JP2003316334A - 表示装置及び表示用駆動回路 - Google Patents

表示装置及び表示用駆動回路

Info

Publication number
JP2003316334A
JP2003316334A JP2002126399A JP2002126399A JP2003316334A JP 2003316334 A JP2003316334 A JP 2003316334A JP 2002126399 A JP2002126399 A JP 2002126399A JP 2002126399 A JP2002126399 A JP 2002126399A JP 2003316334 A JP2003316334 A JP 2003316334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
data
display device
voltage
color reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002126399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003316334A5 (ja
Inventor
Yasuyuki Kudo
泰幸 工藤
Riyoujin Akai
亮仁 赤井
Kazuo Daimon
一夫 大門
Toshimitsu Matsudo
利充 松戸
Atsuhiro Higa
淳裕 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002126399A priority Critical patent/JP2003316334A/ja
Priority to US10/372,437 priority patent/US7038702B2/en
Priority to TW092104083A priority patent/TWI281138B/zh
Priority to CNB031198031A priority patent/CN1241164C/zh
Priority to KR1020030012654A priority patent/KR100547071B1/ko
Publication of JP2003316334A publication Critical patent/JP2003316334A/ja
Priority to US11/109,718 priority patent/US7643042B2/en
Priority to KR1020050045490A priority patent/KR100849808B1/ko
Priority to KR1020050045489A priority patent/KR100584056B1/ko
Publication of JP2003316334A5 publication Critical patent/JP2003316334A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印加する電圧によって表示輝度を制御するパネ
ル型の表示装置における表示する色数を制御すると共に
低消費電力化を実現する。 【解決手段】インターフェース103を介して上位装置
102から入力する原画像データを格納するフレームメ
モリ105、上位装置102からの転送、あるいは操作
スイッチや端子設定等による手動設定手段を用いて入力
する減色率データに応じて原画像の階調データの持つ色
数情報量を削減し、削減された色数のみを用いて原画像
の色数を擬似的に表現するための減色処理手段104
と、タイミング発生部106と、階調電圧生成部107
を有し、減色率に応じて駆動回路の動作を一部停止する
階調電圧セレクタ108を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印加する電圧によ
って表示輝度を制御するパネル型の表示装置に係り、特
に表示する色数を制御して低消費電力化を実現した表示
装置及び表示装置用駆動回路に技術に関する。
【0002】
【従来の技術】印加する電圧によって表示輝度を制御す
る表示装置の低電力化技術として、ITE/SID出版
の「アジアディスプレイ/IDW’01」、プロシーデ
ィングP1583〜1586に記載の表示装置がある。
この表示装置は、入力される階調データにディザリング
による減色処理を施し、階調データが本来持つ色数(以
下、実色数とも呼ぶ)より少ない色数で実色数を擬似的
に表現する。これにより、実色数をそのまま表示する場
合と比べ、低消費電力を図ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ディザリング
等の減色処理では、実色数に対する減色数の割合(以
下、減色率と呼ぶ)を選択可能であり、減色率が小さい
(実色数に近い)ほど画質劣化が少なく、大きくなるに
つれ画質が劣化する。一方、表示装置においては、一般
に表示する色数が少ないほど回路の動作を少なくできる
ため、消費電力を削減することができる。
【0004】このことから、表示装置の使用目的に応
じ、減色率の少ない高画質表示や、減色率の大きい低電
力動作の形態を考えることができる。しかしながら、従
来の技術に記載されている減色率は一定(26万色を4
096色に減色)であり、上記した使用形態については
考慮されていなかった。
【0005】本発明の目的は、上位装置から入力する原
画像の色数を削減すると共に、この削減に応じて電力消
費を抑制して長時間の動作を実現した表示装置とその駆
動回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の表示装置は、複数の減色率で画像を表示可
能とし、上位装置(例えばCPU)からの転送、あるい
は操作スイッチや端子設定等による手動設定手段を用い
て減色率を外部から切換えすることも可能とした。この
機能を実現するにあたり、本発明の表示装置は、減色率
を指定する減色率データに応じ、原画像の階調データの
持つ色数情報量を削減し、かつ削減された色数のみを用
いて原画像の色数を擬似的に表現するための減色処理手
段と、減色率に応じて駆動回路の動作を一部停止する手
段を従来の表示装置に対して新たに設けた。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、実施例の図面を用いて詳細に説明する。先ず、本発
明の第1実施例を図1〜図23を用いて説明する。
【0008】図1は本発明による表示装置の第1実施例
に係る表示装置用駆動回路を説明するブロック図であ
る。図1において、参照符号101はデータ線駆動部、
102はCPU、103はインタフェース、104はデ
ィザ処理部、105はフレームメモリ、106はタイミ
ング生成部、107は階調電圧生成部、108は階調電
圧セレクタ、109は画素部である。また、図2は本発
明の第1実施例に係るインタフェース入力信号の説明
図、図3は本発明の第1実施例に係るインタフェース入
力信号の動作を示すタイミングチャートである。
【0009】なお、本発明の実施例において、画素部1
09は例えばTFT液晶であり、階調データに応じたレ
ベルの階調電圧を、データ線駆動部101が画素部10
9に出力することで、多色表示を行うものとする。ま
た、本実施例では、表示装置に入力する階調データは、
R(赤)、G(緑)、B(青)各6ビットのデジタルデ
ータであり、1画素あたり262,144色分の色情報
を含むものとする。
【0010】まず、データ線駆動部101の動作につい
て説明する。データ線駆動部101へは、CPU102
から表示に関する信号が与えられる。この信号には、色
の濃淡の度合いを表す階調データ、表示位置を示すアド
レス、及び本発明の特徴である減色率データが含まれ
る。また、CPU102とインタフェース103との信
号は、図2に示すように、アドレス/階調データを選択
するRS信号、書込みの起動を指示するWR信号、アド
レス/階調データの実際の値であるD信号から成る。
【0011】そして、これらの信号群は、図3に示す様
に、アドレスを指定するサイクルと、階調データを書込
むサイクルを持つ。例えば、アドレス指定のサイクルで
は、RS信号が“ロー”、D信号が所定のアドレス値に
セットされ、その後、WR信号が“ロー”にセットされ
た時、動作が実行される。一方、階調データ書込みのサ
イクルでは、RS信号が“ハイ”、信号が所定の階調デ
ータにセットされ、その後、WR信号が“ロー”にセッ
トされた時、動作が実行される。なお、これらの動作
は、装置全体を制御するオペレーティングシステムとア
プリケーションソフトウエアにより、予めプログラムさ
れている。次に、D信号の内訳を図4に示す。
【0012】図4は本発明の第1実施例に係るインタフ
ェース入力信号の説明図である。図4に示すように、ア
ドレス/階調データの実際の値であるD信号は18ビッ
トである。このD信号は、アドレス指定サイクルでは水
平方向および垂直方向のアドレス(各8ビット)で、階
調データ書込みサイクルではRGBの階調データ(各6
ビット)から構成される。なお、図5は本発明の第1実
施例に係るインタフェース入力信号の説明図であり、本
インタフェース転送のイメージ例を示す。インタフェー
ス103は、CPUから転送される表示信号をデコード
し、アドレスと階調データに分離して出力する。
【0013】図6は本発明の第1実施例に係る減色率デ
ータの説明図である。図1におけるディザ処理部104
は、階調データ、アドレス、及び減色率データを入力
し、階調データをディザリング処理により減色し、減色
階調データとして出力する。ここで、減色率データは、
3種類の減色率を指示する2ビットのデータであり、図
6に示すように、入力されるRGBの階調データ(各6
ビット)に対し、何ビット分をディザ処理するかを指示
する。
【0014】図7は本発明の第1実施例に係るディザリ
ング方式の原理説明図である。ディザ処理とは、既存の
色を空間的に組合せてその中間色を生成する技法であ
り、図7は各減色率に対する処理のイメージ例を示す。
次に、ディザ処理部104の構成と動作を図8〜14を
用いて説明する。
【0015】図8は本発明の第1実施例に係るディザ処
理部の構成を示すブロック図、図9は本発明の第1実施
例に係るディザ信号生成部の動作説明図である。図8に
おいて、ディザ処理部104は、ディザ信号生成部80
1と、それぞれR、G、B用のデータ変換部802、8
03、804を有する。ディザ信号生成部801は、図
9に示すように、入力されるアドレスの水平方向、垂直
方向の最下位ビットの値に応じた4種類のディザ信号A
〜Dを生成する。
【0016】図10は本発明の第1実施例に係るディザ
信号生成部の動作説明図である。図10は実際の画面に
対するディザ信号の値を示したものであるが、これは先
に図7に示した既存色の組み合わせパターンと等価であ
る。また、図11は本発明の第1実施例に係るデータ変
換部の構成を示すブロック図である。データ変換器80
2は、図11に示すようにディザ信号セレクタ110
1、ビット操作部A1102、減算器1103、ビット
操作部B1104から構成される。なお、図11には単
にビット操作A、ビット操作Bと記載してある。
【0017】図12は本発明の第1実施例に係るディザ
信号セレクタの動作説明図である。図11におけるディ
ザ信号セレクタ1101は6ビットの階調データの下位
2ビットに従い、ディザ信号A〜Dから1種類を選択し
て出力する。ここで、選択されるディザ信号は減色率デ
ータによって異なる。この関係を図12に示す。
【0018】図13は本発明の第1実施例に係るビット
操作部Aの動作説明図である。ビット操作部A1102
は、選択されるディザ信号に“0”を付加して6ビット
化するが、どのビットに“0”を付加するかは減色率デ
ータによって異なる。この関係を図13に示す。なお、
このビット操作の目的は次段の減算動作を容易にするた
めである。また、階調データの上位ビットの値に応じて
ビット操作部Aの出力値を替える理由は減算結果が負に
なるのを避けるためである。
【0019】図14は本発明の第1実施例に係るビット
操作部Bの動作説明図である。また、図15は本発明の
第1実施例に係るディザ処理部の動作説明図である。減
算器1103は、階調データからビット操作部Aの出力
を減算して出力する。そして、ビット操作部B1104
は、図14に示すように、減算率データに応じて階調デ
ータビットを並び替え、その結果を減色階調データとし
て出力する。
【0020】以上説明したディザ処理により、入力の階
調データは、図15に示す減色階調データに変換され
る。図15において、網掛け部は2種類の階調データが
表示位置によって混在することを意味し、例えば12&
14と示した箇所は、12と14の階調データが表示位
置によって割り当てられる。次に、本ディザ処理の実際
の画面を想定した具体例を説明する。
【0021】図16は本発明の第1実施例に係るディザ
処理部の動作説明図である。図16に示されたように、
階調データから減色階調データへの変換動作は、2×2
画素を単位としたディザリングによる減色処理と等価で
あることが分かる。なお、減色処理の他の方法として、
誤差拡散法が良く知られているが、この方法の適用も勿
論可能である。誤差拡散法はディザリングと比べてより
高画質に減色できる反面、回路規模が大きくなるため、
用途に応じて使い分けることが望ましい。
【0022】次に、フレームメモリは105は、インタ
フェース103から転送されるアドレスに応じ、所定の
番地に減色階調データを格納する。なお、フレームメモ
リ105は、一般的なSRAMで構成可能である。タイ
ミング発生部106は、後述するタイミング信号群を自
ら生成し、これをフレームメモリ105と階調電圧セレ
クタ108へ出力する。上記タイミング信号はフレーム
メモリの読出し制御信号を含み、この制御信号により、
フレームメモリ105からは、画面の先頭ラインから順
に1ラインずつ減色階調データが読み出され、最終ライ
ンの次は再び先頭ラインに戻ってこの動作を繰り返す。
なお、読出しラインの切換えタイミングは、タイミング
発生部106から与えられるライン信号に同期し、先頭
ラインのワード線を選択するタイミングはタイミング発
生部107から与えられるフレーム信号に同期するもの
とする。これらの具体的なタイミングを後述する図20
に示す。
【0023】図17は本発明の第1実施例に係る階調電
圧生成部の構成を説明する回路図である。階調電圧生成
部107は階調データを電圧レベルへ変換する際に必要
な階調電圧群を生成するブロックであり、図17にその
内部構造を示す。図17において、参照符号VDHとV
DDはそれぞれ外部から与えられ、VDHは階調電圧を
生成するための基準電圧、VDDはオペアンプの電源電
圧である。
【0024】まず、64種類の階調電圧V0〜V63は
基準電圧VDHを抵抗分圧することにより生成され、各
々の階調電圧はボルテージフォロア回路のオペアンプに
よりバッファリングされる。ここで、図17に示すよう
に、減色率データを制御信号とするスイッチ1701及
び1702により、オペアンプの電源供給が制御され
る。
【0025】図18は本発明の第1実施例に係る階調電
圧生成部の動作説明図であり、各減色率におけるオペア
ンプの電源供給状態を示したものである。図18におい
て、網掛け部は電源供給OFF、それ以外は電源供給O
Nのオペアンプである。ここで、各減色率に対し電源供
給がONとなるオペアンプのグループに着目すると、こ
れらがバッファリングする階調電圧の番号は、図15で
示した減色階調データのグループに等しい。これは、減
色階調データと階調電圧の番号を意図的に一致させてい
るためである。この結果、使用するオペアンプのみに電
源を供給することが可能となる。さらに図15に着目す
ると、階調電圧V0とV63は全て減色率で使用され、
その他の使用される階調電圧はV0とV63をできる限
り均等に分割したレベルであることが分かる。これは、
どの減色率モードにおいても表示コントラスト(ダイナ
ミックレンジ)を最大にするためである。階調電圧セレ
クタ108は複数の階調電圧から減色階調データに応じ
て1レベルを選択し、出力するブロックである。
【0026】図19は本発明の第1実施例に係る階調電
圧セレクタの構成を示すブロック図である。また、図2
0は本発明の第1実施例に係る階調電圧セレクタの動作
を説明するタイミングチャート、図21は本発明の第1
実施例に係るセレクタの動作説明図である。階調電圧セ
レクタはラッチ部1901とセレクタ1902から構成
される。ラッチ部1901はフレームメモリ105から
出力される1ライン分の減色階調データをライン信号に
同期して取込み、セレクタ1902へ出力する。セレク
タ1902は減色階調データと交流化信号に応じ、複数
の階調電圧から1レベルを選択する。
【0027】図22は本発明の第1実施例に係る画素部
の構成を示す等価回路図である。画素部109は3端子
の薄膜トランジスタTFT素子、液晶層、保持容量から
構成され、薄膜トランジスタTFT素子のドレイン端子
はデータ線に、ゲート端子は走査線に、ソース端子は液
晶セルと保持容量に接続される。また、液晶層の対向側
には共通の対向電極があり、液晶層と電気的に接続され
ている。さらに、保持容量の他方の端子は、前段の走査
線に接続される。この構成を実現するため、例えばデー
タ線、走査線は液晶を挟持する2枚の透明基板の一方の
内面にマトリクス状に形成され、対向電極は他方の内面
にべた状に形成される。なお、本実施例における画素の
回路構成は、いわゆるCadd構造と呼ばれる構成であ
るが、保持容量の端子をストレージ線に接続する、いわ
ゆるCst構造と呼ばれる構成へも適用可能である。
【0028】ここで、本発明の表示装置用駆動回路10
1は上記した画素部109のデータ線に接続され、それ
ぞれのデータ線に所望の階調電圧を出力する。また、実
際の表示装置を実現するには、走査線駆動部や電源回路
が必要であるが、これらは既存の回路を流用可能であ
る。これを図23で説明する。
【0029】図23は本発明の第1実施例に係る周辺回
路の動作を示すタイミングチャートである。例えば、走
査線駆動部は図23に示すように、フレーム信号に同期
して先頭の走査線に“ハイ電圧”を印加し、その後、ラ
イン信号に同期して、順次“ハイ電圧”を次の走査線へ
印加する。ここで、“ハイ電圧”から“ロー電圧”へ切
り換わるタイミングは、階調電圧の切換えタイミングの
直前とし、この時の階調電圧は当該の走査線上の階調デ
ータに応じたレベルとなる。また、走査線駆動部はシフ
トレジスタ回路を応用することで容易に実現可能であ
る。
【0030】一方、対向電極への印加電圧である対向電
圧は、交流信号に同期した波形であり、これは交流信号
の振幅を調整する回路で実現可能である。なお、液晶印
加電圧の極性は対向電圧から見た階調電圧の極性と考え
ることができ、交流信号に連動して液晶印加電圧の極性
が反転する。この動作は、いわゆるコモン反転駆動と等
しい。なお、本発明の第1実施例ではコモン反転駆動を
例にとったが、本発明はこれに限られる訳ではなく、対
向電圧を振幅させない、いわゆるドット反転駆動、ある
いは列毎反転駆動へも容易に適用可能である。また、本
実施例において、ディスプレイの種類を薄膜トランジス
タTFT方式の液晶表示装置として説明したが、本発明
はこれに限られる訳ではなく、電圧レベルで表示輝度を
制御する他のディスプレイ、例えば有機ELディスプレ
イ等にも適用可能である。なお、本発明第1の実施の形
態のデータ線駆動部は、LSIで集積化することが望ま
しい。
【0031】以上説明した本発明の第1実施例は、減色
率データに応じてディスプレイに表示する色数を切換
え、また、表示する色数に合わせ、不必要な駆動回路を
停止させる機能を持たせたことから、表示装置の低消費
電力化が図れる。また、減色の少ない高画質モードと、
減色の多い低消費電力モードを切換え可能としたことで
使い勝手が向上する。例えば、携帯電話の表示装置とし
て本発明の表示装置と表示装置用駆動回路を使用するこ
とで、待受け時には減色数の多い低消費電力モードを、
動画や自然画等を見る場合には減色数の少ない高画質モ
ードを適用することが考えられる。この切換えは、例え
ば端末装置のCPUが動作状態を監視して自動的に切換
えても良いし、手動設定、端子設定等の手段によりユー
ザが手動で切換えるようにしても良い。
【0032】次に、本発明の第2実施例を図24〜33
を用いて説明する。前述の本発明第1の実施の形態は、
減色処理にディザリング方式を適用した。これに対し、
本発明の第2実施例は減色処理方式にFRC方式を適用
したものである。FRC方式とは、フレーム・レイト・
コントロールの略称である。このFRC方式は、図25
に示すように、既存の色を空間的かつ時間的に組合せて
その中間色を生成する技法であり、前出のディザリング
と比べ、解像度を犠牲にすることなく中間色を表現でき
る点に特徴がある。
【0033】図24は本発明による表示装置の第2実施
例に係る表示装置用駆動回路の構成を示すブロック図で
ある。図25は本発明の第2実施例に係るFRC方式の
原理説明図である。また、図26は本発明の第2実施例
に係る減色率データの説明図である。図24において、
参照符号2401はデータ線駆動回路、2402はFR
C処理部である。その他のブロックについては、前記し
た本発明の第1実施例におけるブロックと同一であり、
同じ番号で記す。本実施例におけるデータ線駆動回路2
401が本発明の第1実施例のデータ線駆動回路101
と大きく異なる点は、FRC処理部2402をフレーム
メモリ105の後段に設けている点である。この理由
は、FRC方式では1画面の走査時間であるフレーム期
間毎に表示画像を切り換えるため、フレームメモリ10
5の読出し動作と減色処理を同期させる必要があるため
である。
【0034】従ってFRC処理部2402は、フレーム
メモリ105から順次読み出される1ライン分の階調デ
ータ全てに対し、入力される減色率データに応じたFR
C処理を施し、階調電圧セレクタ108へ出力する。な
お、減色率データは、本実施例では2種類の減色率を指
示する1ビットのデータとし、図26に示すように、R
GBの階調データ(各6ビット)に対し、何ビット分を
FRC処理するかを指示する。
【0035】図27は本発明の第2実施例に係るFRC
処理部の構成を示すブロック図である。また、図28は
本発明の第2実施例に係るFRC信号生成部の構成を示
すブロック図、図29は本発明の第2実施例に係るFR
C信号生成部の動作を示すタイミングチャート、図30
は本発明の第2実施例に係るFRC信号生成部の動作説
明図、図31は本発明の第2実施例に係るデータ変換部
の構成を示すブロック図である。図27において、参照
符号2701はFRC信号生成部、2702はデータ変
換部である。FRC信号生成部2701は、図28に示
すように、タイミング発生部106から転送されるフレ
ーム信号とライン信号から2種類のFRC信号を生成す
る。これらのタイミングチャートを図29に示す。
【0036】上記2種類のFRC信号は、図27に示す
ように、それぞれのデータ変換部に交互に接続される。
これにより、実際の画面に対するFRC信号の値は図3
0に示す配列となる。これは先の図25で示した既存色
の組み合わせパターンと等価である。次に、データ変換
部2702は、図31に示すように、ビット操作部A3
101、減算器3102、ビット操作部B3103から
構成される。ビット操作部A3101はFRC信号に
“0”を付加して6ビット化するが、どのビットに
“0”を付加するかは減色率データによって異なる。
【0037】図32は本発明の第2実施例に係るビット
操作部Aの動作説明図、図33は本発明の第2実施例に
係るビット操作部Bの動作説明図である。上記したFR
C信号に“0”を付加して6ビット化する関係を図32
に示す。なお、このビット操作の目的は、次段の減算動
作を容易にするためであり、また階調データの上位ビッ
トの値に応じてビット操作部Aの出力値を替える理由は
減算結果が負になるのを避けるためである。
【0038】次に、減算器3102は階調データからビ
ット操作部Aの出力を減算して出力する。そして、ビッ
ト操作部B3103は、図33に示すように、減算率デ
ータに応じて階調データビットを並び替え、その結果を
減色階調データとして出力する。
【0039】以上説明したFRC処理を1ライン分の全
て階調データに対して同時に行うことにより、2×2画
素を単位としたFRC方式による減色処理を実現するこ
とが可能である。なお、本実施例では6ビットの階調デ
ータ中、最下位ビットに対してFRC処理を施す例を示
したが、本発明はこれに限られる訳ではなく、下位2ビ
ット分にFRC処理を施すことも勿論可能である。
【0040】その他のブロックに関しては、本発明の第
1実施例に示したブロックと同一の機能を実行するもの
であるため、これらの説明については省略する。
【0041】以上説明した本発明の第2実施例は、本発
明第1の実施の形態と同様、減色率データに応じてディ
スプレイに表示する色数を切換え、また、表示する色数
に合わせ、不必要な駆動回路を停止させる機能を持つこ
とから、表示装置の低消費電力化を図ることができる。
また、減色数の少ない高画質モードと、減色数の多い低
消費電力モードを切換え可能であり、使い勝手が向上す
る。さらに、減色処理にFRC方式を用いていることか
ら、解像度を犠牲にすることなく中間色を表現すること
が可能である。
【0042】図34は本発明の第2実施例に係る表示装
置用駆動回路の構成を示すブロック図である。図34に
示すように、ディザ処理とFRC処理の両方を具備した
表示装置用駆動回路も実現可能である。この場合、ディ
ザ処理用とFRC処理のどちらかを動作させても良い
し、両方を組合せて動作させてもよい。これは、減色率
データをディザ処理用とFRC処理用に分けて与えるこ
とで実現可能である。さらに、減色率データはCPUか
らの転送に限られる訳ではなく、端子設定で実現しても
よい。さらには、図35に示すように、CPU転送と端
子設定を切換えて使用してもよい。
【0043】次に、本発明の第3実施例を図36〜図4
1を用いて説明する。本発明の第1及び第2実施例はC
PUから表示用の信号が転送され、表示装置用駆動回路
にフレームメモリを内蔵するタイプであり、この構成は
携帯電話を中心とした小型ディスプレイに多用されてい
る。これに対し、以下に説明する本発明の第3実施例
は、専用のグラフィックコントローラから表示用の信号
が転送され、表示装置用駆動回路にフレームメモリを持
たないタイプであり、この構成は大型ディスプレイで多
用される。
【0044】図36は本発明の表示装置の第3実施例に
係る表示装置用駆動回路の構成を示すブロック図、図3
7は本発明の第3実施例に係る入力信号のタイミングチ
ャートである。図36において、参照符号3601はデ
ータ線駆動部、3602はグラフィックコントローラ、
3603はディザ処理部、3604は階調電圧セレクタ
である。なお、階調電圧生成部107は、本発明の第1
及び第2実施例における階調電圧生成部と同一である。
【0045】グラフィックコントローラ3602は、い
わゆるラスタスキャン用の表示信号群として、図37に
示す表示同期信号群、及び階調データを出力する。ディ
ザ処理部3603は、これらの表示同期信号群、階調デ
ータ、及び減色率データを受け、ディザ処理を用いて階
調データを減色処理し、減色階調データとして出力す
る。ここで、減色率データは、外部CPUから与える方
法、端子設定する方法、或いは装置に設けた手動スイッ
チ設定する方法等、幾つかの手段が考えられる。
【0046】図38は本発明の第3実施例に係るディザ
処理部の構成を示すブロック図である。また、図39は
本発明の第3実施例に係るディザ信号生成部の構成を示
すブロック図である。図38において、参照符号380
1はディザ信号生成部であり、802〜804は本発明
の第1実施例と同等のデータ変換部である。ディザ信号
生成部3801は、図39に示すように、垂直位置カウ
ンタ3901、水平位置カウンタ3902及び、デコー
ダ3903から構成される。垂直位置カウンタ3901
は、フレーム信号の“ハイ”期間でクリアされ、有効期
間信号の立上りに同期してカウントアップする。水平位
置カウンタ3902は、ライン信号の“ハイ”期間でク
リアされ、有効期間信号が“ハイ”の期間、ドットクロ
ックの立上りに同期してカウントアップする。
【0047】この動作により、各カウンタの出力は、そ
れぞれ前記図9で示した垂直方向アドレス、及び水平方
向アドレスと等価となる。さらに、次段のデコーダ39
03は、入力されるカウント値から、図9で示した4種
類のディザ信号を生成する。さらに、データ変換部は本
発明の第1実施例と同等のものであることから、ディザ
処理部3603からは本発明の第1実施例と同等の減色
階調データが出力される。階調電圧生成部107に関し
ては、本発明の第1実施例と同じ構成、同じ動作である
ため、その説明は省略する。
【0048】図40は本発明の第3実施例に係る階調電
圧セレクタの構成を示すブロック図である。また、図4
1は本発明の第3実施例に係る階調電圧セレクタの動作
を示すタイミングチャートである。図40において、階
調電圧セレクタ3604はRGB各1画素毎に転送され
る減色階調データを取込み、同期化すると共に、複数の
階調電圧から階調データに従って1レベルを選択し、出
力するブロックである。図40に示したように、取込み
ラッチ部4001、同期化ラッチ部4002、及びセレ
クタ4003から構成される。
【0049】取込みラッチ部4001は、ライン信号の
立下りでクリアされ、有効期間信号が“ハイ”の期間、
ドットクロックの立下りに同期して減色階調データを順
次1行分取り込む。同期化ラッチ部4002は、取込み
ラッチ部4001が出力する減色階調データを、ライン
信号の立上りに同期して取込み、セレクタ4003へ出
力する。セレクタ4003は、減色階調データと交流化
信号に応じ、複数の階調電圧から1レベルを選択する。
なお、セレクタ4003の動作は、本発明第1の実施の
形態に係るセレクタ1902と同じである。図41に階
調電圧セレクタ3604の動作タイミングを示す。
【0050】以上説明した本発明の第3実施例は、本発
明の第1実施例と同様に、減色率データに応じてディス
プレイに表示する色数を切換え、また、表示する色数に
合わせ、不必要な駆動回路を停止させる機能を持つこと
から、低消費電力化を図ることができる。また、減色の
少ない高画質モードと、減色の多い低消費電力モードを
切換え可能であり、使い勝手が向上する。さらに、表示
装置がグラフィックコントローラと接続され、ラスタス
キャン用の信号が表示装置に入力される構成への適用が
可能である。なお、本発明の第3実施例においては、デ
ィザ処理を例にとったが、これに限られる訳ではなく、
FRC処理を用いても実現可能であることは言うまでも
ない。
【0051】次に、本発明の第4実施例を図42〜図4
4を用いて説明する。本発明の第4実施例は本発明の第
1〜第3実施例で説明した表示装置用駆動回路を表示装
置に適用したものであり、図42と図43は表示装置用
駆動回路にフレームメモリを内蔵する構成、図44は表
示装置用駆動回路にフレームメモリを持たない構成であ
る。
【0052】すなわち、図42は本発明の第4実施例に
係る表示装置の構成を示すブロック図、図43は本発明
の第4実施例に係る表示装置の構成を示すブロック図、
図44は本発明の第4実施例に係る表示装置の構成を示
すブロック図である。
【0053】図42において、参照符号4201は表示
装置であり、大別して、データ線駆動部4202、走査
線駆動部4203、電源部4204、画素部109から
構成される。データ線駆動部4202は、本発明の第1
実施例のデータ線駆動部101とほぼ同じであるが、デ
ータレジスタ4205を具備している点が異なる。デー
タレジスタ4205は、CPUから転送される各種駆動
パラメータを記憶する部分であり、各ブロックへ記憶し
パラメータ情報を転送する。
【0054】上記のパラメータの一例としては、駆動ラ
イン数、フレーム周波数等があり、本発明の特徴である
減色率データも、この中に含まれるものとする。なお、
CPUからの転送方法としては、例えば前記図4で示し
たアドレス指定サイクルにおける未使用ビット(例えば
D17)を、フレームメモリとデータレジスタの識別ビ
ットとすれば、図3に示した転送方法をフレームメモリ
とデータレジスタで共用することが可能である。
【0055】走査線駆動部4203は、画素部109の
走査線を駆動するブロックであり、出力する信号波形
は、図23に示した走査電圧と同一である。電源部42
04は、図23に示した対向電圧を出力する他に、本発
明の表示装置に必要な電源電圧を生成し、各ブロックへ
出力する。この動作は、外部から与えられるシステム電
源を昇圧する手段、及び昇圧された電圧を調整する手段
により実現可能である。なお、電圧調整等の制御情報
は、データレジスタ4205から転送されるものとす
る。画素部109に関しては、本発明の第1実施例と同
じ構成、同じ動作であるため、その説明は省略する。
【0056】前記したように、図43は上記表示装置の
データ線駆動回路にFRC処理部を追加した構成、図4
4はデータ線駆動回路にフレームメモリを持たない構成
である。これらの動作については、図42、図36で示
したデータ線駆動回路に、走査線駆動回路と電源部を追
加したものであることから、詳細説明は省略する。
【0057】以上説明した本発明の第4実施例では、本
発明の第1〜第3実施例と同様、減色率データに応じて
ディスプレイに表示する色数数を切換え、また、表示す
る色数に合わせ、不必要な駆動回路を停止させる機能を
持つことから、表示装置の低消費電力化を図ることがで
きる。また、減色数の少ない高画質モードと、減色数の
多い低消費電力モードを切換え可能であり、表示装置の
使い勝手が向上する。
【0058】なお、本発明は、前記特許請求の範囲に記
載の構成及び上記実施例で説明した構成に限定されるも
のではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種
々の変更が可能であることは言うまでもない。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば
、印加する電圧によって表示輝度を制御する表示装置
及びその表示装置用駆動回路において、減色率データを
外部から入力し、この減色率データに応じてディスプレ
イに表示する色数を切換えると共に、表示する色数に合
わせて不必要な駆動回路を停止させる機能を持たせたこ
とにより、表示装置の低消費電力化を図ることができ
る。また、減色数の少ない高画質モードと、減色数の多
い低消費電力モードを減色率データに応じて切換え可能
であることから、使い勝手を向上させた表示装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置の第1実施例に係る表示
装置用駆動回路を説明するブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るインタフェース入力
信号の説明図である。
【図3】本発明の第1実施例に係るインタフェース入力
信号の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第1実施例に係るインタフェース入力
信号の説明図である。
【図5】本発明の第1実施例に係るインタフェース入力
信号の説明図である。
【図6】本発明の第1実施例に係る減色率データの説明
図である。
【図7】本発明の第1実施例に係るディザリング方式の
原理説明図である。
【図8】本発明の第1実施例に係るディザ処理部の構成
を示すブロック図である。
【図9】本発明の第1実施例に係るディザ信号生成部の
動作説明図である。
【図10】本発明の第1実施例に係るディザ信号生成部
の動作説明図である。
【図11】本発明の第1実施例に係るデータ変換部の構
成を示すブロック図である。
【図12】本発明の第1実施例に係るディザ信号セレク
タの動作説明図である。
【図13】本発明の第1実施例に係るビット操作部Aの
動作説明図である。
【図14】本発明の第1実施例に係るビット操作部Bの
動作説明図である。
【図15】本発明の第1実施例に係るディザ処理部の動
作説明図である。
【図16】本発明の第1実施例に係るディザ処理部の動
作説明図である。
【図17】本発明の第1実施例に係る階調電圧生成部の
構成を説明する回路図である。
【図18】本発明の第1実施例に係る階調電圧生成部の
動作説明図である。
【図19】本発明の第1実施例に係る階調電圧セレクタ
の構成を示すブロック図である。
【図20】本発明の第1実施例に係る階調電圧セレクタ
の動作を説明するタイミングチャートである。
【図21】本発明の第1実施例に係るセレクタの動作説
明図である。
【図22】本発明の第1実施例に係る画素部の構成を示
す等価回路図である。
【図23】本発明の第1実施例に係る周辺回路の動作を
示すタイミングチャートである。
【図24】本発明による表示装置の第2実施例に係る表
示装置用駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図25】本発明の第2実施例に係るFRC方式の原理
説明図である。
【図26】本発明の第2実施例に係る減色率データの説
明図である。
【図27】本発明の第2実施例に係るFRC処理部の構
成を示すブロック図である。
【図28】本発明の第2実施例に係るFRC信号生成部
の構成を示すブロック図である。
【図29】本発明の第2実施例に係るFRC信号生成部
の動作を示すタイミングチャートである。
【図30】本発明の第2実施例に係るFRC信号生成部
の動作説明図である。
【図31】本発明の第2実施例に係るデータ変換部の構
成を示すブロック図である。
【図32】本発明の第2実施例に係るビット操作部Aの
動作説明図である。
【図33】本発明の第2実施例に係るビット操作部Bの
動作説明図である。
【図34】本発明の第2実施例に係る表示装置用駆動回
路の構成を示すブロック図である。
【図35】本発明の第2実施例に係る表示装置用駆動回
路の構成を示すブロック図である。
【図36】本発明の表示装置の第3実施例に係る表示装
置用駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図37】本発明の第3実施例に係る入力信号のタイミ
ングチャートである。
【図38】本発明の第3実施例に係るディザ処理部の構
成を示すブロック図である。
【図39】本発明の第3実施例に係るディザ信号生成部
の構成を示すブロック図である。
【図40】本発明の第3実施例に係る階調電圧セレクタ
の構成を示すブロック図である。
【図41】本発明の第3実施例に係る階調電圧セレクタ
の動作を示すタイミングチャートである。
【図42】本発明の第4実施例に係る表示装置の構成を
示すブロック図である。
【図43】本発明の第4実施例に係る表示装置の構成を
示すブロック図である。
【図44】本発明の第4実施例に係る表示装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
101 データ線駆動部 102 CPU 103 インタフェース 104 ディザ処理部 105 フレームメモリ 106 タイミング発生部 107 階調電圧生成部 108 階調電圧セレクタ 109 画素部 2402 FRC処理部 3602 グラフィックコントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 612U 623 623F 623G 641 641C 641E 641G 641K 642 642J 650 650M (72)発明者 大門 一夫 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 松戸 利充 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 比嘉 淳裕 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所画像情報システム内 Fターム(参考) 2H093 NA54 NC16 NC29 ND06 ND34 ND39 5C006 AA01 AA12 AA14 AA16 AA17 AA22 AF01 AF42 AF44 AF45 AF46 AF51 AF52 AF53 AF61 AF68 AF69 AF71 AF83 AF85 BB16 BC03 BC12 BF02 BF14 BF24 BF25 BF43 FA47 FA56 5C080 AA06 AA10 BB05 CC03 DD03 DD26 EE30 FF11 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに直交する複数本のデータ線と走査線
    を形成し、それぞれの交点付近に画素を形成する画素部
    と、 複数の電圧レベル生成回路で構成された階調電圧生成部
    を有し、上位装置から入力される原画像の色の濃淡の度
    合いを表す階調データに従い、前記複数の電圧レベル生
    成回路で生成される階調電圧の一つを選択すると共に、
    内部生成される表示同期信号に従い、前記選択された階
    調電圧を前記データ線へ1ライン分同時に出力するデー
    タ線駆動部と、 前記走査線を線順次に選択するための走査電圧を、前記
    表示同期信号に従って当該走査線へ1ラインずづ順次出
    力する走査線駆動部と、 前記階調電圧、走査電圧、および表示装置の駆動に必要
    な基準電位を生成する電源回路とを有する表示装置であ
    って、 前記データ線駆動部は、前記上位装置から入力される階
    調データの持つ色数情報量を減色率データに基づいて削
    減し、削減された色数のみを用いて前記上位装置から入
    力される原画像の色数を擬似的に表現するための処理を
    施すと共に、前記減色率データに基づいて、前記階調電
    圧生成部の前記表示に不要となる前記電圧レベル生成回
    路を停止させる減色処理手段を具備したことを特徴とす
    る表示装置。
  2. 【請求項2】前記階調データの減色処理は、ディザリン
    グ方式、FRC方式のいずれか、または双方を組合せた
    ものであることを特徴とする請求項1に記載の表示装
    置。
  3. 【請求項3】前記減色率データは減色率0も含むことを
    特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】前記表示の濃淡を示す階調電圧のダイナミ
    ックレンジは減色率にかかわらず一定であることを特徴
    とする請求項1乃至3の何れかに記載の表示装置。
  5. 【請求項5】上位装置から与えられる原画像の色の濃淡
    の度合いを表す階調データを一画面分記憶するフレーム
    メモリと、 前記上位装置から与えられる制御データを記憶するデー
    タレジスタと、 前記制御データに基づいて表示同期信号を内部生成する
    タイミング生成部と、 前記フレームメモリから読み出される階調データに従
    い、前記階調電圧生成部を構成する複数の電圧レベル生
    成回路で生成された複数の階調電圧から1レベルの電圧
    を選択すると共に、前記表示同期信号に従い、前記選択
    された階調電圧を1ライン分同時に出力する階調電圧セ
    レクタと、 複数レベルの前記階調電圧を生成する階調電圧生成部か
    ら成る表示装置用駆動回路であって、前記 階調データの持つ色数情報量を減色率データに基づ
    いて削減し、かつ削減された色数のみを用いて原画像の
    色数を擬似的に表現するための減色処理手段を具備し、 前記階調電圧生成部は、前記減色処理手段による減色処
    理の結果、表示に不要となる該階調電圧レベルについて
    は、その生成回路を停止させる機能を具備したことを特
    徴とする表示装置用駆動回路。
  6. 【請求項6】前記上位装置はCPUであり、該CPUか
    ら階調データ、表示位置を示すアドレス情報等が入力さ
    れ、 前記減色率データは、前記CPUからの転送、手動設
    定、端子設定等の手段により入力されることを特徴とす
    る請求項5に記載の表示装置用駆動回路。
  7. 【請求項7】上位装置から与えられる原画像の色の濃淡
    の度合いを表す階調データを1ライン分記憶するラッチ
    回路と、 前記ラッチ回路から出力される前記階調データに従い、
    複数の階調電圧レベルから1レベルを選択すると共に、
    前記上位装置から与えられる表示同期信号に従い、該選
    択された階調電圧を1ライン分同時に出力する階調電圧
    セレクタと、 複数レベルの該階調電圧を生成する複数の電圧レベル生
    成回路で構成された階調電圧生成部を有する表示装置用
    駆動回路であって、 前記原画像の階調データの持つ色数情報量を削減し、か
    つ削減された色数のみを用いて前記原画像の色数を擬似
    的に表現するための減色処理手段を具備し、 前記階調電圧生成部は、前記減色処理手段による減色処
    理の結果、表示に不要となる該階調電圧レベルについて
    は、前記階調電圧生成部の対応する前記電圧レベル生成
    回路を停止させる機能を具備したことを特徴とする表示
    装置用駆動回路。
  8. 【請求項8】前記上位装置はグラフィックコントローラ
    であり、該グラフィックコントローラからラスタスキャ
    ン用の階調データ及び表示同期信号群が転送され、 前記減色率データは、前記CPUからの転送、手動設
    定、端子設定等の手段により入力されることを特徴とす
    る請求項5乃至7の何れかに記載の表示装置用駆動回
    路。
  9. 【請求項9】前記表示に不要となる前記電圧レベル生成
    回路の停止は、前記階調電圧をバッファリングするオペ
    アンプのバイアス電流のカットで行うことを特徴とする
    請求項5乃至8の何れかに記載の表示装置用駆動回路。
  10. 【請求項10】前記減色率データは減色率0も含むこと
    を特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の表示装置
    用駆動回路。
  11. 【請求項11】前記表示の濃淡を示す階調電圧のダイナ
    ミックレンジは、減色率にかかわらず一定であることを
    特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載の表示装置用
    駆動回路。
JP2002126399A 2002-04-26 2002-04-26 表示装置及び表示用駆動回路 Pending JP2003316334A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126399A JP2003316334A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 表示装置及び表示用駆動回路
US10/372,437 US7038702B2 (en) 2002-04-26 2003-02-25 Display device and driving circuit for displaying
TW092104083A TWI281138B (en) 2002-04-26 2003-02-26 A display driver
CNB031198031A CN1241164C (zh) 2002-04-26 2003-02-28 显示装置和用于显示的驱动电路
KR1020030012654A KR100547071B1 (ko) 2002-04-26 2003-02-28 표시 장치 및 표시용 구동 회로
US11/109,718 US7643042B2 (en) 2002-04-26 2005-04-20 Display device and driving circuit for displaying
KR1020050045490A KR100849808B1 (ko) 2002-04-26 2005-05-30 표시용 구동 회로
KR1020050045489A KR100584056B1 (ko) 2002-04-26 2005-05-30 표시 장치 및 표시용 구동 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126399A JP2003316334A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 表示装置及び表示用駆動回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119431A Division JP2007241306A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 表示装置用駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003316334A true JP2003316334A (ja) 2003-11-07
JP2003316334A5 JP2003316334A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=29243804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126399A Pending JP2003316334A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 表示装置及び表示用駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7038702B2 (ja)
JP (1) JP2003316334A (ja)
KR (3) KR100547071B1 (ja)
CN (1) CN1241164C (ja)
TW (1) TWI281138B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221148A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
WO2006123551A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Tpo Hong Kong Holding Limited マトリクス駆動方法及び回路並びにこれを用いた表示装置
JP2012198404A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp 制御装置、表示装置および電子機器
JP2012198405A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp 制御装置、表示装置、電子機器および駆動方法
JP2017526944A (ja) * 2014-05-30 2017-09-14 スナップトラック・インコーポレーテッド ユーザプロファイルまたは基準の階層による表示モード選択
JP2018036619A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タイミングコントローラ及び表示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256795B2 (en) * 2002-07-31 2007-08-14 Ati Technologies Inc. Extended power management via frame modulation control
TWI224300B (en) * 2003-03-07 2004-11-21 Au Optronics Corp Data driver and related method used in a display device for saving space
JP4601279B2 (ja) * 2003-10-02 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラドライバ,及びその動作方法
KR100536233B1 (ko) * 2003-10-23 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 계조 표현 방법 및 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치
JP4217196B2 (ja) * 2003-11-06 2009-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ駆動装置、画像表示システム、および表示方法
JP4193771B2 (ja) * 2004-07-27 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 階調電圧発生回路及び駆動回路
US7634152B2 (en) * 2005-03-07 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for correcting image vignetting
CN100399412C (zh) * 2005-05-24 2008-07-02 乐金电子(昆山)电脑有限公司 Lcd模块接口装置及方法
EP1862995A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-05 Texas Instruments France S.A. Method and apparatus for spatial and temporal dithering
TWI373034B (en) * 2007-05-23 2012-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel dithering driving method and timing controller using the same
JP5311447B2 (ja) * 2008-01-22 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
US8223166B2 (en) * 2008-05-19 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Input gamma dithering systems and methods
JP4577590B2 (ja) * 2008-10-22 2010-11-10 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
KR101476882B1 (ko) * 2012-02-06 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 frc 방법
KR102068165B1 (ko) * 2012-10-24 2020-01-21 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치
US20160027410A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Content update from a display driver in mobile applications
JP6967703B2 (ja) * 2015-12-24 2021-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 高速表示装置、高速表示方法及びリアルタイム計測投影装置
JP7065458B2 (ja) * 2018-07-13 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置、および映像表示方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313612A (ja) 1992-05-14 1993-11-26 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JPH088702A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp ディジタル入力回路
US5734369A (en) * 1995-04-14 1998-03-31 Nvidia Corporation Method and apparatus for dithering images in a digital display system
JPH09101771A (ja) 1995-10-04 1997-04-15 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH09127918A (ja) 1995-11-06 1997-05-16 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置、ならびに液晶表示装置の駆動方法
KR100229623B1 (ko) * 1996-12-27 1999-11-15 구자홍 다계조 처리장치
KR100229616B1 (ko) * 1997-05-09 1999-11-15 구자홍 다계조처리장치
JPH10326084A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Sony Corp 表示装置
US6052113A (en) * 1997-05-30 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for processing data values representative of an image with efficient dither matrices
JP2000338938A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3428529B2 (ja) 1999-10-13 2003-07-22 日本電気株式会社 表示装置および情報端末装置
JP4183222B2 (ja) 2000-06-02 2008-11-19 日本電気株式会社 携帯電話機の省電力駆動方法
JP3651371B2 (ja) * 2000-07-27 2005-05-25 株式会社日立製作所 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP3832627B2 (ja) 2000-08-10 2006-10-11 シャープ株式会社 信号線駆動回路、画像表示装置および携帯機器
JP4929431B2 (ja) * 2000-11-10 2012-05-09 Nltテクノロジー株式会社 パネル表示装置のデータ線駆動回路
JP3533185B2 (ja) * 2001-01-16 2004-05-31 Necエレクトロニクス株式会社 液晶ディスプレイの駆動回路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221148A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP4677343B2 (ja) * 2005-01-14 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及び方法
WO2006123551A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Tpo Hong Kong Holding Limited マトリクス駆動方法及び回路並びにこれを用いた表示装置
US8284122B2 (en) 2005-05-16 2012-10-09 Tpo Hong Kong Holding Limited Matrix addressing method and circuitry and display device using the same
JP2012198404A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp 制御装置、表示装置および電子機器
JP2012198405A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Seiko Epson Corp 制御装置、表示装置、電子機器および駆動方法
JP2017526944A (ja) * 2014-05-30 2017-09-14 スナップトラック・インコーポレーテッド ユーザプロファイルまたは基準の階層による表示モード選択
JP2018036619A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タイミングコントローラ及び表示装置
CN107784970A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 乐金显示有限公司 定时控制器以及包括其的显示装置
US10269276B2 (en) 2016-08-31 2019-04-23 Lg Display Co., Ltd. Timing controller and display device including the same
CN107784970B (zh) * 2016-08-31 2019-05-03 乐金显示有限公司 定时控制器以及包括其的显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7038702B2 (en) 2006-05-02
TWI281138B (en) 2007-05-11
CN1453763A (zh) 2003-11-05
US20030202000A1 (en) 2003-10-30
KR20050061417A (ko) 2005-06-22
KR100849808B1 (ko) 2008-07-31
KR20030084577A (ko) 2003-11-01
KR100584056B1 (ko) 2006-05-30
KR20050061418A (ko) 2005-06-22
TW200305843A (en) 2003-11-01
US7643042B2 (en) 2010-01-05
CN1241164C (zh) 2006-02-08
US20050190207A1 (en) 2005-09-01
KR100547071B1 (ko) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849808B1 (ko) 표시용 구동 회로
US9972265B2 (en) Display apparatus, method of driving display panel using the same and driver for the display apparatus
JP5395328B2 (ja) 表示装置
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
KR100621506B1 (ko) 표시 장치
US8031154B2 (en) Display device
JP5522334B2 (ja) 液晶駆動方法及び液晶駆動装置
JP2002041004A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2002366108A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2006023379A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4910499B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP2007333770A (ja) 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路、及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
JP2008268672A (ja) 表示装置
JP2005099665A (ja) 表示装置用駆動装置
JP3882642B2 (ja) 表示装置及び表示用駆動回路
JP2002297100A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備える携帯電話機および携帯情報端末機器
JPH09106267A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009042774A (ja) 表示装置用駆動回路
JP2007241306A (ja) 表示装置用駆動回路
JP2011059706A (ja) 表示装置用駆動回路
JP3172450B2 (ja) 画像情報処理装置
JP2008176222A (ja) 表示装置
JP2000305534A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JPH07334131A (ja) フラットパネル表示方法とフラットパネル表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226