JP2005142372A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005142372A
JP2005142372A JP2003377532A JP2003377532A JP2005142372A JP 2005142372 A JP2005142372 A JP 2005142372A JP 2003377532 A JP2003377532 A JP 2003377532A JP 2003377532 A JP2003377532 A JP 2003377532A JP 2005142372 A JP2005142372 A JP 2005142372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
substrate
processing
coating
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003377532A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sakai
光広 坂井
Takeo Kaeriyama
武郎 帰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2003377532A priority Critical patent/JP2005142372A/ja
Priority to KR1020040089827A priority patent/KR101031464B1/ko
Publication of JP2005142372A publication Critical patent/JP2005142372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】
処理液を安定に塗布することができる共に小型化された基板処理装置及び処理液を安定に塗布することができる基板処理方法を提供する。
【解決手段】
垂直搬送ユニット7とレジスト塗布処理ユニットCTとが間隔hをおいて配置されている。このため、垂直搬送ユニット7の振動によりガラス基板Gへのレジストの塗布処理が不安定となることを防止することができる。また、垂直搬送ユニット7の周囲にレジスト塗布処理ユニットCT及び減圧乾燥ユニット53b、55bが配設されている。このため、垂直搬送ユニット7、減圧乾燥ユニット53b、55b及びレジスト塗布処理ユニットCTが一方向に並設されることことを回避して、塗布現像処理装置1の小型化を図ることができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、液晶表示デバイス等に使用されるガラス基板を処理する基板処理装置及び基板処理方法に関する。
LCD(Liquid Crystal Display)等の製造においては、LCD用のガラス基板上にITO(Indium Tin Oxide)の薄膜や電極パターンを形成するために、半導体デバイスの製造に用いられるものと同様のフォトリソグラフィ技術が利用される。フォトリソグラフィ技術では、フォトレジストをガラス基板に塗布し、これを露光し、さらに現像する。
従来から、ガラス基板に対して一連の処理を施すための複数の処理部を有する装置が用いられている。この装置は、例えば、ガラス基板を搬送するために、装置の長手方向に移動可能な移動(搬送)部材を備えている。この移動部材の移動方向(装置の長手方向)に交差する方向の両側に、複数の液処理ユニットや熱処理ユニットが配設されている。液処理ユニットは、プロセスフローを意識してガラス基板にレジスト液を塗布するレジスト塗布処理ユニット、ガラス基板に塗布されたレジストを減圧下で乾燥するための減圧乾燥ユニット、及び、塗布されたレジストのエッジを除去するためのエッジリムーバなどが装置の長手方向に一列に配列されて構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−334918号公報(段落[0021]、[0023]、図1、図2)。
しかしながら、特許文献1の技術では、装置が移動部材を備えており、レジスト塗布時に、例えば、移動部材がレジスト塗布処理ユニット付近を移動することがあるため、レジストの塗布処理が移動部材による振動の影響を受けやすい。このため、例えば、塗布済みのレジスト中に気泡が入り込んだり、レジストの膜厚が不均一となるなどレジスト塗布処理が不安定になる、という問題がある。
また、特許文献1の技術では、装置が移動部材を案内する搬送軸やレジスト塗布処理ユニット、減圧乾燥ユニット及びエッジリムーバなどが装置の長手方向に一列に配列されているため、装置の全長が大きくなる、という問題がある。
上記事情に鑑み、本発明は、処理液を安定に塗布することができる共に小型化された基板処理装置及び基板処理方法を提供することを目的とする。
本発明の別の目的は、熱的な影響を与えずに処理液を塗布することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る基板処理装置は、基板を搬送するための搬送部と、前記搬送部の周囲であって該搬送部の第1の側に所定の間隔をおいて配置され、前記基板に処理液を塗布する塗布処理部と、前記搬送部の周囲であって前記第1の側とは異なる第2の側に隣接して配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第1の減圧乾燥処理部とを具備する。
このような構成によれば、搬送部と塗布処理部とが所定間隔をおいて配置されているため、搬送部の振動により基板への処理液の塗布処理が不安定となることを抑制することができる。これにより、例えば処理液中に気泡が入り込んだり、塗布膜の膜厚が不均一となることを防止することができる。また、搬送部の周りに塗布処理部及び第1の減圧乾燥処理部が配設されているため、搬送部、第1の減圧乾燥処理部及び塗布処理部が一方向に配列されることを回避して基板処理装置の小型化を図ることができる。本発明において、塗布処理部と搬送部との間隔である「所定の間隔」は、第1の減圧乾燥処理部と搬送部とが「隣接」して配置されるときの当該第1の減圧乾燥処理部と搬送部との間隔より広いものとする。以下、「所定の間隔」と「隣接」とを比較して用いる場合は、以上と同様の趣旨とする。
本発明の一の形態によれば、前記第1の減圧乾燥処理部上に配置され、前記基板を載置するための第1の載置部と、前記搬送部を前記第1の減圧乾燥処理部とで挟むように配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第2の減圧乾燥処理部と、前記第2の減圧乾燥処理部上に配置され、前記基板を載置するための第2の載置部とを更に具備することを特徴とする。このため、搬送部が第1及び第2の減圧乾燥処理部及び第1及び第2の載置部を利用することができるので、処理の効率化を図ることができる。また、第1、第2の減圧乾燥処理部の上に、それぞれ第1、第2の載置部が配置されている。このため、基板処理装置の省スペース化を図ることができる。
本発明の一の形態によれば、前記第1及び第2の減圧乾燥処理部の少なくとも一方は、該第1及び第2の減圧乾燥処理部の内外へ前記基板を搬入出するときに開閉されるゲートバルブを前記搬送部側に有していることを特徴とする。これにより、例えば従来の減圧乾燥処理部の蓋部材が上下動する構造を採用することが不要となるので、第1及び第2の減圧乾燥処理部の上にそれぞれ第1及び第2の載置部を容易に積層することができる。
本発明の一の形態によれば、前記搬送部と前記塗布処理部とを載置するための基台が分離されていることを特徴とする。このため、搬送部の振動により塗布処理が不安定になることをより確実に抑制することができる。
本発明の一の形態によれば、前記第1の減圧乾燥処理部は、前記搬送部と前記塗布処理部とが配列される配列方向にスライドするスライドカバー、又は、回動可能な開閉カバーを上部に有していることを特徴とする。これにより、例えば、第1の減圧乾燥処理部の上記配列方向の側に形成されたスペースを利用してスライドカバーを配列方向にスライドさせたり、開閉カバーを回動させたりすることができるので、第1の減圧乾燥処理部内を容易に確認したりメンテナンスしたりすることができる。
本発明の一の形態によれば、前記搬送部と前記第1の減圧乾燥処理部とに隣接して配置され、前記基板を洗浄乾燥する洗浄乾燥処理部を更に具備することを特徴とする。
本発明の他の観点に係る基板処理装置は、基板に処理液を塗布する塗布処理部と、前記塗布処理部に所定の間隔をおいて配置され、前記基板を前記塗布処理部に搬送可能な第1の搬送部と、前記基板に熱処理する熱処理部と、前記熱処理部に隣接して配置され、前記基板を該熱処理部に搬送可能な第2の搬送部と、前記第1の搬送部と前記第2の搬送部との間に配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する減圧乾燥処理部とを具備する。
このような構成によれば、第1の搬送部と塗布処理部とが所定間隔をおいて配置されているため、第1の搬送部の振動により基板への処理液の塗布処理が不安定となることを抑制することができる。また、第1の搬送部と第2の搬送部との間に減圧乾燥処理部が配置され、つまり、第1の搬送部と第2の搬送部とが減圧乾燥処理部の大きさ分程度の間隔をあけて配置されることになる。したがって、第1の搬送部に所定の間隔をおいて配置された塗布処理部と、第2の搬送部に隣接して配置された熱処理部との距離をあけることができる。これにより、熱処理部が塗布処理部に熱的な影響を与えることを防止することができ、好適な環境で塗布処理することができる。
本発明に係る基板処理方法は、基板を搬送するための搬送部と、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第1の減圧乾燥処理部とを具備する基板処理装置の基板処理方法であって、前記搬送部を停止又は搬送速度を低下させる工程と、前記搬送部を停止又は搬送速度を低下させる工程の後に、前記塗布処理部により前記基板に前記処理液を塗布する工程とを具備する。
これにより、搬送部の振動が抑制された状態で、塗布処理部により基板に処理液を塗布することができる。
本発明の他の観点に係る基板処理方法は、基板を搬送するための搬送部と、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第1の減圧乾燥処理部とを具備する基板処理装置の基板処理方法であって、前記塗布処理部の駆動を停止する工程と、前記塗布処理部の駆動を停止する工程の後に、前記搬送部の駆動を開始する工程とを具備する。
これにより、塗布処理部の処理に対する搬送部、第1の減圧乾燥処理部の振動の影響をなくすことができる。
以上説明したように、本発明によれば、処理液を安定に塗布することができる共に基板処理装置を小型化することができる。また、熱的な影響を与えずに好適な環境で処理液を塗布することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
図1は本発明が適用されるLCD基板の塗布現像処理装置を示す平面図であり、図2はその正面図、また図3はその背面図である。
この塗布現像処理装置1は、複数のガラス基板Gを収容するカセットCを載置するカセットステーション2と、ガラス基板Gにレジスト塗布及び現像を含む一連の処理を施すための複数の処理ユニットを備えた処理部3と、露光装置32との間でガラス基板Gの受け渡しを行うためのインターフェース部4とを備えており、処理部3の両端にそれぞれカセットステーション2及びインターフェース部4が配置されている。
カセットステーション2は、カセットCと処理部3との間でLCD基板の搬送を行うための搬送機構10を備えている。そして、カセットステーション2においてカセットCの搬入出が行われる。また、搬送機構10はカセットの配列方向に沿って設けられた搬送路12上を移動可能な搬送アーム11を備え、この搬送アーム11によりカセットCと処理部3との間でガラス基板Gの搬送が行われる。
処理部3には、X方向に沿ってガラス基板Gにレジストの塗布、乾燥処理を施すレジスト塗布処理ブロック15を含む各処理ユニットが並設された上流部3b及び現像処理ユニット(DEV)を含む各処理ユニットが並設された下流部3cとが設けられている。
上流部3bにおいて、カセットステーション2側端部には、カセットステーション2側から、ガラス基板G上の有機物を除去するためのエキシマUV処理ユニット(e−UV)19と、ガラス基板Gにスクラビングブラシで洗浄処理を施すスクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20とが設けられている。
スクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20の隣には、ガラス基板Gに対して熱的処理を行うユニットが多段に積み上げられた熱処理系ブロック24が配置されている。熱処理系ブロック24の隣り(図1の上側)には、ガラス基板Gを搬送するための図示を省略した搬送アームを有する垂直搬送ユニット(S/A)5が配置されている。垂直搬送ユニット5の搬送アームは、後述するように、X、Y及びZ方向に移動可能とされ、かつθ方向に回動可能とされている。すなわち、垂直搬送ユニット5の搬送アームが熱処理系ブロック24における各熱処理系ブロックにアクセスしてガラス基板Gの搬送が行われるようになっている。なお、垂直搬送ユニット6、7、8についても垂直搬送ユニット5と同一の構成を有している。
垂直搬送ユニット5の隣には、ガラス基板Gに対して熱的処理を行うユニットが多段に積み上げられた熱処理系ブロック25が配置されている。
垂直搬送ユニット5の隣には、ガラス基板Gにレジストの塗布、乾燥処理を施すレジスト塗布処理ブロック15が配置されている。レジスト塗布処理ブロック15は、ガラス基板Gにレジストを塗布するレジスト塗布処理ユニット(CT)と、レジスト塗布処理ユニット(CT)などにガラス基板Gを搬送する垂直搬送ユニット7と、垂直搬送ユニット7のX方向両側に配設されたEXT/VD積層ユニット53、55とで構成されている。EXT/VD積層ユニット53、55では、ガラス基板Gに塗布されたレジストの乾燥処理などが行われる。
レジスト塗布処理ブロック15の隣には、垂直搬送ユニット8が設けられ、そのY方向隣(図1の下側)には、多段構成の熱処理系ブロック26が配置されている。
図2に示すように、熱処理系ブロック24には、ガラス基板Gにレジスト塗布前の加熱処理を施すベーキングユニット(BAKE)が2段、HMDSガスにより疎水化処理を施すアドヒージョンユニット(AD)が下から順に積層されている。熱処理系ブロック25は、ガラス基板Gに冷却処理を施すクーリングユニット(COL)が2段、アドヒージョンユニット(AD)が下から順に積層されて構成されている。熱処理系ブロック26には、ガラス基板Gにレジスト塗布後の加熱処理を行うプリベーキングユニット(PREBAKE)が3段積層されている。
下流部3cにおいては、図3に示すように、インターフェース部4側端部に、熱処理系ブロック29が設けられており、これには、クーリングユニット(COL)、露光後現像処理前の加熱処理を行うポストエクスポージャーベーキングユニット(PEBAKE)が2段、下から順に積層されている。
熱処理系ブロック29に隣接して現像処理を行う現像処理ユニット(DEV)がX方向に延設されている。この現像処理ユニット(DEV)の隣には、i線処理ユニット(i―UV)33が設けられている。i線処理ユニット(i―UV)33に隣接して熱処理系ブロック28及び27が配置されている。熱処理系ブロック28と27との間には、両ブロック28及び27における各熱処理系ブロックにアクセス可能な垂直搬送ユニット6が設けられている。
熱処理系ブロック28には、クーリングユニット(COL)、ガラス基板Gに現像後の加熱処理を行うポストベーキングユニット(POBAKE)が2段、下から順に積層されている。熱処理系ブロック27も同様に、クーリングユニット(COL)、ポストベーキングユニット(POBAKE)が2段、下から順に積層されている。
インターフェース部4には、正面側にタイトラー及び周辺露光ユニット(Titler/EE)22が設けられ、タイトラー及び周辺露光ユニット(Titler/EE)22の隣り(図1の上側)には、エクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35が設けられている。インターフェース部4の背面側には、バッファカセット34が配置されている。エクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35とバッファカセット34とのX方向の隣には、タイトラー及び周辺露光ユニット(Titler/EE)22に隣接して配置され、露光装置32との間でガラス基板Gの受け渡しを行うインターフェースユニット(I/F)が配置されている。このインターフェースユニット(I/F)も上記垂直搬送ユニット5と同一の構成を有している。
以上のように構成された塗布現像処理装置1の処理工程について説明する。先ずカセットC内のガラス基板Gを処理部3における上流部3bに搬送する。上流部3bでは、エキシマUV処理ユニット(e−UV)19において表面改質・有機物除去処理を行い、次にスクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20においてガラス基板Gを略水平に搬送しながら洗浄処理及び乾燥処理を行う。続いて熱処理系ブロック24の最下段部で垂直搬送ユニット5の搬送アームによりガラス基板Gを取り出し、同熱処理系ブロック24のベーキングユニット(BAKE)にて加熱処理、アドヒージョンユニット(AD)にて、ガラス基板Gとレジスト膜との密着性を高めるため、ガラス基板GにHMDSガスを噴霧する処理を行う。この後、ガラス基板Gを垂直搬送ユニット5の搬送アームにより熱処理系ブロック25に搬送し、熱処理系ブロック25のクーリングユニット(COL)により冷却処理を行う。
次に、ガラス基板Gを垂直搬送ユニット5の搬送アームによりレジスト塗布処理ブロック15に渡し、レジスト塗布処理ブロック15において後述するレジストの塗布、乾燥処理を行う。
次に、レジストが塗布、乾燥されたガラス基板Gを垂直搬送ユニット8の搬送アームにより受け取り熱処理系ブロック26に渡す。熱処理系ブロック26におけるプリベーキングユニット(PREBAKE)にて加熱処理を行った後、垂直搬送ユニット8により熱処理系ブロック29に基板を渡し、その熱処理系ブロック29におけるクーリングユニット(COL)にて冷却処理を行う。続いて垂直搬送ユニット8によりガラス基板Gをエクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35に搬送し、エクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35で冷却処理するとともに、インターフェースユニット(I/F)により露光装置32に搬送し、露光装置32にて露光処理する。
次に、ガラス基板Gをインターフェースユニット(I/F)及び垂直搬送ユニット8の搬送アームを介して熱処理系ブロック29のポストエクスポージャーベーキングユニット(PEBAKE)に搬送し、ここで加熱処理を行った後、クーリングユニット(COL)にて冷却処理を行う。そしてガラス基板Gを現像処理ユニット(DEV)においてガラス基板Gを略水平に搬送しながら現像処理、リンス処理及び乾燥処理を行う。
次に、ガラス基板Gをi線処理ユニット(i―UV)33でi線処理を施し、熱処理系ブロック28における最下段から垂直搬送ユニット6の搬送アーム6aにより受け取り、熱処理系ブロック28又は27におけるポストベーキングユニット(POBAKE)にて加熱処理を行い、クーリングユニット(COL)にて冷却処理を行う。そしてガラス基板Gを搬送機構10に受け渡しカセットCに収容する。
図4はレジスト塗布処理ブロック15の平面図、図5は正面図である。なお、図5において、レジスト塗布処理ユニット(CT)は図示を省略した。
図4に示すように、レジスト塗布処理ブロック15は、垂直搬送ユニット7を備えている。垂直搬送ユニット7は、垂直搬送ユニット7を載置するための基台65A上に載置されている。基台65Aには、例えば、コンクリートが用いられている。垂直搬送ユニット7のX方向の一側に隣接して、ガラス基板Gに塗布されたレジストを乾燥するためのEXT/VD積層ユニット53が、基台65A上に載置されている。垂直搬送ユニット7をEXT/VD積層ユニット53とで挟むように、EXT/VD積層ユニット53と同じ構成のEXT/VD積層ユニット55が基台65A上に載置されている。
垂直搬送ユニット7のY方向の一側には、垂直搬送ユニット7から所定間隔hをおいてガラス基板Gにレジストを塗布するレジスト塗布処理ユニット(CT)が配置されている。レジスト塗布処理ユニット(CT)は、基台65Aとは異なる基台65B上に載置されている。基台65Bには、例えば、コンクリートが用いられている。この間隔hは、垂直搬送ユニット7の作動時に生ずる振動がレジスト塗布処理ユニット(CT)に伝わらない間隔に設定されている。例えば、間隔hは、5(cm)とされている。このように、垂直搬送ユニット7の周囲には、レジスト塗布処理ユニット(CT)、EXT/VD積層ユニット53、55が配設されている。
図5に示すように、EXT/VD積層ユニット53、55は、ガラス基板Gに塗布されたレジストを減圧下で乾燥させる減圧乾燥ユニット53b、55bを有している。減圧乾燥ユニット53b、55bは、柱状土台53hを介して基台65A上に載置されている。レジストの減圧乾燥処理は減圧乾燥ユニット53b、55b内で行われる。なお、減圧乾燥ユニット53b、55bには、図示を省略した真空ポンプが接続されており、この真空ポンプにより減圧乾燥ユニット53b、55b内が減圧される。
減圧乾燥ユニット53b、55b上には、例えば、レジスト塗布処理中にガラス基板Gが載置されるエクステンション53a、55aが配設されている。
図6は垂直搬送ユニット7とEXT/VD積層ユニット55とを示す断面図である。減圧乾燥ユニット55bの垂直搬送ユニット7側の側壁には、ガラス基板Gを搬入出するときに、上下動可能なゲートバルブ55cが設けられている。ゲートバルブ55cを閉じることで、減圧乾燥ユニット55b内の密閉状態が確保される。減圧乾燥ユニット55bは、ガラス基板Gを載置するための保持台55e、搬送アーム7aに載置されたガラス基板Gを保持台55eに受け渡すためのピン55p、減圧乾燥ユニット55bの内圧を測定するための内圧計、ガラス基板Gに塗布されたレジストを乾燥させるためのヒータなどを有している。保持台55eの矢印方向の上下駆動は、例えばエアシリンダ55sにより行われる。エクステンション55aは、減圧乾燥ユニット55bと同様に構成されている。すなわち、載置台55uにガラス基板Gを受け渡すために、シリンダ55xの駆動によりピン55vが上下動可能に構成されている。
垂直搬送ユニット7(または5、6、8)は、垂直搬送ユニット7の中央に配置された柱状の垂直搬送軸に沿って上下動可能な昇降台7bを有している。この昇降台7bは、垂直搬送軸の周りに回転可能に構成されている。この昇降台7bには、ガラス基板Gを載置した状態で水平移動可能な搬送アーム7aが設けられている。搬送アーム7aに載置されたガラス基板Gは、搬送アーム7aによりX方向に搬送され、減圧乾燥ユニット55b内に搬入される。図示を省略した制御部により、ピン55pの上下動、減圧乾燥ユニット55b内の圧力、ゲートバルブ55cの開閉動作が制御されている。搬送アーム7aの上下動、水平動は、図示を省略したモータにより行われている。なお、減圧乾燥ユニット53bについても同様に構成されている。
図7に示すように、レジスト塗布処理ユニット(CT)は、基板Gを収容するカップCP、レジストを塗布するための長尺状のスリットノズル202を収容する保持体201やスリットノズル202を駆動するためのモータ203などを有している。モータ203の駆動によりスリットノズル202は、ガイドレール204に沿って、X方向に移動可能とされている。レジスト塗布処理ユニット(CT)は、X方向、すなわち、レジストの塗布方向に長い形状を有している。スリットノズル202により、ガラス基板G上の所定範囲にレジストが塗布されるように設定されている。このため、ガラス基板Gの周縁部に塗布されたレジストを除去するエッジリムーバ(ER)は設けられていない。
図8に示すように、熱処理系ブロック24は、例えば、2段のベーキングユニット(BAKE)24a、24bがX方向にスライド可能に構成されている(図1参照)。例えば、ベーキングユニット(BAKE)24a、24b内のメンテナンス時に、ベーキングユニット(BAKE)24a、24bをX方向にスライドすることができるように構成されている。
次に、レジストの塗布処理手順について図9を参照しながら説明する。
まず、図1に示す垂直搬送ユニット5の搬送アーム5aによりエクステンション53aの載置台53uにガラス基板Gを載置する。次いで、このガラス基板Gを、垂直搬送ユニット7の搬送アーム7aにより受取り、レジスト塗布処理ユニット(CT)内に搬送する(ステップ1)。
続いて、垂直搬送ユニット7、エクステンション53a及び減圧乾燥ユニット53bの駆動を停止又は搬送速度を低下させる(ステップ2)。
次いで、図7に示すモータ203を駆動しスリットノズル202をガラス基板G上で移動させ、ガラス基板Gに向けてレジストを塗布し、塗布終了後にモータ203を停止する(ステップ3)。
モータ203を停止後、垂直搬送ユニット7の駆動を開始又は搬送速度を速め(ステップ4)、レジストが塗布されたガラス基板Gを搬送アーム7aで受取る。
次に、図6に示す減圧乾燥ユニット55bのゲートバルブ55cを開放し、レジストが塗布されたガラス基板Gを搬送アーム7aにより減圧乾燥ユニット55b内に搬送し、保持台55e上に載置する。搬送アーム7aを減圧乾燥ユニット55b外に引き戻した後、ゲートバルブ55cを閉じ減圧乾燥ユニット55b内を密閉状態とする。
続いて、真空ポンプを駆動させて減圧乾燥ユニット55b内を所定圧力になるまで減圧し、ヒータを加熱し減圧下でガラス基板Gに塗布されたレジストを乾燥する。
減圧乾燥処理が施されたガラス基板Gを搬送アーム7aにより減圧乾燥ユニット55bから受け取り、エクステンション55aに載置する。
エクステンション55aに載置されたガラス基板Gを垂直搬送ユニット8の搬送アームにより更に下流の処理部に搬送する。
なお、本実施形態では、一旦エクステンション53aにガラス基板Gを載置した後、レジスト塗布処理ユニット(CT)でレジストを塗布し、減圧乾燥ユニット55b内で減圧乾燥処理する例を示したが、例えば、一枚目のガラス基板Gを減圧乾燥ユニット55bで処理中に、2枚目のガラス基板Gをレジスト塗布処理ユニット(CT)や減圧乾燥ユニット53bで処理することで、処理時間を短縮することができる。
このように本実施形態によれば、垂直搬送ユニット7とレジスト塗布処理ユニット(CT)とが間隔hをおいて配置されている。このため、垂直搬送ユニット7の振動により、例えば、塗布済みのレジスト中に気泡が入り込んだり、レジストの膜厚が不均一となることを防止することができる。また、垂直搬送ユニット7の周囲にレジスト塗布処理ユニット(CT)及び減圧乾燥ユニット53b、55bが配設されている。このため、垂直搬送ユニット7、減圧乾燥ユニット53b、55b及びレジスト塗布処理ユニット(CT)が一方向に並設されることことを回避して、塗布現像処理装置1の小型化を図ることができる。
本実施形態の塗布現像処理装置1では、減圧乾燥ユニット55b上にエクステンション55aが配置され、垂直搬送ユニット7をEXT/VD積層ユニット53とで挟むように、EXT/VD積層ユニット55が載置されている。このため、垂直搬送ユニット7がそれぞれ2個の減圧乾燥ユニット53b、55b及びエクステンション53a、55aを利用することができるで、レジスト塗布、乾燥処理の効率化を図ることができる。また、エクステンション53aと減圧乾燥ユニット53b、エクステンション55aと減圧乾燥ユニット55bをそれぞれ積層することで、塗布現像処理装置1の省スペース化を図ることができる。
本実施形態の塗布現像処理装置1では、減圧乾燥ユニット55bが、減圧乾燥ユニット55b内外へのガラス基板Gの搬入出時に開閉されるゲートバルブ55cを垂直搬送ユニット7側に有している。これにより、例えば、従来のように蓋部材が上下動する構造を採用することが不要となるので、減圧乾燥ユニット55bの上にエクステンション55aを容易に積層することができる。
本実施形態の塗布現像処理装置1では、垂直搬送ユニット7とレジスト塗布処理ユニット(CT)とが、それぞれ基台65A、65B上に載置されている。すなわち、垂直搬送ユニット7とレジスト塗布処理ユニット(CT)とを載置するための載置台が分離されている。このため、垂直搬送ユニット7の振動がレジスト塗布処理ユニット(CT)に伝わることをより確実に防止することができる。
本実施形態の塗布現像処理装置1では、ガラス基板Gを搬送する垂直搬送ユニット7の駆動を停止又は搬送速度を低下した後、レジスト塗布処理ユニット(CT)によりガラス基板Gにレジスト液を塗布する。これにより、垂直搬送ユニット7の駆動による振動がない又は抑制された状態で、ガラス基板Gにレジスト液を塗布することができる。また、ガラス基板Gにレジスト液を塗布するレジスト塗布処理ユニット(CT)のモータ203、減圧乾燥ユニット53b、55bの駆動を停止した後、ガラス基板Gを搬送する垂直搬送ユニット7を駆動を開始する。これにより、レジスト塗布処理ユニット(CT)に対する垂直搬送ユニット7、減圧乾燥ユニット53b、55bの振動の影響をなくすことができる。
本実施形態の塗布現像処理装置1では、例えば、垂直搬送ユニット7と垂直搬送ユニット5(または8)とが減圧乾燥ユニット55(または53)に大きさ分程度の間隔をあけて配置されている。したがって、垂直搬送ユニット7に所定の間隔hをおいて配置されたレジスト塗布処理ユニット(CT)と、垂直搬送ユニット5(または8)に隣接して配置された熱処理系ブロック26(または24)との距離をあけることができる。これにより、熱処理系ブロック26(または24)がレジスト塗布処理ユニット(CT)に熱的な影響を与えることを防止することができ、好適な環境で塗布処理することができる。
[第2実施形態]
次に本発明の第2の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態においては、第1の実施形態と同一の部材などには同一の符号を符しその説明を省略し、異なる箇所を中心に説明する。
図10に示すように、本実施形態の塗布現像処理装置1Aは、カセットステーション2と、ガラス基板Gにレジスト塗布を含む一連の処理を施すための複数の処理ユニットを備えた処理部3とを備えている。
カセットステーション2の隣りには、ガラス基板Gの向きを変えたりするための回転機構部70が配置されている。回転機構部70は、ベーキングユニットが2段積層され更に下層にガラス基板Gを搬送するための回転機構を有する図示を省略した載置台が配置されて構成されている。回転機構部70のY方向の隣りには、第1実施形態の垂直搬送ユニット5と同様に構成された垂直搬送ユニット76が配置されている。更に、垂直搬送ユニット76の隣には、回転機構部70と同じ構成の回転機構部73が配置されている。回転機構部70の隣には、エキシマUV処理ユニット(e−UV)19、スクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20がX方向に並設されている。スクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20の隣には、熱処理系ブロック124が配置されている。熱処理系ブロック124は、クーリングユニット、デハイドレスアドヒージョンユニット(AP)が2段下から順に積層されて構成されている。デハイドレスアドヒージョンユニット(AP)は、アドヒージョンユニット(AD)とほぼ同じ構造を有しており、基板Gを加熱するための加熱板を有し、基板Gの乾燥処理と疎水化処理とを行う。
垂直搬送ユニット76及び回転機構部73の隣には、レジストをガラス基板Gに塗布、乾燥するためのレジスト塗布処理ブロック15が配置されている。レジスト塗布処理ブロック15の更に隣には、垂直搬送ユニット5が配置されている。垂直搬送ユニット5の隣には、熱処理系ブロック172が配置されている。熱処理系ブロック172は、クーリングユニットが2段、デハイドレスアドヒージョンユニット(AP)が2段下から順に積層されて構成されている。
レジスト塗布処理ブロック15は、垂直搬送ユニット76に隣接して配置されたEXT/VD積層ユニット55を備えている。EXT/VD積層ユニット55の隣には、垂直搬送ユニット7が配置されている。更に垂直搬送ユニット7の隣には、EXT/VD積層ユニット53が配置されている。垂直搬送ユニット7のY方向の隣には、スクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20が、垂直搬送ユニット7及びEXT/VD積層ユニット53に隣接して配置されている。レジスト塗布処理ユニット(CT)は、垂直搬送ユニット7からY方向に間隔hをおいて配置されている。この間隔hは、垂直搬送ユニット7の駆動時に生ずる振動が、レジスト塗布処理ユニット(CT)に伝わらないように設定されている。
第1実施形態と同様にエキシマUV処理ユニット(e−UV)19でガラス基板G上の有機物を除去し、スクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20でガラス基板Gにスクラビングブラシで洗浄処理を施す。次いで、熱処理系ブロック124で熱処理が施す。このガラス基板Gを垂直搬送ユニット5の搬送アームによりEXT/VD積層ユニット53のエクステンション53aに搬送する。このガラス基板Gを垂直搬送ユニット7の搬送アームによりレジスト塗布処理ユニット(CT)に搬送する。レジスト塗布処理ユニット(CT)内でレジスト塗布処理を行う。レジストが塗布されたガラス基板Gを垂直搬送ユニット7の搬送アームにより受け取り、減圧乾燥ユニット53bに搬送する。減圧乾燥ユニット55b内でガラス基板Gに塗布されたレジストに減圧乾燥処理を施す。そして、垂直搬送ユニット7の搬送アームによりエクステンション55aにガラス基板Gを配置する。レジストの塗布、減圧乾燥処理が施されたガラス基板Gは、例えば、垂直搬送ユニット76、回転機構部73を介してカセットステーション2に搬送される。
このように本実施形態によれば、垂直搬送ユニット7のY方向の隣には、レジスト塗布処理ユニット(CT)が、垂直搬送ユニット7から間隔hをおいて配置されている。このため、垂直搬送ユニット7の振動によりガラス基板Gへのレジストの塗布処理が不安定となることを防止することができる。
[第3実施形態]
次に本発明の第3の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図11は第3実施形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。図11に示すように、本実施形態の塗布現像処理装置1Bは、第1実施形態のレジスト塗布処理ブロック15に代えてレジスト塗布処理ブロック15Bを備えている。レジスト塗布処理ブロック15Bは、第1実施形態のEXT/VD積層ユニット53の位置に、EXT/VD積層ユニット53に代えてレジスト塗布処理ユニット(CT)が配置されている。このとき、レジスト塗布処理ユニット(CT)の塗布方向がY方向となるように、レジスト塗布処理ユニット(CT)が配置されている。第1実施形態のレジスト塗布処理ユニット(CT)の位置に、レジスト塗布処理ユニット(CT)に代えて減圧乾燥ブロック53dが配置されている。減圧乾燥ブロック53dは、第1実施形態の減圧乾燥ユニット53bがZ方向に2段に積層されて構成されている。レジスト塗布処理ユニット(CT)は、垂直搬送ユニット5、7からそれぞれ間隔hをおいて配置されている。この間隔hは、垂直搬送ユニット5、7の駆動時に生ずる振動が、レジスト塗布処理ユニット(CT)に伝わらないように設定されている。
垂直搬送ユニット5の搬送アームによりガラス基板Gをレジスト塗布処理ユニット(CT)に搬送する。レジスト塗布処理ユニット(CT)内で第1実施形態と同様にレジスト塗布処理を行う。レジストが塗布されたガラス基板Gを垂直搬送ユニット7の搬送アームにより受け取り、減圧乾燥ブロック53dにおいてその上段又は下段の減圧乾燥ユニット53bに搬送する。減圧乾燥ユニット内で第1実施形態と同様に減圧下でガラス基板Gに塗布されたレジストに乾燥処理を施す。そして、垂直搬送ユニット7の搬送アームによりエクステンションを有するEXT積層ユニット155にガラス基板Gを配置する。
このように本実施形態によれば、レジスト塗布処理ユニット(CT)は、垂直搬送ユニット5、7からそれぞれ間隔hをおいて配置されている。このため、垂直搬送ユニット5、7の振動によりガラス基板Gへのレジストの塗布処理が不安定となることを防止することができる。なお、本実施形態では、減圧乾燥ユニット53bが2段に積層されている例を示した。しかし、垂直搬送ユニット7の周りに減圧乾燥ユニット53bを1つ配置するようにしてもよい。このようにすることで、低コスト化及び省スペース化を図ることができる。
[第4実施形態]
次に本発明の第4の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図12は第4実施形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。図12に示すように、本実施形態の塗布現像処理装置1Cでは、垂直搬送ユニット5の隣に、ガラス基板Gを搬送するためのスライダー(図13に示すスライダー25d)を有するスライダー搬送ユニット25cが配置されている。スライダー搬送ユニット25cの隣には、塗布現像処理ブロック15Cが配置されている。また、熱処理系ブロック27とカセットステーション2との間には、ガラス基板Gを搬送するための搬送部80が配置されている。
塗布現像処理ブロック15Cは、スライダー搬送ユニット25cに隣接して配置されたレジスト塗布処理ユニット(CT)、垂直搬送ユニット7及びVD積層ユニット55fを有している。VD積層ユニット55fは、減圧乾燥ユニット53bが2段積層されて構成されている。垂直搬送ユニット7のY方向隣りには、熱処理系ブロック26が配置されている。熱処理系ブロック26は、ガラス基板Gに冷却処理を施すクーリングユニット(COL)が2段、アドヒージョンユニット(AD)が下から順に積層されて構成されている。熱処理系ブロック26とVD積層ユニット55fとに隣接して垂直搬送ユニット8が配置されている。
図13に示すように、スライダー搬送ユニット25cは、X方向にスライドしてガラス基板Gを搬送するためのスライダー25dを有している。スライダー25dは、例えば、図示を省略したモータに接続されており、このモータの駆動によりスライド可能に構成されている。スライダー25dの上方には、2段のクーリングユニット(COL)、アドヒージョンユニット(AD)が下から順に積層されている。
次に本実施形態の塗布現像処理装置1Cの動作について異なる箇所を中心に説明する。垂直搬送ユニット5の搬送アーム5aに受取られたガラス基板Gを、スライダー搬送ユニット25cのスライダー25dによりレジスト塗布処理ユニット(CT)に搬送する。以下のステップについては第3実施形態とほぼ同様である。
このように本実施形態によれば、スライダー25dによりガラス基板Gをレジスト塗布処理ユニット(CT)に搬送することができる。
本発明は以上説明した実施形態には限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
上記第1及び第2の実施形態では、垂直搬送ユニット7の隣にEXT/VD積層ユニット53が配置され、垂直搬送ユニット7をEXT/VD積層ユニット53で挟むようにEXT/VD積層ユニット55が配置されている例を示した。
しかしながら、この配置に限定されるものではなく、例えば、図14に示すように、X方向一側に減圧乾燥ユニット53bを1段配置し、X方向他側に下方から減圧乾燥ユニット55b、エクステンション55a、更にエクステンション55dを載置するように構成してもよい。このとき、図15に示すように、垂直搬送ユニット7とレジスト塗布処理ユニット(CT)とが配列された配列方向(Y方向)にスライド可能なスライドカバー53c、又は、図16に示すように、減圧乾燥ユニット53bの上部に設けられた回動軸の周りに矢印方向に回動可能な開閉カバー53gを、減圧乾燥ユニット53bの上部に設けるようにしてもよい。これにより、例えば、作業員が図15に示すスペースS1などに入り込み、図15に示す配列(矢印)方向にスライドカバー53cをスライドさせたり、図16に示す矢印方向に開閉カバー53gを開閉(回動)して、減圧乾燥ユニット53b内を容易に確認したりメンテナンスしたりすることができる。
上記第1、第3及び第4の実施形態では、熱処理系ブロック27、28が垂直搬送ユニット6を介してX方向に直線状に配列される例を示した(図1参照)。これに対して、図17に示すように、エキシマUV処理ユニット(e−UV)19とスクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20との間に、熱処理系ブロック27を配置し、熱処理系ブロック27、28及び垂直搬送ユニット6がY方向に一列に配列されるようにしてもよい。このような構成では、熱処理系ブロック27のメンテナンス性を向上させることができる。熱処理系ブロック28とカセットステーション2の間に、処理済のガラス基板Gを検査するための検査部(INS)28Aを配置してもよい。検査部(INS)28AのX方向の長さは、図1に示す垂直搬送ユニット6と熱処理系ブロック27のX方向の長さの合計に等しくなるように設定することができる。エクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35は、回転機構を有している。この回転機構は、例えば、図示を省略した温調板を回転させることで、基板Gを90度回転させることができるように構成されている。これにより、例えばインターフェースユニット(I/F)が基板を基板の長辺と平行に搬送することができる。
このようにすれば、エキシマUV処理ユニット(e−UV)19とスクラバ洗浄処理ユニット(SCR)20との間に、熱処理系ブロック27が配置されるため、塗布現像処理装置の長手方向の長さが熱処理系ブロック27の1個分大きくなる。しかしながら、検査部28Aを装置内に組み込むことができる。すなわち、塗布現像処理装置の長手方向の長さを必要以上に長くすることなく、検査部28Aを装置内に組み込むことができる。従って、装置の大型化を抑えつつ処理済のガラス基板Gを装置内で検査することができる。
検査部(INS)28Aにおいて、処理済のガラス基板Gは、X方向に平流し搬送され、例えば、パターンの線幅、高さ等の検査が行われる。なお、熱処理系ブロック25は、クーリングユニット(COL)が2段順に積層されて構成されるようにしてもよい。また、熱処理系ブロック26には、クーリングユニット(COL)が1段、プリベーキングユニット(PREBAKE)が2段、下から順に積層されるようにしてもよい。
図18は、図17に示す塗布現像処理装置の変形例を模式的に示す正面図である。この変形例の塗布現像処理装置については、図17に示す塗布現像処理装置と異なる箇所を中心に説明する。
図18に示すように、エキシマUV処理ユニット(e−UV)19と検査部(INS)との間で垂直搬送ユニット6に隣接するように熱処理系ブロック27を配置する。これにより、塗布現像処理装置の全長を短縮して省スペース化を図ることができる。
エキシマUV処理ユニット(e−UV)19と検査部(INS)との間には、基板Gを載置するための載置台を回転させる回転機構(図示せず)を有するシャトル18Aが、X方向に移動可能に設けられている。また、垂直搬送ユニット5と垂直搬送ユニット6との間には、この間をX方向に移動可能な基板載置台を有するシャトル18Bが設けられている。これにより、シャトル18A、18Bによって基板GをX方向に搬送することができる。また、シャトル18A、18B、垂直搬送ユニット5、6などを用いることにより、全処理を行わずに、例えば、洗浄処理だけ、レジスト塗布処理だけ、現像処理だけを行うために、塗布現像処理装置を利用することができる。熱処理系ブロック27、垂直搬送ユニット6、EXT/VD積層ユニット55、レジスト塗布処理ユニット(CT)及び後述するバッファエクステンションクーリングユニット(BUF/EXTCOL)135では、基板の短辺に沿う方向に基板の受け渡しが行われる(他のユニットでは、基板の長辺に沿う方向に基板の受け渡しが行われる。)。このため、例えば、シャトル18Aから熱処理系ブロック27に基板を搬送するときには、基板の搬送方向の関係で、シャトル18Aで基板を90度回転しなければならない。この塗布現像処理装置では、シャトル18Aに設けられた回転機構により基板載置台を90度回転させて基板を回転させることができる。従って、例えば、カセットステーション2と垂直搬送ユニット6との間で基板Gの受け渡しが可能となる。
図17で示すEXT/VD積層ユニット53の位置に、図18に示すように熱処理系ブロック25が配置されている。この場合には、EXT/VD積層ユニット53を1つにすることができるので、低コスト化を図ることができる。
図17に示すエクステンションクーリングユニット(EXTCOL)35に代えて、エクステンションクーリングユニット(EXTCOL)上にバッファカセットが積層されたバッファエクステンションクーリングユニット(BUF/EXTCOL)135が配置されている。バッファカセットを積層することで空いたスペースには、基板Gを基板Gの長辺に沿って搬送することが可能な、例えばローラ搬送等による第1の平流し搬送部(CONV)134が設けられている。これにより、装置を大型化することなく、装置内に第1の平流し搬送部(CONV)134を設けることができる。
この第1の平流し搬送部(CONV)134と露光装置32との間には、インターフェースユニット(I/F)に隣接して第2の平流し搬送部(CONV)136が配置されている。第2の平流し搬送部(CONV)136は、基板Gを90度回転させるための図示しない回転機構を備えている。これにより、インターフェースユニット(I/F)により基板Gを第2の平流し搬送部(CONV)136に搬送し、第2の平流し搬送部(CONV)で基板を90度回転させた後、第2、第1の平流し搬送部(CONV)により基板Gの長辺をX方向にして搬送することができる。第1、第2の平流し搬送部(CONV)を利用することで、垂直搬送ユニット8の工程数を減少させることができる。
なお、第1、第2の実施形態では、垂直搬送ユニット7の周りに、減圧乾燥ユニット53b、55bが配設されている例を示した。しかし、いずれか一方を設けるようにしてもよい。このようにすることで、低コスト化及び省スペース化を図ることができる。
本発明の一実施の形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。 図1に示す塗布現像処理装置の正面図である。 図1に示す塗布現像処理装置の背面図である。 レジスト塗布処理ブロックの平面図である。 レジスト塗布処理ブロックの正面図である。 垂直搬送ユニットとEXT/VD積層ユニットとを示す断面図である。 レジスト塗布処理ユニットの平面図である。 塗布現像処理装置の熱処理系ブロックの正面図である。 塗布現像処理装置を用いたレジストの塗布処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。 本発明の第3実施形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。 本発明の第4実施形態に係る塗布現像処理装置の全体構成を示す平面図である。 第4実施形態に係る塗布現像処理装置の熱処理系ブロックの正面図である。 レジスト塗布処理ブロックの変形例を模式的に示す正面図である。 減圧乾燥ユニットのスライドカバーの開放状態を示す平面図である。 減圧乾燥ユニットの開閉カバーの開放状態を示す側面図である。 本発明の塗布現像処理装置の変形例を模式的に示す正面図である。 図17に示す塗布現像処理装置の変形例を模式的に示す正面図である。
符号の説明
G…ガラス基板
CT…レジスト塗布処理ユニット
h…間隔
1、1A、1B、1C…塗布現像処理装置
7…垂直搬送ユニット
7a…アーム
15、15A、15B、15C…レジスト塗布処理ブロック
20…スクラバ洗浄処理ユニット
25d…スライダー
53、55…EXT/VD積層ユニット
53a、55a…エクステンション
53b、55b…減圧乾燥ユニット
53c…スライドカバー
53g…開閉カバー
55c…ゲートバルブ
65A、65B…基台

Claims (9)

  1. 基板を搬送するための搬送部と、
    前記搬送部の周囲であって該搬送部の第1の側に所定の間隔をおいて配置され、前記基板に処理液を塗布する塗布処理部と、
    前記搬送部の周囲であって前記第1の側とは異なる第2の側に隣接して配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第1の減圧乾燥処理部と
    を具備することを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記第1の減圧乾燥処理部上に配置され、前記基板を載置するための第1の載置部と、
    前記搬送部を前記第1の減圧乾燥処理部とで挟むように配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する第2の減圧乾燥処理部と、
    前記第2の減圧乾燥処理部上に配置され、前記基板を載置するための第2の載置部と
    を更に具備することを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記第1及び第2の減圧乾燥処理部の少なくとも一方は、該第1及び第2の減圧乾燥処理部の内外へ前記基板を搬入出するときに開閉されるゲートバルブを前記搬送部側に有している
    ことを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記搬送部と前記塗布処理部とを載置するための基台が分離されている
    ことを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記第1の減圧乾燥処理部は、前記搬送部と前記塗布処理部とが配列される配列方向にスライドするスライドカバー、又は、回動可能な開閉カバーを上部に有している
    ことを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記搬送部と前記第1の減圧乾燥処理部とに隣接して配置され、前記基板を洗浄乾燥する洗浄乾燥処理部
    を更に具備することを特徴とする基板処理装置。
  7. 基板に処理液を塗布する塗布処理部と、
    前記塗布処理部に所定の間隔をおいて配置され、前記基板を前記塗布処理部に搬送可能な第1の搬送部と、
    前記基板に熱処理する熱処理部と、
    前記熱処理部に隣接して配置され、前記基板を該熱処理部に搬送可能な第2の搬送部と、
    前記第1の搬送部と前記第2の搬送部との間に配置され、前記基板に塗布された処理液を減圧下で乾燥する減圧乾燥処理部と
    を具備することを特徴とする基板処理装置。
  8. 基板を搬送するための搬送部と、前記基板に処理液を塗布する塗布処理部とを具備する基板処理装置の基板処理方法であって、
    前記搬送部の駆動を停止又は搬送速度を低下させる工程と、
    前記搬送部の駆動を停止又は搬送速度を低下させる工程の後に、前記塗布処理部により前記基板に前記処理液を塗布する工程と
    を具備することを特徴とする基板処理方法。
  9. 基板を搬送するための搬送部と、前記基板に処理液を塗布する塗布処理部とを具備する基板処理装置の基板処理方法であって、
    前記塗布処理部の駆動を停止する工程と、
    前記塗布処理部の駆動を停止する工程の後に、前記搬送部の駆動を開始する工程と
    を具備することを特徴とする基板処理方法。
JP2003377532A 2003-11-06 2003-11-06 基板処理装置及び基板処理方法 Pending JP2005142372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377532A JP2005142372A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 基板処理装置及び基板処理方法
KR1020040089827A KR101031464B1 (ko) 2003-11-06 2004-11-05 기판처리장치 및 기판처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377532A JP2005142372A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005142372A true JP2005142372A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34688218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377532A Pending JP2005142372A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005142372A (ja)
KR (1) KR101031464B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123645A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 減圧処理装置
JP2007173365A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Tokyo Electron Ltd 塗布乾燥処理システム及び塗布乾燥処理方法
JP2007220983A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Tokyo Electron Ltd 加熱装置、加熱方法、塗布装置及び記憶媒体
JP2007287914A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007287887A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2009117423A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sd Future Technology Co Ltd 塗布乾燥装置
JP2010191310A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hoya Corp 多階調フォトマスクの製造方法、及び半導体トランジスタの製造方法
JP2011077549A (ja) * 2010-12-27 2011-04-14 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2011142237A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2013074267A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 塗布システム
CN111383975A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 东京毅力科创株式会社 基片处理装置和基片处理方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413777A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Nec Corp Photo resist coater of semiconductor wafers
JPS63107138A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd ウエハ処理装置
JPS63258014A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置
JPH02309624A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Canon Inc 露光装置
JPH0786156A (ja) * 1993-07-21 1995-03-31 Canon Inc 処理システム及びこれを用いたデバイス製造方法
JPH097939A (ja) * 1995-04-19 1997-01-10 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法と装置
JPH10135593A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Shirai Denshi Kogyo Kk プリント回路用基板
JPH10209021A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Nikon Corp 荷電ビーム露光装置
JPH10284574A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JPH11238672A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Hirata Corp 基板製造ラインおよび基板製造方法
JP2002164410A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2002263548A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 被膜形成装置及び被膜形成方法
JP2002289501A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2003059894A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2003197501A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Tokyo Electron Ltd 減圧乾燥装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609766B1 (ko) * 1998-07-29 2006-08-09 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리방법 및 기판처리장치
US6676757B2 (en) * 1999-12-17 2004-01-13 Tokyo Electron Limited Coating film forming apparatus and coating unit

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413777A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Nec Corp Photo resist coater of semiconductor wafers
JPS63107138A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd ウエハ処理装置
JPS63258014A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置
JPH02309624A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Canon Inc 露光装置
JPH0786156A (ja) * 1993-07-21 1995-03-31 Canon Inc 処理システム及びこれを用いたデバイス製造方法
JPH097939A (ja) * 1995-04-19 1997-01-10 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法と装置
JPH10135593A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Shirai Denshi Kogyo Kk プリント回路用基板
JPH10209021A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Nikon Corp 荷電ビーム露光装置
JPH10284574A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JPH11238672A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Hirata Corp 基板製造ラインおよび基板製造方法
JP2002164410A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2002263548A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 被膜形成装置及び被膜形成方法
JP2002289501A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2003059894A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2003197501A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Tokyo Electron Ltd 減圧乾燥装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680030B2 (ja) * 2005-10-31 2011-05-11 東京応化工業株式会社 減圧処理装置
JP2007123645A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 減圧処理装置
JP2007173365A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Tokyo Electron Ltd 塗布乾燥処理システム及び塗布乾燥処理方法
JP4670677B2 (ja) * 2006-02-17 2011-04-13 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、加熱方法、塗布装置及び記憶媒体
JP2007220983A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Tokyo Electron Ltd 加熱装置、加熱方法、塗布装置及び記憶媒体
JP2007287887A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2007287914A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4602390B2 (ja) * 2007-11-01 2010-12-22 Sdフューチャーテクノロジー株式会社 塗布乾燥装置
JP2009117423A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sd Future Technology Co Ltd 塗布乾燥装置
JP2010191310A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hoya Corp 多階調フォトマスクの製造方法、及び半導体トランジスタの製造方法
JP2011142237A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
TWI457183B (zh) * 2010-01-08 2014-10-21 Dainippon Screen Mfg Substrate processing device
JP2011077549A (ja) * 2010-12-27 2011-04-14 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013074267A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 塗布システム
CN111383975A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 东京毅力科创株式会社 基片处理装置和基片处理方法
JP2020107686A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7186605B2 (ja) 2018-12-27 2022-12-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050043706A (ko) 2005-05-11
KR101031464B1 (ko) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413789B2 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
JP4554397B2 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
JP4341978B2 (ja) 基板処理装置
JP5503057B2 (ja) 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法
JP2005142372A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2007046859A (ja) 減圧乾燥装置
JP5208093B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法及び減圧乾燥装置
JP2004146651A (ja) レジスト塗布方法及びレジスト塗布装置
JP2000181079A (ja) 基板処理装置
KR20100035119A (ko) 감압 건조 장치 및 감압 건조 방법
JP2003031637A (ja) 基板搬送装置
JP2000124127A (ja) レジスト塗布・現像装置、ならびにそれに用いる基板加熱処理装置および基板搬送装置
JP2002334918A (ja) 処理装置
JP2003332192A5 (ja)
JP2002233808A (ja) 液処理装置
JP2001267236A (ja) 処理装置および処理方法
JP2009117462A (ja) 塗布膜形成装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP3930244B2 (ja) 処理装置
JP3605541B2 (ja) 基板処理装置
JP2002324740A (ja) 処理装置
JP2004179513A (ja) 基板保持装置及び基板処理装置
JP4643630B2 (ja) 処理装置
JP2019201104A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3629434B2 (ja) 処理装置
JP2005005623A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925