JP5366976B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5366976B2
JP5366976B2 JP2010540469A JP2010540469A JP5366976B2 JP 5366976 B2 JP5366976 B2 JP 5366976B2 JP 2010540469 A JP2010540469 A JP 2010540469A JP 2010540469 A JP2010540469 A JP 2010540469A JP 5366976 B2 JP5366976 B2 JP 5366976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
downstream
upstream
exhaust
rhodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010540469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010061804A1 (ja
Inventor
智弘 西
圭 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010540469A priority Critical patent/JP5366976B2/ja
Publication of JPWO2010061804A1 publication Critical patent/JPWO2010061804A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366976B2 publication Critical patent/JP5366976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0864Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。特に、排気通路を流通する排気を浄化する触媒コンバータを備えるものに関する。
従来、内燃機関の排気系には、排気を浄化するために触媒コンバータが設けられる。この触媒コンバータは、例えば、白金、パラジウム、及びロジウムなどの貴金属を活性種とする三元触媒を担体で担持することにより構成される。三元触媒は、排気中の一酸化炭素(以下、「CO」という)、非メタン炭化水素(以下、「NMOG(Non Methane Organic Gas)」という)、及び窒素酸化物(以下、「NOx」という)の3種を無害な成分に変化させることにより排気を浄化する。
ところで、近年では、排気の浄化性能を向上するために、触媒コンバータを2段で構成した排気浄化装置が提案されている(特許文献1参照)。この排気浄化装置では、触媒コンバータを2段で構成するとともに、上流側の触媒コンバータに含まれるセリアの量を、下流側の触媒コンバータに比べて多くする。これにより、異臭の原因となる硫化水素の発生を抑制することができる。
特開2007−111650号公報
ところで、三元触媒には、ウィンドウと呼ばれる理論空燃比を中心とした空燃比の幅内で燃焼させた場合に、排気を効果的に浄化するという特性がある。しかしながら、実際には、車両の運転状態に応じて空燃比がウィンドウから外れてしまい、浄化性能が大きく低下する場合がある。
そこで、従来、セリアなどの酸素吸蔵能のある成分を多く加えたり、触媒貴金属の量を増やしたりすることでウィンドウの幅を広げ、三元触媒による浄化性能の低下を防止する技術が提案されている。しかしながら、触媒コンバータに用いられる白金、パラジウム、及びロジウムなどの触媒貴金属は、非常に高価なものであるため、コストを低減するためには、その使用量を出来るだけ少なくすることが好ましい。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、浄化性能を低下することなく、触媒コンバータの触媒貴金属の使用量を低減できる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、内燃機関(1)の排気通路に設けられ、当該排気通路を流通する排気を浄化する触媒コンバータ(3)を備え、前記触媒コンバータは、NOx浄化能を有する触媒貴金属に加えて酸素吸蔵能を有する成分を含有するとともに、上流触媒コンバータ(31)と、当該上流触媒コンバータよりも下流側に設けられた下流触媒コンバータ(32)とを含む内燃機関の排気浄化装置(2)を提供する。前記上流触媒コンバータは前記下流触媒コンバータよりも前記酸素吸蔵能を有する成分を多く含み、かつ、前記下流触媒コンバータは前記上流触媒コンバータよりも前記NOx浄化能を有する触媒貴金属を多く含む。前記排気浄化装置は、前記上流触媒コンバータに流入する排気の成分に応じた信号(KACT)を出力する上流排気センサ(61)と、前記下流触媒コンバータに流入する排気の成分に応じた信号(VO2)を出力する下流排気センサ(62)と、前記上流排気センサ及び前記下流排気センサから出力された信号に基づいて、前記下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比が理論空燃比の近傍に設定された目標値に一致するように内燃機関の空燃比を制御する空燃比制御手段(5,51,52)と、をさらに備える。
本発明によれば、排気を浄化する触媒コンバータを、上流触媒コンバータと下流触媒コンバータとの2段で構成し、さらに、上流触媒コンバータの酸素吸蔵能を有する成分の含有量を、下流触媒コンバータの酸素吸蔵能を有する成分の含有量よりも多くした。これにより、上流触媒コンバータに流入する排気の空燃比が不安定な場合であっても、その下流側の排気、すなわち下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比を安定させることができる。また、これに加えて、下流触媒コンバータの熱容量を小さくし、下流触媒コンバータの昇温性能を向上することができる。
また、本発明によれば、上流排気センサ及び下流排気センサを設け、これらセンサから出力された信号に基づいて、下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比が理論空燃比の近傍に設定された目標値に一致するように内燃機関の空燃比を制御する。これにより、下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍でさらに安定させることができる。
以上のように、本発明によれば、下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍に安定させることができるので、特に下流触媒コンバータにより効率的に排気を浄化することが可能となる。つまり、上流触媒コンバータ及び下流触媒コンバータ全体として余分な触媒貴金属を加えることなく、排気の浄化性能を維持することができる。換言すれば、上述の従来の排気浄化装置と比較して、排気の浄化性能を低下することなく、触媒貴金属の使用量を低減することができる。
また、本発明によれば、下流触媒コンバータのNOx浄化能を有する触媒貴金属の含有量を、上流触媒コンバータの含有量よりも多くした。上述のように、本発明では、下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍で安定させることができる。したがって、空燃比が安定した下流触媒コンバータの触媒貴金属の含有量を多くすることにより、全体として触媒貴金属を効率的に使用することができる。したがって、触媒貴金属の使用量をさらに低減できる。また、上流触媒コンバータは下流触媒コンバータよりも内燃機関に近いため、熱劣化による影響が大きい。したがって、上流触媒コンバータの触媒貴金属の含有量を下流触媒コンバータよりも少なくすることにより、全体としての触媒貴金属の熱劣化による影響を小さくすることができる。したがって、触媒コンバータによる浄化性能をより長く維持することができる。
この場合、前記NOx浄化能を有する触媒貴金属は、ロジウム、パラジウム、及び白金よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明によれば、触媒貴金属として、ロジウム、パラジウム、及び白金よりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いる。これにより、触媒コンバータによるNOx浄化性能を確保することができる。
この場合、前記酸素吸蔵能を有する成分は、セリウム、及びジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明によれば、酸素吸蔵能を有する成分として、セリウム、及びジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いる。これにより、触媒コンバータによる酸素吸蔵能を確保することができる。
この場合、前記上流触媒コンバータは、担体(311)と、この担体に層状に担持された3層の触媒層(31L)とを含み、前記上流触媒コンバータの3層の触媒層は、パラジウムを含む第1層(312)と、ロジウムを含む第2層(313)と、パラジウムを含む第3層(314)と、を担体側から表面側へ向かいこの順で含んで構成されることが好ましい。
本発明によれば、上流触媒コンバータの触媒層を3層で構成するとともに、担体側から表面側へ向かって順に、第1層にパラジウムを含め、第2層にロジウムを含め、第3層にパラジウムを含めた。ところで、NOx浄化能を有する触媒貴金属の中でも、特にロジウムが高価でありかつ浄化性能が高い。このため、ロジウムは、その使用量を出来るだけ少なくしながら、燐や硫黄による被毒を出来るだけ避ける必要がある。本発明では、ロジウムを最も表面側ではない第2層に設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒を抑制することができる。したがって、触媒コンバータ全体としてのNOx浄化性能を安定させることができる。
この場合、前記下流触媒コンバータは、担体(321)と、この担体に層状に担持された2層の触媒層(32L)とを含み、前記下流触媒コンバータの2層の触媒層は、パラジウムを含む第1層(322)と、ロジウムを含む第2層(323)と、を担体側から表面側へ向かいこの順で含んで構成されることが好ましい。
本発明によれば、下流触媒コンバータの触媒層を2層で構成するとともに、担体側から表面側へ向かって順に、第1層にパラジウムを含め、第2層にロジウムを含めた。このように、触媒層を2層で構成することにより、上流触媒コンバータと比較して熱容量を小さくできる。これにより、下流触媒コンバータを速やかに昇温し、活性化することができる。また、最も表面側となる第2層に、特に浄化性能が高いロジウムを設けることにより、効率的にNOxを浄化することができる。
ところで、最も表面側となる第2層にロジウムを設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒の影響が懸念される。しかしながら、下流触媒コンバータには、上流触媒コンバータを通過した排気が流入するので、上流触媒コンバータと比較して、燐や硫黄による被毒の影響は小さい。したがって、長期間に亘って効率的に排気を浄化することができる。
この場合、前記上流触媒コンバータ及び前記下流触媒コンバータは、それぞれ、担体(311,321)と、この担体に層状に担持された複数の触媒層(31L,32L)を含み、前記上流触媒コンバータの複数の触媒層のうち最も表面側(314)の層にはロジウムが含まれておらず、前記下流触媒コンバータの複数の触媒層のうち最も表面側の層(323)にはロジウムが含まれていることが好ましい。
本発明によれば、上流触媒コンバータを、担体と、この担体に担持された複数の触媒層で構成するとともに、最も表面側の層にはロジウムを含めない。これにより、触媒貴金属として特に高価でありかつ浄化性能が高いロジウムの燐や硫黄による被毒を抑制することができる。
また、本発明によれば、下流触媒コンバータを、担体と、この担体に担持された複数の触媒層で構成するとともに、最も表面側の層にロジウムを含める。これにより、浄化性能の高いロジウムにより効率的に排気を浄化することができる。ここで、最も表面側にロジウムを設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒の影響が懸念されるものの、下流触媒コンバータは、上流触媒コンバータを通過した排気が流入するので、上流触媒コンバータと比較して、燐や硫黄による被毒の影響は小さい。したがって、長期間に亘って効率的に排気を浄化することができる。
この場合、前記上流触媒コンバータ及び前記下流触媒コンバータは、ともに前記内燃機関の直下に設けられることが好ましい。
本発明によれば、上流触媒コンバータ及び下流触媒コンバータを内燃機関の直下に設けることにより、昇温しにくい下段の下流触媒コンバータを速やかに昇温することができる。これにより、車両の始動直後などの低温時における浄化性能の低下を防止できる。
本発明の一実施形態に係るエンジン及びその排気浄化装置の構成を示す模式図である。 上記実施形態に係る触媒コンバータユニットの構成を示す側面図である。 上記実施形態に係る上流触媒コンバータの構成を示す断面図である。 上記実施形態に係る下流触媒コンバータの構成を示す断面図である。 上記実施形態に係る排気の浄化に関わる反応を模式的に示した図である。 上記実施形態に係る排気の浄化に関わる反応を模式的に示した図である。 上記実施形態に係る上流触媒コンバータの温度の変動を示す図である。 上記実施形態に係る下流触媒コンバータの温度の変動を示す図である。 NOxの単位時間当りの排出量を示す図である。 各触媒貴金属のNMOG浄化率の温度依存性を示す図である。 各触媒貴金属のNOx浄化率の温度依存性を示す図である。 ロジウムのNOx浄化性能の空燃比依存性を示す図である。
1…エンジン(内燃機関)
2…排気浄化装置
3…触媒コンバータユニット(触媒コンバータ)
31…上流触媒コンバータ
311…担体
31L…触媒層
312…第1層
313…第2層
314…第3層
32…下流触媒コンバータ
321…担体
32L…触媒層
322…第1層
323…第2層
5…電子制御ユニット(空燃比制御手段)
51…目標空燃比算出部(空燃比制御手段)
52…燃料噴射量算出部(空燃比制御手段)
61…LAFセンサ(上流排気センサ)
62…酸素濃度センサ(下流排気センサ)
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る内燃機関1(以下単に「エンジン」という)及びその排気浄化装置2の構成を示す模式図である。
エンジン1は、図示しない複数の気筒と、これら気筒に連通する吸気管11及び排気管12とを備える。吸気管11には、図示しないスロットル弁、燃料噴射弁13、及び吸気弁が設けられている。
燃料噴射弁13は、スロットル弁と各気筒の吸気弁との間において、気筒毎に設けられている。燃料噴射弁13は、図示しない燃料ポンプに接続されているとともに、電子制御ユニット(以下、「ECU」という)5に電気的に接続されており、この燃料噴射弁13の開弁時間は、ECU5により制御される。
排気浄化装置2は、排気管12のうちエンジン1の直下に設けられた触媒コンバータユニット3と、燃料噴射弁13を制御するECU5と、を含んで構成される。
触媒コンバータユニット3は、上流触媒コンバータ31と、この上流触媒コンバータ31よりも下流側に設けられた下流触媒コンバータ32と、の2段の触媒コンバータを含んで構成される。これら上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32は、それぞれ、NMOG及びCOの酸化、並びにNOxの還元を行う三元触媒をハニカム構造の担体で担持して構成され、エンジン1から排出された排気を浄化する。
図2は、触媒コンバータユニット3の構成を示す側面図である。
触媒コンバータユニット3は、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32と、これら触媒コンバータ31,32を収容するケーシング33と、このケーシング33の上流側及び下流側にそれぞれ設けられた上流側集合部34及び下流側集合部35と、を含んで構成される。なお図2では、ケーシング33の一部を破断したものを示す。
ケーシング33は、略円筒状であり、略円柱状の上流触媒コンバータ31を収容する第1収容室331と、略円柱状の下流触媒コンバータ32を収容する第2収容室332と、を備える。また、第1収容室331と第2収容室332との間には、これら収容室331,332の内径よりも縮径された縮径部333が形成されている。
上流側集合部34の下流側の端部はケーシング33に接続され、上流側の端部は多岐管を備えた排気マニホルドを介してエンジンの各気筒に接続される。
下流側集合部35の上流側の端部はケーシング33に接続され、下流側の端部は車両の床下を延びる排気管に接続される。
以上のように構成された触媒コンバータユニット3において、排気は以下のように流通する。
エンジンの各気筒から排出された排気は、排気マニホルドを介して上流側集合部34で合流及び整流された後、ケーシング33内に導入される。ケーシング33内に導入された排気は、第1収容室331内で上流触媒コンバータ31により浄化された後、縮径部333を通過し、第2収容室332内で下流触媒コンバータ32により浄化され、ケーシング33から排出される。ケーシング33から排出された排気は、下流側集合部35を通過した後、排気管を通って車外に排出される。
特にここで、上述のように触媒コンバータユニット3はエンジン1の直下に設けられる。換言すれば、触媒コンバータユニット3は、車両の床下に設けられていない。したがって、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32は、ともにエンジンの直下に設けられ、比較的高温の排気が供給される。以上のようにして、触媒コンバータユニット3は、エンジン1の排気通路の一部となり、この排気通路を流通する排気を浄化する。
また、触媒コンバータユニット3には、LAFセンサ61及び酸素濃度センサ62が設けられている。LAFセンサ61は、その検出部が上流側集合部34の内部に位置するように、上流側集合部34に固定される。酸素濃度センサ62は、その検出部が縮径部333の内部に位置するように、ケーシング33に固定される。なお、これらセンサ61,62の動作については、後に詳述する。
次に、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32の具体的な構成について詳細に説明する。
これら触媒コンバータ31,32に担持された三元触媒は、NOx浄化能を有する触媒貴金属に加えて酸素吸蔵能を有するOSC材を含有する。NOx浄化能を有する触媒貴金属としては、具体的には、ロジウム、パラジウム、及び白金よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。これら触媒貴金属の中でも、特にロジウムはNOx浄化性能が高い。また、酸素吸蔵能を有するOSC材としては、具体的には、セリウム、及びジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
図3は、上流触媒コンバータ31の構成を示す断面図である。
上流触媒コンバータ31は、ハニカム構造の担体311と、この担体311に担持された3層の触媒層31Lと、を備える。この3層の触媒層31Lは、第1層312と、第2層313と、第3層314とを、担体311側から表面側へ向かってこの順で含んで構成される。
第1層312は、NOx浄化能を有する触媒貴金属としてのパラジウム(Pd)を含み、このパラジウムの作用により主にNOxを還元する。この過程が進行すると、パラジウムの酸化が進行し、やがてNOx還元能が低下してしまうため、OSC材からなる支持体上にパラジウムが担持されていることが好ましい。これにより、酸素がOSC材に貯蔵されて、パラジウムの酸化が抑制されるため、NOxの還元能を維持しつつパラジウムの使用量を低減できる(図5参照)。
第2層313は、NOx浄化能を有する触媒貴金属としてのロジウム(Rh)を含み、このロジウムの作用により主にNMOG及びNOxの浄化を行う。この過程が進行すると、ロジウムは、酸化が進行したりアルミナなどの支持体に固溶(埋没)したりし、やがてNMOG及びNOxの浄化性能が低下してしまう傾向がある。このため、ロジウムは、支持体上に被覆された非還元性金属酸化物に担持されていることが好ましい。これにより、ロジウムの酸化や支持体への固溶が抑制されるため、NMOG及びNOxの浄化性能を維持しつつ、必要なロジウムの使用量を低減できる。かかる非還元性金属酸化物は、特に限定されないが、バリウム、カルシウム、マグネシウム、及びストロンチウムからなる群より選ばれる1種以上の金属の酸化物であることが好ましい。また、第2層313では、第1層312と同様に、OSC材からなる支持体上にロジウムが担持されていることが好ましい。
第3層314は、NOx浄化能を有する触媒貴金属としてのパラジウム(Pd)を含み、このパラジウムの作用により主にNMOGの酸化を行う。また、上流触媒コンバータ31の最も表面側となる第3層314には、NOx浄化性能が特に高いロジウムは含まれていないことが好ましい。ここで第3層314は、卑金属酸化物(BMO)をさらに含むことが好ましい。これにより、パラジウムに卑金属酸化物が近接するため、パラジウムの酸化(PdO化)が促進され、NMOGやCOの浄化性能をより向上できる(図6参照)。第3層314でも、他の層と同様に、アルミナなどの公知の支持体上にパラジウムが担持されていることが好ましい。卑金属酸化物としては、特に限定されないが、バリウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウムなどの酸化物が挙げられる。
図4は、下流触媒コンバータ32の構成を示す断面図である。
下流触媒コンバータ32は、ハニカム構造の担体321と、この担体321に担持された2層の触媒層32Lと、を備える。この2層の触媒層32Lは、第1層322と、第2層323とを、担体321から表面側へ向かってこの順で含んで構成される。
第1層322は、NOx浄化能を有する貴金属触媒としてのパラジウム(Pd)を含み、このパラジウムの作用により主にNOxの還元を行う。一般に、パラジウムは白金やロジウムとの相性が悪く、これらと合金化して触媒性能を低下させる傾向があるが、本実施形態では、第1層322と第2層323とが別々に分けられているため、触媒性能の低下を抑制できる。また、パラジウムは高温ガスに晒されると、粒形成して他の触媒表面を覆って性能を低下させる傾向もあるが、本実施形態では、第2層323で被覆されて高温ガスの直撃が回避されているため、浄化性能の低下を抑制できる。
また、第1層322では、NOx還元の過程でパラジウムの酸化が進行していくと、やがてNOx還元能が低下してしまうため、OSC材からなる支持体上にパラジウムが担持されていることが好ましい。これにより、酸素がOSC材に貯蔵されてパラジウムの酸化が抑制されるため、NOxの還元能を維持しつつパラジウムの使用量を低減できる。
第2層323は、NOx浄化能を有する貴金属触媒としてのロジウムを含み、このロジウムの作用により主にNMOG及びNOxの浄化を行う。本実施形態における第2層323は白金をさらに含むため、水蒸気改質(SR)反応が促進されてNOxの酸化をより向上できる。なお、一般に白金は高温ガスに晒されると、粒形成して他の触媒表面を覆って性能を低下させる傾向もあるが、本実施形態では、上流触媒コンバータ31及び縮径部333を通過して、ある程度低温化したガスが第2層323に接触するため、第2層323によるNOx浄化性能の低下を抑制できる。
以上のような層構造を有する触媒コンバータ31,32は、以下の手順で調整される。まず、支持体の原料粉末及び貴金属成分を溶媒(例えば、水)中に分散して、スラリーを作製する。このスラリー中に担体としてのハニカム基材を浸漬し、引き上げて乾燥した後、焼成することで、担体上にウォッシュコート層(第1層)を形成する。なお、スラリーの濃度は、所定のウォッシュコート層厚になるように適宜調整してある。第2層以降は、このような工程を順次繰り返すことで、既に形成されたウォッシュコート層上に形成される。
次に、上流触媒コンバータ31と下流触媒コンバータ32とのOSC材の含有量を比較する。下記表は、上流触媒コンバータのOSC材の含有量を1とした場合における、下流触媒コンバータのOSC材の含有量の好ましい形態を示す。
Figure 0005366976
この表に示すように、これら触媒コンバータ31,32を比較すると、上流触媒コンバータ31のOSC材の含有量は、下流触媒コンバータ32のOSC材の含有量よりも多いことが好ましい。より具体的には、上流触媒コンバータ31のOSC材の含有量を1とした場合、下流触媒コンバータ32のOSC材の含有量は、1以下0.3以上であることが好ましい。本実施形態では、下流触媒コンバータ32のOSC材含有量の上流触媒コンバータ31のOSC材含有量に対する割合を0.35とする。
ここで、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32のOSC材の含有量を決定する方法について説明する。OSC材の含有量は、OSC材の劣化後であってもその酸素吸蔵能を補償できるように設定する必要がある。また、OSC材の劣化の要因としては、熱による劣化が最も大きい。したがって、OSC材の含有量は、排気通路内における上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32にかかる熱負荷に応じて適切に設定する必要がある。
図7は、上流触媒コンバータ31の温度の変動を示す図である。
図8は、下流触媒コンバータ32の温度の変動を示す図である。これら図7及び図8において、一点鎖線は車速を示し、実線は所定のレイアウトにおける触媒コンバータ31,32の温度の変動を示す。
これら図7及び図8に示すように、各触媒コンバータ31,32の温度は、所定の範囲内で車速に応じて変動する。図7に示すように、上流触媒コンバータ31の温度は、約400℃から約750℃の間を変動する。また、図8に示すように、下流触媒コンバータ32の温度は、上流触媒コンバータ31の温度よりも低く、かつ、約250℃から約550℃の間を変動する。
このように、同じ運転を行った場合であっても、上流触媒コンバータ31には、下流触媒コンバータ32と比較して大きな熱負荷がかかる。そこで、これら上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32のOSC材の含有量は、かかる熱負荷を考慮して、熱による劣化後であっても酸素吸蔵能を補償できるように適切な割合で設定される。
次に、上流触媒コンバータ31と下流触媒コンバータ32との触媒貴金属の含有量を比較する。これら2つの触媒コンバータ31,32を比較すると、下流触媒コンバータ32の触媒貴金属の含有量は、上流触媒コンバータ31の触媒貴金属の含有量よりも多いことが好ましい。上述のように、本実施形態では、触媒貴金属として、ロジウム、パラジウム、及び白金が用いられる。そこで、これら触媒貴金属の中でも、最も浄化性能が高いロジウムの含有量について、2つの触媒コンバータ31,32で比較する。下記表は、上流触媒コンバータのロジウムの含有量を1とした場合における、下流触媒コンバータのロジウムの含有量の好ましい形態を示す。
Figure 0005366976
この表に示すように、これら触媒コンバータ31,32を比較すると、下流触媒コンバータ32のロジウムの含有量は、上流触媒コンバータ31のロジウムの含有量よりも多いことが好ましい。より具体的には、上流触媒コンバータ31のロジウムの含有量を1とした場合、下流触媒コンバータ32のロジウムの含有量は、1以上1.5以下であることが好ましい。本実施形態では、下流触媒コンバータ32のロジウム含有量の上流触媒コンバータ31のロジウム含有量に対する割合を1.5とする。
図1に戻って、ECU5には、上述のLAFセンサ61及び酸素濃度センサ62が接続されている。
LAFセンサ61は、排気通路のうち上流触媒コンバータ31に流入する排気の成分に応じた信号をECU5に出力する。より具体的には、LAFセンサ61は、上流触媒コンバータ31に流入する排気の空燃比を検出し、検出した空燃比に応じた信号KACTをECU5に出力する。
酸素濃度センサ62は、排気通路のうち下流触媒コンバータ32に流入する排気の成分に応じた信号をECU5に出力する。より具体的には、酸素濃度センサ62は、上流触媒コンバータ31から排出され下流触媒コンバータ32に流入する排気の酸素濃度(空燃比)を検出し、検出した酸素濃度に応じた信号VO2をECU5に出力する。
ここで、LAFセンサ61と酸素濃度センサ62の出力特性について比較する。LAFセンサ61は、酸素濃度センサ62よりも、より広範囲の空燃比に亘ってそれに略比例したレベルの出力KACTを生成する。すなわち、LAFセンサ61は、酸素濃度センサ62よりもより広範囲に亘る空燃比の検出が可能となっている。酸素濃度センサ62は、排気の酸素濃度が理論空燃比近傍の範囲Δ内にあるとき、排気の酸素濃度に略比例した高感度なレベルの出力VO2を生成する。また、酸素濃度センサ62は、上述の範囲Δを逸脱した酸素濃度では、略一定のレベルの出力VO2を生成する。
ECU5は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定のレベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換するなどの機能を有する入力回路と、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)とを備える。この他、ECU5は、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果などを記憶する記憶回路と、燃料噴射弁13を駆動するアクチュエータに制御信号を出力する出力回路を備える。
図1には、上述のようなハードウェアを備えるECU5により構成されるモジュールのうち、燃料噴射弁13の制御に係る構成のみを示す。図1に示すモジュールは、エンジン1の目標空燃比KCMDを算出する目標空燃比算出部51と、目標空燃比KCMDに応じて燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出部52と、を備える。ここで、目標空燃比KCMDは、LAFセンサ61の出力KACTの目標値である。
燃料噴射量算出部52は、図示しない各種センサから得られるエンジン1の回転数や吸気管内絶対圧力値などに基づいて、エンジン1の燃料噴射量の基準値を算出した後、エンジン1の種々の条件を考慮して基準値を補正し、これを燃料噴射量とする。
次いで、燃料噴射量算出部52は、LAFセンサ5の出力KACTが、目標空燃比算出部51が算出する目標空燃比KCMDに収束するように、先に算出した燃料噴射量を調整することで、エンジン1の空燃比をフィードバック制御する。燃料噴射量算出部52により算出された燃料噴射量は、燃料噴射弁13に送信される。燃料噴射弁13は、エンジン1の所定のクランク角度に合わせて燃料を噴射し、エンジン1において燃焼が行われる。
なお、空燃比制御の具体的な制御手法については、本願出願人による特開2001−182528号公報などに詳しく説明されているので、ここではこれ以上詳細な説明を省略する。
目標空燃比算出部51は、LAFセンサ61の出力KACT及び酸素濃度センサ62の出力VO2に基づいて、エンジン1の目標空燃比KCMDを逐次算出する。
本実施形態では、酸素濃度センサ62の出力の目標値の収束制御の安定性や信頼性を高めるために、外乱などに対して高い安定性を持つフィードバック制御の一手法であるスライディングモード制御によって、酸素濃度センサ62の出力VO2を目標値に収束させるように目標空燃比KCMDを算出する。このスライディングモード制御は制御対象のモデルを必要とする。本実施形態では、エンジン1の下流のうち、LAFセンサ61、上流触媒コンバータ31、及び酸素濃度センサ62で構成される排気系を、スライディングモード制御の制御対象Pとする。
適応スライディングモードコントローラ511は、この上述の制御対象Pを、LAFセンサ61の出力KACTから無駄時間要素及び応答遅れ要素を介して酸素濃度センサ62の出力VO2を生成する系とみなし、この系の挙動を離散時間系で予めモデル化する。そして、適応スライディングモードコントローラ511は、この系が有する無駄時間や、エンジン1及びECU5が有する無駄時間や、制御対象の挙動変化などを考慮しつつ、適応スライディングモード制御により、酸素濃度センサ62の出力VO2をその目標値に一致させるように、目標空燃比KCMDを逐次算出する。
ここで、酸素濃度センサ62の出力VO2の目標値は、例えば、理論空燃比の近傍に設定される。これにより、下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比が理論空燃比に一致するようにエンジン1の空燃比が制御され、この下流触媒コンバータ32により効率的に排気が浄化される。
リアルタイム同定器512は、モデル化した制御対象Pの挙動変化の影響を補償するために、モデルに含まれるパラメータを、LAFセンサ61の出力KACT及び酸素濃度センサ62の出力VO2のデータを用いて逐次同定する。
状態予測器513は、上述の無駄時間を補償するために、酸素濃度センサ62の出力VO2の予測値を算出する。適応スライディングモードコントローラ511では、状態予測器513により予測された酸素濃度センサ62の出力VO2の予測値と、リアルタイム同定器512により同定されたパラメータとを用いて、モデルに基づく適応スライディングモードアルゴリズムによって、目標空燃比KCMDを逐次生成する。
なお、このスライディングモード制御を用いた空燃比制御については、本願出願人による上述の特開2001−182528号公報の他、特開2000−230451号公報に説明されているので、ここではこれ以上詳細な説明を省略する。
次に、以上のように構成された実施形態に基づく実施例について、そのNOxの排出量を比較例と比較する。
図9は、上述の図7及び図8に示す車速で走行した場合におけるNOxの単位時間当りの排出量(g/mile)を示す。この図9において、「発明品」とは本実施例の結果を示す。また、「従来品A」及び「従来品B」とは、それぞれ、従来の技術に基づいて構成された比較例の結果を示す。
ここで、従来品Bとしては、従来品Aに対してロジウムの使用量を50%削減したものを準備した。また、発明品も、従来品Aに対してロジウムの使用量を50%削減したものを準備した。
図9に示すように、従来品では、ロジウムの使用量を50%にすると、浄化性能が低下し、NOxの排出量が大幅に増加する。これに対して本実施例では、従来品Aと比較してロジウムの使用量を50%削減したにもかかわらず、NOxの排出量を従来品Aよりも少なくすることができる。したがって、本実施例では、従来品に対して少ない量のロジウムを効率的に用いることで、高い浄化性能を達成できることが確認された。
以上詳述したように、本実施形態によれば、排気を浄化する触媒コンバータユニット3を、上流触媒コンバータ31と下流触媒コンバータ32との2段で構成し、さらに、上流触媒コンバータ31のOSC材の含有量を、下流触媒コンバータ32のOSC材の含有量よりも多くした。これにより、上流触媒コンバータ31に流入する排気の空燃比が不安定な場合であっても、その下流側の排気、すなわち下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比を安定させることができる。また、これに加えて、下流触媒コンバータ32の熱容量を小さくし、下流触媒コンバータ32の昇温性能を向上することができる。
また、本実施形態によれば、LAFセンサ61及び酸素濃度センサ62を設け、これらセンサ61,62から出力された信号KACT,VO2に基づいて、下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比が理論空燃比の近傍に設定された目標値に一致するようにエンジン1の空燃比を制御する。これにより、下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍でさらに安定させることができる。
以上のように、本実施形態によれば、下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍に安定させることができるので、特に下流触媒コンバータ32により効率的に排気を浄化することが可能となる。つまり、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32全体として余分な触媒貴金属を加えることなく、排気の浄化性能を維持することができる。換言すれば、従来の排気浄化装置と比較して、排気の浄化性能を低下することなく、触媒貴金属の使用量を低減することができる。
また、本実施形態によれば、下流触媒コンバータ32の触媒貴金属の含有量を、上流触媒コンバータ31の含有量よりも多くした。上述のように、本実施形態では、下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍で安定させることができる。したがって、空燃比が安定した下流触媒コンバータ32の触媒貴金属の含有量を多くすることにより、全体として触媒貴金属を効率的に使用することができる。したがって、触媒貴金属の使用量をさらに低減できる。また、上流触媒コンバータ31は下流触媒コンバータ32よりもエンジン1に近いため、熱劣化による影響が大きい。したがって、上流触媒コンバータ31の触媒貴金属の含有量を下流触媒コンバータ32よりも少なくすることにより、全体としての触媒貴金属の熱劣化による影響を小さくすることができる。したがって、触媒コンバータユニット3による浄化性能をより長く維持することができる。
また、本実施形態によれば、触媒貴金属として、ロジウム、パラジウム、及び白金よりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いる。これにより、触媒コンバータユニット3によるNOx浄化性能を確保することができる。ここで、これらロジウム、パラジウム、及び白金の浄化性能を比較する。
図10は、各触媒貴金属のNMOG浄化率の温度依存性を示す図である。
図10に示すように、ロジウムは、パラジウム及び白金と比較して、触媒温度が低温の状態から高いNMOG浄化率を示す。
図11は、各触媒貴金属のNOx浄化率の温度依存性を示す図である。
図11に示すように、ロジウムは、パラジウム及び白金と比較して、触媒温度が低温の状態から高いNOx浄化率を示す。また、活性温度に達した後であっても、ロジウムは特に高いNOx浄化率を示す。以上のように、触媒貴金属の中でもロジウムは特に高い浄化性能を有する。
図12は、ロジウムのNOx浄化性能の空燃比依存性を示す図である。図12において、破線はロジウムの使用量をAとした場合におけるNOx排出量(ppm)の空燃比依存性を示し、実線はロジウムの使用量をAに対し30%のBとした場合におけるNOx排出量(ppm)の空燃比依存性を示す。
図12に示すように、ロジウムのNOx浄化性能は、理論空燃比の近傍において特に高く、理論空燃比からリーン側及びリッチ側に外れると低くなる。特に、理論空燃比からリーン側に外れると、NOx浄化性能は急激に著しく低下する。
ここで、ロジウムの使用量をAとした場合とBとした場合とで比較する。図12に示すように、ロジウムの使用量を少なくすると、NOx浄化性能のリーン側での低下は、より急激になる。すなわち、ロジウムの使用量を少なくすると、リーン側でのウィンドウの幅は急激に狭くなる。これは、換言すると、ロジウムの使用量を少なくしても、狭いウィンドウの範囲内に空燃比を保つことにより、NOx浄化性能を維持できることを示す。本実施形態では、上述のように、より多くのロジウムを含む下流触媒コンバータ32に流入する排気の空燃比を理論空燃比の近傍で安定させることにより、このようにロジウムの使用量を少なくしながらも、高いNOx浄化性能を維持することが可能となる。
また、本実施形態によれば、OSC材として、セリウム、及びジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いる。これにより、触媒コンバータユニット3による酸素吸蔵能を確保することができる。
また、本実施形態によれば、上流触媒コンバータ31の触媒層31Lを3層で構成するとともに、担体311側から表面側へ向かって順に、第1層312にパラジウムを含め、第2層313にロジウムを含め、第3層314にパラジウムを含めた。ところで、触媒貴金属の中でも、特にロジウムが高価でありかつ上述のように浄化性能が高い。このため、ロジウムは、その使用量を出来るだけ少なくしながら、燐や硫黄による被毒を出来るだけ避ける必要がある。本実施形態では、ロジウムを最も表面側ではない第2層313に設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒を抑制することができる。したがって、触媒コンバータユニット3全体としてのNOx浄化性能を安定させることができる。
また、本実施形態によれば、下流触媒コンバータ32の触媒層32Lを2層で構成するとともに、担体321側から表面側へ向かって順に、第1層322にパラジウムを含め、第2層323にロジウムを含めた。このように、触媒層32Lを2層で構成することにより、上流触媒コンバータ31と比較して熱容量を小さくできる。これにより、下流触媒コンバータ32を速やかに昇温し、活性化することができる。また、最も表面側となる第2層323に、特に浄化性能が高いロジウムを設けることにより、効率的にNOxを浄化することができる。
ところで、最も表面側となる第2層323にロジウムを設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒の影響が懸念される。しかしながら、下流触媒コンバータ32には、上流触媒コンバータ31を通過した排気が流入するので、上流触媒コンバータ31と比較して、燐や硫黄による被毒の影響は小さい。したがって、長期間に亘って効率的に排気を浄化することができる。
また、本実施形態によれば、上流触媒コンバータ31を、担体311と、この担体311に担持された複数の触媒層31Lで構成するとともに、最も表面側の層にはロジウムを含めない。これにより、触媒貴金属として特に高価でありかつ浄化性能が高いロジウムの燐や硫黄による被毒を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、下流触媒コンバータ32を、担体321と、この担体321に担持された複数の触媒層32Lで構成するとともに、最も表面側の層にロジウムを含める。これにより、浄化性能の高いロジウムにより効率的に排気を浄化することができる。ここで、最も表面側にロジウムを設けることにより、ロジウムの燐や硫黄による被毒の影響が懸念されるものの、上述のように、下流触媒コンバータ32は、上流触媒コンバータ31を通過した排気が流入するので、上流触媒コンバータ31と比較して、燐や硫黄による被毒の影響は小さい。したがって、長期間に亘って効率的に排気を浄化することができる。
本実施形態によれば、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32をエンジン1の直下に設けることにより、昇温しにくい下段の下流触媒コンバータ32を速やかに昇温することができる。これにより、車両の始動直後などの低温時における浄化性能の低下を防止できる。
本実施形態では、ECU5が空燃比制御手段を構成する。より具体的には、ECU5により構成される目標空燃比算出部51及び燃料噴射量算出部52が空燃比制御手段を構成する。また、LAFセンサ61が上流排気センサを構成し、酸素濃度センサ62が下流排気センサを構成する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である
例えば、上記実施形態では、上流触媒コンバータ31及び下流触媒コンバータ32を一つのケーシング33内に収容するとともに、エンジン1の直下に設けたが、これに限らない。例えば、上流触媒コンバータをエンジンの直下に設け、さらに下流触媒コンバータを上流触媒コンバータから間隔を空けて車両の床下に設けてもよい。これにより、下流触媒コンバータの劣化の進行を遅らせることができる。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進用エンジンなどの排気浄化装置にも適用が可能である。

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、当該排気通路を流通する排気を浄化する触媒コンバータを備え、
    前記触媒コンバータは、NOx浄化能を有する触媒貴金属に加えて酸素吸蔵能を有する成分を含有するとともに、上流触媒コンバータと、当該上流触媒コンバータよりも下流側に設けられた下流触媒コンバータとを含む内燃機関の排気浄化装置において、
    前記上流触媒コンバータは前記下流触媒コンバータよりも前記酸素吸蔵能を有する成分を多く含み、かつ、前記下流触媒コンバータは前記上流触媒コンバータよりも前記NOx浄化能を有するロジウムを多く含み、
    前記上流触媒コンバータに流入する排気の成分に応じた信号を出力する上流排気センサと、
    前記下流触媒コンバータに流入する排気の成分に応じた信号を出力する下流排気センサと、
    前記上流排気センサ及び前記下流排気センサから出力された信号に基づいて、前記下流触媒コンバータに流入する排気の空燃比が理論空燃比の近傍に設定された目標値に一致するように内燃機関の空燃比を制御する空燃比制御手段と、をさらに備え、
    前記上流触媒コンバータは、担体と、この担体に層状に担持された3層の触媒層とを含み、
    前記上流触媒コンバータの3層の触媒層は、パラジウムを含む第1層と、ロジウムを含み白金を含まない第2層と、パラジウムを含む第3層と、を担体側から表面側へ向かいこの順で含んで構成され、
    前記下流触媒コンバータは、前記上流触媒コンバータの担体とは別の担体と、この担体に層状に担持された2層の触媒層とを含み、
    前記下流触媒コンバータの2層の触媒層は、パラジウムを含む第1層と、ロジウムと白金とを含む第2層と、を担体側から表面側へ向かいこの順で含んで構成され、
    前記上流触媒コンバータは前記内燃機関の直下に設けられることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記酸素吸蔵能を有する成分は、セリウム、及びジルコニウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記上流触媒コンバータ及び前記下流触媒コンバータは、それぞれ、担体と、この担体に層状に担持された複数の触媒層を含み、
    前記上流触媒コンバータの複数の触媒層のうち最も表面側の層にはロジウムが含まれておらず、
    前記下流触媒コンバータの複数の触媒層のうち最も表面側の層にはロジウムが含まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記下流触媒コンバータは、車両の床下に設けられることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記上流触媒コンバータ及び前記下流触媒コンバータは、ともに前記内燃機関の直下に設けられることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2010540469A 2008-11-26 2009-11-24 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP5366976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010540469A JP5366976B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008301509 2008-11-26
JP2008301509 2008-11-26
PCT/JP2009/069762 WO2010061804A1 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 内燃機関の排気浄化装置
JP2010540469A JP5366976B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010061804A1 JPWO2010061804A1 (ja) 2012-04-26
JP5366976B2 true JP5366976B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42225679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010540469A Expired - Fee Related JP5366976B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110225956A1 (ja)
EP (1) EP2360361B1 (ja)
JP (1) JP5366976B2 (ja)
CN (1) CN102224328B (ja)
BR (1) BRPI0921875A2 (ja)
WO (1) WO2010061804A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101712684B1 (ko) * 2009-05-04 2017-03-06 바스프 코포레이션 희박 연소 가솔린 엔진을 위한 twc의 개선된 희박 hc 전환
JP5232258B2 (ja) * 2011-02-25 2013-07-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5525493B2 (ja) * 2011-08-10 2014-06-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5720949B2 (ja) * 2011-12-08 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5720950B2 (ja) * 2011-12-22 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
EP2858738B1 (en) * 2012-06-06 2019-11-20 Umicore Ag & Co. Kg Three-way-catalyst system
JP5981827B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-31 本田技研工業株式会社 空燃比制御装置
DE102013210270A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Dreiwegkatalysator
BR112018069352A2 (pt) * 2016-03-22 2019-01-22 Yamaha Motor Co Ltd veículo do tipo para montar
EP3418520A4 (en) * 2016-03-22 2019-01-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha TYPE VEHICLE TO BE PROVIDED
JP6753811B2 (ja) * 2017-04-19 2020-09-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
WO2020166154A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 本田技研工業株式会社 船外機
CN110801833B (zh) * 2019-10-24 2022-11-11 浙江达峰汽车技术有限公司 一种汽车尾气净化催化剂定域化涂层及其制备方法
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293376A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2000337130A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP2005103410A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokyo Roki Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2006233775A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2007111650A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
WO2008024708A2 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite for exhaust gas purification
JP2008068225A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 自動車用排気ガス浄化装置に用いられる触媒系、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376610A (en) * 1992-04-15 1994-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JPH10159545A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3773684B2 (ja) 1999-02-09 2006-05-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001075527A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Sharp Corp 表示装置
JP4312325B2 (ja) 1999-12-28 2009-08-12 本田技研工業株式会社 排ガス浄化用触媒装置の劣化状態評価方法
JP4058588B2 (ja) * 2001-03-16 2008-03-12 三菱自動車工業株式会社 排気浄化用触媒
US7276212B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
JP4810947B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御方法
JP4485564B2 (ja) * 2007-11-07 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293376A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2000337130A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP2005103410A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokyo Roki Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2006233775A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2007111650A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
WO2008024708A2 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite for exhaust gas purification
JP2010501337A (ja) * 2006-08-21 2010-01-21 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 層状触媒複合材料
JP2008068225A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 自動車用排気ガス浄化装置に用いられる触媒系、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010061804A1 (ja) 2012-04-26
CN102224328B (zh) 2015-05-06
BRPI0921875A2 (pt) 2019-11-05
EP2360361A1 (en) 2011-08-24
US20110225956A1 (en) 2011-09-22
CN102224328A (zh) 2011-10-19
EP2360361B1 (en) 2016-11-30
EP2360361A4 (en) 2014-05-14
WO2010061804A1 (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366976B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11732631B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
EP3639922B1 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
JP6018543B2 (ja) 内燃機関における触媒の酸素吸蔵量推定方法、内燃機関の空燃比制御方法、触媒の酸素吸蔵量推定装置、内燃機関の空燃比制御装置及び自動二輪車
US11614015B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
US11649753B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
US11859526B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
JP5720950B2 (ja) 排ガス浄化装置
US11377993B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
US11547969B2 (en) Exhaust gas purification system for a gasoline engine
JP2009203898A (ja) 排気浄化システム
JP4508076B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置
US8640447B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP4507018B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5783423B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2000027625A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4877142B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3544693B2 (ja) 窒素酸化物の還元除去装置および方法
JP2020200790A (ja) 排気浄化装置及びその製造方法
JP2010138802A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010031831A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees