JP2005195007A - 車両のキャニスタ - Google Patents

車両のキャニスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005195007A
JP2005195007A JP2004354766A JP2004354766A JP2005195007A JP 2005195007 A JP2005195007 A JP 2005195007A JP 2004354766 A JP2004354766 A JP 2004354766A JP 2004354766 A JP2004354766 A JP 2004354766A JP 2005195007 A JP2005195007 A JP 2005195007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
activated carbon
air layer
canister according
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004354766A
Other languages
English (en)
Inventor
Eui-Sik Kim
毅 シク 金
Chun-Kyu Park
千 圭 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030099873A external-priority patent/KR100580697B1/ko
Priority claimed from KR1020040022017A external-priority patent/KR20050096587A/ko
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2005195007A publication Critical patent/JP2005195007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0415Beds in cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】キャニスタのベントホールを通じて大気中に漏出される燃料蒸発ガスの量を極めて低減させることができるコンパクトな構造のキャニスタを提供する。
【解決手段】本発明による車両のキャニスタは、キャニスタの内部空間を蒸発ガス流入口とパージ出口とが連通された第1空間と、ベントホールが連通された第2空間とに区画する隔壁と;第2空間のベントホール側に充填された第1活性炭と;第2空間の第1活性炭が充填された残りの空間及び前記第1空間に充填され、第1活性炭より吸着性能に優れ脱着性能で劣る第2活性炭と;第2空間の第1活性炭と第2活性炭との間に形成された空気層と;空気層に設けられて気体の流動が第1活性炭及び第2活性炭に均等に分散されるようにするディフューザとを含んで構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のキャニスタに係り、より詳しくは、キャニスタから大気中に漏出される燃料蒸発ガスを低減させる技術に関する。
キャニスタは、燃料タンク内から蒸発される燃料蒸発ガスを捕集してからエンジンの吸気系を通じて燃焼室で燃焼させるようにすることによって、燃料蒸発ガスが大気中に漏出するのを抑制する機能を遂行する。このようなキャニスタには、燃料タンクの圧力を調節して内部に捕集された燃料蒸発ガスをエンジンの吸気系にパージするために、大気側から空気を吸いこむように大気側と連通されたベントホールが備えられている。従って、ベントホールを通じてキャニスタから蒸発ガスが外部に漏出するのを効果的に抑制する技術が必要である。
特開平10―325369号公報
本発明の目的は、キャニスタのベントホールを通じて大気中に漏出される燃料蒸発ガスの量を極めて低減させることができるコンパクトな構造のキャニスタを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による車両のキャニスタは、キャニスタの内部空間を蒸発ガス流入口とパージ出口とが連通された第1空間とベントホールが連通された第2空間とに区画する隔壁と;前記第2空間のベントホール側に充填された第1活性炭と;前記第2空間の第1活性炭が充填された残りの空間及び前記第1空間に充填され、前記第1活性炭より吸着性能に優れ脱着性能で劣る第2活性炭と;前記第2空間の第1活性炭と第2活性炭との間に形成された空気層と;前記空気層に設けられて気体の流動が前記第1活性炭及び第2活性炭に均等に分散されるようにするディフューザとを含んで構成されたことを特徴とする。
本発明により、吸着性能と脱着性能が互いに異なる2つの種類の活性炭をキャニスタ内に適切に配置し、2つの活性炭の間に備えられた空気層及びディフューザによって気体の流動分布を均等に調節することによって、補助キャニスタのような別の補助的な構成部品を設置しなくとも、キャニスタから大気中に漏出される燃料蒸発ガスの量を極度に低減させ、デッドボリュームを除去して活性炭の所要量を低減させることができる。
以下、本発明の実施例を添付図によって詳述する。
図1は、本発明によるキャニスタの内部構造を示したものである。キャニスタ1は、燃料タンクから燃料蒸発ガスが流入する蒸発ガス流入口3と、捕集されている燃料蒸発ガスをパージさせるためのパージ出口5と、大気中と連通され得るように備えられたベントホール7とが備えられている。
キャニスタ1の内部空間は、隔壁9によって蒸発ガス流入口3とパージ出口5とが連通された第1空間11と、ベントホール7が連通された第2空間13とに区画されている。第2空間13のベントホール7側には、第1活性炭15が充填されており、第2空間13の第1活性炭15が充填された残りの空間、及び、第1空間11には、第2活性炭17が充填されている。なお、第2空間13をすべて第1活性炭15で充填することもできる。
第2活性炭17は、第1活性炭15より吸着性能に優れ、脱着性能で劣る特性を有するものである。すなわち、本実施例では、第1活性炭は、パージ時に大気中の空気が吸入されるので、第2活性炭より再生性能(脱着性能)に優れ、同一の空気吸入量に対して蒸発ガス残留量が相対的に少なく形成される活性炭である。
第2空間13の第1活性炭15と第2活性炭17との間には、空気層19を備えている。空気層19には、気体の流動が、第1活性炭15及び第2活性炭17に均等に分散されるようにするディフューザ21が設けられている。ディフューザ21は、図2に示すように、中央部に主流動ホール23が備えられ、主流動ホール23の周辺に主流動ホール23より小さい複数の副流動ホール25が備えられ、空間を確保しながら気体の流動をガイドするための複数のリブ27が形成された構造である。実施例1は、ディフューザ21は、図1に示すように、空気層19に一つが設けられる。そしてディフューザ21の設けられた空間自体が空気層を成すように構成される。この場合、空気層19は、ベントホール7から第2空間13の全長の1/4〜1/2の範囲内に設けられることが好ましい。
上記のように構成された本発明の作用について説明する。燃料タンクに燃料を注入する場合、燃料蒸発ガスが、蒸発ガス流入口3を通じてキャニスタ1の内部に流入する。燃料蒸発ガスは、第2活性炭17、次に第1活性炭15の順に通過して吸着され、空気成分だけがベントホール7を通じて大気中に放出される。もちろん、燃料注入時ではない通常の停車時に、燃料タンクで発生する燃料蒸発ガスも第2活性炭17と第1活性炭15によって捕集され、大気中への漏出が抑制される。
この時、空気層19と空気層19内に設けられたディフューザ21とは、第2活性炭17側から第1活性炭15の方へ流れる気体が、第1活性炭15に均等に分布されて流動され得るようにするもので、第1活性炭15の効率を極大化するように機能する。
エンジンの作動状態が、キャニスタ1をパージするのに適した条件になると、パージコントロールソレノイドバルブが作動し、パージ出口5を通じてキャニスタ1の内部に捕集されていた燃料蒸発ガスがパージされる。同時に、ベントホール7を通じて、外部の空気がキャニスタ1の内部に流入する。このようにして流入した空気は、第1活性炭15及び第2活性炭17が捕集していた燃料蒸発ガスを脱着させて、エンジン吸気系に流れるように作用し、第1活性炭15と第2活性炭17とが再生(regeneration)される。
この時、空気層19と空気層19に設けられたディフューザ21は、吸入される空気が第2活性炭17に均等に供給され得るようにし、第2活性炭17の脱着作用及び再生を極大化させる。
一方、第1活性炭15は、第2活性炭17に比べて吸着性能は多少落ちても、脱着性能が相対的に優れ、パージ中に迅速で十分な再生が完了される。これにより、キャニスタ1がパージ中でない時は、ベントホール7に向かって抜け出す気体中の燃料蒸発ガス成分を充分に吸着することができる。結果的に、キャニスタ1から外部に漏出される燃料蒸発ガスの量を極度に低減させることができる。
図3は、本発明による他の実施例である。実施例2は実施例1の図1と比較して、空気層の構造とキャニスタの下側部分の構造が異なる。以下では、実施例1と異なる部分のみを説明することにする。
図3に示すように、第2空間13に形成された空気層19の上側と下側には、互いに離隔するように2つのディフューザ21が備えられる構造である。すなわち、図1では、ディフューザ21が一つで、ディフューザ21自体が占める空間が、空気層19を形成するようにしたが、実施例2では、2つのディフューザ21が互いに離隔されて配置されることによって、2つのディフューザ21の占める空間と、2つのディフューザ21間の空間とが、空気層19を形成する。これによって、空気層19の体積をさらに拡大した構造としている。
上記のように拡大された空気層19は、空気層19を通過する気体がディフューザ21に形成された主流動ホール23及び複数の副流動ホール25を通過しながら非線形的な流動を起こすようにして、気体がより均質の(homogeneous)状態になるようにする。結果的に第1活性炭15と第2活性炭17とがさらに効率的に作動するようにする。
実施例2のように、2つのディフューザ21を互いに離隔させて配置する場合、空気層19は、ベントホール7から第2空間13の全長の1/3〜2/3の範囲内に設けられることが好ましい。
図3の下側の部分に示すように、蒸発ガス流入口3とパージ出口5及びベントホール7の対向する側には、第2活性炭17を支持し、隔壁9によって貫通され、複数の貫通孔29が形成されたサポートプレート31と;サポートプレート31の下側を支持する支持スプリング33と;支持スプリング33の下側を支持するスプリング支持板35とが備えられる。
さらに、サポートプレート31を貫通した隔壁9の下端は、サポートプレート31とスプリング支持板35との間に位置する構造である。実施例1の図1の構造と比較すると、差異は、サポートプレート31の位置がキャニスタの下端から上昇し、隔壁9がサポートプレート31を貫通し、隔壁9の下端がサポートプレート31とスプリング支持板35との間に位置するという点である。
実施例1の図1では、キャニスタの下側の両方にデッドボリューム(dead volume)がある。デッドボリュームは、キャニスタの内部を流動する気体が、流動せず、その横を通り過ぎるだけの空間を言う。図3の実施例2では、このようなデッドボリュームを除去することができる技術を提示している。
すなわち、サポートプレート31の位置を相対的に上昇させて、デッドボリューム及びその隣接部分が占めていた空間を除去し、活性炭の使用量を低減させるようにしたものである。同時に、気体が隔壁9を迂回するために、サポートプレート31の下側を経由して流動されるから、気体の流動長さを増大させ、気体が活性炭により均等に供給され得る。これによって、キャニスタの吸着及び脱着性能が充分に確保され得るようにしたものである。
一方、図3の右側に示す空気層19には、図4に示すような、エアコンテナ30が挿入される構造を取ることもできる。エアコンテナ30は、複数個の、ここでは上側と下側に2つのディフューザ30−1を備える。ディフューザ30−1の間には空間が設けられた統合型構造であり、ディフューザ30−1の間を連結して支持する補強板30−2が備えられ、エアコンテナ30の変形が予防される構造である。従って、エアコンテナ30は、それ自体で構造的な耐久性が充分に確保され、キャニスタの組立性を優れたものにすることができる。
さらに、第2空間13に充填された第1活性炭及び/または第2活性炭が、エイジング(aging)によるクラック発生によって、その体積が減少するようになれば、支持スプリング33の力によってサポートプレート31とエアコンテナ30が、第2空間に充填された第1活性炭及び/または第2活性炭に適切な圧力を加えて、活性炭のクラックを除去して適切な密度を維持するようになる。もちろん、サポートプレート31が、第1空間11に充填された活性炭とは別に第2空間13に充填された活性炭に、適切な圧力を加えるようにするためには、サポートプレート31は、隔壁9を基準に互いに分けられた構造を持たなければならない。
本発明は、車両のキャニスタに適用することができる。
本発明の実施例1で、キャニスタの断面図である。 キャニスタの内部に設けられたディフューザの斜視図である。 本発明の実施例2で、キャニスタの断面図である。 空気層に挿入されるエアコンテナの斜視図である。
符号の説明
1 キャニスタ
3 蒸発ガス流入口
5 パージ出口
7 ベントホール
9 隔壁
11 第1空間
13 第2空間
15 第1活性炭
17 第2活性炭
19 空気層
21 ディフューザ
30 エアコンテナ
30−1 ディフューザ
30−2 補強板
31 サポートプレート
33 支持スプリング
35 スプリング支持板

Claims (18)

  1. キャニスタの内部空間を蒸発ガス流入口とパージ出口とが連通された第1空間とベントホールが連通された第2空間とに区画する隔壁と;
    前記第2空間のベントホール側に充填された第1活性炭と;
    前記第2空間の第1活性炭が充填された残りの空間及び前記第1空間に充填され、前記第1活性炭より吸着性能に優れ脱着性能で劣る第2活性炭と;
    前記第2空間の第1活性炭と第2活性炭との間に形成された空気層と;
    前記空気層に設けられて気体の流動が前記第1活性炭及び第2活性炭に均等に分散されるようにするディフューザと;
    を含んで構成されたことを特徴とする車両のキャニスタ。
  2. 前記空気層は、前記ベントホールから前記第2空間の全長の1/4〜1/2の範囲内に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のキャニスタ。
  3. 前記ディフューザは、中央部に主流動ホールが備えられ;
    前記主流動ホールの周辺に前記主流動ホールより小さな複数の副流動ホールが備えられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のキャニスタ。
  4. 前記ディフューザには複数個のリブが形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のキャニスタ。
  5. 前記空気層は、前記ベントホールから前記第2空間の全長の1/3〜2/3の範囲内に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のキャニスタ。
  6. 前記空気層の上側と下側には、互いに離隔するように2つのディフューザがそれぞれ備えられたことを特徴とする請求項5に記載の車両のキャニスタ。
  7. 前記空気層には、複数個のディフューザと前記ディフューザの間の空間を共に備えた統合型エアコンテナとが設けられたことを特徴とする請求項5に記載の車両のキャニスタ。
  8. 前記エアコンテナには、前記ディフューザの間を連結して支持する補強板がさらに備えられたことを特徴とする請求項7に記載の車両のキャニスタ。
  9. 前記蒸発ガス流入口とパージ出口及びベントホールが形成された向かい側に設けられて前記第2活性炭を支持し、前記隔壁によって貫通されて複数の貫通孔が形成されたサポートプレートをさらに含んで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のキャニスタ。
  10. 前記サポートプレートの下側には複数個の支持スプリングがさらに備えられ;
    前記支持スプリングの下側にはスプリング支持板がさらに備えられ;
    前記隔壁の下端は前記サポートプレートとスプリング支持板との間の空間に位置したことを特徴とする請求項9に記載の車両のキャニスタ。
  11. キャニスタの内部空間を蒸発ガス流入口とパージ出口とが連通された第1空間とベントホールが連通された第2空間とに区画する隔壁と;
    前記第2空間に充填された第1活性炭と;
    前記第1空間に充填され、前記第1活性炭より吸着性能に優れ脱着性能で劣る第2活性炭と;
    前記第2空間の第1活性炭の間に形成された空気層と;
    前記空気層に設けられて気体の流動が前記第1活性炭の間で均等に分散されるようにするディフューザと;
    を含んで構成されたことを特徴とする車両のキャニスタ。
  12. 前記ディフューザは中央部に主流動ホールが備えられ;
    前記主流動ホールの周辺に前記主流動ホールより小さな複数の副流動ホールが備えられたことを特徴とする請求項11に記載の車両のキャニスタ。
  13. 前記ディフューザには複数個のリブが形成されたことを特徴とする請求項11に記載の車両のキャニスタ。
  14. 前記空気層の上側と下側には、互いに離隔するように2つのディフューザがそれぞれ備えられたことを特徴とする請求項11に記載の車両のキャニスタ。
  15. 前記空気層には、複数個のディフューザと前記ディフューザの間の空間を共に備えた一体型エアコンテナとが設けられたことを特徴とする請求項11に記載の車両のキャニスタ。
  16. 前記エアコンテナには、前記ディフューザの間を連結して支持する補強板がさらに備えられたことを特徴とする請求項15に記載の車両のキャニスタ。
  17. 前記蒸発ガス流入口とパージ出口及びベントホールが形成された向かい側に設けられて前記第1活性炭と第2活性炭とを支持し、前記隔壁によって分離されて複数の貫通孔が形成されたサポートプレートをさらに含んで構成されたことを特徴とする請求項11に記載の車両のキャニスタ。
  18. 前記サポートプレートの下側には複数個の支持スプリングがさらに備えられ;
    前記支持スプリングの下側にはスプリング支持板がさらに備えられ;
    前記隔壁の下端は前記サポートプレートとスプリング支持板との間の空間に位置したことを特徴とする請求項17に記載の車両のキャニスタ。
JP2004354766A 2003-12-30 2004-12-08 車両のキャニスタ Pending JP2005195007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030099873A KR100580697B1 (ko) 2003-12-30 2003-12-30 2종 차콜을 이용한 캐니스터 구조
KR1020040022017A KR20050096587A (ko) 2004-03-31 2004-03-31 차량의 캐니스터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005195007A true JP2005195007A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34703444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354766A Pending JP2005195007A (ja) 2003-12-30 2004-12-08 車両のキャニスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7294179B2 (ja)
JP (1) JP2005195007A (ja)
CN (1) CN100342127C (ja)
DE (1) DE102004054114A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101196A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2012251431A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2013011249A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
KR20190065740A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 주식회사 포스코 활성탄 박스유닛 및 이를 포함하는 흡착탑
JP2019108880A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 フタバ産業株式会社 キャニスタ
JP2020007935A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900607B2 (en) * 2007-12-20 2011-03-08 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Fuel vapor storage and recovery apparatus
KR101262466B1 (ko) * 2010-11-08 2013-05-08 현대자동차주식회사 히터 일체형 캐니스터유닛
CN102828860B (zh) * 2011-06-16 2014-11-26 上海汽车集团股份有限公司 燃料蒸气临时存储装置总成、其燃料蒸气控制系统和方法
JP2013036416A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US20150040765A1 (en) * 2012-03-06 2015-02-12 Donaldson Company, Inc. Filter for humidity control, typically for control of humidity in a bulk liquid tank
US8881710B2 (en) * 2012-05-02 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Bleed element with overmolded seal for evaporative emissions canister
JP2014118896A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Mahle Filter Systems Japan Corp 蒸発燃料処理装置
JP6049559B2 (ja) * 2013-07-04 2016-12-21 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
WO2015111704A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 フタバ産業株式会社 グリッド、及び、このグリッドを用いたキャニスタ
DE112015001846B4 (de) * 2014-04-17 2023-05-25 Cummins Filtration Ip, Inc. Filterbaugruppe mit Konditioniervorrichtung zum Verbessern der Signalqualität eines Luftmassenstromsensors
KR101637748B1 (ko) * 2014-11-26 2016-07-07 현대자동차주식회사 캐니스터의 삽입형 필터 및 삽입형 필터를 갖춘 캐니스터
KR101684097B1 (ko) * 2015-04-13 2016-12-20 현대자동차주식회사 캐니스터용 필터유닛
JP6376106B2 (ja) * 2015-11-10 2018-08-22 マツダ株式会社 キャニスタ
JP6507092B2 (ja) * 2015-12-17 2019-04-24 フタバ産業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6639217B2 (ja) * 2015-12-17 2020-02-05 株式会社マーレ フィルターシステムズ キャニスタ
DE102016106920B4 (de) * 2016-04-14 2022-09-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Filtereinrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN105966204B (zh) * 2016-04-19 2018-02-27 紫琅衬布(南通)有限公司 一种利用汽车尾气去除车内湿气的装置
CN105857025B (zh) * 2016-04-19 2018-05-08 台州骊威环保科技有限公司 一种用于轿车除湿的装置
CN105857023B (zh) * 2016-04-19 2018-06-29 李晶晶 一种新型吸附式汽车除湿装置
CN105857022B (zh) * 2016-04-19 2018-07-24 徐欢 一种汽车除湿装置
US11484823B2 (en) 2016-10-20 2022-11-01 Cummins Filtration Ip. Inc. Air flow conditioning device
EP3530930B1 (en) * 2016-10-24 2021-06-30 Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. Canister
CN106870210A (zh) * 2017-03-07 2017-06-20 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种碳罐总成
US10767607B2 (en) * 2017-06-05 2020-09-08 Fluid Routing Solutions, LLC Filter assembly for a fresh air filtration system, fresh air filtration system made therewith, and method of filtering fresh air
CN112638499A (zh) * 2018-09-07 2021-04-09 默克专利股份公司 通气过滤器和纯液体储箱
JP6901452B2 (ja) * 2018-10-23 2021-07-14 フタバ産業株式会社 キャニスタ
FR3087850B1 (fr) 2018-10-29 2020-12-25 Sogefi Filtration Spa Procede d'assemblage d'un dispositif a monolithe d'adsorption de vapeurs
CN114955288A (zh) * 2022-05-18 2022-08-30 浙江加宝新能源科技有限公司 一种智能化植物燃油存放系统
US20240066459A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Delphi Technologies Ip Limited Volume compensating device for adsorbent fill compensation in an evaporative emissions canister

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159455A (ja) * 1987-09-16 1989-06-22 Nippon Denso Co Ltd 車両用蒸発燃料処理装置
JPH06249088A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Aisan Ind Co Ltd キャニスタ
JP2000303916A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Nippon Soken Inc キャニスタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320384A1 (de) * 1993-06-19 1994-12-22 Mann & Hummel Filter Aktivkohlefilter zur Kraftstofftankentlüftung
JP3465393B2 (ja) * 1995-01-06 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用蒸発燃料処理装置
US6279548B1 (en) * 1999-12-13 2001-08-28 General Motors Corporation Evaporative emission control canister system for reducing breakthrough emissions
JP2002030998A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Aisan Ind Co Ltd 車両用キャニスタ
JP3826028B2 (ja) * 2000-12-25 2006-09-27 愛三工業株式会社 キャニスタ
JP3912048B2 (ja) * 2001-06-26 2007-05-09 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
PL361212A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-24 Delphi Technologies Inc. Absorber in the fuel vapour evacuation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159455A (ja) * 1987-09-16 1989-06-22 Nippon Denso Co Ltd 車両用蒸発燃料処理装置
JPH06249088A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Aisan Ind Co Ltd キャニスタ
JP2000303916A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Nippon Soken Inc キャニスタ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101196A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US8997719B2 (en) 2008-10-21 2015-04-07 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor processing apparatus
JP2012251431A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US8801840B2 (en) 2011-05-31 2014-08-12 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treating device
JP2013011249A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US9228540B2 (en) 2011-06-30 2016-01-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor processing apparatus
KR20190065740A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 주식회사 포스코 활성탄 박스유닛 및 이를 포함하는 흡착탑
KR102020452B1 (ko) * 2017-12-04 2019-09-10 주식회사 포스코 활성탄 박스유닛 및 이를 포함하는 흡착탑
JP2019108880A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 フタバ産業株式会社 キャニスタ
JP2020007935A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US11187194B2 (en) 2018-07-05 2021-11-30 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor processing apparatus
JP7027271B2 (ja) 2018-07-05 2022-03-01 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100342127C (zh) 2007-10-10
DE102004054114A1 (de) 2005-08-04
US7294179B2 (en) 2007-11-13
CN1637266A (zh) 2005-07-13
US20050139068A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005195007A (ja) 車両のキャニスタ
JP4575115B2 (ja) キャニスタ
JP2007023786A (ja) キャニスタ
JP5220631B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2007002709A (ja) 活性炭及びそれを用いた蒸発燃料処理装置
JP2009250059A (ja) キャニスタ
US20100095938A1 (en) Fuel vapor processing apparatus
US20130284154A1 (en) Evaporated fuel treating apparatus
JP3274084B2 (ja) キャニスタ
JP2009144684A (ja) 蒸発燃料処理装置
US7455054B2 (en) Canister with fuel gas reducing device
JP2016109090A (ja) キャニスタ
JP5792027B2 (ja) 二重空気流動経路を有したキャニスタ
JP3156579B2 (ja) キャニスタ
JP2004225550A (ja) キャニスタ
JP7244553B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2020133503A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2020169613A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2011169219A (ja) キャニスタ
JP7181254B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2009203838A (ja) 蒸発燃料処理装置
US20190219003A1 (en) Fuel Vapor Processing Apparatuses
KR100999643B1 (ko) 차량용 캐니스터
KR20050096587A (ko) 차량의 캐니스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928