JP2005153273A - 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板 - Google Patents

樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005153273A
JP2005153273A JP2003393881A JP2003393881A JP2005153273A JP 2005153273 A JP2005153273 A JP 2005153273A JP 2003393881 A JP2003393881 A JP 2003393881A JP 2003393881 A JP2003393881 A JP 2003393881A JP 2005153273 A JP2005153273 A JP 2005153273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin sheet
display device
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003393881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Harada
忠昭 原田
Yuzo Akata
祐三 赤田
Yoshimasa Sakata
義昌 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2003393881A priority Critical patent/JP2005153273A/ja
Priority to PCT/JP2004/017413 priority patent/WO2005051654A1/ja
Priority to KR1020067009167A priority patent/KR20060101483A/ko
Priority to US10/580,399 priority patent/US20070042168A1/en
Priority to CNA200480034688XA priority patent/CN1886259A/zh
Publication of JP2005153273A publication Critical patent/JP2005153273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity

Abstract

【課題】 軽量化、薄型化、耐衝撃性向上を図り、熱による収縮・膨張を抑制するとともに表示装置の表示品位等が低下しないよう光透過性に優れた樹脂シート、並びに該樹脂シートを備えた表示装置用基板、表示装置、太陽電池用基板を提供する。
【解決手段】 ガラス繊維製布状体を含む樹脂硬化層と、表面粗さRtが200nm以下となるように該樹脂硬化層の表面に積層されたオーバーコート層とを備え、さらにヘイズ値が10%以下となるように構成されたことを特徴とする樹脂シートによる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主として表示装置に好適に使用される樹脂シート、並びに該樹脂シートを備えた表示装置用の基板、表示装置、および太陽電池用基板に関する。
液晶表示装置やエレクトロルミネッセンス表示装置等に於いては、ディスプレイの軽量化、薄型化、耐衝撃性向上の観点から、従来のガラス基板に代えて、プラスチック基板の採用が提案されている。しかし、この種の基板には低い熱膨張率が要求されており、プラスチック基板のように、ガラスに比して線膨張係数が高い場合には、熱による収縮・膨張によって、例えば、電極形成時やカラーフィルター形成時等に、位置ズレが生じる等の問題がある。
特に、近年、液晶表示装置に於いて、パッシブマトリックス駆動方式よりも表示品位に優れることからアクティブマトリックス駆動方式が種々採用されているが、このアクティブマトリックス駆動方式の液晶表示装置に於いては、パッシブマトリックス駆動方式よりも、低い熱膨張率が求められるため、上記の如き問題がより一層顕著となる。
また、プラスチック基板は、機械的強度が比較的低いという問題も有している。
従来、これらの問題に対して、ガラス繊維を布状に織ったガラス繊維製布状体に、硬化前の樹脂を含浸させてシート状に成形し硬化させることにより、ガラス繊維製布状体が樹脂硬化層に埋設してなる基板用の樹脂シートが提案されている(下記特許文献1、2)。
特開2003−50384号公報
特開平11−2812号公報
しかしながら、ガラス繊維製布状体を樹脂硬化層に埋設して基板用の樹脂シートを作製した場合、該樹脂硬化層は、ガラスおよび樹脂の2成分から構成されたものとなるため、透過光が拡散して光の透過性に悪影響を与える場合がある。
また、斯かる構成の樹脂シートでは、ガラス繊維製布状体の形状に起因して樹脂シート表面に凹凸が生じ易く、光の透過性に悪影響を与える場合がある。
そこで、本発明は、軽量化、薄型化、耐衝撃性向上を図り、熱による収縮・膨張を抑制するとともに表示装置の表示品位等が低下しないよう光透過性に優れた樹脂シート、並びに該樹脂シートを備えた表示装置用基板、表示装置、太陽電池用基板を提供することを一の課題とする。
前記課題に鑑み、本発明は、ガラス繊維製布状体を含む樹脂硬化層と、表面粗さRtが200nm以下となるように該樹脂硬化層の表面に積層されたオーバーコート層とを備え、さらにヘイズ値が10%以下となるように構成されたことを特徴とする樹脂シートを提供する。
尚、本発明において、ヘイズ値は、例えばJIS K 7136に基づいて測定することができ、具体的には、市販のヘイズメーカー(例えば,商品名HM−150、村上色彩社製)を用いて測定されるものである。
本発明に係る樹脂シートによれば、ガラス繊維製布状体を含む樹脂硬化層を備えているために、軽量化、薄型化、耐衝撃性向上を図ることができ、熱による収縮・膨張を抑制することができる。よって、例えば液晶セル基板として液晶パネルの形成に用いる際には、前述のような電極やカラーフィルタの位置ずれを回避することができる。
また、本発明に係る樹脂シートは、表面粗さRtが200nm以下となるように該樹脂硬化層の表面にオーバーコート層が積層されているためにガラス繊維製布状体に起因する凹凸をなくし、しかもヘイズ値が10%以下となるように構成されているために透過光の拡散が少なく、極めて光透過性に優れた樹脂シートとなる。よって、例えば液晶セル基板やエレクトロルミネッセンス表示装置用基板として使用した場合、表示装置の表示品位が優れたものとなる。さらに、該樹脂シートを備えた太陽電池用基板は太陽電池の発電効率向上に寄与し得るものとなる。
図1に示すように、本発明の樹脂シート10は、ガラス繊維製布状体2を含んでなる樹脂硬化層1と、表面粗さRtが200nm以下となるように該樹脂硬化層1の表面に積層されたオーバーコート層3とを備え、さらにヘイズ値が10%以下となるように構成されたものである。
ガラス繊維製布状体としては、例えば、織布、不織布、編物が挙げられ、具体的には、ヤーンを製織した一般的なガラスクロスの他、ガラス不織布、ロービングクロス、チョップドストランドマット、スダレクロス等の公知の市販品を使用することができる。
該ガラス繊維製布状体としては、密度が10〜500g/m2の範囲であることが好ましく、20〜350g/m2の範囲がより好ましく、30〜250g/m2の範囲が特に好ましい。また、ガラス繊維のフィラメントの太さは、3〜15μmが好ましく、5〜13μmがより好ましく、5〜10μmが特に好ましい。ガラス繊維の材質としては、ソーダガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラスなどが用いられるが、アルカリ成分がTFT等に悪影響を及ぼす虞があることから、無アルカリガラスが好ましい。
該ガラス繊維製布状体の厚みは、10〜500μmが好ましく、15〜350μmがより好ましく、30〜250μmが特に好ましい。
また、樹脂硬化層を構成する樹脂としては、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、各種光学用ポリオレフィン系樹脂等の熱硬化又は紫外線硬化型の樹脂を使用することができる。中でも、表面平滑性に優れ、色相が良好であるという点で、エポキシ樹脂を用いることが好ましい。
また、前記樹脂硬化層の厚みは、20〜800μmであることが好ましい。20μmよりも薄い場合には、強度や剛性が不十分となるおそれがあり、800μmよりも厚い場合には、薄型、軽量といった樹脂シートの長所を損なうこととなる。
樹脂硬化層を構成するエポキシ樹脂としては、従来公知のエポキシ樹脂を使用でき、例えば、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビスフェノールS型及びこれらの水添加物等のビスフェノール型;フェノールノボラック型やクレゾールノボラック型等のノボラック型;トリグリシジルイソシアヌレート型やヒダントイン型等の含窒素環型;脂環式型;脂肪族型;ナフタレン型等の芳香族型;グリシジルエーテル型やビフェニル型等の低吸水率型;ジシクロペンタジエン型等のジシクロ型;エステル型;エーテルエステル型;およびこれらの変性型等が挙げられる。
これらのエポキシ樹脂の中でも、変色防止性に優れる等の観点から、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート型エポキシ樹脂が好ましい。尚、これらのエポキシ樹脂は1種を単独で又は2種以上を併用してもよい。
また、前記ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂)としては、例えば、下記化学式(1)、(2)で示されるエポキシ樹脂等が挙げられる。尚、下記化学式(2)に於いて、nは1〜3の整数である。
化学式(1)又は(2)で示されるエポキシ樹脂を用いれば、樹脂シートの厚み方向位相差を小さい値に制御でき、厚み方向位相差を小さくすることにより、積層フィルムを液晶表示装置に使用した際に、黒表示における斜め方向からの光漏れが抑制され、表示特性がより一層向上する。
前記エポキシ樹脂は、例えば、形成する樹脂シートの柔軟性や強度等を向上することから、エポキシ当量100〜1000(g/eq)、軟化点120度以下であることが好ましい。また、前記エポキシ樹脂は、常温(例えば、5〜35℃)で液体であることが好ましい。さらに、樹脂シートを形成する際に、展開性や塗工性に優れることから、塗工時の温度以下、特に常温において液体状態を示す二液混合型のエポキシ樹脂が好ましい。
前記樹脂硬化層には、樹脂以外に、必要に応じて各種添加剤が配合されていてもよい。
添加剤としては、例えば、硬化剤、硬化促進剤、老化防止剤、変成剤、界面活性剤、染料、顔料、変色防止剤、紫外線吸収剤等が挙げられる。
前記硬化剤としては、特に制限されないが、例えば、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸等の有機酸系化合物類、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、これらのアミンアダクト、メタフェニレンジアミン、ジアミンジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン酸等のアミン系化合物類等が挙げられる。これらの硬化剤は、何れか1種を用いてもよく又は2種以上を併用してもよい。
また、前述のような硬化剤の他に、例えば、ジシアンジアミド、ポリアミド等のアミド系化合物類、ジヒドラジット等のヒドラジド系化合物類、メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、エチルジミダゾール、イソプロピルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、フェニルイミダゾール、ウンデシルイミダゾール、ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール系化合物、メチルイミダゾリン、2−エチル−4−メチルイミダゾリン、エチルイミダゾリン、イソプロピルイミダゾリン、2,4−ジメチルイミダゾリン、フェニルイミダゾリン、ウンデシルイミダゾリン、ヘプタデシルイミダゾリン、2−フェニル−4−メチルイミダゾリン等のイミダゾリン系化合物類、フェノール系化合物類、ユリア系化合物類、ポリスルフィッド系化合物類等も挙げられる。
更に、酸無水物系化合物類等も前記硬化剤として使用でき、このような酸無水物系化合物類は、例えば、変色防止性等の点で好ましい。具体的な例としては、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルナジック酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、ジクロロコハク酸無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、クロレンディック酸無水物等が挙げられる。これらの酸無水物系化合物の中でも、特に、無色系または淡黄色系であり、分子量が約140〜約200のものが好ましく、例えば、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルナジック酸無水物等が挙げられる。
前記樹脂硬化層を構成する樹脂としてエポキシ樹脂を採用する場合、該エポキシ樹脂と硬化剤との配合割合は、特に制限されるものではないが、硬化剤として無水物系硬化剤を用いる場合、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対して、例えば、酸無水物当量を0.5〜1.5当量となるように配合することが好ましく、更に好ましくは0.7〜1.2当量である。前記酸無水物の配合量が0.5以上であれば、硬化後の色相がより一層優れ、1.5当量以下であれば、十分な耐湿性を保持することができる。尚、他の硬化剤を使用する場合や、2種類以上の硬化剤を併用する場合も、例えば、前述のような割合に準じて配合できる。
前記硬化促進剤としては、特に制限されないが、例えば、第三級アミン類、イミダゾール類、第四級アンモニウム塩類、第四級ホスホニウム塩類、有機金属塩類、リン化合物類、尿素系化合物類等が挙げられ、この中でも、特に第三級アミン類、イミダゾール類、第四級ホスホニウム塩類が好ましい。これらの硬化促進剤は、1種を用いてもよく2種以上を併用してもよい。
前記樹脂硬化層に於ける硬化促進剤の配合割合は、特に制限されず、用いる樹脂の種類等に応じて適宜決定できる。例えば、エポキシ樹脂を用いる場合、エポキシ樹脂100重量部に対して、硬化促進剤が、例えば0.05〜7.0重量部であることが好ましく、0.2〜3.0重量部の範囲がより好ましい。前記硬化促進剤の配合割合が0.05重量部以上であれば、充分な硬化促進効果を得ることができ、7.0重量部以下でれば、硬化後の色相が優れたものとなる。
前記老化防止剤としては、特に制限されないが、例えば、フェノール系化合物、アミン系化合物、有機硫黄系化合物、ホスフィン系化合物等の従来公知のものを使用することができる。
また、前記変性剤としては、特に制限されないが、例えば、グリコール類、シリコーン類、アルコール類等の従来公知のものを使用することができる。
前記界面活性剤としては、例えば、シリコーン系、アクリル系、フッ素系等の各種界面活性剤を使用でき、これらの中でも、シリコーン系が好ましい。これらの界面活性剤は、例えば、流延法等により樹脂を空気に接触させながら硬化させて樹脂シートを形成する際に、シート表面を平滑にするために添加される。
本発明の樹脂シートは、樹脂硬化層を構成する樹脂とガラス繊維製布状体との屈折率の差の絶対値を0〜0.01とするものであるが、好ましくは0〜0.008、特に好ましくは0〜0.006とする。屈折率の差の絶対値が0.01以下であれば、樹脂硬化層においてガラス繊維製布状体と樹脂硬化層構成樹脂との界面散乱を抑制してヘイズを小さくし、樹脂硬化層の本来持つ透明性を十分に維持できるからである。
尚、屈折率は、アッベ屈折率測定機により、25℃、589nmの条件で測定することができる。
一方、本発明の樹脂シート10を構成するオーバーコート層3は、表面粗さRtが200μm以下となるように前記樹脂硬化層1の表面に積層されるものであり、好ましくは表面粗さRtが100μm以下となるように前記樹脂硬化層1の表面に積層されるものである。また、図1に示すように、オーバーコート層3は、好ましくは樹脂硬化層1の表裏両面に積層される。
このようなオーバーコート層を形成することにより、ガラス繊維製布状体の形状や、ガラス繊維製布状体と樹脂との収縮率の差によって生じる凹凸をなくすことができ、表面平滑性に優れ、透明性の高い樹脂シートを得ることができる。
尚、本発明に於いて「表面粗さRt」とは、触針式表面粗さ測定器(例えば、商品名P−11;テンコール社製)により、長波長カットオフ800μm、短波長カットオフ250μm、評価長さ10mmの条件で測定した、最大値と最小値との差を示すものである。
オーバーコート層は、表面平滑性に優れ、表示装置内のギャップムラを防止して表示装置の画像をより鮮明にするという観点から、厚みを5〜70μmとすることが好ましく、10〜30μmとすることがより好ましい。
また、樹脂硬化層の表裏両面にオーバーコート層を積層する場合には、樹脂シートの反りを防止するという観点から、表裏のオーバーコート層の厚みの差を10μm以下とすることが好ましい。
オーバーコート層を構成する樹脂としては、特に限定されるものではないが、硬化後の収縮がないという点で、室温で硬化するものを好適に使用することができる。室温で硬化する樹脂としては、例えば、光カチオン開始剤を用いた紫外線硬化型樹脂を挙げることができる。中でも、耐薬品性に優れるという観点から、オキセタン樹脂とエポキシ樹脂との混合物を好適に使用することができる。
また、透明性を高めるという観点から、オーバーコート層を構成する樹脂は、樹脂硬化層を構成する樹脂との屈折率差が0.03以下となるものが好ましい。
さらに、該オーバーコート層には、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、染料、顔料、無機充填材、界面活性剤等の公知の添加物を添加することが可能である。尚、無機充填材を添加する際には、樹脂シートの透明性に悪影響を与えないという点で、ナノ粒子(粒径100nm以下)が好ましい。
また、本発明の樹脂シートは、上述のようにガラス繊維製布状体を含むことにより、25℃から160℃に於ける線膨張係数が3.00×10-5/℃以下となるように構成されることが好ましい。
線膨張係数が、3.00×10-5/℃以下であれば、本発明の積層フィルムを液晶セル基板として使用し、その表面にカラーフィルターや電極を形成する場合に、熱膨張が原因となる位置ズレ等を十分に抑制でき、カラーフィルター等の形成がより一層容易になる。また、前記線膨張係数は、より好ましくは2.00×10-5/℃以下、特に好ましくは1.5×10-5/℃以下である。
尚、線膨張係数は、被測定物について、JIS K 7197に規定されるTMA法によりTMA測定値を得て、これを下記式に代入することによって算出される。下記式において、ΔIs(T1)およびΔIs(T2)は、測定時の温度T1(℃)及びT2(℃)におけるTMA測定値(μm)をそれぞれ示し、L0は、室温23℃における被測定物の長さ(mm)を示す。
膨張係数=[1/(L0×103)]・[(ΔIs(T2)-ΔIs(T1))/(T2-T1)]
また、本発明の樹脂シート10は、ヘイズ値を10%以下とするものであるが、樹脂シートの透明性がより一層優れ、表示装置の表示品位がさらに向上するという観点から、ヘイズ値を好ましくは8%以下、より好ましくは5%以下とする。
さらに、本発明の樹脂シートは、樹脂硬化層とガラス繊維製布状体との屈折率差を0.01以下とすることにより、光透過率が88%以上となるように構成されることが好ましい。
光透過率が88%以上であれば、例えば、本発明の樹脂シートを液晶セル基板やエレクトロルミネッセンス表示装置用基板に使用し、各種画像表示装置を組み立てた場合に、文字や画像がより一層鮮明となり表示品位がより優れたものとなる。
尚、光透過率は、高速分光光度計を用いて波長550nmの全光線透過率を測定することによって求めることができる。
本発明の樹脂シートの製造方法は特に限定されるものではない。
前記樹脂硬化層については、例えば、注型法、流延法、含浸法、塗工法等のように、ガラス繊維製布状体に樹脂を含浸させて硬化させるものであれば、任意の方法で製造することができる。
また、オーバーコート層については、例えば、前記樹脂硬化層の上にオーバーコート層を構成する樹脂をダイコータ等を用いて流延塗布した後、該樹脂を硬化させてオーバーコート層を形成する方法を好適に採用することができる。
本発明の樹脂シートは、さらに、前記樹脂硬化層よりも硬いハードコート層や前記樹脂硬化層よりもガスバリア性に優れたガスバリア層の少なくとも一方を備えた積層体であることが好ましく、特に、図2に示すように、ハードコート層5とガスバリア層4との両方を備え、ハードコート層5が最外層として積層された積層体であることが好ましい。ハードコート層が最外層として積層されていれば、例えば、シートの耐擦傷性等を向上できる。また、液晶表示装置の各種画像表示装置に於いては、水分や酸素が液晶セル基板を透過して液晶セル内に侵入すると、液晶の変質や気泡が発生し、これによって外観不良や導電膜パターンの断線等が発生する虞がある。しかし、前記ガスバリア層が積層されていれば、例えば水分や酸素等のガス透過が防止される。尚、ハードコート層やガスバリア層は、それぞれいずれか一方の面に積層されていてもよいし、両面に積層されていてもよい。但し、ハードコート層は、少なくとも偏光板が積層されない側の面に積層されているのが好ましい。
ハードコート層とガスバリア層の両層が積層されている場合、その積層順序は、特に制限されないが、樹脂硬化層に対して、ガスバリア層、ハードコート層の順序で積層されていることが好ましい。特に、ハードコート層は、耐衝撃性や耐薬品性等に優れることから、最外層として積層されていることが好ましい。
前記ハードコート層の形成材料としては、特に制限されないが、例えば、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコールやエチレン・ビニルアルコール共重合体等のポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられる。また、例えば、ポリアリレート系樹脂、スルホン系樹脂、アミド系樹脂、イミド系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリエーテルイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、ビニルピロリドン系樹脂、セルロース系樹脂、アクリロニトリル系樹脂等も使用できる。これらの中でもウレタン系樹脂が好ましく、より好ましくはウレタンアクリレートである。尚、これらの樹脂は、1種類を用いてもよく、2種以上を混合したブレンド樹脂として用いてもよい。
前記ハードコート層の厚みは、特に制限されないが、通常、製造時の剥離し易さ及び剥離の際に於けるヒビ割れの発生防止の観点から、例えば、0.1〜50μmの範囲であり、好ましくは0.5〜8μmの範囲であり、より好ましくは2〜5μmの範囲である。
前記ガスバリア層の種類としては、例えば、有機ガスバリア層と無機ガスバリア層が挙げられる。有機ガスバリア層の形成材料としては、特に制限されないが、例えば、ポリビニルアルコール及びその部分ケン化物、エチレン・ビニルアルコール共重合体等のビニルアルコール系ポリマー、ポリアクリロニトリルやポリ塩化ビニリデン等の酸素透過が小さい材料等が使用でき、これらの中でも高ガスバリア性の点からビニルアルコール系ポリマーが特に好ましい。
前記有機ガスバリア層の厚みは、例えば、透明性、着色防止、ガスバリア性等の機能性、薄型化、得られる樹脂シートのフレキシビリティー等の点から、10μm以下であることが好ましく、より好ましくは2〜10μmであり、さらに好ましくは3〜5μmの範囲である。前記厚みが10μm以下であれば、樹脂シートにおいて、より一層低い黄色度指数(YI値)を維持でき、2μm以上であれば、十分なガスバリア機能が維持される。
一方、無機ガスバリア層の形成材料としては、例えば、珪素酸化物、マグネシウム酸化物、アルミニウム酸化物、亜鉛酸化物等の透明材料が使用でき、この中でも、例えば、ガスバリア性や基材層への密着性に優れること等から珪素酸化物や珪素窒化物が好ましい。
前記珪素酸化物としては、例えば、珪素原子数に対する酸素原子数の割合が、1.5〜2.0であるものが好ましい。このような割合であれば、例えば、前記無機ガスバリア層のガスバリア性、透明性、表面平坦性、屈曲性、膜応力、コスト等の点において、より一層優れる。尚、前記珪素酸化物に於いては、珪素原子数に対する酸素原子数の割合の最大値が2.0となる。
前記珪素窒化物としては、例えば、珪素原子数(Si)に対する窒素原子数(N)の割合(Si:N)が1:1〜3:4であるものが好ましい。
前記無機ガスバリア層の厚みは、特に制限されないが、例えば、5〜200nmの範囲であることが好ましい。前記厚みが5nm以上であれば、例えば、より一層優れたガスバリア性が得られ、前記厚みが200nm以下であれば、透明性、屈曲性、膜応力、コストの点にも優れたものとなる。
このように、本発明の樹脂シートが積層体の場合、その厚みは各層の積層数によって異なるが、樹脂シートの厚みは、例えば、30〜800μmであることが好ましい。斯かる厚みの樹脂シートによれば、強度や剛性に優れ、薄型、軽量といった樹脂シートの長所が最も発揮されることとなる。
ハードコート層やガスバリア層を積層する方法は特に限定されるものではなく、樹脂硬化層の上、又は該樹脂硬化層の表面に形成されたオーバーコート層の上に、任意の方法で積層することができる。
本発明の樹脂シートは各種の用途に使用することができ、液晶セル基板やエレクトロルミネッセンス表示装置用基板、太陽電池用基板として特に好適に使用することができる。
液晶表示装置は、一般に、偏光板、液晶セル、反射板又はバックライト、及び必要に応じて他の光学部品等の構成部品を適宜組み立てて駆動回路を組み込むことにより構成されるが、本発明の液晶表示装置は、前記樹脂シートを用いた液晶セル基板を用いて液晶セルを構成することを除き、他は従来と同様にして構成することができる。
よって、例えば、視認側の偏光板の上に設ける光拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護層、保護板、或いは液晶セルと視認側の偏光板の間に設ける補償用位相差板などの適宜な光学部品を前記樹脂シートに適宜組み合わせることができる。
また、エレクトロルミネッセンス表示装置は、一般に、透明基板上に透明電極と、発光体(有機エレクトロルミネッセンス発光体)を含む有機発光層と、金属電極とが順に積層されて発光体が構成される。本発明のエレクトロルミネッセンス表示装置は、該透明基板として前記樹脂シートを備えたものを使用することを除き、他は従来と同様にして構成することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。
(実施例1)
下記化学式(3)で示される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート35.9部(重量部、以下同じ)及び下記化学式(4)で示されるジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(商品名「EXA−7230」(エポキシ当量259)、大日本インキ化学工業社製)10.1部、硬化剤としてメチルナジック酸無水物52.9部、硬化促進剤として下記化学式(5)で示されるテトラ−n−ブチルホスホニウムo,o−ジエチルホスホジチオエート1.1部を攪拌混合し、エポキシ系樹脂液を調製した。
次に、ガラス繊維製布状体(商品名「NEA2116F S136」、日東紡社製、屈折率1.513、厚み90μm)に、上記エポキシ系樹脂液を含浸させ、減圧下(200Pa)で60分間放置した。
次に、下記化学式(6)で示されるウレタンアクリレート17重量%のトルエン溶液を、ダイよりステンレス製エンドレスベルトに走行速度0.3m/分で流延塗布し、風乾してトルエンを揮発させた後、UV硬化装置を用いて硬化させることにより、膜厚2μmのハードコート層を形成した。続いて、その上に、前記エポキシ樹脂液を含浸させたガラス繊維製布状体を貼り合わせ、加熱装置を用いて硬化させた。こうして、ハードコート層と樹脂硬化層とが積層された膜厚100μmの積層体を得た。該樹脂硬化層のガラス繊維製布状体を除く部位の屈折率を測定したところ、1.522であり、ガラス繊維製布状体とこれを除く部位との屈折率差は0.009であった。
次に、オキセタン樹脂(商品名「アロンオキセタンOXT−221」東亜合成社製)91部、前記化学式(3)で示される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート4.8部、光カチオン開始剤(商品名「高路アデカオプトマーSP−170」旭電化社製)4.3部を均一に混合してオーバーコート層形成用の樹脂溶液を調製した。
続いて、前記ハードコート層と樹脂硬化層の積層体をエンドレスベルトから剥離し、窒素置換により酸素濃度が0.1%の雰囲気下でガラス板上に200℃で1時間放置し、アフターキュアを行った。次に、樹脂硬化層に厚み30μmになるように前記オーバーコート層形成用の樹脂溶液を単板用ダイコータ(中外炉工業社製)にて流延塗布によりコーティングし、厚み5mmのガラス板で挟み込み、紫外線を照射して樹脂を硬化させ、表層にオーバーコート層を形成した樹脂シートを作製した。尚、紫外線照射量は、1000mJ/cm2とした。
(実施例2)
オーバーコート層形成用の樹脂のうち、オキセタン樹脂として他のオキセタン樹脂(商品名「アロンオキセタンOXT−121」東亜合成社製)を用いる以外は、実施例1と同様にして樹脂シートを作製した。
(比較例1)
オーバーコート層を除いたこと以外は、実施例1と同様にして樹脂シートを作製した。
(比較例2)
ガラス繊維製布状体として、屈折率1.558、厚み100μmのガラスクロス(日東紡社製)を用い、更にオーバーコート層を除いた樹脂シートを用いる以外は、実施例1と同様にして樹脂シートを作製した。樹脂硬化層において、ガラス繊維製布状体と、それを除く部位との屈折率差は、0.036であった。
(評価試験)
実施例および比較例の樹脂シートに関し、線膨張係数、屈曲性、光透過率、表面粗さの各項目について測定した。尚、各々の測定方法は、下記の通りとした。
線膨張係数(/℃)…TMA/SS150C(セイコーインスツルメンツ社製)を用い、25℃および160℃におけるTMA値(μm)を測定し、算出した。
屈曲性…樹脂シートを直径35mmの鉄柱に巻きつけ、割れが発生するか否かを目視にて観察した。
光透過性…高速分光光度計(CMS−500、村上色彩研究所製、ハロゲンランプ使用)を用い、λ=550nmの透過率を測定した。
表面粗さ…触針式表面粗さ測定器(P−11、テンコール社製)を用い、長波長カットオフ800μm、短波長カットオフ250μm、評価長さ10mmの条件にて表面粗さ(最大値と最小値との差)を測定した。
ヘイズ値…各樹脂シートについて、ヘイズメーター(村上色彩社製、HM−150)を用いてヘイズ値を測定した。
結果を表1に示す。
表1に示したように、実施例1、2の樹脂シートは線膨張係数が低くて光透過性に優れ、表面平滑性も良好であった。また、屈曲性にも優れたものであった。これに対し、比較例1の樹脂シートは、線膨張係数、光透過率、屈曲性は実施例と同じく良好であるが、表面平滑性に劣るものとなった。
また、比較例2の樹脂シートでは、線膨張係数、光透過率、屈曲性は実施例と同じく良好であるが、表面平滑性に劣り、しかもヘイズ値が75%で白濁したものであった。
さらに、該実施例および比較例の樹脂シートを用いて透過型液晶表示装置を組み立てたところ、配向膜の形成、カラーフィルタ層のパターニング、および液晶セル形成において、位置ずれや破損等の問題を生じることがなかった。
しかしながら、比較例1の樹脂シートを用いた透過型液晶表示装置は、樹脂シートの表面平滑性に起因すると思われる画質の低下が認められた。
また、比較例2の樹脂シートを用いた透過型液晶表示装置は、画面が白濁して表示装置としての機能を十分に果たしえないものであった。
一実施形態の樹脂シートを示す断面図。 他実施形態の樹脂シートを示す断面図。
符号の説明
1 樹脂硬化層
2 ガラス繊維製布状体
3 オーバーコート層
4 ガスバリア層
5 ハードコート層
10 樹脂シート

Claims (15)

  1. ガラス繊維製布状体を含む樹脂硬化層と、表面粗さRtが200nm以下となるように該樹脂硬化層の表面に積層されたオーバーコート層とを備え、さらにヘイズ値が10%以下となるように構成されたことを特徴とする樹脂シート。
  2. 前記樹脂硬化層を構成する樹脂とガラス繊維製布状体との屈折率差が、0.01以下であることを特徴とする請求項1記載の樹脂シート。
  3. 前記樹脂硬化層を構成する樹脂と、前記オーバーコート層を構成する樹脂との屈折率差が、0.03以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂シート。
  4. 前記オーバーコート層が、紫外線硬化型樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の樹脂シート。
  5. 前記紫外線硬化型樹脂がオキセタン樹脂とエポキシ樹脂との混合物であることを特徴とする請求項4記載の樹脂シート
  6. 前記樹脂硬化層を構成する樹脂がエポキシ系樹脂であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の樹脂シート。
  7. 25〜160℃における線膨張係数が3.0×10-5/℃以下であることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の樹脂シート。
  8. 光透過率が88%以上であることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の樹脂シート。
  9. さらに、ガスバリア層が積層されてなることを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の樹脂シート。
  10. さらに、ハードコート層が積層されてなることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の樹脂シート。
  11. 請求項1〜10の何れかに記載の樹脂シートを備えてなることを特徴とする液晶セル基板。
  12. 請求項11に記載の液晶セル基板を備えてなることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 請求項1〜10の何れかに記載の樹脂シートを備えてなることを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置用基板。
  14. 請求項13に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置用基板を備えてなることを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置。
  15. 請求項1〜10の何れかに記載の樹脂シートを備えてなることを特徴とする太陽電池用基板。
JP2003393881A 2003-11-25 2003-11-25 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板 Pending JP2005153273A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393881A JP2005153273A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板
PCT/JP2004/017413 WO2005051654A1 (ja) 2003-11-25 2004-11-24 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板
KR1020067009167A KR20060101483A (ko) 2003-11-25 2004-11-24 수지 시트, 액정셀 기판, 액정표시장치, 전계발광표시장치용 기판, 전계발광 표시장치 및 태양전지용 기판
US10/580,399 US20070042168A1 (en) 2003-11-25 2004-11-24 Resin sheet, liquid crystal cell substrate, liquid crystal display device, substrate for an electroluminescence display device, electroluminescence display device, and a substrate for a solar cell
CNA200480034688XA CN1886259A (zh) 2003-11-25 2004-11-24 树脂片材、液晶单元基板、液晶显示装置、电致发光显示装置用基板、电致发光显示装置以及太阳电池用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393881A JP2005153273A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153273A true JP2005153273A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34631443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393881A Pending JP2005153273A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070042168A1 (ja)
JP (1) JP2005153273A (ja)
KR (1) KR20060101483A (ja)
CN (1) CN1886259A (ja)
WO (1) WO2005051654A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004486A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Nitto Denko Corporation Led表示装置
WO2009019787A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Pioneer Corporation 有機半導体装置用樹脂基板
JP2009244757A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明基板
JP2010039482A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及びその作製方法
JP2010262257A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd ディスプレイパネル用フレキシブル基板及びその製造方法
JP2011512663A (ja) * 2008-02-19 2011-04-21 ヘリアンソス,ビー.ブイ. カプセル材を有する太陽電池システム
JP2011104929A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明基板/ガラス板/透明基板複合フィルムとその用途
JP2012051379A (ja) * 2011-11-25 2012-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート
JP2014519715A (ja) * 2011-06-15 2014-08-14 コーロン インダストリーズ インク フレキシブルディスプレー基板
JP2018154022A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日本化薬株式会社 透明積層シート
JP2018202690A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 日本化薬株式会社 透明積層シート

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356231B2 (en) * 2005-02-28 2008-04-08 3M Innovative Properties Company Composite polymer fibers
US7386212B2 (en) 2005-02-28 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Polymer photonic crystal fibers
US20060193578A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Ouderkirk Andrew J Composite polymeric optical films with co-continuous phases
US7356229B2 (en) * 2005-02-28 2008-04-08 3M Innovative Properties Company Reflective polarizers containing polymer fibers
US7362943B2 (en) * 2005-02-28 2008-04-22 3M Innovative Properties Company Polymeric photonic crystals with co-continuous phases
US7406239B2 (en) * 2005-02-28 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Optical elements containing a polymer fiber weave
US20060234026A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Huusken Robert W M Non-combustible high pressure laminate
US20060257678A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Fiber reinforced optical films
US20070153162A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wright Robin E Reinforced reflective polarizer films
US20070153384A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Ouderkirk Andrew J Reinforced reflective polarizer films
US20070236939A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
US20070237938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforced Optical Films
US20080057277A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 3M Innovative Properties Company Polymer fiber polarizers
US7599592B2 (en) * 2006-08-30 2009-10-06 3M Innovative Properties Company Polymer fiber polarizers with aligned fibers
US7773834B2 (en) 2006-08-30 2010-08-10 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizing fibers and polarizers using same
US7977170B2 (en) * 2006-10-03 2011-07-12 Eastman Kodak Company Flexible substrate with electronic devices and traces
JP5470735B2 (ja) * 2007-04-10 2014-04-16 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5179229B2 (ja) * 2008-03-11 2013-04-10 日東電工株式会社 レーザーポインタ視認性向上フィルム、偏光板、画像表示装置およびレーザーポインタ表示方法
US20100226116A1 (en) 2008-12-31 2010-09-09 Brainard David K Lensed cable light systems
EP2388830A1 (en) 2010-05-20 2011-11-23 Fundacion Inasmet Photovoltaic modules and method of manufacture thereof
EP2422976B1 (de) * 2010-07-30 2017-03-08 Ems-Patent Ag Photovoltaikmodul-Mehrschichtrückfolie sowie deren Herstellung und Verwendung bei der Produktion photovoltaischer Module
WO2012115154A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 三菱レイヨン株式会社 太陽電池モジュール
KR101374372B1 (ko) * 2011-05-12 2014-03-17 한국생산기술연구원 복합시트 및 이를 이용한 디스플레이 기판
CN103842172A (zh) * 2011-09-28 2014-06-04 住友电木株式会社 透明复合基板和显示元件基板
KR101411015B1 (ko) * 2011-12-23 2014-06-23 제일모직주식회사 글라스 클로스 및 이를 포함하는 플렉시블 기판
KR101526003B1 (ko) * 2012-07-24 2015-06-04 제일모직주식회사 복합시트, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 플렉시블 기판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20140118596A (ko) * 2013-03-29 2014-10-08 제일모직주식회사 복합시트, 이의 제조방법, 이를 포함하는 표시 소자용 기판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN108297508B (zh) * 2018-01-26 2021-04-02 东莞市兆科电子材料科技有限公司 导热板及其制备方法和应用
CN109300839A (zh) * 2018-09-29 2019-02-01 云谷(固安)科技有限公司 柔性基底及其制备方法、柔性显示面板、显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330712A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Toray Ind Inc 透明光拡散機能膜、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP2003050384A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 反射型液晶表示素子用プラスチック基板
WO2003064530A1 (fr) * 2002-01-25 2003-08-07 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Composition de composite transparent

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745220B2 (ja) * 1986-12-24 1995-05-17 日東紡績株式会社 プリント配線基板用のコンポジット型の積層板
JP2503601B2 (ja) * 1988-08-31 1996-06-05 新神戸電機株式会社 積層板
US5139578A (en) * 1991-01-22 1992-08-18 Valley Charles R Liquid crystal coverslides for solar cells
JPH07108618A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Sekisui Chem Co Ltd Frp成形体の表面加飾方法
US20020045126A1 (en) * 1996-09-20 2002-04-18 Tsuyoshi Watanabe Photo-curable resin compositions and process for preparing a resin-based mold
EP0838977A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-29 Gividi Italia S.P.A. Laminates for printed circuits using unidirectional glass fabric
JP3765896B2 (ja) * 1996-12-13 2006-04-12 Jsr株式会社 光学的立体造形用光硬化性樹脂組成物
JP3661194B2 (ja) * 1997-07-11 2005-06-15 東レ株式会社 織物プリプレグおよびハニカムサンドイッチパネル
JPH11167122A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nec Saitama Ltd 発光体内蔵型の液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
DE69940916D1 (de) * 1998-02-18 2009-07-09 Dsm Ip Assets Bv Fotohärtbare flüssige Harzzusammensetzung
DE60036933T2 (de) * 1999-12-17 2008-08-07 Daicel Chemical Industries, Ltd., Sakai Härtbare harzzusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und mit dieser beschichteter gegenstand
SG98433A1 (en) * 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
JP4389315B2 (ja) * 1999-12-28 2009-12-24 Jsr株式会社 反応性粒子、これを含有する硬化性組成物及び硬化物
US20030176584A1 (en) * 2000-03-16 2003-09-18 Tsutomu Maruyama Curable coating compositions of alkoxylsilyl group containing polymers
JP3681978B2 (ja) * 2000-12-19 2005-08-10 株式会社巴川製紙所 光反射板および反射型液晶表示装置
US6794481B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Bifunctional phenylene ether oligomer, its derivatives, its use and process for the production thereof
JP2003075636A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nippon Oil Corp 楕円偏光板および液晶表示装置
US20030218269A1 (en) * 2001-09-28 2003-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-receiving layer composition and overcoat layer composition for ink-jet recording
JP2003107476A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Oil Corp 液晶表示素子
US6835785B2 (en) * 2002-01-28 2004-12-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyphenylene ether oligomer compound, derivatives thereof and use thereof
JP2003212965A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Brother Ind Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2003277531A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリプレグ及びこれを用いた積層板
US20030236318A1 (en) * 2002-04-18 2003-12-25 Kuraray Co., Ltd. Curable resin composition, method for manufacture of laminate using the composition, transfer material, method for manufacture thereof and transferred product
US20030198824A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Fong John W. Photocurable compositions containing reactive polysiloxane particles
JP4265887B2 (ja) * 2002-05-08 2009-05-20 富士フイルム株式会社 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
US7259803B2 (en) * 2002-05-27 2007-08-21 Nitto Denko Corporation Resin sheet, liquid crystal cell substrate comprising the same
JP2004029240A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルムの製造方法
EP1524309B1 (en) * 2003-10-15 2006-06-07 Nippon Oil Corporation Polymerizable liquid crystalline composition and liquid crystal film produced from the same
TWI337186B (en) * 2005-01-13 2011-02-11 Tosoh Corp Fumaric diester copolymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330712A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Toray Ind Inc 透明光拡散機能膜、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP2003050384A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 反射型液晶表示素子用プラスチック基板
WO2003064530A1 (fr) * 2002-01-25 2003-08-07 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Composition de composite transparent

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004486A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Nitto Denko Corporation Led表示装置
WO2009019787A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Pioneer Corporation 有機半導体装置用樹脂基板
JP2011512663A (ja) * 2008-02-19 2011-04-21 ヘリアンソス,ビー.ブイ. カプセル材を有する太陽電池システム
JP2009244757A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明基板
JP2010039482A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及びその作製方法
JP2010262257A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd ディスプレイパネル用フレキシブル基板及びその製造方法
US8415003B2 (en) 2009-04-28 2013-04-09 Cheil Industries Inc. Flexible substrate for display panel and manufacturing method thereof
JP2011104929A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 透明基板/ガラス板/透明基板複合フィルムとその用途
JP2014519715A (ja) * 2011-06-15 2014-08-14 コーロン インダストリーズ インク フレキシブルディスプレー基板
JP2012051379A (ja) * 2011-11-25 2012-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート
JP2018154022A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日本化薬株式会社 透明積層シート
JP2018202690A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 日本化薬株式会社 透明積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20070042168A1 (en) 2007-02-22
CN1886259A (zh) 2006-12-27
KR20060101483A (ko) 2006-09-25
WO2005051654A1 (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005153273A (ja) 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板
JP4241340B2 (ja) 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板
JP4086713B2 (ja) 液晶セル基板
US7259803B2 (en) Resin sheet, liquid crystal cell substrate comprising the same
JP2005140980A (ja) 積層フィルム
JP4546178B2 (ja) 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置
JP4646294B2 (ja) ガラス板割れ防止フィルム、光学フィルムおよびディスプレイ
TWI624488B (zh) 樹脂組成物、預浸體及膜片
US20020068134A1 (en) Resin sheets, processes for producing the same, and liquid crystal displays
JP5258163B2 (ja) 光学シート、画像表示装置用基板、液晶表示装置、有機el表示装置および太陽電池
JP2004114617A (ja) フィラー分散系樹脂シート、画像表示装置用基板、画像表示装置
JP2002347161A (ja) 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置
JP3955221B2 (ja) フィラー分散系樹脂シート、液晶セル基板および液晶表示装置
JP2002351353A (ja) 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置
JP5383764B2 (ja) 光学シート、画像表示装置用基板、液晶表示装置、有機el表示装置および太陽電池
JP2004115734A (ja) 粒子分散系樹脂シート、画像表示装置用基板、画像表示装置
JP3920688B2 (ja) 樹脂シート、液晶セル基板及び液晶表示装置
JP2002267811A (ja) 樹脂シートおよび液晶表示装置
JP2004277708A (ja) 樹脂シート、それを用いた液晶セル基板
JP2002148598A (ja) 反射型液晶セル基板および液晶表示装置
JP2004115733A (ja) 粒子分散系樹脂シート、画像表示装置用基板、画像表示装置
WO2007004486A1 (ja) Led表示装置
JP2005138325A (ja) フィラー分散系樹脂シート、画像表示装置用基板および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080919