JP2005162691A - ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物 - Google Patents

ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162691A
JP2005162691A JP2003405875A JP2003405875A JP2005162691A JP 2005162691 A JP2005162691 A JP 2005162691A JP 2003405875 A JP2003405875 A JP 2003405875A JP 2003405875 A JP2003405875 A JP 2003405875A JP 2005162691 A JP2005162691 A JP 2005162691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
chain fatty
acid ester
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003405875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145238B2 (ja
Inventor
Tetsuro Iwanaga
哲朗 岩永
Kazuhito Uchida
一仁 内田
Nobuyuki Takeuchi
伸之 竹内
Yoshihisa Abe
能久 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Fancl Corp
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003405875A priority Critical patent/JP4145238B2/ja
Application filed by Fancl Corp, Taiyo Kagaku KK filed Critical Fancl Corp
Priority to CN200480036240A priority patent/CN100581527C/zh
Priority to US10/581,285 priority patent/US20070116663A1/en
Priority to PCT/JP2004/017787 priority patent/WO2005053623A1/ja
Priority to EP04819829A priority patent/EP1709952B8/en
Priority to KR1020067012333A priority patent/KR101102797B1/ko
Priority to TW093137471A priority patent/TW200604290A/zh
Publication of JP2005162691A publication Critical patent/JP2005162691A/ja
Priority to HK07106827.9A priority patent/HK1102348A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4145238B2 publication Critical patent/JP4145238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up

Abstract

【課題】多量の水を可溶化し得る油中水型のマイクロエマルションを形成することができ、かつ水中での分散性及び自己乳化性にも優れたポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物及び該組成物を含有した化粧料を提供すること。
【解決手段】炭素数が6〜10の中鎖脂肪酸と平均重合度が3以上100未満のポリグリセリンとがエステル化したポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル及び非イオン界面活性剤を含有してなるポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物、並びに該ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル組成物を含有してなる化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は、クレンジング化粧料、浴用化粧料等の化粧料等に好適に用いられるポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物及び該組成物を含有した化粧料に関する。
化粧料分野において、化粧落としのためのクレンジング化粧料は、形状的にクリーム状、乳液状、液状等のものがあり、また、タイプ別には、エマルションタイプ、オイルタイプ、水性タイプがあって、それぞれ使用性に応じて利用されている。しかしながら、オイルを全く配合しないか微量配合した水性タイプのものは、クレンジング後の油性感は少ないがクレンジング力に弱いという欠点を有する。そのため、近年ではメイクアップ汚れへのなじみがよく、かつ容易に水で洗い流すことができる液状のクレンジングオイルが主流となっている。
クレンジングオイルは、まずクレンジングオイルとメイクアップ汚れをなじませることで汚れを油性成分中に移行させ、その後水と接触させることにより汚れを含む油性成分の水中油型のエマルションを生成させ、そのまま水に流してメイクを落とすものである。しかしながら、クレンジングオイルは、油性成分と界面活性剤の混合系からなる自己乳化型油溶液又は極少量の水を添加した逆ミセル油溶液であり、これらの油溶液は水の可溶化量が少ないため、可溶化限界を超えると相分離し白濁乳化する。従って、水との接触により瞬時にエマルションを形成するため、皮膚が濡れている状態でのクレンジング力や使用感が悪く、特に浴室での使用には不向きである。
浴用化粧料は、肌荒れ、ひび割れ、あかぎれ等を防止したり、肌状態を改善するために浴用時によく用いられている。浴用化粧料の剤型として、バスソルト、バスオイル、生薬等が挙げられる。その中でも、油性成分と界面活性剤の混合系からなる自己乳化型性のバスオイルタイプの浴用化粧料は、湯浴中で自己乳化して微粒子状の油性成分が均一分散し、油性成分が本来保有しているエモリエント、保湿性、抗炎症、温浴等の各種改善効果が期待できる。
ところが、油性成分と界面活性剤の混合系からなる従来の自己乳化型の油性浴用化粧料は、湯浴中での分散性が不十分であり、自己乳化せずにその浴用化粧料の剤型のまま、浮遊すると、浴湯への不快感や、肌へのしっとり感といった入浴後の肌の感触が悪くなるばかりでなく、浴槽壁に浴用化粧料が付着してしまうこともある。
マイクロエマルションは、通常のミセル溶液(あるいは逆ミセル油溶液)よりも多量の油(あるいは水)を可溶化した系であり、外観は透明〜青色を呈する等方性の溶液である。マイクロエマルションにも、通常のマクロエマルションと同様に、水中油型(O/W)と油中水型(W/O)のタイプがあり、さらには多量の水と油を可溶化した油相と水相が両連続のマイクロエマルション(バイコンティニュアス型)がある。
マイクロエマルションは、水/界面活性剤/油の3成分に炭素数が5〜10の中級アルコールを補助界面活性剤として添加することにより得られることが知られている(特許文献1参照)。しかしながら、このような中級アルコールは化粧品・医薬品の使用においては皮膚刺激等の観点から利用が困難である。
J.H.Schulman, W.Stoeckenius, L.M.Prince, J. Phys. Chem., 63, p.1677 (1959)
本発明者らは、非イオン界面活性剤に加えて、補助界面活性剤として特定のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルを含有した組成物が、多量の水を可溶化し得るマイクロエマルションを形成し、またさらに多量の水に対する水分散性及び自己乳化性にも優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、多量の水を可溶化し得る油中水型のマイクロエマルションを形成することができ、かつ水中での分散性及び自己乳化性にも優れたポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物及び該組成物を含有した化粧料を提供することにある。
本発明は、炭素数が6〜10の中鎖脂肪酸と平均重合度が3以上100未満のポリグリセリンとがエステル化したポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル及び非イオン界面活性剤を含有してなるポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物、並びに該ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル組成物を含有してなる化粧料に関する。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物は、多量の水を可溶化し得る油中水型のマイクロエマルションを形成することができ、かつ水中での分散性及び自己乳化性にも優れている。従って、本発明の組成物を含有した化粧料、例えばクレンジング化粧料は、メイクアップ汚れになじみ易く、皮膚が濡れていてもクレンジング力を損なうことがなく、洗浄性にも優れている。また、浴用化粧料においては、湯浴中での分散性に優れ、自己乳化性にも優れており、より高い入浴効果が得られ得るという効果が奏される。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物は、少なくとも、特定の炭素数を有する中鎖脂肪酸と特定の平均重合度を有するポリグリセリンとのエステル化により得られるポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル及び非イオン界面活性剤を含有するものである。
中鎖脂肪酸の炭素数は、低温安定性の観点から、6〜10であり、好ましくは8〜10である。従って、好適な中鎖脂肪酸の具体例としては、カプリル酸、カプリン酸等が挙げられる。
ポリグリセリンの平均重合度は、使用性の観点から、3以上100未満であり、好ましくは3〜50である。
ポリグリセリン中の環状体の含有量は、25%以下が好ましく、20%以下がより好ましい。環状体の含有量は、液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)を用いて分析することができる。
ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルのHLBは、油剤との相溶性と水への分散性の観点から、7〜15が好ましく、8〜13がより好ましい。ここで、HLBは式:
HLB=20(1−S/A)
(式中、Sはエステルのケン化価、Aは脂肪酸の中和価である)
により算出される値である。
ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルは、透明液状ないしペースト状を呈し、低温(0℃)でも固化しない。
ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルは、中鎖脂肪酸とポリグリセリンとを常法によりエステル化することによって容易に得ることができる。
ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルは、単独であっても、ポリグリセリンの重合度やエステル化度の異なる2種以上の混合物であってもよい。
ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルの含有量は、例えば、クレンジング化粧料に用いる場合、メイクアップ汚れへのなじみやすさの観点から、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物中、0.1〜80重量%が好ましく、1〜50重量%がより好ましく、2〜30重量%が特に好ましい。
非イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル(但し、前記ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルは除く)、ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、糖脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシアルキレングリコールと一価又は多価アルコールとのエーテル、ポリオキシアルキレン糖エーテル、脂肪族アミンとポリオキシアルキレングリコールとの縮合物、アルキル又はアルケニルポリグリコシド等が挙げられる。
これらの非イオン界面活性剤のなかでは、安全性が高く、25℃で液状ないしペースト状を呈するものが望ましく、平均重合度が2〜30のポリグリセリン又はアルキレン鎖の炭素数が2〜4、平均付加モル数が1〜80のポリオキシアルキレン基を有するものが好ましい。
従って、好適な非イオン界面活性剤の具体例としては、ポリグリセリン(平均重合度3〜15)脂肪酸(炭素数12〜24)エステル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)アルキル(炭素数12〜24)エーテル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)脂肪酸(炭素数12〜24)エステル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)グリセリン脂肪酸(炭素数12〜24)エステル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)アルキルエーテルポリグルコシド、脂肪酸(炭素数12〜24)ポリオキシエチレン(平均付加モル数3〜40)ソルビタンエステル等が挙げられる。
非イオン界面活性剤は、単独であっても、HLB等の異なる2種以上の混合物であってもよい。
非イオン界面活性剤の含有量は、例えば、クレンジング化粧料に用いる場合、洗浄力及びすすぎ性の観点から、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物中、0.1〜80重量%が好ましく、1〜40重量%がより好ましく、2〜30重量%が特に好ましい。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物には、さらに油剤が含有されていてもよい。油剤は、25℃で液状ないしペースト状を呈するものが好ましいが、本発明において、「25℃で液状ないしペースト状を呈するもの」とは、融点が25℃以下のもの又は融点が25℃未満の液状物中に固体物が分散し、流動性を有するものをいう。
油剤としては、天然動植物油脂類及び半合成油脂、炭化水素油、エステル油、グリセライド油、シリコーン油、脂溶性ビタミン、高級脂肪酸、動植物や合成の精油成分等が挙げられる。
天然動植物油脂類及び半合成油脂としては、アボガド油、アマニ油、アーモンド油、オリーブ油、小麦胚芽油、ゴマ油、米胚芽油、米糠油、サフラワー油、大豆油、月見草油、トウモロコシ油、菜種油、馬脂、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、ヒマワリ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ヤシ油、硬化ヤシ油、落花生油、ラノリン等が挙げられる。
炭化水素油としては、スクワラン、スクワレン、流動パラフィン、ワセリン等が挙げられる。
エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、イソステアリン酸イソステアリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、2-エチルヘキサン酸セチル、ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、コハク酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、乳酸セチル、乳酸テトラデシル、ミリスチン酸イソプリピル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、オレイン酸フィトステリル、リンゴ酸ジイソステアリル、パラメトキシケイ皮酸エステル、テトラロジン酸ペンタエリスリット等が挙げられる。
グリセライド油としては、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、トリテトラデカン酸グリセリル、ジパラメトキシケイ皮酸・モノイソオクチル酸グリセリル等が挙げられる。
シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オクタメチルシクロペンタシロキサン、デカメチルシクロヘキサシロキサン、ステアロキシシリコーン等の高級アルコキシ変成シリコーン、アルキル変成シリコーン、高級脂肪酸エステル変性シリコーン等が挙げられる。
脂溶性ビタミンとしては、トコフェロールやその誘導体、レチノールやその誘導体等が挙げられる。
油剤の含有量は、例えば、クレンジング化粧料に用いる場合、洗浄力及びすすぎ性の観点から、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物中、10〜99.8重量%が好ましく、50〜99重量%がより好ましく、70〜98重量%が特に好ましい。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物は、多量の水を可溶化し得るマイクロエマルションを形成することができるため、水を含まない非水系組成物だけでなく、水を含有した水系組成物であってもよい。
水の含有量は、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物中、80重量%以下が好ましく、0.01〜80重量%がより好ましく、1〜50重量%がさらに好ましい。また、この場合、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルと油剤の重量比(ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル/油剤)は、水の含有による相分離を防止する観点から、10/0.1〜0.1/10が好ましい。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物には、さらに、油性ゲル化剤、低級アルコール類、粉体、機能性ビーズ、カプセル類、抗酸化剤、紫外線吸収剤、植物エキス、保湿剤、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、色素、香料等が含有されていてもよい。
油性ゲル化剤としては、有機変性ベントナイト、疎水化ケイ酸、無水ケイ酸、デンプン脂肪酸エステル等が挙げられる。油性ゲル化剤は粘度調整に有用であり、例えば、本発明の組成物の性状を、透明〜半透明の液状から粘稠なペースト状にまで適宜調整することができる。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物は、多量の水を可溶化し得る油中水型のマイクロエマルションを形成することできる。また水を添加する過程においてマイクロエマルションを形成することによって油/水界面の界面張力が小さくなることから、さらに多量の水が添加されると容易に乳化し微細なエマルションを形成するため、水中での水分散性及び自己乳化性にも優れている。さらに、ポリグリセリンはグリセリンを出発原料としているため、皮膚刺激が低く、安全性の面においても良好な特性を有しており、化粧料、シャンプー前の頭皮の洗浄料等のトイレタリー製品等の各種製品に使用することができる。
従って、本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物を用いたより好適な一態様として、さらに、本発明の組成物を含有した化粧料を提供する。化粧料としては、クレンジング化粧料、浴用化粧料、乳化化粧料等の基礎化粧料等が挙げられるが、特に、クレンジング化粧料及び浴用化粧料において、本発明の組成物による効果がより顕著に発揮される。
即ち、本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物を含有したクレンジング化粧料は、メイクアップ汚れへのなじみがよく、皮膚が濡れた状態でもクレンジング力を損なうことがなく、洗浄工程においても、従来のクレンジングオイルに比べて格段に良好な洗浄性を有するものである。また、本発明の浴用化粧料は、湯浴中での分散性及び自己乳化性に優れており、より高い入浴効果が奏されるものである。
本発明の化粧料における、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物の含有量は、使用する製品及び目的に応じて適宜選択でき、特に限定されないが、例えば、クレンジング化粧料に用いる場合、メイクアップ汚れへのなじみやすさの観点から、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステルの含有量が、化粧料中、好ましくは0.1〜80重量%、より好ましくは1〜50重量%、さらに好ましくは2〜30重量%となるように調整することが好ましい。
本発明の化粧料は、本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物が用いられる以外は、その目的等に応じて通常と同様の方法により製造することができ、本発明の所望の効果が発現されるものが得られるのであれば、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物の添加時期や添加方法についても特に限定されない。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1〜9及び比較例1〜4
表1に示す原料を用い、常法に従って、ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物からなるクレンジングオイルを製造した。
1.使用感の評価
メイクアップをした専門パネラー10名が、クレンジングオイル1gを手に取り、両手で顔全体に塗布して30秒間マッサージした後、水で洗い流した。その際、メイクアップ汚れへのなじみ易さ、すすぎ易さ及び洗い流し後の油性感を、1(悪い又はある)から5(良い又はない)の5段階で評価し、10名の平均点を算出した。以下の評価基準に従って、結果を表1に示す。
〔評価基準〕
○:平均点が4以上
△:平均点が3以上、4未満
×:平均点が3未満
2.クレンジング力の評価(皮膚が濡れていない状態)
口紅を2cm×2cmの面積で前腕に塗布し30分間放置した後、クレンジングオイル0.5を塗布し、30秒間口紅を落とすようにマッサージし、水で洗い流した。口紅の落ち具合を目視により観察した結果を、以下の評価基準に従って、表1に示す。
〔評価基準〕
○:良く落ちた。
△:あまり落ちない。
×:全く落ちない。
3.クレンジング力の評価(皮膚が濡れている状態)
口紅を2cm×2cmの面積で前腕に塗布し30分間放置した後、口紅を塗布した部分を水で濡らし、クレンジングオイル0.5を塗布した。30秒間口紅を落とすようにマッサージし、水で洗い流した。口紅の落ち具合を目視により観察した結果を、以下の評価基準に従って、表1に示す。
〔評価基準〕
○:良く落ちた。
△:あまり落ちない。
×:全く落ちない。
4.マイクロエマルション形成の確認
クレンジングオイルを試験管に1g秤量し、これに水1gを添加して攪拌した後の状態を目視にて観察した。マイクロエマルションが形成されている場合、溶液は透明になる。結果を以下の評価基準に従って、表1に示す。
〔評価基準〕
○:透明
△:半透明
×:白濁
Figure 2005162691
以上の結果より、比較例のものと対比して、マイクロエマルションが形成される実施例のクレンジングオイルは、いずれも使用感が良好であり、また、皮膚が濡れていない状態だけでなく、濡れている状態であっても優れたクレンジング力を有していることが分かる。
本発明のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物は、クレンジング化粧料、浴用化粧料等の化粧料等に好適に用いられるものである。

Claims (5)

  1. 炭素数が6〜10の中鎖脂肪酸と平均重合度が3以上100未満のポリグリセリンとがエステル化したポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル及び非イオン界面活性剤を含有してなるポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物。
  2. さらに、25℃で液状ないしペースト状を呈する油剤を含有してなる請求項1記載のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物。
  3. さらに、水を0〜80重量%含有してなる請求項1又は2記載のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物。
  4. 請求項1〜3いずれか記載のポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル組成物を含有してなる化粧料。
  5. 化粧料がクレンジング化粧料又は浴用化粧料である請求項4記載の化粧料。
JP2003405875A 2003-12-04 2003-12-04 ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物 Expired - Lifetime JP4145238B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405875A JP4145238B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物
US10/581,285 US20070116663A1 (en) 2003-12-04 2004-11-30 Composition containing polyglycerol/medium-chain fatty acid ester
PCT/JP2004/017787 WO2005053623A1 (ja) 2003-12-04 2004-11-30 ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物
EP04819829A EP1709952B8 (en) 2003-12-04 2004-11-30 Composition containing polyglycerol/medium-chain fatty acid ester
CN200480036240A CN100581527C (zh) 2003-12-04 2004-11-30 含有聚甘油中链脂肪酸酯的组合物
KR1020067012333A KR101102797B1 (ko) 2003-12-04 2004-11-30 폴리글리세린 중쇄 지방산 에스테르 함유 조성물
TW093137471A TW200604290A (en) 2003-12-04 2004-12-03 Composition containing polyglycerol/medium-chain fatty acid ester
HK07106827.9A HK1102348A1 (en) 2003-12-04 2007-06-26 Composition containing polyglycerol/medium-chain fatty acid ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405875A JP4145238B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162691A true JP2005162691A (ja) 2005-06-23
JP4145238B2 JP4145238B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34650238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405875A Expired - Lifetime JP4145238B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070116663A1 (ja)
EP (1) EP1709952B8 (ja)
JP (1) JP4145238B2 (ja)
KR (1) KR101102797B1 (ja)
CN (1) CN100581527C (ja)
HK (1) HK1102348A1 (ja)
TW (1) TW200604290A (ja)
WO (1) WO2005053623A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194249A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Shiseido Co Ltd 油性クレンジング組成物
WO2006003941A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 化粧料用組成物及び化粧料
JP2008106012A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Taiyo Kagaku Co Ltd コエンザイムq10含有化粧料用組成物およびそれを含有する化粧料
WO2011040254A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 ダイセル化学工業株式会社 化粧料用油組成物
JP2012041278A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Kokuryudo Co Ltd マスカラ除去剤
JP2012122034A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Daicel Corp 可溶化剤及び該可溶化剤を含有する可溶化組成物
WO2012157628A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 株式会社ダイセル 化粧料用油組成物
JP2012250939A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kao Corp 油性液状クレンジング化粧料
JP2012254454A (ja) * 2012-07-13 2012-12-27 Taiyo Kagaku Co Ltd 高結晶性物質含有組成物
US9028848B2 (en) 2009-10-30 2015-05-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Composition for cosmetics, cosmetic, method for producing oil-in-water emulsion cosmetic, and two separate layer-type cosmetic
JP2015231966A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 太陽化学株式会社 化粧料組成物
JP6215435B1 (ja) * 2016-11-25 2017-10-18 株式会社ファンケル 化粧料用組成物
JP2017206450A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 株式会社ファンケル 油性クレンジング化粧料
JP2018154557A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社ファンケル 化粧料組成物
JP2019081729A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 阪本薬品工業株式会社 油系クレンジング化粧料
CN110013444A (zh) * 2017-11-29 2019-07-16 信越化学工业株式会社 双连续型微乳状液组合物及化妆品
WO2020116011A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 太陽化学株式会社 化粧料用組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007022693A1 (de) 2007-05-11 2009-01-15 Evonik Stockhausen Gmbh Haut- und Händereinigungsmittel mit hydrophilen Emollients
JP5368561B2 (ja) * 2008-08-15 2013-12-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリグリセロールエステルを含む有益組成物
JP2010090111A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 L'oreal Sa クレンジング用組成物
CN103781464B (zh) * 2011-09-29 2016-03-16 日清奥利友集团株式会社 化妆品用组合物及化妆品
US9931294B2 (en) 2015-12-29 2018-04-03 L'oreal Stable skin care composition having cosmetically acceptable oils
JP6825066B1 (ja) * 2019-10-30 2021-02-03 太陽化学株式会社 油剤の増粘又は固化剤
CN111529432A (zh) * 2020-04-20 2020-08-14 上海舒彩网络科技有限公司 反胶束增溶卸妆油及其制备方法
KR20230009495A (ko) * 2020-07-01 2023-01-17 메리플러스 코포레이션 화장품 조성물
JP2022035124A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 太陽化学株式会社 イソステアリン酸ポリグリセリル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637774A (en) * 1969-11-03 1972-01-25 Vigen K Babayan Process for preparation and purification of polyglycerols and esters thereof
FR2628632B1 (fr) * 1988-03-18 1992-04-03 Gattefosse Ets Sa Microemulsions a usage cosmetique ou pharmaceutique
JP2893191B2 (ja) * 1988-11-08 1999-05-17 武田薬品工業株式会社 放出制御性マトリックス剤
DE4226174A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Solvay Fluor & Derivate Polyglycerinfettsäureestergemisch
DE4226173A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Solvay Fluor & Derivate Badezusatzpräparat
JPH0899852A (ja) * 1994-08-04 1996-04-16 Taiyo Kagaku Co Ltd わきが防止剤
JP2001025654A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Chemicals Corp 界面活性助剤
TWI285552B (en) * 2000-11-22 2007-08-21 Otsuka Pharma Co Ltd O/W-emulsion composition and method of preparation threof
AU766418B2 (en) * 2001-04-20 2003-10-16 Goldschmidt Gmbh Compositions for controlling microorganisms, comprising primary and secondary esters of polyglycerol in an effective ratio
JP2003012456A (ja) * 2001-07-06 2003-01-15 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd クレンジング洗浄料
JP2003238396A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10含有乳化組成物
US20050180942A1 (en) * 2002-03-26 2005-08-18 Masaki Shimizu Cleansing preparation
JP2004067587A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Chisso Corp 化粧料
JP4461694B2 (ja) * 2003-03-18 2010-05-12 大正製薬株式会社 可溶化液体組成物の製造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194249A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Shiseido Co Ltd 油性クレンジング組成物
WO2006003941A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 化粧料用組成物及び化粧料
US7901699B2 (en) 2004-06-30 2011-03-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Cosmetic composition and cosmetics
JP2008106012A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Taiyo Kagaku Co Ltd コエンザイムq10含有化粧料用組成物およびそれを含有する化粧料
WO2011040254A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 ダイセル化学工業株式会社 化粧料用油組成物
US8563493B2 (en) 2009-10-01 2013-10-22 Daicel Corporation Oil composition for cosmetics
US9028848B2 (en) 2009-10-30 2015-05-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Composition for cosmetics, cosmetic, method for producing oil-in-water emulsion cosmetic, and two separate layer-type cosmetic
JP2016033149A (ja) * 2009-10-30 2016-03-10 日清オイリオグループ株式会社 メイクアップ化粧料用組成物、及びメイクアップ化粧料
JP5848130B2 (ja) * 2009-10-30 2016-01-27 日清オイリオグループ株式会社 化粧料用組成物、化粧料、水中油型乳化化粧料の製造方法、及び二層分離型化粧料
US9028850B2 (en) 2009-10-30 2015-05-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Composition for cosmetics, cosmetic, method for producing oil-in-water emulsion cosmetic, and two separate layer-type cosmetic
JP2012041278A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Kokuryudo Co Ltd マスカラ除去剤
JP2012122034A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Daicel Corp 可溶化剤及び該可溶化剤を含有する可溶化組成物
WO2012157628A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 株式会社ダイセル 化粧料用油組成物
JP2012250939A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kao Corp 油性液状クレンジング化粧料
JP2012254454A (ja) * 2012-07-13 2012-12-27 Taiyo Kagaku Co Ltd 高結晶性物質含有組成物
JP2015231966A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 太陽化学株式会社 化粧料組成物
JP2017206450A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 株式会社ファンケル 油性クレンジング化粧料
JP2018083797A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ファンケル 化粧料用組成物
JP6215435B1 (ja) * 2016-11-25 2017-10-18 株式会社ファンケル 化粧料用組成物
JP2018154557A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社ファンケル 化粧料組成物
JP2019081729A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 阪本薬品工業株式会社 油系クレンジング化粧料
JP7132708B2 (ja) 2017-10-31 2022-09-07 阪本薬品工業株式会社 油系クレンジング化粧料
CN110013444A (zh) * 2017-11-29 2019-07-16 信越化学工业株式会社 双连续型微乳状液组合物及化妆品
CN110013444B (zh) * 2017-11-29 2023-03-28 信越化学工业株式会社 双连续型微乳状液组合物及化妆品
WO2020116011A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 太陽化学株式会社 化粧料用組成物
JP6715396B1 (ja) * 2018-12-07 2020-07-01 太陽化学株式会社 化粧料用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1709952B1 (en) 2012-10-24
TWI363782B (ja) 2012-05-11
EP1709952A4 (en) 2009-07-15
EP1709952B8 (en) 2013-02-13
KR20070009536A (ko) 2007-01-18
KR101102797B1 (ko) 2012-01-05
WO2005053623A1 (ja) 2005-06-16
US20070116663A1 (en) 2007-05-24
CN1889926A (zh) 2007-01-03
EP1709952A1 (en) 2006-10-11
HK1102348A1 (en) 2007-11-16
TW200604290A (en) 2006-02-01
CN100581527C (zh) 2010-01-20
JP4145238B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145238B2 (ja) ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物
US7901699B2 (en) Cosmetic composition and cosmetics
JP4397286B2 (ja) 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JPWO2004098544A1 (ja) 自己乳化型油性液状化粧料
US7829106B2 (en) Cosmetic composition and cosmetic
JP2017206450A (ja) 油性クレンジング化粧料
JP5382974B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP5410650B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP5058457B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP2004035420A (ja) 透明クレンジング化粧料
JP2003327506A (ja) 透明化粧料組成物
WO2013021775A1 (ja) 液状皮膚外用剤組成物
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3891982B2 (ja) 自己乳化型油性液状化粧料
JP2006069979A (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP4468797B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2003055128A (ja) 透明化粧料組成物
JP3978611B2 (ja) 化粧料組成物
JP6498987B2 (ja) 透明油性化粧料
JP2005220076A (ja) 透明性乳化化粧料
JP2012116810A (ja) 透明液状化粧料
JP2005225824A (ja) 透明性水中油型乳化化粧料
JP2006056856A (ja) クレンジング化粧料
JP2002020229A (ja) 乳化組成物
JP2005306818A (ja) クレンジング化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term