JP2005057266A - 光取り出し効率が改善された発光装置 - Google Patents

光取り出し効率が改善された発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057266A
JP2005057266A JP2004218433A JP2004218433A JP2005057266A JP 2005057266 A JP2005057266 A JP 2005057266A JP 2004218433 A JP2004218433 A JP 2004218433A JP 2004218433 A JP2004218433 A JP 2004218433A JP 2005057266 A JP2005057266 A JP 2005057266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
light emitting
semiconductor light
light
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004218433A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael D Camras
ディー カムラス マイケル
Gerard Harbers
ハーバーズ ジェラード
William R Imler
アール イムラー ウィリアム
Matthijs H Keuper
エイチ クーパー マータイス
Paul S Martin
エス マーティン ポール
Douglas W Pocius
ダブリュ ポシアス ダクラス
Frank M Steranka
エム ステランカ フランク
Helena Ticha
ティカ ヘエレナ
Ladislav Tichy
ティシー ラディスラヴ
R Scott West
スコット ウェスト アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2005057266A publication Critical patent/JP2005057266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 発光装置の光取り出し効率の改善を提供する。
【解決手段】 光学部材に結合された発光半導体素子を含む装置。いくつかの実施形態では、光学部材は、活性領域によって放射された光の一部分を半導体発光素子及び光学部材の中心軸線と実質的に垂直な方向に向けるように伸長するか又は成形することができる。いくつかの実施形態においては、半導体発光素子及び光学部材は、反射器内又は光導体に隣接して配置される。光学部材は、光学部材と半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部により、第1の半導体発光素子に結合することができる。いくつかの実施形態では、この結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、発光装置の光取り出し効率の改善に関する。
発光体の光取り出し効率は、LEDの内部量子効率に対するLEDの外部量子効率の比率として定められる。通常、パッケージ化されたLEDの光取り出し効率は、1よりも実質的に小さく、すなわち、LEDの活性領域内で発生した光の多くは、外部環境に到達することはない。
光取り出し効率は、LED及び周囲材料間の境界面での内部全反射と、その後のLED内での内部全反射光の再吸収とによって低減される。例えば、エポキシ内に封入された透明サブストレート上の立方体形状のLEDについては、放射波長での屈折率(n)は、例えば、LED半導体内のnsemi≒3.5の値からエポキシ内のnepoxy≒1.5まで変化する。この例のLED半導体からエポキシ封入材料上に入射する光の内部全反射の対応する臨界角は、θC=arcsin(nepoxy/nsemi)≒25°である。散乱及び多重反射を無視すれば、立方体LEDの活性領域内の1点から4πステラジアンに亘って放射された光は、光が、各境界面について1つで各々が臨界角に等しい半角を有する6つの狭い光円錐の1つの中に放射された場合にのみ、半導体/エポキシ封入材料の境界面を通過する。エポキシ/空気境界面では、内部全反射による付加的な損失が発生する可能性がある。その結果、例えば、エポキシ内に封入された効率的な従来型形状(例えば、直方体)の透明サブストレート「AlInGaP」LEDは、100%に近い内部量子効率を有するにもかかわらず、僅か約40%の外部量子効率を有する場合がある。
LEDの光取り出し効率に対する内部全反射の影響は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれる米国特許第5,779,924号、第5,793,062号、及び第6,015,719号に更に説明されている。
光取り出し効率を改善する1つの手法では、LEDは半球形状に研磨される。半球形状LEDの活性領域内の1点から放射された光は、垂直に近い入射で半球境界面と交差する。従って、内部全反射は減少する。しかし、この技術は、冗漫かつ材料の浪費である。それに加えて、研磨処理中にもたらされる欠陥は、LEDの信頼性及び性能を損なう場合がある。
別の手法では、LEDは、ドーム又は半球形状表面を有する材料内に封入(収納)される。例えば、上述の例のエポキシ封入材料をドーム形状にすることができ、エポキシ封入材料/空気境界面での内部全反射による損失を低減させる。しかし、エポキシのような低屈折率封入材料の表面の成形は、半導体/低屈折率封入材料境界面での内部全反射による損失を低減させない。
更に、エポキシ封入材料は、一般的にLED内の半導体材料とは良好に一致しない熱膨張係数を有する。その結果、エポキシ封入材料は、加熱又は冷却時にLEDを械的応力に曝し、LEDを破損させる場合がある。LEDはまた、ドーム形状の高屈折率ガラス内に封入され、これは、半導体/封入材料境界面に対する臨界角を増大させる。残念なことに、高屈折率ガラスにおける光吸収と機械的応力とは、一般的に、そのようなガラス内に封入されたLEDの性能を低下させる。
米国特許第5,779,924号 米国特許第5,793,062号 米国特許第6,015,719号 米国特許第5,502,316号 米国特許第5,376,580号 米国特許出願一連番号第09/823,841号 米国特許出願第10/283,737号
従って、光取り出し効率が改善した発光装置の必要性が存在する。
本発明の実施形態によれば、装置は、光学部材に結合された発光半導体素子を含む。いくつかの実施形態では、光学部材は、活性領域によって放射された光の一部分を半導体発光素子及び光学部材の中心軸線と実質的に垂直な方向に向けるように伸長するか又は成形することができる。いくつかの実施形態においては、半導体発光素子及び光学部材は、反射器内又は光導体に隣接して配置される。光学部材は、光学部材と半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部により、第1の半導体発光素子に結合することができる。いくつかの実施形態では、この結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない。
図1〜図18には、本発明の様々な実施形態に従って発光体4に結合された実質的に透明な光学部材2を含む発光装置1が示されている。図には、様々な発光体、様々な光学部材、及び光学部材に発光体を結合させる様々な方法が説明されている。図示の発光体、光学部材、及び結合方法の特定の組合せは、限定することを意味しない。一般的に、説明する発光体、光学部材、及び結合方法は、任意に組み合わせることができる。発光体への光学部材の結合は、装置の上面から取り出される光の量及び側面光に対する上面光の比率を増加させることができ、装置と共に使用される何れの光学素子も上面光に対して調整することができ、より効率的かつ小型のシステムをもたらす可能性がある。
図1Aには、光学部材2及び発光体4が示されており、発光体4は、本発明の実施形態に従って発光体4と光学部材2との間の境界面での結合部によって取り付けられている。本出願全体に亘って、用語「発光体」には、限定はしないが、発光ダイオード及びレーザダイオードが含まれる。更に、本発明の様々な実施形態は、光検出器及び太陽電池として同様に使用することができる。
図1Bには、本発明の実施形態に従って実質的に透明な結合層6を含む結合部によって発光体4に取り付けられた光学部材2が示されている。
「透明」という用語は、本明細書においては、「透明光学部材」、「透明結合層」、「透明サブストレート」、又は「透明スーパーストレート」のような「透明」と説明された光学部材が、発光装置の放射波長で、吸収又は散乱のために約50%よりも少ない単光路損失、好ましくは、約10%よりも少ない単光路損失で光を透過することを示すために使用される。発光装置4の放射波長は、電磁スペクトルの赤外線、可視光線、又は紫外線領域にあるとすることができる。当業者は、「50%よりも少ない単光路損失」及び「10%よりも少ない単光路損失」の条件は、透過経路長及び吸収定数の様々な組合せによって達成することができることを認識するであろう。本明細書で使用される場合、「光学集線装置」は、限定はしないが、内部全反射器を含み、また、反射性金属、誘電体、反射コーティング、又は入射光を反射又は方向変化させる内部全反射器でコーティングした壁を有する光学部材を含む。ここで、反射コーティングの例には、硫酸バリウムを含む、マンセル・カラー・カンパニー製の「ホワイト・リフレクタンス・コーティング」がある。
図1A及び図1Bには、発光体4が層のスタックを含む実施形態が示されている。スタックは、半導体層と活性領域とを含み、光を放射することができる。より詳細には、発光体4は、n型電導度(n層)の第1の半導体層8及びp型電導度(p層)の第2の半導体層10を含む。半導体層8及び半導体層10は、活性領域12に電気的に結合される。活性領域12は、例えば、層8と層10との境界面に付随したp−nダイオード接合である。代替的に、活性領域12は、n型又はp型にドープされるか又は非ドープの1つ又はそれ以上の半導体層を含む。活性領域12はまた、量子井戸を含むことができる。n接触14及びp接触16は、半導体層8及び半導体層10とそれぞれ電気的に結合される。活性領域12は、接触14及び16間の適切な電圧の印加により光を放射する。代替実施例においては、層8及び層9の電導度の型は、接触14及び16と共に逆転される。すなわち、層8がp型層であり、接触14がp接触であり、層10がn型層であり、接触10がn接触である。
半導体層8及び10、及び活性領域12は、限定はしないがAlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSbを含むIII−V族半導体、限定はしないがZnS、ZnSe、CdSe、CdTeを含むII−VI族半導体、限定はしないがGe、Si、SiCを含むIV族半導体、及び、それらの混合物又は合金から形成される。これらの半導体は、それらが存在する発光装置の放射する典型的な放射波長において約2.4から約4.1に及ぶ屈折率を有する。例えば、GaNのようなIII族窒化物半導体は、500nmで約2.4の屈折率を有し、InGaPのようなIII族隣化物半導体は、600nmで約3.6〜3.7の屈折率を有する。
接触14及び16は、1つの実施例においては、以下に限定されるものではないが、金、銀、ニッケル、アルミニウム、チタン、クロム、白金、パラジウム、ロジウム、レニウム、ルテニウム、タングステン、及びそれらの混合物又は合金を含む金属から形成された金属接触である。別の実施例においては、接触14及び接触16の一方又は両方は、酸化インジウム錫のような透明導電体から形成される。
図には特定の発光装置構造が示されているが、本発明は、発光体4内の半導体層の構造及び数量には関係なく、活性領域の細部の構造にも無関係である。また、発光体4は、例えば、図1A及び図1Bには示されていない透明なサブストレート及びスーパーストレートを含むことができる。更に、様々な図に示す発光体4の様々な要素の大きさは、一定の縮尺ではない。
いくつかの実施形態では、透明光学部材2は金属化層20を含む。金属化層20は、発光体4の接触14に電気的に結合される。金属化層20は、以下に限定されるものではないが、金、銀、ニッケル、アルミニウム、チタン、クロム、白金、パラジウム、ロジウム、レニウム、ルテニウム、タングステン、及びそれらの混合物又は合金を含む金属から形成される。別の実施例においては、金属化層20は、酸化インジウム錫のような透明導電体から形成される。一実施形態では、金属化層20は網状であり、他の実施形態では、連続層又はパターン化層である。金属化層20の厚みは、例えば、約2Åから約5000Åの範囲である。金属化層20は、入射光の約10%よりも多くを透過させ、好ましくは50%よりも多くを透過させる。金属化層20は、透明光学部材2の表面22上に形成される。いくつかの実施形態では、表面22は、実質的に平坦である。
透明光学部材2は、表面24によって境界が形成されている。表面24の形状は、以下で詳細に説明するように、発光体4によって放射された光の反射を低減させる。更に、表面24での損失は、従来型の反射防止コーティング25の表面24への付加によって更に低減することができる。
図1Bには、結合材料の層が発光体4の上面18に付加されて透明結合層6を形成する実施形態が示されている。透明結合層6は、光学部材2と発光体4とを結合する。透明結合層6は、例えば、約10オングストローム(Å)から約100ミクロン(μm)の厚みである。結合材料は、例えば、以下に限定されるものではないが、スピニング、スパッタリング、蒸発法、化学蒸着(CVD)を含む従来型の堆積技術により、又は、例えば有機金属化学蒸着(MOCVD)、気相エピタキシー(VPE)、液相エピタキシー(LED)、又は分子線エピタキシー(MBE)による材料成長の一部として付加される。透明結合層6は、任意的に、例えば従来型のフォトリソグラフィ又はエッチング技術を用いてパターン化され、結合材料によって覆われていない接触14を残し、従って、接触14が光学部材2上の任意的な金属化層20と電気的に接触することを可能にする。
代替実施形態では、透明結合層6は、光学部材2の実質的に平坦な表面上又は金属化層20の表面上に形成され、例えば、従来型のフォトリソグラフィ又はエッチング技術を用いて任意的にパターン化され、接触14と金属化層20との間の電気的接触を可能にする。別の実施形態では、発光体4の表面18上と光学部材2の表面22上の両方に結合層6のような透明結合層が形成される。他の実施形態では、接触14は別々に形成されず、結合層6がパターン化されて金属化層20とn層8との間の電気的接触を可能にする。
図1Cには、接触14及び結合層6を持たない実施形態が示されている。ここでは、金属化層20は、発光体4のための接触層として、及び結合層として更に機能する。他の実施形態では、接触14は表面18上に設けられず、金属化層20は使用されない。
更なる実施形態では、結合層6は発光体4上に形成される。しかし、代替実施形態では、結合層6は、光学部材2の表面22上に形成することが可能であり、又は、発光体4及び表面22の両方の上に形成することができる。
いくつかの実施例においては、透明結合層6の結合材料は、高屈折率光学ガラス、すなわち、活性領域12によって放射された波長の範囲において約1.5よりも大きい屈折率を有する光学ガラスである。好ましくは、結合層6の屈折率は、約1.8よりも大きい。
いくつかの実施例においては、結合層6の結合材料は、適度に低い軟化温度を有する。軟化温度の定義は、ガラスが、その自重の下で認知することができるほどの変形を開始する温度である。軟化温度は、ガラス転移温度よりも高い可能性がある。結合材料の軟化温度は、約250℃から約500℃の範囲、例えば、300℃から400℃の範囲内とすることができる。結合層6は、後述のように、結合材料を軟化温度Ts付近の温度に加熱することによって形成される。
いくつかの実施例においては、結合層6の透明度は高い。透明度は、とりわけ結合層6の結合材料のバンドギャップによって制御される。より大きいバンドギャップを有する材料は、多くの場合、より高い透明度を有する。
透明結合層6は、例えば、約600ナノメートル(nm)において屈折率(n)約1.95を有し、ガラス転移温度約362℃を有する重フリントガラスである「SchottガラスSF59」から形成される。代替的に、透明結合層6は、以下に限定されるものではないが、約600nmにおいてn≒1.81及びガラス転移温度≒630℃を有する「SchottガラスLaSF 3」、約600nmにおいてn≒1.91及びガラス転移温度≒660℃を有する「SchottガラスLaSF N18」、及びそれらの混合物を含む高屈折率光学ガラスから形成される。これらのガラスは、米国ペンシルベニア州ダリエー所在のショット・グラス・テクノロジーズ・インコーポレーテッドから入手可能である。結合層6はまた、例えば、(Ge、As、Sb、Ga)(S、Se、Te)カルコゲナイドガラスのような高屈折率カルコゲナイドガラスから形成され、又は、例えば、(Ge、As、Sb、Ga)(S、Se、Te、F、Cl、Br、I)カルコハライドガラスのような高屈折率カルコハライドガラスから形成することができる。
他の実施例においては、結合層6は、以下に限定しないが、GaP(600nmにおいてn≒3.3)、InGaP(600nmにおいてn≒3.4)、GaAs(500nmにおいてn≒3.4)、及びGaN(500nmにおいてn≒2.4)を含むIII−V族半導体、以下に限定しないが、ZnS(500nmにおいてn≒2.4)、ZnSe(500nmにおいてn≒2.6)、ZnTe(500nmにおいてn≒3.1)、CdS(500nmにおいてn≒2.6)、CdSe(500nmにおいてn≒2.6)、及びCdTe(500nmにおいてn≒2.7)を含むII−VI族半導体、以下に限定しないが、Si(500nmにおいてn≒3.5)、SiC、及びGe(500nmにおいてn≒4.1)を含むIV族半導体及び化合物、有機半導体、以下に限定しないが、酸化タングステン、酸化テルル、酸化鉛、酸化チタン(500nmにおいてn≒2.9)、酸化ニッケル(500nmにおいてn≒2.2)、酸化ジルコニウム(500nmにおいてn≒2.2)、酸化インジウム錫、酸化クロム、酸化アンチモン(n≒2.1)、酸化ビスマス(n≒1.9〜2.5)、酸化ガリウム(n≒1.94)、酸化ゲルマニウム(n≒2.0)、酸化モリブデン(n≒2.4)、酸化カドミウム(n≒2.47)、酸化コバルト(n≒2.4)、酸化セリウム(n≒2.3)、酸化インジウム(n≒2.0)、酸化ネオジム(n≒2.0)を含む金属及び希土類酸化物、オキシ塩化ビスマス(n≒2.15)のようなオキシハロゲン化物、限定はしないがフッ化マグネシウム(500nmにおいてn≒1.5)及びフッ化カルシウム(500nmにおいてn≒1.4)を含む金属フッ化物、以下に限定しないが、Zn、In、Mg、及びSnを含む金属、及び、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)、隣化物化合物、ヒ化物化合物、アンチモン化物化合物、窒化物化合物、高屈折率有機化合物、及びそれらの混合物又は合金から形成される。
結合層6は、いくつかの実施例においては、活性領域12によって放射された波長の光を他の波長に変換する蛍光物質を含む。この蛍光物質は、例えば、従来型の燐光体粒子、有機半導体、II−VI族又はIII−V族半導体、II−VI族又はIII−V族半導体量子ドット又はナノ結晶、色素、ポリマー、及び欠陥中心からの発光するGaNのような材料を含む。結合層6が従来型の燐光体を含む場合、結合層6は、通常約5ミクロンから約50ミクロンの大きさを有する粒子を収容するのに十分な厚みでなければならない。
1つの実施例においては、結合層6は、発光体の放射波長で高屈折率を有する材料から形成される。いくつかの実施形態では、屈折率は、約1.5よりも大きく、好ましくは約1.8よりも大きい。いくつかの実施形態では、屈折率は、例えば、半導体層8である発光体4の上部層の屈折率よりも小さい。従って、半導体層8/結合層6の境界面上へ発光体4の内側から入射する光の内部全反射に対する臨界角が存在する。しかし、この臨界角は、発光体4とエポキシ又は空気との間の境界面に関する臨界角に比較して増加しており、エポキシ封入材料又は空気内に取り出されるであろうよりも、より多くの光が表面18を通じて結合層6内に取り出される。別の実施例においては、結合層6(例えば、ZnS又はZnSe)の屈折率は、半導体層8(例えば、GaN)の屈折率に等しいか又はそれよりも大きく、発光体4内部から結合層6に入射するどの光も内部全反射されない。結合層6の屈折率と発光体4の上部層の屈折率とをほぼ一致させることによって最小限に抑えることができるフレネル反射損失を無視すれば、後者の場合においても、エポキシ封入材料又は空気内に取り出されるであろうよりも、より多くの光が表面18を通じて結合層6内に取り出される。
いくつかの実施形態では、発光体4と光学部材2との間の結合部は、エポキシのような従来的な有機ベースの接着剤を実質的に持たないが、その理由は、そのような接着剤は、低い屈折率を有する傾向があるからである。
別の実施例においては、透明結合層6は、低屈折率結合材料、すなわち、発光装置の放射波長において約1.5よりも小さい屈折率を有する結合材料から形成される。フッ化マグネシウムは、例えば、1つのそのような結合材料である。低屈折率光学ガラス、エポキシ、及びシリコーンもまた、適切な低屈折率結合材料である。低屈折率材料から形成された透明結合層6を通る発光体4から光学部材2への光の効率的な伝達は、結合層6が十分に薄い場合に達成することができることを当業者は認識するであろう。従って、この実施例においては、発光体4/結合層6の境界面での内部全反射による損失は、結合層6の厚みを約500Åよりも小さく、好ましくは、100Åよりも小さくすることによって低減される。表面18又は表面22の粗さ、又は、表面18又は表面22上の凹凸の代表的な高さが結合層6の厚みを超える場合、光学部材2の発光体4に対する結合が不良になる場合がある。この実施形態では、表面18及び表面22は、任意的に、結合層6の厚みに等しいか又はそれ以下のマグニチュードの表面粗度を実現するために研磨される。
発光体4が、活性領域12によって放射された光を吸収する材料を含む場合、及び、結合層6が、低屈折率材料から形成されるが上述のように薄くはない場合、活性領域によって放射された光の多くの部分は、発光体4内に通常は捕捉され、たとえ結合層6がそれ自体非吸収性であっても、吸収されて失われることになる。対照的に、高屈折率材料から形成された結合層6は、一般的に、たとえ高屈折率結合材料が放射された光の一部分を吸収するカルコゲナイドガラスのような材料であっても、活性領域12によって放射された光のより大きな部分を発光体4から光学部材2内に結合することになる。
透明結合層6が発光体4に付加された後に、光学部材2の表面22は、結合層6に向けて配置される。次に、結合層6の温度は、ほぼ室温と約1000℃との間の温度に高められ、光学部材2及び発光体4は、約1秒から約6時間の期間、約1ポンド/平方インチ(psi)から約6000psiの圧力で互いに圧縮される。本発明者は、この処理が、光学部材2と結合層6(発光体4上に形成された)との間の境界面における例えば剪断応力、蒸発/凝縮、液化、溶融、又は軟化、それに続く凝固、拡散、又は合金化を通じた物質移動によってもたらされた結合部により、光学部材2を発光体4に結合すると考えている。本発明者は、いくつかの実施例においては、例えば光学部材2及び発光体4の各々の上に形成された結合層の間、又は結合層6(光学部材2上に形成された)と発光体4との間の物質移動によって同様にもたらされた結合部により、光学部材2は発光体4に結合されると考えている。従って、物質移動で特徴付けられた結合境界面を、光学部材2と発光体4との間に配置することができる。いくつかの実施例においては、n層8と結合層6との境界面における表面18は、そのような結合境界面である。別の実施例においては、光学部材2と発光体4の各々の上に形成された結合層との境界面が結合境界面である。別の実施例においては、光学部材2と結合層6との境界面が結合境界面である。
透明結合層6が、発光体4上に例えば光学ガラスから形成される場合、1つの実施例においては、結合層6の温度は、光学ガラスの歪み点温度の付近にまで高められる。歪み点温度は、光学ガラスが約1014.5ポアズの粘性を有する温度である。歪み点温度は、光学ガラスに対する温度と膨張のプロットにおける最初の非線形性に対応し、従って、焼き鈍し範囲の下限を表す。歪み点は、ガラス転移温度に近いがそれよりも低い。ガラス転移温度での粘性は、約1013ポアズである。最後に、軟化温度は、材料がその自重の下で認知することができるほどに変形する温度である。軟化温度での粘性は、約107.65ポアズである。光学ガラスを軟化温度付近又は軟化温度よりも高く加熱することは、その可撓性を高め、表面張力を低下させ、光学ガラスを表面22と微視的に適合させて、光学部材2と結合層6との間の結合部を達成する。
上述の光学部材2を発光体4に結合させる処理は、本明細書において引用により組み込まれる、米国特許第5,502,316号及び第5,376,580号に開示された装置を用いて実行することができる。開示された装置は、半導体ウェーハを高温かつ高圧で互いに結合する。これらの装置は、必要に応じて、発光体及び光学部材に適合するように修正することができる。代替的に、上述の結合処理は、従来型の垂直プレスを用いて実行することができる。
透明光学部材2は、例えば、SiC(500nmにおいてn≒2.7)、酸化アルミニウム(サファイア、500nmにおいてn≒1.8)、ダイヤモンド(500nmにおいてn≒2.4)、キュービックジルコニア(ZrO2)、ジーナ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドによる酸窒化アルミニウム(AlON)、多結晶酸化アルミニウム(透明アルミナ)、スピネル、米国ニューヨーク州オンタリオ所在のオプティマックス・システムズ・インコーポレーテッドから入手可能な「SchottガラスLaFN21」、「SchottガラスLaSFN35」、「LaF2」、「LaF3」、及び「LF10」、又は、金属の厚い層を除いて透明結合層6内の結合材料として用いる上述の材料の何れかで形成することができる。光学部材2の熱膨張係数と光学部材2が結合される発光体4の熱膨張係数との間の不一致は、加熱又は冷却によって発光体4から光学部材2を引離す原因になる可能性がある。また、ほぼ一致した熱膨張係数は、結合層6及び光学部材2によって発光体4内に誘起される応力を低減させる。従って、1つの実施例においては、光学部材2は、光学部材2が結合される発光体4の熱膨張係数にほぼ一致する熱膨張係数を有する材料から形成される。スピネルの熱膨張係数は、全ての結晶方向について同じであるので、スピネルは、光学部材材料として望ましい。
一実施形態では、透明光学部材2は、発光体4から光学部材2に入る光が垂直入射に近い入射角で光学部材2の表面24に交差することになる形状及び大きさを有する。表面24と通常空気である周囲媒体との境界面での内部全反射は、それによって低減される。更に、入射角度の範囲が狭いので、表面24に従来型の反射防止コーティング25を置くことにより、表面24でのフレネル反射損失を低減することができる。光学部材2の形状は、例えば、半球のような球の一部分、ワイヤシュトラス球(切頭された球)、又は、半球よりも小さい球の一部分である。代替的に、光学部材2の形状は、切頭楕円体のような楕円体の一部分である。発光体4から光学部材2に入る光に対する表面24での入射角度は、光学部材2の大きさが増大する時、より近く垂直入射に接近する。従って、発光体4の表面18の長さに対する透明光学部材2の基部の長さの最小比率は、好ましくは約1よりも大きく、より好ましくは約2よりも大きい。例えば、様々な実施形態において、長さ1mmの発光体は、直径2.5mm及び中心部での高さ1.25mmの半球形光学部材に結合することができ、長さ2mmの発光体は、直径5mm及び中心部での高さ2.5mmの半球形光学部材に結合することができ、長さ3mmの発光体は、直径7.5mm及び中心部での高さ3.75mmの半球形光学部材に結合することができる。通常、光学部材は、発光体よりもかなり厚い。例えば、上述の大きさのIII族窒化物発光体は、100ミクロンの厚みとすることができ、上述の大きさのIII族隣化物発光体は、250ミクロンの厚みとすることができる。
当業者は、特定材料の光学部材2が上述で定めたように透明であり続けるための最大寸法は、発光装置の放射波長での光学部材の材料の光吸収係数によって判断されることを認識するであろう。1つの実施例においては、光学部材2は、平面又は曲面上に形成されたフレネルレンズである。フレネルレンズは、同等の焦点距離の例えば球面光学部材よりも通常薄く、従って光吸収性が低い。フレネルレンズ又は溝付き表面はまた、発光体又は光学部材のドーム又は円筒形表面のような曲面上に形成することができる。フレネルレンズを用いた発光体は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれる、Douglas W.Pocius、Michael D.Camras、及びGloria E.Hoflerによる「光取り出しの改善のための発光装置表面上への光学部材の形成」という名称の米国特許出願一連番号第09/823,841号に説明されている。
1つの実施例においては、光学部材2は、活性領域12によって放射された波長の光を他の波長に変換する蛍光物質を含む。別の実施例においては、例えば、表面22上のコーティングは、蛍光物質を含む。蛍光物質は、例えば、従来型の燐光体粒子、有機半導体、II−VI族又はIII−V族半導体、II−VI族又はIII−V族半導体量子ドット又はナノ結晶、色素、ポリマー、又は欠陥中心からの発光するGaNのような材料を含む。代替的に、例えば、表面22に近い光学部材2の領域は、蛍光物質でドープされる。
光学部材2の屈折率(noptical element)、結合層6の屈折率(nbond),及び発光体4の上部層の屈折率(nLED)のマグニチュードは、6通りの並べ替えで順序付けることができる。nLED≦nbond≦noptical element又はnLED≦noptical element≦nbondの場合、内部全反射による損失は除去されるが、フレネル損失が発生する場合がある。特に、nLED=nbond=noptical elementの場合、フレネル又は内部全反射による損失なしに発光体4から光学部材2に光が入る。代替的に、nbond≦nLED≦noptical elementであるが、nbond>nepoxy又は上述のように結合層6が薄いかのいずれかの場合、フレネル反射損失が無視され、エポキシ封入材料又は空気内に取り出されるであろうよりも多くの光が光学部材2内に取り出される。同様に、nbond≦noptical element≦nLEDであるが、nbond>nepoxy又は上述のように結合層6が薄くてnoptical element>nepoxyであるかのいずれかの場合、フレネル反射損失が無視され、エポキシ封入材料又は空気内に取り出されるであろうよりも多くの光が光学部材2内に取り出される。noptical element≦nbond≦nLED又はnoptical element≦nLED≦nbondであるが、noptical element>nepoxyの場合、フレネル反射損失が無視され、エポキシ封入材料又は空気内に取り出されるであろうよりも多くの光が光学部材2内に取り出される。すなわち、透明光学部材2は、発光体4の放射波長において、好ましくは約1.5よりも大きく、より好ましくは約1.8よりも大きい屈折率を有する。周囲媒体がエポキシ封入材料ではなく空気(nair≒1)の場合は、エポキシの代わりにnairを用い、同様な解析が適用される。
結合層6が燐光体粒子を含み、好ましくは高屈折率のカルコゲナイドガラスである結合材料の屈折率が燐光体の屈折率にほぼ一致する場合、活性領域又は燐光体によって放射された光の燐光体粒子による散乱は、無視できるほど小さいことになる。好ましくは、燐光体粒子、結合材料、発光体4の上部層(例えばn層8)、及び光学部材の屈折率は、全てほぼ等しい。発光体4の上部層がInGaNであり、燐光体粒子がSrS:Eu及び/又はSrGaS:Euであり、光学部材がZnSである時が、このような場合である。
図2には、代替実施形態が示されており、透明光学部材2は、発光体4の上面18に、分離した結合層の使用なしに直接に結合される。本発明者は、例えば、剪断応力、蒸発/凝縮、溶解/凝縮、液化(又は溶融、又は軟化)、それに続く固化、拡散、又は合金化を通じた物質移動によって光学部材2と発光体4との間の結合部が得られると考えている。金属化層20が存在する時は、この層はパターン化され、光学部材2の表面22が表面18に直接に接触することを可能にする。表面22もまた、任意的に、エッチングによってパターン化される。この実施形態の一実施例においては、透明光学部材2は、分離した結合層を形成するために使用することができる上述のような材料から形成される。別の実施例においては、発光体4の上部層が形成される材料(例えば、図2のn層8)は、結合材料として好適である。従って、光学部材2又は発光体4の上部層の何れかは、結合層として更に機能し、分離された結合層を必要としない。1つの実施例においては、例えば、表面18での光学部材2と発光体4との境界面は、光学部材2と発光体4との間の物質移動で特徴付けられた結合境界面である。
発光体4に直接に結合された光学部材2について、nLED≦noptical element又はnoptical element<nLEDであるが、noptical element>nepoxyの場合、フレネル反射損失が無視され、エポキシ封入材料内に取り出されるであろうよりも多くの光が光学部材2内に取り出される。周囲媒体がエポキシ封入材料ではなく空気(nair≒1)の場合は、nepoxyの代わりにnairを用い、同様な解析が適用される。
透明光学部材2は、結合層6を利用する結合処理のために、上述の温度及び圧力で発光体4に直接に結合される。1つの実施例においては、発光体4の表面18又は光学部材2の表面22は、例えば、Zn又はSiのような高拡散率を示す材料でドープされる。そのようなドーピングは、例えば、MOCVD、VPE、LPE、又はMBEによる材料成長の間に行うことができ、又は、材料成長後に例えばイオン注入によって行うことができる。別の実施例においては、高拡散率材料の薄膜が、光学部材2と発光体4との間に表面18及び表面22の少なくとも一方への堆積によって配置される。本発明者は、高拡散率材料は、結合処理の間に光学部材2及び発光体4間の境界面を超えて拡散し、光学部材2と発光体4との間の物質移動を高めると考えている。使用される高拡散率材料の量は、光学部材2及び発光体4の上部層の例えば透明度を維持するのに十分なほど少なくなければならない。
結合方法の適用は、予め作られた光学部材に限定されない。むしろ、透明光学部材2は、上述の方法で発光体4に結合され、次に光学部材2に形成される透明光学部材材料のブロックとすることができる。光学部材2は、恐らくはフォトリソグラフィ又は他のリソグラフィ技術、電子ビームリソグラフィ、イオンビームリソグラフィ、X線リソグラフィ、又はホログラフィック・リソグラフィと共に、エッチングを用いて形成することができる。プラズマエッチング、リアクティブ・イオン・エッチング(RIE)、及び化学的補助イオンビームエッチング(CAIBE)のような湿式又は乾式化学エッチング技術も同様に使用することができる。また、イオンビームミリング又は集束イオンビームミリング(FIB)を用いて、光学部材2を圧延して透明光学部材材料の表面にすることができ、走査電子又はレーザビームを用いて、削磨して透明光学部材材料の表面にことができ、又は、ソーイング、ミリング、又はスクライビングを用いて、機械加工して透明光学部材材料の表面にことができる。更に、光学部材2は、米国特許出願一連番号第09/823,841号に開示された方法を用いて、圧断して透明光学部材材料のブロックにすることができる。
光学部材2に発光体4を結合することは、封入材料内に発光体4を従来的に収納することよりもむしろ有利である。例えば、上述のように光学部材2に結合層6を用いるか又は用いずに結合された発光体4の表面18を通過する光取り出し効率は、従来型のエポキシ封入された発光体に比較して改善される。更に、発光体4は、エポキシ封入された(収納された)発光体が受ける不利な応力に曝されない。その上、比較的低温で劣化するエポキシ封入材料がない場合は、発光体4はより高い温度で作動することができる。その結果、より高い電流密度での発光体の作動により、発光体4の光出力を増大させることができる。
しかし、必要に応じて、光学部材2に結合された発光体4は、例えばエポキシ又はシリコーン内に更に封入することができる。光学部材2に結合された発光体4のそのような封入は、発光体4の表面18を通過して光学部材2に入る光取り出し効率に影響しないであろう。表面24と封入材料との境界面での内部全反射は、光学部材2の形状及び大きさにより、上述のように最小化することができると考えられる。
いくつかの実施例において、発光体4は、例えば、高温で劣化する電気的接触に対する金属化を含む。他の実施例においては、発光体4は、ハンダ又は高温で劣化する銀含有ダイ付着エポキシを用いて、図示しないサブマウントに結合される。(ダイ付着エポキシは、エポキシ封入材料から区別されることに注意すべきである。)その結果、1つの実施例においては、光学部材2に結合層6を使用するか又は使用しないで結合する処理は、例えば、金属化又はダイ付着エポキシの劣化を回避するために約500℃よりも低い温度で行われる。別の実施例においては、光学部材2は、例えば、一部又は全ての金属化のない発光装置である未完成の発光装置に結合される。後者の実施例においては、発光装置の製作は、光学部材結合処理の後に完了する。
図3には、発光体4の側面26及び28が、90°よりも小さいそれぞれα及びβの角度で結合層6に交差し、90°を超えるそれぞれγ及びδの角度で活性領域12に交差するように斜角を付けられた実施形態が示されている。図3には、2つの傾斜側面が示されているが、他の実施形態では、発光体4は、2つよりも多いか又は小さい傾斜側面を有し、例えば、実質的に円錐状又はピラミッド形の形状である。
傾斜側面26及び28は、活性領域12から放射された光を結合層6に向けて反射する。発光体4内にそうでなければ捕捉されるか又は発光体の側面から損失したであろう光は、これによって、結合層6及び光学部材2を通して有利に取り出される。一実施形態では、発光体4は、空気のような低屈折率媒体に取り囲まれ、傾斜側面26及び28上への活性領域12からの入射光の一部分は、結合層6に向けて内部全反射される。別の実施形態では、傾斜側面26及び28は、一実施例では金属層であり、別の実施例では結合層6に向けて光を反射する誘電体層である反射コーティングを用いて被覆される。
一実施形態では、接触16は高度に反射性である。従って、この実施形態では、接触16に入射した光は、直接か又は側面26又は28からの更なる反射の後で結合層6及び光学部材2に向けて反射される。その結果、発光体4の光取り出し効率が高められる。
図4及び図5には、発光体4が、金属化層20と電気的に結合してn層8と電気的に結合した電導性透明スーパーストレート30と、p層10及び接触16と電気的に結合した電導性で任意的に透明なサブストレート32とを含む実施形態が示されている。スーパーストレート30及び(任意的な)サブストレート32は、例えば、発光体4によって放射された光子のエネルギよりも大きいバンドギャップエネルギを有する半導体から形成される。スーパーストレート30及び(任意的な)サブストレート32は、サファイア、SiC(炭化ケイ素)、ジーナ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド製の酸窒化アルミニウム(AlON)、GaN、AlN、スピネル、及び多結晶酸化アルミニウム(透明アルミナ)からも形成することができる。
スーパーストレート30は、活性領域12の放射波長において、好ましくは約1.5を超え、より好ましくは約1.8を超える屈折率を有する材料から形成される。他の実施例においては、上述のように、発光体4の側面26及び28は、傾斜して高度に反射性であり、接触16も高度に反射性である。図4に示す実施形態では、透明光学部材2は、結合層6を用いてスーパーストレート30に結合され、n層8は、n接触14によって金属化層20に電気的に結合される。
図5には、透明光学部材2がスーパーストレート30に直接に結合され、n接触14が別々に形成されない実施形態が示されている。
図6及び図7に示す「フリップチップ」実施形態では、接触14及び接触16は、発光体4の同じ側面に配置される。光学部材2が接触14及び接触16から発光体4の反対側に結合されているので、これらの実施形態では、光学部材2上に金属化層を必要としない。光学部材2内への光取り出し効率は、金属化層がないことによって改善される。他の実施例においては、上述のように、発光体4の側面26及び28は、傾斜して高度に反射性であり、接触16も高度に反射性である。透明スーパーストレート34は、活性領域12の放射波長において、好ましくは約1.5よりも大きく、より好ましくは約1.8よりも大きい屈折率を有する、例えば、サファイア、SiC、GaN、AlN、又はGaPのような材料から形成される。透明スーパーストレート34は、ジーナ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド製の酸窒化アルミニウム(AlON)、スピネル、テルルの酸化物、鉛の酸化物、及び多結晶酸化アルミニウム(透明アルミナ)から形成することができる。
図6には、光学部材2が結合層6を用いて透明スーパーストレート34に結合されている実施形態が示されている。図7には、光学部材2が透明スーパーストレート34に直接結合されている実施形態が示されている。
図6及び図7に示す実施形態の一実施例においては、光学部材2は、ZnSから形成され、スーパーストレート34は、SiC又はGaNから形成され、n層8は、GaNのようなIII族窒化物半導体から形成される。別の実施例においては、光学部材2は、GaPから形成され、スーパーストレート34は、GaPから形成され、n層8は、AlInGaP合金のようなIII族隣化物半導体から形成される。透明結合層6は、存在する場合は、例えばZnSから形成される。
図8及び図9には、n層8、p層10、及び活性領域12が実質的に光学部材2に対して垂直である実施形態が示されている。図6及び図7に示す実施形態のように、光学部材2上には金属化層を必要としない。図8に示す実施形態では、光学部材2は、結合層6を用いて発光体4に結合される。図9に示す実施形態では、光学部材2は、発光体4に直接結合される。1つの実施例においては、発光体4は、ウェーハから切断(ダイスカット)され、層8及び層10に対して、及び活性領域12に対して実質的に垂直な方向に作製された切断面を有する。この実施例においては、光学部材2に結合される発光体4の表面は、その粗さを減ずるために任意的に研磨される。他の実施例においては、発光体4の側面26及び28は、斜めに切られ、接触14及び接触16は、高度に反射性であり、光学部材2内に光を反射させるために、反射層36が設けられる。
図10及び図11には、発光体4が、発光体が結合される光学部材2の表面22内の凹部38内に位置する実施形態が示されている。図10に示す実施形態では、光学部材2は、発光体4に直接結合される。図11の実施形態では、光学部材2は、結合層6を用いて発光体4に結合される。
図12A〜図13には、発光体4の上面区域を通って発生光を誘導するようになった上面発光体の実施形態が示されている。図12A〜図12Cには、円筒形の実施形態が示されている。これらの実施形態では、発光体4の半導体層と平行な平面を有する光学部材2の横断面は、実質的に円である。円筒形の実施形態は、この円の平面と実質的に垂直な軸線39を有する。いくつかの実施形態では、軸線39は、この円の平面に垂直でなくてもよい。
図12Aには、ドーム形光学部材2が表面22で発光体4に結合されている基本的な実施形態が示されている。
図12Bには、上面発光体の実施形態が示されており、この実施形態の上面区域を通って放射光を誘導するようになっている。いくつかの実施形態では、光学部材2の表面24のかなりの部分にミラー層40が形成され、本実施形態の軸線39の近くにより小さな開口41を残す。この実施形態は、いくつかの用途において好ましいように発光表面を狭くする。開口41に到達した発光体4の光は、開口41を通って本実施形態から出る。ミラー層40で被覆した表面24に到達した発光体4の光は、光学部材2内に反射されて戻ることができる。反射光の一部分は、発光体4に再び入り、そこで反射光は電子及び正孔を励起し、これらは、後で再結合して光子を放射することができる。この過程は、時に光子再利用と呼ばれる。この再利用された光は、開口41を通過して本実施形態から出ることができる。いくつかの実施形態では、開口41は、光学部材2の表面上の任意の場所とすることができる。光学部材2は、表面22で発光体4に結合部によって取り付けられる。いくつかの実施形態では、発光体4の上面への電気的接触を容易にするために、表面22上に金属化層20が存在し、他の実施形態では、他の接触ソリューションが用いられる。図12Bの装置は、本明細書において引用により組み込まれる、2002年10月29日出願の「強化輝度発光装置スポットエミッタ」という名称の米国特許出願第10/283,737号に更に詳細に説明されている。
ミラー層40は、光学部材2の屈折率と十分に異なる屈折率を有する金属層、誘電体、反射コーティング、又は、一般的に任意の実質的に反射性の層から形成することができる。
図12A〜Bの両方の実施形態では、光学部材2は、その中にエッチングされたフレネルパターンを有することができる。フレネルパターンは、多くの場合、同心パターンに配置された一組の溝を含む。フレネルパターンは、表面24全体にエッチングすることができ、又は、表面24の上面領域のみ又は側面領域のみにエッチングすることができる。
図12Cには、別の上面発光体の実施形態が示されている。ここでは、光学部材2は、側面上に形成された任意的なミラー層40を有する光学集線装置である。いくつかの実施形態では、光学集線装置の形状は放物線に類似する。図12Cには、光学集線装置は、放物線形状を有するように表現されているが、表面24は、円錐形状又は斜面形状のような光を集中させるように設計された任意の形状を有することができる。本明細書に説明する光学集線装置は、非結像光学の分野においても公知である。
図13A〜Bは、伸長した実施形態を示す。図13Aには、発光体4が伸長し、光学部材がそれに対応して伸長した実施形態が示されている。光学部材2は、光学集線装置である。光学集線装置の断面は、実質的に放物線である。断面の放物線は軸線39を有する。いくつかの実施形態では、軸線39は、表面22と実質的に垂直である。伸長した放物線光学集線装置を有する実施形態では、発光体4によって放射された光は、ミラー層40から反射された後に、軸線39と実質的に平行に向けられる。
図13A〜Bには、光学集線装置が放物線断面を有するように表されているが、表面24は、伸長した円錐形状又は斜面形状のような光を集中するように設計された任意の形状を有することができる。
図13Bには伸長した実施形態が示されている。この実施形態では、複数の発光体4が光学部材2に結合される。発光体4は、共通の光学部材の底面に結合することができる。発光体4は、同様又は異なる特性を有することができる。いくつかの実施形態は、異なる色を含む光を放射する発光体4を有する。
図14Aには、発光体4が光学部材2に結合され、このアセンブリが反射器42内に配置されている実施形態が示されている。反射器42は、光学部材の上面の方向に光を向けるようになった構造体である。
いくつかの実施形態では、発光装置1は、更にヒートシンク46に結合することができる。発光装置1とヒートシンク46との間には、付加的な構造体が存在することができる。また、ヒートシンク46は、図14Aの配置と異なる多くの方法で反射器42に対して配置することができる。ヒートシンク46は、良好な熱電導を有する材料から形成することができ、例えば、金属又は特定のセラミックから形成することができる。いくつかの実施形態は、発光体4の熱の発生を制御するための異なる方法を利用する。
図14Bには、側面発光の実施形態が示されている。この側面発光の実施形態では、光学部材2は、放射光を軸線39に対して大きい角度に向けるようになっている。大きい角度で放射されたこの光は、次に反射器42によって反射される。この側面発光の実施形態では、発光体4は、ここでもまた光学部材2に結合される。いくつかの実施形態では、発光体4は、ヒートシンク46にも結合される。
図15A〜Cには、軸線39に対して大きい角度に光を向けるようになった様々な側面発光の実施形態が示されている。
図15Aには、光学部材2が中心領域において周辺領域におけるよりも薄い断面を有する実施形態が示されている。表面24の実質的な部分は、ミラー層40によって覆うことができる。発光体4によって放射された光は、ミラー層40に向けて伝播し、そこで、光は斜めに反射することができる。この反射光は、側面48を通過して光学部材2から出る。異なる形状の表面24を有する実施形態は、反射光を異なる方向に誘導する。表面24が2つの半放物様断面を有する実施形態は、光を実質的に水平に向ける。いくつかの実施形態では、光学部材2は円筒形であり、すなわち、その水平面での断面は実質的に円である。
図15Bには、非対称光学部材2を有する実施形態が示されている。表面24上のミラー層40は、光を右に向けて反射し、従って、光は、右側面48を通過して光学部材2から出ることができる。表面24は曲げることができる。表面24の断面は、例えば、放物線とすることができる。
図15Cには、非対称光学部材2を有する実施形態が示されている。表面24上のミラー層40は、光を右に向けて反射し、従って、光は、右側面48を通過して光学部材2から出ることができる。表面24は、基本的に平坦とすることができる。
図16には、非対称の伸長した実施形態が示されている。光学部材2は、円柱又はスラブのように成形される。いくつかの実施形態では、ミラー層40は、円柱の上面に形成される。いくつかの実施形態では、ミラー層40は、円柱の側面24の1つに形成される。いくつかの他の実施形態では、側面にはミラー層が形成されない。いくつかの実施形態では、散乱層が柱体の上面に形成される。光線は、表面22を通過して光学部材2に入る。上昇光線55及び下降光線65は、側面上及び上面上のミラー層40によって繰り返し反射される。光線55及び光線65の一部分は、右表面48に到達し、出射光線75として出射し、他の部分は反射される。光学部材2の側面上のどれにもミラー層がない実施形態では、光線55及び光線65は、円柱状光学部材2のどの側面上でも出射することができる。円柱の上面のミラー層がない実施形態では、同様に、光線55及び光線65は、円柱の上面を通過して出射することができる。従って、これらの実施形態は、「光のスラブ」、「光の円柱」、又は「光のシート」の光源として使用することができる。このような光源は、広範囲の用途に使用することができる。
図17A〜Cには、発光装置1が光導体の近くに配置されている実施形態が示されている。いくつかの光導体は、低屈折率を有し、例えば、テフロン(登録商標)、アクリル、又は「PMMA」から作製することができる。光導体50は、発光装置1と接触していてもよく、又は、例えば、空気、シリコーン、エポキシ、1つ又はそれ以上のフィルタ、又は発光装置1及び光導体50間の反射防止コーティングのようなコーティングによって発光装置1から離して間隔を置くことができる。光導体は、遠方の目標又は適用区域に光を誘導することができる。光導体は、指示器及び液晶ディスプレイのようなディスプレイ内に組み込むことができる。以下の図17及び図18の光導体設計の全てにおいて、図1〜図16の発光装置の何れも利用することができる。
図17Aには、図14A〜図14Bの設計が光導体50の近くに、例えば、空気、シリコーン、又はエポキシによって離されて配置された実施形態が示されている。反射器42は、光導体50に向けて光を誘導する。
図17Bには、光学部材2が図12Cの実施形態のような光学集線装置である実施形態が示されている。この実施形態では、光学集線装置は、光導体50に向けて光を誘導する。
図17Cには、光学部材2が図13A〜図13Bの実施形態のような伸長した光学集線装置である実施形態が示されている。この実施形態では、伸長した光学集線装置は、伸長した光導体50に向けて光を誘導する。
図18には、光導体50が発光装置1から離れて広がるテーパ付き側面を有する実施形態が示されている。いくつかの実施形態では、光導体50の端部にミラー層40が形成される。いくつかの実施形態では、光導体50の側面24の1つにミラー層40が形成される。いくつかの実施形態では、光導体50の側面上にはミラー層が形成されない。いくつかの実施形態では、光導体の端部に散乱面が形成される。上昇光線55は、上部ミラー層40又は散乱面で反射又は散乱され、下降光線65となる。
テーパ角度は、小さいとすることができる。上昇光線55は、広がるテーパのために側面24で内部全反射(TIR)を受け、光導体50内部に留まることができる。この余分な経路長は、異なる色の光を混合することができる。帰還光線65は、狭くなるテーパに直面するために、それらは「TIR」を受けない。従って、帰還光線65は、全ての反射で出射光線75として部分的に光導体から出る。これらの実施形態では、繰り返し反射された光は、出射光線75が光導体50に沿って実質的に均一な強度を有するのに十分なほど均等に分布することができ、光のシートをもたらす。いくつかの実施形態では、1つの側面のみにテーパを付けることができる。
いくつかの実施形態では、光導体50は、2つ又はそれ以上の発光装置4を有する図13Bの設計に結合される。様々な実施形態では、異なる色を有する発光装置を利用することができる。いくつかの実施形態では、2つ又はそれ以上の放射された色は、それらを組み合わせて白色に近い色にすることができるように選択される。いくつかの実施形態は、琥珀色と青色を組み合わせ、ある実施形態は、青緑色と赤色を組み合わせ、ある実施形態は、赤色、青色、及び緑色を組み合わせる。光導体50の表面48からの繰り返し反射の後、異なる色の光線は十分に混合され、白色光に近いものとして見えるようになる。そのような光導体を有する実施形態は、白色光シートの光源として利用することができる。そのような白色シート光源は、例えば、液晶ディスプレイのバックライト用として利用することができる。
本発明は特定の実施形態を用いて説明されたが、本発明は、特許請求の範囲に該当する全ての変形及び修正を含むものとする。
本発明の実施形態に従って相互に結合される光学部材及び発光体の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合層を用いて結合された光学部材の概略図である。 本発明の別の実施形態に従って発光体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の別の実施形態に従って発光体に結合された光学集線装置の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に直接結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って傾斜側面を有する発光体に結合層を用いて結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従ってサブストレート及びスーパーストレートを有する発光体に結合層を用いて結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従ってサブストレート及びスーパーストレートを有する発光体に直接結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って「フリップチップ」形状を有する発光体に結合層を用いて結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って「フリップチップ」形状を有する発光体に直接結合された光学部材の概略図である。 光学部材と実質的に垂直な活性領域を有する発光体に結合層を用いて結合された光学部材の概略図である。 光学部材と実質的に垂直な活性領域を有する発光体に直接結合された光学部材の概略図である。 発光体が直接結合される光学部材の表面の凹部に位置する発光体の概略図である。 発光体が結合層を用いて結合される光学部材の表面の凹部に位置する発光体の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って上面発光装置を形成する、発光体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って上面発光装置を形成する、発光体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された伸長した光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された伸長した光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合され、反射器内に配置された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合され、反射器内に配置された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された非対称光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された非対称光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された非対称光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合された円柱状光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合され、光導体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合され、光導体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態に従って発光体に結合され、光導体に結合された光学部材の概略図である。 本発明の実施形態によるテーパ付光導体内の光線の経路を示す概略図である。
符号の説明
2 光学部材
4 発光体
8、10 半導体層
12 活性領域
14 n接触
16 p接触
25 反射防止コーティング

Claims (57)

  1. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた第1の半導体発光素子と、
    前記第1の半導体発光素子に結合された光学部材と、
    を含み、
    前記光学部材は、第1の方向に伸長される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記第1の半導体発光素子は、前記第1の方向に伸長されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の半導体発光素子に隣接して前記光学部材に結合された、活性領域を含む層のスタックを備えた第2の半導体発光素子を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1の半導体発光素子の前記活性領域及び前記第2の半導体発光素子の前記活性領域は、異なる色の光を放射することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記光学部材は、前記第1の半導体発光素子に、該光学部材と該第1の半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部によって結合され、
    前記結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記光学部材は、光学集線装置であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記光学部材は、該光学部材を前記第1の半導体発光素子に結合する前記結合部に隣接する第1の表面、該第1の表面と実質的に平行な第2の表面、及び実質的に放物線の断面を有し、
    前記第1の表面の面積は、前記第2の表面の面積よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記光学部材は、側面を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記側面は、前記第1の表面を前記第2の表面に接続することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記側面上の少なくとも一部分にミラーを更に含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 前記光学部材に隣接する光導体を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記光導体は、前記光学部材に接触していることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記光導体は、前記光学部材から間隔を空けて配置されることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子に結合された光学部材と、
    を含み、
    前記半導体発光素子及び前記光学部材は、反射器内に配置される、
    ことを特徴とする装置。
  15. 前記半導体発光素子に取り付けられたヒートシンクを更に含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記光学部材は、前記活性領域によって放射された光の一部分を前記半導体発光素子と該光学部材との中心軸線に実質的に垂直な方向に向けるように成形されることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 前記反射器は、前記光学部材から出射する光の一部分を前記中心軸線と実質的に平行な方向に向けるように成形されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記光学部材は、前記半導体発光素子に、該光学部材と該半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部によって結合され、
    前記結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  19. 前記反射器に隣接する光導体を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  20. 前記光導体は、前記反射器に接触していることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記光導体は、前記反射器から間隔を空けて配置されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた第1の半導体発光素子と、
    前記発光装置に結合された光学部材と、
    を含み、
    前記光学部材は、前記活性領域から放射された光の一部分を前記半導体発光素子と該光学部材との中心軸線に実質的に垂直な方向に向けるように成形される、
    ことを特徴とする装置。
  23. 前記光学部材は、
    前記光学部材を前記第1の半導体発光素子に接続する結合部に隣接する第1の表面と、
    前記第1の表面に実質的に垂直で、実質的に平坦な第2の表面と、
    前記第1及び第2の表面を接続する実質的に平坦な第3の表面と、
    を備えた楔を含む、
    ことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記第3の表面の少なくとも一部分に隣接したミラーを更に含むことを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記光学部材は、
    前記光学部材を前記第1の半導体発光素子に接続する結合部に隣接する第1の表面と、
    前記第1の表面と実質的に垂直で、実質的に平坦な第2の表面と、
    湾曲した第3の表面と、
    を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  26. 前記第3の表面の少なくとも一部分に隣接するミラーを更に含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 前記湾曲した第3の表面は、前記第1及び第2の表面を接続することを特徴とする請求項25に記載の装置。
  28. 前記湾曲した第3の表面は、前記光学部材及び半導体発光素子の中心軸線上の一点に向けて前記第2の表面から下方に湾曲することを特徴とする請求項25に記載の装置。
  29. 前記光学部材の断面は、中心領域において周辺領域よりも薄いことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  30. 前記光学部材の表面は、反射器を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  31. 前記反射器は、金属化層、誘電体層、反射コーティング、及び内部全反射器の群から選択されることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記光学部材は、前記半導体発光素子に、該光学部材と該半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部によって結合され、
    前記結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない、
    ことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  33. 前記光学部材は、伸長されることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  34. 前記光学部材は、矩形スラブを含むことを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた第1の半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子に結合された光学部材と、
    前記光学部材に隣接する光導体と、
    を含むことを特徴とする装置。
  36. 前記光導体は、前記光学部材に接触していることを特徴とする請求項35に記載の装置。
  37. 前記光導体は、前記光学部材に接触しないことを特徴とする請求項35に記載の装置。
  38. 前記光導体は、
    前記光学部材に隣接する第1の表面と、
    第2の傾斜表面と、
    を含み、
    前記第1及び第2の表面間の角度は、90度よりも大きい、
    ことを特徴とする請求項35に記載の装置。
  39. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた半導体発光素子と、
    前記第1の半導体発光素子に結合された光学部材と、
    を含み、
    前記光学部材は、テルルの酸化物、酸窒化アルミニウム、キュービックジルコニア、透明アルミナ、及びスピネルの群から選択された材料を含む、
    ことを特徴とする装置。
  40. 前記光学部材は、前記半導体発光素子に、該光学部材と該半導体発光素子との間に配置された境界面での結合部によって結合され、
    前記結合部は、有機ベースの接着剤を実質的に含まない、
    ことを特徴とする請求項39に記載の装置。
  41. 活性領域を含む半導体層のスタックを備えた半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子に結合された光学部材と、
    前記光学部材と前記半導体発光素子との間に配置された結合層と、
    を含み、
    前記結合層は、テルルの酸化物を含む、
    ことを特徴とする装置。
  42. 前記半導体発光素子は、サブストレート及びスーパーストレートのうちの一方を含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  43. 前記サブストレート及びスーパーストレートのうちの一方は、サファイア、SiC、酸窒化アルミニウム、酸化ジルコニウム、GaN、AlN、スピネル、GaP、ZnS、テルルの酸化物、鉛の酸化物、タングステンの酸化物、及び透明アルミナの群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項42に記載の装置。
  44. 前記光学部材上に形成された複数の溝を更に含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  45. 前記光学部材は、フレネルレンズを含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  46. 前記光学部材上に形成されたフレネルレンズを更に含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  47. 前記光学部材上の少なくとも一部分に形成された反射性材料を更に含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  48. 前記結合層は、約250℃と約500℃との間の軟化温度を有することを特徴とする請求項41に記載の装置。
  49. 前記光学部材の形状は、ドーム、放物面、円錐形状、及び斜角付き形状のうちの1つであることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  50. 前記光学部材は、前記層のスタックによって放射された光の波長を少なくとも別の波長に変換することができる1つ又はそれ以上の蛍光物質を含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  51. 前記光学部材の一部分は、前記層のスタックによって放射された光の波長を少なくとも別の波長に変換することができる1つ又はそれ以上の蛍光物質で被覆されることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  52. 前記結合層は、前記層のスタックによって放射された光の波長を少なくとも別の波長に変換することができる1つ又はそれ以上の蛍光物質を含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  53. 前記層のスタックの少なくとも1つの表面は、斜角が付いていることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  54. 前記光学部材の底面は、前記層のスタックの成長方向と実質的に平行であることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  55. 前記光学部材の底面は、前記層のスタックの成長方向と実質的に垂直であることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  56. 前記半導体発光素子は、前記光学部材にフリップチップ配置で結合されることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  57. 前記光学部材は、サファイア、SiC、酸窒化アルミニウム、酸化ジルコニウム、GaN、AlN、スピネル、GaP、ZnS、テルルの酸化物、鉛の酸化物、タングステンの酸化物、及び透明アルミナの群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項41に記載の装置。
JP2004218433A 2003-07-31 2004-07-27 光取り出し効率が改善された発光装置 Pending JP2005057266A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/633,054 US7009213B2 (en) 2003-07-31 2003-07-31 Light emitting devices with improved light extraction efficiency

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180278A Division JP2011238970A (ja) 2003-07-31 2011-08-22 光取り出し効率が改善された発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057266A true JP2005057266A (ja) 2005-03-03

Family

ID=33541554

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218433A Pending JP2005057266A (ja) 2003-07-31 2004-07-27 光取り出し効率が改善された発光装置
JP2011180278A Pending JP2011238970A (ja) 2003-07-31 2011-08-22 光取り出し効率が改善された発光装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180278A Pending JP2011238970A (ja) 2003-07-31 2011-08-22 光取り出し効率が改善された発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7009213B2 (ja)
EP (3) EP1503434A3 (ja)
JP (2) JP2005057266A (ja)
TW (3) TWI447947B (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067885A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Kyocera Corporation 発光装置および照明装置
JP2006351809A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007005733A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
WO2007123239A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Asahi Glass Company, Limited 発光装置
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP2008047906A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射放出素子
JP2009515344A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高い光抽出効率の発光ダイオード(led)
JP2009518874A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高効率発光ダイオード(led)
JP2010534931A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光結晶及び発光セラミックを含む光放射デバイス
JP2011503892A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コリメート発光装置及び方法
US7896514B2 (en) 2006-07-25 2011-03-01 Showa Denko K.K. Light emitting device and display device using same
US8269224B2 (en) 2006-02-14 2012-09-18 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2015015485A (ja) * 2008-11-28 2015-01-22 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび灯具ユニット
JP2015111659A (ja) * 2013-10-28 2015-06-18 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2015207615A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
JP2016525288A (ja) * 2013-07-26 2016-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 内部高屈折率ピラーを有するledドーム
JP2016207924A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2017504215A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. セルフアライン式プリフォームレンズを有する発光デバイス
JP2017520115A (ja) * 2014-06-02 2017-07-20 スウェアフレックス ゲーエムベーハー 照明装置および照明方法
JP6329709B1 (ja) * 2017-08-24 2018-05-23 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法及び窒化物半導体紫外線発光素子
CN108886077A (zh) * 2016-01-14 2018-11-23 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 用于制造光电子照明装置的方法和光电子照明装置
JP2020080429A (ja) * 2020-02-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812691B2 (en) * 2002-07-12 2004-11-02 Formfactor, Inc. Compensation for test signal degradation due to DUT fault
DE10250383B4 (de) * 2002-10-29 2007-05-10 Diemount Gmbh Leuchtdiodenanordnung mit Reflektor
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
KR100799857B1 (ko) * 2003-10-27 2008-01-31 삼성전기주식회사 전극 구조체 및 이를 구비하는 반도체 발광 소자
JP2005150393A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sharp Corp 受発光素子用サブマウント
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
KR20050077455A (ko) * 2004-01-28 2005-08-02 삼성전자주식회사 광 안테나와 그를 이용한 광무선 시스템
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7837348B2 (en) 2004-05-05 2010-11-23 Rensselaer Polytechnic Institute Lighting system using multiple colored light emitting sources and diffuser element
BRPI0510707B1 (pt) * 2004-05-05 2018-09-25 Rensselaer Polytech Inst aparelho emissor de luz
US7553683B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
US7557380B2 (en) 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
US7390097B2 (en) * 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
US8541795B2 (en) * 2004-10-12 2013-09-24 Cree, Inc. Side-emitting optical coupling device
US7675079B1 (en) * 2004-10-28 2010-03-09 Kley Victor B Diamond coating of silicon-carbide LEDs
US7304425B2 (en) * 2004-10-29 2007-12-04 3M Innovative Properties Company High brightness LED package with compound optical element(s)
US20060091414A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ouderkirk Andrew J LED package with front surface heat extractor
US20060091411A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ouderkirk Andrew J High brightness LED package
US7330319B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company High brightness LED package with multiple optical elements
US7329982B2 (en) 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company LED package with non-bonded optical element
US7462502B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7419839B2 (en) 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7352011B2 (en) * 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
US7378310B1 (en) * 2005-04-27 2008-05-27 Spansion Llc Method for manufacturing a memory device having a nanocrystal charge storage region
US7445340B2 (en) * 2005-05-19 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Polarized, LED-based illumination source
WO2007002234A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Rensselaer Polytechnic Institute Package design for producing white light with short-wavelength leds and down-conversion materials
TWI257723B (en) * 2005-09-15 2006-07-01 Epitech Technology Corp Vertical light-emitting diode and method for manufacturing the same
DE102005052356A1 (de) 2005-09-30 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinheit mit Lumineszenzdiodenchip und Lichtleiter, Verfahren zum Herstellen einer Beleuchtungseinheit und LCD-Display
US7594845B2 (en) * 2005-10-20 2009-09-29 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of modifying the surface of a workpiece
WO2007046059A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh A light device
US20070116423A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 3M Innovative Properties Company Arrays of optical elements and method of manufacturing same
BRPI0618866A2 (pt) * 2005-11-24 2016-09-06 Koninkl Philips Electronics Nv construção de diodo emissor de luz (led), método para ajuste do valor de saída de temperatura de cor de uma construção de led, e, meio para ajuste de uma temperatura de cor resultante de uma construção de led
US20070200118A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-30 Epstein Kenneth A Led light confinement element
US7772604B2 (en) 2006-01-05 2010-08-10 Illumitex Separate optical device for directing light from an LED
US20070258241A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with non-bonded converging optical element
US7390117B2 (en) * 2006-05-02 2008-06-24 3M Innovative Properties Company LED package with compound converging optical element
US7953293B2 (en) * 2006-05-02 2011-05-31 Ati Technologies Ulc Field sequence detector, method and video device
US7525126B2 (en) * 2006-05-02 2009-04-28 3M Innovative Properties Company LED package with converging optical element
US20070257270A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with wedge-shaped optical element
US20070257271A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with encapsulated converging optical element
US7423297B2 (en) * 2006-05-03 2008-09-09 3M Innovative Properties Company LED extractor composed of high index glass
US8141384B2 (en) * 2006-05-03 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Methods of making LED extractor arrays
US7740387B2 (en) * 2006-05-24 2010-06-22 3M Innovative Properties Company Backlight wedge with side mounted light source
US7317182B2 (en) * 2006-05-24 2008-01-08 3M Innovative Properties Company Backlight wedge with encapsulated light source
US7660509B2 (en) 2006-05-24 2010-02-09 3M Innovative Properties Company Backlight asymmetric light input wedge
US7607814B2 (en) 2006-05-24 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Backlight with symmetric wedge shaped light guide input portion with specular reflective surfaces
US20070284565A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 3M Innovative Properties Company Led device with re-emitting semiconductor construction and optical element
US7952110B2 (en) * 2006-06-12 2011-05-31 3M Innovative Properties Company LED device with re-emitting semiconductor construction and converging optical element
JP2009540616A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 再発光半導体構造物を有するled装置及び集束光学要素
US7902542B2 (en) * 2006-06-14 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Adapted LED device with re-emitting semiconductor construction
US20090250110A1 (en) * 2006-07-14 2009-10-08 The Regents Of The University Of California Forward scattering nanoparticle enhancement method and photo detector device
WO2008011377A2 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 3M Innovative Properties Company Led package with converging extractor
US8115384B2 (en) * 2006-07-31 2012-02-14 3M Innovative Properties Company LED source with hollow collection lens
US8075140B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 3M Innovative Properties Company LED illumination system with polarization recycling
TW200815709A (en) * 2006-07-31 2008-04-01 3M Innovative Properties Co Integrating light source module
EP2047678A2 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 3M Innovative Properties Company Combination camera/projector system
US20080036972A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 3M Innovative Properties Company Led mosaic
WO2008016905A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Optical projection subsystem
US20080030974A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Abu-Ageel Nayef M LED-Based Illumination System
US7703942B2 (en) * 2006-08-31 2010-04-27 Rensselaer Polytechnic Institute High-efficient light engines using light emitting diodes
US9243794B2 (en) 2006-09-30 2016-01-26 Cree, Inc. LED light fixture with fluid flow to and from the heat sink
US9028087B2 (en) 2006-09-30 2015-05-12 Cree, Inc. LED light fixture
US7686469B2 (en) 2006-09-30 2010-03-30 Ruud Lighting, Inc. LED lighting fixture
US20090086491A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Ruud Lighting, Inc. Aerodynamic LED Floodlight Fixture
US9212812B2 (en) 2013-02-11 2015-12-15 Cree, Inc. LED light fixture with integrated light shielding
US7952262B2 (en) * 2006-09-30 2011-05-31 Ruud Lighting, Inc. Modular LED unit incorporating interconnected heat sinks configured to mount and hold adjacent LED modules
US9222632B2 (en) 2013-01-31 2015-12-29 Cree, Inc. LED lighting fixture
EP2070123A2 (en) 2006-10-02 2009-06-17 Illumitex, Inc. Led system and method
US20090275157A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device shaping
CN101529308A (zh) * 2006-10-20 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有准直结构的发光设备
CN101536201A (zh) * 2006-11-17 2009-09-16 3M创新有限公司 具有光学提取器的平面化发光二极管
KR20090089431A (ko) * 2006-11-17 2009-08-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 Led 광원용 광학 접합 조성물
US7889421B2 (en) 2006-11-17 2011-02-15 Rensselaer Polytechnic Institute High-power white LEDs and manufacturing method thereof
EP2087532A1 (en) * 2006-11-20 2009-08-12 3M Innovative Properties Company Optical bonding composition for led light source
JP4561732B2 (ja) * 2006-11-20 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 移動体位置測位装置
TW201448263A (zh) 2006-12-11 2014-12-16 Univ California 透明發光二極體
WO2008078235A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting apparatus with shaped wavelength converter
US8080833B2 (en) * 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
EP2121872B1 (en) * 2007-03-19 2015-12-09 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals
US20100155749A1 (en) * 2007-03-19 2010-06-24 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
US20100110728A1 (en) * 2007-03-19 2010-05-06 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
US7618163B2 (en) * 2007-04-02 2009-11-17 Ruud Lighting, Inc. Light-directing LED apparatus
WO2008122941A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-beam shaper.
US20080260329A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Lightguides having curved light injectors
US20080260328A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Led light extraction bar and injection optic for thin lightguide
US9040808B2 (en) * 2007-05-01 2015-05-26 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
US8092042B2 (en) * 2007-05-03 2012-01-10 Ruud Lighting, Inc. Shield member in LED apparatus
TWI423467B (zh) 2007-06-06 2014-01-11 Epistar Corp 半導體發光裝置
US8791631B2 (en) 2007-07-19 2014-07-29 Quarkstar Llc Light emitting device
US8283686B2 (en) 2007-12-11 2012-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Side emitting device with hybrid top reflector
US8471281B2 (en) 2007-12-11 2013-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Side emitting device with hybrid top reflector
TWM335731U (en) * 2008-01-09 2008-07-01 Ichia Tech Inc Lateral lighting keypress module and using keypress panel thereof
TW200931468A (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Ichia Tech Inc Manufacturing method of key cap to emit light in the lateral direction
US7829358B2 (en) 2008-02-08 2010-11-09 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
US9557033B2 (en) * 2008-03-05 2017-01-31 Cree, Inc. Optical system for batwing distribution
US7637630B2 (en) * 2008-04-22 2009-12-29 Ruud Lighting, Inc. Integrated shield-gasket member in LED apparatus
US9423096B2 (en) 2008-05-23 2016-08-23 Cree, Inc. LED lighting apparatus
US8348475B2 (en) 2008-05-23 2013-01-08 Ruud Lighting, Inc. Lens with controlled backlight management
US8388193B2 (en) 2008-05-23 2013-03-05 Ruud Lighting, Inc. Lens with TIR for off-axial light distribution
US8002435B2 (en) * 2008-06-13 2011-08-23 Philips Electronics Ltd Philips Electronique Ltee Orientable lens for an LED fixture
US7766509B1 (en) 2008-06-13 2010-08-03 Lumec Inc. Orientable lens for an LED fixture
US7891835B2 (en) 2008-07-15 2011-02-22 Ruud Lighting, Inc. Light-directing apparatus with protected reflector-shield and lighting fixture utilizing same
US7841750B2 (en) 2008-08-01 2010-11-30 Ruud Lighting, Inc. Light-directing lensing member with improved angled light distribution
JP2012500411A (ja) * 2008-08-14 2012-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 画像形成用光源モジュールを有する投影システム
USD608481S1 (en) 2008-10-24 2010-01-19 J.S. Products Flashlight
US8215814B2 (en) * 2008-11-21 2012-07-10 Dbm Reflex Enterprises Inc. Solid state optical illumination apparatus
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US11198270B2 (en) 2008-12-30 2021-12-14 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US10214686B2 (en) 2008-12-30 2019-02-26 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US8343575B2 (en) 2008-12-30 2013-01-01 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
WO2010090862A2 (en) * 2009-01-21 2010-08-12 Abu-Ageel Nayef M Illumination system utilizing wavelength conversion materials and light recycling
US8246212B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED optical assembly
DE102009020127A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiode
KR20120008060A (ko) 2009-04-21 2012-01-25 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인광체를 갖는 조명 장치
US9255686B2 (en) 2009-05-29 2016-02-09 Cree, Inc. Multi-lens LED-array optic system
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8066417B2 (en) * 2009-08-28 2011-11-29 General Electric Company Light emitting diode-light guide coupling apparatus
US20110062469A1 (en) 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Molded lens incorporating a window element
CN102655803A (zh) * 2009-12-17 2012-09-05 爱尔康研究有限公司 用于眼科照明的光子晶格led
WO2011078924A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 Alcon Research, Ltd. Thermoelectric cooling for increased brightness in a white light l.e.d. illuminator
US20110149592A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Artsyukhovich Alexander N Light collector for a white light led illuminator
US9314374B2 (en) * 2010-03-19 2016-04-19 Alcon Research, Ltd. Stroboscopic ophthalmic illuminator
US8936377B2 (en) 2010-03-31 2015-01-20 Alcon Research, Ltd. Apparatus for enhancing brightness of a wavelength converting element
DE102010032041A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung von strahlungsemittierenden Bauelemnenten
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
TWI411814B (zh) * 2010-09-29 2013-10-11 Shinyoptics Corp 光學系統
DE102010048561A1 (de) * 2010-10-18 2012-04-19 ATMOS Medizin Technik GmbH & Co. KG LED-Anordnung mit verbesserter Lichtausbeute und Verfahren zum Betrieb einer LED-Anordnung mit verbesserter Lichtausbeute
EP3839335A1 (en) 2010-11-10 2021-06-23 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
US9391247B2 (en) 2010-12-16 2016-07-12 Cree, Inc. High power LEDs with non-polymer material lenses and methods of making the same
US9144118B2 (en) * 2011-01-20 2015-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device, lighting device, display device, and method for manufacturing light-emitting device
US9263636B2 (en) * 2011-05-04 2016-02-16 Cree, Inc. Light-emitting diode (LED) for achieving an asymmetric light output
CN103636011B (zh) * 2011-06-17 2017-10-27 飞利浦照明控股有限公司 Led光源
KR20130052825A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
CN104115290B (zh) 2011-11-23 2017-04-05 夸克星有限责任公司 提供光的不对称传播的发光装置
US9541258B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for wide lateral-angle distribution
US9541257B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for primarily-elongate light distribution
US10408429B2 (en) 2012-02-29 2019-09-10 Ideal Industries Lighting Llc Lens for preferential-side distribution
USD697664S1 (en) 2012-05-07 2014-01-14 Cree, Inc. LED lens
US8974077B2 (en) 2012-07-30 2015-03-10 Ultravision Technologies, Llc Heat sink for LED light source
US8835961B2 (en) * 2012-08-02 2014-09-16 Intermolecular, Inc. Index-matched insulators
CN104756264B (zh) 2012-09-13 2019-06-18 夸克星有限责任公司 具有远程散射元件和全内反射提取器元件的发光设备
WO2014043410A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Quarkstar Llc Light-emitting devices with reflective elements
US9435519B2 (en) 2013-01-31 2016-09-06 Cree, Inc. Light-fixture support assembly
US9752757B2 (en) 2013-03-07 2017-09-05 Quarkstar Llc Light-emitting device with light guide for two way illumination
US9683710B2 (en) 2013-03-07 2017-06-20 Quarkstar Llc Illumination device with multi-color light-emitting elements
US10811576B2 (en) 2013-03-15 2020-10-20 Quarkstar Llc Color tuning of light-emitting devices
USD718490S1 (en) 2013-03-15 2014-11-25 Cree, Inc. LED lens
KR102237304B1 (ko) 2013-05-15 2021-04-07 루미리즈 홀딩 비.브이. 반사기 및 광학 요소를 갖는 발광 디바이스
WO2015008243A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Koninklijke Philips N.V. Pc led with optical element and without substrate carrier
KR102294837B1 (ko) * 2013-08-16 2021-08-26 삼성전자주식회사 광학 부품을 제조하는 방법, 광학 부품, 및 그것을 포함하는 제품
KR20150025437A (ko) * 2013-08-29 2015-03-10 서울반도체 주식회사 광원 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
KR102246646B1 (ko) * 2013-11-01 2021-04-30 서울반도체 주식회사 광원 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
WO2015064883A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light source module and backlight unit having the same
TW201518656A (zh) * 2013-11-14 2015-05-16 Ind Tech Res Inst 發光元件封裝結構
US9523479B2 (en) 2014-01-03 2016-12-20 Cree, Inc. LED lens
US9976707B2 (en) 2014-01-08 2018-05-22 Philips Lighting Holding B.V. Color mixing output for high brightness LED sources
JP6252302B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-27 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
US11467345B2 (en) * 2015-08-05 2022-10-11 Playhard, Inc. Systems and methods for a stellate beam splitter
US11172560B2 (en) 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity
KR102482528B1 (ko) 2016-10-09 2022-12-28 루머스 리미티드 직사각형 도파관을 사용하는 개구 배율기
MX2018007164A (es) 2016-11-08 2019-06-06 Lumus Ltd Dispositivo de guia de luz con borde de corte optico y metodos de produccion correspondientes.
US10468566B2 (en) 2017-04-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Hybrid lens for controlled light distribution
EP3655817B1 (en) 2017-07-19 2023-03-08 Lumus Ltd. Lcos illumination via loe
US20200361815A1 (en) * 2017-08-22 2020-11-19 Corning Incorporated Glass article with transparent, light converting spatial location encoding layer
US20190170327A1 (en) * 2017-12-03 2019-06-06 Lumus Ltd. Optical illuminator device
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
US11415812B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Lumus Ltd. Compact collimating optical device and system
JP7444070B2 (ja) * 2018-11-30 2024-03-06 ソニーグループ株式会社 表示装置
EP3939246A4 (en) 2019-03-12 2022-10-26 Lumus Ltd. IMAGE PROJECTOR
US10578271B1 (en) * 2019-04-17 2020-03-03 Excellence Optoelectronics Inc. Vehicle LED linear lighting module
US11523092B2 (en) 2019-12-08 2022-12-06 Lumus Ltd. Optical systems with compact image projector
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111482A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Mitsubishi Electric Corp 発光ダイオ−ド
JPH0632632A (ja) * 1992-05-18 1994-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学材料及びその製造方法
JPH07297417A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 At & T Corp 集積光学装置
JPH11335135A (ja) * 1997-06-17 1999-12-07 Hoya Corp 光偏光制御素子
JP2001111114A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 白色led
JP2002104842A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子を含有するガラス組成物
JP2002141556A (ja) * 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
JP2003089236A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd Ledプリンタヘッドおよびledプリンタヘッド用レンズアレイの製造方法

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769536A (en) 1972-01-28 1973-10-30 Varian Associates Iii-v photocathode bonded to a foreign transparent substrate
US4391683A (en) 1982-09-10 1983-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Mask structures for photoetching procedures
US4675058A (en) 1983-12-14 1987-06-23 Honeywell Inc. Method of manufacturing a high-bandwidth, high radiance, surface emitting LED
JPS60191548A (ja) 1984-03-12 1985-09-30 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ
JPS6184077A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Toshiba Corp 発光素子アレイ
US4815084A (en) 1987-05-20 1989-03-21 Spectra Diode Laboratories, Inc. Semiconductor laser with integrated optical elements
GB8728342D0 (en) 1987-12-03 1988-01-06 Bt & D Technologies Ltd Light sources
JP2708183B2 (ja) 1988-07-21 1998-02-04 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
US4945071A (en) * 1989-04-19 1990-07-31 National Starch And Chemical Investment Holding Company Low softening point metallic oxide glasses suitable for use in electronic applications
EP0400176B1 (de) 1989-05-31 2000-07-26 Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG Verfahren zum Montieren eines oberflächenmontierbaren Opto-Bauelements
US5130531A (en) 1989-06-09 1992-07-14 Omron Corporation Reflective photosensor and semiconductor light emitting apparatus each using micro Fresnel lens
US5055892A (en) 1989-08-29 1991-10-08 Hewlett-Packard Company High efficiency lamp or light accepter
US5216263A (en) 1990-11-29 1993-06-01 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser-light emitting diode arrays
US5132430A (en) 1991-06-26 1992-07-21 Polaroid Corporation High refractive index polymers
JPH05113526A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Omron Corp 光結合ユニツトおよびそれを用いたフアイバ光電センサ
US5255171A (en) 1991-11-27 1993-10-19 Clark L Douglas Colored light source providing intensification of initial source illumination
JP3025109B2 (ja) * 1992-03-11 2000-03-27 シャープ株式会社 光源および光源装置
US5663109A (en) * 1992-10-19 1997-09-02 Quantum Materials, Inc. Low temperature glass paste with high metal to glass ratio
US5376580A (en) 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JPH06338630A (ja) 1993-05-28 1994-12-06 Omron Corp 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた光学検知装置、光学的情報処理装置、光結合装置及び発光装置
US5336644A (en) * 1993-07-09 1994-08-09 Johnson Matthey Inc. Sealing glass compositions
JPH07115244A (ja) 1993-10-19 1995-05-02 Toyota Motor Corp 半導体レーザー及びその製造方法
DE59305898D1 (de) 1993-12-22 1997-04-24 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
TW289837B (ja) 1994-01-18 1996-11-01 Hwelett Packard Co
JP3512229B2 (ja) * 1994-03-25 2004-03-29 京セラ株式会社 画像装置
JP3537881B2 (ja) * 1994-03-29 2004-06-14 株式会社リコー Ledアレイヘッド
JP2596709B2 (ja) * 1994-04-06 1997-04-02 都築 省吾 半導体レーザ素子を用いた照明用光源装置
US5959787A (en) 1995-06-06 1999-09-28 The Boeing Company Concentrating coverglass for photovoltaic cells
DE19629920B4 (de) 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
JP2785758B2 (ja) * 1995-09-07 1998-08-13 日本電気株式会社 線状光源
US5592578A (en) 1995-11-01 1997-01-07 Hewlett-Packard Company Peripheral optical element for redirecting light from an LED
JPH09153645A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
US5724376A (en) 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
DE19600306C1 (de) * 1996-01-05 1997-04-10 Siemens Ag Halbleiter-Bauelement, insb. mit einer optoelektronischen Schaltung bzw. Anordnung
US5779924A (en) 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
US5925898A (en) 1996-07-18 1999-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transducer and production methods
EP0918984B1 (de) 1996-08-16 2001-06-27 Zeptosens AG Optische detektionsvorrichtung
JP3992770B2 (ja) * 1996-11-22 2007-10-17 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその形成方法
US6473554B1 (en) * 1996-12-12 2002-10-29 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
US5898185A (en) 1997-01-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US5917201A (en) 1997-08-07 1999-06-29 Epistar Co. Light emitting diode with asymmetrical energy band structure
US7014336B1 (en) * 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
EP0911653B1 (de) 1997-09-05 2006-07-19 Osram Opto Semiconductors GmbH Immersionssystem
US5990498A (en) * 1997-09-16 1999-11-23 Polaroid Corporation Light-emitting diode having uniform irradiance distribution
US5966399A (en) 1997-10-02 1999-10-12 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with integrated diffractive lens and method of fabrication
US6015719A (en) 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
US6412971B1 (en) 1998-01-02 2002-07-02 General Electric Company Light source including an array of light emitting semiconductor devices and control method
US6233267B1 (en) 1998-01-21 2001-05-15 Brown University Research Foundation Blue/ultraviolet/green vertical cavity surface emitting laser employing lateral edge overgrowth (LEO) technique
PT1051582E (pt) * 1998-02-05 2004-01-30 Zumtobel Staff Gmbh Disposicao de iluminacao
US6075627A (en) 1998-04-24 2000-06-13 Digital Optics Corporation Diffusing imager and associated methods
JP3469484B2 (ja) 1998-12-24 2003-11-25 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
RU2142661C1 (ru) 1998-12-29 1999-12-10 Швейкин Василий Иванович Инжекционный некогерентный излучатель
US6155699A (en) 1999-03-15 2000-12-05 Agilent Technologies, Inc. Efficient phosphor-conversion led structure
JP2000299765A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Rohm Co Ltd 導光部材およびこれを用いた画像読み取り装置
US6258699B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a permanent subtrate of transparent glass or quartz and the method for manufacturing the same
DE19922176C2 (de) 1999-05-12 2001-11-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierte LED-Mehrfachanordnung und deren Verwendung in einer Beleuchtungseinrichtung
DE19922361C2 (de) 1999-05-14 2003-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul für Anzeigeeinrichtungen
JP4015421B2 (ja) * 1999-07-21 2007-11-28 テレダイン ライティング アンド ディスプレイ プロダクツ, インコーポレイテッド 照明装置
US6504301B1 (en) * 1999-09-03 2003-01-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Non-incandescent lightbulb package using light emitting diodes
US6214733B1 (en) 1999-11-17 2001-04-10 Elo Technologies, Inc. Process for lift off and handling of thin film materials
US6410942B1 (en) 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
WO2001041225A2 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6350041B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-26 Cree Lighting Company High output radial dispersing lamp using a solid state light source
JP3421621B2 (ja) * 1999-12-24 2003-06-30 三洋電機株式会社 面光源装置
US6165911A (en) 1999-12-29 2000-12-26 Calveley; Peter Braden Method of patterning a metal layer
US6483196B1 (en) 2000-04-03 2002-11-19 General Electric Company Flip chip led apparatus
DE10019665A1 (de) 2000-04-19 2001-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4552095B2 (ja) * 2000-05-11 2010-09-29 スタンレー電気株式会社 面光源装置
JP4373581B2 (ja) * 2000-06-09 2009-11-25 富士フイルム株式会社 露光装置
US7053419B1 (en) * 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
DE10054966A1 (de) 2000-11-06 2002-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement für die Optoelektronik
US6809470B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-26 Intel Corporation Flat panel color display with enhanced brightness and preferential viewing angles
DE10101554A1 (de) 2001-01-15 2002-08-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode
US6987613B2 (en) 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
US6598998B2 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
JP3928395B2 (ja) * 2001-09-21 2007-06-13 オムロン株式会社 面光源装置
US6943379B2 (en) * 2002-04-04 2005-09-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
US7224000B2 (en) * 2002-08-30 2007-05-29 Lumination, Llc Light emitting diode component
US7005679B2 (en) * 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111482A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Mitsubishi Electric Corp 発光ダイオ−ド
JPH0632632A (ja) * 1992-05-18 1994-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学材料及びその製造方法
JPH07297417A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 At & T Corp 集積光学装置
JPH11335135A (ja) * 1997-06-17 1999-12-07 Hoya Corp 光偏光制御素子
JP2001111114A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 白色led
JP2002141556A (ja) * 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
JP2002104842A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子を含有するガラス組成物
JP2003089236A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd Ledプリンタヘッドおよびledプリンタヘッド用レンズアレイの製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106584B2 (en) 2004-12-24 2012-01-31 Kyocera Corporation Light emitting device and illumination apparatus
WO2006067885A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Kyocera Corporation 発光装置および照明装置
JP2006351809A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007005733A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2009515344A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高い光抽出効率の発光ダイオード(led)
JP2009518874A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高効率発光ダイオード(led)
US9455385B2 (en) 2006-02-14 2016-09-27 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for manufacturing the same
KR101235460B1 (ko) * 2006-02-14 2013-02-20 엘지이노텍 주식회사 측면 발광형 엘이디 및 그 제조방법
US8269224B2 (en) 2006-02-14 2012-09-18 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for manufacturing the same
WO2007123239A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Asahi Glass Company, Limited 発光装置
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP4665832B2 (ja) * 2006-05-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
US7896514B2 (en) 2006-07-25 2011-03-01 Showa Denko K.K. Light emitting device and display device using same
JP2008047906A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射放出素子
JP2010534931A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光結晶及び発光セラミックを含む光放射デバイス
JP2011503892A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コリメート発光装置及び方法
JP2015015485A (ja) * 2008-11-28 2015-01-22 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび灯具ユニット
JP2016525288A (ja) * 2013-07-26 2016-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 内部高屈折率ピラーを有するledドーム
JP2015111659A (ja) * 2013-10-28 2015-06-18 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US10636941B2 (en) 2013-10-28 2020-04-28 Nichia Corporation Light emitting device, and method for manufacturing thereof
US12002902B2 (en) 2013-10-28 2024-06-04 Nichia Corporation Light emitting device, and method for manufacturing thereof
US11522104B2 (en) 2013-10-28 2022-12-06 Nichia Corporation Light emitting device, and method for manufacturing thereof
JP2017504215A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. セルフアライン式プリフォームレンズを有する発光デバイス
US11313996B2 (en) 2014-01-23 2022-04-26 Lumileds Llc Light emitting device with self-aligning preformed lens
US10895669B2 (en) 2014-01-23 2021-01-19 Lumileds Llc Light emitting device with self-aligning preformed lens
JP2015207615A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
JP2017520115A (ja) * 2014-06-02 2017-07-20 スウェアフレックス ゲーエムベーハー 照明装置および照明方法
JP2016207924A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US11171123B2 (en) 2016-01-14 2021-11-09 Osram Oled Gmbh Method of producing an optoelectronic lighting device and optoelectronic lighting device
CN108886077A (zh) * 2016-01-14 2018-11-23 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 用于制造光电子照明装置的方法和光电子照明装置
WO2019038877A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法及び窒化物半導体紫外線発光素子
JP6329709B1 (ja) * 2017-08-24 2018-05-23 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法及び窒化物半導体紫外線発光素子
JP2020080429A (ja) * 2020-02-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP7011195B2 (ja) 2020-02-27 2022-01-26 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI474500B (zh) 2015-02-21
US20050023545A1 (en) 2005-02-03
EP2453490A3 (en) 2017-07-12
TWI459586B (zh) 2014-11-01
US7276737B2 (en) 2007-10-02
US20080006840A1 (en) 2008-01-10
US7009213B2 (en) 2006-03-07
TW201203598A (en) 2012-01-16
EP2445022A2 (en) 2012-04-25
EP2453490B1 (en) 2021-02-24
EP2453490A2 (en) 2012-05-16
EP2445022B1 (en) 2020-09-30
US20060118805A1 (en) 2006-06-08
EP1503434A2 (en) 2005-02-02
EP2445022A3 (en) 2017-06-28
EP1503434A3 (en) 2011-01-05
TW200520260A (en) 2005-06-16
TW201203599A (en) 2012-01-16
JP2011238970A (ja) 2011-11-24
TWI447947B (zh) 2014-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276737B2 (en) Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US10312422B2 (en) Light emitting devices with optical elements and bonding layers
US7064355B2 (en) Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
KR101163719B1 (ko) 발광 디바이스 및 발광 디바이스에 대한 투명 렌즈 접착방법
US7268371B2 (en) Light extraction from a semiconductor light emitting device via chip shaping

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130401