JP2005038557A - メモリ回路およびメモリ回路を有する表示装置 - Google Patents

メモリ回路およびメモリ回路を有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005038557A
JP2005038557A JP2003277068A JP2003277068A JP2005038557A JP 2005038557 A JP2005038557 A JP 2005038557A JP 2003277068 A JP2003277068 A JP 2003277068A JP 2003277068 A JP2003277068 A JP 2003277068A JP 2005038557 A JP2005038557 A JP 2005038557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory
word line
level shift
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003277068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005038557A5 (ja
JP4373154B2 (ja
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Tomoaki Atami
知昭 熱海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2003277068A priority Critical patent/JP4373154B2/ja
Priority to EP04015529A priority patent/EP1501097B1/en
Priority to DE602004018432T priority patent/DE602004018432D1/de
Priority to TW093120360A priority patent/TWI354285B/zh
Priority to US10/890,110 priority patent/US7675512B2/en
Priority to KR1020040055519A priority patent/KR101088639B1/ko
Priority to CN2004100696940A priority patent/CN1577622B/zh
Publication of JP2005038557A publication Critical patent/JP2005038557A/ja
Publication of JP2005038557A5 publication Critical patent/JP2005038557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373154B2 publication Critical patent/JP4373154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 薄膜トランジスタを使用したメモリ回路において、トランジスタのバラツキによって、メモリ回路の歩留まりの低下や、応答速度の低下などの問題が発生していた。
【解決方法】 本発明は、メモリセルの論理振幅と異なる電圧でワード線を駆動することによって、メモリセルの歩留まり向上、応答速度の向上を図るものである。本発明はSRAM、DRAM、マスクROMなどに適応が可能であり、本発明のメモリ回路を表示装置と一体形成することで、より多機能な表示装置を構成することが可能になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、メモリ回路に関し、特に薄膜半導体素子で構成されたメモリ回路に関する。また、メモリ回路を有する表示装置に関する。
近年、通信技術の進歩に伴って、携帯電話が普及している。今後は更に動画の伝送やより多くの情報伝達が予想される。一方、パーソナルコンピュータもその軽量化によって、モバイル対応の製品が生産されている。電子手帳に始まったPDAと呼ばれる情報端末も多数生産され普及しつつある。また、表示装置の発展により、それらの携帯情報機器のほとんどにはフラットパネルディスプレイが装備されている。
また、アクティブマトリクス型の表示装置の中でも、近年、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(以下薄膜トランジスタをTFTと表記する)を用いた表示装置の製品化が進められている。低温ポリシリコンTFTでは画素だけでなく、画素部の周囲に信号線駆動回路を一体形成することが可能であるため、表示装置の小型化や、高精細化が可能であり、今後はさらに普及が見込まれる。
このようなTFTでは駆動回路、さらなる発展型として、画素、信号線駆動回路のほかに、コントローラ回路、CPU、メモリ回路などが開発されている。(例えば非特許文献1)
日経エレクトロニクス 841号 p123〜130
このようなロジック回路をTFTで画素と一体形成することによって、ガラス基板上にディスプレイシステムを形成することも夢ではなくなる。
システムを形成するのにあたって、必要とされる回路の代表的なものとして、メモリ回路がある。メモリ回路は揮発性のメモリ回路として、SRAM、DRAM、また不揮発性のメモリ回路として、フラッシュやマスクROMがある。
このようなメモリ回路は図2に示すように、Yデコーダー201、Yセレクター202、Xデコーダー203、メモリセルアレイ204によって構成されている。Xデコーダー203は入力されたアドレス信号に基づき、ワード線を選択する。Yデコーダー201は同様に入力されたアドレス信号に基づき、Yセレクター202に含まれるビット線に接続されたスイッチを選択する。Xデコーダー201、Yデコーダー203にアドレスを入力することによって、メモリセルアレイ204に含まれる1つのメモリセルを指定することができ、指定したメモリセルにデータを書き込む、またはデータを読み出すことができる。
ここでXデコーダーはロウ(行)デコーダー、Yデコーダーはカラム(列)デコーダーとも呼ばれる。本明細書ではXデコーダー、Yデコーダーと表記をおこなう。またメモリセルアレイ204に含まれるX方向の配線をワード線、Y方向の配線をビット線と表記する。ワード線は図2においてはXデコーダー203によって駆動される。Xデコーダー203、Yデコーダー201、Yセレクター202、メモリセルアレイ204は通常同一の電源で駆動され、図2においては高電位側電源をVDD、低電位側電源をVSSで表記している。
メモリ素子は記憶容量を大きくするため、できるだけメモリセルを小さくした方がよい。そのためにはメモリセルを構成するトランジスタの数を少なくする必要がある。よって、マスクROM、DRAMなどではメモリセル中のトランジスタは1素子で、SRAMでは6素子である。また、書き込み、読み出しのトランジスタは共用している。以下SRAMを例にとり、説明をおこなう。
図3に従来のSRAMのメモリセルを示す。図3には説明簡略化のため1つのメモリセル302しか記載していないが、1つに限定されるものではない。SRAMのメモリセル302はTFT308、TFT310によって構成されるインバータ回路と、TFT309、TFT311によって構成されるインバータ回路と、スイッチトランジスタ312、313によって構成される。
以下に、その書き込み動作を説明する。Xデコーダー301によって特定のワード線305がHiになると、スイッチトランジスタ312、313がオンし、TFT308〜311によって構成されるインバータ回路対にデータを書き込む。書き込みが終了するとスイッチトランジスタ312、313はオフし、インバータ対に書き込まれたデータが保持される。
次に、読み出しの場合を説明する。まず、ビット線303、304がメモリセルアレイの外から特定の電位にプリチャージされる。通常この電位はメモリセルを構成するインバータ対の電源の中央付近に設定される。プリチャージが終了すると、ビット線はプリチャージ電位から切り離され、フローティング状態となる。次に、ワード線はHiになり、スイッチトランジスタ312、313がオンして、インバータ対によって、ビット線303、304が逆方向に駆動され、その差電圧をセンスアンプ(図示せず)によって検知し、データを呼び出す。
前述したような薄膜半導体で構成したメモリ回路には以下のような課題があった。薄膜半導体、特に多結晶シリコンを用いたトランジスタでは単結晶シリコンを用いたトランジスタと比較して、トランジスタ特性たとえば移動度、しきい値のばらつきが大きいという問題点があった。
図4にSRAMのメモリセルを示す。データを書き込むとき、メモリセルに書き込もうとするデータと逆のデータ、すなわち、H(ハイ、以下同じ)を書き込もうとした場合にはL(ロウ、以下同じ)、Lを書き込もうとした場合にはHが記憶されている場合には、論理衝突が発生するため、インバータ対の保持能力よりスイッチトランジスタの書き込み能力が勝っていなければならない。
図4におけるTFT404とTFT406によって構成されるインバータ回路と、TFT405とTFT407によって構成されるインバータ回路において、TFT406のドレインにはL、TFT407のドレインにはHが保持されていたとする。書き込みをおこなうときビット線402、403にはそれぞれH、Lが与えられた場合、TFT408、TFT409がオンすると、電流はビット線402、TFT408、TFT406、低電位側電源411という経路と、高電位側電源410、TFT405、TFT409、ビット線403という経路で流れる。
ここでTFT406の電流能力よりもTFT408の電流能力が勝っていればTFT406のドレイン電位は上昇し、Hを書き込むことが可能である。またTFT405の電流能力よりもTFT409の電流能力が勝っていればTFT407のドレイン電位は降下し、Lを書き込むことが可能である。しかし、TFT406の電流能力がTFT408の電流能力より勝っていると、書き込みはできない。TFT405の電流能力がTFT409の電流能力より勝っているときも同様である。
トランジスタの特性ばらつきが大きいと、このような不具合が発生する。このような問題を対策するためにはスイッチトランジスタの大きさを十分大きくして、その電流能力を十分上げることが上げられるが、そのような対策を講じた場合、メモリセル自体の大きさが大きくなり、前述したようなメモリ回路の集積度を上げることと反対の結果となってしまうという課題があった。
また、データの読み出しをおこなうとき、本来はメモリセルのデータをビット線にはきだすのであるが、スイッチトランジスタの電流能力が大きすぎると、読み出し時にプリチャージ電位をメモリセルに書き込んでしまい、データが変化してしまうという不具合があった。この対策としては、インバータ対のトランジスタを大きくすることが考えられるがこれはメモリセルを大きくし、高集積化に反するという課題があった。
このような動作不具合や、集積度の低下によるメモリ素子の歩留まりの低下は、コストの上昇を招き、とくにメモリ回路を内蔵した表示装置では、表示装置全体の大きなコストアップにつながるという課題があった。
以上のような問題を解決するため、本発明はワード線の信号振幅とメモリセル内の信号振幅とを変えることによって、書き込みまたは読み出しトランジスタの電流能力変化させ、メモリセルサイズを大きくすることなく、書き込みまたは読み出し時の動作不具合を改善するものである。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路であって、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、メモリセルの出力振幅と前記レベルシフト回路の出力振幅は異なることを特徴としている。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路において、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、レベルシフト回路の出力振幅は、メモリセルの出力振幅より大きいことを特徴としている。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路において、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、レベルシフト回路の出力振幅は、メモリセルの出力振幅より小さいことを特徴としている。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路において、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、レベルシフト回路は出力振幅を変化させる手段を有することを特徴としている。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路において、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、レベルシフト回路は書き込み時と読み出し時で出力振幅を変化させる手段を有することを特徴としている。
本発明は、上記のメモリ回路において、レベルシフト回路の振幅はCPUによって制御されることを特徴としている。
本発明は、ワード線と、複数のメモリセルと、ワード線を駆動するワード線駆動回路とを有するメモリ回路において、ワード線駆動回路はレベルシフト回路を有し、レベルシフト回路の出力振幅は、書き込み時の振幅が読み出し時の振幅より大きいことを特徴としている。
本発明は、上記のメモリ回路において、メモリ回路はSRAM回路であることを特徴としている。
本発明は、上記のメモリ回路において、メモリ回路はDRAM回路であることを特徴としている。
本発明は、上記のメモリ回路において、メモリ回路はマスクROMであることを特徴としている。
本発明は、上記メモリ回路において、メモリ回路は薄膜トランジスタで構成されていることを特徴としている。
本発明は、上記メモリ回路を具備した表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、その表示部は薄膜トランジスタで形成され、メモリ回路は前記表示部を構成する薄膜トランジスタと一体形成されていることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置は液晶表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置はEL表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、表示装置はサブフレームを用いて階調を表現する手段を有するEL表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置を備える電子機器である。
前述したように、本発明のメモリ回路では、ワード線の駆動振幅をXデコーダーやメモリセルの信号振幅と変えることにより、メモリセルの書き込み、読み出し時の不具合をメモリセルの大きさを大きくすることなく、低減することが可能である。また、ワード線の駆動振幅を書き込み時と読み出し時で変えることによって、消費電力の低減をはかることが可能である。
そして、本発明のメモリ回路を有する一体型表示装置では、表示装置の歩留まり向上、コストの低減をはかることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態を示す図である。本発明の実施形態は図1に示すように、Yデコーダー101、Yセレクター102、Xデコーダー103、メモリセルアレイ104、レベルシフト回路105によって構成され、Xデコーダー103およびレベルシフト回路105はワード線駆動回路を構成している。従来のメモリ回路に比べて、Xデコーダー103やメモリセル104の出力振幅と異なる出力振幅を出力するレベルシフト回路105を追加している。このレベルシフト回路によって、Xデコーダー103の出力信号は振幅を変化させてメモリセルアレイ104に入力される。従来例と同様にXデコーダー103、Yデコーダー101、Yセレクター102、メモリセルアレイ104は高電位側電源VDD、低電位側電源VSSによって電源供給される。レベルシフト回路105は信号振幅をXデコーダー103、Yデコーダー101、Yセレクター102、メモリセルアレイ104と変えるため、電源を別系統として、高電位側電源をVDDH、低電位側電源をVSSLとしている。このようにすることによって、メモリセルアレイ104中のワード線を、メモリセルの高電位電源より高い電位の信号や、メモリセルの低電位側電源より低い電位の信号で駆動することが可能となる。また、ワード線をメモリセルの高電位電源より低い電位の信号や、メモリセルの低電位側電源より高い電位の信号で駆動することが可能となる。すなわち、メモリセルの信号振幅より大きな振幅でワード線を駆動することによってメモリ回路の書き込み不具合を低減することができ、またはメモリセルの信号振幅より小さな振幅でワード線を駆動することにより、メモリ回路の読み出し不具合を低減することができる。
ワード線をメモリセルの高電位電源より高い電位の信号で駆動することによって、メモリセル内のスイッチトランジスタのゲートを高い電位で駆動することが可能になる。メモリセル内のスイッチトランジスタがN型であるとき、トランジスタのゲート幅を大きくすることなく、電流能力を向上させることが可能になり、書き込み時の動作不具合を解消することが可能になる。
また、ワード線をメモリセルの高電位電源より低い電位の信号で駆動することによって、メモリセル内のスイッチトランジスタのゲートを低い電位で駆動することが可能になる。メモリセル内のスイッチトランジスタがN型であるとき、電流能力を低下させることが可能になり、読み出し時の動作不具合を解消することが可能になる。
ワード線をメモリセルの低電位電源より低い電位の信号で駆動することによって、メモリセル内のスイッチトランジスタのゲートを低い電位で駆動することが可能になる。メモリセル内のスイッチトランジスタがP型であるとき、トランジスタのゲート幅を大きくすることなく、電流能力を向上させることが可能になり、書き込み時の動作不具合を解消することが可能になる。
また、ワード線をメモリセルの低電位電源より高い電位の信号で駆動することによって、メモリセル内のスイッチトランジスタのゲートを高い電位で駆動することが可能になる。メモリセル内のスイッチトランジスタがP型であるとき、電流能力を低下させることが可能になり、読み出し時の動作不具合を解消することが可能になる。
上記に示した書き込み時の不具合対策、読み出し時の不具合対策は両方同時におこなっても良いし、いずれか片方でも良い。書き込み対策のみおこなう場合には、読み出し時はメモリセルの信号振幅とレベルシフト回路の信号振幅は同じであっても良い。読み出し対策のみおこなう場合には、書き込み時はメモリセルの信号振幅とレベルシフト回路の信号振幅は同じであっても良い。
(実施形態2)
図7に本発明の第2の実施形態を示す。図7において、本実施形態のメモリ回路はYデコーダー701、Yセレクター702、Xデコーダー703、メモリセルアレイ704、可変レベルシフト回路705より構成される。可変レベルシフト回路は切り換え信号入力端子706より、切り換え信号が入力され、その信号に応じて異なる振幅の出力信号を出力する手段を有する。このような手段を持つことによって、必要な状態に応じて最適な出力振幅を得ることができる。書き込み時と読み込み時で出力振幅を変えることができる。
すなわち、書き込み時はメモリセルの出力振幅よりも大きな振幅でワード線を駆動し、読み出し時にはメモリセルの出力振幅よりも小さな振幅でワード線を駆動することによって、従来の課題であった書き込み時、読み出し時の不具合を低減することが可能になる。また、各状態に応じて必要な振幅でワード線駆動をおこなうため、不要に大きな振幅でおこなうことによる消費電力の増加を防ぐことができる。
図8は図7で示した可変レベルシフタ回路の制御をCPUにおいておこなったものである。CPUによってメモリのモードは制御され、ソフトウエア上で管理することによって、メモリセルの応答速度を必要に応じて変えることも可能となる。
図5に本発明の第1の実施例を示す。本実施例は図5に示すようにXデコーダー501の出力をハイレベルシフト回路514およびロウレベルシフト回路515の2つのレベルシフタを用いて、信号振幅を増幅させ、SRAMメモリセル502のワード線505を駆動している。Xデコーダー501は高電位側電源VDD、低電位側電源VSSが印加され、ハイレベルシフト回路514は高電位側電源VDDH、低電位側電源VSSが印加され、ロウレベルシフト回路515は高電位側電源VDDH、低電位側電源VSSLが印加される。また、メモリセルには高電位側電源VDD、低電位側電源VSSが印加される。ここでVDD≦VDDH、VSS≧VSSLである。
スイッチトランジスタ512、513のゲート電極にはTFT508〜511で構成されるインバータ対の高電位側電源506、低電位側電源507よりも大きな信号電圧が加わるため、スイッチトランジスタ512、513の電流能力をインバータ対の電流能力を大きくすることが可能になる。このようにして、本実施例では、スイッチトランジスタ512、513のサイズを大きくすることなく、電流能力を増やすことができ、TFTのバラツキによるメモリ回路の書き込み時不具合を対策することが可能となる。
本実施形態ではレベルシフト回路をハイレベルシフト回路とロウレベルシフト回路の2つに分けて構成してあるが、これには限定されない。また、スイッチトランジスタがNchトランジスタの場合は、ロウレベルシフト回路は無くとも良い。同様にスイッチトランジスタがPchの場合は、ハイレベルシフト回路は無くとも良い。
図17に本発明の第2の実施例を示す。本実施例は図17に示すようにXデコーダー1701の出力をハイレベルシフト回路1714およびロウレベルシフト回路1715の2つのレベルシフタを用いて、信号振幅を減少させ、SRAMメモリセル1702のワード線1705を駆動している。Xデコーダー1701は高電位側電源VDD、低電位側電源VSSが印加され、ハイレベルシフト回路1714は高電位側電源VDDL、低電位側電源VSSが印加され、ロウレベルシフト回路1715は高電位側電源VDDL、低電位側電源VSSHが印加される。また、メモリセルには高電位側電源VDD、低電位側電源VSSが印加される。ここでVDD≧VDDL、VSS≦VSSHである。
スイッチトランジスタ1712、1713のゲート電極にはTFT1708〜1711で構成されるインバータ対の高電位側電源1706、低電位側電源1707よりも小さな信号電圧が加わるため、スイッチトランジスタ1712、1713の電流能力をインバータ対の電流能力を大きくすることが可能になる。このようにして、本実施例では、スイッチトランジスタ1712、1713のサイズを大きくすることなく、電流能力を減らすことができ、TFTのバラツキによるメモリ回路の読み出し時不具合を対策することが可能となる。
本実施形態ではレベルシフト回路をハイレベルシフト回路とロウレベルシフト回路の2つに分けて構成してあるが、これには限定されない。また、スイッチトランジスタがNchトランジスタの場合は、ロウレベルシフト回路は無くとも良い。同様にスイッチトランジスタがPchの場合は、ハイレベルシフト回路は無くとも良い。
図6にレベルシフト回路の実施例を示す。本実施例は実施例1で述べたハイレベルシフト回路、ロウレベルシフト回路を具体化したものである。Xデコーダー601の出力はハイレベルシフト回路602に入力され、ハイレベルシフト回路はTFT608〜613で構成される。まずTFT608、609で構成されるインバータによって、Xデコーダー601の出力は反転される。このインバータの高電位側電源604、低電位側電源605はXデコーダー601と同じであるので、信号の振幅はXデコーダー出力の振幅と同じである。つぎに、Xデコーダー601の出力と、前記インバータの出力をそれぞれTFT613、612のゲートに入力する。
TFT613のドレインはTFT610のゲート、TFT611のドレインに接続される。TFT612のドレインは611のゲート、610のドレインに接続される。TFT613のゲートとTFT612のゲートに入力される信号は互いに逆相であるため、TFT613がオンするとTFT610がオン、TFT611がオフとなる。このときTFT612はオフであるから、TFT611のドレイン電位は低電位側電源605と同じになり、TFT610のドレイン電位は高電位側電源606と同じとなる。高電位側電源606を高電位側電源604より高く設定することによってハイ側レベルシフトが可能となる。
次に、TFT610、611のドレインはロウレベルシフト回路603のTFT615、614のゲートにそれぞれ接続される。TFT615のドレインはTFT616のゲート、TFT617のドレインに接続される。TFT614のドレインは617のゲート、616のドレインに接続される。TFT615のゲートとTFT614のゲートに入力される信号は互いに逆相であるため、TFT615がオンするとTFT616がオン、TFT617がオフとなる。このときTFT614はオフであるから、TFT615のドレイン電位は高電位側電源606と同じになり、TFT614のドレイン電位は低電位側電源607と同じとなる。低電位側電源607を低電位側電源605より低く設定することによって、ロウ側レベルシフトが可能となる。そして、TFT615のドレインをメモリセルのワード線へ接続することによって、駆動をおこなうことができる。
本発明のレベルシフト回路は本実施例に限定されず、他の構成のレベルシフト回路を用いても良い。
図9にマスクROMに本発明を用いた場合の実施例を示す。図9のマスクROMはメモリセル903、904がスイッチTFT912、913、高電位配線908、909、低電位配線910、911、ビット線906、907によって構成されている。Xデコーダー901は公知のものとし、レベルシフト回路は実施例2でのべたもの、または公知のものとする。Xデコーダーの高電位側電源をVDD、低電位側電源をVSSとし、レベルシフタ902の高電位側電源をVDDH、低電位側電源をVSSLとする。また、高電位配線908、909は前記VDDに接続され、低電位配線910、911は前記VSSに接続されるものとする。スイッチTFT912、913がNchの場合にはロウレベルシフト回路はなくとも良い。スイッチTFT912、913がPchの場合にはハイレベルシフト回路はなくとも良い。
スイッチTFTがNchとして、以下動作を説明する。Xデコーダーの出力がハイになると、それにあわせてロウレベルシフト回路の出力もハイとなり、ワード線905が駆動される。スイッチTFT912はソースまたはドレインの一方がビット線906に、他方が高電位配線908に接続されている。スイッチTFT912がオンするとビット線906の電位は高電位配線電位すなわちVDDまで引き上げられる。また、スイッチTFT913はソースまたはドレインの一方がビット線に、他方が低電位配線に接続されている。スイッチTFT913がオンするとビット線907の電位は低電位配線911すなわちVSSまで引き下げられる。
レベルシフト回路902がない場合、ワード線905の電位はVDDまでしか上がらないため、メモリセル903のようにスイッチTFTが高電位配線に接続されるメモリセルでは、ビット線はVDDよりTFTの閾値分だけ低い電位までしか到達しない。その場合、低電位配線電位との差が小さくなるため、メモリされた値を間違える、また、到達時間が遅くなるなどの不具合が発生する。本発明ではレベルシフト回路の追加によってワード線の電位を高電位配線より高く設定することができ、ビット線電位を高電位配線電位まで上げることができる。また、到達時間を短縮できるなどの長所がある。
図10にDRAMに本発明を用いた場合の実施例を示す。図10のDRAMはメモリセル1003、1004がスイッチTFT1010、1011、保持容量1012、1013、低電位配線1008、1009、ビット線1006、1007によって構成されている。Xデコーダー1001は公知のものとし、レベルシフト回路1002は実施例2でのべたもの、または公知のものとする。Xデコーダー1001の高電位側電源をVDD、低電位側電源をVSSとし、レベルシフト回路1002の高電位側電源をVDDH、低電位側電源をVSSLとする。
スイッチTFTがNchとして、以下動作を説明する。書き込み時においては、Xデコーダー1001の出力がハイになると、それにあわせてレベルシフト回路1002の出力もハイとなり、ワード線1005が駆動される。スイッチTFT1010、1011はソースまたはドレインの一方がビット線1006、1007に、他方が保持容量1012、1013に接続されている。スイッチTFT1010、1011がオンするとビット線1006、1007のデータは保持容量1012、1013にかきこまれる。次に、ワード線1005がロウになるとスイッチTFT1010、1011がオフになり、保持容量1012、1013に蓄えられた電荷は保持される。読み出し時においては、まずビット線1006、1007を特定の電位に接続しプリチャージをおこなう。次に、接続を解除して、ビット線1006、1007をフローティングにする。さらに、ワード線1005がハイとなるとスイッチTFT1010、1011がオンし、保持容量1012、1013が放電し、ビット線1006、1007の電位が変化する。この変化をセンスアンプ(図示せず)で検出し、データを読み取ることができる。
レベルシフト回路1002がない場合、ワード線1005の電位はVDDまでしか上がらないため、メモリセル903のようにスイッチTFTが高電位配線に接続されるメモリセルでは、ビット線はVDDよりTFTの閾値分だけ低い電位までしか到達しない。その場合、低電位配線電位との差が小さくなるため、メモリされた値を間違える、また、到達時間が遅くなるなどの不具合が発生する。本発明ではレベルシフト回路の追加によってワード線の電位を高電位配線より高く設定することができ、ビット線電位を高電位配線電位まで上げることができる。また、到達時間を短縮できるなどの長所がある。
図11に本発明のメモリ回路を用いた表示装置1101の実施例を示す。図11において、絶縁基板1107上にTFTを形成し、そのTFTを用いて、信号線駆動回路1102、1103、画素部1104、ロジック回路部1105を形成する。ロジック回路部は本発明のメモリ回路1109、CPU1110、コントローラ1111、画像処理回路1112からなる。FPC1106よりクロックなどの外部信号、電源などを供給する。対向基板1108は絶縁基板1107に張り合わせ、外周をシール材1113で封止する。
表示に使用する材料は液晶材料、EL(エレクトロルミネッセンス)材料、電気泳動材料が使用可能であり、これらを絶縁基板1107、対向基板1108の間に注入する、または成膜することにより表示装置を形成することが可能である。また、絶縁基板はガラス、プラスチック、石英などの材料をもちいて表示装置を構成することが可能である。
また、前述したメモリ回路1109はSRAM、DRAM、マスクROMに限定されず、他のメモリ素子も可能であり、これらを2種類以上組み合わせてもよい。CPUはメモリ回路1109に記憶されたデータやプログラムの処理や、コントローラ1111、画像処理回路1112の制御などをおこなう。コントローラは信号線駆動回路1102、1103に必要なクロック、同期信号、制御パルスなどを形成する。画像処理回路はCPUの指示に従い、必要な画像データを形成する役割を有する。
本実施例は実施形態1〜2または実施例1〜4と併用することが可能である。
図14に本発明をEL表示装置に使用した例を示す。EL表示装置において、階調を表現する方式として、時間階調を用いる方式が提案されている。この方式は特開2001−343933に開示されているように、1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、それぞれのサブフレーム期間の長さを変え、画素ごとにその点灯期間を変えることにより、階調を表現するものである。
このような時間階調方式の表示装置では、映像信号をサブフレームに対応したものに変換する必要があり、その具体的方法について図14をもちいて説明をおこなう。図14のEL表示装置はEL画素を複数有する画素部1401、画素部に含まれる複数の信号線を駆動する信号線駆動回路1402、1403、メモリ回路1404および1405、外部のクロックに同期し、基本クロックを生成するPLL回路1406、基本クロックを受けて信号線駆動回路1402、1403やメモリ回路1404、1405にクロックなどを供給するクロックジェネレータ1407、クロックジェネレータを制御する制御ロジック1408より構成されている。
つぎにその動作について説明する。まず1フレーム分のデジタル映像信号をメモリ回路1404に記憶する。映像が4ビットの映像の場合、それぞれビットごとに記憶するのが望ましい。次のフレームのデジタル映像信号はメモリ回路1405に記憶する。メモリ回路1405がデジタル映像信号を記憶している間に、メモリ回路1404に記憶されたデジタル映像信号を信号線駆動回路1403に出力する。このとき、映像信号はビットごと、すなわち、まず1ビット目の映像信号を全て出力し、次に2ビット目の映像信号を全て出力する。このように、ビットごとに映像信号を出力することにより、サブフレーム変換をおこなうことができる。
以上の手段をTFTで一体形成したEL表示装置において、本発明を応用することが可能である。上述したメモリ回路1404およびメモリ回路1405は通常SRAMまたはDRAMを用いる、本発明を使用することによって、
画素部1401と一体化したメモリ回路1404、1405の動作不具合を防止し、歩留まりを向上させることが可能となる。尚、一体化した表示装置はガラス基板上、プラスチック基板上などに構成が可能である。
本実施例は実施形態1〜2または実施例1〜4と併用することが可能である。
図15に一体型PDAに本発明を使用した例を示す。図15の一体型PDAは同一基板上に表示部1501、CPU1502、画像処理回路1503、アナログアンプ1504、フラッシュメモリ1505、DRAM1506、VRAM1507、マスクROM1508を一体形成している。また、基板外部にタッチセンサー1509、メモリカードインターフェース1510を接続している。尚DRAM1506はSRAMを使用してもよい。
表示部1501は液晶、EL(エレクトロルミネッセンス)、電気泳動素子などの表示材料をもちいて表示を行い、CPU1502は各メモリ回路のデータ、命令、タッチセンサーの信号に基づきデータ処理をおこなう、画像処理回路1503はCPUに制御され、具体的な画像データを形成する。フラッシュメモリ1505は電源OFF時などにデータの保管をおこない、VRAM1507、DRAM1506は一時的なデータを保管する。また、マスクROM1508は変更不要なOSなどのプログラムを保管する。タッチセンサーはユーザーがデータをペンなどで入力するもので、その信号はアナログアンプ1504、AD変換回路1511を介して、他のブロックに伝達される。インターフェース回路は外部信号接続、メモリカード使用時などにインターフェースをおこなう。
このような一体型PDAを構成するTFT基板に本発明は応用することが可能である。特に、フラッシュメモリ1505、DRAM1506、VRAM1507、マスクROM1508に本発明を使用することにより、画素部1501と一体化したメモリ回路の動作不具合を防止し、歩留まりを向上させることが可能となる。尚、一体化した表示装置はガラス基板上、プラスチック基板上などに構成が可能である。
本実施例は実施形態1〜2または実施例1〜4と併用することが可能である。
図16に可変レベルシフト回路の実施例を示す。図16において、可変レベルシフト回路はXデコーダー1601、レベルシフト回路1602、1603、1607、スイッチ1604、1605、切り換え信号入力端子1606、インバータ1608、1609によって構成されている。Xデコーダー1601の出力信号はレベルシフト回路1602および1603に入力され、それぞれ異なる振幅の信号として出力される。一方切り換え信号入力端子1606に入力された切り換え信号はレベルシフト回路1607でシフトされる。ここで、切り換え信号が十分大きな振幅を持っている場合は、レベルシフト回路1607は不要である。レベルシフト回路1607の出力はインバータ1608に入力され、インバータ1608の出力はインバータ1609とスイッチ1604、1605の制御端子へ入力される。インバータ1609の出力はスイッチ1604、1605の前記と異なる制御端子に入力される。
レベルシフト回路1607の出力がハイの場合、スイッチ1605がオンとなり、スイッチ1606がオフとなる、従って、レベルシフト回路1603の出力がワード線に接続される。また、レベルシフト回路1607の出力がロウの場合、スイッチ1605がオフとなり、スイッチ1606がオンとなる。従って、レベルシフト回路1602の出力がワード線に接続される。
ここで、レベルシフト回路は公知のものが仕様できる。また、可変レベルシフタ回路の構成は本実施例に限定されず他の回路を用いてもかまわない。
以上のようにして作製される表示装置は各種電子機器の表示部として用いることができる。以下に、本発明を用いて形成された表示装置を表示媒体として組み込んだ電子機器について説明する。
その様な電子機器としては、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ヘッドマウントディスプレイ(ゴーグル型ディスプレイ)、ゲーム機、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話または電子書籍等)などが挙げられる。それらの一例を図12に示す。
図12(A)はデジタルカメラであり、本体3101、表示部3102、受像部3103、操作キー3104、外部接続ポート3105、シャッター3106等を含む。本発明の表示装置をカメラの表示部3102に用いることで、小型軽量のデジタルカメラを構成することができる。
図12(B)はノートパソコンであり、本体3201、筐体3202、表示部3203、キーボード3204、外部接続ポート3205、ポインティングマウス3206等を含む。本発明の表示装置を表示部3203に使用することで小型軽量のノートパソコンを構成することができる。
図12(C)は携帯情報端末であり、本体3301、表示部3302、スイッチ3303、操作キー3304、赤外線ポート3305等を含む。本発明の表示装置を表示部3302に使用することで、小型軽量な携帯情報端末を構成することができる。
図12(D)は記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体3401、筐体3402、記録媒体(CD、LDまたはDVD等)読込部3405、操作スイッチ3406、表示部(a)3403、表示部(b)3404等を含む。表示部Aは主として画像情報を表示し、表示部Bは主として文字情報を表示するが、本発明の表示装置は記録媒体を備えた画像再生装置の表示部(a)、(b)に用いることができる。なお、記録媒体を備えた画像再生装置としては、CD再生装置、ゲーム機器などに本発明を用いることで小型軽量な画像再生装置を構成することができる。
図12(E)は折りたたみ式携帯表示装置であり、本体3501に本発明を用いた表示部3502を装着することにより小型軽量な携帯表示装置を構成することができる。
図12(F)は腕時計型コミュニケーターであり、本体3601は、表示部3602、操作スイッチ3603などを含む。本発明の表示装置を表示部3602に用いることで小型軽量な腕時計型コミュニケーターを構成することができる。
図12(G)は携帯電話であり、本体3701は、筐体3702、表示部3703、音声入力部3704、アンテナ3705、操作キー3706、外部接続ポート3707などを含む。本発明の表示装置を表示部3703に用いることで小型軽量な携帯電話を構成することができる。
以上の様に、本発明の適用範囲は極めて広く、あらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。また、本実施例の電子機器は実施形態1および2、実施例1のどのような組み合わせからなる構成を用いても実現することができる。
本発明のメモリ回路の実施形態を示す図。 従来のメモリ回路を示す図。 従来のSRAMを示す図。 SRAMのメモリセルを示す図。 本発明のメモリ回路の実施例を示す図。 本発明のメモリ回路の実施例を示す図。 本発明のメモリ回路の実施形態を示す図。 本発明のメモリ回路の実施形態を示す図。 本発明をマスクROMに応用した実施例を示す図。 本発明をDRAMに応用した実施例を示す図。 本発明のメモリ回路を一体型した表示装置を示す図。 本発明を使用した電子機器を示す図。 マスクROMのメモリセルの平面図。 本発明のメモリ回路を一体化したEL表示装置を示す図。 本発明のメモリ回路を一体化したPDAを示す図。 本発明のメモリ回路の実施例を示す図。 本発明のメモリ回路の実施例を示す図。

Claims (17)

  1. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線を駆動する駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線を駆動する駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記メモリセルの出力振幅と前記レベルシフト回路の出力振幅は異なることを特徴としたメモリ回路。
  2. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線に接続された駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記レベルシフト回路の出力振幅は、前記メモリセルの出力振幅より大きいことを特徴としたメモリ回路。
  3. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線に接続された駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記レベルシフト回路の出力振幅は、前記メモリセルの出力振幅より小さいことを特徴としたメモリ回路。
  4. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線に接続された駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記レベルシフト回路は出力振幅を変化させる手段を有することを特徴としたメモリ回路。
  5. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線に接続された駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記レベルシフト回路は書き込み時と読み込み時で出力振幅を変化させる手段を有することを特徴としたメモリ回路。
  6. 請求項4乃至請求項5のいずれかに記載のメモリ回路において、
    前記レベルシフト回路の出力振幅はCPUによって制御されることを特徴としたメモリ回路。
  7. ワード線と、複数のメモリセルと、前記ワード線に接続された駆動回路とを有するメモリ回路において、
    前記ワード線駆動回路は、レベルシフト回路を有し、
    前記レベルシフト回路の出力振幅は、書き込み時の振幅が読み出し時の振幅より大きいことを特徴としたメモリ回路。
  8. 請求項1乃至請求項7に記載のメモリ回路において、
    前記メモリ回路は、SRAMであることを特徴としたメモリ回路。
  9. 請求項1乃至請求項7に記載のメモリ回路において、
    前記メモリ回路は、DRAMであることを特徴としたメモリ回路。
  10. 請求項1乃至請求項4に記載のメモリ回路において、
    前記メモリ回路は、マスクROMであることを特徴としたメモリ回路。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載のメモリ回路において、
    前記メモリ回路は薄膜トランジスタで構成されていることを特徴としたメモリ回路。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載のメモリ回路を具備したことを特徴とした表示装置。
  13. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記表示装置の表示部は薄膜トランジスタで形成され、
    前記メモリ回路は前記表示部と一体形成されていることを特徴とした表示装置。
  14. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記表示装置は液晶表示装置であることを特徴とした表示装置。
  15. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記表示装置はEL表示装置であることを特徴とした表示装置。
  16. 請求項12に記載の表示装置において、
    前記表示装置はサブフレームを用いて階調を表現する手段を有するEL表示装置であることを特徴とした表示装置。
  17. 請求項12乃至請求項16のいずれか一項に記載の表示装置を備える電子機器。
JP2003277068A 2003-07-18 2003-07-18 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器 Expired - Fee Related JP4373154B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277068A JP4373154B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器
EP04015529A EP1501097B1 (en) 2003-07-18 2004-07-01 Memory circuit, display device and electronic equipment each comprising the same
DE602004018432T DE602004018432D1 (de) 2003-07-18 2004-07-01 Speicherschaltung, Anzeigevorrichtung und elektronische Schaltung jede unter Verwendung dessen
TW093120360A TWI354285B (en) 2003-07-18 2004-07-07 Memory curcuit
US10/890,110 US7675512B2 (en) 2003-07-18 2004-07-14 Memory circuit, display device and electronic equipment each comprising the same
KR1020040055519A KR101088639B1 (ko) 2003-07-18 2004-07-16 메모리 회로, 각각이 이를 포함한 표시 장치 및 전자 기기
CN2004100696940A CN1577622B (zh) 2003-07-18 2004-07-19 存储器电路及包含其的显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277068A JP4373154B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009183466A Division JP2009259395A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 表示装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005038557A true JP2005038557A (ja) 2005-02-10
JP2005038557A5 JP2005038557A5 (ja) 2006-08-10
JP4373154B2 JP4373154B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=33487672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277068A Expired - Fee Related JP4373154B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7675512B2 (ja)
EP (1) EP1501097B1 (ja)
JP (1) JP4373154B2 (ja)
KR (1) KR101088639B1 (ja)
CN (1) CN1577622B (ja)
DE (1) DE602004018432D1 (ja)
TW (1) TWI354285B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227233A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2007003607A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007059043A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
JP2007172813A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法
JP2008269751A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置及び当該半導体記憶装置を具備する電子機器
JP2009141569A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp クロック信号生成回路、表示パネルモジュール、撮像デバイス及び電子機器
JP2009141570A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp クロック信号生成回路、表示パネルモジュール、撮像デバイス及び電子機器
US7570525B2 (en) 2005-08-02 2009-08-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor memory device with adjustable selected work line potential under low voltage condition
US7602654B2 (en) 2006-08-10 2009-10-13 Renesas Technology Corporation Semiconductor memory device comprising a plurality of static memory cells
JP2009239807A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 遅延同期ループ回路および表示装置
US7693004B2 (en) 2007-02-26 2010-04-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor memory device
US8223239B2 (en) 2007-10-16 2012-07-17 Sony Corporation Clock signal generation circuit, display panel module, image sensor apparatus, and electronic apparatus
WO2013057785A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP2013156630A (ja) * 2012-01-11 2013-08-15 Sharp Corp 静的ランダムアクセスセル、マトリクスアクティブマトリクスデバイス、アレイ素子回路
JP2014089790A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710796B2 (en) * 2007-11-06 2010-05-04 International Business Machines Corporation Level shifter for boosting wordline voltage and memory cell performance
US8437213B2 (en) * 2008-01-03 2013-05-07 Texas Instruments Incorporated Characterization of bits in a functional memory
US8139426B2 (en) * 2008-08-15 2012-03-20 Qualcomm Incorporated Dual power scheme in memory circuit
JP2012142562A (ja) 2010-12-17 2012-07-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置
US8416361B2 (en) 2011-01-12 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Display apparatus
TWI539283B (zh) * 2011-06-28 2016-06-21 聯詠科技股份有限公司 串列介面的控制系統
US8570791B2 (en) * 2011-10-05 2013-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Circuit and method of word line suppression
CN105989352B (zh) * 2015-03-06 2019-08-20 华为技术有限公司 图像识别加速器、终端设备及图像识别方法
KR102137639B1 (ko) * 2020-01-23 2020-07-27 주식회사 사피엔반도체 소형화된 픽셀회로

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810556B2 (ja) 1986-04-17 1996-01-31 株式会社日立製作所 半導体メモリ回路
US4942555A (en) 1986-04-17 1990-07-17 Hitachi, Ltd. Bi-MOS semiconductor memory having high soft error immunity
US4879690A (en) * 1987-09-07 1989-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Static random access memory with reduced soft error rate
JPH023171A (ja) 1988-06-01 1990-01-08 Sony Corp スタティックram
US5046052A (en) 1988-06-01 1991-09-03 Sony Corporation Internal low voltage transformation circuit of static random access memory
JPH0789265B2 (ja) * 1989-03-07 1995-09-27 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
JP2893708B2 (ja) 1989-04-06 1999-05-24 ソニー株式会社 半導体メモリ装置
US5070482A (en) 1989-04-06 1991-12-03 Sony Corporation Static random access memory
US5202855A (en) * 1991-01-14 1993-04-13 Motorola, Inc. DRAM with a controlled boosted voltage level shifting driver
JPH04345992A (ja) 1991-05-24 1992-12-01 Fujitsu Ltd スタティックram
JP2996168B2 (ja) 1996-02-23 1999-12-27 日本電気株式会社 半導体メモリ集積回路装置
US5774411A (en) * 1996-09-12 1998-06-30 International Business Machines Corporation Methods to enhance SOI SRAM cell stability
US6044020A (en) * 1998-07-28 2000-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device with a row decoder circuit
TW525122B (en) 1999-11-29 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Electronic device
TW525138B (en) * 2000-02-18 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Image display device, method of driving thereof, and electronic equipment
JP4057756B2 (ja) * 2000-03-01 2008-03-05 松下電器産業株式会社 半導体集積回路
JP2001312893A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP3758545B2 (ja) * 2001-10-03 2006-03-22 日本電気株式会社 サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置
US6580658B1 (en) * 2002-11-07 2003-06-17 Ememory Technology Inc. Method using a word line driver for driving a word line

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227233A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2007003607A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP4595700B2 (ja) * 2005-06-21 2010-12-08 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007059043A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
US9299418B2 (en) 2005-08-02 2016-03-29 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device for stably reading and writing data
TWI625734B (zh) * 2005-08-02 2018-06-01 瑞薩電子股份有限公司 半導體記憶裝置
US20170236579A1 (en) 2005-08-02 2017-08-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device for stably reading and writing data
US7570525B2 (en) 2005-08-02 2009-08-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor memory device with adjustable selected work line potential under low voltage condition
US9672900B2 (en) 2005-08-02 2017-06-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device for stably reading and writing data
US10262707B2 (en) 2005-08-02 2019-04-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device for stably reading and writing data
US8743645B2 (en) 2005-08-02 2014-06-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device for stably reading and writing data
US8098533B2 (en) 2005-08-02 2012-01-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device with adjustable selected word line potential under low voltage condition
JP2007172813A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法
US8018785B2 (en) 2006-08-10 2011-09-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device comprising a plurality of static memory cells
US7876625B2 (en) 2006-08-10 2011-01-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device comprising a plurality of static memory cells
US7602654B2 (en) 2006-08-10 2009-10-13 Renesas Technology Corporation Semiconductor memory device comprising a plurality of static memory cells
US8310883B2 (en) 2006-08-10 2012-11-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device comprising a plurality of static memory cells
US7693004B2 (en) 2007-02-26 2010-04-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor memory device
JP2008269751A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置及び当該半導体記憶装置を具備する電子機器
US8223239B2 (en) 2007-10-16 2012-07-17 Sony Corporation Clock signal generation circuit, display panel module, image sensor apparatus, and electronic apparatus
KR101499630B1 (ko) * 2007-10-16 2015-03-06 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 클록 신호 생성 회로, 표시 패널 모듈, 촬상 디바이스 및 전자 기기
TWI397263B (zh) * 2007-10-16 2013-05-21 日本顯示器西股份有限公司 時脈信號產生電路,顯示面板模組,影像感測器裝置及電子裝置
KR101576877B1 (ko) * 2007-12-05 2015-12-11 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 클록 신호 생성 회로, 표시 패널 모듈, 촬상 디바이스 및 전자 기기
US7880519B2 (en) 2007-12-05 2011-02-01 Sony Corporation Clock signal generating circuit, display panel module, imaging device, and electronic equipment
JP2009141570A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp クロック信号生成回路、表示パネルモジュール、撮像デバイス及び電子機器
JP2009141569A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp クロック信号生成回路、表示パネルモジュール、撮像デバイス及び電子機器
US7944259B2 (en) 2007-12-05 2011-05-17 Sony Corporation Clock signal generating circuit, display panel module, imaging device, and electronic equipment
US8816733B2 (en) 2008-03-28 2014-08-26 Japan Display West Inc. Delay locked-loop circuit and display apparatus
KR101548745B1 (ko) 2008-03-28 2015-08-31 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 지연 동기 루프 회로 및 표시 장치
JP2009239807A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 遅延同期ループ回路および表示装置
JP4569656B2 (ja) * 2008-03-28 2010-10-27 ソニー株式会社 遅延同期ループ回路および表示装置
JP5486735B2 (ja) * 2011-10-18 2014-05-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
WO2013057785A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP2013156630A (ja) * 2012-01-11 2013-08-15 Sharp Corp 静的ランダムアクセスセル、マトリクスアクティブマトリクスデバイス、アレイ素子回路
JP2014089790A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1501097A2 (en) 2005-01-26
EP1501097A3 (en) 2006-05-24
US20050013180A1 (en) 2005-01-20
DE602004018432D1 (de) 2009-01-29
KR20050009692A (ko) 2005-01-25
US7675512B2 (en) 2010-03-09
CN1577622B (zh) 2010-06-16
JP4373154B2 (ja) 2009-11-25
TWI354285B (en) 2011-12-11
CN1577622A (zh) 2005-02-09
KR101088639B1 (ko) 2011-12-02
TW200516590A (en) 2005-05-16
EP1501097B1 (en) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373154B2 (ja) メモリ回路およびそのメモリ回路を有する表示装置、電子機器
US10109368B2 (en) Pulse output circuit, shift register and display device
US7746308B2 (en) Liquid crystal display and portable terminal having the same
US7158439B2 (en) Memory and driving method of the same
US7193593B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving a liquid crystal display device
US8866707B2 (en) Display device, and apparatus using the display device having a polygonal pixel electrode
KR20040086836A (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP4369710B2 (ja) 表示装置
US20080186266A1 (en) Display driver ic having embedded memory
JP2007094262A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4413795B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを用いた平面表示装置
JP4637467B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20050068278A1 (en) Display driver, electro-optical device and drive method
JP4016930B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置及び駆動方法
JP2009259395A (ja) 表示装置及び電子機器
US7471278B2 (en) Display driver, electro-optical device, and drive method
KR100875324B1 (ko) 고 대역폭을 가지며 작은 영역을 점유하는 정적 랜덤액세스 메모리 장치
JP2002311907A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2002311910A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2002311906A (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees