JP2005063674A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005063674A5
JP2005063674A5 JP2003206878A JP2003206878A JP2005063674A5 JP 2005063674 A5 JP2005063674 A5 JP 2005063674A5 JP 2003206878 A JP2003206878 A JP 2003206878A JP 2003206878 A JP2003206878 A JP 2003206878A JP 2005063674 A5 JP2005063674 A5 JP 2005063674A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
secondary battery
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003206878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5036121B2 (ja
JP2005063674A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003206878A external-priority patent/JP5036121B2/ja
Priority to JP2003206878A priority Critical patent/JP5036121B2/ja
Priority to US10/566,655 priority patent/US8343662B2/en
Priority to CNB2004800227325A priority patent/CN100418254C/zh
Priority to KR1020117020371A priority patent/KR20110112458A/ko
Priority to PCT/JP2004/011246 priority patent/WO2005015663A1/ja
Priority to KR1020067002617A priority patent/KR101255853B1/ko
Priority to KR1020127011698A priority patent/KR20120051779A/ko
Publication of JP2005063674A publication Critical patent/JP2005063674A/ja
Publication of JP2005063674A5 publication Critical patent/JP2005063674A5/ja
Publication of JP5036121B2 publication Critical patent/JP5036121B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物であり、ジルコニウムをさらに遷移金属の合計量に対して0.1モル%以上、5モル%以下含有していることを特徴とする非水電解質二次電池。
【請求項2】 電池を満充電状態したときの正極の電位が、4.5V(vs.Li/Li+)以上となることを特徴とする請求項1に記載の非水電解質二次電池。
【請求項3】 正極活物質を含む正極と、負極活物質として炭素材料を含む負極と、非水電解質とを備え、4.4V以上の充電終止電圧で充電されるように設計された非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物であり、ジルコニウムをさらに遷移金属の合計量に対して0.1モル%以上、5モル%以下含有していることを特徴とする非水電解質二次電池。
【請求項4】 前記正極及び前記負極の対向する部分の容量比(負極/正極)が1.0〜1.3の範囲内であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
【請求項5】 前記リチウム遷移金属複合酸化物が、化学式:Li a Mn x Ni y Co z 2 (a、x、y及びzは、0≦a≦1.2、x+y+z=1、0<x≦0.5、0<y≦0.5、及びz≧0を満足する。)で表わされるものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
【請求項6】 前記リチウム遷移金属複合酸化物のニッケル量とマンガン量が、実質的に等しいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
【請求項7】 前記正極活物質の比表面積が0.1〜2.0m 2 /gであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
【0002】
【従来の技術】
近年、金属リチウム、リチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金、もしくは炭素材料などを負極活物質とし、化学式:LiM 2(Mは遷移金属)で表わされるリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質とする非水電解質二次電池が、高エネルギー密度を有する電池として注目されている。
このようなMnとNiとCoを含み、層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物(例えば、化学式:LiaMnbNibCo(1-2b)2(0≦a≦1.,0<b≦0.5)を主材(50重量%以上)とする正極を用いた電池は、充電時の高い熱的安定性を有することから電池の信頼性が飛躍的に向上することが期待できる。さらに、このようなMnとNiとCoを含み、層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物は、その高い構造安定性から、現状の充電電圧より高く設定しても(正極の電位で4.5V(vs.Li/Li+)以上)、現在使用されているLiCoO2などより良好なサイクル特性を示すことが報告されている(非特許文献3)。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の非水電解質二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備え、正極活物質が、遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物であり、ジルコニウムをさらに遷移金属の合計量に対して0.1モル%以上、5モル%以下含有していることを特徴としている。
すなわち、本発明に従う限定された局面に従う非水電解質二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質として炭素材料を含む負極と、非水電解質とを備え、4.4V以上の充電終止電圧で充電されるように設計された非水電解質二次電池であり、正極活物質が、遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物であり、ジルコニウムをさらに遷移金属の合計量に対して0.1モル%以上、5モル%以下含有していることを特徴としている。
JP2003206878A 2003-08-08 2003-08-08 非水電解質二次電池 Expired - Lifetime JP5036121B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206878A JP5036121B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 非水電解質二次電池
PCT/JP2004/011246 WO2005015663A1 (ja) 2003-08-08 2004-08-05 非水電解質二次電池
CNB2004800227325A CN100418254C (zh) 2003-08-08 2004-08-05 非水电解质二次电池
KR1020117020371A KR20110112458A (ko) 2003-08-08 2004-08-05 비수전해질 이차 전지
US10/566,655 US8343662B2 (en) 2003-08-08 2004-08-05 Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR1020067002617A KR101255853B1 (ko) 2003-08-08 2004-08-05 비수전해질 이차 전지
KR1020127011698A KR20120051779A (ko) 2003-08-08 2004-08-05 비수전해질 이차 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206878A JP5036121B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 非水電解質二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086144A Division JP2010177207A (ja) 2010-04-02 2010-04-02 非水電解質二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005063674A JP2005063674A (ja) 2005-03-10
JP2005063674A5 true JP2005063674A5 (ja) 2009-07-16
JP5036121B2 JP5036121B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34131393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003206878A Expired - Lifetime JP5036121B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 非水電解質二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8343662B2 (ja)
JP (1) JP5036121B2 (ja)
KR (3) KR101255853B1 (ja)
CN (1) CN100418254C (ja)
WO (1) WO2005015663A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424949B2 (ja) * 2003-09-09 2010-03-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4868786B2 (ja) 2004-09-24 2012-02-01 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4841133B2 (ja) * 2004-11-16 2011-12-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP1909346A4 (en) * 2005-07-21 2010-01-27 Sumitomo Chemical Co POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR A SECONDARY BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE
JP2007053081A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質
US20090050841A1 (en) * 2005-07-21 2009-02-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4785482B2 (ja) * 2005-09-28 2011-10-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2007095534A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法
JP4984524B2 (ja) * 2005-12-22 2012-07-25 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP2008091236A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2008171661A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nec Tokin Corp リチウムイオン二次電池
JP2008226537A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
US8153301B2 (en) * 2008-07-21 2012-04-10 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion electrochemical cells
JP5279137B2 (ja) * 2009-11-05 2013-09-04 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池
JP2012113823A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
WO2012132060A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP5874430B2 (ja) * 2012-02-20 2016-03-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP5987401B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-07 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
EP3780176A4 (en) * 2018-03-30 2021-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. SECONDARY BATTERY WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561556B2 (ja) 1990-08-24 1996-12-11 本田技研工業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
JP2855877B2 (ja) 1991-04-17 1999-02-10 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
JP3244314B2 (ja) 1991-11-13 2002-01-07 三洋電機株式会社 非水系電池
TW438721B (en) 1998-11-20 2001-06-07 Fmc Corp Multiple doped lithium manganese oxide compounds and methods of preparing same
DE19922522A1 (de) * 1999-05-15 2000-11-16 Merck Patent Gmbh Beschichtete Lithium-Mischoxid-Partikel und deren Verwendung
JP5019548B2 (ja) * 1999-08-16 2012-09-05 日本化学工業株式会社 リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP3683144B2 (ja) * 1999-12-16 2005-08-17 日本電気株式会社 フィルム外装非水電解液二次電池
JP3890185B2 (ja) 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2002042893A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質リチウムイオン二次電池
JP5010067B2 (ja) * 2001-01-09 2012-08-29 東芝電子エンジニアリング株式会社 正極活物質および非水電解液二次電池
JP4097116B2 (ja) * 2001-01-10 2008-06-11 株式会社リコー 画像形成装置、その制御方法及び制御装置
JP4635386B2 (ja) * 2001-07-13 2011-02-23 株式会社Gsユアサ 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP4253142B2 (ja) * 2001-09-05 2009-04-08 日本電工株式会社 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP3885720B2 (ja) * 2001-12-07 2007-02-28 日亜化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
EP2367224B1 (en) * 2002-03-25 2013-01-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for preparing positive electrode active material for non-aqueous secondary battery
US8241790B2 (en) * 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP4228659B2 (ja) * 2002-11-12 2009-02-25 三菱化学株式会社 リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP4479159B2 (ja) * 2003-03-05 2010-06-09 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質電池
JP2004311408A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005063674A5 (ja)
JP5132048B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20130059209A1 (en) Positive-electrode body for nonaqueous-electrolyte battery, method for producing the positive-electrode body, and nonaqueous-electrolyte battery
JP4945967B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2007234565A (ja) 非水電解質二次電池
JP2011510457A5 (ja)
CN100583511C (zh) 一种可充镁电池正极材料硅酸锰镁的制备方法
JP2007095443A (ja) 非水電解質二次電池
JP2013518390A5 (ja)
JP2008091041A5 (ja)
JP2012048959A (ja) 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
CN102005615A (zh) 可充电的镍离子电池
JP2007335360A (ja) リチウム二次電池
JP2011233368A5 (ja)
JP2007184261A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5279567B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4530822B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法
JPH06203829A (ja) 非水電解液二次電池
JP4010630B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3565478B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH113698A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH08162154A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH1064542A (ja) 非水電解液二次電池
KR100560536B1 (ko) 수계 전해액 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를포함하는 수용성 전해액 리튬 이차 전지