JPH10326084A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10326084A
JPH10326084A JP15034697A JP15034697A JPH10326084A JP H10326084 A JPH10326084 A JP H10326084A JP 15034697 A JP15034697 A JP 15034697A JP 15034697 A JP15034697 A JP 15034697A JP H10326084 A JPH10326084 A JP H10326084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
gradations
display
image signal
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15034697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Goto
尚志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15034697A priority Critical patent/JPH10326084A/ja
Publication of JPH10326084A publication Critical patent/JPH10326084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像信号入力に応じて階調数を適応的に調整
し、消費電力の低減化を図る。 【解決手段】 表示装置は画像信号供給手段1と基準電
圧供給手段2とディスプレイパネル3とを備えている。
画像信号供給手段1は所定のビット数で表わされる多階
調のデジタル画像信号(D0,D1,D2,D3)を供
給する。基準電圧供給手段2は各階調に対応した複数の
基準電圧V0〜V15を生成し、且つ階調毎に設けたバ
ッファを介して出力する。ディスプレイパネル3はマト
リクス配置された画素を備えるとともに、デジタル画像
信号(D0,D1,D2,D3)に基づいて画素毎に割
り当てられた階調を特定する。更に、特定された階調に
対応した基準電圧(V0〜V15)を各画素に印加して
表示を写し出す。画像信号供給手段1は階調変換/バッ
ファ制御回路12を備えており、表示の内容に応じてデ
ジタル画像信号の階調数を落としてディスプレイパネル
3に供給するとともに、基準電圧供給手段2を制御して
省かれた階調に対応するバッファの動作を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置に関する。
より詳しくは、デジタル画像信号に基づいて階調表現が
できる表示装置の低消費電力化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の表示装置を示す模式的な
ブロック図である。この表示装置は画像信号供給手段と
基準電圧供給手段とディスプレイパネルとを備えてい
る。画像信号供給手段はアナログ/デジタルコンバータ
(A/D)11からなり、アナログ画像信号を量子化し
て、所定のビット数で表わされる多階調のデジタル画像
信号(デジタルデータ)に変換する。図示の例では、デ
ジタルデータはD0〜D4の4ビット構成であり、24
=16階調の画像表現ができる。基準電圧供給手段は直
列接続された抵抗Rを含み、電源電圧VDD2を抵抗分
割して各階調に対応した16個の基準電圧V0〜V15
を生成する。この基準電圧供給手段は階調毎に設けたバ
ッファを介して各基準電圧V0〜V15を出力する。バ
ッファは所定の電圧VDD1の供給を受けて動作する定
電圧回路(電圧安定化回路)であり、出力負荷の変動に
関わらず一定の基準電圧を供給可能な容量を備えてい
る。ディスプレイパネル3はマトリクス配置された画素
を備えるとともに、A/D11から供給されたデジタル
データD0〜D3に基づいて画素毎に割り当てられた階
調を特定する。更に、特定された階調に対応した基準電
圧V0〜V15を各画素に印加して多階調表現の表示を
写し出す。
【0003】図4は4ビット(D0,D1,D2,D
3)パラレル構成のデジタルデータと基準電圧V0〜V
15の対応関係を示す表図である。ある画素に割り当て
られたデジタルデータ(D0,D1,D2,D3)が
(1,1,1,1)の値を取る時、当該画素には最高位
の基準電圧V0が印加される。ディスプレイパネル3が
ノーマリホワイトモードでモノクロ表示を行なう場合、
当該画素は最高位の基準電圧V0の印加によって黒色を
呈する。又、デジタルデータ(D0,D1,D2,D
3)が(0,0,0,0)の値を取る時、画素には最低
位の基準電圧V15が印加され、白色を呈する。デジタ
ルデータ(D0,D1,D2,D3)の値が(1,0,
0,0)である場合には、ほぼ中間の基準電圧V7が印
加され、画素はほぼ中間の灰色を呈する。この様に、デ
ィスプレイパネル3は4ビットパラレル構成のデジタル
データの値に応じて黒色から白色にかけて16階調に分
かれた明度を画素に付与する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例では4
ビット構成のデジタルデータに応じて表示階調数が16
となっており、16レベルの基準電圧が必要である。こ
れに応じて、基準電圧供給手段には16個のバッファが
用意されている。8ビット構成のデジタルデータの場合
には表示階調数が28 =64となり、64レベルの基準
電圧が必要である。これに応じて、基準電圧供給手段に
は64個のバッファが設けられることになる。この様
に、従来のデジタル入力の表示装置では、表示階調数に
応じて基準電圧の入力レベル数を増やす必要がある。こ
の為、各基準電圧を供給するバッファの個数も増え、消
費電力も増加することになる。各バッファは一定の電圧
VDD1の供給を受けて電圧安定化動作を行なってお
り、常にバイアス電流が流れている。
【0005】ところで、上述した表示装置をノート型パ
ーソナルコンピュータなどの携帯情報機器の出力デバイ
スとして用いる場合、ディスプレイパネルにはアプリケ
ーションの種類によって種々の画像が写し出され、表示
内容は多岐に渡っている。例えば、携帯情報機器をワー
ドプロセッサとして用いた場合、ディスプレイパネルに
は主として文字が写し出され、表示階調は黒と白の2レ
ベルに集中することになる。又、ゲーム機として用いた
場合にはある程度中間調を含んだグラフィックが写し出
される場合が多い。更には、デジタルカメラで撮影した
写真の再生もしくは加工に用いる場合など、ディスプレ
イパネルには多様且つ複雑な階調変化を伴った画像が写
し出されることが多い。しかしながら、従来の表示装置
では画像の内容に関わらず全ての階調に対応した基準電
圧を常時供給しており、その分各バッファで多大な電力
を消費していた。表示内容によっては不要な階調レベル
があるにも関わらず、初期設定通り全ての基準電圧を供
給する為、不要な電力を消費することが多々あった。こ
れは、特にノート型パーソナルコンピュータなど携帯情
報機器の出力デバイスに用いる場合内蔵電池の寿命の短
縮化につながり、解決すべき課題となっていた。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
を解決する為に以下の手段を講じた。即ち、本発明に係
る表示装置は基本的な構成として画像信号供給手段と基
準電圧供給手段とディスプレイパネルとを備えている。
画像信号供給手段は所定のビット数で表わされる多階調
のデジタル画像信号を供給する。基準電圧供給手段は各
階調に対応した複数の基準電圧を生成し且つ階調毎に設
けたバッファを介して出力する。ディスプレイパネルは
マトリクス配置された画素を備えるとともに該デジタル
画像信号に基づいて画素毎に割り当てられた階調を特定
し、該階調に対応した基準電圧を各画素に印加して表示
を写し出す。特徴事項として、前記画像信号供給手段
は、表示の内容に応じて該デジタル画像信号の階調数を
落として該パネルに供給するとともに、該基準電圧供給
手段を制御して省かれた階調に対応するバッファの動作
を停止する。
【0007】例えば、前記画像信号供給手段は、表示の
内容が比較的複雑な階調の変化を呈する場合初期的に設
定された多階調を維持する一方、表示の内容が比較的単
純な階調の変化を呈する場合階調を落とす。あるいは、
前記画像信号供給手段は、表示の内容を表わす階調分布
に従って比較的発現頻度が高い範囲は初期的に設定され
た階調を維持する一方、比較的発現頻度が低い範囲は部
分的に階調を落とす。
【0008】通常、デジタル入力のディスプレイパネル
は、多階調になる程ディスプレイパネルに入力する基準
電圧の数は増え、負荷を駆動するバッファの消費電力は
増大する。本発明では、デジタル画像信号の内容に応じ
て表示階調を減らすことにより、ほとんど使用されない
基準電圧に対応したバッファの動作を停止し、システム
全体の低消費電力化を図る。例えば、入力されたデジタ
ル画像信号に応じて、初期設定された多階調よりも少な
い階調に変換する。使用しない階調のバッファを完全に
止めることにより、止めたバッファが消費していた電力
分を減らすことができる。あるいは、入力されたデジタ
ル画像信号の階調分布に応じて、相対的に発現頻度が少
ない階調を削除する。削除により使用しないことになる
階調のバッファを完全に止めることにより、その止めた
バッファが消費していた電力分を減らすことができる。
この様に、本発明では入力信号に依存して表示階調数を
適応的に調整することにより、画質を実質上劣化させる
ことなく不要なバッファの動作を抑制することが可能に
なり、システム全体の低消費電力化が達成できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る表示装
置の実施の形態を示す模式的なブロック図である。図示
する様に、本表示装置は基本的な構成として画像信号供
給手段1と基準電圧供給手段2とディスプレイパネル3
とを備えている。画像信号供給手段1は所定のビット数
で表わされる多階調のデジタル画像信号をディスプレイ
パネル3に供給する。本実施形態ではD0〜D3の4ビ
ットで表わされる16階調のデジタルデータをディスプ
レイパネル3に供給している。なお、本発明はこれに限
られるものではなく64階調や256階調のデジタルデ
ータを供給するようにしてもよい。階調数が増加する程
本発明の効果は顕著になる。本実施形態では画像信号供
給手段1はアナログ/デジタルコンバータ11を含んで
おり、外部から入力したアナログ画像信号をデジタル画
像信号に変換している。但し、本発明はこれに限られる
ものではなく、デジタル画像信号をシステム内で生成
し、これを直接ディスプレイパネル3に供給する方式で
あってもよい。基準電圧供給手段2は直列接続された抵
抗Rを含んでおり、電源電圧VDD2を抵抗分割して各
階調に対応した16レベルの基準電圧V0〜V15を生
成する。基準電圧供給手段2は各抵抗Rの一端に接続さ
れたバッファを介してそれぞれの基準電圧V0〜V15
をディスプレイパネル3側に出力する。個々のバッファ
は一定の電圧VDD1の供給を受けて動作している。な
お、各バッファにはスイッチSW0〜SW15がそれぞ
れ取り付けられており、選択的にバイアス用の一定電圧
VDD1のオン/オフが制御可能になっている。スイッ
チSWがオフになると、バッファに対する一定電圧VD
D1の印加が遮断され、バッファは動作を停止するとと
もにバイアス電流がほぼ完全に流れないことになる。デ
ィスプレイパネル3は例えばアクティブマトリクス型の
LCDであり、マトリクス配置された画素を備えてい
る。ディスプレイパネル3は画像信号供給手段1から供
給されたデジタル画像信号(D0,D1,D2,D3)
に基づいて画素毎に割り当てられた階調を特定する。更
に、特定された階調に対応した基準電圧(V0〜V1
5)を各画素に印加して表示を写し出す。特徴事項とし
て、画像信号供給手段1は階調変換/バッファ制御回路
12を備えている。この階調変換/バッファ制御回路1
2は、表示の内容に応じてデジタル画像信号の階調数を
落としてディスプレイパネル3に供給するとともに、基
準電圧供給手段2を制御して省かれた階調に対応するバ
ッファの動作を停止する。具体的には、個々のバッファ
に取り付けられたスイッチSW0〜SW15を選択的に
オン/オフ制御して、各バッファを動作状態と非動作状
態の間で切り換える。この様に、本発明に係る表示装置
は信号入力の内容に依存して適応的にバッファの動作/
非動作を制御する。なお、本実施形態では階調変換/バ
ッファ制御回路12は外部から入力される垂直同期信号
VSYNCに応じて動作しており、フレーム毎に階調変
換及びバッファ制御を行なっている。
【0010】好ましくは、画像信号供給手段1は、表示
の内容が比較的複雑な階調の変化を呈する場合初期的に
設定された多階調を維持する一方、表示の内容が比較的
単純な階調の変化を呈する場合階調を落とす様にしてい
る。これにより、画質を実質的に劣化させることなく階
調の適応的な設定が可能になる。具体的には、入力信号
に応じて、初期設定されたデフォルトの階調よりも少な
い、オプションの階調に変換して、使用しない階調のバ
ッファを完全に止めることにより、その止めたバッファ
の消費していた電力分を減らすことが可能になる。本実
施形態のシステムでは、デフォルトとして16階調を設
定してある。又、オプションとして8階調が設定されて
いる。例えば、16階調の1階調おきに8階調を設定す
ることができる。他のオプションとして4階調も設定さ
れている。例えば16階調の3階調おきに4階調を設定
すればよい。画面毎の階調分布を解析し、その結果に応
じて16階調の入力信号を8階調あるいは4階調に変換
して表示する。なお、階調変換は表示内容を解析してシ
ステムが自動的に行なうことも可能であるが、場合によ
っては手動でオプションの階調のいずれかを選択しても
よい。
【0011】例えば、ノート型パーソナルコンピュータ
をワードプロセッサとして用いた場合、ディスプレイパ
ネル3に表示される画像は、白黒の2階調が画面全体の
大部分を占める。従来のシステムではこの様な入力信号
がアプリケーションで生成された場合でも、全ての基準
電圧に対応したバッファが動作しており不必要な電力を
消費している。この点に鑑み、本発明では例えば16階
調表現が可能なシステムにおいて、入力信号が白黒の2
階調を多く含む場合、表示階調を例えばデフォルトの1
6階調からオプションの4階調に変換することにより、
不使用となる残りの12階調の基準電圧用バッファを完
全に停止する。例えば、SW1〜SW4、SW6〜SW
9、SW11〜SW14をオフすることにより、これら
のSWに対応したバッファが消費する電力分を減らすこ
とができる。換言すると、SW0,SW5,SW10及
びSW15のみがオンとなり、4階調の基準電圧V0,
V5,V10,V15のみがディスプレイパネル3に供
給されることになる。
【0012】又好ましくは、本実施形態では、画像信号
供給手段1は表示の内容を表わす階調分布に従って比較
的発現頻度が高い範囲は初期的に設定された階調を維持
する一方、比較的発現頻度が低い範囲は部分的に階調を
落とす様にしている。即ち、入力信号の階調分布に応じ
て、相対的に少ない階調を削除し、削除して使用しない
階調のバッファを完全に止めることにより、その止めた
バッファの消費していた電力分を削減する。例えば、視
野として「空」を含む風景画を表わす信号入力があった
場合、白側の階調が画面全体の大部分を占める。従来の
システムではこの様な信号入力があった場合でも、全て
の基準電圧に対応したバッファが動作しており、不必要
な電力を消費している。この点に鑑み、本実施形態で
は、例えばデフォルトとして16階調表示が可能なシス
テムにおいて、入力信号が白側階調を多く含む場合に
は、白側の8階調をデフォルトの設定通りに表示し、黒
側の表示階調をデフォルトの8階調から適応的に2階調
に減らす。例えば、SW1〜SW3とSW5〜SW7を
選択的にオフする。この様に、全体を10階調とし、残
りの6階調分のバッファを停止することにより、その止
めたバッファの消費していた電力分を節約することが可
能である。なお、デフォルトの16階調を10階調に落
としても、実質的に画質を落とすことはない。
【0013】図2は、図1に示したディスプレイパネル
3の具体的な構成例を示すブロック図である。図示する
様に、ディスプレイパネル3はアクティブマトリクス型
であり、画面部には互いに交差するゲート線Xと信号線
Yが配列されている。行状のゲート線Xと列状の信号線
Yとの交差部には画素PXLと補助容量Csが形成され
ている。画素PXLは画素電極とこれに対面する対向電
極39とで構成されており、両電極の間に液晶などの電
気光学物質が保持されている。各画素PXLは薄膜トラ
ンジスタTrによって駆動される。薄膜トランジスタT
rのドレイン電極は対応する画素PXL及び補助容量C
sに接続され、ソース電極は対応する信号線Yに接続さ
れ、ゲート電極は対応するゲート線Xに接続されてい
る。各ゲート線XはVシフトレジスタ31に接続されて
おり、線順次で選択走査される。選択されたゲート線X
に接続する一行分の薄膜トランジスタTrは導通状態に
置かれる。この結果、一行分の画素PXLはそれぞれ対
応する信号線Yに電気接続されることになる。
【0014】マトリクス配列された画素PXLを含む画
面の上端には、周辺駆動回路部として、Hシフトレジス
タ32、入力線33、サンプリングスイッチ34、ビッ
トレジスタ35、ラッチ36、デコーダ37、基準電圧
供給線38などが形成されている。Hシフトレジスタ3
2は4個1組となったサンプリングスイッチ34を順次
開閉制御し、入力線33を介して外部から供給された4
ビットパラレル構成のデジタルデータ(D0,D1,D
2,D3)をサンプリングし、対応するビットレジスタ
35に格納する。一行分の画素に対応するデジタルデー
タのサンプリングが完了した時点で、ビットレジスタ3
5に格納されたデジタルデータは一斉にラッチ36に読
み出される。更に、デコーダ37はラッチ36に格納さ
れたデジタルデータを解読して、画素毎に割り当てられ
た基準電圧を特定する。デコーダ37は16個の出力端
子に接続されたSWのいずれか一つをオン状態とし、基
準電圧供給線38を介して外部から供給された基準電圧
V0〜V15の内特定されたレベルを選択して、対応す
る信号線Yに供給する。この結果、画素PXLには薄膜
トランジスタTrを介して特定の基準電圧が書き込まれ
ることになる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示の内容に応じてデジタル画像信号の階調数を落して
ディスプレイパネルに供給するとともに、基準電圧供給
源を制御して省かれた階調に対応するバッファの動作を
停止している。入力信号に依存して表示階調数を調整す
ることにより、画質を実質的に劣化させることなく不要
な基準電圧に対応したバッファを非動作状態とすること
で、システム全体の低消費出力化を図ることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示した表示装置に組み込まれるディスプ
レイパネルの具体的な構成例を示す回路図である。
【図3】従来の表示装置の一例を示すブロック図であ
る。
【図4】デジタル画像信号と基準電圧との対応関係を示
す表図である。
【符号の説明】
1・・・画像信号供給手段、2・・・基準電圧供給手
段、3・・・ディスプレイパネル、11・・・アナログ
/デジタルコンバータ、12・・・階調変換/バッファ
制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のビット数で表わされる多階調のデ
    ジタル画像信号を供給する画像信号供給手段と、 各階調に対応した複数の基準電圧を生成し且つ階調毎に
    設けたバッファを介して出力する基準電圧供給手段と、 マトリクス配置された画素を備えるとともに該デジタル
    画像信号に基づいて画素毎に割り当てられた階調を特定
    し、該階調に対応した基準電圧を各画素に印加して表示
    を写し出すディスプレイパネルとからなる表示装置にお
    いて、 前記画像信号供給手段は、表示の内容に応じて該デジタ
    ル画像信号の階調数を落として該ディスプレイパネルに
    供給するとともに、該基準電圧供給手段を制御して省か
    れた階調に対応するバッファの動作を停止することを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画像信号供給手段は、表示の内容が
    比較的複雑な階調の変化を呈する場合初期的に設定され
    た多階調を維持する一方、表示の内容が比較的単純な階
    調の変化を呈する場合階調を落とすことを特徴とする請
    求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画像信号供給手段は、表示の内容を
    表わす階調分布に従って比較的発現頻度が高い範囲は初
    期的に設定された階調を維持する一方、比較的発現頻度
    が低い範囲は部分的に階調を落とすことを特徴とする請
    求項1記載の表示装置。
JP15034697A 1997-05-23 1997-05-23 表示装置 Pending JPH10326084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15034697A JPH10326084A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15034697A JPH10326084A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326084A true JPH10326084A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15494992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15034697A Pending JPH10326084A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326084A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331153A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2002156952A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Sharp Corp マルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ
WO2002047060A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Sony Corporation Dispositif d'affichage a matrice active et terminal mobile utilisant ce dispositif
JP2002175054A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2002071378A2 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display device
JP2002311920A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、画像表示応用機器、及び情報携帯端末機器
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
KR100422986B1 (ko) * 2002-04-22 2004-03-12 엠케이전자 주식회사 본딩와이어 스풀용 자석 부착식 케이스
EP1411490A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and electronic apparatus
US6727880B2 (en) 2001-06-30 2004-04-27 Hynix Semiconductor Inc. Liquid crystal display device having a source driver and method for driving the same
JP2004240236A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 表示装置
JP2004271930A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
US6806860B2 (en) 2000-09-29 2004-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving circuit and load driving circuit
EP1184834A3 (en) * 2000-08-10 2005-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Signal line drive circuit, image display device, and portable apparatus
JP2005043865A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Seiko Epson Corp 表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP2005196133A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Renesas Technology Corp 表示用駆動回路
US6961054B2 (en) 2001-05-24 2005-11-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Driving circuit and display comprising the same
JP2006042363A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 増幅器の制御回路及び増幅器の制御方法
JP2006126358A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
US7098904B2 (en) 2001-11-19 2006-08-29 Nec Electronics Corporation Display control circuit and display device
KR100630494B1 (ko) 2004-09-14 2006-10-02 (주)픽셀칩스 엘씨디 소스 드라이버 및 이를 구비한 엘씨디 디스플레이장치
JP2007188098A (ja) * 2007-02-16 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
JP2007241306A (ja) * 2007-04-27 2007-09-20 Hitachi Ltd 表示装置用駆動回路
KR100793083B1 (ko) * 2006-03-14 2008-01-10 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치
US7450099B2 (en) 2001-06-07 2008-11-11 Hitachi, Ltd. Display apparatus and driving device for displaying
JP2009042774A (ja) * 2008-09-18 2009-02-26 Hitachi Ltd 表示装置用駆動回路
JP2009080494A (ja) * 2002-03-06 2009-04-16 Renesas Technology Corp 携帯通信端末
JP2009103794A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
KR100924190B1 (ko) * 2002-03-06 2009-10-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 표시구동 제어장치 및 표시장치를 구비한 전자기기
JP2009282533A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd 液晶駆動装置および表示駆動装置
US7643042B2 (en) 2002-04-26 2010-01-05 Renesas Technology Corporation Display device and driving circuit for displaying
JP2011059706A (ja) * 2010-10-27 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置用駆動回路

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331153A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
EP1184834A3 (en) * 2000-08-10 2005-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Signal line drive circuit, image display device, and portable apparatus
US7190357B2 (en) 2000-08-10 2007-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Signal line drive circuit, image display device, and portable apparatus
JP2002156952A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Sharp Corp マルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ
US6806860B2 (en) 2000-09-29 2004-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving circuit and load driving circuit
US7358951B2 (en) 2000-09-29 2008-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving circuit and load driving circuit
WO2002047060A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Sony Corporation Dispositif d'affichage a matrice active et terminal mobile utilisant ce dispositif
US6839043B2 (en) 2000-12-06 2005-01-04 Sony Corporation Active matrix display device and mobile terminal using the device
JP2002175054A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
EP1388142B1 (en) * 2001-03-02 2013-06-05 TPO Hong Kong Holding Limited Active matrix display device
WO2002071378A2 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display device
JP2002311920A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、画像表示応用機器、及び情報携帯端末機器
US6961054B2 (en) 2001-05-24 2005-11-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Driving circuit and display comprising the same
US7450099B2 (en) 2001-06-07 2008-11-11 Hitachi, Ltd. Display apparatus and driving device for displaying
US7898555B2 (en) 2001-06-07 2011-03-01 Hitachi, Ltd. Display apparatus and driving device for displaying
EP1411490A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and electronic apparatus
EP1411490A4 (en) * 2001-06-22 2007-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd IMAGE DISPLAY APPARATUS AND ELECTRONIC APPARATUS
KR100428651B1 (ko) * 2001-06-30 2004-04-28 주식회사 하이닉스반도체 액정표시소자의 소오스 드라이버 및 액정표시소자 구동방법
US6727880B2 (en) 2001-06-30 2004-04-27 Hynix Semiconductor Inc. Liquid crystal display device having a source driver and method for driving the same
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
US7098904B2 (en) 2001-11-19 2006-08-29 Nec Electronics Corporation Display control circuit and display device
KR100924190B1 (ko) * 2002-03-06 2009-10-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 표시구동 제어장치 및 표시장치를 구비한 전자기기
JP2009080494A (ja) * 2002-03-06 2009-04-16 Renesas Technology Corp 携帯通信端末
KR100422986B1 (ko) * 2002-04-22 2004-03-12 엠케이전자 주식회사 본딩와이어 스풀용 자석 부착식 케이스
US7643042B2 (en) 2002-04-26 2010-01-05 Renesas Technology Corporation Display device and driving circuit for displaying
JP2004240236A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 表示装置
JP4516280B2 (ja) * 2003-03-10 2010-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路
KR100616789B1 (ko) * 2003-03-10 2006-08-28 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 표시 장치의 구동 회로
JP2004271930A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
US8111230B2 (en) 2003-03-10 2012-02-07 Renesas Electronics Corporations Drive circuit of display apparatus
JP2005043865A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Seiko Epson Corp 表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP2005196133A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Renesas Technology Corp 表示用駆動回路
JP2006042363A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 増幅器の制御回路及び増幅器の制御方法
KR100630494B1 (ko) 2004-09-14 2006-10-02 (주)픽셀칩스 엘씨디 소스 드라이버 및 이를 구비한 엘씨디 디스플레이장치
JP2006126358A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP4687070B2 (ja) * 2004-10-27 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
KR100793083B1 (ko) * 2006-03-14 2008-01-10 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치
JP2007188098A (ja) * 2007-02-16 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
JP2007241306A (ja) * 2007-04-27 2007-09-20 Hitachi Ltd 表示装置用駆動回路
JP2009103794A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
JP2009042774A (ja) * 2008-09-18 2009-02-26 Hitachi Ltd 表示装置用駆動回路
JP2009282533A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd 液晶駆動装置および表示駆動装置
JP2011059706A (ja) * 2010-10-27 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置用駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10326084A (ja) 表示装置
US6801178B2 (en) Liquid crystal driving device for controlling a liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
US6831617B1 (en) Display unit and portable information terminal
US7180474B2 (en) Display apparatus
US20050190207A1 (en) Display device and driving circuit for displaying
JP2003280615A (ja) 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶表示装置
US20060262059A1 (en) Drive circuit for display apparatus and driving method
JP2003233356A (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
US20060097974A1 (en) Driver for driving color-type display apparatus including small-sized partial image memory
JP2003233357A (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
JP2003228348A (ja) 列電極駆動回路及びこれを用いた表示装置
JP4868652B2 (ja) 表示装置
US6977637B2 (en) Method of driving liquid crystal display
JP3883817B2 (ja) 表示装置
JP2003162263A (ja) 表示駆動装置及び駆動制御方法
EP1249819A2 (en) Display device
KR100481213B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR101032437B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
US20060092149A1 (en) Data driver, electro-optic device, electronic instrument and driving method
EP1599860B1 (en) Control method and device for a display device
JPH04291395A (ja) 情報端末装置
JPH0561447A (ja) 表示体制御システム
JPH05333318A (ja) マトリクスパネル表示装置及びその駆動法
KR20060119267A (ko) 표시 장치의 구동 방법 및 이를 이용한 표시 장치