータパターン内のデータエレメントに対応して定めたデータ電圧を、データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、を含み、データ電圧は第1極性または第2極性を有し、出力映像データに関連するFRCデータパターン内の第1値を有するデータエレメントに対応する画素において、第1極性を有するデータ電圧が印加される画素の数は、第2極性を有するデータ電圧が印加される画素の数と同じである、。
信号制御部は、複数のFRCデータパターンを記憶するルックアップテーブルと、ルックアップテーブルに記憶された複数のFRCデータパターンに基づいて入力映像データを変換するデータ処理部とを含むのが好ましい。
各FRCデータパターンは4×4行列形態を有するのが好ましく、第1ビット数と第2ビット数との差は2ビットであり得る。
複数のFRCデータパターンのうちの、入力映像データに対応するFRCデータパターンは、入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決めることができる。
データ処理部は、入力映像データの下位2ビットの値が(00)である時、下位2ビットを除いた上位ビットを出力映像データのデータ値として決めるのが好ましい。
本発明の一つの特徴として、下位2ビットが(01)である時のFRCデータパターンが異なり、下位2ビットが(11)である時のFRCデータパターンが異なり、下位2ビットが(10)である時のFRCデータパターンの中で少なくとも二つのFRCデータパターンは互いに同じであることができる。
下位2ビットの各値に対して四つのFRCデータパターンが存在し、下位2ビットが(01)である場合、四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンは互いに反転対称であり、残りの二つのFRCデータパターンも互いに反転対称であり、下位2ビットが(11)である場合、四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンは互いに反転対称であり、残りの二つのFRCデータパターンも互いに反転対称であり得る。
また、各FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、下位2ビットが(01)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第1値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で前記第1値を有するデータエレメントの間の距離と同じであり得る。また、下位2ビットが(11)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第2値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離と同じであり得る。
また、一例としては、下位2ビットが(01)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第1値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離と異なっていても良く、下位2ビットが(11)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第2値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離と異なっていても良い。
また、一例としては、各FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、下位2ビットが(10)である時、四つの2×2データ行列の中で2つの2×2データ行列が同じであり、残りの2つの2×2データ行列が同じであり、これら二対の2×2データ行列は互いに反転対称であり得る。
この時、それぞれの2×2データ行列において、一方の行の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の行の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有し、また、それぞれの2×2データ行列において、一方の列の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の列の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有することもできる。さらに、縦方向および横方向の隣接した2×2データ行列が互いに反転していて、対角線方向の2×2データ行列が互いに同じであり得る。この時、各2×2データ行列の全てのデータエレメントは同じ値を有することもできる。
また、FRCデータパターンのうちの少なくとも一つのFRCデータパターンの各2×2データ行列で、対角線方向のデータエレメントは同じ値を有し、縦方向および横方向の隣接したデータエレメントは互いに異なる値を有することができる。
本発明の他の特徴による液晶表示装置は、複数の画素を含む液晶表示板組立体と、第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるFRCデータパターンを複数個記憶し、複数のFRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択したFRCデータパターンに基づいて、入力映像データを第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、信号制御部から出力される出力映像データに関連するFRCデータパターン内のデータエレメントに対応して定めたデータ電圧を、データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部とを含み、第1ビット数と第2ビット数との差は2ビットであり、入力映像データに対応するFRCデータパターンは、入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、下位2ビットが(01)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第1値を有し、一対のデータ行列のうちの一方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離は、一対のデータ行列のうちの他方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離と同じであり、下位2ビットが(11)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第2値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離と同じである。
また、本発明の他の特徴による液晶表示装置は、複数の画素を含む液晶表示板組立体と、第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるFRCデータパターンを複数個記憶し、複数のFRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択したFRCデータパターンに基づいて、入力映像データを第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、信号制御部から出力される出力映像データに関連するFRCデータパターン内のデータエレメントに対応して定めたデータ電圧を、データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部とを含み、第1ビット数と第2ビット数との差は2ビットであり、入力映像データに対応するFRCデータパターンは、入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、下位2ビットが(01)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第1値を有し、一対のデータ行列のうちの一方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離は、一対のデータ行列のうちの他方のデータ行列で第1値を有するデータエレメントの間の距離と異なり、下位2ビットが(11)である時、各4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが第2値を有し、一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離は、一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列で第2値を有するデータエレメントの間の距離と異なっていても良い。
本発明の他の特徴による液晶表示装置は、複数の画素を含む液晶表示板組立体と、第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるFRCデータパターンを複数個記憶し、複数のFRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択したFRCデータパターンに基づいて、入力映像データを第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、信号制御部から出力される出力映像データに関連するFRCデータパターン内のデータエレメントに対応して定めたデータ電圧を、データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部とを含み、第1ビット数と第2ビット数との差は2ビットであり、入力映像データに対応するFRCデータパターンは、入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、それぞれの2×2データ行列において、一方の行の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の行の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する。
本発明の他の特徴による液晶表示装置は、複数の画素を含む液晶表示板組立体と、第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるFRCデータパターンを複数個記憶し、複数のFRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択したFRCデータパターンに基づいて、入力映像データを第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、信号制御部から出力される出力映像データに関連するFRCデータパターン内のデータエレメントに対応して定めたデータ電圧を、データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部とを含み、第1ビット数と第2ビット数との差は2ビットであり、入力映像データに対応するFRCデータパターンは、入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、それぞれの2×2データ行列において、一方の列の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の列の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する。
本発明によれば、FRCのためのFRCデータパターンが4×4データ行列を基本単位として各フレームに対するFRCデータパターンを作るので、多様なFRCデータパターンを実現することができる。また、各フレームごとに同一の階調値が与えられる画素の間の極性差による画素電圧の差が減るので、輝度差による画質悪化が減少する。
添付した図面を参照して、本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図面では、多様な層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体にわたり、類似の部分については同じ図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとする時、これは他の部分の「すぐ上」にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。ある部分が他の部分の「すぐ上」にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
以下で本発明の実施例による液晶表示装置について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示したように、本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300と、これに接続されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に接続された階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は等価回路で見る時、複数の表示信号線G−Gn、D−Dmと、これらに接続されており、ほぼ行列形態で配列された複数の画素とを含む。
表示信号線G−Gn、D−Dmは、ゲート信号(「走査信号」とも言う)を伝達する複数のゲート線G−Gnと、データ信号を伝達するデータ信号線またはデータ線D−Dmとを含む。ゲート線G−Gnはほぼ行方向に伸びていて、互いにほとんど平行であり、データ線D−Dmはほぼ列方向に伸びていて、互いにほとんど平行である。
各画素は表示信号線G−Gn、D−Dmに接続されたスイッチング素子Qと、これに接続された液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTとを含む。ストレージキャパシタCSTは必要に応じて省略することができる。
薄膜トランジスタなどのスイッチング素子Qは下部表示板100に備えられており、三端子素子であり、その制御端子及び入力端子は各々ゲート線G−Gn及びデータ線D−Dmに接続されており、出力端子は液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTに接続されている。
液晶キャパシタCLCは、下部表示板100の画素電極190と上部表示板200の共通電極270とを二つの端子とし、二つの電極190、270の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190はスイッチング素子Qに接続され、共通電極270は上部表示板200の全面に形成されており、共通電圧Vcomの印加を受ける。また、図2とは違って、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、この時には二つの電極190、270のうちの少なくとも一つが線形または棒形で作られても良い。
液晶キャパシタCLCの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCSTは、下部表示板100に備えられた別個の信号線(図示せず)と画素電極190が絶縁体を間に置いて重なって構成され、この別個の信号線には共通電圧Vcomなどの決められた電圧が印加される。また、ストレージキャパシタCSTは、画素電極190が絶縁体を媒介として真上の前段ゲート線と重なって構成されることもできる。
一方、色表示を実現するためには各画素が三原色のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素が時間によって交互に三原色を表示するように(時間分割)して、これら三原色の空間的、時間的合計で所望の色相を認識させる。図2は空間分割の一例であって、各画素が画素電極190に対応する領域に赤色、緑色、または青色の色フィルター230を備えることを示している。また、図2とは異なって、色フィルター230は下部表示板100の画素電極190上または下に形成しても良い。
液晶表示板組立体300の二枚の表示板100、200のうちの少なくとも一つの外側面には、光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
階調電圧生成部800は画素の透過率と関連された二対の複数階調電圧を生成する。二対のうちの一対は共通電圧Vcomに対して正の値を有し、他の一対は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線G−Gnに接続され、外部からのゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffの組み合わせからなるゲート信号をゲート線G−Gnに印加するものであり、通常複数の集積回路からなる。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線D−Dmに接続され、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択してデータ信号として画素に印加するものであり、通常複数の集積回路からなる。
複数のゲート駆動集積回路またはデータ駆動集積回路は、チップの形態でTCP(図示せず)に実装して、TCPを液晶表示板組立体300に付着させることもでき、TCPを使用せずにガラス基板上にこれら集積回路チップを直接付着させることもでき(COG実装方式)、また、これら集積回路チップと同じ機能をする回路を画素の薄膜トランジスタと共に液晶表示板組立体300に直接形成しても良い。
信号制御部600はゲート駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御し、データ処理部601とルックアップテーブル602とを含む。ルックアップテーブル602には、フレームレート制御に必要なFRCデータパターンが記憶されている。
次に、このような液晶表示装置の表示動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御器(図示せず)から、入力映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync、メインクロックMCLK、データイネーブル信号DEなどを受け取る。信号制御部600のデータ処理部601は、所定ビット数の入力映像信号(R、G、B)と入力制御信号とに基づいて、映像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2などを生成した後、ゲート制御信号CONT1をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号CONT2と処理した映像信号DATをデータ駆動部500に出力する。
信号制御部600のデータ処理には、ルックアップテーブル602に保存したFRCデータパターンを利用したフレームレート制御が含まれるが、このフレームレート制御とは、データ駆動部500で処理できるデータのビット数が入力映像信号(R、G、B)のビット数より少ない場合に、データ駆動部500で処理できるビット数の上位ビットのみを選択して、残り下位ビットが示すデータはこのような上位ビットの時間的、空間的平均として実現することを意味する。例えば、入力映像信号(R、G、B)のビット数が8であり、データ駆動部500が処理できるデータのビット数が6であれば、入力映像信号(R、G、B)のビットの中で上位6ビットのみを出力する。この時、下位2ビットは、この上位6ビットデータの空間的、時間的配列を決定し、このパターンがルックアップテーブル602に保存されているFRCデータパターンである。このようなフレームレート制御については後述する。
ゲート制御信号CONT1は、ゲートオン電圧Vonの出力開始を指示する垂直同期開始信号STV、ゲートオン電圧Vonの出力時期を制御するゲートクロック信号CPV、及びゲートオン電圧Vonの持続時間を限定する出力イネーブル信号OEなどを含む。
データ制御信号CONT2は、映像データDATの入力開始を知らせる水平同期開始信号STHとデータ線D−Dmに当該データ電圧を印加することを命令するロード信号LOAD、共通電圧Vcomに対するデータ電圧の極性(以下、「共通電圧に対するデータ電圧の極性」を「データ電圧の極性」と言う)を反転させる反転信号RVS、及びデータクロック信号HCLKなどを含む。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号CONT2によって一行の画素に対する映像データDATの入力を順次に受けてシフトさせ、階調電圧生成部800から得られる階調電圧のうちから各映像データDATに対応する階調電圧を選択することによって映像データDATを当該データ電圧に変換した後、これを当該データ線D−Dmに印加する。即ち、入力される映像データ(DAT)をシフトレジスタにシフトさせて、一行に該当する全ての映像データ(DAT)の入力を受け、その後、一行に該当する複数の映像データ(DAT)に対するデータ電圧が同時にデータ線D−Dmを通じて一行の該当画素へ伝達される。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧Vonをゲート線G−Gnに印加して、このゲート線G−Gnに接続されたスイッチング素子Qを導通させ、これによりデータ線D−Dmに印加されたデータ電圧が、導通したスイッチング素子Qを通じて当該画素に印加される。
画素に印加されたデータ電圧と共通電圧Vcomの差は、液晶キャパシタCLCの充電電圧、つまり、画素電圧として現れる。液晶分子は画素電圧の大きさによってその配列が異なり、そのために液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板100、200に付着された偏光子(図示せず)によって光の透過率変化として現れる。
1水平周期(または「1H」)[水平同期信号Hsync、データイネーブル信号DE、ゲートクロックCPVの一周期]が経過すれば、データ駆動部500とゲート駆動部400は次の行の画素に対して同じ動作を繰り返す。このような方式で1フレームの間に全てのゲート線G−Gnに対して順次にゲートオン電圧Vonを印加して全ての画素にデータ電圧を印加する。1フレームが終われば、次のフレームが始まり、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームにおける極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号RVSの状態が制御される(「フレーム反転」)。この時、1フレーム内でも反転信号RVSの特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が変わったり(「ライン反転」)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性も互いに異なることがある(「ドット反転」)。
次に、図3乃至図8を参照して、本発明の一実施例における信号制御部600のデータ処理部601で実施されるフレームレート制御について説明する。
図3乃至図8は本発明の互いに異なる実施例によるFRCデータパターンの集合を示している。図3乃至図8のうちのいずれか一つに示したFRCデータパターン集合が信号制御部600のルックアップテーブルに記憶され、各FRCデータパターン集合に属するFRCデータパターンの各々は、入力映像データの下位2ビット値とフレーム番号によって決められる。連続する四つのフレームについて、下位2ビット値が(01)、(10)、(11)のものに対して一つずつのFRCデータパターンが存在し、合計12ののFRCデータパターンが存在する。下位2ビットが(00)である時のデータパターンは別に決められていない。
図3乃至図8に示したように、各々のFRCデータパターンでは空間的配列の基本単位は4×4データ行列であり、これは対応する4×4画素行列を基本単位としてFRCデータパターンを反復的に適用することを意味する。各FRCデータパターンのデータエレメントは“1”または“0”の値を有する。図面において、“0”の値を有するデータエレメントは白色で、“1”の値を有するデータエレメントは斜線で示した。
信号処理部601は、ある画素の入力映像データ(R、G、B)に対して入力映像信号(R、G、B)の下位2ビットの値及びフレーム番号によって、複数のFRCデータパターンのうちの一つを選択し、その画素の位置に相当するデータエレメントのデータ値を読み込んで、これに基づいてデータ駆動部500に出力する出力映像データDATを決める。
具体的には、選択された位置のデータ値が“0”である場合、データ処理部601は映像データ(R、G、B)の上位6ビットによって決められた階調の値を最終階調と決める。しかし、当該位置に記憶されたデータ値が“1”である場合、データ処理部601は、上位6ビットの決められた階調値に“1”を足した値を最終階調として決める。信号制御部600は、この最終階調に相当する6ビットの映像データDATをデータ駆動部500に出力する。
但し、入力映像データ(R、G、B)の下位2ビットが(00)である場合には、データ処理部601は、ルックアップテーブル602に記憶されたFRCデータパターンを読み込まず、直ちに映像データ(R、G、B)の上位6ビットによって決められた階調値を最終階調として決める。
以下では図3乃至図8に示したFRCデータパターンについて具体的に説明する。
下位2ビットが(01)であれば、各FRCデータパターンの16個のデータエレメントの3/4、つまり、16個のうちの12個のデータエレメントが“0”の値を有し、残り四つのデータエレメントが“1”の値を有する。また、下位2ビットが(10)であれば各FRCデータパターンの全体の2/4、つまり、16個のうちの8個のデータエレメントが“0”の値を有し、残り8個のデータエレメントが“1”の値を有し、(11)であれば全体の1/4、つまり、16個のうちの四つのデータエレメントが“0”の値を有し、残り12個のデータエレメントが“1”の値を有する。このような規則はディザーリング(dithering)と言う空間的フレームレート制御の原則による。
また、各々の下位2ビット値に対して存在する四つのFRCデータパターンの各FRCデータパターンにおける或る1つの位置のデータエレメントを参照すると、下位2ビット値によって、“0”または“1”の値を有する回数が決められることが分かる。つまり、或る1つの位置にある一つのデータエレメントを見れば、下位2ビットが(01)である時に与えられる四つのFRCデータパターンのうちの一つのFRCデータパターンでは“1”の値を有し、残り3つのFRCデータパターンでは“0”の値を有する。その位置のデータエレメントは、下位2ビットが(10)である時には、与えられる四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンで“1”の値を有し、残り二つのFRCデータパターンで“0”の値を有する。また、その位置のデータエレメントは、下位2ビットが(11)である時に与えられる四つのFRCデータパターンのうちの3つのFRCデータパターンで“1”の値を有し、一つのFRCデータパターンで“0”の値を有する。このように規則は時間的フレームレート制御の規則によるものである。
一方、下位2ビットが(00)である場合に対して作られるFRCデータパターンではデータエレメントの値が全て“0”であるので、別途のFRCデータパターンを作らなくても良い。したがって、8ビット映像データ(R、G、B)を6ビット映像データDATに変換する時、空間的、時間的フレームレート制御のために必要な全FRCデータパターンの数は実質的に16個であるが、ルックアップテーブル602には下位2ビットが(00)である時のFRCデータパターン四つを除いた合計12個のFRCデータパターンのみが記憶されている。
次に、図3乃至図8に示したFRCデータパターンの特徴を見てみる。
各図面に示した12個のFRCデータパターンでは、下位2ビットが(01)である場合に対する四つのFRCデータパターンは互いに異なっており、また、下位2ビットが(11)である場合に対する四つのFRCデータパターンも互いに異なっている。また、下位2ビットが(01)である場合と(11)である場合において、それぞれ、四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンは互いに反転対称であり、残り二つのFRCデータパターンも互いに反転対称である。
一方、下位2ビットが(10)である場合に対する四つのFRCデータパターンでは、少なくとも二つのFRCデータパターンは互いに同一であり得る。例えば、図3乃至図5に示したFRCデータパターン集合では、それぞれ、第1フレームと第3フレームに対するFRCデータパターンが同一であり、第2フレームと第4フレームに対するFRCデータパターンが同一である。また、図6と図7各々に示したFRCデータパターン集合では、第1フレームと第2フレームに対するFRCデータパターンが同一であり、第3フレームと第4フレームに対するFRCデータパターンが同一である。
一方、4×4データ行列からなるFRCデータパターンは、二つの4×2データ行列に分けることができ、このような4×2データ行列に対しても時間的、空間的フレームレート制御の原則によって配列が決められいる。
図3及び図4で、下位2ビットが(01)である時の各FRCデータパターンを参照すると、一方の4×2データ行列で“1”の値を有するデータエレメントの間の距離は、他方の4×2データ行列で“1”の値を有するデータエレメントの間の距離と同一である。下位2ビットが(11)である時の各FRCデータパターンを参照すると、一方の4×2データ行列で“0”の値を有するデータエレメントの間の距離は、他方の4×2データ行列で“0”の値を有するデータエレメントの間の距離と同一である。
これとは異なり、図5乃至図8では、下位2ビットが(01)である時の各FRCデータパターンを参照すると、一方の4×2データ行列で“1”の値を有するデータエレメントの間の距離は、他方の4×2データ行列で“1”の値を有するデータエレメントの間の距離と異なる。下位2ビットが(11)である時の各FRCデータパターンを参照すると、一方の4×2データ行列で“0”の値を有するデータエレメントの間の距離は、他方の4×2データ行列で“0”の値を有するデータエレメントの間の距離と異なる。
図3乃至図8に示した4×4データ行列のFRCデータパターンは、四つの2×2データ行列に分けることもできる。このような2×2データ行列に対しても時間的、空間的フレームレート制御の原則によって配列が決められいる。
図3乃至図8に示したように、下位2ビットが(01)である場合と(11)である場合とに対する各々のFRCデータパターンを構成する四つの2×2データ行列は全て相異である。
まず、下位2ビットが(10)である時の、各々のFRCデータパターンを構成する四つの2×2データ行列の相互関係を説明する。
図8の場合を除けば、各々のFRCデータパターンを構成する四つの2×2データ行列の中では、2つの2×2データ行列は同一であり、残りの2つの2×2データ行列は互いに反転対称である。例えば、図3、図6及び図7に示した場合において、列方向に配列された二つの2×2データ行列が同一で、行方向に配列された二つの2×2データ行列が互いに反転している。図4の場合には、列方向に配列された二つの2×2データ行列が互いに反転していて、行方向に配列された二つの2×2データ行列が同一である。図5の場合には、縦方向および横方向の隣接した2×2データ行列が互いに反転していて、対角線方向の2×2データ行列が互いに同一である。
図8の場合には、一対の2×2データ行列が互いに反転対称であり、他の一対の2×2データ行列も互いに反転対称である。
次に、下位2ビットが(10)である時の、各々の2×2データ行列のデータエレメントを説明する。
図3、図6及び図7に示した各2×2データ行列では、同一行のデータエレメントは同一の値を有し、他の行のデータエレメントは異なる値を有する。また、図4の場合、各2×2データ行列で同一列のデータエレメントは同一の値を有し、他の列のデータエレメントは異なる値を有する。図5を参照すれば、2×2データ行列のそれぞれにおいて、全てのデータエレメントの値は同一である。
それに対して、図8を参照すると、第1及び第3フレームの場合、各2×2データ行列は、対角線方向のデータエレメントが同じ値を有し、縦方向および横方向の隣接したデータエレメントは互いに異なる値を有し、第2及び第4フレームの場合には、各2×2データ行列は、同一行のデータエレメントが同一の値を有し、他の行のデータエレメントは異なる値を有する。
図3乃至図8に示したFRCデータパターンは本発明の幾つかの実施例を示すものであり、入力映像信号(R、G、B)のビット数とデータ駆動部500が処理できるデータのビット数との差、液晶表示装置の特性などによって、他の形態のFRCデータパターンが利用できる。
一方、図3乃至図8のFRCデータパターンに示した「+」表示と「−」表示は、これら4×4データ行列に対応する4×4画素行列で2×1ドット反転とフレーム反転が行なわれた時に各画素が有することができる画素電圧の極性、つまり、正極性と負極性を示したものである。図示したように、入力映像データ(R、G、B)が全ての画素に対して同一であると仮定すれば、各フレームごとに同一な階調値が与えられる画素の中で「+」極性の画素電圧を有する画素数と、“−”極性の画素電圧を有する画素数が同一である。同一な階調値に対して正極性の画素電圧と負極性の画素電圧の大きさが実際に多少異なるという点を考慮する時、正極性の画素電圧を有する画素数と負極性の画素電圧を有する画素数が同一であれば、これらの平均輝度が常に一定になるので画質が向上する。
本発明の実施例において、2×1ドット反転の他に、他の形態の反転が行えるのは当然のことである。
また、図3乃至図8に示したFRCデータパターンは、その構造や順序を、行または列単位で変えることができ、また、フレーム単位などで変えることもできる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されものではなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。 本発明の実施例による1つのFRCデータパターンである。
符号の説明
3 液晶層
190 画素電極
230 色フィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
601 データ処理部
602 ルックアップテーブル
700 駆動電圧生成部
800 階調電圧生成部

Claims (22)

  1. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    第1値または第2値をそれぞれに有する複数のデータエレメントからなるフレームレート制御(FRC)データパターンを複数個記憶し、複数の前記FRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、前記選択されたFRCデータパターンに基づいて、前記入力映像データを、前記第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、
    前記信号制御部から出力される前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記データエレメントに対応して定めたデータ電圧を、前記データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記データ電圧は第1極性または第2極性を有し、
    前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記第1値を有する前記データエレメントに対応する前記画素において、前記第1極性を有するデータ電圧が印加される画素の数は、前記第2極性を有するデータ電圧が印加される画素の数と同じである、
    液晶表示装置。
  2. 前記信号制御部は、前記複数のFRCデータパターンを記憶するルックアップテーブルと、前記ルックアップテーブルに記憶された前記複数のFRCデータパターンに基づいて前記入力映像データを変換するデータ処理部とを含む、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. それぞれの前記FRCデータパターンは4×4行列形態を有する、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1ビット数と前記第2ビット数との差は2ビットである、請求項1ないし3の何れかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記複数のFRCデータパターンの中から選択される、前記入力映像データに対応するFRCデータパターンは、前記入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とに基づいて選択される、請求項1ないし4の何れかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記データ処理部は、前記入力映像データの下位2ビット値が「00」である時、前記下位2ビットを除いた上位ビットを出力映像データのデータ値とする、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記下位2ビットが「01」である時の各フレームに対応するFRCデータパターンがそれぞれに異なり、
    前記下位2ビットが「11」である時の各フレームに対応するFRCデータパターンがそれぞれに異なり、
    前記下位2ビットが「10」である時の各フレームに対応するFRCデータパターンの中で少なくとも二つのFRCデータパターンは同一である、
    請求項5または6に記載の液晶表示装置
  8. 前記下位2ビットの各値に対して、4つのフレームに対する四つのFRCデータパターンが存在し、
    前記下位2ビットが「01」である場合、前記四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンは互いに反転対称で、残り二つのFRCデータパターンも互いに反転対称であり、
    前記下位2ビットが「11」である場合、前記四つのFRCデータパターンのうちの二つのFRCデータパターンは互いに反転対称で、残り二つのFRCデータパターンも互いに反転対称である、
    請求項5ないし7の何れかに記載の液晶表示装置。
  9. それぞれの前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「01」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つのデータエレメントが前記第1値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離と同一である、
    請求項5ないし8の何れかに記載の液晶表示装置。
  10. それぞれの前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「11」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つのデータエレメントが前記第2値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離と同一である、
    請求項5ないし9の何れかに記載の液晶表示装置。
  11. それぞれの前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「01」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つのデータエレメントが前記第1値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離と異なる、
    請求項5ないし8の何れかに記載の液晶表示装置。
  12. それぞれの前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「11」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つのデータエレメントが前記第2値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離と異なる、
    請求項5、6、7、8または11に記載の液晶表示装置。
  13. それぞれの前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「10」である時、前記四つの2×2データ行列の中で、2つの2×2データ行列が同じであり、残りの2つの2×2データ行列が同じであり、これら二対の2×2データ行列は互いに反転対称である、
    請求項5ないし8の何れかに記載の液晶表示装置。
  14. それぞれの前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    それぞれの前記2×2データ行列において、一方の行の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の行の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する、
    請求項5、6、7、8または13に記載の液晶表示装置。
  15. それぞれの前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    それぞれの前記2×2データ行列において、一方の列の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の列の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する、
    請求項5、6、7、8または13に記載の液晶表示装置。
  16. 縦方向および横方向の隣接した2×2データ行列が互いに反転していて、対角線方向の2×2データ行列が互いに同一である、請求項13に記載の液晶表示装置。
  17. それぞれの前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    それぞれの前記2×2データ行列の全てのデータエレメントは同じ値を有する、
    請求項5、6、7、8または16に記載の液晶表示装置。
  18. それぞれの前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    前記FRCデータパターンのうちの少なくとも一つのFRCデータパターンの各2×2データ行列で、対角線方向のデータエレメントは同じ値を有し、縦方向および横方向の隣接したデータエレメントは前記対角線方向のデータエレメントと異なる値を有する、請求項5、6、7、8または16に記載の液晶表示装置。
  19. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるフレームレート制御(FRC)データパターンを複数個記憶し、複数の前記FRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択された前記FRCデータパターンに基づいて、前記入力映像データを前記第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、
    前記信号制御部から出力される前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記データエレメントに対応して定めたデータ電圧を、前記データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記第1ビット数と前記第2ビット数との差は2ビットであり、
    前記入力映像データに対応するFRCデータパターンは、前記入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、
    前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「01」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが前記第1値を有し、前記一対のデータ行列のうちの一方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対のデータ行列のうちの他方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離と同じであり、前記下位2ビットが「11」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが前記第2値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離と同じである、
    液晶表示装置。
  20. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるフレームレート制御(FRC)データパターンを複数個記憶し、複数の前記FRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択された前記FRCデータパターンに基づいて、前記入力映像データを前記第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、
    前記信号制御部から出力される前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記データエレメントに対応して定めたデータ電圧を、前記データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記第1ビット数と前記第2ビット数との差は2ビットであり、
    前記入力映像データに対応するFRCデータパターンは、前記入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、
    前記FRCデータパターンは一対の4×2データ行列を含み、
    前記下位2ビットが「01」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが前記第1値を有し、前記一対のデータ行列のうちの一方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対のデータ行列のうちの他方のデータ行列における前記第1値を有するデータエレメントの間の距離と異なり、前記下位2ビットが「11」である時、それぞれの前記4×2データ行列のデータエレメントのうちの二つが前記第2値を有し、前記一対の4×2データ行列のうちの一方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離は、前記一対の4×2データ行列のうちの他方のデータ行列における前記第2値を有するデータエレメントの間の距離と異なる、
    液晶表示装置。
  21. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるフレームレート制御(FRC)データパターンを複数個記憶し、複数の前記FRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択された前記FRCデータパターンに基づいて、前記入力映像データを前記第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、
    前記信号制御部から出力される前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記データエレメントに対応して定めたデータ電圧を、前記データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記第1ビット数と前記第2ビット数との差は2ビットであり、
    前記入力映像データに対応するFRCデータパターンは、前記入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、
    前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    それぞれの前記2×2データ行列において、一方の行の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の行の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する、
    液晶表示装置。
  22. 複数の画素を含む液晶表示板組立体と、
    第1値または第2値をそれぞれに有するデータエレメントからなるフレームレート制御(FRC)データパターンを複数個記憶し、複数の前記FRCデータパターンの中から、第1ビット数を有する入力映像データに対応するFRCデータパターンを選択し、選択された前記FRCデータパターンに基づいて、前記入力映像データを前記第1ビット数より少ない第2ビット数を有する出力映像データに変換して出力する信号制御部と、
    前記信号制御部から出力される前記出力映像データに関連する前記FRCデータパターン内の前記データエレメントに対応して定めたデータ電圧を、前記データエレメントに対応する画素に印加するデータ駆動部と、
    を含み、
    前記第1ビット数と前記第2ビット数との差は2ビットであり、
    前記入力映像データに対応するFRCデータパターンは、前記入力映像データの下位2ビットとフレーム番号とによって決められ、
    前記FRCデータパターンは四つの2×2データ行列を含み、
    それぞれの前記2×2データ行列において、一方の列の2つのデータエレメントは互いに同じ値を有し、他方の列の2つのデータエレメントは互いに異なる値を有する、
    液晶表示装置。
JP2005050805A 2004-02-25 2005-02-25 液晶表示装置 Pending JP2005242359A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040012739A KR100997978B1 (ko) 2004-02-25 2004-02-25 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242359A true JP2005242359A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34909959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050805A Pending JP2005242359A (ja) 2004-02-25 2005-02-25 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7724224B2 (ja)
JP (1) JP2005242359A (ja)
KR (1) KR100997978B1 (ja)
CN (1) CN100483488C (ja)
TW (1) TW200537401A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043214A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2007156409A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置とその画質制御装置及び方法
JP2007156410A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置、その製造方法、その製造装置、その画質制御方法及びその画質制御装置
JP2009122675A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
JP2010055088A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2010145989A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618635B1 (ko) * 2004-05-10 2006-09-08 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 3차원 디더 알고리즘
KR101179233B1 (ko) * 2005-09-12 2012-09-04 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101311668B1 (ko) * 2005-12-30 2013-09-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101351389B1 (ko) * 2006-09-01 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
US8035591B2 (en) * 2006-09-01 2011-10-11 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
CN101221306B (zh) * 2007-01-12 2012-11-21 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
KR101348407B1 (ko) * 2007-01-29 2014-01-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 액정표시장치의 프레임 레이트 제어방법
TWI373034B (en) * 2007-05-23 2012-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel dithering driving method and timing controller using the same
US7839413B2 (en) * 2007-09-14 2010-11-23 Himax Technologies Limited Dithering method for an LCD
CN100568912C (zh) * 2008-01-31 2009-12-09 上海广电集成电路有限公司 抖动矩阵设置方法及相应的帧速率控制方法
TWI400681B (zh) * 2008-04-18 2013-07-01 Innolux Corp 液晶顯示面板驅動電路及其驅動方法
CN101572060B (zh) * 2008-04-28 2011-09-28 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动电路及其驱动方法
DE102008050538B4 (de) 2008-06-06 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101035579B1 (ko) * 2008-09-05 2011-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 디더링 방법 및 장치
CN101739927B (zh) * 2008-11-24 2012-04-04 瑞鼎科技股份有限公司 帧率控制驱动方法及应用其的显示装置
US20100207959A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Apple Inc. Lcd temporal and spatial dithering
TWI410943B (zh) * 2009-05-20 2013-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 可降低動態模糊之液晶顯示裝置
JP2011155615A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
KR101676878B1 (ko) * 2010-06-07 2016-11-17 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 디스플레이를 위한 디더 패턴 발생 방법 및 장치
TWI428878B (zh) * 2010-06-14 2014-03-01 Au Optronics Corp 顯示器驅動方法及顯示器
KR101795744B1 (ko) * 2011-04-06 2017-11-09 삼성디스플레이 주식회사 소음 감소 기능을 가지는 표시 장치 및 소음 감소 방법
CN102760420B (zh) * 2011-04-29 2015-06-03 晨星软件研发(深圳)有限公司 于显示面板进行递色的方法与相关装置
EP2669882B1 (en) 2012-05-31 2019-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR102052330B1 (ko) 2012-09-28 2019-12-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
CN102890913B (zh) * 2012-10-22 2014-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled显示器及其精确补偿老化的方法
CN103000149B (zh) * 2012-11-16 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 帧比率转换驱动方法
CN103065600B (zh) 2013-01-08 2015-10-07 深圳市华星光电技术有限公司 选用frc图案的方法
TWI514359B (zh) 2013-08-28 2015-12-21 Novatek Microelectronics Corp 液晶顯示器及其影像遞色補償方法
KR102143926B1 (ko) 2013-12-13 2020-08-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
TW201533726A (zh) * 2014-02-17 2015-09-01 Au Optronics Corp 半源驅動液晶顯示器之影像顯示方法
KR102541709B1 (ko) * 2016-04-04 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN106683608B (zh) * 2017-01-06 2020-04-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置
CN109493800B (zh) * 2018-11-30 2020-08-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 视角补偿查找表的处理方法及显示装置的驱动方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312692A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び方法
JPH0843795A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 液晶表示装置
JPH0854860A (ja) * 1993-10-08 1996-02-27 Toshiba Corp 多階調表示装置および多階調表示方法
JPH08292742A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH11119740A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリクス型液晶表示装置
JP2001215938A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器
JP2002041004A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 液晶駆動回路及び液晶表示装置
WO2002059685A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 International Business Machines Corporation Adjusting subpixel intensity values based upon luminance characteristics of the subpixels in liquid crystal displays
JP2003066915A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置の階調表示方法、階調制御回路、電気光学表示装置および電子機器
JP2003302955A (ja) * 2002-04-01 2003-10-24 Samsung Electronics Co Ltd フレームレート制御方法及びそのための液晶表示装置
JP2003338929A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097776A1 (ja) * 1993-10-08 2004-11-11 Itsuo Sasaki 多階調表示装置および多階調表示方法
US6353435B2 (en) * 1997-04-15 2002-03-05 Hitachi, Ltd Liquid crystal display control apparatus and liquid crystal display apparatus
KR100229616B1 (ko) 1997-05-09 1999-11-15 구자홍 다계조처리장치
JPH1152919A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリクス型液晶表示装置
JP2001183625A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリックス型液晶表示装置
JP2001337652A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Nec Corp 液晶表示装置およびその階調表示方法
JP3852024B2 (ja) 2001-02-28 2006-11-29 株式会社日立製作所 画像表示システム
JP3896874B2 (ja) 2002-03-08 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学素子の駆動方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312692A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置及び方法
JPH0854860A (ja) * 1993-10-08 1996-02-27 Toshiba Corp 多階調表示装置および多階調表示方法
JPH0843795A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 液晶表示装置
JPH08292742A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH11119740A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単純マトリクス型液晶表示装置
JP2001215938A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器
JP2002041004A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 液晶駆動回路及び液晶表示装置
WO2002059685A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 International Business Machines Corporation Adjusting subpixel intensity values based upon luminance characteristics of the subpixels in liquid crystal displays
JP2003066915A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置の階調表示方法、階調制御回路、電気光学表示装置および電子機器
JP2003302955A (ja) * 2002-04-01 2003-10-24 Samsung Electronics Co Ltd フレームレート制御方法及びそのための液晶表示装置
JP2003338929A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043214A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2007156409A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置とその画質制御装置及び方法
JP2007156410A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置、その製造方法、その製造装置、その画質制御方法及びその画質制御装置
US7791572B2 (en) 2005-12-07 2010-09-07 Lg Display Co., Ltd. Flat display panel, picture quality controlling apparatus and method thereof
US7847772B2 (en) 2005-12-07 2010-12-07 Lg Display, Co., Ltd. Fabricating method and fabricating apparatus thereof, and picture quality controlling method and apparatus thereof
JP4602942B2 (ja) * 2005-12-07 2010-12-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 平板表示装置とその画質制御装置及び方法
JP4668854B2 (ja) * 2005-12-07 2011-04-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 平板表示装置、その製造方法、その製造装置、その画質制御方法及びその画質制御装置
JP2009122675A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
US8610705B2 (en) 2007-11-12 2013-12-17 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JP2010055088A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2010145989A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
US8416232B2 (en) 2008-12-17 2013-04-09 Lg Display Co. Ltd. Liquid crystal display capable of reducing number of output channels of data driving circuit and preventing degradation of picture quality

Also Published As

Publication number Publication date
CN1661660A (zh) 2005-08-31
US7724224B2 (en) 2010-05-25
KR100997978B1 (ko) 2010-12-02
TW200537401A (en) 2005-11-16
KR20050087122A (ko) 2005-08-31
CN100483488C (zh) 2009-04-29
US20050195144A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005242359A (ja) 液晶表示装置
JP5025244B2 (ja) 液晶表示装置
KR101152137B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5296829B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを有する表示装置
JP2006011427A (ja) 表示装置の駆動装置及びその駆動方法、並びに表示装置
JP2006209127A (ja) 液晶表示装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
US20060125810A1 (en) Display device and driving apparatus thereof
US20060279506A1 (en) Apparatus and method of driving liquid crystal display apparatus
EP1533652A2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
JP2006171761A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2006350342A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動装置
JP2005182046A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20120249507A1 (en) Driving apparatus and driving method of display device
JP2007156474A (ja) 液晶表示装置及びその画像信号補正方法
US7724268B2 (en) Liquid crystal display
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JP2006350358A (ja) 表示装置と表示装置の駆動装置及び集積回路
KR100956343B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100920342B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
KR101006448B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR20060135105A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
KR20060122595A (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 집적 회로
KR20060019822A (ko) 표시 장치
KR20090006327A (ko) 액정 표시 장치
KR20070119140A (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20130514