JP7186605B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7186605B2
JP7186605B2 JP2018243858A JP2018243858A JP7186605B2 JP 7186605 B2 JP7186605 B2 JP 7186605B2 JP 2018243858 A JP2018243858 A JP 2018243858A JP 2018243858 A JP2018243858 A JP 2018243858A JP 7186605 B2 JP7186605 B2 JP 7186605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
line
transport
section
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018243858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020107686A (ja
Inventor
拓伸 梶原
俊一 八尋
光広 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018243858A priority Critical patent/JP7186605B2/ja
Priority to TW108145475A priority patent/TW202036767A/zh
Priority to CN201911300744.4A priority patent/CN111383975A/zh
Priority to KR1020190170813A priority patent/KR20200081257A/ko
Publication of JP2020107686A publication Critical patent/JP2020107686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186605B2 publication Critical patent/JP7186605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers

Description

本開示は、基板処理装置および基板処理方法に関する。
特許文献1には、第1搬送ラインに沿って基板を搬送しつつ、フォトレジスト膜を基板に形成し、基板が露光された後に第2搬送ラインに沿って基板を搬送しつつ、現像処理を基板に行うことが開示されている。
特開2007-158253号公報
本開示は、基板処理装置の全長を短くする技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理装置は、前処理ラインと、塗布ラインと、搬送ラインと、現像処理ラインと、第1搬送部と、第2搬送部と、第3搬送部と、第4搬送部とを備える。塗布ラインは、前処理ラインに対して並列に配置される。搬送ラインは、塗布ラインの上方、または下方に配置される。現像処理ラインは、前処理ラインの上方、または下方に配置される。第1搬送部は、前処理ラインと塗布ラインとの間に設けられ、前処理ラインから塗布ラインに基板を搬送する。第2搬送部は、第1搬送部に対して直列に配置され、基板を搬送ラインに搬送する。第3搬送部は、第1搬送部に対して直列に配置され、現像処理ラインに基板を搬送する。第4搬送部は、第1搬送部に対して直列に配置され、現像処理ラインから基板を搬送する。
本開示によれば、基板処理装置の全長を短くすることができる。
図1は、実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図である。 図2は、実施形態に係る基板処理装置の一部の概略構成を示す左側方図(その1)である。 図3は、実施形態に係る基板処理装置の一部の概略構成を示す左側方図(その2)である。 図4は、図1のIV-IV断面におけるブロック図である。 図5は、実施形態に係る基板処理を示すフローチャートである。 図6Aは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その1)である。 図6Bは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その2)である。 図6Cは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その3)である。 図6Dは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その4)である。 図6Eは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その5)である。 図6Fは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その6)である。 図6Gは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その7)である。 図6Hは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その8)である。 図6Iは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その9)である。 図6Jは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その10)である。 図6Kは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その11)である。 図6Lは、実施形態に係る基板処理装置における基板の搬送経路を示す図(その12)である。 図7は、変形例に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図である。 図8は、変形例に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図である。 図9は、変形例に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する基板処理装置および基板処理方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により開示される基板処理装置および基板処理方法が限定されるものではない。
以下参照する各図面では、説明を分かりやすくするために、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする直交座標系を示す。X軸方向、およびY軸方向は、水平方向である。
また、ここでは、X軸正方向を前方とし、X軸負方向を後方とする前後方向を規定し、Y軸負方向を左方とし、Y軸正方向を右方とする左右方向を規定する。また、Z軸正方向を上方とし、Z軸負方向を下方とする上下方向を規定する。
<全体構成>
実施形態に係る基板処理装置1について図1~図4を参照し説明する。図1は、実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。図2は、実施形態に係る基板処理装置1の一部の概略構成を示す左側方図(その1)である。図3は、実施形態に係る基板処理装置1の一部の概略構成を示す左側方図(その2)である。図4は、図1のIV-IV断面におけるブロック図である。
基板処理装置1は、カセットステーション2と、第1処理ライン3(前処理ラインの一例)と、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)と、第3処理ライン5(現像処理ラインの一例)とを備える。また、基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット(DP)6(減圧乾燥部の一例)と、第1熱処理ユニット7(熱処理部の一例)と、搬送ライン8と、第2熱処理ユニット9とを備える。また、基板処理装置1は、第3搬送部10Bを含むインターフェースステーション10と、第1搬送部11と、第2搬送部12、第4搬送部13と、制御装置14とを備える。
カセットステーション2には、複数のガラス基板S(以下、「基板S」と称する。)を収容するカセットCが載置される。カセットステーション2は、複数のカセットCを載置可能な載置台15と、カセットCと第1処理ライン3との間、および後述する検査ユニット(IP)65とカセットCとの間で基板Sの搬送を行う搬送装置16とを備える。なお、基板Sは、矩形状である。また、カセットステーション2は、外部装置として設けられてもよい。すなわち、基板処理装置1は、カセットステーション2を含まない構成であってもよい。
搬送装置16は、搬送アーム16aを備える。搬送アーム16aは、水平方向(前後方向、および左右方向)および鉛直方向への移動が可能である。また、搬送装置16は、鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
第1処理ライン3は、第2処理ライン4に搬送される基板Sに前処理を行う。具体的には、第1処理ライン3には、エキシマUV照射ユニット(e-UV)20と、スクラブ洗浄ユニット(SCR)21と、プレヒートユニット(PH)22と、アドヒージョンユニット(AD)23と、第1冷却ユニット(COL)24とが含まれる。また、第1処理ライン3には、ロータリーステージ25が含まれる。
第1処理ライン3では、ロータリーステージ25、ユニット20~24は、カセットステーション2から露光システム60の露光装置61に向かう方向に並んで配置される。具体的には、第1処理ライン3では、ロータリーステージ25、エキシマUV照射ユニット20、スクラブ洗浄ユニット21、プレヒートユニット22、アドヒージョンユニット23、および第1冷却ユニット24の順にX軸正方向に沿って配置される。第1処理ライン3は、第3処理ライン5の上方に配置される。なお、第1処理ライン3は、第3処理ライン5の下方に配置されてもよい。
ロータリーステージ25は、エキシマUV照射ユニット20以降の第1処理ライン3において基板Sの短辺(短手方向)が搬送方向(X軸正方向)に平行となる状態で搬送されるように基板Sの向きを調整する。具体的には、ロータリーステージ25は、カセットステーション2から搬送された基板Sを水平方向に90度または-90度回転させる。
以下では、基板Sの短辺が基板Sの搬送方向に平行となる状態で搬送されることを「短辺流し搬送」と称する。また、基板Sの長辺が基板Sの搬送方向に平行となる状態で搬送されることを、「長辺流し搬送」と称する。
エキシマUV照射ユニット20は、紫外域光を発する紫外域光ランプから基板Sに対して紫外域光を照射し、基板S上に付着した有機物を除去する。
スクラブ洗浄ユニット21は、有機物が除去された基板Sに、洗浄液(例えば、脱イオン水(DIW))を供給しつつ、ブラシなどの洗浄部材によって基板Sの表面を洗浄する。またスクラブ洗浄ユニット21は、ブロワーなどによって洗浄した基板Sを乾燥させる。
プレヒートユニット22は、スクラブ洗浄ユニット21によって乾燥された基板Sを加熱し、基板Sをさらに乾燥させる。
アドヒージョンユニット23は、乾燥された基板Sにヘキサメチルジシラン(HMDS)を吹き付けて、基板Sに疎水処理を行う。
第1冷却ユニット24は、疎水処理が行われた基板Sに冷風を吹き付けて基板Sを冷却する。第1冷却ユニット24によって冷却された基板Sは、第1冷却ユニット24に対してX軸正方向側に隣接して配置される搬出部26に搬送される。なお、搬出部26は、第1冷却ユニット24に含まれてもよい。
第1処理ライン3では、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構17によって搬送される。コロ搬送機構17は、複数のコロ17aを駆動装置(不図示)で回転させることで、基板Sを搬送する。コロ搬送機構17は、図2において一部を記載し、他は省略する。平流し搬送とは、基板Sが水平に保たれた状態、またはY軸方向に傾斜した状態で、所定の方向、例えば、X軸方向に沿って搬送されることである。なお、基板Sは、コンベア搬送機構などによって平流し搬送されてもよい。
第2処理ライン4は、基板Sにフォトレジスト液(処理液の一例)を塗布し、フォトレジスト膜を形成する形成処理を行う。第2処理ライン4は、第1処理ライン3に対して並列に配置される。具体的には、第2処理ライン4は、第1処理ライン3の左方に配置される。すなわち、第1処理ライン3、および第2処理ライン4は、左右方向に並んで配置される。第2処理ライン4には、第1処理ライン3の第1冷却ユニット24によって冷却された基板Sが第1搬送部11によって搬送される。
第2処理ライン4には、フォトレジスト塗布ユニット(CT)27が含まれる。フォトレジスト塗布ユニット27は、基板S上にフォトレジスト液を塗布し、基板S上にフォトレジスト膜を形成する。
第2処理ライン4では、基板SはX軸負方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、浮上式の搬送機構(不図示)によって搬送される。浮上式の搬送機構は、例えば、左右方向の両端で基板Sを下方から支持し、基板Sに向けて下方から圧縮空気を吹き付けて基板Sを水平に保持しつつ、基板Sを移動させる。
なお、第2処理ライン4では、フォトレジスト液を塗布する箇所付近の基板Sの搬送に浮上式の搬送機構が用いられ、その他の箇所では基板Sの搬送に、例えば、コロ搬送機構17が用いられてもよい。第2処理ライン4では、基板Sは短辺流し搬送される。また、第2処理ライン4では、基板Sは載置台に載置された状態で搬送され、フォトレジスト膜が形成されてもよい。
第1搬送部11は、第1処理ライン3と第2処理ライン4との間に配置される。第1搬送部11は、水平方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)11Aを備える。また、第1搬送部11は、前後方向に沿った移動、上下方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
第1搬送部11は、第1処理ライン3から第2処理ライン4に基板Sを搬送する第1搬送処理(第1搬送工程の一例)を行う。また、第1搬送部11は、第2処理ライン4から減圧乾燥ユニット6に基板Sを搬送する第2搬送処理を行う。
減圧乾燥ユニット6は、第1搬送部11に対して直列に配置され、第1搬送部11に対してX軸負方向側に隣接して配置される。なお、減圧乾燥ユニット6の上方には、第1熱処理ユニット7の第2冷却ユニット(COL)31が配置される。減圧乾燥ユニット6には、第2処理ライン4によってフォトレジスト膜が形成された基板Sが第1搬送部11によって搬送される。
減圧乾燥ユニット6は、フォトレジスト膜が形成された基板Sに減圧乾燥処理を行う。具体的には、減圧乾燥ユニット6は、基板S上に形成されたフォトレジスト膜を減圧雰囲気下で乾燥させる。なお、減圧乾燥ユニット6は、上下方向に複数段配置されてもよい。
減圧乾燥ユニット6は、前後方向の両端に開口部(不図示)を有しており、前方から第1搬送部11によって基板Sを搬入することができる。また、減圧乾燥ユニット6は、後方から第2搬送部12によって基板Sを搬出することができる。
第1熱処理ユニット7には、減圧乾燥ユニット6によって減圧乾燥処理が行われた基板Sが第2搬送部12によって搬送される。
第1熱処理ユニット7は、減圧乾燥処理が行われた基板Sに第1熱処理を行う。第1熱処理ユニット7には、第1加熱ユニット(PE/BAKE)30(加熱部の一例)と、第2冷却ユニット31(冷却部の一例)とが含まれる。
第1加熱ユニット30は、第2処理ライン4に対して直列に配置され、第2処理ライン4よりもX軸負方向側に配置される。なお、第1加熱ユニット30の上方には、搬送ライン8の一部が配置される。第1加熱ユニット30は、フォトレジスト液が塗布された基板S、すなわちフォトレジスト膜が形成され、減圧乾燥された基板Sを加熱する。第1加熱ユニット30は、基板Sを加熱し、フォトレジスト膜に含まれる溶剤などを除去する。第1加熱ユニット30は、プレート式の加熱ユニットであり、基板Sがプレート(不図示)に載置された状態で、プレートを加熱することで基板Sを加熱する。第1加熱ユニット30によって加熱された基板Sは、第2搬送部12によって第2冷却ユニット31に搬送される。第1加熱ユニット30は、上下方向に複数段設けられてもよい。
第2冷却ユニット31は、減圧乾燥ユニット6の上方に配置される。なお、第2冷却ユニット31は、減圧乾燥ユニット6の下方に配置されてもよい。第2冷却ユニット31は、第1加熱ユニット30によって加熱された基板Sを冷却する。第2冷却ユニット31は、例えば、プレート式の冷却ユニットであり、さらに基板Sに冷風を吹き付けて基板Sを冷却してもよい。第2冷却ユニット31によって冷却された基板Sは、第2搬送部12によって搬送ライン8に搬送される。第2冷却ユニット31は、上下方向に複数段設けられてもよい。
第2搬送部12は、第1搬送部11に対して直列に配置され、第1搬送部11よりもX軸負方向側に配置される。第1搬送部11と第2搬送部12との間には、上下方向に積層された減圧乾燥ユニット6、および第2冷却ユニット31が配置される。
第2搬送部12は、減圧乾燥ユニット6から第1加熱ユニット30に基板Sを搬送する第3搬送処理を行う。また、第2搬送部12は、第2冷却ユニット31から搬送ライン8に基板Sを搬送する第4搬送処理(第2搬送工程の一例)を行う。また、第2搬送部12は、第1熱処理ユニット7において基板Sの搬送を行う。具体的には、第2搬送部12は、第1加熱ユニット30から第2冷却ユニット31に基板Sを搬送する。
搬送ライン8は、第2処理ライン4、および第1加熱ユニット30の上方に配置される。搬送ライン8は、第5搬送処理(第3搬送工程の一例)を行う。搬送ライン8では、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構17によって搬送される。搬送ライン8では、基板Sは短辺流し搬送される。
搬送ライン8には、タイトラー(TITLER)63が設けられる。タイトラー63は、基板Sに管理用コードを書き込む。
インターフェースステーション10は、第1搬送部11、第2処理ライン4、および搬送ライン8に対してX軸正方向側に隣接するように配置される。具体的には、インターフェースステーション10は、露光装置61と、第1搬送部11、第2処理ライン4、および搬送ライン8との間に配置される。インターフェースステーション10は、ロータリーステージ(ROT)10Aと、第3搬送部10Bとを備える。
ロータリーステージ10Aは、搬送ライン8に対してX軸正方向側に隣接するように配置される。ロータリーステージ10Aには、第1熱処理ユニット7によって第1熱処理が行われた基板Sが搬送ライン8によって搬送される。
ロータリーステージ10Aは、基板Sを水平方向に90度または-90度回転させる。なお、ロータリーステージ10Aは、基板Sの温度を調整する温調装置を設けてもよい。
第3搬送部10Bは、第1搬送部11に対して直列に配置される。具体的には、第3搬送部10Bは、第1搬送部11に対してX軸正方向側に隣接して配置される。第3搬送部10Bは、水平方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)10Cを備える。また、第3搬送部10Bは、上下方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
第3搬送部10Bは、第6搬送処理(第4搬送工程の一例)を行う。具体的には、第3搬送部10Bは、ロータリーステージ10Aから露光システム60の露光装置61に基板Sを搬送する。また、第3搬送部10Bは、露光装置61から露光システム60の周辺露光装置(EE)62に基板Sを搬送する。なお、周辺露光装置62に搬送された基板Sは、周辺露光装置62から第3処理ライン5に搬送される。すなわち、第3搬送部10Bは、周辺露光装置62を介して基板Sを第3処理ライン5に搬送する。
なお、インターフェースステーション10は、露光装置61によって露光された基板Sを一時的に載置するバッファ部(不図示)を備えてもよい。バッファ部は、例えば、周辺露光装置62の上方に配置される。これにより、例えば、第3処理ライン5において処理に遅延が生じた場合に、基板処理装置1は、露光が終了した基板Sをバッファ部に一時的に載置し、基板Sに対する処理、形成処理や、第1熱処理などを継続して行うことができる。
露光システム60は、露光装置61と、周辺露光装置62(外部装置の一例)とを備える。
露光装置61は、回路パターンに対応したパターンを有するフォトマスクを用いてフォトレジスト膜を露光する。
周辺露光装置62は、第3処理ライン5に対してX軸正方向側に隣接するように配置される。周辺露光装置62は、基板Sの外周部のフォトレジスト膜を除去する。
第3処理ライン5は、露光システム60によって露光された基板Sに現像処理を行う。第3処理ライン5は、周辺露光装置62から搬送される基板Sに現像処理を行う。言い換えると、第3処理ライン5は、周辺露光装置62を介して第3搬送部10Bによって搬送された基板Sに現像処理を行う。
第3処理ライン5は、第1処理ライン3の下方に配置される。第3処理ライン5は、周辺露光装置62よりもX軸負方向側に配置される。なお、第3処理ライン5、および周辺露光装置62は、第1処理ライン3の上方に配置されてもよい。
第3処理ライン5では、基板SはX軸負方向に沿って平流し搬送される。第3処理ライン5では、基板Sは長辺平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構17によって搬送される。
第3処理ライン5には、現像ユニット(DEV)40と、洗浄ユニット(RIN)41と、乾燥ユニット(DRY)42とが含まれる。第3処理ライン5では、ユニット40~42は、現像ユニット40、洗浄ユニット41、および乾燥ユニット42の順にX軸負方向に沿って配置される。
現像ユニット40は、周辺露光装置62から搬送された基板Sに対し、露光されたフォトレジスト膜を現像液により現像する。洗浄ユニット41は、フォトレジスト膜を現像した基板S上の現像液を洗浄液(例えば、脱イオン水(DIW))によって洗い流す。乾燥ユニット42は、洗浄液によって洗い流した基板S上の洗浄液を乾燥させる。乾燥ユニット42によって乾燥された基板Sは、乾燥ユニット42に対してX軸負方向側に隣接して配置された搬出部43に搬送される。なお、搬出部43は、乾燥ユニット42に含まれてもよい。
基板処理装置1では、第3処理ライン5は、第1処理ライン3の下方に配置されている。そのため、洗浄ユニット41に供給される洗浄液と、第1処理ライン3のスクラブ洗浄ユニット21に供給される洗浄液を共通の洗浄液タンク(不図示)から供給することができる。また、基板処理装置1は、洗浄ユニット41、およびスクラブ洗浄ユニット21と、洗浄液タンクとを接続する配管(不図示)を短くすることができる。
第3処理ライン5によって現像処理が行われた基板Sは、第4搬送部13によって搬出部43から第2熱処理ユニット9に搬送される。
第2熱処理ユニット9は、現像処理が行われた基板Sに第2熱処理を行う。第2熱処理ユニット9は、第2加熱ユニット(PO/BAKE)50(現像加熱部の一例)と、第3冷却ユニット(COL)51とを備える。
第2加熱ユニット50は、現像処理が行われた基板Sを加熱する。第2加熱ユニット50は、第4搬送部13に対してX軸負方向側に隣接するように配置される。具体的には、第2加熱ユニット50は、第4搬送部13とカセットステーション2との間に配置される。第2加熱ユニット50は、例えば、上下方向に複数段配置される。
第2加熱ユニット50には、第3処理ライン5によって現像処理が行われた基板Sが第4搬送部13によって搬送される。第2加熱ユニット50は、リンス液が乾燥された基板Sを加熱し、フォトレジスト膜に残る溶剤、およびリンス液を除去する。第2加熱ユニット50は、第1加熱ユニット30と同様に、プレート式の加熱ユニットである。
第3冷却ユニット51は、第3処理ライン5の搬出部43の上方に配置され、第2加熱ユニット50によって加熱された基板Sを冷却する。第3冷却ユニット51には、第2加熱ユニット50によって溶剤、およびリンス液が除去された基板Sが、第4搬送部13によって搬送される。第3冷却ユニット51によって冷却された基板Sは、第4搬送部13によって検査ユニット65に搬送される。なお、第3冷却ユニット51は、複数設けられてもよい。第3冷却ユニット51は、検査ユニット65の上方にも配置されてもよい。
第4搬送部13は、第1搬送部11に対して直列に配置される。第4搬送部13は、第2搬送部12に対してX軸負方向側に隣接して配置される。第4搬送部13は、水平方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)13Aを備える。また、第4搬送部13は、上下方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
第4搬送部13は、第3処理ライン5から第2加熱ユニット50に基板Sを搬送する第7搬送処理(第5搬送工程の一例)を行う。また、第4搬送部13は、第3冷却ユニット51から検査ユニット65に基板Sを搬送する第8搬送処理を行う。また、第4搬送部13は、第2熱処理ユニット9において基板Sの搬送を行う。具体的には、第4搬送部13は、第2加熱ユニット50から第3冷却ユニット51に基板Sを搬送する。
検査ユニット65は、フォトレジストパターン(ライン)の限界寸法(CD)の測定などの検査を行う。検査ユニット65によって検査が行われた基板Sは、カセットステーション2に搬送される。
基板処理装置1では、第1搬送部11、第2搬送部12、第3搬送部10B、第4搬送部13は、X軸方向に沿って並んで配置される。具体的には、基板処理装置1では、第1搬送部11、第2搬送部12、第3搬送部10B、および第4搬送部13は、X軸正方向に沿って、第4搬送部13、第2搬送部12、第1搬送部11、および第3搬送部10Bの順に並んで配置される。
制御装置14は、例えば、コンピュータであり、制御部14Aと記憶部14Bとを備える。記憶部14Bは、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。
制御部14Aは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、入出力ポート等を含むマイクロコンピュータや各種回路を含む。マイクロコンピュータのCPUは、ROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、カセットステーション2や、各処理ライン3~5などの制御を実現する。
なお、プログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されており、記憶媒体から制御装置14の記憶部14Bにインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
<基板処理>
次に、実施形態に係る基板処理について図5、および図6A~図6Lを参照し説明する。図5は、実施形態に係る基板処理を示すフローチャートである。図6A~図6Lは、実施形態に係る基板処理装置1における基板Sの搬送経路を示す図(その1~その12)である。なお、図6A~図6Lは、説明のため、第1処理ライン3と第3処理ライン5とを並べて記載している。
基板処理装置1は、前処理を行う(S10)。基板処理装置1は、図6Aに示すように、カセットステーション2から第1処理ライン3に基板Sを搬送し、基板Sを平流し搬送しつつ、基板Sに前処理を行う。
基板処理装置1は、第1搬送処理を行う(S11)。基板処理装置1は、図6Bに示すように、第1搬送部11によって基板Sを第1処理ライン3から第2処理ライン4に搬送する。
基板処理装置1は、フォトレジスト膜の形成処理を行う(S12)。基板処理装置1は、図6Bに示すように、基板Sを平流し搬送しつつ、フォトレジスト塗布ユニット27によって基板Sにフォトレジスト液を塗布し、基板Sにフォトレジスト膜を形成する。
基板処理装置1は、第2搬送処理を行う(S13)。基板処理装置1は、図6Cに示すように、第1搬送部11によって基板Sを第2処理ライン4から減圧乾燥ユニット6に搬送する。
基板処理装置1は、減圧乾燥処理を行う(S14)。基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット6によって基板Sを減圧乾燥させる。
基板処理装置1は、第3搬送処理を行う(S15)。基板処理装置1は、図6Dに示すように、第2搬送部12によって基板Sを減圧乾燥ユニット6から第1熱処理ユニット7の第1加熱ユニット30に搬送する。
基板処理装置1は、第1熱処理を行う(S16)。基板処理装置1は、第1加熱ユニット30によって基板Sを加熱する。
さらに、基板処理装置1は、第1加熱ユニット30によって加熱した基板Sを、図6Eに示すように、第2搬送部12によって第2冷却ユニット31に搬送する。そして、基板処理装置1は、第2冷却ユニット31によって基板Sを冷却する。
基板処理装置1は、第4搬送処理を行う(S17)。基板処理装置1は、図6Fに示すように、基板Sを第2搬送部12によって第2冷却ユニット31から、搬送ライン8に搬送する。
基板処理装置1は、第5搬送処理を行う(S18)。基板処理装置1は、図6Gに示すように、搬送ライン8によって基板Sを搬送する。
基板処理装置1は、第6搬送処理を行う(S19)。基板処理装置1は、図6Hに示すように、基板Sを搬送ライン8からインターフェースステーション10のロータリーステージ10Aに搬送する。そして、基板処理装置1は、ロータリーステージ10Aによって水平方向に90度または-90度回転した基板Sを第3搬送部10Bによって露光システム60の露光装置61に搬送する。また、基板処理装置1は、基板Sを第3搬送部10Bによって露光装置61から周辺露光装置62に搬送する。
基板処理装置1は、現像処理を行う(S20)。基板処理装置1は、図6Iに示すように、基板Sを周辺露光装置62から第3処理ライン5に搬送する。そして、基板処理装置1は、基板Sを平流し搬送しつつ、現像ユニット40によって基板Sを現像する。また、基板処理装置1は、現像した基板Sを洗浄ユニット41によって洗い流し、乾燥ユニット42によって乾燥させる。
基板処理装置1は、第7搬送処理を行う(S21)。基板処理装置1は、図6Jに示すように、基板Sを第4搬送部13によって第3処理ライン5の搬出部43から第2熱処理ユニット9の第2加熱ユニット50に搬送する。
基板処理装置1は、第2熱処理を行う(S22)。具体的には、基板処理装置1は、基板Sを第2加熱ユニット50によって加熱する。そして、基板処理装置1は、図6Kに示すように、加熱した基板Sを第4搬送部13によって第3処理ライン5の搬出部43の上方に配置された第3冷却ユニット51に搬送し、基板Sを冷却する。
基板処理装置1は、第8搬送処理を行う(S23)。基板処理装置1は、図6Lに示すように、第4搬送部13によって基板Sを第3冷却ユニット51から検査ユニット65に搬送する。検査が終了した基板Sは、カセットステーション2に搬送される。
<効果>
基板処理装置1は、基板Sに前処理を行う第1処理ライン3と、第1処理ライン3に対して並列に配置され、前処理が行われた基板Sにフォトレジスト液を塗布する第2処理ライン4とを備える。また、基板処理装置1は、第2処理ライン4の上方に配置され、フォトレジスト液が塗布された基板Sを搬送する搬送ライン8と、第1処理ライン3の下方に配置され、基板Sに現像処理を行う第3処理ライン5とを備える。また、基板処理装置1は、第1処理ライン3と第2処理ライン4との間に設けられ、第1処理ライン3から第2処理ライン4に基板Sを搬送する第1搬送部11を備える。また、基板処理装置1は、第1搬送部11に対して直列に配置され、フォトレジスト液が塗布された基板Sを搬送ライン8に搬送する第2搬送部12を備える。また、基板処理装置1は、第1搬送部11に対して直列に配置され、搬送ライン8から周辺露光装置62を介して第3処理ライン5に基板Sを搬送する第3搬送部10Bを備える。また、基板処理装置1は、第1搬送部11に対して直列に配置され、第3処理ライン5から現像処理が行われた基板Sを搬送する第4搬送部13を備える。
これにより、基板処理装置1は、前処理を行う第1処理ライン3と、フォトレジスト膜を形成する第2処理ライン4とを左右方向に並べて配置することができる。そのため、基板処理装置1は、X軸方向(前後方向)の長さ、すなわち、基板処理装置1の全長を短くすることができる。
また、基板処理装置1は、第1処理ライン3と第3処理ライン5とを上下方向に積層して配置することで、Y軸方向(左右方向)の長さが長くなることを抑制することができる。また、基板処理装置1は、例えば、第1処理ライン3のスクラブ洗浄ユニット21と、第3処理ライン5の洗浄ユニット41とに同じ洗浄液タンクから洗浄液を供給することができる。また、基板処理装置1は、各洗浄ユニット21、41と、洗浄液タンクとを接続する配管を短くすることができる。すなわち、基板処理装置1は、共通の洗浄液タンクを使用しつつ、洗浄液タンクと各洗浄ユニット21、41とを接続する配管を短くすることができる。そのため、基板処理装置1は、装置全体を小型化するとともに、コストを削減することができる。
また、基板処理装置1は、第1搬送部11を第1処理ライン3と第2処理ライン4との間に配置し、かつ第2搬送部12、第3搬送部10B、および第4搬送部13を第1搬送部11に対して直列に配置する。具体的には、基板処理装置1は、第4搬送部13、第2搬送部12、第1搬送部11、および第3搬送部10BをX軸方向に沿って配置する。
これにより、基板処理装置1は、第1処理ライン3や、第3処理ライン5におけるX軸方向の長さを短くすることができ、基板処理装置1の全長を短くすることができる。
また、基板処理装置1は、搬送ライン8によって基板Sをロータリーステージ10Aに搬送することができ、第1搬送部11、および第2搬送部12による搬送工数を少なくすることができる。そのため、基板処理装置1は、例えば、第1搬送部11による基板搬送の待ち時間を短くし、装置全体における基板Sの処理時間を短くすることができる。
基板処理装置1は、第1搬送部11と第2搬送部12との間に減圧乾燥ユニット6を配置し、搬送ライン8の下方に第1加熱ユニット30を配置する。また、基板処理装置1は、フォトレジスト液が塗布された基板Sを第1搬送部11によって減圧乾燥ユニット6に搬送する。また、基板処理装置1は、減圧乾燥処理が行われた基板Sを第2搬送部12によって第1加熱ユニット30に搬送する。すなわち、第1搬送部11は、第1加熱ユニット30に挿入されない。
これにより、基板処理装置1は、第1搬送部11が加熱されることを防止することができる。そのため、基板処理装置1は、第1搬送部11によって基板Sを搬送する場合に、第1搬送部11から基板Sに熱が伝わることを抑制することができる。従って、基板処理装置1は、第2処理ライン4に搬送される基板Sの温度が高くなることを抑制し、基板Sにフォトレジスト液の塗布斑が発生することを抑制することができる。また、基板処理装置1は、第1搬送部11から基板Sへ熱が伝わることを抑制する熱転写対策を施さずに、基板Sを第1搬送部11によって搬送することができる。従って、基板処理装置1は、コストを削減することができる。また、基板処理装置1は、第1搬送部11による搬送工数を少なくすることができる。
また、基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット6の上方に、第1熱処理ユニット7の第2冷却ユニット31を配置する。また、基板処理装置1は、第2搬送部12によって、第1加熱ユニット30から第2冷却ユニット31に基板Sを搬送し、かつ第2冷却ユニット31から搬送ライン8に基板Sを搬送する。
これにより、基板処理装置1は、第1搬送部11による搬送工数を少なくすることができる。
また、基板処理装置1では、搬送ライン8にタイトラー63が設けられる。
これにより、基板処理装置1は、第3処理ライン5において、例えば、現像処理ユニット40のX軸方向の長さを長くすることができる。
また、基板処理装置1は、第2熱処理ユニット9の第2加熱ユニット50を、第1搬送部11に対して直列に配置する。そして、基板処理装置1は、第3搬送部10Bによって第3処理ライン5から基板Sを第2加熱ユニット50に搬送する。
これにより、基板処理装置1は、第1処理ライン3や、第3処理ライン5におけるX軸方向の長さを短くすることができ、基板処理装置1の全長を短くすることができる。
(変形例)
次に、本実施形態の変形例について説明する。
変形例に係る基板処理装置1は、タイトラー63が搬送ライン8に設けられていない。この場合、タイトラー63は、図7に示すように、例えば、周辺露光装置62とともに、露光システム60に設けられる。図7は、変形例に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。
また、変形例に係る基板処理装置1は、図8に示すように、第1処理ライン3においてロータリーステージ25(図1参照)を設けていない。図8は、変形例に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。変形例に係る基板処理装置1では、第1処理ライン3、および第2処理ライン4において、基板Sは、長辺流し搬送によって搬送される。
これにより、変形例に係る基板処理装置1は、フォトレジスト塗布ユニット27において処理液を吐出するノズルの左右方向の長さを短くすることができる。また、変形例に係る基板処理装置1は、装置全体の左右方向の長さを短くすることができる。
また、変形例に係る基板処理装置1は、第2処理ライン4において基板Sに複数回、処理液を塗布してもよい。例えば、変形例に係る基板処理装置1は、フォトレジスト膜を形成する前に、反射防止膜を形成してもよい。この場合、変形例に係る基板処理装置1は、フォトレジスト塗布ユニット27に複数のノズルを備える。
変形例に係る基板処理装置1は、第1搬送部11によって第1処理ライン3から搬送された基板Sに、フォトレジスト塗布ユニット27で反射防止膜を形成する。そして、変形例に係る基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット6、第1熱処理ユニット7により各処理を行い、第1搬送部11によって基板Sを搬送ライン8から再びフォトレジスト塗布ユニット27に搬入する。そして、変形例に係る基板処理装置1は、反射防止膜を形成した基板Sに、フォトレジスト塗布ユニット27によってフォトレジスト膜を形成する。例えば、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sを搬出する箇所で、ピンによって基板Sを上方に持ち上げて第1搬送部11によって搬送ライン8から基板Sを搬出する。また、例えば、変形例に係る基板処理装置1は、コロ17aの間に第1搬送部11の搬送アーム11Aを挿入し、搬送ライン8から基板Sを搬出する。
このように、変形例に係る基板処理装置1は、第2処理ライン4によって複数回の処理液の塗布を行うことができる。なお、変形例に係る基板処理装置1は、複数回の処理液を塗布するユニットを上下方向に積層してもよい。
また、変形例に係る基板処理装置1は、現像処理を行わない装置であってもよい。変形例に係る基板処理装置1は、例えば、第1処理ライン3によって基板Sを洗浄し、第2処理ライン4によって処理液を塗布した後に、基板Sをカセットステーション2に搬送する。例えば、変形例に係る基板処理装置1は、図9に示すように、第2搬送部12と第4搬送部13との間に載置部70を備える。図9は、変形例に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。変形例に係る基板処理装置1は、処理液を塗布した基板Sを第2搬送部12によって載置部70に載置し、第3搬送部10Bによって載置部70から基板Sを搬送し、検査ユニット65や、カセットステーション2に搬送する。また、例えば、搬送ライン8をX軸負方向に延設し、搬送ライン8によって基板SをX軸負方向に搬送可能としてもよい。例えば、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sに複数回の処理液の塗布を行い、基板Sに偏光膜を形成する装置であってもよい。
このように、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sに複数回の処理液を塗布する装置におけるX軸方向の長さを短くすることができる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 基板処理装置
3 第1処理ライン(前処理ライン)
4 第2処理ライン(塗布ライン)
5 第3処理ライン(現像処理ライン)
6 減圧乾燥ユニット(載置部)
7 第1熱処理ユニット(載置部、熱処理部)
8 搬送ライン
9 第2熱処理ユニット
10B 第3搬送部
11 第1搬送部
12 第2搬送部
13 第4搬送部
27 フォトレジスト塗布ユニット
30 第1加熱ユニット(加熱部)
31 第2冷却ユニット(冷却部)
50 第2加熱ユニット(現像加熱部)
51 第3冷却ユニット
60 露光システム
61 露光装置
62 周辺露光装置(外部装置)
63 タイトラー

Claims (6)

  1. 基板に前処理を行う前処理ラインと、
    前記前処理ラインに直交する方向に並列に配置され、前記前処理が行われた前記基板に処理液を塗布する塗布ラインと、
    前記塗布ラインの上方、または下方に配置され、前記処理液が塗布された前記基板を搬送する搬送ラインと、
    前記前処理ラインの上方、または下方に配置され、前記基板に現像処理を行う現像処理ラインと、
    前記前処理ラインと前記塗布ラインとの間に設けられ、前記前処理ラインから前記塗布ラインに前記基板を搬送する第1搬送部と、
    記処理液が塗布された前記基板を前記搬送ラインに搬送する第2搬送部と、
    記搬送ラインから外部装置を介して前記現像処理ラインに前記基板を搬送する第3搬送部と、
    記現像処理ラインから前記現像処理が行われた前記基板を搬送する第4搬送部と
    を備え
    前記第1搬送部、前記第2搬送部、前記第3搬送部、および、前記第4搬送部は、前記前処理ラインに平行する方向に沿って配置される、基板処理装置。
  2. 前記第1搬送部と前記第2搬送部との間に設けられ、前記処理液が塗布された前記基板に減圧乾燥処理を行う減圧乾燥部と、
    前記搬送ラインの上方、または下方に配置され、前記減圧乾燥処理が行われた前記基板を加熱する加熱部と
    を備え、
    前記第1搬送部は、
    前記処理液が塗布された前記基板を前記塗布ラインから前記減圧乾燥部に搬送し、
    前記第2搬送部は、
    前記減圧乾燥処理が行われた前記基板を前記減圧乾燥部から前記加熱部に搬送する
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記減圧乾燥部の上方、または下方に配置され、前記加熱部によって加熱された前記基板を冷却する冷却部
    を備え、
    前記第2搬送部は、
    前記加熱部から前記冷却部に前記基板を搬送し、かつ前記冷却部によって冷却された前記基板を前記冷却部から前記搬送ラインに搬送する
    請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記搬送ラインには、前記基板に管理用コードを書き込むタイトラーが設けられる
    請求項1~3のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  5. 前記第1搬送部に対して前記前処理ラインに平行する方向に沿って配置され、記現像処理が行われた前記基板を加熱する現像加熱部
    を備え、
    前記第4搬送部は、
    前記現像処理ラインから前記現像加熱部に前記基板を搬送する
    請求項1~4のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  6. 前処理ラインによって前処理が行われた基板を、前記前処理ラインに直交する方向に並列に配置され、前記基板に処理液を塗布する塗布ラインに搬送する第1搬送工程と、
    前記処理液が塗布された前記基板を、前記塗布ラインの上方、または下方に配置された搬送ラインに搬送する第2搬送工程と、
    前記処理液が塗布された前記基板を、前記搬送ラインによって搬送する第3搬送工程と、
    前記処理液が塗布された前記基板を、前記前処理ラインの上方、または下方に配置され、現像処理を行う現像処理ラインに外部装置を介して搬送する第4搬送工程と、
    前記現像処理が行われた前記基板を、前記現像処理ラインから搬送する第5搬送工程と
    を有し、
    前記第1搬送工程では、前記前処理ラインと前記塗布ラインとの間に設けられた第1搬送部によって前記基板が前記塗布ラインに搬送され、
    前記第2搬送工程では、2搬送部によって前記基板が前記搬送ラインに搬送され、
    前記第4搬送工程では、3搬送部によって前記基板が前記外部装置を介して前記現像処理ラインに搬送され、
    前記第5搬送工程では、4搬送部によって前記基板が前記現像処理ラインから搬送され
    前記第1搬送部、前記第2搬送部、前記第3搬送部、および、前記第4搬送部は、前記前処理ラインに平行する方向に沿って配置される、基板処理方法。
JP2018243858A 2018-12-27 2018-12-27 基板処理装置および基板処理方法 Active JP7186605B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243858A JP7186605B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 基板処理装置および基板処理方法
TW108145475A TW202036767A (zh) 2018-12-27 2019-12-12 基板處理裝置及基板處理方法
CN201911300744.4A CN111383975A (zh) 2018-12-27 2019-12-17 基片处理装置和基片处理方法
KR1020190170813A KR20200081257A (ko) 2018-12-27 2019-12-19 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243858A JP7186605B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020107686A JP2020107686A (ja) 2020-07-09
JP7186605B2 true JP7186605B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=71222495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243858A Active JP7186605B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7186605B2 (ja)
KR (1) KR20200081257A (ja)
CN (1) CN111383975A (ja)
TW (1) TW202036767A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7405884B2 (ja) 2022-02-18 2023-12-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7350114B2 (ja) * 2022-03-03 2023-09-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252156A (ja) 2001-02-22 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2005142372A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251399A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4459831B2 (ja) * 2005-02-01 2010-04-28 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
US7403260B2 (en) * 2005-03-11 2008-07-22 Tokyo Electron Limited Coating and developing system
JP3966884B2 (ja) * 2005-06-17 2007-08-29 美岳 伊藤 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板の製造方法
JP4745040B2 (ja) * 2005-12-05 2011-08-10 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板処理装置
JP4531690B2 (ja) * 2005-12-08 2010-08-25 東京エレクトロン株式会社 加熱処理装置
JP2010093125A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toray Eng Co Ltd 基板処理システムおよび基板処理方法
JP5050018B2 (ja) * 2009-08-24 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 塗布現像装置及び塗布現像方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252156A (ja) 2001-02-22 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2005142372A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202036767A (zh) 2020-10-01
JP2020107686A (ja) 2020-07-09
KR20200081257A (ko) 2020-07-07
CN111383975A (zh) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232596B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
GB2438875A (en) Photo apparatus and method
KR20070061418A (ko) 가열 처리 장치
JP7186605B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6754247B2 (ja) 周縁部処理装置および周縁部処理方法
JP7142566B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7232593B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2007173365A (ja) 塗布乾燥処理システム及び塗布乾燥処理方法
JP4386430B2 (ja) 塗布膜形成装置
TWI797325B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
CN116705678B (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
JP2019207961A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR19980086815A (ko) 방전방법 및 방전기능을 갖는 처리장치
CN116804827B (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
JP2023076278A (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
JP7405884B2 (ja) 基板処理装置
JP2021093396A (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
CN116804827A (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
JP2004186426A (ja) 基板処理装置
JP2001345257A (ja) 処理装置および処理方法
JP2003309067A (ja) 塗布、現像装置及び塗布現像処理における基板再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150