JP2000262898A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JP2000262898A
JP2000262898A JP11289622A JP28962299A JP2000262898A JP 2000262898 A JP2000262898 A JP 2000262898A JP 11289622 A JP11289622 A JP 11289622A JP 28962299 A JP28962299 A JP 28962299A JP 2000262898 A JP2000262898 A JP 2000262898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
exhaust gas
zirconia
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11289622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799466B2 (ja
Inventor
Naohiro Terao
直洋 寺尾
Shinichi Matsunaga
真一 松永
Akihiko Suda
明彦 須田
Yoshio Hatanaka
美穂 畑中
Toshio Kamitori
利男 神取
Hideo Sofugawa
英夫 曽布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP28962299A priority Critical patent/JP3799466B2/ja
Publication of JP2000262898A publication Critical patent/JP2000262898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799466B2 publication Critical patent/JP3799466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジルコニアを少なくとも一部に含む担体に貴金
属を担持した排ガス浄化用触媒において、貴金属の粒成
長を抑制することで耐熱性を向上させる。 【解決手段】セリウムを除く希土類元素の少なくとも一
種の酸化物とジルコニアとを含んでなる担体と、担体に
担持された貴金属とから構成した。 ジルコニウム及び
希土類元素が貴金属と固溶して合金化し、これにより貴
金属の粒成長が抑制されると考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの排ガ
ス中の有害成分を除去する排ガス浄化用触媒に関し、詳
しくはジルコニアを含む担体に貴金属を担持した排ガス
浄化用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車や工場などから排出される
排ガス中に含まれる一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)
及び窒素酸化物(NOx )などの環境に及ぼす悪影響が問
題となり、これらの有害物質を浄化するために各種の排
ガス浄化用触媒が用いられている。
【0003】自動車用の排ガス浄化用触媒としては、例
えばアルミナなどの担体にPtを始めとする貴金属を担持
した三元触媒、アルミナなどの担体にアルカリ金属やア
ルカリ土類金属などのNOx 吸蔵材と貴金属を担持したNO
x 吸蔵還元触媒、ゼオライトなどのHC吸着材に貴金属を
担持した酸化触媒などがあり、日進月歩の開発が進めら
れている。
【0004】例えば三元触媒は、排ガス中の酸化成分と
還元成分とが化学量論的に等しいストイキ雰囲気におい
て最大の浄化性能が発現するように設計され、HC及びCO
を酸化して浄化するとともにNOx を還元して浄化するも
のである。
【0005】この三元触媒の担体としては、アルミナ、
シリカ、ジルコニア、チタニアなどの無機酸化物が用い
られ、貴金属としては活性の高いPtが主として用いられ
ている。また助触媒としてセリアを担体の一部に用いる
ことも知られ、その酸素吸蔵放出能により排ガス雰囲気
の変動が緩和され浄化性能が向上することも知られてい
る。またセリアージルコニア複合酸化物を用いれば、耐
熱性が向上し酸素吸蔵放出能の熱安定性が向上すること
も知られている。したがってセリアを用いる場合には、
担体にジルコニアを用いることも好ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年の排ガス温度の上
昇に伴い、排ガス浄化用触媒の熱安定性をさらに向上さ
せることが望まれている。ところがジルコニアを担体と
しそれに貴金属を担持した排ガス浄化用触媒において
は、高温の耐久試験を行うとPtを代表とする貴金属に粒
成長が生じて浄化活性が低下するという不具合があっ
た。そしてジルコニアにさらにセリアを含む担体を用い
ると、この貴金属の粒成長という現象がより顕著となる
こともわかった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、ジルコニアを少なくとも一部に含む担体に
貴金属を担持した排ガス浄化用触媒において、貴金属の
粒成長を抑制することで耐熱性を向上させることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の排ガス浄化用触媒の特徴は、セリウムを除く希土類
元素の少なくとも一種の酸化物とジルコニアとを含んで
なる担体と、担体に担持された貴金属とよりなることに
ある。
【0009】上記排ガス浄化用触媒において、担体中の
希土類元素とジルコニウムの割合は原子比で希土類元素
/Zr= 0.1/ 0.9〜 0.9/ 0.1の範囲にあることが望ま
しい。
【0010】また上記排ガス浄化用触媒をさらに具体化
する排ガス浄化用触媒の特徴は、少なくともイットリア
とジルコニアとを含んでなる担体と、担体に担持された
貴金属とよりなることにある。
【0011】この排ガス浄化用触媒の場合には、担体中
のイットリウムとジルコニウムの割合は原子比でY/Zr
= 0.2/ 0.8〜 0.8/ 0.2の範囲にあることが望まし
い。また担体が固溶体であることが特に望ましい。
【0012】さらに上記した本発明の排ガス浄化用触媒
において、貴金属は少なくともPtを含むことが望まし
い。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の排ガス浄化用触媒では、
担体はセリウムを除く希土類元素の少なくとも一種の酸
化物とジルコニアとから構成されている。このように、
ジルコニアにセリウムを除く希土類元素の少なくとも一
種の酸化物を混合することにより、高温下で使用しても
貴金属の粒成長が抑制され耐久性が向上する。このよう
になる理由は明らかではないが、Zr及び希土類元素が貴
金属に固溶して合金化し、これにより貴金属の再結晶温
度が高くなるため粒成長が抑制されると考えられる。
【0014】一方、セリアを用いた担体では、排ガス中
の酸化・還元が繰り返し生じる雰囲気においては、酸素
分圧によりセリウムの3価と4価の価数変動が容易に起
こり、担体の結晶構造に変化が生じる。そして結晶構造
の変化に伴って担体にシンタリングが生じると考えられ
る。
【0015】そのためセリアを含む担体に貴金属を担持
した排ガス浄化用触媒では、高温の排ガス中での使用中
に担体にシンタリングが生じ、それと共に貴金属に粒成
長が生じるため浄化性能が低下すると考えられ、実際の
試験においても浄化性能の耐久性に劣る。したがって本
発明では希土類元素からセリウムを除くこととした。
【0016】セリウムを除く希土類元素としては、イッ
トリウム(Y)、スカンジウム(Sc)、ランタン(L
a)、プラセオジム(Pr)など希土類元素として分類さ
れる16種の元素を利用できるが、中でもYが特に優れた
効果を示す。
【0017】本発明の排ガス浄化用触媒において、担体
中の希土類元素とジルコニウムの割合は、原子比で希土
類元素/Zr= 0.1/ 0.9〜 0.9/ 0.1の範囲が好まし
く、希土類元素/Zr=0.25/0.75〜0.75/0.25の範囲が
特に好ましい。また希土類元素がYの場合には、原子比
でY/Zr= 0.2/ 0.8〜 0.8/ 0.2の範囲にあることが
好ましく、Y/Zr= 0.3/ 0.7〜 0.7/ 0.3の範囲にあ
ることが特に望ましい。希土類元素がこの範囲より少な
いと貴金属のシンタリングを抑制する効果が低下し、希
土類元素がこの範囲より多くなると希土類元素の影響が
過大となって担体の耐熱性が低下する。
【0018】なお本発明の排ガス浄化用触媒において、
セリウムを除く希土類元素の少なくとも一種の酸化物と
ジルコニアとから担体全体を構成してもよいし、セリウ
ムを除く希土類元素の少なくとも一種の酸化物とジルコ
ニアと他の酸化物とを混合して担体としてもよい。他の
酸化物としては、アルミナ、シリカ、チタニア、ゼオラ
イトなどが例示される。
【0019】セリウムを除く希土類元素の少なくとも一
種の酸化物とジルコニアとは、単なる混合状態であって
もよいが、固溶体の状態であることが特に望ましい。こ
れにより貴金属の粒成長を一層抑制することができる。
またこの担体を製造するには、酸化物粉末どうしを混合
する固相法、共沈法やゾルゲル法などの液相法、あるい
は気相法など特に制限されない。
【0020】上記担体に担持される貴金属としては、P
t、Pd、Rh、Irなどから選択されるが、活性の高いPtを
用いるのが好ましい。またPtは粒成長を特に起こしやす
いので、本発明の効果が一層顕著に現れる。
【0021】貴金属の担持量としては、担体に対して0.
05〜10重量%の範囲とすることが望ましい。担持量が0.
05重量%未満では十分な浄化性能が得られず、10重量%
を超えて担持しても浄化性能が飽和し余分な貴金属が無
駄となってしまう。
【0022】また上記担体に上記貴金属を担持するに
は、吸着担持法、吸水担持法など公知の方法を利用する
ことができる。希土類元素酸化物とジルコニアとからな
る混合担体粉末に貴金属を担持した触媒粉末を用いて所
定形状の排ガス浄化用触媒を形成してもよいし、希土類
元素酸化物とジルコニアとからなる担持層をもつ所定形
状の担体に貴金属薬液を用いて貴金属を担持してもよ
い。
【0023】さらに本発明の排ガス浄化用触媒は、上記
担体に貴金属を担持した触媒粉末を成形してペレット触
媒としてもよいし、コーディエライトあるいは金属箔な
どから形成されたハニカム形状の担体基材に上記触媒粉
末からなるコート層を形成したモノリス触媒とすること
もできる。また本発明の排ガス浄化用触媒は貴金属のシ
ンタリングを抑制できるだけでなく耐硫黄被毒性に優れ
るため、三元触媒として利用できるほか、さらにアルカ
リ金属やアルカリ土類金属よりなるNOx 吸蔵材を担持し
てNOx 吸蔵還元型触媒としてもよいし、HC吸着能を有す
るゼオライト粉末などを混合して酸化触媒として用いる
こともできる。
【0024】そして本発明の排ガス浄化用触媒によれ
ば、使用される雰囲気に関わらずPtの熱によるシンタリ
ングが抑制され、三元触媒、NOx 吸蔵還元型触媒あるい
はディーゼル用触媒などあらゆる使用条件において効果
が得られる。
【0025】
【実施例】以下、実施例と比較例及び試験例により本発
明を具体的に説明する。
【0026】(実施例1)硝酸イットリウムと硝酸ジル
コニウムをY/Zr(原子比)で0.25/0.75となるように
混合した水溶液を調製し、撹拌しながらアンモニア水を
滴下・中和して沈殿を生成した。得られた沈殿を濾過・
洗浄し、乾燥後大気中にて 400℃で5時間焼成してイッ
トリア−ジルコニア粉末を調製した。得られた粉末をX
線回折分析したところ、イットリア及びジルコニアの単
独相によるピークは観察されず、複合酸化物となってい
ると考えられる。
【0027】このイットリア−ジルコニア粉末を蒸留水
中に混合して撹拌した後、ジニトロジアンミン白金水溶
液を金属Ptに換算してイットリア−ジルコニア粉末に対
して1.67重量%となるように加え、 150℃にて蒸発・乾
固してPtを担持した触媒粉末を調製した。
【0028】得られた触媒粉末をプレス成形し、 0.5〜
1mmサイズにペレット化して、実施例1のペレット触媒
を調製した。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0029】(実施例2)硝酸イットリウムと硝酸ジル
コニウムをY/Zr(原子比)で 0.5/ 0.5となるように
混合した水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にし
てイットリア−ジルコニア粉末を調製し、それを用いた
こと以外は実施例1と同様にして実施例2のペレット触
媒を調製した。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0030】(実施例3)硝酸イットリウムと硝酸ジル
コニウムをY/Zr(原子比)で0.75/0.25となるように
混合した水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にし
てイットリア−ジルコニア粉末を調製し、それを用いた
こと以外は実施例1と同様にして実施例3のペレット触
媒を調製した。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0031】(比較例1)イットリア−ジルコニア粉末
に代えて市販のジルコニア粉末を用いたこと以外は実施
例1と同様にして、比較例1のペレット触媒を調製し
た。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0032】(比較例2)イットリア−ジルコニア粉末
に代えて市販のイットリア粉末を用いたこと以外は実施
例1と同様にして、比較例2のペレット触媒を調製し
た。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0033】(比較例3)硝酸セリウムと硝酸ジルコニ
ウムをCe/Zr(原子比)で0.25/0.75となるように混合
した水溶液を調製し、撹拌しながらアンモニア水を滴下
・中和して沈殿を生成した。得られた沈殿を濾過・洗浄
し、乾燥後大気中にて 400℃で5時間焼成してセリア−
ジルコニア粉末を調製した。得られた粉末をX線回折分
析したところ、セリア及びジルコニアの単独相によるピ
ークは観察されず、複合酸化物となっていると考えられ
る。
【0034】そしてイットリア−ジルコニア粉末に代え
て、上記セリア−ジルコニア粉末を用いたこと以外は実
施例1と同様にして、比較例3のペレット触媒を調製し
た。Ptの担持量は1.67重量%である。
【0035】(試験・評価)上記した実施例及び比較例
のペレット触媒のそれぞれに対して、表1に示すガスA
とガスBを入りガス温度 900℃で5分毎に切り替えて10
時間流通させる耐久試験を行った。なおHCとしてはプロ
ピレンを用いている。
【0036】
【表1】
【0037】耐久試験後のそれぞれのペレット触媒をX
線回折分析し、Ptの粒径を測定した。粒径はScherrerの
式:t=kλ/(Bcosθ)により求めた。ここで、
tは粒子径、kは定数( 0.9)、λはX線の波長、Bは
X線回折におけるピークの半値幅、θは回折角である。
結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】表2より、各実施例の触媒は比較例に比べ
て耐久試験後のPtの粒子径が小さく、粒成長が抑制され
ていることがわかり、これは担体にイットリア−ジルコ
ニア粉末を用いた効果であることが明らかである。また
比較例どうしを比較すると、比較例3の触媒が最もPtの
粒子径が大きく、セリアを含むことで粒成長が一層促進
されていることがわかる。
【0040】次に耐久試験後の各実施例及び比較例1の
ペレット触媒について、それぞれ表3に示す評価ガスを
流通させ、 600℃から 100℃まで降温させながらHC、NO
x 及びCOの浄化率を連続的に測定した。そして得られた
データからHC、NOx 及びCOの50%浄化温度を算出し、結
果を表4及び図1に示す。
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】図1及び表4より、各実施例の触媒は比較
例1に比べて耐久試験後の浄化性能が格段に向上し、こ
れはジルコニアにイットリアを複合化した担体を用いた
効果であることが明らかである。
【0044】そして表2と表4を対比すると、50%浄化
温度とPt粒子径との間には密接な相関関係があることが
わかる。すなわち各実施例の触媒が耐久試験後にも高い
浄化性能を示すのは、Ptの粒成長が抑制されたことに起
因していると考えられる。
【0045】したがって各実施例の排ガス浄化用触媒
は、高温下で使用された場合にもPtの粒成長が抑制され
ているので、浄化性能の耐久性に優れている。
【0046】(試験例)硝酸イットリウムとオキシ硝酸
ジルコニウムをY/Zr(原子比)が種々の割合となるよ
うに混合して複数種の水溶液を調製し、撹拌しながらそ
れぞれアンモニア水を滴下・中和して沈殿を生成した。
得られたそれぞれの沈殿を 400℃で5時間焼成してそれ
ぞれのイットリア−ジルコニア粉末を調製した。
【0047】得られたそれぞれの粉末についてX線回折
分析を行い、結果を図2に示す。図2より、イットリア
が増加するにつれてCubic-ZrO2のd(200)とd(311)が連続
的に大きくなっていることがわかり、この粉末はイット
リア−ジルコニア固溶体であることが明らかである。
【0048】(実施例4)硝酸イットリウムとオキシ硝
酸ジルコニウムをY/Zr(原子比)で1/6(Yが14
%)となるように混合した水溶液を調製し、撹拌しなが
らアンモニア水を滴下・中和して沈殿を生成した。得ら
れた沈殿を乾燥後大気中にて 400℃で5時間焼成してイ
ットリア−ジルコニア粉末を調製した。
【0049】このイットリア−ジルコニア粉末を蒸留水
中に混合して撹拌した後、ジニトロジアンミン白金硝酸
水溶液を金属Ptに換算してイットリア−ジルコニア粉末
に対して 0.2重量%となるように加え、蒸発・乾固後 5
00℃で2時間大気中で焼成してPtを担持した触媒粉末を
調製した。
【0050】得られた触媒粉末を圧粉成形し、 0.5〜1
mmサイズにペレット化して、実施例4のペレット触媒を
調製した。Ptの担持量は 0.2重量%である。
【0051】(実施例5)硝酸イットリウムとオキシ硝
酸ジルコニウムをY/Zr(原子比)で1/2(Yが33
%)となるように混合したこと以外は実施例4と同様に
して、実施例5のペレット触媒を調製した。
【0052】(実施例6)硝酸イットリウムとオキシ硝
酸ジルコニウムをY/Zr(原子比)で3/2(Yが66
%)となるように混合したこと以外は実施例4と同様に
して、実施例6のペレット触媒を調製した。
【0053】(比較例4)イットリア−ジルコニア粉末
に代えて市販のγ−アルミナ粉末を用いたこと以外は実
施例4と同様にして、比較例4のペレット触媒を調製し
た。Ptの担持量は0.83重量%である。
【0054】(比較例5)硝酸イットリウムとオキシ硝
酸ジルコニウムの混合水溶液の代わりにオキシ硝酸ジル
コニウム水溶液のみ(Yが0%)を用いたこと以外は実
施例4と同様にして、比較例5のペレット触媒を調製し
た。Ptの担持量は 0.2重量%である。
【0055】(試験・評価)実施例4〜6及び比較例4
〜5のペレット触媒について、ストイキ−リーンを10分
間ずつ交互に繰り返す排ガス雰囲気中に 900℃で10時間
保持する耐久試験をそれぞれ行った。そしてX線回折と
CO吸着法によりPtの粒径と分散度をそれぞれ測定し、結
果を表5に示す。ちなみに、耐久試験前のPtの粒径は1
nmである。なお表5における*印は、担体へのX線吸収
のため十分な回折強度が得られず測定不能であったこと
を示している。
【0056】
【表5】
【0057】表5より、実施例のペレット触媒では、比
較例に比べて耐久試験後もPtの粒径が小さく、粒成長が
抑制されていることが明らかである。また実施例どうし
の比較より、実施例5〜6が特にPtの粒成長抑制効果に
優れ、Y/Zr(原子比)は 0.2以上とするのが好まし
く、 0.3以上とするのがより好ましいことがわかる。
【0058】次に、耐久試験後の各触媒について、スト
イキ雰囲気下、空間速度SV=22万〜24万にて 550℃から
100℃まで速度10℃/分で降温させたときのHC、CO及び
NOxの50%浄化温度をそれぞれ測定し、結果を図3に示
す。
【0059】図3より、各実施例のペレット触媒は比較
例に比べて耐久試験後も高い浄化性能を維持しているこ
とがわかり、これはPtの粒成長が抑制されたことに起因
していることが明らかである。また実施例どうしの比較
から、実施例5〜6が特に高い浄化性能を示し、Y/Zr
(原子比)は 0.2以上とするのが好ましく、 0.3以上と
するのがより好ましいことがわかる。
【0060】(実施例7)実施例6で調製されたイット
リア−ジルコニア粉末 200gと、ジルコニアゾル(Zr
O2:10重量%)65.7gと、水97gを混合してスラリーを
調製し、このスラリーを用いて定法によりコーディエラ
イトからなる容量35ccのハニカム状テストピースにコー
ト層を形成した。コート量は、テストピース1リットル
当たり 522gである。
【0061】次にコート層が形成されたテストピースを
ジニトロジアンミン白金硝酸水溶液に浸漬し、引き上げ
て乾燥・焼成して、テストピース1リットル当たり1g
のPtを担持してモノリス触媒とした。
【0062】(比較例6)アルミナ粉末 100gと、40重
量%硝酸アルミニウム水溶液47gと、ベーマイト粉末3
gと、水 108gを混合してスラリーを調製し、このスラ
リーを用いて実施例7と同様にコート層を形成した。コ
ート量は、テストピース1リットル当たり120gであ
る。そして実施例7と同様にテストピース1リットル当
たり1gのPtを担持してモノリス触媒とした。
【0063】(試験・評価)実施例7及び比較例6のモ
ノリス触媒について、ストイキ−リーンを5分間ずつ交
互に繰り返す排ガス雰囲気中に 900℃で10時間保持する
耐久試験をそれぞれ行った。そして耐久試験後の各触媒
について、ストイキ雰囲気下、空間速度SV=8.7万にて
100℃から 500℃まで速度6℃/分で昇温させたときのH
C、CO及びNO x の50%浄化温度をそれぞれ測定し、結果
を図4に示す。
【0064】図4より、実施例7の触媒は耐久試験後も
高い浄化性能を示し、モノリス触媒としてもペレット触
媒と同様の結果が得られた。
【0065】(実施例8)実施例5で調製されたイット
リア−ジルコニア粉末 300ccを蒸留水中に混合して撹拌
した後、所定濃度ジニトロジアンミン白金硝酸水溶液の
所定量を加え、 150℃にて蒸発・乾固後 500℃で2時間
大気中で焼成して1gのPtを担持した。次に所定濃度の
硝酸ロジウム水溶液の所定量を加え、蒸発・乾固後 300
℃で2時間大気中で焼成して 0.1gのRhを担持して触媒
粉末を調製した。
【0066】得られた触媒粉末を圧粉成形し、 0.5〜1
mmサイズにペレット化して、実施例8のペレット触媒を
調製した。
【0067】(実施例9)Rhの担持量を0.05gとしたこ
と以外は実施例8と同様にして、実施例9のペレット触
媒を調製した。
【0068】(比較例7)イットリア−ジルコニア粉末
に代えてアルミナ粉末を用いた以外は実施例8と同様に
して、比較例7のペレット触媒を調製した。
【0069】(比較例8)イットリア−ジルコニア粉末
に代えてアルミナ粉末を用いたこと、及びRhの担持量を
0.05gとしたこと以外は実施例8と同様にして、比較例
8のペレット触媒を調製した。
【0070】(試験・評価)実施例8〜9及び比較例7
〜8のペレット触媒について、ストイキ−リーンを5分
間ずつ交互に繰り返す排ガス雰囲気中に 900℃で10時間
保持する耐久試験をそれぞれ行った。そして耐久試験後
の各触媒について、ストイキ雰囲気下、空間速度SV=15
万〜16万にて 100℃から 500℃まで速度12℃/分で昇温
させたときのHC浄化率を測定した。結果を図5に示す。
また図5から50%浄化温度を読み取り、結果を表6に示
す。
【0071】
【表6】
【0072】図5及び表6より、各実施例の触媒は耐久
試験後も高い浄化性能を示し、貴金属の粒成長抑制効果
が奏されていることが明らかである。
【0073】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、ジルコニアを用いながら耐久試験後の浄化性能を
向上させることができ、高温排ガス中での使用時の浄化
性能の劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1〜3及び比較例1の排ガス浄
化用触媒のHC、NOx及びCOの50%浄化温度を示すグラフ
である。
【図2】イットリア−ジルコニアの固溶体図である。
【図3】本発明の実施例4〜6及び比較例4〜5の排ガ
ス浄化用触媒のHC、NOx 及びCOの50%浄化温度を示すグ
ラフである。
【図4】本発明の実施例7及び比較例6の排ガス浄化用
触媒のHC、NOx 及びCOの50%浄化温度を示すグラフであ
る。
【図5】本発明の実施例8〜9及び比較例7〜8の排ガ
ス浄化用触媒のHC浄化率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須田 明彦 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 畑中 美穂 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 神取 利男 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 曽布川 英夫 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 AB05 AB07 BA08X BA18X BA30X BA31Y BA32Y BA33X BA42X BB01 BB02 4G069 AA03 AA08 BA05A BA05B BA13B BB02A BB02B BB06A BB06B BC38A BC40A BC40B BC42A BC44A BC45A BC69A BC70A BC71A BC71B BC72A BC74A BC75A BC75B CA03 CA09 EA02Y EA18 EA19 EA20 EB18Y EB19 EC22Y ED06 FB06 FB15 FB23 FC08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セリウムを除く希土類元素の少なくとも
    一種の酸化物とジルコニアとを含んでなる担体と、該担
    体に担持された貴金属とよりなることを特徴とする排ガ
    ス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 前記担体中の希土類元素とジルコニウム
    の割合は原子比で希土類元素/Zr= 0.1/ 0.9〜 0.9/
    0.1の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の排
    ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 少なくともイットリアとジルコニアとを
    含んでなる担体と、該担体に担持された貴金属とよりな
    ることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 前記担体中のイットリウムとジルコニウ
    ムの割合は原子比でY/Zr= 0.2/ 0.8〜 0.8/ 0.2の
    範囲にあることを特徴とする請求項3に記載の排ガス浄
    化用触媒。
  5. 【請求項5】 前記担体が固溶体であることを特徴とす
    る請求項3又は請求項4に記載の排ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 前記貴金属は少なくともPtを含むことを
    特徴とする請求項1〜5に記載の排ガス浄化用触媒。
JP28962299A 1999-01-14 1999-10-12 排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP3799466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28962299A JP3799466B2 (ja) 1999-01-14 1999-10-12 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-8235 1999-01-14
JP823599 1999-01-14
JP28962299A JP3799466B2 (ja) 1999-01-14 1999-10-12 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000262898A true JP2000262898A (ja) 2000-09-26
JP3799466B2 JP3799466B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=26342708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28962299A Expired - Fee Related JP3799466B2 (ja) 1999-01-14 1999-10-12 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799466B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246335A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Osaka Gas Co Ltd 炭化水素除去用触媒およびその炭化水素除去方法
JP2005262201A (ja) * 2004-02-16 2005-09-29 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2007029768A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒の再生方法
JP2007069076A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
WO2008007628A1 (fr) * 2006-07-12 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particule porteuse catalytique, son procédé de fabrication et catalyseur de purification de gaz d'échappement
US7625836B2 (en) 2005-12-13 2009-12-01 Cataler Corporation Heat-resistant oxide
JP2010005501A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toyota Motor Corp 貴金属担持触媒及び触媒装置
JP2018075550A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
WO2018088201A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
JP2018103088A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
US10773209B2 (en) 2009-02-20 2020-09-15 Basf Corporation Aging-resistant catalyst article for internal combustion engines

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262201A (ja) * 2004-02-16 2005-09-29 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2005246335A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Osaka Gas Co Ltd 炭化水素除去用触媒およびその炭化水素除去方法
JP2007029768A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒の再生方法
JP4730947B2 (ja) * 2005-07-22 2011-07-20 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒の再生方法
JP4622753B2 (ja) * 2005-09-05 2011-02-02 マツダ株式会社 触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2007069076A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
US7625836B2 (en) 2005-12-13 2009-12-01 Cataler Corporation Heat-resistant oxide
US8999886B2 (en) 2006-07-12 2015-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst support particle, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst
WO2008007628A1 (fr) * 2006-07-12 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particule porteuse catalytique, son procédé de fabrication et catalyseur de purification de gaz d'échappement
JP2010005501A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toyota Motor Corp 貴金属担持触媒及び触媒装置
US10773209B2 (en) 2009-02-20 2020-09-15 Basf Corporation Aging-resistant catalyst article for internal combustion engines
JP2018075550A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
WO2018088201A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
JP2018103088A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799466B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2104567B2 (en) Method of making a NOx storage material
JP5567923B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4959129B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1964607A1 (en) Catalyst for exhaust gas clean-up
JP6907890B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006334490A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5674092B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1859851B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
WO2012093600A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
EP3708541B1 (en) Oxygen absorbing and releasing material, catalyst, exhaust gas purifying system, and exhaust gas treatment method
JP3988202B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP2611536A1 (en) Catalyst for gasoline lean burn engines with improved nh3-formation activity
JP4831753B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3799466B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2578219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP5196656B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5120360B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを設けた排ガス浄化用触媒
JPH0582258B2 (ja)
JP2001232199A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4807620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP5181839B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001046870A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化システム
WO2013098987A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒のための担体、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP7238211B2 (ja) 排ガス浄化触媒用粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees