JP2006048040A - 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置 - Google Patents

表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006048040A
JP2006048040A JP2005215552A JP2005215552A JP2006048040A JP 2006048040 A JP2006048040 A JP 2006048040A JP 2005215552 A JP2005215552 A JP 2005215552A JP 2005215552 A JP2005215552 A JP 2005215552A JP 2006048040 A JP2006048040 A JP 2006048040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
light emitting
display device
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005215552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895547B2 (ja
Inventor
Sebastien Weitbruch
セバスティアン ヴァイトブルフ
Dennis Cota
コタ デニス
Philippe L Roy
ル ロワ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006048040A publication Critical patent/JP2006048040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895547B2 publication Critical patent/JP4895547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御する方法を提供する。
【解決手段】発光素子の夫々によって発生する輝度を、発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の出力レベル及び/又はコントラストは、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御する。夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度は基準信号に基づき、信号の強度の調整は、基準信号のレベルを調整することによって行う。入力像の平均出力レベルAPLを計算し、コントラストが所要のコントラストと等しくなるように信号の強度に適用する調整係数を計算し、基準信号に適用する。非線形変換44は、低い信号の基準信号の振幅を増大するために基準信号に適用され、逆変換を像の信号に適用する。
【選択図】図5

Description

本発明は、像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置において、出力レベル及び/又はコントラストを制御するための方法及び装置に関する。該発行素子の夫々によって発生する輝度は、発光素子に供給された信号の強度に基づく。
更に具体的に述べると、本発明は、厳密には有機発光表示(OLED)に関する。
高いピークの白色輝度は、周囲の光の状態に関わらず、あらゆる表示技術で良好なコントラスト比を達成することを常に要求されている。アクティブ・ディスプレイのあらゆる形式に関して、白色輝度のピークが大きくなると、ディスプレイの電子回路を流れる出力も高くなる。従って、特定の管理が成されないと、所定の電子効果に対するピーク輝度の高まりは、出力消費の増大を導く。
ピーク白色輝度に関連するあらゆる種類の出力管理の概念の背景にある主な考えは、出力消費を指定値に固定するために、像の内容に従うピーク輝度の変化に基づく。この概念は図1に示されている。画像負荷が低い時、ピーク輝度は高く、画像負荷が高い時、ピーク輝度は低い。この図に表わされている概念は、所定の像に対する最大コントラストと同様に、表示パネルの出力供給の如何なる過負荷も避けることを可能にする。このような概念は、人間の視覚システムに非常にうまく適する。画像負荷が低い時、コントラスト比は高く、画像負荷が高い時、人間の目はくらみ、コントラスト比に対して敏感でなくなる。故に、完全な白色像に関して、コントラスト比はピーク白色像よりも低くなりうる。
陰極線管(CRT)の場合、出力管理は、所謂ABL関数(平均ビーム電流制限器)に基づき、アナログ手段によって実行され、像の平均輝度の関数として映像利得を減少させる。
有機発光ダイオードディスプレイ、即ちOLEDディスプレイの場合、出力消費と同様に輝度は、夫々のセルを流れる電流に直接的に結び付けられる。現在のところ、出力消費を目標値に固定する出力レベル制御手段はない。
他方では、このような表示装置において、コントラストは、映像信号で動作する映像計量器によって調整される。映像信号が8ビットで符号化され、コントラストが50%まで減らされると、映像信号は7ビットの解像度でのみ映像信号になるように設計し直される。故に、映像解像度の損失が生じる。
本発明は、複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御する方法及び装置を提案する。該発光素子の夫々によって発生する輝度は、発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の出力レベル及び/又はコントラストは、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御される。
本発明の基本的な考えは、強度が基準信号に基づく信号で表示装置の発光素子を供給し、発光素子に供給された信号の強度を調整するそれら基準信号のレベルを変更することである。
故に、本発明は、像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御し、該発光素子に夫々によって発生する輝度は、発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の出力レベル及び/又はコントラストは、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御される方法であって、
夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度は基準信号に基づき、信号の強度の調整は基準信号のレベルを調整することによって成されることを特徴とする方法に関する。
この方法によって、発光素子に供給された映像信号の解像度は変更されない。
出力レベルの制御に関して、当該方法は以下の二つのステップを更に有する。
・該表示装置が受けた夫々の像に関して、該像を表示する該表示装置によって必要とされる出力を表わす変数を計算し、
・該像を表示する該表示装置によって必要とされる出力が目標値よりも低くなるように、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整する。
表示装置によって表示されている像のコントラストの制御に関して、当該方法は以下のステップを更に有する。
・結果として生じるコントラストが所要のコントラストと等しくなるように、前記発光素子に供給された該像の信号の強度に適用されるべき調整係数を計算し、
・該調整係数を前記基準信号に適用する。
好ましい実施例において、非線形変換は、低い振幅の基準信号の振幅を増大させるために、前記信号の強度の調整前に基準信号に適用される。この変換を補償するために、逆変換が像の信号に適用される。
本発明はまた、像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御し、該発光素子の夫々によって発生する輝度は、発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の出力レベル及び/又はコントラストは、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御される装置であって、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度は基準信号に基づき、当該装置は基準信号を調整することによって信号の強度を変更する調整手段を有することを特徴とする装置に関する。
出力レベルの制御に関して、当該装置は、表示装置が受けた夫々の像に対して、該像を表示する表示装置によって必要とされる出力を表わす変数を計算する計算手段を更に有し、前記調整手段は、夫々の像を表示する表示装置によって必要とされる出力が目標値よりも低くなるように、前記基準信号のレベルを調整する。該計算手段は、例えば、表示装置が受けた夫々の像に対して、該像の平均出力レベルを計算する。
表示装置によって表示された像のコントラストの制御に関して、当該装置は、結果として生じるコントラストが所要のコントラストと等しくなるように、発光素子に供給された信号の強度に適用されるべき調整係数を計算する計算手段を更に有し、前記調整手段は、該調整係数を前記基準信号に適用する。
これら二つの用途に関して、当該装置は、表示装置に像を伝送する前に像を保存するために、フレームメモリーを有する。
好ましい実施例において、当該装置の調整手段は、低い振幅の基準信号の振幅を増大するために、非線形変換を基準信号に適用する手段を有し、当該装置は、逆変換を像の信号に適用する手段を有する。
最後に、本発明はまた、以下を有する表示装置に関する。
・複数の有機発光ダイオード。
・表示装置が受けた像の信号を処理する信号処理手段。
・該信号処理手段によって処理された信号によって、前記複数の有機発光ダイオードを駆動する駆動手段。
・基準信号を該駆動手段に出力する基準信号送信手段。
・前記信号処理手段と一体化される上述の装置。
本発明の模範的な実施例は、図及び以下の更なる詳細な記述で説明される。
本発明は、ディスプレイの夫々の発光素子が幾つかの薄膜トランジスタ(TFT)の連関により制御されるアクティブマトリクスを有するOLEDディスプレイに関して記述されている。OLED素子を制御する電子回路の一般的な構成は、図2によって示されている。それは、
アクティブマトリクス1は、夫々のOLEDに関して、発光素子のOLED物質に接続されている容量を有する幾つかの薄膜トランジスタを有し、該容量はフレームの特定の部分の間に発光素子の値を保存するメモリー成分として働き、薄膜トランジスタは発光素子、容量の保存及び発光素子の点灯の選択を可能にするスイッチとして働き、目下の構造において、容量に保存された値は発光素子によって作られる輝度を決め、
少なくとも一つの行駆動装置2は、それらの内容を新たにするためにディスプレイの発光素子をラインごとに選択し、
少なくとも一つの列駆動装置3は現在選択されているラインの夫々の発光素子で保存されるべき値又は内容を伝送し、この構成要素は夫々の発光素子に対する映像情報を受け取り、
デジタル処理及び駆動ユニット4は、所要の映像及び信号処理のステップを映像入力信号に適用し、所要の信号を行及び列駆動装置に伝送することを特徴とする。
実際には、OLED素子の駆動には二通りの方法がある。
電流で駆動される考えにおいて、デジタル処理及び駆動ユニット4によって送られたデジタル映像情報は、アクティブマトリクス1を解して発光素子に供給されている電流振幅で、列駆動装置によって変換される。
電圧で駆動される考えにおいて、デジタル処理及び駆動ユニット4によって送られたデジタル映像情報は、アクティブマトリクス1を解して発光素子に供給されている電圧振幅で、列駆動装置によって変換される。しかし、たとえそうであっても、注目すべきは、OLED素子が電流駆動であることであり、故に、夫々の電圧に基づかれる駆動ユニットは、しかるべき点灯を達成するように、電圧−電流変換器に基づく。
列駆動装置3は、デジタル処理及び駆動ユニット4で、電子回路の実際の動作部分を表わし、高水準のデジタル−アナログ変換器と見なされうる。行駆動装置2は、それはライン毎に選択をするのみであるから、極めて単純な関数を有する。それは、多かれ少なかれ一つのシフトレジスタである。
前記電子回路の機能は、以下の通りである。入力映像信号は、行選択に対するタイミング信号を、列駆動装置3に送られたデータに同期化された行駆動装置2に、内部処理の後で伝送するデジタル処理及び駆動ユニット4に送られる。使用される列駆動装置3に応じて、データは、並列な方法又は直列な方法のどちらかで送られる。更に、列駆動装置3は、基準信号を伝送する基準信号送信装置5を備える。更に正確には、この装置は、電圧駆動回路の場合には一連の基準電圧を、あるいは、電流駆動回路の場合には一連の基準電流を伝送し、最高基準は最も高いグレーレベル(白)に対して用いられ、最低基準は最も小さいグレーレベルに対して用いられる。これらの基準信号は、OLED素子に供給されるべき信号を発生する列駆動装置3によって使用される。
基準信号の一例は、電圧駆動回路に関して以下で与えられる。V0からV7と名付けられた八個の基準電圧が使用される。
V0=3V
V1=2,6V
V2=2,2V
V3=1,4V
V4=0,6V
V5=0,3V
V6=0,16V
V7=0V
様々なグレーレベルが、以下の表
Figure 2006048040
によって与えられるように記述されうる。全体の表は、明細書の最後に添付した表によって与えられる。
当然のことながら、これらの電圧レベルは、OLED素子に供給される前に電流に変換される。これらの電圧から輝度の値を推論するには、OLED素子に印加されている3V電圧が400cd/m2に相当し、表示装置の画面によって表示されうる最大輝度を表わすことが、目下の仕様に関して仮定される。この値は、一例として与えられている。
対角6.5”(=16.25cm)の4/3画面(サイズ=13cm×9.75cm)及び約14Cd/AのOLED物質の効果に関して、画面表面は13×9.75=126.75cm2であり、電流密度は40000/14000=2.86mA/cm2である。故に、パネルによって必要とされる総電流は、126.75×2.86=362.1mAである。
この電流値は、高過ぎると考えられうる。例えば、それは、80mAの最大電流値を求められる。
本発明によれば、表示パネルの輝度は、像を表示するのに必要な電流値が最大電流値よりも低いように、調整される。
入ってくる像の出力は最初に値を求められ、それからパネルの輝度は、パネルの電力消費を最大電流値に制限するように調整される。
本発明の方法の第一のステップは、入ってくる像の出力値の計算において、輝度が白レベルで使用されるべきであると決定することから成る、像の出力の計算は、以下の関数
Figure 2006048040
によって像の平均出力レベル(APL)を計算することによって成される。
ここで、I(x,y)は像の映像レベルを像での座標x、yで表わし、Cは画面の成分列の数であり、Lは画面の成分ラインの数である。
目下の仕様において、像のAPL値は、明快で単純な理由で像での白色面の割合として表現される。
第二のステップにおいて、画面の最大輝度は、以下の表
Figure 2006048040
で示されるように白色面の様々な割合に対して決められる。最大電流値が80mAの場合、上述の4/3画面に対する完全な白画像(100%白色面)の輝度は、以下の式
Figure 2006048040
となる。
輝度はこの例においては400cd/m2に制限されているので、白色面の割合が22%以下である像の電力消費は、80mA以下である。最大コントラスト比は、22%白色面に対して得られ、4.5に等しい。
本発明の重要な特性によれば、画面の輝度は、基準レベルVnの値を変更することによって調整される。ここで、上述されるようにn∈[0,・・・,7]である。画面の輝度LUMは以下の式
LUM(x;y)=44×(V(x;y))2
のように、印加電圧Vの二次関数によって近似されうる。
この式は、一例として与えられている。以下の表
Figure 2006048040
は基準電圧V0に対して異なった電圧値を与える。
V1からV7の他の基準レベルは、基準レベルV0から線形な方法で調整されうる。例えば、所定の平均出力レベルAPLに対する基準レベルVnは、以下の式
Figure 2006048040
として計算される。
以下の表
Figure 2006048040
は、V0からV7の全ての基準レベルの電圧値を異なるAPLに対して与えている。
図3は、この表を図示し、白色面の割合5%、10%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%及び100%に対する基準電圧の変化を示す曲線を示す。
問題は、最低グレーレベルに関する電圧基準が非常に低い時に現れる。これは、画像負荷が高い時の基準電圧V5及びV6に対する上の表での場合である。実際には、電圧駆動システムでは、電圧が低過ぎる場合、誤差(近隣の発光素子間の不一致から生じる)が所要の精度よりも高くなり、情報が失われる。電流駆動システムでは、問題は異なる。このようなシステムにおいて、電流が低ければ低いほど、発光素子の電気容量を取り込むのにますます長くかかる。故に、所要の電流が低過ぎる場合、発光素子の書き込み時間は映像アプリケーションに対して長くなり過ぎる。
現在の例において、0.16V(上の表中の顕著な値)以下の電圧値は精度誤差を引き起こしうる。故に、改善として、基準電圧V1からV7を基準レベルV0によって非線形な方法で変更することが提案される。基準電圧V0に対する電圧値は、他が以下の式
Vn(APL)=f(V0(APL);Vn(0%);V0(0%))
のような非線形な数学的変換f(x,y,z)によって変更されている間、一定に保たれる。
このような変換の結果の一例が次の表
Figure 2006048040
によって与えられている。
図4は、図3と比較されるように、電圧基準V0からV7のこれらの新たな変化を曲線によって表わしている。この変換の後、異なるAPL値間の基準電圧V6及びV7に関する差はほとんどない。
V1からV7の基準電圧に適用される非線形変換fは、装置の映像信号処理連鎖で逆変換f-1によって補償されるべきである。このような変換(f及びf-1)を用いて、低いレベルの階調(低い電圧/低い電流)で非常に多くの困難を導入せずに、最適化された出力管理を得ることが可能である。
本発明の出力レベル制御方法を用いられるべきデジタル処理及び駆動ユニット4の回路実施例が図5で与えられている。
入力像は、入力像のAPLレベルの計算を実行する出力評価ブロック41に送られる。APL値は、出力管理ブロック42に伝送される。この計算の結果は完全なフレームの後でのみ成されうるので、その時入力像は、一つのフレーム遅延をなくすために、フレームメモリー43、例えばDDRAMに保存されるべきである。このメモリーはユニット4の内側又は外側にありうる。
このAPL値に基づいて、適切な一連の基準信号Refnは、例えば参照表から選ばれ、プログラミング・バスを介して基準信号送信ユニット5に送られる。有利に、非線形変換fは、これらの信号で統合される。前で示されたように、これら基準信号は、基準電圧又は基準電流でありうる。このプログラミングは、遅れた像を妨げないために、垂直方向の空白化の間に起こるべきである。
それと並行して、選択された一連の基準信号Refnで統合された変換の逆である非線形変換関数f-1(数学的関数又は参照テーブルでありうる)は選ばれ、ブロック44によって遅れた像に適用される。処理後の像は、標準OLED処理ブロック45に送られ、次に、現在の像の情報を有するディスプレイを最終的に駆動する標準OLED駆動ブロック46に送られる。
本発明の方法は、表示装置によって遅らせられた像のコントラストの制御に使用されうる。その場合、当該方法は、現在の値から所要の値までコントラストを動かすために、発光素子に供給された信号の強度に適用されるべき調整係数を計算することから成る。その時、この調整係数は、基準信号に適用される。
例えば、コントラストを50%まで低減するためには、基準信号は50%から減らされる。
Figure 2006048040
Figure 2006048040
Figure 2006048040
表示装置での画像負荷に対する最大輝度の変化を示す。 OLEDディスプレイでの制御電子回路の構造を示す。 本発明の基本的な実施例での画像負荷による基準電圧の変化を示す。 本発明の改善された実施例での画像負荷による基準電圧の変化を示す。 本発明の方法の実施のために用いられるOLEDディスプレイでの制御電子回路の構造を示す。
符号の説明
1 アクティブマトリクス
2 行駆動装置
3 列駆動装置
4 デジタル処理及び駆動ユニット
5 基準信号送信装置
41 出力評価ブロック
42 出力管理ブロック
43 フレームメモリー
44 非線形変換ブロック
45 標準OLED処理ブロック
46 標準OLED駆動ブロック
APL 平均出力レベル
Refn 基準信号
Vn 電圧基準

Claims (14)

  1. 像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御し、
    該発光素子の夫々によって発生する輝度は、該発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の該出力レベル及び/又はコントラストは夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御される方法であって、
    夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度は基準信号に基づき、該信号の強度の調整は該基準信号のレベルを調整することによって成されることを特徴とする方法。
  2. 該出力レベルの制御に関して、
    該表示装置が受けた夫々の像に関して、該像を表示する該表示装置によって必要とされる出力を表わす変数を計算し、
    該像を表示する該表示装置によって必要とされる出力が目標値よりも低くなるように、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整するステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 像を表示する該表示装置によって必要とされる出力を表わす該変数は、該像の平均出力レベルであることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 該表示装置によって表示された該像のコントラストの制御に関して、
    結果として生じるコントラストが所要のコントラストと等しくなるように、前記発光素子に供給された該像の信号の強度に適用されるべき調整係数を計算し、
    該調整係数を前記基準信号に適用するステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 該信号の強度の調整の前に、非線形変換が、低い振幅の基準信号の振幅を増大するために、基準信号に適用され、
    逆変換が該像の信号に適用されることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
  6. 前記発光素子は、有機発光表示ダイオードであることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の方法。
  7. 前記基準信号は、基準電圧又は基準電流であることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の方法。
  8. 像の画素の色成分に対応する複数の発光素子を有する表示装置での出力レベル及び/又はコントラストを制御し、
    該発光素子の夫々によって発生する輝度は、該発光素子に供給された信号の強度に基づき、夫々の像の該出力レベル及び/又はコントラストは、夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度を調整することによって制御される装置であって、
    夫々の発光素子に供給されるべき信号の強度は基準信号に基づかれ、当該装置は該基準信号のレベルを調整することによって該信号の強度を変更する調整手段を有することを特徴とする装置。
  9. 該出力レベルの制御に関して、該表示装置が受けた夫々の像に対して、該像を表示する該表示装置によって必要とされる出力を表わす変数を計算する計算手段を更に有し、
    該調整手段は、夫々の像を表示する該表示装置によって必要とされる出力が目標値よりも低くなるように、該基準信号のレベルを調整することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 該計算手段は、該表示装置が受けた夫々の像に関して、該像の平均出力レベルを計算することを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 該表示装置によって表示された像のコントラストの制御に関して、結果として生じるコントラストが所要のコントラストと等しくなるように、前記発光素子に供給された信号の強度に適用されるべき調整係数を計算する計算手段を更に有し、
    前記調整手段は、該調整係数を前記基準信号に適用することを特徴とする請求項8記載の装置。
  12. 像を該表示装置に送る前に保存するフレームメモリーを有することを特徴とする請求項8乃至11のうちいずれか一項記載の装置。
  13. 前記調整手段は、非線形変換を基準信号に適用する手段を有し、逆変換を前記像の信号に適用する手段を有することを特徴とする請求項8乃至11のうちいずれか一項記載の装置。
  14. 複数の有機発光ダイオードと、
    前記表示装置が受けた像の信号を処理する信号処理手段と、
    該信号処理手段によって処理された信号によって、該複数の有機発光ダイオードを駆動する駆動手段と、
    基準信号を該駆動手段に出力する基準信号送信手段とを有する表示装置であって、
    該信号処理手段は、請求項8乃至13のうちいずれか一項記載の装置を有することを特徴とする表示装置。
JP2005215552A 2004-07-29 2005-07-26 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置 Active JP4895547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04291945.6 2004-07-29
EP04291945A EP1622119A1 (en) 2004-07-29 2004-07-29 Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048040A true JP2006048040A (ja) 2006-02-16
JP4895547B2 JP4895547B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34931307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215552A Active JP4895547B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-26 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7800559B2 (ja)
EP (1) EP1622119A1 (ja)
JP (1) JP4895547B2 (ja)
KR (1) KR101157109B1 (ja)
CN (1) CN100550104C (ja)
DE (1) DE602005023693D1 (ja)
MX (1) MXPA05007874A (ja)
TW (1) TWI393111B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015516A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機発光ダイオード表示素子及びその駆動方法
JP2011013340A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 発光素子表示装置及び表示方法
JP2014132366A (ja) * 2006-06-30 2014-07-17 Thomson Licensing 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060132222A (ko) * 2005-06-17 2006-12-21 엘지이노텍 주식회사 유기발광표시장치 및 그 구동방법
JP4862369B2 (ja) * 2005-11-25 2012-01-25 ソニー株式会社 自発光表示装置、ピーク輝度調整装置、電子機器、ピーク輝度調整方法及びプログラム
JP2007156045A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sony Corp 自発光表示装置、消費電力検出装置及びプログラム
EP1895496A3 (en) * 2006-06-30 2009-03-04 Thomson Licensing Method and apparatus for driving a display device with variable reference driving signals
JP2008026395A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sony Corp 消費電力検出装置、消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力検出方法、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム
JP5050462B2 (ja) * 2006-09-15 2012-10-17 ソニー株式会社 焼き付き抑制装置、自発光表示装置、画像処理装置、電子機器、焼き付き抑制方法及びコンピュータプログラム
KR101362981B1 (ko) * 2007-01-05 2014-02-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법
KR100833758B1 (ko) * 2007-01-15 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 영상 보정 방법
KR101458242B1 (ko) * 2007-05-22 2014-11-04 톰슨 라이센싱 디스플레이에 대한 감마 특성의 예측을 위한 방법 및 시스템
US8970636B2 (en) * 2007-06-27 2015-03-03 Thomson Licensing System and method for color correction between displays with and without average picture dependency
KR101352966B1 (ko) * 2007-07-30 2014-01-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법
CN101521968B (zh) * 2008-02-27 2014-03-19 立锜科技股份有限公司 电流调节器及其控制方法
KR20100078699A (ko) 2008-12-30 2010-07-08 삼성전자주식회사 능동형 유기발광 다이오드의 전력 제어 방법 및 장치
US20110205397A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 John Christopher Hahn Portable imaging device having display with improved visibility under adverse conditions
KR101883925B1 (ko) 2011-04-08 2018-08-02 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US9019253B2 (en) 2012-08-30 2015-04-28 Apple Inc. Methods and systems for adjusting color gamut in response to ambient conditions
US9666119B2 (en) 2012-08-30 2017-05-30 Apple Inc. Systems and methods for controlling current in display devices
KR102223552B1 (ko) * 2013-12-04 2021-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN105070248B (zh) * 2015-09-08 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 提高画面对比度的oled驱动系统及驱动方法
US10699635B2 (en) * 2018-07-26 2020-06-30 Novatek Microelectronics Corp. Power management device, power management method, and pixel circuit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251515A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu General Ltd 表示器の焼付防止方法
JP2002041004A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2002250908A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2003255901A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路
JP2004138831A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kodak Kk 有機el表示装置
JP2004198479A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Hitachi Ltd 表示装置
JP2006038968A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100540A (en) * 1975-11-18 1978-07-11 Citizen Watch Co., Ltd. Method of driving liquid crystal matrix display device to obtain maximum contrast and reduce power consumption
US5093654A (en) * 1989-05-17 1992-03-03 Eldec Corporation Thin-film electroluminescent display power supply system for providing regulated write voltages
KR940000468B1 (ko) * 1991-01-22 1994-01-21 삼성전자 주식회사 적응 변조에 의한 영상신호 송수신 방식 및 회로
US5854627A (en) * 1994-11-11 1998-12-29 Hitachi, Ltd. TFT liquid crystal display device having a grayscale voltage generation circuit comprising the lowest power consumption resistive strings
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
JPH09319342A (ja) * 1996-03-26 1997-12-12 Sharp Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP3544855B2 (ja) * 1998-03-26 2004-07-21 富士通株式会社 表示ユニットの消費電力制御方法と装置、その装置を含む表示システム、及びその方法を実現するプログラムを格納した記憶媒体
EP1026655A1 (en) * 1999-02-01 2000-08-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for power level control of a display device and apparatus for carrying out the method
JP3939066B2 (ja) 2000-03-08 2007-06-27 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 カラープラズマディスプレイ装置
JP4615100B2 (ja) * 2000-07-18 2011-01-19 富士通セミコンダクター株式会社 データドライバ及びそれを用いた表示装置
TW480890B (en) * 2000-10-27 2002-03-21 Delta Electronics Inc Smart type automatic brightness contrast and color correction system
JP2002182612A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Sony Corp 画像表示装置
JP3819723B2 (ja) * 2001-03-30 2006-09-13 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
US6897842B2 (en) * 2001-09-19 2005-05-24 Intel Corporation Nonlinearly mapping video date to pixel intensity while compensating for non-uniformities and degradations in a display
JP3658362B2 (ja) * 2001-11-08 2005-06-08 キヤノン株式会社 映像表示装置及びその制御方法
US6894666B2 (en) * 2001-12-12 2005-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Contrast correcting circuit
JP3724430B2 (ja) * 2002-02-04 2005-12-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその制御方法
JP3783645B2 (ja) * 2002-04-05 2006-06-07 株式会社日立製作所 コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置
JP4284390B2 (ja) * 2002-06-27 2009-06-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及び画像信号処理装置
EP1391865A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Plasma display panel (PDP) - Reduction of dithering noise while displaying less video levels than required
JP4423848B2 (ja) * 2002-10-31 2010-03-03 ソニー株式会社 画像表示装置、および、その色バランス調整方法
JP4136670B2 (ja) * 2003-01-09 2008-08-20 キヤノン株式会社 マトリクスパネルの駆動制御装置及び駆動制御方法
KR100565591B1 (ko) * 2003-01-17 2006-03-30 엘지전자 주식회사 자체 발광 소자의 구동방법
WO2005001807A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Nec Electronics Corporation Memory controller and data driver for flat panel display
JP4114628B2 (ja) * 2004-04-08 2008-07-09 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置
JP2006030318A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP5010814B2 (ja) * 2005-07-07 2012-08-29 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251515A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu General Ltd 表示器の焼付防止方法
JP2002041004A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2002250908A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2003255901A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路
JP2004138831A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kodak Kk 有機el表示装置
JP2004198479A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Hitachi Ltd 表示装置
JP2006038968A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015516A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機発光ダイオード表示素子及びその駆動方法
JP2014132366A (ja) * 2006-06-30 2014-07-17 Thomson Licensing 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置
US9305491B2 (en) 2006-06-30 2016-04-05 Sébastien Weitbruch Method and apparatus for driving a display device with variable reference driving signals
JP2011013340A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 発光素子表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1728224A (zh) 2006-02-01
US7800559B2 (en) 2010-09-21
JP4895547B2 (ja) 2012-03-14
KR20060053903A (ko) 2006-05-22
MXPA05007874A (es) 2006-02-10
CN100550104C (zh) 2009-10-14
EP1622119A1 (en) 2006-02-01
TWI393111B (zh) 2013-04-11
DE602005023693D1 (de) 2010-11-04
US20060022915A1 (en) 2006-02-02
TW200605019A (en) 2006-02-01
KR101157109B1 (ko) 2012-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895547B2 (ja) 表示装置での出力レベル制御及び/又はコントラスト制御のための方法及び装置
CN108009993B (zh) 处理高动态范围图像的方法和模块以及使用其的显示设备
US8232987B2 (en) Method for compensating voltage drop of display device, system for voltage drop compensation and display device including the same
KR101492712B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
US9607552B2 (en) Display device and luminance control method therefore
KR100793542B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
KR101612455B1 (ko) 화소 데이터의 보정 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US7304655B2 (en) Image display apparatus
KR102468727B1 (ko) 타이밍 컨트롤러, 데이터 드라이버, 표시장치 및 그 구동방법
US10762609B2 (en) Driving circuit of processing high dynamic range image signal and display device having the same
KR20160019588A (ko) 표시 장치 및 표시 방법
US8259050B2 (en) Liquid crystal display device and video processing method thereof
KR20170072994A (ko) 유기 발광 표시장치와 그 구동 장치 및 방법
KR20200042564A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20220010650A (ko) 영상 데이터 보정 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2006087327A1 (en) Method and apparatus for luminance non-homogeneity compensation in an am-oled
KR101450691B1 (ko) 가변 기준 구동 신호로 디스플레이 디바이스를 구동하는 방법 및 장치
KR102237138B1 (ko) 표시장치와 그 휘도 제어 방법
KR20170053204A (ko) 전압 조절장치, 표시장치 및 이의 구동방법
KR20230096469A (ko) 디스플레이 장치 및 이의 열화 보상 방법
JP2019028411A (ja) 表示装置
CN111916026A (zh) 显示设备及其驱动方法
KR20140095452A (ko) 가변 기준 구동 신호로 디스플레이 디바이스를 구동하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250