JP2005099451A - 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具 - Google Patents

光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005099451A
JP2005099451A JP2003333483A JP2003333483A JP2005099451A JP 2005099451 A JP2005099451 A JP 2005099451A JP 2003333483 A JP2003333483 A JP 2003333483A JP 2003333483 A JP2003333483 A JP 2003333483A JP 2005099451 A JP2005099451 A JP 2005099451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
optical
end surface
head member
optical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163083B2 (ja
Inventor
Kunihiko Fujiwara
邦彦 藤原
Sukekazu Tanaka
祐和 田中
Hiroshi Furukawa
洋 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003333483A priority Critical patent/JP4163083B2/ja
Priority to PCT/JP2004/002736 priority patent/WO2004079421A1/ja
Publication of JP2005099451A publication Critical patent/JP2005099451A/ja
Priority to US11/216,211 priority patent/US7212719B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4163083B2 publication Critical patent/JP4163083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】 光コネクタの接合端面を容易かつ確実に清掃する清掃工具の提供。
【解決手段】 光コネクタの接合端面61aを、清掃テープ2A〜2Cの運動により拭き取り清掃する光コネクタ清掃工具であって、工具本体から突出して設けられた挿入部20には、先端面24に前記接合端面61aに対する清掃テープ2A〜2Cの当接面積を確保するためのヘッド部材23が配置され、ヘッド部材23は、該ヘッド部材23を回転移動させる回転中心軸41a,41b,41cを複数有する支持機構40により支持され、前記回転中心軸の少なくとも一つは、接合端面61aをヘッド部材23の先端面24に当接させた際に、当該回転中心軸の回転軸線が、接合端面61aの中心位置66から光コネクタの挿入方向に延びる直線Fに対して、ねじれの位置にある光部品清掃工具による。
【選択図】 図15

Description

本発明は、コネクタハウジング内の光コネクタの接合端面を清掃する光コネクタ清掃工具および光部品の端面を清掃する光部品清掃工具に関する。
周知のように、アダプタやレセプタクルなどのコネクタハウジング内での光コネクタ同士の接続は、各光コネクタの接合端面に臨む光ファイバの端面同士を突き合わせ接合することで実現される。
コネクタハウジングに光コネクタを挿入して突き合わせ接続する際、光コネクタの接合端面にゴミや埃、油分などの汚れが付着していると、着脱時の損傷や、伝送損失の増大などの原因になるため、突き合わせ接続に先立って、接合端面を清掃する必要がある。
この種の用途に用いられるクリーナーとして、図23に示すように、清掃用のテープ102(清掃テープ)が露出される開口部116を先端に有した突出部分110を備え、この突出部分110を光コネクタアダプタ170(光アダプタ)内の空間(コネクタ収容穴172)に挿入することにより、前記テープ102が前記光コネクタアダプタ170に収容された光コネクタプラグ160(光プラグ)のフェルール161の接合端面161aと向かい合って当接するように配置され、テープ102の前進送りにより前記光プラグ160の接合端面161aを拭き取り清掃するようにしたものが提案されている。このクリーナー101では、光プラグ160の接合端面161aを拭き取り清掃するテープ102が、ピボット111に枢着されたヘッド部112の先端面112a上を通るように設けられており、ピボット111を中心とした枢着回転によりヘッド部112の向きが可変となり、フェルール161の接合端面161aを種々の角度で受け入れることができるようになっている(例えば特許文献1参照)。
特許第3350850号公報
しかしながら、上述したクリーナー101では、ヘッド部112の枢着回転の際、該ヘッド部112の先端面112aの向きが変わるのみならず、該先端面112aが枢着回転の接線方向である上下方向(図23の上下方向)に変位することになる。この結果、光プラグ160の接合端面161aとヘッド部112の先端面112aとの中心位置がずれて(片当たり)、接合端面161aにテープ102がよく接触しなかったり、接合端面161aがテープ102に当接する当接力が不均等になったりして、清掃が確実に行われず、接合端面161aに部分的に汚れが残ることがあるという問題があった。
また、本発明者の鋭意検討により、光プラグ160のフェルール161の押圧力によって、テープ102がヘッド部112とフェルール161との間に挟み込まれると、ゴミがフェルール161等に押し付けられてこびり付き、容易に拭き取れない状態となることがあることが分かってきた。
また、ヘッド部112をフェルール161に押し当てる際、押し込み力が接合端面161aに直接に強く加わることにより、該接合端面161aの傷つき等のおそれがある。また、清掃中にも、ヘッド部112がフェルール161を押圧する押圧力が強すぎると、接合端面161aが過度にクリーニング(拭き取り)され、該接合端面161aの傷つき等のおそれがある。
従って、本発明の課題は、光コネクタをコネクタハウジングに挿入した状態で、当該光コネクタの接合端面を容易かつ確実に清掃することができ、しかも、接合端面に過度の押圧力が加わることを防止、緩和できる光コネクタ清掃工具を提供することを課題とする。また、光部品の端面を清掃する光部品清掃工具を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、光コネクタの接合端面を、清掃テープの運動により拭き取り清掃する光コネクタ清掃工具であって、工具本体と、この工具本体から突出して設けられるとともに前記光コネクタを収容して接続するためのコネクタハウジングに挿入可能に形成されている挿入部とを備え、前記挿入部には、先端面に前記接合端面に対する前記清掃テープの当接面積を確保するためのヘッド部材が配置され、前記ヘッド部材は、該ヘッド部材を回転移動させる回転中心軸を複数有する支持機構により支持されており、前記回転中心軸の少なくとも一つは、前記光コネクタの接合端面を前記ヘッド部材の先端面に当接させた際に、当該回転中心軸の回転軸線が、前記光コネクタの接合端面の中心位置から前記光コネクタの挿入方向に延びる直線に対して、ねじれの位置にあることを特徴とする光コネクタ清掃工具を提供する。
本発明において「ねじれの位置」とは、空間における二直線の位置関係において、交差せず、かつ平行でもない、任意の位置関係をいう。
この光コネクタ清掃工具において、前記支持機構としては、複数の屈曲部を有する波形ばねを含んだものを用いることができる。
前記光コネクタは、その接合端面が斜め研磨されたものである場合に、前記光コネクタ清掃工具は、ヘッド部材の先端面が光コネクタの接合端面に向かい合ったときに、前記ヘッド部材に向かって供給される清掃テープの送り方向と前記ヘッド部材の先端面に沿って移動する清掃テープの送り方向とのなす角度が、前記ヘッド部材の先端面に沿って移動する清掃テープの送り方向と前記ヘッド部材から送出される清掃テープの送り方向とのなす角度よりも、小さくなっていることが好ましい。
また、本発明は、光部品の端面を、清掃テープの運動により拭き取り清掃する光コネクタ清掃工具であって、工具本体と、この工具本体から突出して設けられるとともに前記光部品を収容するハウジングに挿入可能に形成されている挿入部とを備え、前記挿入部には、先端面に前記接合端面に対する前記清掃テープの当接面積を確保するためのヘッド部材が配置され、前記ヘッド部材は、該ヘッド部材を回転移動させる回転中心軸を複数有する支持機構により支持されており、前記回転中心軸の少なくとも一つは、前記光部品の端面を前記ヘッド部材の先端面に当接させた際に、当該回転中心軸の回転軸線が、前記光部品の端面の中心位置から前記光コネクタの挿入方向に延びる直線に対して、ねじれの位置にあることを特徴とする光部品清掃工具を提供する。
本発明の清掃工具によれば、バネ部の弾性変形により、ヘッド部の先端面が傾動可能であり、かつその傾動方向に実質的に変位しないようになっているので、光コネクタの接合端面とヘッド部の当接面との中心位置がずれて接合端面にテープがよく接触しなかったり、接合端面がテープに当接する当接力が不均等になったりすることが抑制され、接合端面の汚れをより確実に除去することができる。また、バネ部の弾性変形により、ヘッド部が光コネクタのフェルール側とは反対の方向(離脱の方向)に後退しうるので、挿入部の挿入時や清掃中に、フェルールに加わる押圧力を適度なものとし、接合端面や光ファイバ端面等の傷つきなどを抑制することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
図1〜図22は、本発明の光コネクタ清掃工具(以下、単に「清掃工具」という)の一実施の形態を示す図である。
図19,図21に示すように、本実施の形態の清掃工具1が適用される光コネクタプラグ60(以下、単に光プラグという場合がある)および光コネクタアダプタ70(コネクタハウジング。以下、単に光アダプタという場合がある)は、ここではJIS C 5982等に規定されるMPO形光コネクタ(MPO:Multifiber Push On)である。
光プラグ60は、JIS C 5981等に規定されるMT形光コネクタフェルール61(MT:Mechanically Transferable。以下、単にフェルールという)をプラスチック製でスリーブ状のハウジング62の先端部に収容した構成の光コネクタプラグであり、全体が外観扁平な断面形状に形成されている。
以下の説明では、光プラグ60のフェルール61の扁平形状の短辺側に対応する方向(図19の上下方向)を厚さ方向、長辺側に対応する方向を幅方向(図19の左右方向)ということがある。また、フェルール61の厚さ方向および幅方向に対応して、この光プラグ60と接続される光アダプタ70ならびに該光アダプタ70に挿入される清掃工具1の挿入部20(後述)についても同様に、厚さ方向および幅方向ということがある。
図19に示すように、フェルール61の接合端面61aの中心位置66付近には、所定の個数(ここでは4個)の光ファイバ穴61b(微細孔)が配列されるように開口している。光ファイバ63は、ここでは4心の光ファイバテープ心線であり、その先端部の樹脂被覆を除去してなる光ファイバ63a(裸光ファイバ)を、フェルール61の光ファイバ穴61bに挿通することにより、他の光コネクタと突き合わせ接続可能に成端されるとともに、光プラグ60の内部を貫通して光プラグ60の後端から引き出されている。光プラグ60の後端から引き出された光ファイバ63は、ハウジング62の接続方向後端側(図21の左下側)に設けられたブーツ64に収納されることにより、光プラグ60の後端付近での急激な曲げ等が防止されている。
なお、光ファイバ63としては、当該光プラグで成端するのに適したものであれば特に限定はなく、例えば単心または多心の光ファイバ心線、この光ファイバ心線をチューブに収納した光ファイバコードなどが採用可能である。
フェルール61の接合端面61aにおいて、光ファイバ穴61bの幅方向外側の両側には、ガイドピン穴61cが設けられている。フェルール61同士は、ガイドピン穴61cに挿入されて接合端面61aから突出するように設けられる突出部材65(ガイドピン)を介して、周知のガイドピン嵌合方式の位置決め機構によって高精度に位置決めして、光ファイバ63aの端面同士を突き合わせ接合して接続されるようになっている。そしてこれにより、各フェルール61に成端されている光ファイバ63同士が光接続されるようになっている。
図21,17に示すように、光アダプタ70は、コネクタ収容穴72の両側がコネクタ挿入口71として開口したスリーブ状に形成されており、該コネクタ挿入口71から光プラグ60を挿入することにより、コネクタ収容穴72内に収容することができるようになっている。
なお、本発明でいう光アダプタ70とは、両側の光プラグ60を位置決めして接続固定する中継器具を総称する。従って、光アダプタ70に接続される両側の光プラグ60は、互いに同形状のものに限定されることはない。形状が異なる光プラグを接続可能であっても、光アダプタと称する。
光プラグ60は、光アダプタ70のコネクタ挿入口71から挿入されると、挿入方向からずれた方向への変位を規制されつつ、コネクタ収容穴72に収容される。2個の光プラグ60を光アダプタ70に挿入すると、該光アダプタ70内でフェルール61同士が突き合わされ、これにより、各フェルール61に成端されている光ファイバ63同士が光接続されるようになっている。
この種の光コネクタ60では、フェルール61は、光アダプタ70内で嵌合されたとき、ハウジング62に内蔵されたスプリング(図示せず)により付勢され、フェルール61同士に押圧力が作用するようになっている。
この光アダプタ70では、周知のMPO形コネクタと同様に、光アダプタ70の内壁70aに、光プラグ60のハウジング62に形成されたキー62aと嵌合しうるキー溝72aが設けられている。キー62aおよびキー溝72aは、それぞれの光プラグ60のハウジング62および光アダプタ70のコネクタ挿入口71について、厚さ方向両側の側面のうちの一方にのみ形成されており、キー62aとキー溝72aとの向きが合わないと、光プラグ60を光アダプタ70のコネクタ挿入口71に挿入できないようになっている。これにより、光プラグ60の接合端面61aが斜め研磨(斜め平面研磨など)されている場合に、光プラグ60の厚さ方向の向きを逆にして光アダプタ70に挿入してしまう誤り(逆差し)が防止される。
さらに、光アダプタ70には、特に図示しないが、周知のように、光アダプタ70の内壁70aに沿い、コネクタ挿入口71に向かって延出形成され、その先端に係合爪を有する弾性係合片が設けられている。また、光プラグ60のハウジング62の幅方向両側の側面には、光アダプタ70の前記弾性係合片の係合爪と係合可能な係合凹所が設けられている。
光プラグ60のハウジング62の外周には、前記係合爪と係合凹所とを係合したときに、前記弾性係合片を外側から押さえ、前記係合凹所との係合の離脱を防止するためのカップリング68が装着されている。
光プラグ60は、コネクタ挿入口71から光アダプタ70に挿入されると、前記係合凹所と係合爪との係合などにより、挿入方向からずれた方向への変位を規制されつつ、コネクタ収容穴72に収容される。
両方の光プラグ60を光アダプタ70に挿入した状態では、光アダプタ70内でフェルール61に固定保持された光ファイバ63aの端面同士が突き合わされ、これにより、各フェルール61に成端されている光ファイバ63同士が光接続されるようになっている。
上記光プラグ60の接合端面61aの清掃に適用できる清掃工具1は、図1〜図5,図17等に図示するように、内部に清掃テープ2A〜2Cが収容された工具本体10と、この工具本体10から突出して設けられ、光アダプタ70のコネクタ収容穴72に挿入可能に形成された挿入部20とを備えている。
工具本体10は、挿入部20に向かって先細り形状となっており、挿入部20は、工具本体10先端部の細長部分19の突出先端(図1(a)の左側の端)に形成されている。
図1(a)に示すように、ここでは工具本体10は、ポリスチレン(PS)やポリオキシメチレン(POM、ポリアセタール)などのプラスチック等からなる第1および第2のケース半体11,12による二つ割り構造になっている。
図2,図3に示すように、ケース半体11,12は、例えば、第1のケース半体11および第2のケース半体12の内側に、対向配置されて形成された嵌合ピン13a〜13eおよび嵌合穴14a〜14eの嵌合により、一体化できるように構成されている。なお、このような工具本体10の構成は一例に過ぎず、本発明を特に限定することを意図するものではない。
図17に示すように、挿入部20は、光アダプタ70に挿入することにより、該挿入部20の先端に開口された開口部26に臨んで配置された清掃テープ2A〜2Cの当接部2aを、光プラグ60の接合端面61aに対して位置決めして当接させることができるようになっている。
清掃テープ2A〜2Cの当接部2aは、ヘッド部材23(詳しくは後述)の先端面24上に位置する部分であり、当接部2aは、清掃テープの送り移動により該清掃テープの長手方向に沿って交替してゆく。
図5,図20に示すように、清掃テープは、図17に示す光コネクタの接合端面61aの内、ガイドピン穴61cの間に位置する部分である中央領域E1を清掃するもの2Aと、ガイドピン穴61cを介して中央領域E1の外側に位置する外側領域E2,E2を清掃するもの2B,2Cとの合わせて3本(互いに分離したテープ)が用いられる。清掃テープ2A,2B,2Cの幅は、清掃すべき領域E1,E2の幅に合わせられている。ここでは、中央領域E1を清掃する清掃テープ2Aの幅は、外側領域E2を清掃する清掃テープ2B,2Cの幅よりも広いものとなっている。
清掃テープ2A〜2C(以下、単にテープということがある)は、特に限定されるものではなく、公知の適当な清浄布(不織布や織布)をテープ状に加工したものを採用することができる。例えば、ポリエステルやナイロンなどの極細の繊維からなるものなどが例示される。また、構造も、幅が概略一定である一般的なものである。
なお、ここでは3本のテープ2A,2B,2Cを有する形態を図示しているが、本発明において、清掃テープの本数は特に限定されるものではなく、1本以上であればよい。
清掃テープ2A,2B,2Cは互いに分離したテープであり、図20に示すように、中央部の清掃テープ2Aと、両側の清掃テープ2B,2Cとの間には、隙間5がある。これにより、ガイドピン65がガイドピン穴61cに挿入されて接合端面61aから突出している光コネクタ60の場合でも、ガイドピン65が清掃テープ2A〜2C同士の隙間5に逃げて、接合端面61aの上記中央領域E1と外側領域E2,E2とを同時に効率良く清掃できる。つまり、この隙間5が、突出部材逃げ部として機能する。
図2,図4に示すように、工具先端部の細長部分19の内部には、この細長部分19の補強のための突壁19aが設けられている。この突壁19aによれば、供給リール30からヘッド部材23に向かう、清浄であるべき清掃テープ2A〜2Cの上流側の部分2b(以下「上流部」ということがある)の経路と、ヘッド部材23から巻取リール31に向かう、拭き取り清掃により汚染された清掃テープ2A〜2Cの下流側の部分2c(以下「下流部」ということがある)の経路とが仕切られるので、清掃テープ2A〜2Cの汚れの移行が抑制される効果も奏される。
図2,図3,図21に示すように、挿入部20は、工具本体10と同じく二つ割り構造となっていて、それぞれのケース半体11,12と一体に形成された挿入部半体20a,20bを、ケース半体11,12の一体化に伴って一体化することにより形成されるようになっている。
挿入部20の外面の幅方向両側には、当該挿入部20を光アダプタ70に挿入した際に、該光アダプタ70の弾性係合片の係合爪(上述)との干渉を避けるための凹所21が形成されている。なお、凹所21は、特に必須のものではない。
また、挿入部20には、光アダプタ70のキー溝72aと嵌合しうるキー22が突設されており、光アダプタ70に対する逆差しが阻止されるようになっている。
図10,図11,図13,図14,図20等に示すように、挿入部20を含む清掃工具の先端部には、清掃テープ2aをフェルール61の接合端面61aに当接させるためのヘッド部材23を有するヘッド複合体4が装着されている。
ヘッド複合体4は、清掃時に清掃すべき光プラグ60の接合端面61aに向かい合う先端面24を有するヘッド部材23と、該ヘッド部材23から前記先端面24に対する逆側であるヘッド部材23の裏面27の側に連結され、ヘッド部材23を支持する支持機構40とを具備して構成されている。
ヘッド複合体4は、ここではヘッド部材23と支持機構40とが一体成形されたものであり、例えばポリオキシメチレン(POM)などのプラスチックから適宜の成形法を用いて製造することができる。
ヘッド複合体4は、ヘッド部材23よりも供給リール30側である清掃テープ2A〜2Cの上流部2bと、ヘッド部材23よりも巻取リール31側である清掃テープ2A〜2Cの下流部2cとの間に配置されている。このため、ヘッド複合体4が清掃テープ2A〜2Cの送り運動を阻害することはない。
図13,図20に示すように、ヘッド部材23は、略四角形状の先端面24をもち、光プラグ60の接合端面61aに対する当接面積を有効に確保できるようになっている。この先端面24は、該ヘッド部材23の挿入先端側(図13(a),(b)の左側)に設けられ、挿入部20先端の開口部26に露出されている。
ヘッド部材23には、接合端面61aから突出する突出部材(ガイドピン)65を挿通することができる突出部材逃げ部として、挿入部20の幅方向両側に一対のガイドピン挿通穴23aが形成されている。ガイドピン挿通穴23aはヘッド部材23の先端面24から裏面27に貫通している。これにより、挿入部20が光アダプタ70に挿入された際に、ヘッド部材23とガイドピン65との干渉を避けることができる。
ヘッド部材23には、清掃テープの送り方向の上流側(ここでは図13(b),図20の下側)および下流側(ここでは図13(b),図20の上側)に、先端面24を介して対向するように、清掃テープ2A〜2Cの送りをガイドするガイド溝25A,25B,25Cが設けられている。これらのガイド溝25A,25B,25Cは、テープ位置決め機構として機能するものである。
ガイド溝25A,25B,25Cは、それぞれの清掃テープ2A,2B,2Cに対応して、3対設けられている。ガイド溝25A,25B,25Cの幅は、清掃テープ2A,2B,2Cの幅に合うようになっている。清掃テープ2A,2B,2Cは、先端面24の上流側および下流側の各対のガイド溝25A,25B,25Cにより、ヘッド部材23に巻き掛けられるようになっている。
このように、清掃テープ2A〜2Cがガイド溝25A,25B,25C内に配置されることにより、ヘッド部材23が傾動しても、清掃テープ2A〜2Cの位置がずれたり、ヘッド部材23から外れたりすることが抑制される。
図20に示すように、ヘッド部材23の先端面24において、ガイドピン挿通穴23aは、ガイド溝25A,25B,25Cによって案内される清掃テープ2A,2B,2Cの隙間5に開口するように配置されている。これにより、ガイドピン65,65は、清掃テープ2A,2B,2Cの干渉を避け、清掃テープ2A,2B,2Cの間を通ってガイドピン挿通穴23aに挿入することができる。
支持機構40は、ヘッド部材23の裏面27に形成された凹所27aから突出する傾動用バネ41と、傾動用バネ41に連結された圧縮用バネ42と、圧縮用バネ42の傾動用バネ41と反対側に連結された板状の基礎部43を有する。
基礎部43は、清掃工具のケース(詳しくは工具本体10の細長部分19の内面)に形成された取付凹部29に装着されている。
圧縮用バネ42は、傾動用バネ41と基礎部43とを伸縮可能に連結する連結部として機能する。
傾動用バネ41は、特に形状等が限定されるものではないが、ここでは図13に示すように、屈曲部等により、複数の回転中心軸41a,41b,41cを有した波形に形成されている。これらの回転中心軸41a,41b,41cは、いずれも挿入部20の幅方向(図13(b)の紙面に垂直な方向)に延びている。
これら回転中心軸のうちの少なくとも一つ(ここでは41b)が、挿入部20の厚さ方向(図13(b)の上下方向)に変位した位置に配置されている。そして、ヘッド部材23の先端面24の中心位置24cから前記光コネクタ60の挿入方向(ここでは図13(b)の右方向)に延びる直線Gと対して、ねじれの位置(空間における二直線の位置関係において、交差せず、かつ平行でもない位置関係)にある。
屈曲部41bは丸みを帯びており、清掃テープ(下流部)2cが当たっても傷つけるおそれがない。また、清掃テープ2cが屈曲部41bに当たるとしても、フェルール61を清掃する側の面の反対の裏面であるから、汚れが移行するなどの問題もない。
図13(a)に示すように、圧縮用バネ42は、ここでは一対の波形バネを挿入部20の幅方向(図13(a)の上下方向)に対称に配置したものであり、その先端側の隅部42cが、挿入部20の幅方向両側の内壁に設けられた一対のスライド溝28に収容されている。スライド溝28は、挿入部20の挿入離脱の方向(図13(a),(b)の左右方向)に延びているとともに、挿入部20の先端側(図13(a),(b)の左側)の端部を閉じる端部壁28aを有する。
ヘッド部材23の先端面24に押圧力が作用しないときには、圧縮用バネ42は、自身の弾発力により、圧縮用バネ42の隅部42cをスライド溝28の端部壁28aに付勢して当接させている。圧縮用バネ42の隅部42cは、圧縮用バネ42の伸縮により、スライド溝28に沿って両方向にスライド可能である。
基礎部43は、挿入部20の内断面を略塞ぐような板状の部材として形成されている。基礎部43は、工具先端の細長部分19の厚さ方向両側に対向して凹設された一対の取付凹部29に収容されている。基礎部43は、両取付凹部29のうちの一方に形成された嵌合溝29aに嵌合する略半円筒状の嵌合部43aを有する。
ヘッド複合体4は、ケース半体11,12を嵌め合わせる際に、圧縮用バネ42をスライド溝28に、基礎部43を取付凹部29に、それぞれ収容することにより、圧縮用バネ42が圧縮され、圧縮用バネ42の付勢力によって、スライド溝28の端部壁28aと取付凹部29後端側に突出する突壁29bの間に装着される。ヘッド複合体4は、その嵌合部43aが嵌合溝29aに嵌合するように取り付けられる。
図10(d)等に示すように、基礎部43には、清掃テープが挿通される長穴44A,44B,44Cが設けられている。ここでは、長穴44A,44B,44Cは、3本の清掃テープ2A,2B,2Cに対応して、3対設けられている。長穴44A,44B,44Cの各対には、ヘッド部材23の上流側のテープ2bと下流側のテープ2cが挿通される。
清掃テープ2A,2B,2Cを長穴44A,44B,44Cに挿通させておくことにより、清掃工具1の組立て時に、ヘッド複合体4から清掃テープ2A〜2Cが外れることがなくなり、清掃テープ2A,2B,2Cが複数本(ここでは3本)であっても、取付作業性が良好になる。
なお、長穴44A,44B,44Cが挿入部20の幅方向に一列に並んでおらず、挿入部20の厚さ方向(図10(d)の上下方向)に対応して、段をなしているのは、長穴44A,44B,44Cが互いにつながってしまうことなく、幅方向の寸法を挿通される清掃テープ2A,2B,2Cの幅よりも十分に大きく確保できるようにするためである。
図14,図15に示すように、上記ヘッド複合体4は、ヘッド部材23に対する押圧力が圧縮用バネ42に伝達されると、ヘッド部材23が挿入部20の離脱方向(図14,図15の右向き)に後退しうるように構成されている。
図14は、光プラグ60の接合端面61aが光軸(図14の左右方向)に対して直角研磨されたものである場合を示す。また、図15は、光プラグ60の接合端面61aが光軸に対して斜め研磨されたものである場合を示す。
斜め研磨された接合端面61aを有する光プラグ60の場合、図15に示すように、ヘッド部材23に対して、先端面24の上端縁24aの側と下端縁24bとの側とに不均等な押圧力が作用することにより、傾動用バネ41が弾性変形して、先端面24が挿入部の厚み方向の上向きまたは下向き(図15の上下)に傾動しうるようになっている。なお、図15は、ヘッド部材23が上向きに傾動した状態を示す。
図15,図16に示すように、光プラグ60の接合端面61aが斜め研磨されたものの場合、ヘッド部材23の先端面24が光プラグ60の接合端面61aに向かい合って当接したとき、ヘッド部材23に向かって供給される上流側の清掃テープ2bの送り方向と前記ヘッド部材23の先端面24に沿って移動する清掃テープ2aの送り方向とのなす角度(以下、これを角度αということがある)が鋭角になっている。また、前記ヘッド部材23の先端面24に沿って移動する清掃テープ2aの送り方向と前記ヘッド部材23から送出される下流側の清掃テープ2cの送り方向とのなす角度(以下、これを角度βということがある)が鈍角になっている。つまり、上記角度αが上記角度βよりも小さくなっている(α<β)。
本実施の形態の清掃工具1では、光プラグ60のキー62aと光アダプタ70のキー溝72aの嵌合や、清掃工具1の挿入部20のキー22と光アダプタ70のキー溝72aの嵌合など、逆差しを阻止するキーとキー溝の嵌合により、上記角度α,βの関係がα>βとなることが防止されている。
このように、清掃テープについて、上記角度αが上記角度βよりも小さくなっていること(α<β)により、清掃テープは、先端面24よりも上流側2bでヘッド部材23のガイド溝25A〜25Cと接触し、下流側2cでヘッド部材23のガイド溝25A〜25Cからやや浮き上がったような状態となる。このため、清掃テープ2a〜2cが送り方向(図16に真っ直ぐな矢印で示す方向)に送られたときに、清掃テープの上流部2bとヘッド部材23との摩擦により、ヘッド部材23を清掃テープ2a〜2cの送り方向に回転させ、清掃テープ2aを接合端面61aに押し付けるように作用する。また、先端面24よりも下流側では、清掃テープ2cとヘッド部材23との摩擦が相対的に小さくなり、ヘッド部材23および清掃テープ2aを接合端面61aから引き離す方向の回転作用が小さい。従って、清掃テープ2aが接合端面61aに良好に当接し、該接合端面61aの清掃能率が向上する。
さらに、図14,図15に示すように、光プラグ60の接合端面61aをヘッド部材23の先端面24に当接させた際に、屈曲部41bの回転軸線は、光プラグ60の接合端面61aの中心位置66から前記光コネクタ60の挿入方向(ここでは図14,図15の右方向)に延びる直線Fと対して、ねじれの位置(空間における二直線の位置関係において、交差せず、かつ平行でもない位置関係)にある。
従って、ヘッド部材23が傾動したときに、光プラグ60の接合端面61aの中心位置66が、ヘッド部材23の先端面24の中心位置24cと合った位置関係にすることができ、片当たりすることなく、接合端面61aへの押圧力が、十分に均等に作用するようになる。従って、清掃テープにより、接合端面61aを満遍なく清掃することができる。
また、直線Fと屈曲部41bの回転軸線との距離(回転半径)が確保され、接合端面61aからヘッド部材23の先端面24に加わる押圧力によって該回転中心軸を中心に生じるトルクが確保され、ヘッド部材23が円滑に回転しやすくなり、ヘッド部材23の先端面24が接合端面61aの向きに追従しやすい。
図12,図18に示すように、ガイドキャップ50は、プラスチックなどにより、略スリーブ状(筒状)に形成されたガイド本体51と、該ガイド本体51の一端にヒンジ56によって連結された蓋55とを有する。蓋55には、ガイド本体51に突設された突起51aと嵌合する嵌合穴55aが形成されており、ヒンジ56を屈曲して、ガイド本体51の突起51aと蓋55の嵌合穴55aを嵌合させることにより、蓋55を閉じた状態を維持できるようになっている。
ガイド本体51の蓋55側の一端には、光プラグ60が挿入されるコネクタ挿入口52(プラグ挿入口)が開口し、このプラグ挿入口52と対向する他端には、清掃工具1の挿入部20が挿入される挿入部挿入口53が開口している。プラグ挿入口52と挿入部挿入口53とは、ガイドキャップ50の内部空間54により連通している。
ガイドキャップ50は、プラグ挿入口52から光プラグ60を挿入し、挿入部挿入口53から清掃工具1の挿入部20を挿入することにより、光プラグ60の接合端面61aを含む先端部と、清掃工具1の挿入部20とを、対向した状態で、ガイドキャップ50の内部空間54に収容することができるようになっている。
ガイド本体51のプラグ挿入口52側の内壁には、光プラグ60のハウジング62外面に突設されたキー62aと嵌合しうるキー溝57aが設けられている。また、ガイド本体51の挿入部挿入口53側の内壁には、清掃工具1の挿入部20外面に突設されたキー22と嵌合しうるキー溝57bが設けられている。
このため、このガイドキャップ50では、キー62a,22とキー溝57a,57bとの向きが合わないと、光プラグ60や清掃工具1の挿入部20をガイド本体51に挿入できないようになっている。これにより、光プラグ60の接合端面61aが斜め研磨されている場合に、光プラグ60の厚さ方向の向きを逆にしてガイドキャップ50に挿入してしまう誤り(逆差し)が防止される。
ガイドキャップ50は、挿入部20に着脱可能に装着される。すなわち、光プラグ60の清掃を行わないときには、ガイドキャップ50は、挿入部挿入口53に清掃工具1の挿入部20を挿入した状態とすることができる。さらに、図12(a)に二点鎖線で示すように、ガイドキャップ50のプラグ挿入口52を塞ぐ蓋55を閉じておくことにより、ガイドキャップ50の内部空間54にゴミや埃、水分などが侵入することが抑制され、該内部空間54を常時、正常な状態に維持することができる。
図4,図5に示すように、工具本体10内の収納空間35には、駆動機構3として、清掃テープ2A〜2Cを送り移動するテープ送り機構(以下、「テープ送り機構3」という場合がある)が設けられている。
このテープ送り機構3は、清掃テープ2A〜2Cを巻装した供給リール30と、使用後の清掃テープ2A〜2Cを巻き取って回収する巻取リール31と、清掃テープ2A〜2Cの送り移動を操作する操作ダイヤル34を備えている。
供給リール30、巻取リール31、操作ダイヤル34は、例えば、ポリスチレン(PS)やポリオキシメチレン(POM、ポリアセタール)などのプラスチックから金型により成形することによって製造することができる。
第1のケース半体11の内側(収納空間35に臨んだ側)には、供給リール30が回転可能に装着された供給リール支持軸32と、巻取リール31および操作ダイヤル34が回転可能に装着された巻取リール支持軸33とが、第2のケース半体12側に向かって突出して設けられている。
ここでは、供給リール支持軸32および巻取リール支持軸33は、一方のケース半体11と一体に形成されている。そして、該支持軸32,33の先端を、他方のケース半体12に設けられた嵌合穴32a,33aに挿入することにより、収納空間35内で両ケース半体11,12をつないで橋絡し、供給リール30および巻取リール31を脱落なく保持することができるようになっている。
供給リール30と巻取リール31との間では、清掃テープ2A〜2Cは、ピン状のテープガイド36に沿って、収納空間35内に張り回されている。そして、その途中で、挿入部20内に収容された上記ヘッド部材23に巻き掛けられている。図2に示すように、ここでは上記テープガイド36は、第1のケース半体11から突設された嵌合ピン13aの外周面として設けられている。
供給リール支持軸32および巻取リール支持軸33の外周には、これらリール支持軸32,33の軸線方向に延びるラチェット溝32c,33cが周設されている。これらのラチェット溝32c,33cは、それぞれ、後述する供給リール30および巻取リール31のラチェットアームの突条と係合できるようになっている。
図5に示すように、供給リール30および巻取リール31は、それぞれ、テープ2A,2B,2Cの本数と同数(ここでは3個)設けられている。これらのリール30,31は、それぞれ、供給リール支持軸32および巻取リール支持軸33により、横並びに支持されている。
図8(a),(b),図9に、清掃テープ2Aが巻き付けられる巻取リール31の一例を示す。この巻取リール31は、中空円筒状の巻芯部31aと、該巻芯部31aの両端に形成された側板部31b,31bが、プラスチックなどから一体に成形されたものである。巻取リール31は、1個で1本の清掃テープが巻き付けられるようになっている。2枚の側板部31b,31b同士の間隔は、そこに巻き付けられる清掃テープの幅に合わせて設定されている。
巻芯部31aには、巻芯部31aの外周面31gに臨んで開口した挿通穴31h(貫通穴)が形成されており、該挿通穴31hは狭窄部31kを含んでいる。清掃テープの端部を巻取リール31に取り付ける方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、図8に示すように、巻取リール31の挿通穴31hに挿通した清掃テープ2Aの一端に団子状の結び目2dを作り、該結び目2dを狭窄部31kからの抜け止めとする方法が挙げられる。
巻取リール31の巻芯部31aの内面には、ラチェットアーム31cが形成されている。ラチェットアーム31cの先端には、巻取リール31の半径方向の中心側に向かって、略半円筒状の突条31dが形成されている。巻芯部31aの内面には、ラチェットアーム31cを収容するように凹部31eが形成されている。ラチェットアーム31cは、弾性変形により、突条31dを巻取リール31の半径方向に揺動させることができるようになっている。
ラチェットアーム31cの突条31dは、巻取リール31を巻取リール支持軸33に支持させたとき、該巻取リール支持軸33に周設されたラチェット溝33cに係合するようになっている。巻取リール31が回転する際には、ラチェットアーム31cの弾性変形により、突条31dがラチェット溝33cと、係合および離脱を繰り返すことになるので、巻取リール31の回転に対して回転抵抗が付与される。その結果、清掃テープの送り移動に一定の引張り力が必要となり、巻取リール31の滑りが抑制される。つまり、巻取リール31のラチェットアーム31cと、巻取リール支持軸33のラチェット溝33cとが、巻取リール31の回転に回転抵抗を付与する回転抵抗付与機構として機能する。
清掃テープ2A〜2Cの送り移動を許容する前記一定の引張り力としては、テープ送り機構3の引張りによる清掃テープの伸びが清掃に悪影響を及ぼさない程度であり、かつ、例えば清掃工具1を振ったり持ち運んだりなどした程度では、テープが送られないようなものとされる。
なお、清掃テープ2B,2Cが巻き付けられる巻取リール31は、側板部31b,31bの間隔が異なることを除いて、図8に示す清掃テープ2A用の巻取リール31と同様の構成を採用できるから、図示を省略する。
また、供給リール30としては、巻取リール31と同様のものを用いることができる。供給リール30には、巻取リール31と同様に、供給リール支持軸32に周設されたラチェット溝32cに係合する突条を有するラチェットアームが設けられ、上記回転抵抗付与機構が構成されている。
巻取リール支持軸33の外周には、巻取リール31と同心となるように、操作ダイヤル34が装着されている。
図6,図7に示すように、操作ダイヤル34は、巻取リール支持軸33に貫装されるハブ部34aと、外周にローレット面を有するリム部34cと、このハブ部34aおよびリム部34cを連結する複数のスポーク部34bとが、プラスチックなどから一体に成形されたものである。複数のスポーク部34bの一つには、操作ダイヤル34の周方向に延びるアーム部37aの先端に係止爪37bが突設形成されたラチェットアーム37が設けられている。また、他のスポーク部34bには、操作ダイヤル34の周方向に延びるアーム部38aの先端に打槌部38bが突設形成されたハンマーアーム38が設けられている。ラチェットアーム37およびハンマーアーム38のアーム部37a,38aは、弾性的に変形可能である。
図1(a),(b)に示すように、操作ダイヤル34は、工具本体10の側面に設けられた窓11aから、一部、工具本体10の外に露出されている。
操作ダイヤル34と巻取リール31とは、操作ダイヤルに設けられたピン34pを巻取リール31に形成された挿通穴31pに嵌合することによって一体となるように連結されている。
操作ダイヤル34の半径は、巻取リール31の半径より大きくなっている。その結果、清掃テープ2A〜2Cが巻取リール31に巻き取られる長さは、操作ダイヤル34の操作量(該操作ダイヤル34の外周に沿った変位量)より、上記半径比の分だけ小さくなる。このため、清掃テープ2A〜2Cの微小な送り量が容易に達成される。
図2に示すように、テープ送り機構3は、操作ダイヤル34を手指などで操作して、所定の方向に回転させることにより駆動できるようになっている。すなわち、操作ダイヤル34の回転により、巻取リール31が回転して清掃テープ2A〜2Cを巻き取るとともに、供給リール30から未使用の清掃テープ2A〜2Cが繰り出され、送り移動される。操作ダイヤル34が上記窓11aから工具本体10の側面に開口しているので、操作ダイヤル34は、清掃工具1を片手で持ったときでも、清掃工具1を持った側の手の指で容易に操作できる。
図2に示すように、第1のケース半体11の内面には、巻取リール支持軸32を取り囲んで、環状壁部16が形成されている。環状壁部16の外周には、該環状壁部16の周に沿って等間隔に複数(図2では6箇所)の乗上げ突起17が形成されている。また、環状壁部16の内周面には、多数のラチェット歯16bが周設されている。
乗上げ突起17は、図2,図22に示す正面視で、環状壁部16の外周面16aに対して鋭角をなす傾斜面17aを有する。傾斜面17aは、各乗上げ突起17において、巻取リール31の回転方向(図22における反時計回り方法)に対向する側に設けられている。
操作ダイヤル34は、ラチェットアーム37の係止爪37bが環状壁部16のラチェット歯16bと係合することにより、操作ダイヤル34の逆回転が阻止されるようになっている。つまり、ラチェット歯16bとラチェットアーム37とは、清掃テープ2A〜2Cの逆送りを阻止する逆送り阻止機構として機能する(巻取リールの逆回転を防止する逆回転防止機構)。従って、清掃テープ2A〜2Cを所定の方向に安定して送り移動させ、清掃テープ2A〜2Cのたるみを抑制することができる。
また、操作ダイヤル34を巻取リール支持軸33に装着した状態では、図22(a)に示すように、ハンマーアーム38の打槌部38bの打撃面38cが環状壁部16の外周面16aに当接している。
操作ダイヤル34が回転すると、図22(b),(c)に示すように、打槌部38bが乗上げ突起17の傾斜面17aに沿って頂部17bまで乗り上がる。さらに操作ダイヤル34が回転すると、図22(d)に示すように、乗上げ突起17の支持を失って、ハンマーアーム38は、アーム部38aの弾発力により打槌部38bを環状壁部16の外周面16aに向けて振り下ろし、上記打槌部38bの打撃面38cが上記外周面16aに衝突する結果、打音が生じる。このように、清掃テープ2A〜2Cの送り量が一定量に達するごとに生じる打音により、作業者に清掃テープ2A〜2Cの送り量を報知することができる。
すなわち、本実施の形態の清掃工具1において、環状壁部16の乗上げ突起17と、操作ダイヤル34のハンマーアーム38により、清掃テープ2A〜2Cの送り量を報知する送り量報知機構が構成されている。
なお、1回の打音に相当する清掃テープ2A〜2Cの送り量は、光コネクタの1回の清掃に要する送り量とすることができる。また、複数回の打音が、光コネクタの清掃1回に相当する送り量となるようにすることもできる。光コネクタの汚れ具合に応じて、光コネクタの清掃1回に相当する打音の回数を適宜変えて作業することも差し支えない。
この清掃工具1の使用方法の一例として、光アダプタ70内に収容された光プラグ60の接合端面61aを清掃する手順の一例を説明する。
図17に示すように、清掃工具1の挿入部20を光アダプタ70のコネクタ挿入口71から挿入すると、挿入部20は、外面が光アダプタ70の内壁70aにより位置決めされながらコネクタ収容穴72に進入することにより、清掃テープ2A〜2Cは、光プラグ60の接合端面61aの適切な位置(ここでは、光ファイバ穴61bとその周辺)に位置決めされて当接させられる。
光プラグ60の接合端面61aにガイドピン65が突出していた場合でも、ガイドピン65は、ヘッド部材23に設けられたガイドピン挿通穴23aに収容されるので、挿入部20は、ガイドピン65と干渉することなく、コネクタ収容穴72に収容することができる。
操作ダイヤル34を所定量回転させると、巻取リール31の回転と連動して清掃テープ2A〜2Cが運動し、この清掃テープ2A〜2Cにより接合端面61aが拭き取り清掃されるので、接合端面61aに付着しているゴミや埃、油分などの汚れが、清掃テープ2A〜2Cにより確実に拭き取られる。
拭き取られた汚れは、清掃テープ2A〜2Cに付着して巻取リール31に巻き取られる方向に移動するので、使用後の清掃テープ(下流部)2cは、もはや挿入部20の開口部26から露出されることはなく、汚れが接合端面61aに再び付着するおそれがない。
従って、接合端面61aを極めて清浄に清掃することができる。
清掃後、清掃工具1を挿入したときと反対の方向(離脱方向)に引くことにより、挿入部20を容易に引き抜くことができる。
次に、光アダプタ70外の光プラグ60の接合端面61aを清掃する手順の一例を説明する。
図18に示すように、挿入部挿入口53に清掃工具1の挿入部20を挿入しておき、ガイドキャップ50の蓋55を外して開口したプラグ挿入口52に光プラグ60を挿入することにより、光プラグ60は、ハウジング62外面がガイドキャップ50の内壁により位置決めされながら、該ガイドキャップ50の内部空間54に進入する。このようにして光プラグ60を押し込むことにより、清掃テープ2A〜2Cは、光プラグ60の接合端面61aの適切な位置(ここでは、光ファイバ穴61bとその周辺)に位置決めされて当接させられる。
このように、光プラグ60の接合端面61aと挿入部20の清掃テープの当接部2aとの突き合わせは、ガイドキャップ50によって適切に案内されるので、ガイドキャップ50内の光プラグ60の接合端面61aの清掃は、上記光アダプタ70内の光プラグ60の接合端面61aの場合と同様に行うことができる。
すなわち、本実施の形態の清掃工具1によれば、光アダプタ70内の光プラグ60の接合端面61aを、光アダプタ70内に収容されたままの状態で清掃することができるとともに、挿入部20にガイドキャップ50を装着することにより、光アダプタ70外の光プラグ60の接合端面61aを清掃することもできる。1種類の清掃工具でいずれの光プラグも清掃できるので、作業に必要な物品を少なくすることができる。
ガイドキャップ50の蓋55を閉じて挿入部20に装着しておくことにより、使用(清掃作業)しないときには、ガイドキャップ50が、挿入部20の開口部26からの清掃テープ2A〜2Cの露出を防ぐキャップとして機能し、清掃工具1の保管や携帯の間に、ガイドキャップ50内部や清掃テープ2A〜2C等が汚染することを防止できる。
ヘッド部材23は、その先端面24が光プラグ60の接合端面61aと当接したときの押圧力に対して傾動しうるようになっているので、図14に示すように接合端面61aが直角研磨されたフェルール61が当接された場合においても、図15に示すように接合端面61aが斜め研磨されたフェルール61が当接された場合においても、先端面24の向きを接合端面61aの向きと合わせ、先端面24上の清掃テープ2aを、より均等かつ確実に接合端面61aに当接させることができる。また、清掃中に清掃工具1を持つ作業者がブレ等をしたとしても、その振れに追従して、ヘッド部材23の先端面24の向きをフェルール61の接合端面61aの向きに合わせて、清掃テープ2A〜2Cが面接触した状態を維持できるので、押圧力が局所的に集中することなく、ヘッド部材23の先端面24とフェルール61の接合端面61aとの間に、より均等に押圧力が作用し、接合端面61aをまんべんなく確実に清掃することができる。
ヘッド複合体4は、光プラグ60のフェルール61の押圧力によって、圧縮用バネ42等が弾性変形して挿入方向と反対の方向に後退することにより、ヘッド部材23に対するフェルール61の押圧力を緩和することができる。従って、挿入部20をコネクタ挿入口71から挿入して、ヘッド部材23をフェルール61に押し当てる際、押し込み力が直接に強く加わることがなく、ヘッド部材23が、フェルール61からの力を傾動用バネ41で緩和しながら受圧できるので、該接合端面61aや光ファイバ63a端面等の傷つきなどを抑制できる。また、清掃中に清掃工具1を持つ作業者が手ブレ等をしたとしても、ヘッド部材23がフェルール61を押圧する押圧力の変動を緩和して、接合端面61aに過大な押圧力が作用するのを抑制し、該接合端面61aや光ファイバ63a端面等の傷つきなどを抑制できる。また、ゴミが光コネクタ60側のフェルール61等に押し付けられてこびり付くことが抑制され、ゴミを容易に拭き取ることができる。
また、圧縮用バネ42により、ヘッド部材23の先端面24の後退変位量を確保できるので、例えば、光学的基準面の位置が異なる光プラグや光トランシーバー等の光部品にも適応して、接合端面に清掃テープ2aの位置を合わせて清掃することができる。
ヘッド複合体4は、ヘッド部材23の先端面24がその傾動方向にある上下方向(図14,図15の上下方向)に実質的に変位しないようになっているので、光プラグ60の接合端面61aとヘッド部材23の先端面24との中心位置がずれて接合端面61aに清掃テープ2aがよく接触しなかったり、接合端面61aが清掃テープ2aに当接する当接力が不均等になったりすることが抑制され、接合端面61aの汚れをより確実に除去することができる。
挿入部20は清掃中も光アダプタ70のコネクタ収容穴72に位置決めされるので、位置ずれすることなく、清掃テープの当接部2aにより均等な押圧力で接合端面61aを拭き取り清掃することができる。また、挿入部20を、ごく軽い力で、光アダプタ70内に支持することができ、作業性がよい。
本実施の形態の清掃工具は、POMやPSなどの可燃性材料から、ネジなどの金属部品を用いることなく組み立てて製造することができるので、使用後は分解することなく焼却処分することができる。
以上、本発明を好適な実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明はこの実施の形態のみに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
(1) 図6,図7等に示すように、上記実施の形態の清掃工具は、バネ部の弾性変形により、ヘッド部の先端面が挿入部の厚み方向(例えば図8でいえば左右方向)に傾動しうるものであったが、本発明は、特にこれに限定されるものではない。例えば、ヘッド部の先端面が挿入部の幅方向(例えば図8でいえば左右方向)に傾動しうるものであってもよい。
また、挿入部の厚み方向にも幅方向にも傾動可能にした構成を採用することができる。この場合、挿入部のヘッド部の向きとフェルールの接合端面の向きをよりよく合わせることができ、より良好に接合端面を清掃することができる。
さらに、上述の清掃工具と同様に、ヘッド部が接合端面とは反対の方向(離脱の方向)に後退しうるものであると、フェルールに加わる押圧力を適度なものとすることができ、好ましい。
(2) 挿入部は、突出方向の複数箇所に、互いに異なるコネクタハウジングへの挿入によってコネクタハウジング内で位置決めされる単位挿入部が形成されており、挿入部の各単位挿入部は、挿入部の突出方向の位置が相対的に後ろ側に位置する単位挿入部を収容することができる全てのコネクタハウジングに、挿入可能であるように形成されているものとすることができる。このような清掃工具によれば、それぞれの単位挿入部により、挿入部を互いに異なるコネクタハウジングに対して位置決めされるように挿入することができ、1つの清掃工具を用いて、コネクタハウジングの異なる複数の種類やサイズなどに対応して、このコネクタハウジング内の光コネクタの接合端面の清掃を行うことができる。
(3) 挿入部は、工具本体に対して複数種類の挿入部が交換可能なものとして構成することもできる。これにより、工具本体を変更することなく、挿入部の変更のみによって、コネクタハウジングの種類やサイズなどに対応して、このコネクタハウジング内の光コネクタの接合端面の清掃を行うことができる。
(4) テープを送り移動する駆動機構(テープ送り機構)は、手動により駆動されるものに限定されず、モータやバネなどの動力により駆動されるようにしたものでもよい。また、手動と動力による駆動とを、併用したり、必要に応じて切り換えられるようにしてもよい。
(5) 上記実施の形態の清掃工具においては、挿入部は、該挿入部先端に形成された開口部を除いて、清掃テープをすっかり覆うようになっていたが、必ずしも、これに限定されない。挿入部をコネクタハウジングに挿入するに、清掃テープがコネクタハウジングの内壁などに接触して汚染されるのを防げるのであれば、形状や構造は特に限定されず、必ずしもスリーブ状である必要はない。
(6) 送り量報知機構としては、上記実施の形態の構成に限定させず、例えば、清掃テープの送り量に対応して、音やランプの点灯・点滅などの信号を発生させることにより、清掃テープの送り量を報知するような任意の機構を採用することができる。
(7) 上記実施の形態の清掃工具は、光ファイバアレイや基板型光導波路(Planar Lightwave Circuit)、光トランシーバーなどの光部品について用いられる光部品清掃工具として、光導波路(光ファイバでありうる)の端面が配置された光部品の端面の清掃に用いることもできる。
光ファイバアレイとしては、光ファイバが、基板に形成された1本または並設された複数のV溝等の位置決め溝に保持され、前記位置決め溝は、該基板の少なくとも一端まで延在しており、前記基板の一端に前記光ファイバの端面が配置されることにより、端面とされたものなどが挙げられる。基板型光導波路を有した光部品も種々の構成が知られている。本発明の光部品清掃工具によれば、光部品の端面がハウジングなどの凹所に配置されている場合でも、光コネクタの接合端面の代わりに、他の光部品の端面、つまり、光ファイバの端面や基板等の端面を、ヘッドに巻き掛けられた清掃テープによって清掃することができる。
本発明は、例えば光コネクタや光部品を、他の光コネクタや光部品と光接続する前に、接合端面を清掃するために用いることができる。
本発明の一実施の形態に係る光コネクタ清掃工具の外観を示す(a)平面図および(b)正面図である。 図1の清掃工具に係る第2のケース半体を示す(a)II−II線に沿う断面図および(b)正面図である。 図1の清掃工具に係る第1のケース半体を示す(a)III−III線に沿う断面図および(b)正面図である。 図1の清掃工具の内部を示す断面図である。 図1の清掃工具の内部を示す断面図である。 本清掃工具のダイヤルの一例を示す(a)VI−VI線に沿う断面図および(b)正面図である。 図6のダイヤルの斜視図である。 本清掃工具の供給リールおよび巻取リールの一例を示す(a)正面図および(b)VIII−VIII線に沿う断面図である。 図8に示す供給リールおよび巻取リールを支持軸に装着した状態を示す部分断面図である。 本清掃工具のテープ当接部材の(a)正面図、(b)平面図、(c)左側面図、(d)右側面図である。 図10に示すテープ当接部材の斜視図である。 本清掃工具のガイドキャップの(a)正面図、(b)平面図、(c)左側面図、(d)右側面図である。 本清掃工具の工具先端部の(a)平面視断面図および(b)正面視断面図である。 本清掃工具のテープ当接機構のとりうる状態の一例を示す断面図である。 本清掃工具のテープ当接機構のとりうる状態の他の例を示す断面図である。 本清掃工具のテープ当接機構のとりうる状態の他の例を示す断面図である。 光コネクタプラグの斜め研磨された接合端面が、ヘッド部材の先端面に当接した状態を示す概略図である。 本清掃工具の挿入部と光コネクタプラグとが、ガイドキャップに挿入された状態の一例を示す断面図である。 光コネクタプラグのフェルールの一例を示す正面図である。 清掃テープが装着されたヘッド部材の先端面を示す正面図である。 本清掃工具の挿入部と光コネクタプラグとが、光コネクタアダプタに挿入される状態を示す分解斜視図である。 (a)〜(d)は、本清掃工具に係る送り量報知機構の動作を説明する図である。 従来のクリーナーをコネクタハウジングに挿入した状態の一例を示す断面図である。
符号の説明
1…清掃工具(光コネクタ清掃工具、光部品清掃工具)、2A〜2C…清掃テープ、2a…ヘッド部材の先端面に沿って移動する清掃テープ、2b…ヘッド部材に向かって供給される清掃テープ、2c…ヘッド部材から送出される清掃テープ、10…工具本体、20…挿入部、23…ヘッド部材、24…ヘッド部材の先端面、24c…ヘッド部材の先端面の中心位置、40…支持機構、41…波形ばね、41a,41b,41c…回転中心軸、60…光コネクタ(光部品)、61a…接合端面(光部品の端面)、70…コネクタハウジング(光コネクタアダプタ、光アダプタ)、F…光プラグの接合端面の中心位置から光コネクタの挿入方向に延びる直線。

Claims (4)

  1. 光コネクタ(60)の接合端面(61a)を、清掃テープ(2A〜2C)の運動により拭き取り清掃する光コネクタ清掃工具であって、
    工具本体(10)と、この工具本体から突出して設けられるとともに前記光コネクタを収容して接続するためのコネクタハウジング(70)に挿入可能に形成されている挿入部(20)とを備え、
    前記挿入部には、先端面(24)に前記接合端面に対する前記清掃テープの当接面積を確保するためのヘッド部材(23)が配置され、
    前記ヘッド部材は、該ヘッド部材を回転移動させる回転中心軸を複数有する支持機構(40)により支持されており、
    前記回転中心軸の少なくとも一つは、前記光コネクタの接合端面を前記ヘッド部材の先端面に当接させた際に、当該回転中心軸の回転軸線が、前記光コネクタの接合端面の中心位置(66)から前記光コネクタの挿入方向に延びる直線(F)に対して、ねじれの位置にあることを特徴とする光コネクタ清掃工具(1)。
  2. 前記支持機構が、複数の屈曲部(41a,41b,41c)を有する波形ばね(41)を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ清掃工具。
  3. 前記光コネクタは、その接合端面が斜め研磨されたものであり、前記光コネクタ清掃工具は、ヘッド部材の先端面が光コネクタの接合端面に向かい合ったときに、前記ヘッド部材に向かって供給される清掃テープ(2b)の送り方向と前記ヘッド部材の先端面に沿って移動する清掃テープ(2a)の送り方向とのなす角度(α)が、前記ヘッド部材の先端面に沿って移動する清掃テープの送り方向と前記ヘッド部材から送出される清掃テープ(2c)の送り方向とのなす角度(β)よりも、小さくなっていることを特徴とする請求項1または2に記載の光コネクタ清掃工具。
  4. 光部品(60)の端面(61a)を、清掃テープ(2A〜2C)の運動により拭き取り清掃する光コネクタ清掃工具であって、
    工具本体(10)と、この工具本体から突出して設けられるとともに前記光部品を収容するハウジングに挿入可能に形成されている挿入部(20)とを備え、
    前記挿入部には、先端面(24)に前記接合端面に対する前記清掃テープの当接面積を確保するためのヘッド部材(23)が配置され、
    前記ヘッド部材は、該ヘッド部材を回転移動させる回転中心軸を複数有する支持機構(40)により支持されており、
    前記回転中心軸の少なくとも一つは、前記光部品の端面を前記ヘッド部材の先端面に当接させた際に、当該回転中心軸の回転軸線が、前記光部品の端面の中心位置(66)から前記光コネクタの挿入方向に延びる直線(F)に対して、ねじれの位置にあることを特徴とする光部品清掃工具(1)。
JP2003333483A 2003-03-06 2003-09-25 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具 Expired - Lifetime JP4163083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333483A JP4163083B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
PCT/JP2004/002736 WO2004079421A1 (ja) 2003-03-06 2004-03-04 光コネクタ清掃工具、清掃テープ、光コネクタ清掃方法、光部品清掃工具、および光部品清掃工具
US11/216,211 US7212719B2 (en) 2003-03-06 2005-09-01 Optical connector cleaning tool, cleaning tape, optical connector cleaning method, optical component cleaning tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333483A JP4163083B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099451A true JP2005099451A (ja) 2005-04-14
JP4163083B2 JP4163083B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34461481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333483A Expired - Lifetime JP4163083B2 (ja) 2003-03-06 2003-09-25 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4163083B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046218A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具、光部品清掃工具
US8079111B2 (en) 2006-08-11 2011-12-20 Fujikura Ltd. Optical connector cleaning tool and optical component cleaning tool
JP2013068820A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具、光コネクタの清掃方法
JP2013117692A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具
US9810853B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
CN110335559A (zh) * 2019-05-09 2019-10-15 苏州精濑光电有限公司 一种检测系统
JPWO2021177259A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10
WO2021220750A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 株式会社フジクラ 清掃工具

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09197182A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Miyagi Ltd 光コネクタ端面清掃器
JPH09285766A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ清掃器
JPH10230233A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co ワイヤロープ清掃装置
JP2000503780A (ja) * 1995-12-22 2000-03-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光ファイバケーブルクリーナ
JP2000284147A (ja) * 1999-03-26 2000-10-13 Molex Inc 光ファイバコネクタ用のクリーナ
JP2001005326A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Canon Inc 画像定着装置
JP2001033654A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Siecor Operations Llc ファイアバ光コネクタの清掃機構
JP2001129505A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Comsys Corp 光コネクタ用クリーニング装置
JP2001246343A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Ntt Advanced Technology Corp 光コネクターの清掃具
JP2002156552A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Ntt Advanced Technology Corp 雄型光コネクタ用清掃具
JP2002219421A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Fujikura Ltd 光コネクタ端面清掃具および光コネクタ端面清掃方法
JP2002277681A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Celestica Japan Ems Kk 光コネクタ接続端面の清掃方法及び清掃機構
JP2002350679A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Rix Corp 光ファイバーフェルール端面部の磨き装置
JP2002372645A (ja) * 2001-04-11 2002-12-26 Ntt Advanced Technology Corp 光コネクタ用清掃具
JP2003050338A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Fujikura Ltd 光コネクタ端面清掃具

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503780A (ja) * 1995-12-22 2000-03-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光ファイバケーブルクリーナ
JPH09197182A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Miyagi Ltd 光コネクタ端面清掃器
JPH09285766A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ清掃器
JPH10230233A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co ワイヤロープ清掃装置
JP2000284147A (ja) * 1999-03-26 2000-10-13 Molex Inc 光ファイバコネクタ用のクリーナ
JP2001005326A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Canon Inc 画像定着装置
JP2001033654A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Siecor Operations Llc ファイアバ光コネクタの清掃機構
JP2001129505A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Comsys Corp 光コネクタ用クリーニング装置
JP2001246343A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Ntt Advanced Technology Corp 光コネクターの清掃具
JP2002156552A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Ntt Advanced Technology Corp 雄型光コネクタ用清掃具
JP2002219421A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Fujikura Ltd 光コネクタ端面清掃具および光コネクタ端面清掃方法
JP2002277681A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Celestica Japan Ems Kk 光コネクタ接続端面の清掃方法及び清掃機構
JP2002372645A (ja) * 2001-04-11 2002-12-26 Ntt Advanced Technology Corp 光コネクタ用清掃具
JP2002350679A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Rix Corp 光ファイバーフェルール端面部の磨き装置
JP2003050338A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Fujikura Ltd 光コネクタ端面清掃具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046218A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具、光部品清掃工具
JP4689552B2 (ja) * 2006-08-11 2011-05-25 株式会社フジクラ 光コネクタ清掃工具、光部品清掃工具
US8079111B2 (en) 2006-08-11 2011-12-20 Fujikura Ltd. Optical connector cleaning tool and optical component cleaning tool
JP2013068820A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具、光コネクタの清掃方法
JP2013117692A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具
WO2013084859A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 株式会社フジクラ 光コネクタ清掃工具
EP2790047A1 (en) * 2011-12-05 2014-10-15 Fujikura Ltd. Optical connector cleaning tool
EP2790047A4 (en) * 2011-12-05 2015-02-11 Fujikura Ltd TOOL FOR CLEANING AN OPTICAL CONNECTOR
US9134485B2 (en) 2011-12-05 2015-09-15 Fujikura Ltd. Optical connector cleaning tool
US10048448B2 (en) 2013-06-28 2018-08-14 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
US9810853B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
US10409008B2 (en) 2013-06-28 2019-09-10 Toto Ltd. Optical receptacle, ferrule, and plug ferrule
CN110335559A (zh) * 2019-05-09 2019-10-15 苏州精濑光电有限公司 一种检测系统
CN110335559B (zh) * 2019-05-09 2023-09-15 苏州精濑光电有限公司 一种检测系统
JPWO2021177259A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10
WO2021177259A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 株式会社巴川製紙所 光コネクタ端面クリーナ
JP7377946B2 (ja) 2020-03-03 2023-11-10 株式会社巴川製紙所 光コネクタ端面クリーナ
WO2021220750A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 株式会社フジクラ 清掃工具
JPWO2021220750A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04
CN114746787A (zh) * 2020-04-27 2022-07-12 株式会社藤仓 清扫工具
US20220397724A1 (en) * 2020-04-27 2022-12-15 Fujikura Ltd. Cleaning tool
JP7252414B2 (ja) 2020-04-27 2023-04-04 株式会社フジクラ 清掃工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4163083B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212719B2 (en) Optical connector cleaning tool, cleaning tape, optical connector cleaning method, optical component cleaning tool
US8079111B2 (en) Optical connector cleaning tool and optical component cleaning tool
JP4579330B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP5264696B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP5264666B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
US20040086232A1 (en) Optical connector cleaning tool
JP4163083B2 (ja) 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
JP4689552B2 (ja) 光コネクタ清掃工具、光部品清掃工具
JP4870006B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP4350683B2 (ja) 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
JP5178626B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP5466899B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP4173402B2 (ja) 光コネクタ清掃工具および光コネクタ清掃方法
JP4637797B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP2005215045A (ja) 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
JP4047223B2 (ja) 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
JP3880955B2 (ja) 光コネクタ清掃工具および光コネクタプラグの清掃方法
JP2006175354A (ja) 光コネクタ清掃工具および光部品清掃工具
JP3836439B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP2004271765A (ja) 光コネクタ清掃工具
JP2012063506A (ja) 光コネクタ清掃工具
JP4080844B2 (ja) 光コネクタ清掃工具
JP4942553B2 (ja) 光ファイバコネクタ用清掃治具セット
JP2004151401A (ja) 光コネクタ清掃工具
JP4034167B2 (ja) 光コネクタ清掃工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4163083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term