JP2002041004A - 液晶駆動回路及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶駆動回路及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002041004A
JP2002041004A JP2000231392A JP2000231392A JP2002041004A JP 2002041004 A JP2002041004 A JP 2002041004A JP 2000231392 A JP2000231392 A JP 2000231392A JP 2000231392 A JP2000231392 A JP 2000231392A JP 2002041004 A JP2002041004 A JP 2002041004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gradation
voltage
crystal display
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000231392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651371B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nitta
博幸 新田
Tsutomu Furuhashi
勉 古橋
Makoto Kimura
誠 木村
Hirobumi Koshi
博文 輿
Takeshi Maeda
武 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000231392A priority Critical patent/JP3651371B2/ja
Priority to US09/911,716 priority patent/US6801178B2/en
Priority to KR10-2001-0045113A priority patent/KR100432290B1/ko
Priority to TW090118476A priority patent/TW559770B/zh
Publication of JP2002041004A publication Critical patent/JP2002041004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651371B2 publication Critical patent/JP3651371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】データドライバに、データバスを用いて液晶コ
ントローラが設定可能な階調制御レジスタを設け、階調
電圧生成回路を制御可能とすることで、画像データに対
して最適な階調制御を実現する液晶表示装置を提供する
ことにある。 【解決手段】データドライバに階調制御レジスタを設
け、入力した基準電圧から基準電圧をデータドライバ内
部で生成して、階調制御レジスタの設定に従って基準電
圧を選択することで、階調電圧を制御する。また、前記
階調制御レジスタは、液晶コントローラから表示データ
を転送するデータバスを用いて設定可能とし、画像デー
タに対応して液晶コントローラから階調制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に動画に対応した階調特性にて、液晶パネルに駆
動電圧を印加する液晶ドライバ回路を含む液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なブラウン管を用いたCRT表示
装置は、テレビ放送やDVD等の動画や自然画を表示す
る場合、表示画面の白表示(輝度の高い表示)の割合に
よって白ピーク輝度が異なっている。表示画面の白表示
の割合が多い場合と少ない場合では、同じ白表示でも、
白表示の割合が少ない方が多い場合に比べて、輝度がよ
り高くなっている。このように、表示画面に対応して階
調特性を制御することで、コントラストを向上して表示
の見栄えを良くしている。
【0003】液晶表示装置では、1995年SID D
IGEST(p257−260)「A 6-bit Digital Da
ta Driver for Color TFT-LCDs」に記載されているよう
に、データドライバは、入力される基準電圧からDAC
回路で階調電圧を生成し、表示データに対応した液晶印
加電圧を選択して出力アンプ回路でバッファして出力し
ていた。つまり、データドライバは表示データに対して
交流極性の正極性、負極性それぞれ1つの階調電圧を出
力しており、階調特性はどの表示画面に対しても一様で
あった。
【0004】このように、従来のデータドライバでは、
動画表示や自然画表示に対応して、表示画面に対応して
階調特性を制御する点に関しては考慮されていなかっ
た。
【0005】一方、テレビ放送やDVD等の動画や自然
画を表示するため、液晶表示装置として階調制御を行う
場合は、液晶コントローラ等で表示データを変換して階
調特性を変化させている。図30、図31は、表示デー
タの変換による階調特性の制御を示している。データド
ライバは図30に示すように、入力されたドライバデー
タnからn+7に対してVGnからVGn+7の階調電
圧を出力するため、階調特性を変更する場合は、表示デ
ータに対してドライバデータを変換する必要がある。図
31の場合では、表示データnからn+7をドライバデ
ータnからn+5に変換している。つまり、nからn+
7の8階調のデータをnからn+5の6階調のデータに
変換して、階調特性を制御している。
【0006】また、特開平11−337909号公報に
記載されている液晶表示装置では、階調電圧発生回路に
予め複数の階調特性が設定されており、ユーザ操作可能
なスイッチや液晶表示装置をディスプレイモニタとして
使用するコンピュータからの選択信号等の応じて、使用
する階調特性が選択される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記テレビ放送やDV
D等の動画や自然画を表示するため、液晶表示装置とし
て階調制御を行う場合は、液晶コントローラ等で表示デ
ータを変換して階調特性を変化させるものでは、階調特
性が一様データドライバへの表示データを変換して階調
特性を変更するため、図31に示したように、8階調の
データが6階調に変換されることになり階調がつぶれる
ことになる。
【0008】また、特開平11−337909号公報に
示されている液晶表示装置では、動画に対応して、フレ
ーム毎や映像シーン毎に階調特性を制御することができ
なかった。
【0009】本発明の目的は、階調のつぶれを無くし、
高画質表示を実現する液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0010】本発明の他の目的は、フレーム毎や映像シ
ーン毎に階調特性を制御し、高画質表示を実現する液晶
表示装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、入力される映像信号
がテレビ放送やDVD等の動画表示、OA用とのテキスト表
示のそれぞれに対応した階調特性を実現する液晶表示装
置を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、端子の数を増加する
ことなく、階調のつぶれを無くし、フレーム毎や映像シ
ーン毎に階調特性を制御を行うための階調特性の設定を
行う液晶表示装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明の液晶表示装置においては、複数のマトリッ
クス状に配列された画素部を有する液晶パネルと、液晶
パネルに液晶階調電圧を出力するデータドライバ回路
と、システム装置から供給される表示制御信号及び2
(Nは正の整数)階調を表す表示データを該データドラ
イバ回路と該走査ドライバ回路を駆動するための液晶制
御信号及び液晶表示データに変換する液晶制御回路と、
データドライバに複数のレベルの基準電圧を供給する電
源回路とを有しており、上記データドライバ回路は、液
晶表示データと液晶階調電圧との対応関係を保持する階
調制御レジスタ回路と、電源回路から供給される複数の
基準電圧から2レベルの電圧を生成し、階調制御レジ
スタ回路に保持された前記液晶表示データと前記液晶階
調電圧との対応関係に基づき、生成された2レベルの
電圧から階調生成基準電圧を選択する。
【0014】つまり、外部から入力される表示データの
輝度分布等を液晶表示データと液晶階調電圧との対応関
係として、これに基づき、データドライバが階調電圧を
生成するための基準となる階調生成基準電圧を決定し、
これに基づき階調電圧を生成する。
【0015】また、外部から入力される表示データの輝
度分布等の液晶表示データと液晶階調電圧との対応関係
は、各フレーム毎に変化するため、各フレーム毎にこの
対応関係を更新し、輝度分布の元となる表示データを、
これによって決定された階調生成基準電圧に基づいて、
階調電圧に変換して、液晶パネルに印加する構成とし
た。
【0016】また、前記階調制御レジスタは、液晶コン
トローラから表示データを転送するデータバスを用いて
設定可能とし、画像データに対応して液晶コントローラ
から階調制御を行う。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施例につ
いて図1から図20を用いて説明する。
【0018】図1は本発明を適用した液晶パネル駆動回
路の構成図であり、1280×RGB×1024の液晶
パネルをRGB各256階調、1638400色表示を
行う場合の液晶ディスプレイの構成を示す。100はシ
ステム装置から転送されてきた表示信号郡、1は表示信
号群100を液晶ドライバの同期信号、表示データに変
換する液晶コントローラ、2はデータ同期クロック、3
は有効データスタート信号、4はデータ水平同期信号、
5は表示データ、6は、走査ドライバ制御信号群、7−
1から7−8は256階調、出力数480本のデータド
ライバで、7−1から7−8の8個で液晶パネルを駆動
する。8は電源回路で液晶を駆動する階調電圧の正極性
基準電圧17、負極性基準電圧18を生成し、9は液晶
を走査する走査ドライバ、10は解像度1280×RG
B×1024の液晶パネルである。
【0019】また、11はレジスタ制御回路、12はレ
ジスタ13を制御するレジスタ制御信号郡、14はレジ
スタ出力信号で階調電圧生成回路15を制御する。な
お、レジスタ13は液晶表示データと液晶階調電圧との
対応関係を保持する。対応関係については、図13等を
用いて後述する。16は階調電圧生成回路15で生成し
た正極性、負極性それぞれ256階調の階調電圧信号
郡、19は交流の極性を制御する交流化信号である。ま
た、20はシフトレジスタ、22はシフトレジスタ20
で生成したシフトクロック21により表示データ5を順
次ラッチするデータラッチ回路、24はデータラッチ回
路22の出力データ23をデータ水平同期信号4で全出
力を同時にラッチするデータラッチ回路、26はデータ
ラッチ回路24の出力データ25と交流化信号19に基
づいて階調電圧信号郡16から階調電圧を選択する階調
電圧選択回路、28は階調電圧選択回路26で選択した
選択階調電圧27をバッファ回路でバッファして出力す
る出力バッファ回路であり、29−1から29−8は1
280×RGB×1024の液晶パネル10を駆動する
階調駆動電圧、30は走査電圧である。
【0020】図2、図3は、ドット反転駆動の液晶パネ
ルの交流極性を示す図、図4は液晶ディスプレイの駆動
タイミングを示す図、図5は階調電圧生成回路の構成
図、図6、図7、図8は階調電圧生成回路の選択回路の
構成図である。図9は階調制御レジスタの仕様を示す
図、図10はデータバスの構成を示す図、図11はレジ
スタ制御回路、階調制御レジスタの構成図、図12は、
階調制御レジスタの書込みタイミングを示す図、、図1
3から図18は階調制御の内容を示す図、図19、図2
0は液晶コントローラの構成図である。
【0021】図2に示すように、本実施例は、隣接する
画素が互いに交流極性が逆となるドット反転駆動を行う
ため、図3に示すように隣接するデータドライバの出力
端子は、互いに逆となる。
【0022】次に、これらの表示動作について説明す
る。図1において、液晶コントローラ1は図示しないパ
ーソナルコンピュータ等のシステム装置から表示信号群
100を受け取り、液晶を駆動するデータドライバ7−
1から7−8、走査ドライバ9のタイミングに信号を変
換する。液晶コントローラ1では、2階調(Nは正の
整数)(RGB256階調)表示を行うため、RGB各
Nビット(8ビット)を2画素パラレルにしてシリアル
に48ビットのデータバスを用いて表示データを転送
し、データドライバ7−1から7−8では、データ取り
込みクロック2で順次RGB2画素づつ表示データを取
り込む。このデータ取り込みのタイミングを図1、図4
を用いて説明する。データ取り込みクロック2に同期し
て転送される表示データ5は、表示データが有効となる
タイミングで液晶コントローラ1が有効データスタート
信号3を出力し、1段目のデータドライバ7−1が表示
データの取り込みを開始する。データドライバ7−1は
RGB2画素づつ表示データを取り込み、80クロック
で480出力分の表示データを取り込みを完了する。デ
ータドライバ7−1は、自段の表示データの取り込みが
終わると、次段のデータドライバ7−2に対して有効デ
ータスタート信号31−1を出力し、データドライバ7
−2が表示データ取り込みを開始する。以降のデータド
ライバ7−3から7−8も同様な動作を繰り返すこと
で、1ラインの表示データをデータラッチ回路A22に
取り込む。
【0023】次に、データラッチ回路A22の1ライン
の表示データを全て同時にデータ水平同期信号4でデー
タラッチ回路B24にラッチし、各出力の表示データ、
交流化信号19に対応した階調電圧16を階調電圧選択
回路26で選択して、出力バッファ回路28でバッファ
して階調駆動電圧29−1から29−8を1ライン同時
に出力する。
【0024】一方、走査ドライバ9は、液晶コントロー
ラ1で生成されたフレーム同期信号FLMのタイミング
で走査水平同期信号CL3に同期して1ライン目のゲー
ト線を選択し、走査水平同期信号CL3に同期して、順
次2ライン目、3ライン目のゲート線を選択する。走査
水平同期信号CL3の1024クロックで順次1024
ラインを選択し、次のフレーム同期信号FLMが有効に
なると、1ライン目のゲート線を選択する。このように
フレーム周期で1024ラインを選択する動作を繰り返
すことで線順次選択動作を行い、データドライバ7−1
から7−8によって液晶パネル10のデータ線に階調駆
動電圧29−1から29−8が出力され、表示データに
対応した表示を実現する。
【0025】次に、階調制御の動作について説明する。
階調電圧16は、電源回路8で生成された正極性階調基
準電圧17のV0からV8の9レベル、負極性階調基準
電圧18のV9からV17の9レベルから階調電圧生成
回路15で正極性階調電圧2(256)レベル、負極
性階調2(256)レベルが生成される。図5、図
6、図7、図8は階調電圧生成回路15の内部構成図
で、201−1、201−2は正極性と負極性の基準電
圧生成回路、202−1、202−2は正極性、負極性
の基準電圧17、18から生成した選択基準電圧で、正
極性、負極性それぞれ基準電圧VS0からVS255の
256レベルの電圧となる。203−1、203−2は
基準電圧202−1、202−2からそれぞれ基準電圧
を選択する回路で、204−1、204−2は階調生成
基準電圧で、205−1、205−2は階調生成基準電
圧204−1、204―2から液晶パネルを駆動するそ
れぞれ256階調(VG0からVG255)の階調電圧
16を生成する階調電圧生成回路である。
【0026】次に、階調電圧生成動作について、各回路
の動作を説明する。基準電圧生成回路201−1、20
1―2は、入力基準電圧が正極性17、負極性18と異
なるが同様な回路であり、図6に示すように、V0とV
1の間を32分圧してVS0からVS31までの32レ
ベルの選択基準電圧を生成し、V1とV2の間も同様に
して32分圧してVS32からVS63までの32レベ
ルの選択基準電圧を生成する。V2からV8の基準電圧
の間を同様に選択基準電圧を生成することで、VS0か
らVS255の256レベルの選択基準電圧202−1
を生成する。負極性の基準電圧18(V9からV17)
に対しても同様に基準電圧生成回路201―2で256
レベルの選択基準電圧202−2を生成する。選択回路
203―1、203―2では、階調電圧生成回路205
―1、205―2で階調電圧を生成するための基準電圧
を選択基準電圧202−1、202―2の中から選択す
る動作を行う。
【0027】図6において、階調電圧生成回路205は
基準電圧V1BからV7Bの間を分圧して階調電圧を生
成する。階調電圧VG0からVG31の32レベルは、
基準電圧V0と選択回路203で選択した階調生成基準
電圧V1Bの間を32分圧して生成する。階調電圧VG
32からVG63の32レベルは、選択回路203で選
択した階調生成基準電圧V1BとV2Bの間を32分圧
して生成する。同様にして、V2BからV7Bの間を分
圧することでVG64からVG223の階調電圧を生成
する。階調電圧VG224からVG255の32レベル
は、選択回路203で選択した階調生成基準電圧V1B
と基準電圧V8との間を32分圧して生成する。階調電
圧生成回路205―2でも同様にして負極性の階調電圧
VG0からVG255を生成する。従って、選択回路2
03―1、203―2で、階調制御信号14によって階
調生成基準電圧204―1、204―2の電圧選択を制
御することで階調電圧を制御することができる。
【0028】図6において、バッファアンプ206は選
択電圧をバッファして、階調生成基準電圧V1BからV
7Bを階調電圧生成回路205に接続する。例えば、階
調生成基準電圧V1Bは、選択基準電圧VS0、VS1
からVG63までの64レベルから1レベルを選択する
ことで生成される。また、階調生成基準電圧V2Bは、
選択基準電圧VS0、VS2からVG126までの64
レベルから1レベルを選択することで生成される。同様
に、階調生成基準電圧V3Bは、選択基準電圧VS3
2、VS34からVG158までの64レベルから1レ
ベルを選択することで生成され、階調生成基準電圧V4
Bは、選択基準電圧VS64、VS66からVG190
までの64レベルから1レベルを選択することで生成さ
れ、階調生成基準電圧V5Bは、選択基準電圧VS9
8、VS100からVG224までの64レベルから1
レベルを選択することで生成され、階調生成基準電圧V
6Bは、選択基準電圧VS129、VS131からVG
255までの64レベルから1レベルを選択することで
生成され、階調生成基準電圧V7Bは、選択基準電圧V
S192、VS193からVG255までの64レベル
から1レベルを選択することで生成される。
【0029】また、図6の207、208は選択回路
で、基準電圧V0、V8をそれぞれ選択する回路で、図
7、図8に内部構成図を示す。図7において、階調電圧
生成回路205の階調電圧VG8、VG16、VG2
4、VG40、VG48、VG56にB1からB6が接
続されており、選択信号14によって選択スイッチが有
効になった分圧ポイントに基準電圧V0が接続される。
図8も同様に階調電圧生成回路205の階調電圧VG2
00、VG208、VG216、VG232、VG24
0、VG48にW6からW1が接続されており、選択信
号14によって選択スイッチが有効になった分圧ポイン
トに基準電圧V8が接続される。この選択回路207、
208によって、階調電圧生成回路205は低階調領域
が基準電圧V0の電圧レベル、高階調領域が基準電圧V
8の電圧レベルに固定されることになる。
【0030】次に、階調制御レジスタの構成及び動作に
ついて説明する。階調制御レジスタ13は、48ビット
のデータバスの内36ビットを用いて液晶コントローラ
1から設定データの書込みを行う。図9は階調制御レジ
スタのビット構成、図10はデータバスのビット構成を
示す。図9に示すように、階調制御レジスタは6ビット
レジスタ10個で構成し、NO.1からNO.9のB1
からB6、W1からW6の設定、V1BからV7Bの設
定を行うレジスタとNO.10の制御レジスタで構成さ
れている。図10に示すように、データバスのRGB各
8ビット2画素のRO[7:0]、RE[7:0]、G
O[7:0]、GE[7:0]、BO[7:0]、BE
[7:0]の48ビットの内、RO[5:0]、RE
[5:0]、GO[5:0]、GE[5:0]、BO
[5:0]、BE[5:0]の36ビットをポート0か
らポート5に割り当てる。制御レジスタはポート5に割
り当て、他のレジスタを図9に示すポート0からポート
4に割り当て、制御レジスタのP0からP4ビットで各
階調制御レジスタの書込みが有効か無効かを設定し、R
Sビットで同一ポートに割り当てられた階調制御レジス
タの選択を行う。このようなレジスタ構成により、2回
の書込みで全ての階調制御レジスタを設定することがで
きる。
【0031】次に、階調制御レジスタの書込み動作及び
回路構成について説明する。図11は階調制御レジスタ
の回路構成図、図12は書込みタイミングを示す図であ
る。データバスは表示データの転送を行うことから、表
示データの転送が有効でない水平帰線期間のデータ水平
同期信号4の立ち上がりエッジでデータを取り込みを行
うことで、データバスの共有ができ、データドライバの
入力端子数が増加しないで、階調制御レジスタの設定を
実現する。また、図11に示すように、ポート0からポ
ート4に割り当てられたデータバス30ビットを各9個
の階調制御レジスタに接続し、ポート5の制御レジスタ
のP0からP4ビットとRSビットの条件により有効に
することで階調制御レジスタの書込みを実現できる。
【0032】以上のように、階調制御レジスタに設定デ
ータを書込むことで、階調電圧生成回路の階調生成基準
電圧を設定することで、データ変換制御のように階調つ
ぶれのない階調制御を実現できる。
【0033】次に、本発明により実現する階調制御につ
いて、図13から図18を用いて説明する。
【0034】図13はヒストグラム伸長制御を行った場
合の階調制御を示している。32階調毎の表示画面の0
から255階調レベルの輝度分布を調べ、0から31階
調の画素が少ないと判定される場合、0から31階調の
コントラストを低下させ、32から255階調のコント
ラストを高くすることで、画面全体のコントラストが向
上する。
【0035】また、図14では、32階調毎の表示画面
の0から255階調レベルの輝度分布を調べ、224か
ら255階調の画素が少ないと判定される場合、224
から255階調のコントラストを低下させ、0から22
3階調のコントラストを高くすることで、画面全体のコ
ントラストが向上する。
【0036】また、図15では、32階調毎の表示画面
の0から255階調レベルの輝度分布を調べ、0から3
1階調と224から255階調の画素が少ないと判定さ
れる場合、0から31階調と224から255階調のコ
ントラストを低下させ、32から223階調のコントラ
ストを高くすることで、画面全体のコントラストが向上
する。
【0037】このように、ヒストグラム伸長制御は、表
示画面の画素の輝度分布を調べ、低階調又は高階調領域
の画素が少ない場合は、画素が少ない領域のコントラス
トを低下させ、画素が多数有る領域のコントラストを高
くすることで、画面全体のコントラスト向上を実現す
る。
【0038】本実施例では、画面全体のコントラストを
向上させるため、表示データ自身の階調レベルを変換す
るのではなく、階調電圧を生成するための階調生成基準
電圧を変換し、これに基づいて階調電圧を生成してい
る。
【0039】つまり、ヒストグラム伸長制御を行うた
め、1フレーム毎のヒストグラムを液晶表示データと液
晶階調電圧との対応関係としてレジスタ13に設定す
る。そして、階調電圧生成回路16においては、電源回
路8から供給される基準電圧17,18から256レベ
ルの基準電圧を生成し、レジスタ13に記憶された対応
関係に基づいて、電源回路8から供給される基準電圧1
7、18に変わる階調生成基準電圧を決定する。具体的
には、図13の場合には階調32から255までをリニ
アに変化させるべく、階調生成基準電圧V1BからV7
Bを設定することになる。例えば、階調0−31までは
階調電圧を0とする必要があるため、階調生成基準電圧
V1BとV2Bはいずれも0とし、残るV3BからV7
Bにより、階調0から255までリニアに変化するよう
に、V3BからV7Bでは均等に電圧あげるように設定
するように階調生成基準電圧を決定する必要がある。同
様に図14においても、階調生成電圧の決定を223階
調から255階調間は、255階調に対応する階調電圧
が得られ、その他の階調はリニアに変化するように階調
生成基準電圧を決定する。図15においても、階調生成
基準電圧の決定は、図15に示されたグラフのように階
調電圧が得られるように決定される。
【0040】図13から図15の例では、32階調毎の
輝度分布を調べているが、16階調毎や8階調毎の輝度
分布を調べることで、より細かくヒストグラム伸長制御
が可能となり、高画質化を実現できる。
【0041】また、ヒストグラム伸長制御は、本実施例
では、液晶コントローラ1で輝度分布を調べ、その結果
を基に階調制御レジスタNO.1、NO.2のB1から
B6、W1からW6を設定することで8階調毎に低階調
領域または高階調領域の電圧をV0(VG0)、V8
(VG255)に固定することができ、容易に実現でき
る。
【0042】次に、図16、図17を用いてはガンマ曲
線制御を行った場合の階調制御について説明する。図1
6はガンマ曲線がγ=1.8の曲線をγ=2.2に制御
する階調制御を示している。一般にガンマ曲線のガンマ
係数が大きくなると高階調領域のコントラストが高くな
り、ガンマ係数が小さくなると低階調領域のコントラス
トが高くなる。図13、図14、図15で示した輝度分
布に基づいて、高階調領域の画素分布が多い場合はガン
マ係数を大きくし、逆に、低階調領域の画素分布が多い
場合はガンマ係数を小さくなるように、階調制御レジス
タを設定する。また、ガンマ変換がなされてない表示デ
ータに対して逆ガンマ変換を行うことで高画質表示を実
現する。図16は、ガンマ係数γ=1.8の階調曲線を
ガンマ係数γ=2.2に変換する階調制御の例を示して
いる。また図17はガンマ係数γ=2.4の階調曲線を
ガンマ係数γ=2.2に変換する階調制御の例を示して
いる。
【0043】このように、ガンマ曲線制御は、テレビ放
送やDVD等の動画表示の場合とOA用途のテキストや
ドキュメントの表示の場合で最適なガンマ曲線が異なる
場合に、ガンマ曲線を制御することで画面全体のコント
ラスト、見栄えの向上を実現する。
【0044】また、ガンマ曲線制御は、本実施例では、
液晶コントローラ1で入力される映像信号がテレビ放送
やDVD等の動画表示か、OA用途のテキストやドキュ
メントの表示かを判定し、その結果を基に階調制御レジ
スタNO.3からNO.9の階調制御レジスタを設定し
て、階調生成基準電圧V1BからV7Bを設定すること
でガンマ曲線の階調制御を行い任意のガンマ曲線の設定
を容易に実現できる。
【0045】次に、図18を用いいて、イコライズ伸長
制御について説明する。
【0046】図18はイコライズ伸長制御を行った場合
の階調制御を示しており、32階調毎の表示画面の0か
ら255階調レベルの輝度分布を調べ、平均の画素分布
数より多い階調領域のコントラストを高くすることで、
画面全体のコントラストが向上する。階調領域32から
63の画素数は平均画素数よりも多いため、階調領域3
2から63のコントラストを高くし、逆に階調領域12
8から159の画素数は平均画素数よりも少ないため、
階調領域128から159はコントラストを低くする。
このように、各階調領域の画素分布に従ってコントラス
トを高くまた低くすることで、画面全体のコントラス
ト、見栄えの向上を実現する。
【0047】このように、イコライズ伸長制御は、表示
画面の画素の輝度分布を調べ、画素が少ない領域のコン
トラストを低下させ、画素が多い領域のコントラストを
高くすることで、画面全体のコントラスト向上を実現す
る。
【0048】また、イコライズ伸長制御は、本実施例で
は、液晶コントローラ1で輝度分布を調べ、その結果を
基に階調制御レジスタNO.3からNO.9の階調制御
レジスタを設定して、階調生成基準電圧V1BからV7
Bを設定することでイコライズ伸長制御の階調制御を行
い階調領域毎のコントラスト制御の設定を容易に実現で
きる。
【0049】次に、上記階調制御を行う液晶コントロー
ラの構成について、図19、図20を用いて説明する。
図19に示す301は液晶駆動制御回路で、表示信号群
100から液晶パネル駆動用のデータ同期クロック2、
有効データスタート信号3、データ水平同期信号4、交
流化信号19を生成する。302は映像解析回路で、表
示信号群100の表示データの輝度分布(ヒストグラ
ム)、平均輝度、ガンマ曲線等の映像情報を解析し、解
析データを階調制御判定回路303に出力する。階調制
御判定回路303では、映像の解析データに基づいて、
階調制御を決定し、設定データ生成回路304でデータ
ドライバ7―1から7―8の階調制御レジスタに設定す
る設定データ306を生成する。設定データ306と表
示データ305は、図12に示したタイミングで選択信
号308によって選択回路307で切換えることで、デ
ータバスを共有することができる。
【0050】本実施例では、画面全体のコントラストを
向上させるため、表示データ自身の階調レベルを変換す
るのではなく、階調電圧を生成するための階調生成基準
電圧を変換し、これに基づいて階調電圧を生成してい
る。
【0051】つまり、イコライズ伸長制御を行うため、
1フレーム毎の表示データを複数の輝度領域毎に画素数
をカウントしてヒストグラムを作成し、複数の輝度領域
毎にカウントされる画素分布数の平均値と、カウントさ
れる各輝度領域の画素分布数との差分を液晶表示データ
と液晶階調電圧との対応関係としてレジスタ13に設定
する。そして、階調電圧生成回路16においては、電源
回路8から供給される基準電圧17,18から256レ
ベルの基準電圧を生成し、レジスタ13に記憶された対
応関係に基づいて、電源回路8から供給される基準電圧
17、18に変わる階調生成基準電圧を決定するこのよ
うに、液晶コントローラで映像を解析して、データドラ
イバの階調制御レジスタの設定を変更することで、動画
のフレーム毎や映像シーン毎に階調制御を行うことがで
きる。
【0052】図20は、液晶コントローラ以外のシステ
ム装置で映像の解析を行い階調制御信号を液晶コントロ
ーラに転送して、液晶コントローラで階調制御レジスタ
の設定データ生成を行う場合の構成を示している。図2
0に示す401は液晶駆動制御回路で、表示信号群10
0から液晶パネル駆動用のデータ同期クロック2、有効
データスタート信号3、データ水平同期信号4、交流化
信号19を生成する。400はパーソナルコンピュータ
等のシステム装置で、表示する映像の輝度分布(ヒスト
グラム)、平均輝度、ガンマ曲線等の解析結果やユーザ
設定情報に基づいて階調制御の指示を行う階調制御信号
402を液晶コントローラ1に転送する。液晶コントロ
ーラ1は、階調制御判定回路403でシステム装置40
0からの階調制御信号402の指示にしたがって、階調
制御を決定し、設定データ生成回路404でデータドラ
イバ7―1から7―8の階調制御レジスタに設定する設
定データ406を生成する。設定データ406と表示デ
ータ405は、図12に示したタイミングで選択信号4
08によって選択回路407で切換えることで、データ
バスを共有することができる。このように、システム装
置で映像を解析して、液晶コントローラでデータドライ
バの階調制御レジスタの設定を変更することで、動画の
フレーム毎や映像シーン毎に階調制御を行うことができ
る。
【0053】尚、本実施例では、256階調表示に対応
して、基準電圧を正極性、負極性それぞれ9本に設定し
たが、これに限ったものではなく、正極性、負極性それ
ぞれ5本に設定した場合も、同様に階調制御が実現でき
る。また、階調生成基準電圧V1BからV7Bを32階
調毎に設定したが、これに限ったものではなく、16階
調毎に設定した場合でも同様に階調制御が実現できる。
【0054】次に、本発明の第2の実施例について図9
から図18、図21から図29を用いて説明する。
【0055】第2の実施例は、コモン反転駆動を行い、
64階調のデータドライバを用いてFRC制御によって
(256)階調表示実現するところが、第1の実施
例と異なる。
【0056】図21は本発明を適用した液晶パネル駆動
回路の構成図であり、1280×RGB×1024の液
晶パネルをFRC制御によりRGB各256階調、16
38400色表示を行う場合の液晶ディスプレイの構成
を示す。100はシステム装置から転送されてきた表示
信号郡、101は表示信号群100を液晶ドライバの同
期信号、表示データに変換する液晶コントローラ、10
2はデータ同期クロック、103は有効データスタート
信号、104はデータ水平同期信号、105は表示デー
タ、106は、走査ドライバ制御信号群、107−1か
ら107−8は64階調、出力数480本のデータドラ
イバで、107−1から107−8の8個で液晶パネル
を駆動する。108は電源回路で液晶を駆動する階調電
圧の正極性基準電圧131、負極性基準電圧132、正
極性コモン電圧141、負極性コモン電圧142を生成
し、109は液晶を走査する走査ドライバ、110は解
像度1280×RGB×1024の液晶パネルである。
また、111はレジスタ制御回路、112はレジスタ1
13を制御するレジスタ制御信号郡、114はレジスタ
出力信号で階調電圧生成回路115を制御する。116
は階調電圧生成回路15で生成した正極性または負極性
それぞれ64階調の階調電圧信号郡、119は交流の極
性を制御する交流化信号である。133は正極性基準電
圧131、負極性基準電圧132を交流化信号119で
切換える切換え回路、143は正極性コモン電圧14
1、負極性コモン電圧142を交流化信号119で切換
える切換え回路である。また、120はシフトレジス
タ、122はシフトレジスタ120で生成したシフトク
ロック121により表示データ105を順次ラッチする
データラッチ回路、124はデータラッチ回路122の
出力データ123をデータ水平同期信号104で全出力
を同時にラッチするデータラッチ回路、126はデータ
ラッチ回路124の出力データ125に基づいて階調電
圧信号郡116から階調電圧を選択する階調電圧選択回
路、128は階調電圧選択回路126で選択した選択階
調電圧127をバッファ回路でバッファして出力する出
力バッファ回路であり、129−1から129−8は1
280×RGB×1024の液晶パネル110を駆動す
る階調駆動電圧、130は走査電圧である。
【0057】図22、図23は、コモン反転駆動の液晶
パネルの交流極性を示す図、図24は液晶ディスプレイ
の駆動タイミングを示す図、図25は階調電圧生成回路
の構成図、図26、図27、図28は階調電圧生成回路
の選択回路の構成図である。図29は液晶コントローラ
の構成図である。
【0058】図22に示すように、本実施例は、同一ラ
インの画素は交流極性が同じで、隣接するラインンの画
素が互いに交流極性が逆となるコモン反転駆動を行うた
め、図23に示すように隣接するラインの交流極性は逆
となり、これに同期して液晶の対抗電極の電圧であるコ
モン電圧(Vcom)を反転することで交流駆動を行
う。
【0059】次に、これらの表示動作について説明す
る。図21において、液晶コントローラ101は図示し
ないパーソナルコンピュータ等のシステム装置からRG
B各8ビット256階調、1638400色表示の表示
信号群100を受け取り、液晶を駆動するデータドライ
バ107−1から107−8、走査ドライバ109のタ
イミングに信号を変換する。液晶コントローラ101で
は、データドライバ7―1から7―8が64階調の電圧
を生成することから、RGB各8ビットをFRC制御し
た6ビットの表示データに変換して256階調表示を行
う。FRC制御は異なる階調電圧をフレーム毎に印加す
ることで、その中間の階調を表示する方式である。従っ
て、液晶コントローラ101は、電圧による電圧階調0
から63の間に3階調づつ、電圧階調62と63の間は
FRC制御によるFRC階調を6階調として、256階
調表示を行う。
【0060】そして、液晶コントローラ101では、R
GB各6ビットを2画素パラレルにしてシリアルに36
ビットのデータバスを用いて表示データを転送し、デー
タドライバ107−1から107−8では、データ取り
込みクロック102で順次RGB2画素づつ表示データ
を取り込む。
【0061】このデータ取り込みのタイミングを図2
1、図24を用いて説明する。データ取り込みクロック
102に同期して転送される表示データ105は、表示
データが有効となるタイミングで液晶コントローラ10
1が有効データスタート信号103を出力し、1段目の
データドライバ107−1が表示データの取り込みを開
始する。データドライバ107−1はRGB2画素づつ
表示データを取り込み、80クロックで480出力分の
表示データを取り込みを完了する。データドライバ10
7−1は、自段の表示データの取り込みが終わると、次
段のデータドライバ107−2に対して有効データスタ
ート信号134−1を出力し、データドライバ107−
2が表示データ取り込みを開始する。以降のデータドラ
イバ107−3から107−8も同様な動作を繰り返す
ことで、1ラインの表示データをデータラッチ回路A1
22に取り込む。
【0062】次に、データラッチ回路A122の1ライ
ンの表示データを全て同時にデータ水平同期信号104
でデータラッチ回路B124にラッチし、各出力の表示
データ125に対応した階調電圧116を階調電圧選択
回路126で選択して、出力バッファ回路128でバッ
ファして階調駆動電圧129−1から129−8を1ラ
イン同時に出力する。
【0063】一方、走査ドライバ109は、液晶コント
ローラ101で生成されたフレーム同期信号FLMのタ
イミングで走査水平同期信号CL3に同期して1ライン
目のゲート線を選択し、走査水平同期信号CL3に同期
して、順次2ライン目、3ライン目のゲート線を選択す
る。走査水平同期信号CL3の1024クロックで順次
1024ラインを選択し、次のフレーム同期信号FLM
が有効になると、1ライン目のゲート線を選択する。こ
のようにフレーム周期で1024ラインを選択する動作
を繰り返すことで線順次選択動作を行い、データドライ
バ107−1から107−8によって液晶パネル110
のデータ線に階調駆動電圧129−1から129−8が
出力され、表示データに対応した表示を実現する。
【0064】次に、階調制御の動作について説明する。
階調電圧116は、電源回路108で生成した正極性基
準電圧131と負極性基準電圧132を切換え回路13
3で交流化信号119で切換え、基準電圧117として
V0からV8の9レベルを階調電圧生成回路115に入
力する。
【0065】この時、切換え回路143では、図23に
示すように、正極性の階調電圧が印加される場合と負極
性の階調電圧が印可される場合に対応して、交流化信号
119でコモン電圧を切換え、液晶パネル110のコモ
ン電極を駆動する。階調電圧生成回路115では、基準
電圧117のV0からV8の9レベルから64レベルの
階調電圧16を生成するが、基準電圧117が正極性の
場合は正極性の階調電圧、負極性の場合は負極性の階調
電圧のどちらかが生成される。
【0066】図25、図26、図27、図28は階調電
圧生成回路115の内部構成図で、501は基準電圧生
成回路、502は選択基準電圧で基準電圧VS0からV
S63の64レベルの電圧となる。503は選択基準電
圧502から基準電圧を選択する回路で、504は階調
生成基準電圧で、505は階調生成基準電圧504から
液晶パネルを駆動する64階調(VG0からVG63)
の階調電圧116を生成する階調電圧生成回路である。
【0067】次に、階調電圧生成動作について、各回路
の動作を説明する。基準電圧生成回路501は、図26
に示すように、V0とV1の間を8分圧してVS0から
VS7までの8レベルの選択基準電圧502を生成し、
V1とV2の間も同様にして8分圧してVS8からVS
15までの8レベルの選択基準電圧を生成する。V2か
らV8の基準電圧の間を同様に選択基準電圧を生成する
ことで、VS0からVS63の64レベルの選択基準電
圧502を生成する。選択回路503では、階調電圧生
成回路505で階調電圧を生成するための基準電圧を選
択基準電圧502の中から選択する動作を行う。
【0068】図26において、階調電圧生成回路505
は基準電圧V1BからV7Bの間を分圧して階調電圧を
生成する。階調電圧VG0からVG7の8レベルは、基
準電圧V0と選択回路503で選択した階調生成基準電
圧V1Bの間を8分圧して生成する。階調電圧VG8か
らVG15の8レベルは、選択回路503で選択した階
調生成基準電圧V1BとV2Bの間を8分圧して生成す
る。同様にして、V2BからV7Bの間を分圧すること
でVG16からVG55の階調電圧を生成する。階調電
圧VG56からVG63の8レベルは、選択回路503
で選択した階調生成基準電圧V1Bと基準電圧V8との
間を8分圧して生成する。従って、選択回路503で、
階調制御信号114によって階調生成基準電圧504の
電圧選択を制御することで階調電圧を制御することがで
きる。図26において、バッファアンプ506は選択電
圧をバッファして、階調生成基準電圧V1BからV7B
を階調電圧生成回路505に接続する。例えば、階調生
成基準電圧V1Bは、選択基準電圧VS0、VS1から
VG31までの32レベルから1レベルを選択すること
で生成される。また、階調生成基準電圧V2Bは、選択
基準電圧VS0、VS1からVG31までの32レベル
から1レベルを選択することで生成する。同様に、階調
生成基準電圧V3Bは、選択基準電圧VS8、VS9か
らVG39までの32レベルから1レベルを選択するこ
とで生成し、階調生成基準電圧V4Bは、選択基準電圧
VS16、VS17からVG47までの32レベルから
1レベルを選択することで生成し、階調生成基準電圧V
5Bは、選択基準電圧VS25、VS26からVG56
までの32レベルから1レベルを選択することで生成
し、階調生成基準電圧V6Bは、選択基準電圧VS3
2、VS33からVG63までの32レベルから1レベ
ルを選択することで生成し、階調生成基準電圧V7B
は、選択基準電圧VS32、VS33からVG63まで
の32レベルから1レベルを選択することで生成する。
【0069】また、図26の507、508は選択回路
で、基準電圧V0、V8をそれぞれ選択する回路で、図
27、図28に内部構成図を示す。図27において、階
調電圧生成回路505の階調電圧VG2、VG4、VG
6、VG10、VG12、VG14にB1からB6が接
続されており、選択信号114によって選択スイッチが
有効になった分圧ポイントに基準電圧V0が接続され
る。図28も同様に階調電圧生成回路505の階調電圧
VG50、VG52、VG54、VG58、VG60、
VG62にW6からW1が接続されており、選択信号1
14によって選択スイッチが有効になった分圧ポイント
に基準電圧V8が接続される。この選択回路507、5
08によって、階調電圧生成回路505は低階調領域が
基準電圧V0の電圧レベル、高階調領域が基準電圧V8
の電圧レベルに固定されることになる。
【0070】次に、階調制御レジスタの構成及び動作に
ついて説明する。第2の実施例では、階調制御レジスタ
は第1の実施例と同様な構成となるため、再び図9から
図12を用いて説明する。階調制御レジスタ113は、
36ビットのデータバスを用いて液晶コントローラ10
1から設定データの書込みを行う。図9は階調制御レジ
スタのビット構成、図10はデータバスのビット構成を
示す。図9に示すように、階調制御レジスタは6ビット
レジスタ10個で構成し、NO.1からNO.9のB1
からB6、W1からW6の設定、V1BからV7Bの設
定を行うレジスタとNO.10の制御レジスタで構成さ
れている。
【0071】図10に示すように、データバスのRGB
各8ビット2画素のRO[7:0]、RE[7:0]、
GO[7:0]、GE[7:0]、BO[7:0]、B
E[7:0]の48ビットの内、RO[5:0]、RE
[5:0]、GO[5:0]、GE[5:0]、BO
[5:0]、BE[5:0]の36ビットをポート0か
らポート5に割り当てる。但し、第2の実施例では、N
O.3からNO.9のV1BからV7Bの設定レジスタ
は、32レベルの選択回路となるため、D4からD0の
5ビットが有効となり、D5ビットは無効となる。制御
レジスタはポート5に割り当て、他のレジスタを図9に
示すポート0からポート4に割り当て、制御レジスタの
P0からP4ビットで各階調制御レジスタの書込みが有
効か無効かを設定し、RSビットで同一ポートに割り当
てられた階調制御レジスタの選択を行う。このようなレ
ジスタ構成により、2回の書込みで全ての階調制御レジ
スタを設定することができる。
【0072】また、第2の実施例の階調制御レジスタの
書込み動作及び回路構成についても図11、図12に示
すように第1の実施例と同様である。
【0073】以上のように、階調制御レジスタに設定デ
ータを書込むことで、階調電圧生成回路の階調生成基準
電圧を設定することで、データ変換制御のように階調つ
ぶれのない階調制御を実現できる。
【0074】次に、本発明により実現する階調制御につ
いて、図13から図18を用いて説明する。第2の実施
例では、第1の実施例と同様に階調制御を行うことがで
きる。
【0075】図13、図14,図15のヒストグラム伸
長制御は、本実施例でも第1の実施例と同様に、表示画
面の画素の輝度分布を調べ、低階調又は高階調領域の画
素が少ない場合は、画素が少ない領域のコントラストを
低下させ、画素が多数有る領域のコントラストを高くす
ることで、画面全体のコントラスト向上を実現する。
【0076】また、ヒストグラム伸長制御は、本実施例
では、液晶コントローラ101で輝度分布を調べ、その
結果を基に階調制御レジスタNO.1、NO.2のB1
からB6、W1からW6を設定することで8階調毎に低
階調領域または高階調領域の電圧をV0(VG0)、V
8(VG63)に固定することができ、容易に実現でき
る。
【0077】また、図16、図17に示したガンマ曲線
制御についても、第1の実施例同様に階調制御を行うこ
とができる。本実施例では、液晶コントローラ101で
入力される映像信号がテレビ放送やDVD等の動画表示
か、OA用途のテキストやドキュメントの表示かを判定
し、その結果を基に階調制御レジスタNO.3からN
O.9の階調制御レジスタを設定して、階調生成基準電
圧V1BからV7Bを設定することでガンマ曲線の階調
制御を行い任意のガンマ曲線の設定を容易に実現でき
る。
【0078】また、図18に示したイコライズ伸長制御
についても、第1の実施例同様に階調制御を行うことが
できる。本実施例では、液晶コントローラ101で輝度
分布を調べ、その結果を基に階調制御レジスタNO.3
からNO.9の階調制御レジスタを設定して、階調生成
基準電圧V1BからV7Bを設定することでイコライズ
伸長制御の階調制御を行い階調領域毎のコントラスト制
御の設定を容易に実現できる。
【0079】次に、上記階調制御を行う液晶コントロー
ラの構成について、図29を用いて説明する。図29
は、液晶ディスプレイのユーザ設定回路により階調制御
を指示する階調制御信号と液晶コントローラで映像デー
タの解析を行った結果に基づいて、階調制御を行う場合
の構成を示している。図29において、601は液晶駆
動制御回路で、表示信号群100から液晶パネル駆動用
のデータ同期クロック102、有効データスタート信号
103、データ水平同期信号104、交流化信号119
を生成する。また、液晶駆動制御回路601ではRGB
8ビットデータをFRC制御を行いRGB6ビットの表
示データに変換する。602は映像解析回路で、表示信
号群100の表示データの輝度分布(ヒストグラム)、
平均輝度、ガンマ曲線等の映像情報を解析し、解析デー
タを階調制御判定回路603に出力する。さらに、60
0は液晶ディスプレイに設けたユーザが設定可能なスイ
ッチ等のユーザ設定回路で、ユーザが階調設定を指示す
ることができる。階調制御判定回路603では、映像解
析回路602からの映像の解析データと、ユーザ設定回
路600から階調設定を指示する階調制御信号609に
基づいて、階調制御を決定し、設定データ生成回路60
4でデータドライバ107―1から107―8の階調制
御レジスタに設定する設定データ606を生成する。設
定データ606と表示データ605は、図12に示した
タイミングで選択信号608によって選択回路607で
切換えることで、データバスを共有することができる。
このように、液晶コントローラで映像を解析して、デー
タドライバの階調制御レジスタの設定を変更すること
で、動画のフレーム毎や映像シーン毎に、またはユーザ
の好みに対応して階調制御を行うことができる。
【0080】尚、本実施例では、64階調表示(FRC
制御により256階調表示)に対応して、基準電圧を9
本に設定したが、これに限ったものではなく、正極性、
負極性それぞれ5本に設定した場合も、同様に階調制御
が実現できる。また、階調生成基準電圧V1BからV7
Bを32階調毎に設定したが、これに限ったものではな
く、16階調毎に設定した場合でも同様に階調制御が実
現できる。
【0081】次に、本発明の第3の実施例について図9
から図18、図32から図38を用いて説明する。第3
の実施例は、コモン反転駆動を行い、表示メモリを内蔵
した64階調のデータドライバを用いて階調表示実現す
るところが、第1、第2の実施例と異なる。
【0082】図32は本発明を適用した液晶パネル駆動
回路の構成図であり、160×RGB×240の液晶パ
ネルをRGB各64階調、262144色表示を行う場
合の液晶ディスプレイの構成を示す。701はシステム
装置のCPU、702は制御信号、データを含んだシス
テムバス、703はメモリ、704は表示メモリを内蔵
したデータドライバで、160×RGB=480出力を
有し、240ライン分の表示メモリを内蔵する。705
は液晶駆動の階調基準電圧731、液晶パネルのコモン
電極のコモン電圧732、733を生成する電源回路、
706は液晶パネル707を走査する走査ドライバであ
る。708、709はシステムバス702からデータド
ライバ704への制御信号郡、データバス、755はC
PU701からのコマンドを受け表示メモリ744や階
調制御レジスタ736の制御を行うコマンド制御回路、
710は表示メモリのアドレスやデータを保持するメモ
リ制御レジスタ、711はメモリ制御レジスタ710に
対応して表示メモリのデータアドレス712、ワードア
ドレス714、メモリバス713を制御するメモリ制御
回路である。
【0083】また、716は表示タイミングの基準クロ
ック717を生成する発振回路、718は表示タイミン
グを制御する表示制御回路、719はデータ水平同期信
号720に従って動作する走査カウンタ、723はコマ
ンド制御回路755で生成するメモリアクセス信号72
5と表示制御回路718で生成する表示アクセス信号7
21に基づいて、表示メモリ744をメモリアクセスま
たは表示アクセスにするかを調停するアービタ回路、7
15はワードアドレス714と表示アドレス726を表
示切換え信号727で選択するワードアドレス選択回
路、728選択したワードアドレスである。729は交
流のタイミングを示す交流化信号、730は走査ドライ
バ706への走査制御信号である。736は階調制御を
行う階調制御レジスタ、738は階調制御信号737に
基づいて階調電圧を生成する階調電圧生成回路、739
は階調電圧信号郡である。また、740は表示メモリ7
44のデータアドレスをデコードするデータ線デコー
ダ、741はデータ線を選択するデータ線選択信号、7
42は表示メモリ744のリード/ライト制御を行うI
/Oセレクタ、745はワードアドレスをデコードする
ワード線デコーダ、746はワード線選択信号、747
は表示メモリ744から読み出した表示データ線、74
8は表示データを1ライン同時にラッチするデータラッ
チ回路、749はラッチ表示データ、750は階調電圧
信号郡739からラッチ表示データ749に対応する階
調電圧を選択する階調電圧選択回路、752は階調電圧
選択回路750で選択した選択階調電圧751をバッフ
ァ回路でバッファして出力する出力バッファ回路であ
り、753は160×RGB×240の液晶パネ707
を駆動する階調駆動電圧である。
【0084】図33、図34は、CPUのデータドライ
バのライトアクセス、リードアクセスのタイミングを示
す図、図35は階調電圧生成回路の構成図、図36、図
37は階調電圧生成回路の選択回路の構成図である。図
38は階調制御レジスタの内容を示す図である。
【0085】第2の実施例と同様に本実施例では、図2
2に示すように、同一ラインの画素は交流極性が同じ
で、隣接するラインンの画素が互いに交流極性が逆とな
るコモン反転駆動を行うため、図23に示すように隣接
するラインの交流極性は逆となり、これに同期して液晶
の対抗電極の電圧であるコモン電圧(Vcom)を反転
することで交流駆動を行う。次に、これらの表示動作に
ついて説明する。図32において、CPU701は表示
データをデータドライバ704に内臓する表示メモリ7
44に書き込みを行う。CPU701はシステムバス7
02を通じて制御信号郡708、データ709を転送
し、図33、図34に示すように、チップセレクト信号
CS、ライト信号WR、リード信号RD、16ビットの
データD15からD0によって、データドライバ704
にコマンドを転送して、表示メモリのライト制御、リー
ド制御や階調制御レジスタの制御を行う。例えば、表示
メモリ744に表示データをライトする場合、CPU7
01はデータドライバ704に表示メモリアドレスの書
き込みコマンドを転送してアドレスを転送し、次に表示
データの書き込みコマンドを転送して、表示データを転
送する。データドライバ704では、表示メモリアドレ
スの書き込みコマンドに対応してメモリ制御レジスタ7
10に表示メモリのアドレスを保持し、表示データの書
き込みコマンドに対応してメモリ制御回路711がデー
タ線デコーダ740、ワード線デコーダ745に書き込
みを行うアドレスを設定して、表示メモリ744に表示
データの書き込みを行う。この動作を表示メモリの各ア
ドレスに行うことで、1画面のデータを表示メモリ74
4に書き込むことができる。表示メモリ744の表示デ
ータは、発振回路716で生成する表示基準クロック7
17から表示制御回路718で生成するデータ水平同期
信号720によって、走査カウンタ719は表示ライン
の表示ワードアドレス726を生成し、ワードアドレス
選択回路715は表示期間では表示ワードアドレス72
6を選択し、ワード線デコーダ745によって、表示す
るラインのワード線が選択される。そして、表示メモリ
744の表示データ747をデータ水平同期信号720
で480出力分同時にデータラッチ回路748にラッチ
し、各出力の表示データ749に対応した階調電圧信号
郡739を階調電圧選択回路750で選択して、出力バ
ッファ回路752でバッファして階調駆動電圧753を
1ライン同時に出力する。
【0086】一方、走査ドライバ706は、データドラ
イバ704で生成されたフレーム同期信号FLMのタイ
ミングで走査水平同期信号CL3に同期して1ライン目
のゲート線を選択し、走査水平同期信号CL3に同期し
て、順次2ライン目、3ライン目のゲート線を選択す
る。走査水平同期信号CL3の1024クロックで順次
1024ラインを選択し、次のフレーム同期信号FLM
が有効になると、1ライン目のゲート線を選択する。こ
のようにフレーム周期で240ラインを選択する動作を
繰り返すことで線順次選択動作を行い、データドライバ
704によって液晶パネル707のデータ線に階調駆動
電圧753が出力され、表示データに対応した表示を実
現する。
【0087】次に、階調制御の動作について説明する。
階調電圧信号郡739は、電源回路705で生成した正
極性V0からV4、負極性V5からV9の10レベルの
基準電圧731を階調電圧生成回路738に入力する。
図35、図36、図37は階調電圧生成回路738の内
部構成図で、801は基準電圧選択回路、802は基準
電圧、803は基準電圧生成回路、804は選択基準電
圧で基準電圧VS0からVS63の64レベルの電圧と
なる。805は選択基準電圧804から基準電圧を選択
する回路で、806は階調生成基準電圧で、807は階
調生成基準電圧806から液晶パネルを駆動する64階
調(VG0からVG63)の階調電圧739生成する階
調電圧生成回路である。
【0088】次に、階調電圧生成動作について、各回路
の動作を説明する。基準電圧選択回路801は、交流化
信号729に対応して、正極性V0からV4と負極性V
5からV9を選択する。従って、階調電圧生成回路73
8では、基準電圧731のV0からV9の10レベルか
ら64レベルの階調電圧739を生成するが、交流化信
号729が正極性の場合は正極性の階調電圧、負極性の
場合は負極性の階調電圧のどちらかが生成される。この
時、切換え回路734では、図23に示すように、正極
性の階調電圧が印加される場合と負極性の階調電圧が印
可される場合に対応して、交流化信号729で正極性コ
モン電圧732と負極性コモン電圧733を切換え、液
晶パネル707のコモン電極を駆動する。
【0089】基準電圧生成回路803は、図37に示す
ように、V0SとV1Sの間を16分圧してVS0から
VS15までの16レベルの選択基準電圧804を生成
し、V1SとV2Sの間も同様にして16分圧してVS
16からVS31までの16レベルの選択基準電圧を生
成する。V2SからV4Sの基準電圧の間を同様に選択
基準電圧を生成することで、VS0からVS63の64
レベルの選択基準電圧804を生成する。選択回路80
5では、階調電圧生成回路807で階調電圧を生成する
ための基準電圧を選択基準電圧804の中から選択する
動作を行う。図37において、階調電圧生成回路807
は基準電圧V1BからV7Bの間を分圧して階調電圧を
生成する。階調電圧VG0からVG7の8レベルは、基
準電圧V0Sと選択回路805で選択した階調生成基準
電圧V1Bの間を8分圧して生成する。階調電圧VG8
からVG15の8レベルは、選択回路805で選択した
階調生成基準電圧V1BとV2Bの間を8分圧して生成
する。同様にして、V2BからV7Bの間を分圧するこ
とでVG16からVG55の階調電圧を生成する。階調
電圧VG56からVG63の8レベルは、選択回路80
5で選択した階調生成基準電圧V7Bと基準電圧V4S
との間を8分圧して生成する。従って、選択回路805
で、階調制御信号737によって階調生成基準電圧80
6の電圧選択を制御することで階調電圧を制御すること
ができる。図37において、バッファアンプ808は選
択電圧をバッファして、階調生成基準電圧V1BからV
7Bを階調電圧生成回路807に接続する。例えば、階
調生成基準電圧V1Bは選択基準電圧VS0、VS1か
らVG31までの32レベルから1レベルを選択して、
階調生成基準電圧V1Bを生成する。また、階調生成基
準電圧V2Bは選択基準電圧VS0、VS1からVG3
1までの32レベルから1レベルを選択して、階調生成
基準電圧V2Bを生成する。同様に、階調生成基準電圧
V3Bは選択基準電圧VS8、VS9からVG39まで
の32レベルから1レベルを選択して、階調生成基準電
圧V3Bを生成し、階調生成基準電圧V4Bは選択基準
電圧VS16、VS17からVG47までの32レベル
から1レベルを選択して、階調生成基準電圧V4Bを生
成し、階調生成基準電圧V5Bは選択基準電圧VS2
5、VS26からVG56までの32レベルから1レベ
ルを選択して、階調生成基準電圧V5Bを生成し、階調
生成基準電圧V6Bは選択基準電圧VS32、VS33
からVG63までの32レベルから1レベルを選択し
て、階調生成基準電圧V6Bを生成し、階調生成基準電
圧V7Bは選択基準電圧VS32、VS33からVG6
3までの32レベルから1レベルを選択して、階調生成
基準電圧V7Bを生成する。
【0090】また、図37の809、810は選択回路
で、基準電圧V0S、V4Sをそれぞれ選択する回路
で、第2の実施例のV0、V8を選択する図27、図2
8に内部構成図と同様である。図27と同様に階調電圧
生成回路809でも、階調電圧生成回路807の階調電
圧VG2、VG4、VG6、VG10、VG12、VG
14にB1からB6が接続されており、選択信号737
によって選択スイッチが有効になった分圧ポイントに基
準電圧V0Sが接続される。図28でも同様に階調電圧
生成回路810でも、階調電圧生成回路807の階調電
圧VG50、VG52、VG54、VG58、VG6
0、VG62にW6からW1が接続されており、選択信
号737によって選択スイッチが有効になった分圧ポイ
ントに基準電圧V4Sが接続される。この選択回路80
9、810によって、階調電圧生成回路807は低階調
領域が基準電圧V0Sの電圧レベル、高階調領域が基準
電圧V4Sの電圧レベルに固定されることになる。
【0091】次に、階調制御レジスタ736の構成及び
動作について説明する。第3の実施例では、図38に示
すように、階調制御レジスタは9個で構成し、NO.1
からNO.9のB1からB6、W1からW6の設定、V
1BからV7Bの設定を行うレジスタで構成されてい
る。階調制御レジスタ736への書き込みは、表示メモ
リ744への書き込みと同様に図33に示すタイミング
で行われる。CPU701は階調制御データをデータド
ライバ704に内臓する階調制御レジスタ736に書き
込みを行う。CPU701はシステムバス702を通じ
て制御信号郡708、データ709を転送し、図33に
示すように、チップセレクト信号CS、ライト信号W
R、リード信号RD、16ビットのデータD15からD
0によって、データドライバ704にコマンドを転送し
て、階調制御レジスタの制御を行う。例えば、階調制御
レジスタ736に階調制御データをライトする場合、C
PU701はデータドライバ704に階調制御レジスタ
の書き込みコマンドを転送してアドレス(No.)を転
送し、次に階調制御データの書き込みコマンドを転送し
て、階調制御データを転送する。データドライバ704
では、階調制御レジスタのアドレスの書き込みコマンド
に対応して階調制御レジスタが指定され、階調制御デー
タの書き込みコマンドに対応して指定された階調制御レ
ジスタ736に階調制御データの書き込みを行う。
【0092】以上のように、階調制御レジスタに設定デ
ータを書込むことで、階調電圧生成回路の階調生成基準
電圧を設定することで、データ変換制御のように階調つ
ぶれのない階調制御を実現できる。
【0093】次に、本発明により実現する階調制御につ
いて、図13から図18を用いて説明する。第3の実施
例では、第1の実施例と同様に階調制御を行うことがで
きる。
【0094】図13、図14,図15のヒストグラム伸
長制御は、本実施例でも第1の実施例と同様に、表示画
面の画素の輝度分布を調べ、低階調又は高階調領域の画
素が少ない場合は、画素が少ない領域のコントラストを
低下させ、画素が多数有る領域のコントラストを高くす
ることで、画面全体のコントラスト向上を実現する。こ
のヒストグラムは液晶表示データと液晶階調電圧との対
応関係として階調制御レジスタに保持され、それぞれの
フレームによって生成されるヒストグラムに応じて階調
生成基準電圧が決定される。
【0095】また、ヒストグラム伸長制御は、本実施例
では、CPU701で輝度分布を調べ、その結果を基に
階調制御レジスタNO.1、NO.2のB1からB6、
W1からW6を設定することで8階調毎に低階調領域ま
たは高階調領域の電圧をV0S(VG0)、V4S(V
G63)に固定することができ、容易に実現できる。
【0096】また、図16、図17に示したガンマ曲線
制御についても、第1の実施例同様に階調制御を行うこ
とができる。本実施例では、CPU701で入力される
映像信号がテレビ放送やDVD等の動画表示か、OA用
途のテキストやドキュメントの表示かを判定し、その結
果を基に階調制御レジスタNO.3からNO.9の階調
制御レジスタを設定して、階調生成基準電圧V1Bから
V7Bを設定することでガンマ曲線の階調制御を行い任
意のガンマ曲線の設定を容易に実現できる。
【0097】また、図18に示したイコライズ伸長制御
についても、第1の実施例同様に階調制御を行うことが
できる。本実施例では、CPU701で輝度分布を調
べ、その結果を基に階調制御レジスタNO.3からN
O.9の階調制御レジスタを設定して、階調生成基準電
圧V1BからV7Bを設定することでイコライズ伸長制
御の階調制御を行い階調領域毎のコントラスト制御の設
定を容易に実現できる。
【0098】以上のように、本実施例では、表示メモリ
を内蔵するデータドライバで階調制御を行うことで、画
面が変化した場合のみCPUから表示メモリに表示デー
タを転送することで、液晶表示システムの低消費電力化
が実現できる。
【0099】尚、本実施例では、走査ドライバをデータ
ドライバと別のチップ構成として、説明したがデータド
ライバと走査ドライバが同一チップの構成でも同様な階
調制御が実現できる。
【0100】また、64階調表示に対応して、基準電圧
を正極性、負極性それぞれ5本に設定したが、これに限
ったものではなく、正極性、負極性それぞれ9本に設定
した場合も、同様に階調制御が実現できる。また、階調
生成基準電圧V1BからV7Bを32階調毎に設定した
が、これに限ったものではなく、16階調毎に設定した
場合でも同様に階調制御が実現できる。
【0101】
【発明の効果】本発明によれば、階調電圧生成回路の階
調生成基準電圧を設定することで階調電圧を制御するこ
とで、データ変換制御のように階調つぶれのない階調制
御を実現できる。
【0102】また、液晶コントローラで映像を解析し
て、データドライバの階調制御レジスタの設定を変更す
ることで、動画のフレーム毎や映像シーン毎に、最適な
階調制御を行うことが可能となる。
【0103】また、入力される映像信号がテレビ放送や
DVD等の動画表示、OA用途のテキス表示のそれぞれ
に対応して階調制御レジスタを設定することで、任意の
ガンマ曲線の設定を容易に実現できる。
【0104】また、データドライバの階調設定レジスタ
の設定は、表示データを転送するデータバスを用いて行
うことで、液晶コントローラ、データドライバの端子数
が増加しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した液晶表示装置の一実施例のブ
ロック図。
【図2】ドット反転駆動を示す図。
【図3】ドット反転駆動のタイミング図。
【図4】液晶ディスプレイの駆動タイミングを示す図。
【図5】階調電圧生成回路の構成図。
【図6】階調電圧生成回路の構成図。
【図7】階調電圧生成回路の構成図。
【図8】階調電圧生成回路の構成図。
【図9】階調制御レジスタの仕様を示す図。
【図10】データバスのビット割付を示す図。
【図11】階調制御レジスタの構成図。
【図12】階調制御レジスタの設定のタイミング図。
【図13】ヒストグラム伸長制御を示す図。
【図14】ヒストグラム伸長制御を示す図。
【図15】ヒストグラム伸長制御を示す図。
【図16】ガンマ曲線制御を示す図。
【図17】ガンマ曲線制御を示す図。
【図18】イコライズ制御を示す図。
【図19】液晶コントローラの構成図。
【図20】液晶コントローラの構成図。
【図21】本発明を適用した液晶表示装置の一実施例の
ブロック図。
【図22】ドット反転駆動を示す図。
【図23】ドット反転駆動のタイミング図。
【図24】液晶ディスプレイの駆動タイミングを示す
図。
【図25】階調電圧生成回路の構成図。
【図26】階調電圧生成回路の構成図。
【図27】階調電圧生成回路の構成図。
【図28】階調電圧生成回路の構成図。
【図29】液晶コントローラの構成図。
【図30】従来のデータ変換による階調制御を示す図。
【図31】従来のデータ変換による階調制御を示す図。
【図32】本発明を適用した液晶表示装置の一実施例の
ブロック図。
【図33】データドライバのライトアクセスタイミング
を示す図。
【図34】データドライバのリードアクセスタイミング
を示す図。
【図35】階調電圧生成回路の構成図。
【図36】階調電圧生成回路の構成図。
【図37】階調電圧生成回路の構成図。
【図38】階調制御レジスタの仕様を示す図。
【符号の説明】
100は表示信号群、1は液晶コントローラ、2はデー
タ取込みクロック、3は有効データスタート信号、4は
データ水平同期信号、5は表示データ、6は走査ドライ
バ制御信号群、7−1から7−8はデータドライバ、8
は電源回路、17は正極性基準電圧、18は負極性基準
電圧、9は液晶を走査する走査ドライバ、10は解像度
1280×RGB×1024の液晶パネルである。ま
た、11はレジスタ制御回路、12はレジスタ制御信号
郡、14はレジスタ出力信号、15は階調電圧生成回
路、16は階調電圧、17は正極性基準電圧、18は負
極性基準電圧である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 誠 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 輿 博文 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 前田 武 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 Fターム(参考) 2H093 NA31 NA41 NA51 NC01 NC22 NC26 NC41 NC50 ND04 5C006 AA01 AA16 AA22 AC27 AF13 AF42 AF44 AF45 AF51 AF53 BB11 BC12 BF03 BF04 BF06 BF24 BF25 BF43 FA21 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD03 EE19 EE29 FF09 GG07 GG08 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のマトリックス状に配列された画素部
    を有する液晶パネルと、 前記液晶パネルに液晶階調電圧を出力するデータドライ
    バ回路と、 システム装置から供給される表示制御信号及び2(N
    は正の整数)階調を表す表示データを該データドライバ
    回路と該走査ドライバ回路を駆動するための液晶制御信
    号及び液晶表示データに変換する液晶制御回路と、 前記データドライバに複数のレベルの基準電圧を供給す
    る電源回路とを有し、 前記データドライバ回路は、 前記液晶表示データと前記液晶階調電圧との対応関係を
    保持する階調制御レジスタ回路と、 前記電源回路から供給される複数の基準電圧から2
    ベルの電圧を生成し、前記階調制御レジスタ回路に保持
    された前記液晶表示データと前記液晶階調電圧との対応
    関係に基づき、前記生成された2レベルの電圧から階
    調生成基準電圧を選択することを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置において、前
    記液晶制御回路が前記階調制御レジスタ回路に保持され
    る、前記液晶表示データと前記液晶階調電圧との対応関
    係を設定することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1の液晶表示装置において、 前記データドライバ回路は、 前記電源回路で生成した複数の基準電圧を入力し、前記
    複数の基準電圧の間を分圧して2レベルの選択基準電
    圧を生成する選択基準電圧生成回路と、 前記選択基準電圧生成回路により生成された前記2
    ベルの選択基準電圧から 選択基準電圧を前記階調制御
    レジスタ回路に保持されている対応関係に基づき、複数
    の階調生成基準電圧を選択する基準電圧選択回路と、 前記基準電圧選択回路により選択した階調電圧生成基準
    電圧を分圧して液晶階調電圧を生成する液晶階調電圧生
    成回路とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項2の液晶表示装置において、 前記階調制御レジスタ回路への前記液晶表示データと前
    記液晶階調電圧との対応関係の設定は、前記液晶制御回
    路が前記データドライバ回路に液晶表示データを転送す
    るデータバスによって行われることを特徴とする液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】請求項1の液晶表示装置において、 前記階調制御レジスタ回路に保持される前記液晶表示デ
    ータと前記液晶階調電圧との対応関係は、入力される一
    画面の輝度分布に基づいて決定されることを特徴とする
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】請求項1の液晶表示装置において、 前記階調制御レジスタ回路に保持される前記液晶表示デ
    ータと前記液晶階調電圧との対応関係は、入力される一
    画面の表示データを複数の輝度領域毎に画素数をカウン
    トし、前記複数の輝度領域毎にカウントされる画素分布
    数の平均値と、前記カウントされる各輝度領域の画素分
    布数との差分に基づいて決定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項1、5または6の液晶表示装置にお
    いて、 前記階調制御レジスタに保持される前記液晶表示データ
    と前記液晶階調電圧との対応関係は、フレーム毎に更新
    されることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】複数のマトリックス状に配列された画素部
    を有する液晶パネルと、 前記液晶パネルに対し、2(Nは正の整数)階調を表
    す液晶表示データに対応した液晶階調電圧を出力するデ
    ータドライバ回路と、 前記データドライバ回路は、 前記液晶表示データを保持する液晶表示データ保持手段
    と、 前記液晶表示データと前記液晶階調電圧との対応関係を
    保持する階調制御レジスタ回路と、 前記データドライバに複数のレベルの基準電圧を供給す
    る電源回路とを有し、 前記データドライバ回路は、 前記電源回路から供給される複数の基準電圧から2
    ベルの電圧を生成し、階調制御レジスタ回路に保持され
    ている前記液晶表示データと前記液晶階調電圧との対応
    関係に従って、前記生成された2レベルの電圧から複
    数の階調生成基準電圧を選択する階調電圧生成回路と、 前記階調電圧生成回路により選択された複数の階調生成
    基準電圧に基づいて、前記液晶表示データ保持手段に保
    持された液晶表示データを階調電圧に変更する階調電圧
    選択回路とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】請求項8の液晶表示装置において、 前記データドライバ回路は、 前記電源回路で生成した複数の基準電圧を入力し、前記
    複数の基準電圧の間を分圧して2レベルの選択基準電
    圧を生成する選択基準電圧生成回路と、 前記選択基準電圧生成回路により生成された前記2
    ベルの選択基準電圧から、選択基準電圧を前記階調制御
    レジスタ回路に保持されている対応関係に基づき、複数
    の階調生成基準電圧を選択する基準電圧選択回路と、 前記基準電圧選択回路により選択した階調電圧生成基準
    電圧を分圧して液晶階調電圧を生成する液晶階調電圧生
    成回路とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項8の液晶表示装置において、 前記階調制御レジスタ回路に保持される前記液晶表示デ
    ータと前記液晶階調電圧との対応関係は、入力される一
    画面の輝度分布に基づいて決定されることを特徴とする
    液晶表示装置。
  11. 【請求項11】請求項8の液晶表示装置において、 前記階調制御レジスタ回路に保持される前記液晶表示デ
    ータと前記液晶階調電圧との対応関係は、入力される一
    画面の表示データを複数の輝度領域毎に画素数をカウン
    トし、前記複数の輝度領域毎にカウントされる画素分布
    数の平均値と、前記カウントされる各輝度領域の画素分
    布数との差分に基づいて決定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  12. 【請求項12】請求8、10または11の液晶表示装置
    において、 前記階調制御レジスタに保持される前記液晶表示データ
    と前記液晶階調電圧との対応関係は、フレーム毎に更新
    されることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000231392A 2000-07-27 2000-07-27 液晶駆動回路及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3651371B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231392A JP3651371B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶駆動回路及び液晶表示装置
US09/911,716 US6801178B2 (en) 2000-07-27 2001-07-25 Liquid crystal driving device for controlling a liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
KR10-2001-0045113A KR100432290B1 (ko) 2000-07-27 2001-07-26 표시 구동 디바이스 및 표시 장치
TW090118476A TW559770B (en) 2000-07-27 2001-07-27 Liquid crystal driving device and liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231392A JP3651371B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002041004A true JP2002041004A (ja) 2002-02-08
JP3651371B2 JP3651371B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18724237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231392A Expired - Fee Related JP3651371B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6801178B2 (ja)
JP (1) JP3651371B2 (ja)
KR (1) KR100432290B1 (ja)
TW (1) TW559770B (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226981A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 階調分布に基づいてデジタル階調データを生成する液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2005222063A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Lg Electron Inc エレクトロ−ルミネセンス表示装置
JP2005242359A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2005093701A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Sony Corporation 表示パネル、表示装置、半導体集積回路及び電子機器
JP2005316188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sony Corp フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置
JP2006048040A (ja) * 2004-07-29 2006-02-16 Thomson Licensing 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置
JP2006507515A (ja) * 2002-04-19 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイを有する装置
US7034797B2 (en) 2002-06-10 2006-04-25 Seiko Epson Corporation Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof
JP2006227272A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006227271A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243232A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243233A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243231A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006293347A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2006293363A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2007171997A (ja) * 2007-03-19 2007-07-05 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2007183670A (ja) * 2007-03-19 2007-07-19 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
US7248254B2 (en) 2002-09-19 2007-07-24 Nec Electronics Corporation Gamma correcting circuit and panel drive apparatus equipped with gamma correcting circuit
JP2008015518A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Thomson Licensing 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置
JP2009069199A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Oki Semiconductor Co Ltd Lcdパネル駆動回路
US7639222B2 (en) 2005-10-04 2009-12-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat panel display, image correction circuit and method of the same
US7696967B2 (en) 2005-12-27 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Gamma control circuit and method thereof
US7911541B2 (en) 2005-06-28 2011-03-22 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
WO2011080963A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 シャープ株式会社 表示装置
JP2011133888A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動回路及びこれを有する表示装置
JP2011227324A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Panasonic Corp 映像表示装置
JP2012181330A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2016133670A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2018531425A (ja) * 2015-10-13 2018-10-25 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Oled表示パネルのコントラスト比向上方法及びそのシステム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403181B2 (en) * 2001-06-02 2008-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with an adjusting function of a gamma curve
JP2003316334A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Ltd 表示装置及び表示用駆動回路
US6631269B1 (en) 2002-05-23 2003-10-07 Interdigital Technology Corporation Signaling connection admission control in a wireless network
KR100927012B1 (ko) * 2002-11-01 2009-11-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2004157288A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sharp Corp 表示装置
JP2005010276A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Seiko Epson Corp ガンマ補正回路、液晶駆動回路、表示装置、電源回路
JP2005043829A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nec Electronics Corp フラットディスプレイ用ドライバー及び画面表示方法
TWI302279B (en) 2003-11-04 2008-10-21 Novatek Microelectronics Corp Driver circuit for display and flat panel display
KR100592385B1 (ko) * 2003-11-17 2006-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP2005292804A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Canon Inc 制御装置及び画像表示装置
JP4044536B2 (ja) * 2004-04-07 2008-02-06 シャープ株式会社 表示制御用回路
WO2006038253A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Limited 液晶表示装置
KR101103889B1 (ko) * 2004-12-29 2012-01-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP4813802B2 (ja) * 2005-01-13 2011-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶駆動装置、液晶表示装置及び液晶駆動方法
KR100687041B1 (ko) * 2005-01-18 2007-02-27 삼성전자주식회사 소스 구동 장치, 이를 포함한 디스플레이 장치 및 소스구동 방법
KR20060086021A (ko) * 2005-01-25 2006-07-31 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
US7728807B2 (en) * 2005-02-25 2010-06-01 Chor Yin Chia Reference voltage generator for use in display applications
US7193551B2 (en) * 2005-02-25 2007-03-20 Intersil Americas Inc. Reference voltage generator for use in display applications
JP4574676B2 (ja) 2005-03-31 2010-11-04 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
WO2006112108A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法
CN100573647C (zh) * 2005-05-16 2009-12-23 统宝香港控股有限公司 矩阵驱动方法及电路,及使用其的显示装置
JP4694890B2 (ja) * 2005-05-25 2011-06-08 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示パネル駆動方法
US7683869B2 (en) * 2005-06-20 2010-03-23 Vastview Technology, Inc. Drive method for display of grid array pixels
KR101157251B1 (ko) * 2005-06-28 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR101201127B1 (ko) * 2005-06-28 2012-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
TWI352333B (en) * 2006-05-02 2011-11-11 Chimei Innolux Corp Gray scale circuit and the method thereof
EP1895496A3 (en) * 2006-06-30 2009-03-04 Thomson Licensing Method and apparatus for driving a display device with variable reference driving signals
US8115755B2 (en) * 2006-09-28 2012-02-14 Intersil Americas Inc. Reducing power consumption associated with high bias currents in systems that drive or otherwise control displays
TWI376661B (en) * 2007-03-30 2012-11-11 Novatek Microelectronics Corp Contrast control apparatus and contrast control method and image display
US8035401B2 (en) 2007-04-18 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Self-calibrating driver for charging a capacitive load to a desired voltage
KR100944595B1 (ko) * 2007-04-24 2010-02-25 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 장치, 표시 장치 구동 회로, 화상 표시 방법, 전자기기 및 화상 표시 장치 구동 회로
CN101295472B (zh) * 2007-04-24 2010-10-06 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
DE102007042104A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Display-Anordnung sowie Verfahren zur Ansteuerung einer Displayeinheit einer Displayanordnung
CN101393727B (zh) * 2007-09-21 2011-07-20 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
KR101492530B1 (ko) * 2008-04-17 2015-02-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101318755B1 (ko) * 2008-12-18 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8854294B2 (en) 2009-03-06 2014-10-07 Apple Inc. Circuitry for independent gamma adjustment points
CN102013246B (zh) * 2009-09-07 2013-09-18 群康科技(深圳)有限公司 显示装置的伽马对应表的建立方法
US9218770B2 (en) * 2010-06-21 2015-12-22 Fergason Licensing Llc Apparatus, method and system to enhance legibility of images shown on a passive display in a bright environment by increasing or maintaining a range of grey levels and decreasing a number of grey levels in that range
FR2970570A1 (fr) 2011-01-14 2012-07-20 France Telecom Guidage par focalisation radio
CN102254530B (zh) * 2011-07-12 2013-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 伽马缓冲器输出补偿电路、驱动电路及其阻值设置方法
CN102682715B (zh) * 2012-04-26 2014-07-09 京东方科技集团股份有限公司 灰阶电压产生电路和方法、源极驱动芯片、液晶显示装置
CN105047157B (zh) * 2015-08-19 2017-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种源极驱动电路
CN106375553B (zh) * 2016-08-24 2019-09-17 武汉华星光电技术有限公司 显示屏组合及具有该显示屏组合的移动终端
CN106303487A (zh) * 2016-10-20 2017-01-04 青岛海信电器股份有限公司 伽马Gamma校正方法、Gamma校正装置及电视
KR102435875B1 (ko) * 2017-07-21 2022-08-25 삼성디스플레이 주식회사 하이 다이내믹 레인지 영상 신호 처리를 위한 구동 회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
CN110662112B (zh) * 2019-09-23 2021-10-29 四川长虹电器股份有限公司 基于对比度识别动漫图像的观影限制方法
CN114627801B (zh) * 2022-02-17 2023-09-26 Tcl华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489918A (en) * 1991-06-14 1996-02-06 Rockwell International Corporation Method and apparatus for dynamically and adjustably generating active matrix liquid crystal display gray level voltages
JPH05303348A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nec Eng Ltd Lcdビデオ信号インタフェース装置
JP3426723B2 (ja) * 1994-08-30 2003-07-14 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方式
JP3922736B2 (ja) * 1995-10-18 2007-05-30 富士通株式会社 液晶表示装置
JP3302254B2 (ja) * 1996-03-21 2002-07-15 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路
KR19990015673A (ko) * 1997-08-08 1999-03-05 윤종용 오차 보상 기능을 갖는 계조전압 발생회로 및 이를 이용한액정 표시 장치
JP3464599B2 (ja) * 1997-10-06 2003-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2000148102A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Nec Shizuoka Ltd 階調表示装置および階調表示方法
JP3556138B2 (ja) * 1998-12-24 2004-08-18 富士通株式会社 表示装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507515A (ja) * 2002-04-19 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイを有する装置
US7034797B2 (en) 2002-06-10 2006-04-25 Seiko Epson Corporation Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof
US7248254B2 (en) 2002-09-19 2007-07-24 Nec Electronics Corporation Gamma correcting circuit and panel drive apparatus equipped with gamma correcting circuit
JP2004226981A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 階調分布に基づいてデジタル階調データを生成する液晶表示装置の駆動装置及びその方法
US7978157B2 (en) 2004-02-04 2011-07-12 Lg Display Co., Ltd. Electro-luminescence display
JP2005222063A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Lg Electron Inc エレクトロ−ルミネセンス表示装置
JP2005242359A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2005093701A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Sony Corporation 表示パネル、表示装置、半導体集積回路及び電子機器
JP2005316188A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sony Corp フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置
JP2006048040A (ja) * 2004-07-29 2006-02-16 Thomson Licensing 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置
JP2006227272A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006227271A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243231A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243233A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2006243232A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
US7663586B2 (en) 2005-03-02 2010-02-16 Seiko Epson Corporation Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2006293347A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2006293363A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
US7911541B2 (en) 2005-06-28 2011-03-22 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US7639222B2 (en) 2005-10-04 2009-12-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat panel display, image correction circuit and method of the same
US8330690B2 (en) 2005-12-27 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Gamma control circuit and method thereof
US7696967B2 (en) 2005-12-27 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Gamma control circuit and method thereof
JP2014132366A (ja) * 2006-06-30 2014-07-17 Thomson Licensing 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置
JP2008015518A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Thomson Licensing 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置
JP2007183670A (ja) * 2007-03-19 2007-07-19 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2007171997A (ja) * 2007-03-19 2007-07-05 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2009069199A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Oki Semiconductor Co Ltd Lcdパネル駆動回路
JP2011133888A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動回路及びこれを有する表示装置
WO2011080963A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 シャープ株式会社 表示装置
JP2011227324A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Panasonic Corp 映像表示装置
JP2012181330A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2016133670A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2018531425A (ja) * 2015-10-13 2018-10-25 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Oled表示パネルのコントラスト比向上方法及びそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020013714A (ko) 2002-02-21
JP3651371B2 (ja) 2005-05-25
TW559770B (en) 2003-11-01
US20020011979A1 (en) 2002-01-31
KR100432290B1 (ko) 2004-05-22
US6801178B2 (en) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651371B2 (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP4986334B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3718607B2 (ja) 液晶表示装置及び映像信号線駆動装置
KR100965571B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP4719429B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
KR100584056B1 (ko) 표시 장치 및 표시용 구동 회로
US8031154B2 (en) Display device
JP3335560B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2010181904A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP4390469B2 (ja) 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる信号線駆動回路及び駆動方法
JP2003066918A (ja) 表示装置
KR101147121B1 (ko) 데이터 전송장치 및 전송방법과 이를 이용한 화상표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR100229616B1 (ko) 다계조처리장치
JP4910499B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
WO1998002773A1 (fr) Dispositif d'affichage
KR101363652B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 고속구동 방법
JP2003295843A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH04304495A (ja) 液晶ディスプレイ駆動回路
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JPH09106267A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001272655A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JPH08114784A (ja) 液晶表示装置
JP2000305534A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
KR100870495B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees