JP2005103410A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2005103410A
JP2005103410A JP2003339088A JP2003339088A JP2005103410A JP 2005103410 A JP2005103410 A JP 2005103410A JP 2003339088 A JP2003339088 A JP 2003339088A JP 2003339088 A JP2003339088 A JP 2003339088A JP 2005103410 A JP2005103410 A JP 2005103410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zro
catalyst
exhaust gas
supported
ceo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003339088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103410A5 (ja
JP4217576B2 (ja
Inventor
Tomohiko Kawamoto
智彦 川本
Katsuyuki Fujita
克幸 藤田
Tadashi Tokuyama
正 徳山
Masahiko Shigetsu
雅彦 重津
Masaaki Akamine
真明 赤峰
Hisaya Kawabata
久也 川端
Hideji Iwakuni
秀治 岩国
Akihide Takami
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003339088A priority Critical patent/JP4217576B2/ja
Priority to EP04020076A priority patent/EP1520616B1/en
Priority to DE602004027332T priority patent/DE602004027332D1/de
Priority to US10/933,808 priority patent/US7235511B2/en
Publication of JP2005103410A publication Critical patent/JP2005103410A/ja
Publication of JP2005103410A5 publication Critical patent/JP2005103410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217576B2 publication Critical patent/JP4217576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】 従来よりも少ないRhの担持量で同等の浄化性能を発揮する排気ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】 排気ガス浄化用触媒8は、担体11と、担体11上に設けられた触媒層13と、を備える。触媒層13は、貴金属が担持された活性Al23と、Rhが担持された酸素吸蔵材と、Rhが担持されたZrO2被覆Al23と、バインダー材と、を含有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、排気ガス浄化用触媒に関する。
自動車用の排気ガス浄化用触媒に含有される触媒金属として、排気ガス中に含まれるNOxの還元浄化性能が優れことから、貴金属であるRhが広く用いられている。
特許文献1には、粒子状のジルコニウム系複合酸化物にPt及びRhを共存担持させ、このジルコニウム系複合酸化物を少なくとも酸素吸蔵性希土類酸化物とともに耐熱性支持担体に被覆させた排気ガス浄化用触媒が開示されている。そして、これによれば、ジルコニウム系複合酸化物にPt及びRhを共存担持させているので、過酷な高温環境下であっても優れた触媒活性を期待できる、と記載されている。
特許文献2には、Rhを含む白金属金属をジルコニア粉末上に担持させた白金属金属担持ジルコニアを含有し、且つ耐火性無機酸化物及び希土類酸化物を含有してなる触媒組成物をハニカム担体に被覆せしめた排気ガス浄化用触媒が開示されている。そして、これによれば、微粒子のジルコニアに白金属金属を担持した触媒は優れた初期性能を有すると共に、高温酸化雰囲気のような厳しい耐久条件に曝されても優れた耐久性をもつ、と記載されている。
特開平11−138001号公報 特公平5−47263号公報
一般に、排気ガス浄化用触媒では、排気ガスとの接触面積を広く確保して高い浄化性能を得るため、触媒金属を担持させるための材料として比表面積の大きなものが用いられ、代表的なものとしてAl23がある。
ところが、Al23上に触媒金属としてRhを担持させた場合、高温度下での使用が長期間に渡って繰り返されることによりRhのAl23への固溶が進行し、触媒活性が経時的に低下することとなる。そのため、Rhについては、セリア材に担持させることが行われている。しかしながら、セリア材は、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされると、シンタリングにより比表面積がAl23の場合に比べて著しく小さくなるため、高い浄化性能を得るにはその担持量を多くすることが必要である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、従来よりも少ないRhの担持量で同等の浄化性能を発揮する排気ガス浄化用触媒を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、
担体と、該担体上に設けられた触媒層と、を備えた排気ガス浄化用触媒であって、
上記触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、Rhが担持された酸素吸蔵材と、Rhが担持されたZrO2被覆Al23と、バインダー材と、を含有していることを特徴とする。
上記の構成によれば、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、Al23はセリア材ほどには比表面積が小さくならず、また、Al23がZrO2で被覆されており、RhとAl23との間にZrO2が介在しているので、RhとAl23との接触が制限され、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、RhのAl23への固溶が抑制される。そのため、Rhの担持量が同じであれば、従来のRhがセリア材に担持されたものよりも高い浄化性能を長期間に渡って維持することができる。従って、従来のものと同等の浄化性能を得ようとする場合、従来よりもRhの担持量の低減が可能であり、それによるコストダウンを図ることができる。
また、Al23に被覆したZrO2の上にRhが担持されているので、排気ガス中に水分(H2O)が共存している場合、スチームリフォーミング反応により排気ガス中に含まれるHCとH2Oとの反応により水素(H2)の生成が促進される。そして、この水素(H2)の作用により、Rh、Pd、Pt等の触媒貴金属が酸化物の状態から還元して三元触媒機能を高めることができ、低い触媒温度からでも高い浄化性能を得ることができる。さらに、生成した水素(H2)は、触媒貴金属酸化物を還元する効果のみならず、NOxを還元することによる排気ガス浄化効果をも直接得ることができる。
さらに、Rhが担持された酸素吸蔵材とZrO2被覆Al23とが併用されているので、RhがAl23に直接担持されている場合よりも空燃比(A/F)定常時(ストイキ時)、及び、空燃比(A/F)が変動する過渡時、とりわけ、加速時(リッチ時)の高いNOx浄化性能を得ることができる。
上記作用が適正に営まれるためには、本発明は、上記ZrO2被覆Al23の質量比がZrO2/Al23=5/95〜15/85であることが望ましく、さらには、その質量比がZrO2/Al23=1/9であることが好ましい。その理由は、ZrO2/Al23が5/95より小さくなると、RhのAl23への固溶が進む、つまり、ZrO2の量が少ないためにAl23上に担持されるRh量が多くなる結果、RhがAl23に固溶し易くなり、一方、ZrO2/Al23が15/85より大きくなると、Al23の割合が少なくなって全体として比表面積が小さくなるため好ましくないからである。
本発明は、上記酸素吸蔵材がCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物であるものであってもよい。
上記の構成によれば、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物がCeO2単体よりもRhを介した酸素吸蔵放出速度が数倍速いので、空燃比A/Fの変動に即応した酸素の吸蔵放出がなされ、それによって空燃比A/Fが変動しても即座に高い浄化性能を得ることができる。
この場合、上記作用が適正に営まれるためには、本発明は、上記酸素吸蔵材のCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物の質量比がCeO2/ZrO2/Nd23=20〜25/65〜70/5〜15であることが望ましい。
本発明は、上記バインダー材がZrO2であるものであってもよい。
上記の構成によれば、貴金属が担持された活性Al23等の各粒子をZrO2が強固に固定するので、各粒子間が相互に離間した状態が保持され、それによってシンタリングの進行による触媒活性の低下を抑制することができる。特に、バインダー材がZrO2であるので、ZrO2被覆Al23表面のZrO2との馴染みがよく、Rhと共にZrO2被覆Al23粒子を高い固定度で固定することができる。
本発明は、触媒層が単一層構造であっても、また、以下のような2層構造であってもよい。
つまり、本発明は、
担体と、該担体上に設けられた内側触媒層と、該内側触媒層の直上に設けられた外側触媒層と、を備えた排気ガス浄化用触媒であって、
上記内側触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、酸素吸蔵材と、バインダー材と、を含有し、
上記外側触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、Rhが担持された酸素吸蔵材と、Rhが担持されたZrO2被覆Al23と、バインダー材と、を含有しているものであってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、RhがZrO2を介してAl23に担持された構成であるので、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、Al23は比表面積の低下がセリア材に比べて少なく、また、RhのAl23への固溶がZrO2により抑制され、そのため、Rhの担持量が同じであれば、従来のRhがセリア材に担持されたものよりも高い浄化性能を長期間に渡って維持することができる。従って、従来のものと同等の浄化性能を得ようとする場合、従来よりもRhの担持量の低減が可能であり、それによるコストダウンを図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、自動車のエンジン1の構成を示す。
このエンジン1では、最上部に点火プラグ5が設けられた燃焼室4を各気筒2毎に有しており、その燃焼室4に吸気通路6及び排気通路7のそれぞれが接続されている。そして、排気通路7に排気ガス浄化用触媒としての三元触媒8が配置されている。なお、排気ガスには、吸入空気、すなわち、大気中の空気に含まれる水分が含まれているのが好ましいが、これに限定されるものではない。
<三元触媒の構成>
図2は、本発明の実施形態に係る三元触媒8の構成を示す。
この三元触媒8は、担体11と、担体11の直上に設けられた内側触媒層12と、内側触媒層12の直上に設けられた外側触媒層13と、を備えている。
担体11は、例えばコージェライト製のハニカム担体である。
内側触媒層12は、貴金属であるPdが活性Al23に担持されてなるPd/活性Al23成分と、酸素吸蔵材としてのCeO2(セリア)及びCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物と、バインダー材としてのZrO2と、を含有している。ここで、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物において、質量比はCeO2/ZeO2/Nd23=20〜25/65〜70/5〜15であり、好ましくは23/67/10である。
外側触媒層13は、貴金属であるPtが活性Al23に担持されてなるPt/活性Al23成分と、RhがCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物に担持されてなるRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分と、RhがZrO2被覆Al23に担持されてなるRh/ZrO2被覆Al23成分と、バインダー材としてのZrO2とを含有している。ここで、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分において、質量比はCeO2/ZeO2/Nd23=20〜25/65〜70/5〜15であり、好ましくは23/67/10である。また、Rh/ZrO2被覆Al23成分において、質量比はZrO2/Al23=5/95〜15/85である。
図3は、外側触媒層13の構成を模式的に示す。
外側触媒層13では、Pt/活性Al23成分の粒子、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の粒子、及び、Rh/ZrO2被覆Al23成分の粒子が分散し、それらの粒子間にZrO2(不図示)が介在している。Pt/活性Al23成分の粒子では、活性Al23粒子上にPtが担持されている。Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の粒子では、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の粒子上にRhが担持されている。Rh/ZrO2被覆Al23成分の粒子では、Al23の粒子上にZrO2の粒子が多数付着して表面を被覆しており、そのZrO2の粒子上にRhが担持されている。従って、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の粒子は、Al23の粒子に担持されている形態ではなく、Al23に担持されたZrO2に接触した状態であり、触媒層全体としても、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の粒子と、Rh/ZrO2被覆Al23成分の粒子とが混合状態にあるといえる。これは、後述する三元触媒8の製造方法からも明らかである。ここで、外側触媒層13にRh/ZrO2被覆Al23を含めているのは、外側触媒層13においてスチームリフォーミング反応が起こりやすく、また、Pdが外側触媒層13に含まれていると、Pdの硫黄被毒による排気ガス浄化性能の低下を招くこととなるからである。
また、内側触媒層12及び外側触媒層13のいずれにも、Rhのシンタリング抑制及びP被毒抑制機能を有するBaが担持されている。
この三元触媒8では、貴金属としてPd、Pt及びRhが担持されているが、それらの質量比はPd/Pt/Rh=1/5/2であるのが好ましい。
なお、内側触媒層12及び外側触媒層13に含まれる活性Al23には、その熱劣化を抑制するためにLaが少量(5%)添加されている。
次に、この排気ガス浄化用触媒による排気ガスの浄化メカニズムについて説明する。
まず、エンジン1の始動時には、低温触媒活性の高い内側触媒層12のPdにより排気ガスに含まれるHCを燃焼させ、それによって触媒温度を上昇させて外側触媒層13のPtやRhが触媒活性を有するようになる。
そして、定常時(理論空燃比A/F=14.7:ストイキ時)には、Pdと触媒活性となったPt及びRhとにより、排気ガスに含まれるHC及びCOを酸化浄化すると共にNOxを還元浄化する。ここで、Pdは不飽和HCの酸化活性が特に高く、Ptは飽和HCの酸化活性が特に高く、RhはNOxの還元活性が特に高い。
空燃比A/Fがリーン側又はリッチ側に振れたときには、内側触媒層12の酸素吸蔵材であるCeO2及びCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物、並びに、外側触媒層13のRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分により、酸素の吸蔵又は放出を行い、排気ガスの酸化還元浄化が適正に営まれるようにバランスをとる。ここで、Rhが担持されたCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物は、Rhを介した酸素吸蔵放出速度が極めて高く、空燃比A/Fの変動に即応した酸素の吸蔵又は放出を行う。
また、内側触媒層12及び外側触媒層13に担持されたBaによりRhのシンタリングを抑制すると共にP被毒を抑制する。
以上説明した本発明の実施形態に係る三元触媒8によれば、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、Al23はセリア材ほどには比表面積が小さくならない。また、外側触媒層13において、Al23がZrO2で被覆されており、RhとAl23との間にZrO2が介在しているので、RhとAl23との接触が制限され、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、RhのAl23への固溶が抑制される。そのため、Rhの担持量が同じであれば、従来のRhがセリア材に担持されたものよりも高い浄化性能を長期間に渡って維持することができる。従って、従来のものと同等の浄化性能を得ようとする場合、従来よりもRhの担持量の低減が可能であり、それによるコストダウンを図ることができる。
また、外側触媒層13において、Al23を被覆したZrO2の上にRhが担持されているので、排気ガス中に水分(H2O)が共存している場合、スチームリフォーミング反応により排気ガス中に含まれるHCとH2Oとの反応により水素(H2)の生成が促進される。そして、この水素(H2)の作用により、Rh、Pd及びPtの触媒貴金属が酸化物の状態から還元して三元触媒機能を高めることができ、低い触媒温度からでも高い浄化性能を得ることができる。しかも、生成した水素(H2)は、触媒貴金属酸化物を還元する効果のみならず、NOxを還元することによる排気ガス浄化効果をも直接得ることができる。
さらに、外側触媒層13において、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分とRh/ZrO2被覆Al23成分とが併用されているので、後の試験評価3で明らかにするように、RhがAl23に直接担持されたもの単独のものの場合よりも空燃比A/Fが定常時、及び、空燃比A/Fが変動する過渡時、とりわけ、加速時に高いNOx浄化性能を得ることができる。
また、外側触媒層13のRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分によるRhを介した酸素吸蔵又は放出の速度が非常に速いので、空燃比A/Fの変動に即応した酸素の吸蔵又は放出が可能であり、これによって空燃比A/Fが変動しても即座に高い浄化性能を得ることができる。
さらに、バインダー材がZrO2であり、これがPd/活性Al23成分等の各粒子を強固に固定するので、各粒子間が相互に離間した状態が保持され、これによってシンタリングの進行による触媒活性の低下を抑制することができる。
<三元触媒の製法>
次に、三元触媒8の製造方法について説明する。
−内側触媒コート層の形成−
Laを5質量%添加してなる活性Al23粉末に硝酸パラジウム水溶液を滴下し、450℃で乾燥・焼成することによりPd/活性Al23触媒粉を得る。
このPd/活性Al23触媒粉と酸素吸蔵材であるCeO2及びCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物とバインダーであるZrO2とを混合し、これに水と硝酸とを加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。
このスラリーに担体11を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作を繰り返すことにより、所定量のスラリーを担体11にコーティングする。
しかる後、担体11を常温から450℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(乾燥・焼成)ことにより内側触媒コート層を形成する。
−外側触媒コート層の形成−
Laを5質量%添加してなる活性Al23粉末にジニトロジアミン白金硝酸塩水溶液を滴下し、450℃で乾燥・焼成することによりPt/活性Al23触媒粉を得る。
また、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物に硝酸ロジウム水溶液を滴下し、450℃で乾燥・焼成することによりRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物触媒粉を得る。
さらに、Zrが担持されたAl23に硝酸ロジウム水溶液を滴下し、450℃で乾燥・焼成することによりRh/ZrO2被覆Al23触媒粉を得る。
そして、このPt/活性Al23触媒粉とRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物触媒粉とRh/ZrO2被覆Al23触媒粉とバインダーであるZrO2とを混合し、これに水と硝酸とを加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。
このスラリーに内側触媒コート層を形成した担体11を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作を繰り返すことにより、所定量のスラリーを内側触媒コート層上にコーティングする。
しかる後、担体11を常温から450℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(乾燥・焼成)ことにより外側触媒コート層を形成する。
−Baの含浸担持−
以上のようにして担体11上に形成した内側触媒コート層及び外側触媒コート層に酢酸バリウムの水溶液を含浸させる。
しかる後、担体11を常温から200℃まで略一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持し(乾燥)、200℃から500℃になるまで略一定の昇温速度で4時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(焼成)。
以下に、本発明の三元触媒について行った試験評価について説明する。
[試験評価1]
(試験評価触媒)
<実施例1>
上記実施形態と同一構成であって、Rh/ZrO2被覆Al23成分によるRh担持量がそれぞれ異なる5種類の三元触媒を調製し、それらを実施例1とした。
一例として、貴金属担持量が1.68g/Lのものの構成は以下の通りである。なお、担持量はハニカム担体1L当たりの量である。
−内側触媒層−
Pd/活性Al23成分担持量:62.479g/L
(Pd担持量:1.050g/L)
CeO2(セリア)担持量:4.770g/L
CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物担持量:4.770g/L
ZrO2担持量:7.120g/L
−外側触媒層−
Pt/活性Al23成分担持量:25.373g/L
(Pt担持量:0.210g/L)
Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分担持量:55.825g/L
(Rh担持量:0.294g/L)
Rh/ZrO2被覆Al23成分担持量:16.710g/L
(Rh担持量:0.126g/L)
ZrO2担持量:10.950g/L
−Ba−
Ba担持量:11.00g/L
<比較例1>
Rh/ZrO2被覆Al23成分を含まないことを除いて実施例1と同構成の三元触媒を調製し、それを比較例1とした。構成は以下の通りである。
−内側触媒層−
Pd/活性Al23成分担持量:59.438g/L
(Pd担持量:4.091g/L)
CeO2(セリア)担持量:4.770g/L
CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物担持量:4.770g/L
ZrO2担持量:7.120g/L
−外側触媒層−
Pt/活性Al23成分担持量:25.447g/L
(Pt担持量:0.136g/L)
Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分担持量:55.846g/L
(Rh担持量:0.273g/L)
ZrO2担持量:9.080g/L
−Ba−
Ba担持量:11.00g/L
(試験評価方法)
実施例1及び比較例1の各三元触媒についてリグテストを実施した。
リグテストは、エンジンエージングを施した三元触媒を排気管から取り外して直径2.54cm、長さ5cmの円筒型に切り出し、これを固定床流通式反応評価装置に取り付けて行なった。
模擬排気ガスは、空燃比A/F=14.7±0.9のガスの燃焼後のガスを模したものとした。具体的には、空燃比A/F=14.7に対応したメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスを1Hzでパルス状に添加することによりA/Fを±0.9の振幅で強制的に振動させた。なお、メインストリームガスの組成は、CO2:13.9%、O2:0.6%、CO:0.6%、H2:0.2%、C36:0.056%、NO:0.1%、H2O:10%、残りN2とした。また、模擬排気ガスの三元触媒への流入量は25L/分とした。さらに、変動用ガスとしては、A/Fをリーン側(A/F=15.6)へ振らせる場合にはO2を用い、リッチ側(A/F=13.9)へ振らせる場合にはH2及びCOを用いた。
そして、各三元触媒について、HC、CO及びNOxのそれぞれのT50とC400とを求めた。
ここで、T50は、模擬排気ガス温度を漸次上昇させていき、三元触媒下流で検出されるガスの当該成分(HC、CO又はNOx)濃度が三元触媒に流入するガスの当該成分濃度の半分になった時点(浄化率が50%になった時点)の触媒入口ガス温度(ライトオフ温度)である。
C400は、三元触媒入口での模擬排気ガス温度が400℃であるときの各成分の浄化率である。
(試験評価結果)
図4(a)〜(c)は、実施例1及び比較例1の貴金属担持量とT50との関係を示す。
図4(a)〜(c)によれば、実施例1では、HC、CO及びNOxのいずれの成分についても、貴金属担持量が多くなるに従ってT50が低くなることが分かる。これは、貴金属担持量が多いときよりも少ないときの方が貴金属に高い触媒活性が必要であり、これに対し、触媒温度が高いほど貴金属の触媒活性が高くなるためであると考えられる。
また、貴金属担持量が1.0〜2.5g/Lの範囲よりも2.5g/Lより多い範囲の方がその低下傾向が緩やかであるのが分かる。これは、貴金属担持量が多くなれば、排気ガス量に対して充分な貴金属量となるため、浄化能力に余裕が生じるためであると考えられる。
比較例1は、貴金属担持量が4.58g/Lであるが、HC、CO及びNOxのいずれの成分についても、実施例1から推測されるRh/ZrO2被覆Al23成分を含む同等のものよりもT50が約20℃高いのが分かる。これは、Rh/ZrO2被覆Al23成分を含むものでは、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、Al23はセリア材ほどには比表面積が小さくならず、また、Al23がZrO2で被覆されており、RhとAl23との間にZrO2が介在しているので、RhとAl23との接触が制限され、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、RhのAl23への固溶が抑制され、そのため、浄化性能を長期間に渡って維持されるのに対し、比較例1では、Rhが担持されたCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物が、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされると、シンタリングにより比表面積が著しく小さくなり、それによって触媒性能が低下するためであると考えられる。
また、Rh/ZrO2被覆Al23成分を含む三元触媒により比較例1と同等の触媒性能を得るには、貴金属担持量が2.0〜2.5g/Lであればよいことが分かる。貴金属担持量が2.5g/Lの場合で上記実施例1を考えると、例えば、Pdの担持量が1.562g/L、Ptの担持量が0.313g/L、Rhの担持量が0.625g/Lとすることができ、これを比較例1と比べると、Pt及びRhの担持量は若干多くなるものの、Pdの担持量を大幅に削減できることとなり、コスト低減に非常に有効であることが分かる。
図5(a)〜(c)は、実施例1及び比較例1の貴金属担持量とC400との関係を示す。
図5(a)〜(c)によれば、実施例1では、HC、CO及びNOxのいずれの成分についても、貴金属担持量が多くなるに従ってC400が高くなることが分かる。これは、貴金属担持量が少ないときよりも多いときの方が排気ガスの浄化能力が高くなるためであると考えられる。
また、HCについては、貴金属担持量に依らず非常に高い浄化率を示しているのが分かる。これはHCの反応性が高いためであると考えられる。
さらに、CO及びNOxについては、貴金属担持量が1.0〜2.5g/Lの範囲よりも2.5g/Lより多い範囲の方がその上昇傾向が緩やかであるのが分かる。これは、貴金属担持量が多くなれば、排気ガス量に対して充分な貴金属量となるため、浄化能力に余裕が生じるためであると考えられる。
比較例1は、HCについては、実施例1から推測されるRh/ZrO2被覆Al23成分を含む同等のものとほぼ同じ浄化率となっているのが分かる。これもHCの反応性が高いためであると考えられる。
また、CO及びNOxについては、実施例1から推測されるRh/ZrO2被覆Al23成分を含む同等のものよりもC400が15〜20%低いのが分かる。これもT50の場合と同様に、Rh/ZrO2被覆Al23成分を含むものでは、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされても、Al23は比表面積の低下がセリア材に比べて少なく、また、RhのAl23への固溶がZrO2により抑制されるので、浄化性能を長期間に渡って維持されるのに対し、比較例1では、Rhが担持されたCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物が、高温度下での使用が繰り返されて熱エージングされると、シンタリングにより比表面積が著しく小さくなって触媒性能が低下するためであると考えられる。
そして、Rh/ZrO2被覆Al23成分を含む三元触媒により比較例1と同等の触媒性能を得るには、貴金属担持量が1.5〜2.0g/Lであればよいことが分かる。
以上の結果より、ZrO2被覆したAl23にRhを担持させることで触媒性能の低下を抑止することができると結論することができる。従って、従来の三元触媒と同等の性能を得ようとする場合には、高価である貴金属の担持量を減量することができ、それによって三元触媒のコストダウンを図ることができる。
[試験評価2]
(試験評価触媒)
<実施例2>
上記実施形態と同一構成の三元触媒を調製し、それを実施例2とした。
<比較例2>
Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分の代わりにRh/CeO2成分を含んだことを除いて実施例2と同一構成の三元触媒を調製し、それを比較例2とした。
(試験評価方法)
図6は、酸素吸蔵速度を測定するための試験装置の要部構成を示す。
この試験装置は、排気通路7に三元触媒8を介設したものを模したもので、模擬ガスを流通させることができるようになっており、三元触媒8の入口側及び出口側にそれぞれリニア酸素センサ9が設けられている。
実施例2及び比較例2のそれぞれについて、1100℃で24時間の熱エージングを施した後、試験装置の排気通路7に配置して以下の試験評価を行った。
三元触媒8を所定の温度に昇温させた後、まず、酸素を流通させてCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物或いはCeO2に酸素を吸蔵させ、次いで、窒素ガスを流通させてガス置換し、そして、COを流通させてその酸化のためにCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物或いはCeO2から酸素を放出させ、続いて、窒素ガスを流通させてガス置換する、というサイクルで模擬ガスを流通させた。そして、図7に示すように、そのときの三元触媒8の入り口側及び出口側それぞれのリニア酸素センサ9の出力差の積分値を酸素吸蔵量(S)とし、それを酸素の供給開始からリニア酸素センサ9の出力差が無くなるまでの時間(吸蔵時間t)で除した値を酸素吸蔵速度(V)とした。なお、リニア酸素センサ9の出力は、酸素濃度に変換し、そのときのガス流量からモル値に換算した。
(試験評価結果)
図8は、実施例2及び比較例2の酸素吸蔵速度を示す。
図8によれば、比較例2よりも実施例2の方が酸素吸蔵速度が高いことが分かる。これは、実施例2では、酸素吸蔵材であるCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物のRhを介した酸素の吸蔵・放出の方がCeO2のRhを介した酸素の吸蔵・放出よりも活性が高いことを示すものである。従って、触媒成分としてRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物成分を含有させることにより、空燃比A/Fの変動に伴って排気ガス組成が変動しても、それに即応して酸素の需給がなされるので、高い浄化性能を得ることができる。
[試験評価3]
(試験評価触媒)
<実施例3>
担体にRh/ZrO2被覆Al23を担持した触媒を調整し、それを実施例3とした。
<実施例4>
担体にRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物を担持した触媒を調整し、それを実施例4とした。
<比較例3>
担体にRh/Al23を担持した触媒を調整し、それを比較例3とした。
(試験評価方法)
実施例3及び4並びに比較例3のそれぞれについて、試験評価2で用いた試験装置を用い、触媒を排気通路に配置して、図9に示すように、ストイキ(空燃比A/F=14.7)→リーン(空燃比A/F=17.0)→リッチ(空燃比A/F=14.3)→ストイキ→リーン→リッチのサイクリックな走行を想定した排気ガスを排気通路に流通させ、ストイキ時及びリッチ時のNOx浄化率を計測した。
(試験評価結果)
図9によれば、ストイキ時のNOx浄化率は、実施例4>実施例3>比較例3の順であり、リッチ時のそれは、実施例3>比較例3>実施例4であるのが分かる。
上記の結果は、ストイキ時については、実施例4では、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物の高い酸素吸蔵及び放出能により空燃比A/Fの変動が吸収されてRhが効果的にNOx浄化性能を発揮するのに対し、実施例3及び比較例3では、ZrO2被覆Al23やAl23に酸素吸蔵及び放出能がないために、実施例4に比べてNOx浄化性能が低いためであると考えられる。一方、リッチ時については、実施例4では、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物の酸素放出能によりRh表面を介して酸素が放出され、Rh表面が酸素過剰となってNOxの吸着及び浄化ができなくなるのに対し、実施例3及び比較例3では、ZrO2被覆Al23やAl23に酸素吸蔵及び放出能がないため、実施例4のような障害がなく、NOx浄化性能が影響を受けないためであると考えられる。
従って、実施例3及び4の両方の要素を含む本発明では、ストイキ時には、Rh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物により高いNOx浄化性能が得られ、リッチ時には、Rh/ZrO2被覆Al23によりRh/CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物のNOx浄化性能の低下が補われることとなり、幅広い運転条件下で高いNOx浄化性能を得ることができる。
[試験評価4]
(試験評価触媒)
試験評価3の実施例3及び比較例3を試験評価触媒とした。
(試験評価方法)
実施例3及び比較例3のそれぞれについて、1100℃で24時間の熱エージング後にXPS(X線光電子分光分析)を行った。
(試験評価結果)
図10は、結合エネルギーと強度との関係を示す。なお、Rh0はRhのピークを表し、Al23に固溶したRhは310.3eVの位置にピークを移す。
図10によれば、実施例3では、比較例3よりも低エネルギー側、つまり、Rh0に近い側にピークを有していることが分かる。これは、Al23とRhとの間にZrO2が介在していることにより、RhのAl23への固溶が抑制されるためであると考えられる。
[試験評価5]
(試験評価触媒)
実施例3と同一構成であってZrO2/Al23を5水準変量した5つの触媒と比較例3とを試験評価触媒とした。
(試験評価方法)
上記触媒のそれぞれについて、100℃で5時間の熱エージング後に比表面積の測定を行った。
(試験評価結果)
図11は、ZrO2/Al23中のZrO2の質量百分率と比表面積との関係を示す。
図11によれば、ZrO2の量が多くなるに従って比表面積が小さくなるのが分かる。ZrO2が20質量%近くになると約20m2/gの低下となって好ましくない。従って、ZrO2/Al23中のZrO2の質量百分率は15質量%を上限とするのがよい。
以上説明したように、本発明は、自動車等の排気ガス浄化用触媒について有用である。
自動車のエンジンの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る三元触媒の構成を示す図である。 外側触媒層の構成を示す図である。 貴金属担持量とT50との関係を示すグラフである。 貴金属担持量とC400との関係を示すグラフである。 酸素吸蔵速度を測定するための試験装置の要部構成を示す図である。 酸素吸蔵速度の算出方法を説明するための説明図である。 実施例2及び比較例2の酸素吸蔵速度を示すグラフである。 試験評価3の試験評価方法を説明するための説明図である。 実施例3及び比較例3の結合エネルギーと強度との関係を示すグラフである。 ZrO2/Al23中のZrO2の質量百分率と比表面積との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 エンジン
2 気筒
4 燃焼室
5 点火プラグ
6 吸気通路
7 排気通路
8 三元触媒(排気ガス浄化用触媒)
9 リニア酸素センサ
11 担体
12 内側触媒層
13 外側触媒層

Claims (6)

  1. 担体と、該担体上に設けられた触媒層と、を備えた排気ガス浄化用触媒であって、
    上記触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、Rhが担持された酸素吸蔵材と、Rhが担持されたZrO2被覆Al23と、バインダー材と、を含有していることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
  2. 請求項1に記載された排気ガス浄化用触媒において、
    上記酸素吸蔵材は、CeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物であることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
  3. 請求項2に記載された排気ガス浄化用触媒において、
    上記酸素吸蔵材のCeO2−ZrO2−Nd23複合酸化物は、その質量比がCeO2/ZeO2/Nd23=20〜25/65〜70/5〜15であることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の排気ガス浄化用触媒において、
    上記ZrO2被覆Al23は、その質量比がZrO2/Al23=5/95〜15/85であることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の排気ガス浄化用触媒において、
    上記バインダー材は、ZrO2であることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
  6. 担体と、該担体上に設けられた内側触媒層と、該内側触媒層の直上に設けられた外側触媒層と、を備えた排気ガス浄化用触媒であって、
    上記内側触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、酸素吸蔵材と、バインダー材と、を含有し、
    上記外側触媒層は、貴金属が担持された活性Al23と、Rhが担持された酸素吸蔵材と、Rhが担持されたZrO2被覆Al23と、バインダー材と、を含有していることを特徴とする、排気ガス浄化用触媒。
JP2003339088A 2003-09-30 2003-09-30 排気ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP4217576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339088A JP4217576B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 排気ガス浄化用触媒
EP04020076A EP1520616B1 (en) 2003-09-30 2004-08-24 Exhaust gas purifying catalyst
DE602004027332T DE602004027332D1 (de) 2003-09-30 2004-08-24 Abgasreinigungskatalysator
US10/933,808 US7235511B2 (en) 2003-09-30 2004-09-03 Exhaust gas purifying catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339088A JP4217576B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 排気ガス浄化用触媒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005103410A true JP2005103410A (ja) 2005-04-21
JP2005103410A5 JP2005103410A5 (ja) 2006-01-19
JP4217576B2 JP4217576B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=34309005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339088A Expired - Fee Related JP4217576B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 排気ガス浄化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7235511B2 (ja)
EP (1) EP1520616B1 (ja)
JP (1) JP4217576B2 (ja)
DE (1) DE602004027332D1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301530A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2007313386A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2008012410A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009220100A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2010046656A (ja) * 2008-07-22 2010-03-04 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2010075788A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化触媒
JP2010115591A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2011161421A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2012217950A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2013220401A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP5366976B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20210239020A1 (en) * 2018-09-06 2021-08-05 Lg Hausys, Ltd. Catalyst for exhaust gas purification

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812567B2 (ja) * 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
JP4245051B2 (ja) * 2004-12-14 2009-03-25 日産自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP4999331B2 (ja) * 2005-03-24 2012-08-15 東京濾器株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP4622753B2 (ja) * 2005-09-05 2011-02-02 マツダ株式会社 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
KR100670221B1 (ko) * 2005-10-04 2007-01-16 희성엥겔하드주식회사 압축천연가스 자동차 배기가스 산화활성 개선 촉매
US7749472B2 (en) * 2006-08-14 2010-07-06 Basf Corporation Phosgard, a new way to improve poison resistance in three-way catalyst applications
JP2008188542A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
KR101593683B1 (ko) * 2008-02-12 2016-02-12 가부시키가이샤 산도쿠 복합 산화물
US10773209B2 (en) * 2009-02-20 2020-09-15 Basf Corporation Aging-resistant catalyst article for internal combustion engines
US8207084B2 (en) 2009-06-23 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Urea-resistant catalytic units and methods of using the same
JP5903205B2 (ja) 2010-01-04 2016-04-13 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP5488215B2 (ja) 2010-06-07 2014-05-14 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP5942894B2 (ja) * 2013-02-21 2016-06-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
KR101825469B1 (ko) * 2015-12-23 2018-02-05 희성촉매 주식회사 압축천연가스 연소시스템 배기가스 산화촉매
JP6372513B2 (ja) 2016-04-13 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222539A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 一体構造型排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0547263B2 (ja) * 1986-12-18 1993-07-16 Nippon Catalytic Chem Ind
JPH0663403A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH11138001A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2000140639A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
EP1136115A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Cataler Corporation Catalyst for purifying an exhaust gas
JP2002011350A (ja) * 1999-05-24 2002-01-15 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2002028488A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2002045702A (ja) * 2000-08-08 2002-02-12 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2002079097A (ja) * 2000-07-14 2002-03-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002326033A (ja) * 2002-04-26 2002-11-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2002361089A (ja) * 2000-11-29 2002-12-17 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2003093885A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び触媒の製造方法
JP2003170047A (ja) * 2001-09-27 2003-06-17 Tokyo Roki Co Ltd 排気ガス浄化用触媒、及びその触媒の製造方法
JP2003245553A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Suzuki Motor Corp 触媒粉末及び排気ガス浄化触媒

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904633A (en) 1986-12-18 1990-02-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
US4868148A (en) * 1987-08-24 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Layered automotive catalytic composite
JP2680597B2 (ja) * 1988-03-14 1997-11-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US4923842A (en) * 1988-10-11 1990-05-08 Allied-Signal Inc. Lanthanum containing catalyst for treating automotive exhaust
JPH0547263A (ja) 1991-08-14 1993-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 操作モニタパネル
DE69435061T2 (de) * 1993-06-25 2008-12-18 Basf Catalysts Llc Katalysatorzusammensetzung
US6044644A (en) * 1994-12-06 2000-04-04 Engelhard Corporation Close coupled catalyst
US5948723A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US5981427A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Engelhard Corporation Catalyst composition
US6248688B1 (en) * 1996-09-27 2001-06-19 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
US6921738B2 (en) * 1996-12-06 2005-07-26 Engelhard Corporation Catalytic metal plate
US6107240A (en) * 1997-03-26 2000-08-22 Engelhard Corporation Catalyst composition containing an intimately mixed oxide of cerium and praseodymium
JPH11138011A (ja) 1997-11-06 1999-05-25 Toto Ltd 光触媒性親水性組成物
US6294140B1 (en) * 1999-04-23 2001-09-25 Degussa Ag Layered noble metal-containing exhaust gas catalyst and its preparation
EP1066874B1 (en) * 1999-07-09 2009-09-23 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
US20020032123A1 (en) * 2000-02-23 2002-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas catalyst and method of manufacturing same
US6764665B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JP3965676B2 (ja) * 2001-12-27 2007-08-29 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222539A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 一体構造型排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0547263B2 (ja) * 1986-12-18 1993-07-16 Nippon Catalytic Chem Ind
JPH0663403A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH11138001A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2000140639A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2002011350A (ja) * 1999-05-24 2002-01-15 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
EP1136115A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Cataler Corporation Catalyst for purifying an exhaust gas
JP2002079097A (ja) * 2000-07-14 2002-03-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002028488A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2002045702A (ja) * 2000-08-08 2002-02-12 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2002361089A (ja) * 2000-11-29 2002-12-17 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2003093885A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び触媒の製造方法
JP2003170047A (ja) * 2001-09-27 2003-06-17 Tokyo Roki Co Ltd 排気ガス浄化用触媒、及びその触媒の製造方法
JP2003245553A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Suzuki Motor Corp 触媒粉末及び排気ガス浄化触媒
JP2002326033A (ja) * 2002-04-26 2002-11-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301530A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2007313386A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2008012410A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009220100A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2010046656A (ja) * 2008-07-22 2010-03-04 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2010075788A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化触媒
JP2010115591A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP5366976B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2011161421A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2012217950A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2013220401A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
US20210239020A1 (en) * 2018-09-06 2021-08-05 Lg Hausys, Ltd. Catalyst for exhaust gas purification
JP2021533993A (ja) * 2018-09-06 2021-12-09 エルエックス・ハウシス・リミテッドLx Hausys, Ltd. 排ガス浄化用触媒
JP7250906B2 (ja) 2018-09-06 2023-04-03 エルエックス・ハウシス・リミテッド 排ガス浄化用触媒
US11885249B2 (en) 2018-09-06 2024-01-30 Lg Hausys, Ltd. Catalyst for exhaust gas purification

Also Published As

Publication number Publication date
US20050070428A1 (en) 2005-03-31
JP4217576B2 (ja) 2009-02-04
DE602004027332D1 (de) 2010-07-08
US7235511B2 (en) 2007-06-26
EP1520616A1 (en) 2005-04-06
EP1520616B1 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217576B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005103410A5 (ja)
CN109621947B (zh) 汽车用废气净化用催化剂
JP4760625B2 (ja) 排ガス浄化用触媒装置
JP4751916B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4935219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20040157733A1 (en) Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purification of exhaust gas
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
CN109745974B (zh) 废气净化用催化剂
JP5982987B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
JP5709005B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2006326495A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006263582A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2003340291A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4917003B2 (ja) 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP3882627B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001079402A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2006314894A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2007130580A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP4450984B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4496873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2015529536A (ja) 希薄燃焼内燃機関の排ガスから一酸化炭素および炭化水素を除去するための方法
JP2006297259A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP7388951B2 (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4217576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees