JP4622753B2 - 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ - Google Patents

触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4622753B2
JP4622753B2 JP2005256581A JP2005256581A JP4622753B2 JP 4622753 B2 JP4622753 B2 JP 4622753B2 JP 2005256581 A JP2005256581 A JP 2005256581A JP 2005256581 A JP2005256581 A JP 2005256581A JP 4622753 B2 JP4622753 B2 JP 4622753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
double oxide
rare earth
zro
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005256581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007069076A (ja
Inventor
浩一郎 原田
弘輝 藤田
謙治 岡本
良則 對尾
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005256581A priority Critical patent/JP4622753B2/ja
Priority to US11/502,034 priority patent/US20070054800A1/en
Priority to CN2006101108432A priority patent/CN1927459B/zh
Priority to EP06017784.7A priority patent/EP1759763B1/en
Publication of JP2007069076A publication Critical patent/JP2007069076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622753B2 publication Critical patent/JP4622753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタに関する。
一般に、自動車等の車両においては、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)等の大気汚染物質を含んだ排気ガスを浄化するための排気ガス浄化用触媒が、エンジンの排気系に備えられている。また、ディーゼルエンジン車では、排気ガス中に含まれる粒子状物質(PM:Particulate matter)を燃焼させるための触媒がディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)に備えられている場合がある。これらの触媒では、触媒層を形成する酸化物担体の表面に、例えばPt(白金)等の貴金属が担持されている。
従来、この酸化物担体としては、例えば、高比表面積を有するアルミナや酸素吸蔵放出能を有するCeZr系複酸化物等が用いられている。上記CeZr系複酸化物は、空燃比が理論空燃比よりリーン側である酸素過剰状態で酸素をその酸素欠損部に取り込んで貯蔵し、空燃比が理論空燃比よりリッチ側である酸素不足状態では上記酸素を放出して排気ガス中のHC及びCOを酸化して浄化する。
上記CeZr系複酸化物を有する触媒材料として、例えば特許文献1には、Ceと、Zrと、Ce及びZr以外の触媒金属とを含み、且つ各成分が均質に分散している触媒材料を得て、触媒性能の向上を図ることを企図した触媒材料、及びその製造方法が開示されている。また、CeZr系複酸化物に関するものではないが、例えば特許文献2には、PdZr酸化物の触媒を用いて、燃焼装置の排ガス中で完全酸化を図る方法が開示されている。
上記CeZr系複酸化物における酸素吸蔵放出能は、Ceが3価と4価の状態を取り得ることによるものであり、Zrは、CeZr系複酸化物の結晶を歪ませて多くの酸素欠損部を形成するとともに耐熱性の向上に寄与するものであって、ZrO(ジルコニア)自体は、酸素の吸蔵放出について殆ど機能していない。
特開2004−174490号公報 特開昭64−34443号公報
ところで、ジルコニアは、酸素イオン伝導性を有することが知られており、例えば酸素センサでは、Zrを主成分として希土類金属を数mol%添加した部分安定化ジルコニアが用いられている。酸素イオン伝導性を有する場合には、酸素濃度の濃い部分から酸素濃度の薄い部分へ酸素イオンを移動させ酸素濃度の薄い部分の表面から酸素を放出させることができる。この酸素イオン伝導性を利用して、排気ガスの浄化性能を向上させることが考えられる。
上記部分安定化ジルコニアは、例えば1300℃等の高温で焼結され高密度であるので、比表面積が極めて小さく、この粒子上に貴金属が担持されると高分散状態となりにくく、排気ガスの浄化に用いた場合には浄化性能の向上は期待できない。これに対し、焼結温度を低下させ焼結密度を小さくして比表面積を向上させることが考えられるが、この場合には、酸素イオン伝導性自体の低下を招くことになる。
なお、一般に、貴金属が担持された粒子が高温の排気ガスに曝されると、上記貴金属が凝集しシンタリングして活性の低下が起こる場合があることも知られている。
また、上記特許文献2では、PdZr酸化物触媒に関し、この触媒を用いて一酸化炭素、脂肪族および芳香族の炭化水素の完全酸化を図る方法、特に燃焼装置の排ガス中で完全酸化を図る方法が開示されているが、上記触媒は350℃以下の温度で反応させるものであり、排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きDPFとして高温状態で使用することは困難である。
この発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたものであり、酸素イオン伝導性を有するZr系複酸化物を用いて、排気ガス浄化性能の向上を図ることができる排気ガス浄化用触媒、並びに捕集したPMの燃焼速度の向上を図ることができる触媒付きDPFを提供することを目的とする。
このため、本願の請求項1に係る発明は、ディーゼルエンジンの排気系に配設され、該ディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる粒子状物質を燃焼させる触媒を備えた触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタであって、前記触媒が、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有してなることを特徴としたものである。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記希土類金属は、Y、Yb、Nd、Scから選ばれることを特徴としたものである。
更に、本願の請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において、前記複酸化物は、Zrイオンと、Ceイオンを除く少なくとも1種の希土類金属イオンと、貴金属イオンとを含む酸性溶液を塩基性溶液と混合させ、共沈して得られる複酸化物前駆体を焼成してなるものであることを特徴としたものである。
本願の請求項1に係る触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタによれば、上記触媒が、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有していることにより、貴金属を後担持した場合に比して、貴金属を介して酸素を多くの部分から粒子内部に取り込み、且つ、取り込んだ酸素を酸素濃度の低い部分に送り出すことができる。上記触媒は、上記複酸化物のこの酸素ポンプとしての機能を高め、上記複酸化物がPMと接触している部分に活性酸素を放出し、PMを燃焼させるPM燃焼速度を向上させることができる。
また、本願の請求項2の発明によれば、基本的には上記請求項1の発明と同様の効果を奏することができる。特に、希土類金属として、Y、Yb、Nd及びScの少なくとも何れか1種を有する上記複酸化物によって、上記効果を奏することができる。
更に、本願の請求項3の発明によれば、基本的には上記請求項1又は2の発明と同様の効果を奏することができる。特に、上記複酸化物は、Zrイオンと、Ceイオンを除く少なくとも1種の希土類金属イオンと、貴金属イオンとを含む酸性溶液を塩基性溶液と混合させ、共沈して得られる複酸化物前駆体を焼成したものであり、例えばPt等の貴金属を結晶子の表面に分散した状態で配置することができ、上記効果をより有効に奏することができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。本実施形態では、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を有する触媒を実施例として用い、CeZr系複酸化物である、CeとZrとNdとPtとの複酸化物を有する触媒を比較例として用いた。
(1)触媒粉末の調製
先ず、本実施例に係る触媒粉末の調製方法について説明する。
イオン交換水に、各金属の硝酸塩、すなわち、Zrと、例えばSc、Yb、Y又はNd等、Ceを除く希土類金属の硝酸塩を溶解する。上記希土類金属は、1種であっても、2種以上であってもよい。次に、上記溶解液にジニトロジアミン白金硝酸溶液を加え混合する。
そして、この酸性溶液に、例えばアンモニア水等の塩基性溶液を添加混合することにより、Zrと、Ceを除く希土類金属と、Ptとを含む水酸化物(以下、複酸化物前駆体という)が共沈して得られる。上記複酸化物前駆体を遠心分離により溶液から分離した後、十分に水洗を行った後に、例えば300℃等の温度に加熱して乾燥させる。該乾燥後には、上記複酸化物前駆体を乳鉢で粉砕し、大気中で加熱焼成する。この焼成は、500℃の温度に2時間保持することにより行った。
このようにして、実施例の触媒、すなわち、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、Ptとの複酸化物を含有してなる触媒を得た。なお、本実施形態では、上記希土類金属として、Sc、Yb、Y又はNdを使用しているが、これに限定されるものでなく、その他の希土類金属を用いることも可能である。また、上記貴金属として、Ptを使用しているが、例えばPd等、その他の貴金属を使用してもよい。
また、比較例の触媒粉末の調製については、イオン交換水に溶解する各金属の硝酸塩が、Ceと、Zrと、Ndの硝酸塩であること以外は、実施例の触媒粉末の調製方法と同様の方法により行った。このようにして、ZrとCeとNdとPtとの複酸化物を含有してなる触媒を得た。
更に、本実施形態では、比較例として、Zrと、Ceを除く希土類金属との複酸化物、あるいは、CeとZrとNdとの複酸化物にPtを後担持させた触媒を作製した。なお、Ptを後担持させた触媒粉末の調製方法は以下の通りであった。
イオン交換水に、各金属の硝酸塩、すなわち、Zrと、例えばSc、Yb、Y又はNd等のCeを除く希土類金属との硝酸塩、あるいは、CeとZrとNdとの硝酸塩を溶解する。次に、この酸性溶液に、例えばアンモニア水等の塩基性溶液を添加混合することにより、Zrと、Ceを除く希土類金属を含む複酸化物前駆体、あるいは、CeとZrとNdを含む複酸化物前駆体が共沈して得られる。上記複酸化物前駆体を遠心分離により溶液から分離した後、十分に水洗を行った後に、例えば300℃等の温度に加熱して乾燥させる。該乾燥後には、大気中で加熱焼成する。この焼成は、500℃の温度に2時間保持することにより行った。
このようにして得られた酸化物粉末に対して、Ptが1質量%担持されるように、ジニトロジアミン白金硝酸溶液を加え、更にイオン交換水を加えて混合する。該混合後には、例えば300℃等の温度で蒸発乾固させる。該蒸発乾固後に、上記酸化物を乳鉢で粉砕し、大気中で加熱焼成する。この焼成は、大気中において500℃の温度に2時間保持することにより行った。このようにして、Zrと、Ceを除く希土類金属の複酸化物、あるいは、CeとZrとNdの複酸化物にPtが後担持された触媒を得た。
(2)触媒のコーティング
次に、上記触媒の性能を評価するために、上記触媒をDPFにコーティングする方法について説明する。
上記触媒の粉末に、バインダーとイオン交換水とを混合し、スラリーを調製する。このスラリーに炭化ケイ素(SiC)製のDPF担体を浸漬させるとともに、他方の端部においてアスピレータによる吸引を行った。この吸引により除去できないスラリーは、上記混合スラリーに浸漬させた端面よりエアーブローを行って除去した。そして、上記DPF担体を乾燥させ、該乾燥後に、大気中で加熱焼成する。この焼成は、500℃の温度に2時間保持することにより行った。
更に、触媒をコーティングしたDPF担体に対して、大気雰囲気において800℃の温度で24時間保持した。このようにして、触媒の性能を評価する触媒性能評価用サンプルを作製した。
なお、上記DPF担体は、容積が25ccで、セル密度が1平方インチ(約6.45cm)当たり300個であり、セルを隔てる壁厚が12ミル(約0.3mm)のものを使用した。
(3)排気ガス浄化性能評価
上記触媒性能評価用サンプルを用いて、上記各触媒における排気ガス浄化性能を評価した。
固定床式のモデルガス流通装置に上記各触媒を取り付け、モデルガスを流し、CO及びHCの浄化に関するライトオフ温度を測定した。このモデルガスのガス組成は、以下の表1に示しており、モデルガスの総流量に対する割合で表示している。
Figure 0004622753
上記ライトオフ温度は、触媒に流入させる上記モデルガスのガス温度を常温から漸次上昇させ、CO又はHCの浄化率が50%に達したときのガス温度である。なお、上記排気ガス浄化性能評価では、空間速度SVが50000h−1であり、昇温速度は30℃/分である。
図1には、本実施形態に係る各触媒のCO及びHCの浄化に関するライトオフ温度を示したグラフが表されている。図1では、上記各触媒が縦軸に表され、上記各触媒におけるCO及びHCのライトオフ温度がそれぞれ横軸に表されている。上記各触媒としては、CeO−ZrO−Nd複酸化物、ZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物が表されている。なお、図1では上記各触媒における酸化物組成比をmol%で表している。ここで、上記各触媒のうち、ZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物のPt共沈複酸化物が本発明の実施例であり、Pt後担持した上記4種の複酸化物並びにCeO−ZrO−Nd複酸化物のPt共沈とPt後担持材はいずれも比較例である。以下の説明において、Pt共沈のZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物を各々、実施例1、実施例2、実施例3、及び実施例4とする。
また、以下の表2には、図1に示した上記各触媒におけるCO及びHCの浄化に関するライトオフ温度のデータを示す(実施例1〜4のデータは表2において太線枠内に記されている)。
Figure 0004622753
図1及び表2に示されるように、COの浄化に関するライトオフ温度について、Ptを後担持させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では310℃、Ptを共沈させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では302℃であるのに対し、Ptを共沈させた実施例1の触媒は247℃であり、Ptを共沈させた実施例2では256℃、Ptを共沈させた実施例3では264℃、Ptを共沈させた実施例4では232℃であり、COの浄化に関するライトオフ温度が大幅に低下している。また、ZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物各々にPtを後担持させた場合と比較してもPt共沈の実施例1〜4は、CO浄化に関するライトオフ温度を低下できることが分かる。このように、Zrと、Ceを除く希土類金属と、貴金属との複酸化物を触媒として用いることで、COの浄化に関するライトオフ温度を大幅に低下させることができる。
HCの浄化に関するライトオフ温度については、Ptを後担持させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では325℃、Ptを共沈させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では314℃であるのに対しPtを共沈させた実施例1の触媒は259℃であり、Ptを共沈させた実施例2では272℃、Ptを共沈させた実施例3では281℃、Ptを共沈させた実施例4では251℃であり、HCの浄化に関するライトオフ温度が大幅に低下している。また、ZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物各々にPtを後担持させた場合と比較してもPt共沈の実施例1〜4は、HC浄化に関するライトオフ温度を低下できることが分かる。このように、Zrと、Ceを除く希土類金属と、貴金属との複酸化物を触媒として用いることで、HCの浄化に関するライトオフ温度を大幅に低下させることができる。
このように、本実施形態に係る触媒によれば、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有していることにより、酸素吸蔵材を用いた触媒に比して、触媒の低温活性を大幅に向上させることができる。
また、希土類金属として、Y、Yb、Nd及びScの少なくとも何れか1種を有する上記複酸化物によって、上記効果を奏することができる。
(4)カーボン燃焼性能評価
次に、上記触媒性能評価用サンプルを用いて、上記各触媒におけるカーボン燃焼性能を評価した。
カーボン燃焼性能を評価するために、先ず、10g/L相当のカーボンブラックに、イオン交換水を10cc加え、スターラを用いてカーボンブラックを5分間混合し該カーボンブラックを充分に分散させる。次に、この混合液に上記触媒性能評価用サンプルであるDPFの一方の端部を浸漬させるとともに、他方の端部においてアスピレータによる吸引を行った。
この吸引により除去できない水分は、上記混合液に浸漬させた端面よりエアーブローを行って除去した。そして、上記DPFを、例えば150℃等の温度で2時間保持することにより乾燥させた。このようにして、カーボン燃焼性能を評価するカーボン燃焼評価用サンプルを作製した。
上記カーボン燃焼評価用サンプルを、固定床式のモデルガス流通装置に取り付け、モデルガスを流し、カーボンの燃焼により生成されるCO及びCOの量を測定した。このモデルガスのガス組成は、以下の表3に示しており、モデルガスの総流量に対する割合で表示している。
Figure 0004622753
上記CO及びCO量に対し、以下の式を用いてカーボン燃焼速度を算出する。
カーボン燃焼速度(g/h・L)
={ガス流速(L/h)×[(CO+CO2)濃度(ppm)/1×106]}×40×12/22.4
上記カーボン燃焼速度は、触媒に流入させる上記モデルガスのガス温度を常温から漸次上昇させ、触媒入口のガス温度が590℃であるときに生成されるCO及びCOの量を測定して評価する。なお、上記カーボン燃焼性能評価では、空間速度SVが80000h−1であり、昇温速度は15℃/分である。
図2には、上記各触媒のカーボン燃焼速度を示したグラフが表されている。図2では、上記各触媒が縦軸に表され、上記各触媒におけるカーボン燃焼速度がそれぞれ横軸に表されている。
また、以下の表4には、図2に示した上記各触媒におけるカーボン燃焼速度のデータを示す(実施例1〜4のデータは表4において太線枠内に記されている)。
Figure 0004622753
図2及び表4に示されるように、カーボン燃焼速度について、Ptを後担持させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では16.8g/h・L、Ptを共沈させたCeO−ZrO−Nd複酸化物の触媒では17.6g/h・Lであるのに対し、Ptを共沈させた実施例1の触媒は28.0g/h・Lであり、Ptを共沈させた実施例2では26.7g/h・L、Ptを共沈させた実施例3では25.3g/h・L、Ptを共沈させた実施例4では29.4g/h・Lであり、カーボン燃焼速度が大幅に高くなっている。また、ZrO−Sc複酸化物、ZrO−Yb複酸化物、ZrO−Y複酸化物、及びZrO−Nd複酸化物各々にPtを後担持させた場合と比較してもPt共沈の実施例1〜4は、カーボン燃焼速度が高いことが分かる。このように、Zrと、Ceを除く希土類金属と、貴金属との複酸化物を触媒として用いることで、カーボン燃焼速度を大幅に高めることができる。
このように、本実施形態に係る触媒をDPFに担持させることによって、上記触媒が、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有していることにより、上記複酸化物がPMと接触している部分に活性酸素を放出し、PMを燃焼させるPM燃焼速度を向上させることができる。
また、希土類金属として、Y、Yb、Nd及びScの少なくとも何れか1種を有する上記複酸化物によって、上記効果を奏することができる。
(5)酸素イオン伝導性
上記Ptを共沈させたZrO−12mol%Nd複酸化物(実施例4)のサンプル、PtをZrO−12mol%Nd複酸化物に後担持したサンプル及びPtを共沈させたCeO−ZrO−Nd複酸化物のサンプルについて酸素イオン伝導性を評価した。酸素イオン伝導性は電気伝導度の測定によりその大小が評価できる。
酸素イオン伝導性の評価に際し、上記サンプルを所定形状に形成するために、各サンプルの粉末を所定形状、すなわち、上記3種のサンプル粉末を厚み方向に147〜245MPaの圧力を加えて5mm(縦)×30mm(横)×1mm(厚み)の直方体状に圧粉成形の後、焼成した。この焼成は、800℃の温度に6時間保持することにより行った。このサンプルに対し、直流四端子法により電気伝導度を測定した。なお、直流四端子法による測定は、大気中で590℃の温度で行った。
上記各サンプルにおける電気伝導度の測定結果を、以下の表5に示す。
なお、上記Ptを共沈させたZrO−12mol%Nd複酸化物(実施例4)のサンプルをサンプルAとし、PtをZrO−12mol%Nd複酸化物に後担持したサンプルをサンプルB、そしてPtを共沈させたCeO−ZrO−Nd複酸化物のサンプルをサンプルCとする。また、上記サンプルA、B及びCに含有、又は担持したPtの量は各サンプルに対して1質量%である。
Figure 0004622753
表5に示されるように、電気伝導度について、サンプルCでは8.34×10−6Scm−1であるのに対し、サンプルBでは2.46×10−5Scm−1であり、サンプルAでは2.98×10−5Scm−1である。すなわち、CeZr系複酸化物を有する触媒に対し、Zrと、希土類金属であるNdとの複酸化物を有する触媒では電気伝導度が高くなっている。また、ZrとNdとの複酸化物を有する触媒では、Ptを後担持させた場合に対し、Ptを共沈させた場合、電気伝導度が高くなっている。
このように、Zrと、Ceを除く希土類金属と、貴金属との複酸化物を有する触媒は、CeZr系複酸化物を有する触媒に対し、電気伝導度が高くなっており酸素イオン伝導性に優れている。
(6)X線回折(XRD)測定
更に、上記サンプルA及びサンプルBについて、その構造を解析するためにXRD測定を行った。図3には、本実施形態に係る触媒の一部のXRD測定結果を示す図が表されている。図3では、サンプルAのXRDパターンをL1とし、サンプルBのXRDパターンをL2として表しており、回折角2θ(°)を横軸にとり、強度を縦軸にとって表示している。また、ZrNdO(ZrO−12mol%Nd複酸化物)の回折ピーク位置P1〜P3を黒丸(●)印で表示し、Ptの回折ピーク位置S1を黒三角(▼)印で表示している。
図3に示されるように、サンプルBのXRDパターン(L2参照)では、ZrNdOの回折ピークが回折ピーク位置P1、P2及びP3で見られ、Ptの回折ピークが回折ピーク位置S1で見られる。したがって、Ptを後担持したサンプルBでは、Ptが粒子表面において凝集しシンタリングしていると考えられる。
一方、サンプルAのXRDパターン(L1参照)では、ZrNdOの回折ピークが回折ピーク位置P1、P2及びP3で見られるが、Ptの回折ピークが回折ピーク位置S1でほとんど見られない。したがって、Ptを共沈させたサンプルAでは、Ptがシンタリングすることなく高分散状態にあるものと考えられる。
また、図3では、サンプルA及びサンプルBのXRDパターンにおいて、ZrNdOの回折ピークが、それぞれの回折ピーク位置P1、P2及びP3で低角側又は高角側にシフトしていないので、サンプルAでは、Ptが複酸化物の粒子内部の結晶格子点又は格子間に配置されておらず、複酸化物の粒子表面に露出した状態で結晶格子点又は格子間に配置されていると考えられる。
このように、本実施形態に係る触媒は、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有していることにより、貴金属を後担持した場合に比して、貴金属を介して酸素を多くの部分から粒子内部に取り込み、且つ、取り込んだ酸素を酸素濃度の低い部分に送り出すことができる。上記触媒は、上記複酸化物のこの酸素ポンプとしての機能を高め、酸素吸蔵材を用いた触媒に比して、触媒の低温活性を大幅に向上させることができる。
また、上記複酸化物は、Zrイオンと、Ceイオンを除く少なくとも1種の希土類金属イオンと、貴金属イオンとを含む酸性溶液を塩基性溶液と混合させ、共沈して得られる複酸化物前駆体を焼成したものであり、例えばPt等の貴金属を結晶子の表面に分散した状態で配置することができ、上記効果をより有効に奏することができる。
また更に、上記触媒付きDPFは、上記触媒が、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有していることにより、貴金属を後担持した場合に比して、貴金属を介して酸素を多くの部分から粒子内部に取り込み、且つ、取り込んだ酸素を酸素濃度の低い部分に送り出すことができる。上記触媒は、上記複酸化物のこの酸素ポンプとしての機能を高め、上記複酸化物がPMと接触している部分に活性酸素を放出し、PMを燃焼させるPM燃焼速度を向上させることができる。
また更に、上記触媒付きDPFでは、上記複酸化物は、Zrイオンと、Ceイオンを除く少なくとも1種の希土類金属イオンと、貴金属イオンとを含む酸性溶液を塩基性溶液と混合させ、共沈して得られる複酸化物前駆体を焼成したものであり、例えばPt等の貴金属を結晶子の表面に分散した状態で配置することができ、上記効果をより有効に奏することができる。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
本発明は、排気ガスを浄化するための触媒であって、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有するものであり、例えば自動車等の車両の排気系に好適に適用可能である。
本実施形態に係る触媒のCO及びHCの浄化に関するライトオフ温度を示したグラフである。 上記各触媒のカーボン燃焼速度を示したグラフである。 本実施形態に係る触媒の一部のXRD測定結果を示す図である。
符号の説明
L1、L2 XRDパターン
P1、P2、P3 ZrNdOの回折ピーク位置
S1 Ptの回折ピーク位置

Claims (3)

  1. ディーゼルエンジンの排気系に配設され、該ディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる粒子状物質を燃焼させる触媒を備えた触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタであって、
    前記触媒が、Zrと、Ceを除く少なくとも1種の希土類金属と、貴金属との複酸化物を含有してなることを特徴とする触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ。
  2. 請求項記載の触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタにおいて、
    前記希土類金属は、Y、Yb、Nd、Scから選ばれることを特徴とする触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ。
  3. 請求項又はに記載の触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタにおいて、
    前記複酸化物は、Zrイオンと、Ceイオンを除く少なくとも1種の希土類金属イオンと、貴金属イオンとを含む酸性溶液を塩基性溶液と混合させ、共沈して得られる複酸化物前駆体を焼成してなるものであることを特徴とする触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ。
JP2005256581A 2005-09-05 2005-09-05 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ Expired - Fee Related JP4622753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256581A JP4622753B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
US11/502,034 US20070054800A1 (en) 2005-09-05 2006-08-10 Exhaust gas purification catalyst and catalyst-equipped diesel particulate filter
CN2006101108432A CN1927459B (zh) 2005-09-05 2006-08-15 尾气净化用催化剂和附着催化剂式柴油机微粒子捕集器
EP06017784.7A EP1759763B1 (en) 2005-09-05 2006-08-25 Exhaust gas purification catalyst and catalyst-equipped diesel particulate filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256581A JP4622753B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069076A JP2007069076A (ja) 2007-03-22
JP4622753B2 true JP4622753B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37497902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256581A Expired - Fee Related JP4622753B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070054800A1 (ja)
EP (1) EP1759763B1 (ja)
JP (1) JP4622753B2 (ja)
CN (1) CN1927459B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849034B2 (ja) * 2007-08-08 2011-12-28 マツダ株式会社 触媒付パティキュレートフィルタ
JP4849035B2 (ja) * 2007-08-08 2011-12-28 マツダ株式会社 触媒付パティキュレートフィルタ
EP2055365B1 (en) * 2007-10-10 2018-02-28 Mazda Motor Corporation Catalyst-supported particulate filter
US8187548B2 (en) * 2007-10-30 2012-05-29 Mazda Motor Corporation Catalyst-supported particulate filter
KR101180949B1 (ko) 2010-07-09 2012-09-07 기아자동차주식회사 디젤 분진 필터용 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 디젤 차량용 매연 저감 장치
CN104747254B (zh) * 2015-03-24 2018-01-02 常州君堃电子有限公司 即时燃烧式颗粒物捕集器及其捕集方法
JP6923289B2 (ja) * 2015-11-02 2021-08-18 新日本電工株式会社 酸素吸放出材料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254503A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Jisedai Haigas Shokubai Kenkyusho:Kk 排ガス浄化触媒の製造方法
JP2000262898A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002079095A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Toyota Motor Corp 吸収還元型nox浄化用触媒
JP2002221022A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Toyota Motor Corp ディーゼルパティキュレートフィルタ及びその製造方法
JP2003334443A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyota Motor Corp パティキュレート酸化材及び酸化触媒
JP2005028334A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006169035A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Cataler Corp 耐熱性酸化物

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530489B1 (fr) * 1982-07-26 1987-02-27 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
CA1213874A (en) * 1983-05-12 1986-11-12 Tomohisa Ohata Process for producing honeycomb catalyst for exhaust gas conversion
FR2560604B1 (fr) * 1984-03-02 1986-09-05 Commissariat Energie Atomique Nouveau materiau candoluminescent et son procede de preparation
JPS6434443A (en) * 1987-07-14 1989-02-03 Lonza Ag Catalyst for oxidizing carbon compound
JP2716205B2 (ja) * 1989-05-08 1998-02-18 株式会社日本触媒 排ガス浄化用触媒
DE69226581T2 (de) * 1991-09-12 1999-02-04 Agency Ind Science Techn Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
US7329359B2 (en) * 1999-12-20 2008-02-12 Eltron Research, Inc. Application of catalysts for destruction of organic compounds in liquid media
US20020032123A1 (en) * 2000-02-23 2002-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas catalyst and method of manufacturing same
DE50106490T2 (de) * 2000-03-28 2006-03-30 Umicore Ag & Co. Kg Einschichtiger Hochleistungskatalysator
ATE357971T1 (de) * 2000-08-19 2007-04-15 Umicore Ag & Co Kg Sauerstoff speicherndes material auf der basis von ceroxid, verfahren zu seiner herstellung und verwendung in der abgasreinigung von verbrennungsmotoren
US6864214B2 (en) * 2000-09-26 2005-03-08 Daihatsu Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP2005503982A (ja) * 2001-08-30 2005-02-10 アクティナ リミテッド 薄膜多孔性セラミック−金属複合物を生成するためのプロセスおよびこのプロセスにより入手された複合物
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
EP1316354A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-04 OMG AG & Co. KG Katalysator zur Verminderung der Stickoxide im Abgas von Magermotoren
JP3758601B2 (ja) * 2002-05-15 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
US6818589B1 (en) * 2002-06-18 2004-11-16 Uop Llc Isomerization catalyst and processes
JP3812565B2 (ja) * 2002-11-14 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
DE10340653B4 (de) * 2003-09-03 2006-04-27 Hte Ag The High Throughput Experimentation Company Katalysator für die Entfernung von Schadstoffen aus Abgasen von Mager-Motoren mit Ruthenium als Aktiv-Metall
JP4217576B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-04 東京濾器株式会社 排気ガス浄化用触媒
US7316806B2 (en) * 2003-10-29 2008-01-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Modifying catalyst for partial oxidation and method for modification
JP3812567B2 (ja) * 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
US7452843B2 (en) * 2003-12-29 2008-11-18 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust treatment devices, catalyst, and methods of making and using the same
WO2005087373A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Cataler Corporation 排ガス浄化触媒
US7566424B2 (en) * 2004-07-23 2009-07-28 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst
EP1632288B1 (en) * 2004-09-03 2012-06-20 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and oxygen storage component for the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262898A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2000254503A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Jisedai Haigas Shokubai Kenkyusho:Kk 排ガス浄化触媒の製造方法
JP2002079095A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Toyota Motor Corp 吸収還元型nox浄化用触媒
JP2002221022A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Toyota Motor Corp ディーゼルパティキュレートフィルタ及びその製造方法
JP2003334443A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyota Motor Corp パティキュレート酸化材及び酸化触媒
JP2005028334A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006169035A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Cataler Corp 耐熱性酸化物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1759763A3 (en) 2007-12-05
JP2007069076A (ja) 2007-03-22
CN1927459A (zh) 2007-03-14
EP1759763A2 (en) 2007-03-07
EP1759763B1 (en) 2018-05-02
CN1927459B (zh) 2012-05-09
US20070054800A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773337B2 (ja) 酸化触媒及びディーゼルパーティキュレートフィルター
JP5864444B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP2006334490A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2007209913A (ja) 触媒材およびその製造方法並びにディーゼルパティキュレートフィルタ
JP5864443B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP2055366B1 (en) Catalyst-supported particulate filter
JP4622753B2 (ja) 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
JP6906624B2 (ja) 酸素吸放出材料、触媒、排ガス浄化システム、および排ガス処理方法
EP2055365A1 (en) Catalyst-supported particulate filter
JP5023969B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP4985299B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP5023968B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP6532825B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4858394B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP5023950B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び同触媒材付パティキュレートフィルタ
JP5954031B2 (ja) 粒子状物質燃焼触媒
JP5029273B2 (ja) パティキュレートフィルタ
JP5190797B2 (ja) 複合酸化物触媒、これを用いたディーゼルパティキュレートフィルタ及び複合酸化物触媒の製造方法
JP2007069077A (ja) 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
JP6651344B2 (ja) パティキュレートフィルタ
JP7448620B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP6288113B2 (ja) パティキュレートフィルタ
JP2010094627A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2022169265A (ja) 粒子状物質燃焼触媒

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4622753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees