JP2004538204A - トランスミッションの同期方法、および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置 - Google Patents

トランスミッションの同期方法、および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538204A
JP2004538204A JP2003520617A JP2003520617A JP2004538204A JP 2004538204 A JP2004538204 A JP 2004538204A JP 2003520617 A JP2003520617 A JP 2003520617A JP 2003520617 A JP2003520617 A JP 2003520617A JP 2004538204 A JP2004538204 A JP 2004538204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mot
schlepp
engine
clutch
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538204A5 (ja
Inventor
フィドリン アレクサンダー
セレブレニコフ ボリス
グンター ヒルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2004538204A publication Critical patent/JP2004538204A/ja
Publication of JP2004538204A5 publication Critical patent/JP2004538204A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/72Features relating to cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

車両のトランスミッションの同期方法において、同期の際に機関および/またはクラッチを適切に駆動することを特徴とする。さらに例えば同期の際にトランスミッションの振動を減衰させる装置において、少なくとも1つのトーションダンパを設けることを特徴とする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はトランスミッションの同期方法および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置に関する。
【0002】
車両技術からこの種のトランスミッションの同期方法および例えば同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置が公知である。
【0003】
本発明の課題は、同期過程をできる限り迅速かつ快適に行うことのできるトランスミッションの同期手段を提供することである。
【0004】
この課題は本発明の方法において、同期の際に機関および/またはクラッチを適切に駆動することにより解決される。
【0005】
これは、クラッチモーメント、例えばロードスイッチングクラッチのモーメントを変更することなく機関を駆動する機関制御によって行われる。
【0006】
快適性への要求のためにロードスイッチングクラッチのモーメントは緩慢に小さな範囲内でのみ変更される。したがって同期過程は主に機関トルクの変更によって行われる。このときロードスイッチングクラッチのモーメントが変更されないと機関が適切に駆動されなくなるという問題が発生する。
【0007】
本発明の課題の解決にあたって、ギアは機関制御装置によってのみ同期される。ロードスイッチングクラッチは同期中に一定のモーメントを車両へ伝達する。本発明の1つの実施形態によれば、同期は少なくとも第1のフェーズと第2のフェーズとに分割される。第1のフェーズではできる限り大きなトルク差が設定される。シフトアップの際の機関制御の調整量としては、有利には
Mot soll=M
が設定される。引きずりモーメントはこのとき機関制御装置には作用しない。シフトアップの際の機関制御の調整量としては、有利には
Mot soll=Mmax
が設定される。第2のフェーズでは機関トルクMMot sollは初期値Mへ戻り、
Mot soll=M
が成り立つ。ここでMは機関トルクの初期値を表す。
【0008】
調整量が機関制御装置によって切り換えられる時点tは同期すべき回転数差および/またはかかっている負荷に依存する。この切り換え時点は特性マップとして格納されているか、および/またはシフトアップまたはシフトダウンで異なる次の式によって求められる。
=(JMot・ΔωMot)/M シフトアップ
=(JMot・ΔωMot)/(M−Mmax) シフトダウン
ここでJMotは機関の慣性であり、ΔωMotは同期すべき回転数差であり、Mは機関トルク初期値であり、Mmaxは機関トルク最大値であり、tは切換時点である。この2つの式は機関においてトルク上昇の時定数TMot とトルク低下の時定数TMot とが同一であるときに成り立つ。
【0009】
簡単かつローバストな本発明の制御ストラテジではロードスイッチングクラッチのモーメントは同期過程中一定であると見なされる。機関が受け取る力学的モーメントは実際の機関トルクを時間に沿って示したグラフの面積S1とS2との和として計算される。
【0010】
切換時点tにいたるまで機関トルクは
(MMot−MSchlepp)=−MSchlepp+(MSchlepp+M)exp(−t/TMot
=MMot_0−MSchlepp=MLSK_0
にしたがって変更される。さらに切換時点tでの機関トルクは
(MMot−MSchlepp)=−MSchlepp+(MSchlepp+M)exp(−t/TMot
である。したがって機関トルクは
(MMot−MSchlepp)=−M+(M−M)exp(−(t−t)/TMot
にしたがって変化する。
【0011】
面積S,S
【0012】
【数1】
Figure 2004538204
にしたがって計算される。したがって力学的モーメントの全変化分は
S=S+S=(M+MSchlepp)t
となる。
【0013】
ここから切換時点は同期すべき回転数差により
=(JMotΔωMot)/(M+MSchlepp)=(JMotΔωMot)/MMot_0
にしたがって計算される。
【0014】
こうした制御ストラテジの利点は、特に機関の無駄時間に関連して簡単かつローバストに、機関のPT1特性のみを前提とすればよい点である。このストラテジは引きずりモーメントおよび/または走行抵抗を求める付加的な“観察者”を加えることによりさらに改善される。
【0015】
さらに本発明の方法は特に中程度の回転数の領域で有利である。回転数5000U/minあたりから本発明の方法は同期の際にきわめて良好な結果をもたらす。際立ったケースでは約6000U/minの回転数での最適化制御により約0.06sの時間が節約された。2次側モーメントは同期中も不変にとどめられるので、この場合にも快適性の問題は発生しない。
【0016】
時定数が大きく異なっており、かつ回転数差が相対的に小さい場合、本発明の方法では切換時点は
τ+exp(−τ)−αexp(−ατ)=c
ここで
τ=t/TMot
α=TMot /TMot
c=(JMotΔωMot)/(MMot )+1−α
によって定義される。したがってトルク上昇TMot の時定数とトルク低下TMot の時定数とが異なっているとき、面積S,S
=(M+MSchlepp)t+TMot (M+MSchlepp)(exp(−t/TMot )−1)
=TMot (M+MSchlepp)(exp(−t/TMot )−1)
ここでM=MSoll−MSchleppである
にしたがって計算される。
【0017】
切換時点tについては
+S=JMotΔωMot
および/または
/TMot +exp(−t/TMot )−1−TMot /TMot (exp(−t/TMot )−1)=(JMotΔωMot)/((M+MSchlepp)TMot
ここで
τ=t/TMot
α=TMot /TMot
c=(JMotΔωMot)/(MMot )+1−αであり、τについて
τ+exp(−τ)−αexp(−ατ)=c
であり、パラメータに対して測定データで1≦α≦2である
が成り立つ。α≠1のときにはこの式は数式上解くことができる。α=1のときには解はτ=cであり、
=(JMotΔωMot)/(M+MSchlepp)=(JMotΔωMot)/MMot_0
が成り立つ。これは同時定数が等しい場合の簡単な式に相応する。
【0018】
式の結果およびその分析を以下の表1に示す。
【0019】
【表1】
Figure 2004538204
ここから見て取れるように、シフトダウンの際の偏差(このケースではα=0.5がクリティカルである)がほぼ1/4となっている。cの値が3より小さくなる状況では、同期すべき回転数差が小さく、機関トルクを大きくすることができる。この場合、最大のモーメント差のみによってでなく、ある程度のモーメント差(M−MSync)によって同期過程が行われるので有利である。
【0020】
cの値が4より大きいとき、切換時点t
=(JMotΔωMot)/(M−MSync
により計算される。できる限り正確な解が必要な場合には、これは有利には浮動小数点演算なしにc,TMot ,TMot の関数として計算される。この場合には関数exp(−c)の特性マップを計算するかおよび/または記憶しておかなければならない。
【0021】
本発明のストラテジの利点は特に種々の変数、例えば引きずりモーメント、走行抵抗および制御区間の無駄時間などに関連して簡単かつローバストに制御が行えることである。
【0022】
また本発明の課題は、USGトランスミッション用の同期方法において、ロードスイッチングクラッチおよび内燃機関への制御介入を行ってできる限り迅速に同期過程を実現することにより解決される。
【0023】
このときUSG同期過程の終了時には所望のギアでの回転数差および加速度の差がともにできる限り正確に0となっているべきである。しかも同期過程はできるだけ迅速に終了することが望ましい。ただし快適性への要求のためにロードスイッチングクラッチのモーメントのグラジエントは僅かしか許容されない。したがって同期過程は主として機関トルクの変更によって行われる。また終了時には機関トルクは本来の値を達成していなければならない。
【0024】
このために本発明の方法によれば、第1のフェーズでは純粋な開制御が行われ、第2のフェーズでは機関トルクの目標値が元の値または初期値へ戻されてロードスイッチングクラッチが閉ループ制御される。第1のフェーズ(開制御フェーズ)では調整量としての機関トルクが少なくとも2回切り換えられる。例えば第1の切換は同期の開始時に行われる。シフトアップの際には目標機関トルクは0へ低減され、クラッチモーメントは快適性のためにできる限り迅速に上昇される。シフトダウンの際には逆に目標機関トルクは最大値へ増大され、クラッチモーメントはできる限り迅速に低下される。さらなる目標機関トルクの切り換えは種々の時点で行われる。このとき機関トルクはシフトアップの際に最大値へ、シフトダウンの際に0へ切り換えられる。クラッチモーメントはこれに応じてシフトアップの際に迅速に低下し、シフトダウンの際に迅速に上昇する。
【0025】
切換時点は、有利には、初期負荷および/または同期すべき回転数差に依存する特性マップから求められ、メモリに格納される。
【0026】
また切換時点を以下の式の系から計算することもできる。このとき有利には以下の計算モデルが用いられる。
【0027】
ここでは慣性モーメントJMotを有する内燃機関および慣性モーメントJFzgを有する車両について考察する。この系の運動方程式は
MotωMot =MMot−MLSK−MSchlepp
FzgωFzg =MLSKLSK−MFW
と記述される。ここでMMotは制御可能な機関トルクであり、MLSKはロードスイッチングクラッチの制御可能なモーメントであり、iLSKはロードスイッチングクラッチの変換比であり、MSchleppは制御不能な引きずりモーメントであり、MFWはモーメントに換算される走行抵抗である。
【0028】
この考察では機関もロードスイッチングクラッチもPT1素子として記述できることを前提としている。このことは特に内燃機関での無駄時間を指示する測定を適切に行うことにより確認することができる。
【0029】
【数2】
Figure 2004538204
【0030】
このシステムは初期条件および出力要求を前提としている。初期条件はそれまでのギアが動かされはじめる時点で設定される。このとき
ωMot(0)=ω;ωFzg(0)=ω/i;MMot(0)=M
ω Fzg=ω Mot(0)/i
が成り立つ。
【0031】
出力要求は次のように定められる。2つの質量体の速度および加速度は追従するギアに相応し、機関のトルクレベルは初期レベルに相応する。したがって
ωMot(T)=iωFzg(T);ω Mot(T)=iω Fzg(T);
Mot(T)=MMot(0)=M
が成り立つ。
【0032】
一様な記号およびパラメータを使用して
【0033】
【数3】
Figure 2004538204
となる。
【0034】
運動方程式、初期条件および出力要求は次の式の系によって書き換えられる。
+X=U+u
+X=U+u
=X−X−M
=X−M
(0)=M
(0)=M0_LSK=(M−M+k)/(1+k
(0)=JMotωMot(0)
(0)=1/kMotωMot(0)
(T)=M
(T)=MT_LSK=(M−M+k)/(1+k
(T)=k(T)
Pontriaginの“最大値の法則”に相応してX=f(X,U)のかたちで表される前述の式の系に対してハミルトン関数
【0035】
【数4】
Figure 2004538204
が導入される。ここで未知の関数φは上述の共役式の系により求められる。
φ =−(δH)/(δx
この場合ハミルトン関数および共役式は次のようになっている。
H={(U+u−X)/T}φ+{(U+u−X)/T}φ+(X−X−M)φ+(X−M)φ
φ =φ/T−φ;φ =φ/T+φ−φ;φ =0;φ =0
共役の式の系の一般解は次の式から見出される。
φ=Ct/T1+C;φ=Ct/T2+(C−C)T
φ=C;φ=C
〜Cは所定の定数である。ここでハミルトン関数を
H={(U+u−X)/T}(Ct/T1+C)+{(U+u−X)/T}(Ct/T2+(C−C)T)+(X−X−M)C+(X−M)C
として明示的に表すことができる。
【0036】
制御プロセスはハミルトン関数が変数u,uに関して最大値を有するとき最も速くなる。これに対して
=u1maxsign(Ct/T1+C
=u2maxsign(Ct/T2+(C−C)T
が成り立つ。かっこ内の各関数は符号を1度しか変化させない。このため最適化制御プロセスは次のように記述される。
=u10−2u10 (t−t
=u20−2u20 (t−t
10=±u1max
20=±u2max
(z)=z<0のとき0,z>0のとき1
この制御プロセスを式の系のなかへ代入すると初期条件を考慮して次の解が得られる。
【0037】
【数5】
Figure 2004538204
【0038】
これらの解は3つの未知の定数に依存している。3つの未知の定数とは切換時点t,tおよび全時間Tである。これらの定数は3つの出力要求から定められる。全時間Tが設定されればt,tの式は明示的に解かれる。相応に全系が唯一の超越的な式へ低減され、その解を特性マップのかたちで格納することができる。最適化制御プロセスの効果はMATLABおよびITI‐SIMを用いたシミュレーションによって検査された。
【0039】
得られた同期時間と回転数および負荷との依存関係を表すことができる。ここには2つの傾向が認められる。同期に必要な時間は克服すべき回転数差が増大するにつれて増大し、負荷が増大するにつれて低下する。この関係はきわめて簡単なモデルを用いて説明することができる。
【0040】
ロードスイッチングクラッチでのモーメントのグラジエントは快適性を制限してしまうため、同期フェーズ中あまり大きなモーメント変化の発生は許されない。さらにロードスイッチングクラッチのモーメントは1次近似では一定であると見なされる。モーメントの大きさはギアを取り出すときの位相により求められる。ここでは第1のギアのクラッチ結合が緩められる。これはロードスイッチングクラッチのモーメントが1次近似で機関トルクに相応することを意味する。まず制御プロセスが無限に迅速であるとすると、機関トルクはただちに低減され、同期ののち跳躍的に上昇するはずである。このとき同期すべき機関について
Motω=−|MSchlepp|−MLSK
の運動方程式が得られる。
【0041】
さらに車両の回転数がシフト過程中にも変化しないとすると、同期時間について
Δt=πn/30・(1−i/i)・{JMot/(|MSchlepp|+MMot_0)}
の簡単な式が得られる。
【0042】
機関制御の時定数を考慮すると、機関トルクが2回切り換えられることが識別される。このようにして最終的な同期時間の推定が行われる。
Δt=πn/30・(1−i/i)・{JMot/(|MSchlepp|+MMot_0)}+2TMot
当該の推定が実際の時間にきわめて良好に一致すること、また当該の時間は負荷が小さいときには長くなることが判明している。
【0043】
本発明の別の実施形態によれば、回転数差の閾値が下方超過されると第2のフェーズが開始される。機関トルクは有利には漸近的に本来のレベルへ移される。ロードスイッチングクラッチは有利にはもはや駆動されず、シンプルな閉ループ制御(例えばPI制御回路またはPID制御回路による制御)を介して残っている回転数差を制御するだけでよい。第2のフェーズへの移行に対して定められる閾値は初期負荷および同期すべき回転数差に依存する特性マップから求められるか、および/または記憶される。
【0044】
これを以下に閉ループ制御ストラテジに基づいて説明する。前述の開制御ストラテジにとって重要な切換時点は障害および初期条件に応答している。したがって全自動で作用する簡単な閉ループ制御が実現される。ここではロードスイッチングクラッチの開制御に対して簡単なPID制御回路が使用され、機関制御の切換時点は有利には制限素子を備えたPID制御回路を介して求めることができる。回転数差の所定の閾値が下方超過されるとただちに機関の閉ループ制御は遮断される。ここで機関の目標トルクは所望の最終モーメントにほぼ等しくなる。最終的な制御はロードスイッチングクラッチ制御回路(LSK制御回路)を介して行われる。
【0045】
開制御ではさほどの無駄時間は生じないことを前提としていたが、実際にはある程度の無駄時間が生じる。この無駄時間が既知となっても開制御による最適化プロセスは変化しないものの、前述の閉ループ制御による最適化プロセスは変化する。ここでは類似の閉ループ制御が用いられる。前述のケースとの唯一の相違点は、LSK制御回路による最終的な制御への切り換えが特性マップとして格納された回転数および負荷に依存する閾値の上方超過により行われるということである。無駄時間は約0.1sである。
【0046】
本発明の方法によれば特に同期のための最適化制御が迅速に実現される。本発明の方法は全トランスミッションシステムにおいて使用可能である。
【0047】
本発明の第2の課題は、トランスミッションの振動を減衰させる装置において効率良く同期過程を行うことができるようにすることである。
【0048】
この課題は少なくとも1つの適切なトーションダンパが設けられる構成により解決される。
【0049】
これにより車両のドライブトレイン、有利には無断変速機USGまたは電子トランスミッションシステムESGその他を備えたドライブトレインにトーションダンパ装置またはねじれ振動減衰用のインプリメンテーションが設けられる。
【0050】
本発明の装置の有利な実施形態によれば、使用されるトーションダンパはダブルマスフライホイールの原理に基づいたいわゆるZMSダンパと称されるものである。
【0051】
USGのトランスミッションにおいて効率の良い同期過程を達成するために、特にトランスミッションの形状結合部材から振動を分離することが重要である。従来の手段では充分な振動分離が保証されていない。
【0052】
本発明では有利にはドライブトレインのUSGに特有の構造内へ効果的に組み込まれたZMSダンパまたはこれに類似のダンパが使用される。
【0053】
また振動を制御技術によって低減することもできる。ただし発生する振動はきわめて高い周波数を有するので、構造的な解決手段またはストラテジ的な解決手段を適用するほうが有利である。制御技術による振動低減手段として例えばスリップ式始動クラッチによる切換を行うことが挙げられる。
【0054】
さらに別の手段として、機関で励振される振動を抑圧するためにロードスイッチングクラッチの付加的な質量体を用いるトーションダンパを使用してもよい。この付加的な質量体は例えばZMSの2次部材である。
【0055】
本発明の別の実施形態ではトーションダンパまたはZMSダンパはドライブトレイン内に配置される。例えばZMSダンパは2つのクラッチ、例えば始動クラッチAKおよびロードスイッチングクラッチLSKの前方に設けられる。
【0056】
またダンパを上述の2つのクラッチ間に配置することもできる。この手段の利点は2つのクラッチに既に存在している質量をダンパと共働させることができることにある。またダンパをクラッチの後方に、実際にはトランスミッションにおけるインプリメンテーションとして設けてもよい。これは特にダンパの2次部材がトランスミッション内にインプリメンテーションされたEマシンの質量として利用される場合に有意義である。
【0057】
これらの手段では全て相応の質量と剛性とを選択することにより充分な振動の分離が保証される。
【0058】
特に有利にはトーションダンパとしてボウスプリングダンパ(Bogenfederdaempfer)が使用される。有利には本発明の装置は無断変速機USGまたは電子トランスミッションシステムESGその他で使用可能である。
【0059】
本発明の特徴は特許請求の範囲に記載された事項のみにとどまらない。実施例の説明および/または図に示された特徴またはそれぞれの特徴の組み合わせも特許請求の範囲の対象となりうる。
【0060】
各従属請求項は独立請求項の対象となる構成を引用しているが、これは各従属請求項が将来独立請求項として請求されることを妨げるものではない。
【0061】
各従属請求項の対象となっている構成は従来技術と比べて固有かつ独立の発明となりうる独立請求項の別態様または別形態である。これらの構成も将来独立請求項として請求されうる。
【0062】
実施例は本発明を限定するものではない。本発明の範囲内で種々の変更または修正が可能である。特にそれぞれの特徴または構成のバリエーションや組み合わせおよび/または取捨選択により、例えば特許請求の範囲、実施例の説明および図などに記載された個別の特徴および要素に関連して当該の技術分野の技術者がこれを組み合わせたり変更したりして、課題の解決のために新たな装置または製造方法、検査方法、作業方法などを得ることができるはずである。
【0063】
本発明の有利な実施形態は各従属請求項および添付図から得られる。
【0064】
図1には車両における同期のシミュレーションモデルが示されている。図2には同期の際の実際の機関トルクが時間に関して示されている。図3のaには本発明にしたがって機関最適化制御を行ったときの機関の目標回転数および回転速度の特性が時間に関して示されている。図3のbには本発明にしたがって機関最適化制御を行ったときの機関のトルク、クラッチモーメントおよび引きずりモーメントの特性が時間に関して示されている。図4には本発明のクラッチの最適化制御を行ったとき回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。図5のaには機関の目標回転数および回転速度の特性が時間に関して示されている。図5のbには機関トルク、クラッチモーメントおよび引きずりモーメントの特性が時間に関して示されている。図6にはロードスイッチングクラッチおよび機関の最適化制御を行いロードスイッチングクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。図7には推定された回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。図8のaには機関の目標回転数および回転速度の特性が時間に関して示されている。図8のbには機関トルク、クラッチモーメントおよび引きずりモーメントの特性が時間に関して示されている。図9にはロードスイッチングクラッチおよび機関の最適化制御を行いロードスイッチングクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。図10にはロードスイッチングクラッチおよび機関の制御を機関の無駄時間0.1sで行う際にロードスイッチングクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。図11のaには無駄時間を考慮して簡単な閉ループ制御を行うときの目標回転数および回転速度の特性が示されている。図11のbには無駄時間を考慮して簡単な閉ループ制御を行うときの機関トルク、クラッチモーメントおよび引きずりモーメントの特性が示されている。図12には従来のダンパを使用する場合の入力側シャフトおよび機関での目標回転数および回転速度の特性が時間に関して示されている。図13には本発明のボウスプリングダンパを使用する場合の入力側シャフトおよび機関での目標回転数および回転速度の特性が時間に関して示されている。図14にはトーションダンパの設けられたクラッチディスクを有するドライブトレインの部分図が示されている。図15には本発明のトーションダンパをクランクシャフトと始動クラッチとのあいだに有するドライブトレインの部分図が示されている。図16には本発明のトーションダンパをロードスイッチングクラッチと始動クラッチとのあいだに有するドライブトレインの部分図が示されている。図17には本発明のトーションダンパをロードスイッチングクラッチの後方に有するドライブトレインの部分図が示されている。
【0065】
図1には車両103の機関101およびトランスミッション内のロードスイッチングクラッチ102から成るモデルが概略的に示されている。このモデルは同期プロセスのシミュレーションの基礎として用いられる。
【0066】
簡単かつローバストな本発明の制御ストラテジにしたがって、ロードスイッチングクラッチ102のモーメントは同期過程中一定であると見なされる。機関1から取り出される力学的モーメントは同期の際の実際の機関トルクを時間に関して示した図2の面積S、Sの和から計算される。
【0067】
その後機関トルクは次式にしたがって変化する。
(MMot−MSchlepp)=M−(M−M)exp(−(t−t)/TMot
面積S,Sは次のように計算される。
【0068】
【数6】
Figure 2004538204
力学的モーメントの全変化分は
S=S+S=(M+MSchlepp)t
となる。
【0069】
図3のaには本発明にしたがって機関最適化制御を行う際に得られた機関の目標回転数a)および回転速度b)の特性が時間に関して示されている。図3のbには本発明にしたがって機関最適化制御を行う際に得られた機関のトルクa)、クラッチモーメントb)および引きずりモーメントc)が時間に関して示されている。
【0070】
図4には最適化制御を行うとき回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。ここでは上方の曲線で75Nmのモーメントでの同期時間、中央の曲線で100Nmのモーメントでの同期時間、下方の曲線で125Nmのモーメントでの同期時間が示されている。
【0071】
図4から見て取れるように、最適化制御を行うとき中程度の回転数では本発明のストラテジはあまり有意ではない。5000U/minから最適化制御の利点が明らかになってくる。例えば6000U/minのケースでは最適化制御は0.06sほども迅速になっている。引きずりモーメントは同期過程中不変にとどまるのでこの場合には快適性の問題は発生しない。
【0072】
同期にかかる時間と回転数および負荷との依存関係は1−2の回路に則して図4に示されている。同期にかかる時間は克服すべき回転数差が大きくなるにつれて(つまり機関1の回転数が大きくなるにつれて)増大し、負荷が大きくなるにつれて低下する。
【0073】
典型的な同期過程が図5のa、bに示されている。図5のaには目標回転数a)および回転速度b)の特性が時間に関して示されている。図5のbには本発明の同期ストラテジから得られた機関のトルクa)、クラッチモーメントb)および引きずりモーメントc)が時間に関して示されている。
【0074】
図6には回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。ここでは上方の曲線で75Nmのモーメントでの同期時間、中央の曲線で100Nmのモーメントでの同期時間、下方の曲線で125Nmのモーメントでの同期時間が示されている。これは本発明の方法にしたがってロードスイッチングクラッチおよび機関の最適化制御を行う際にロードスイッチングクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限して得られたものである。
【0075】
図7には推定による回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。ここでは上方の曲線から下方の曲線へ向かって0Nm、25Nm、50Nm、75Nm、100Nm、125Nmのモーメントでの同期時間特性が示されている。
【0076】
得られた時間はJMot=0.176kgm;MSchlepp=25Nm;i=3.27;i=1.92の値に基づいて計算されたものである。ここから推定が実際に達成された時間にきわめて良好に一致すること、低い負荷でこの時間がきわめて長くなることが判明した。
【0077】
図8のa、bには典型的な同期過程が示されている。図8のaには機関の目標回転数a)および回転速度b)の特性が時間に関して示されている。図8のbには機関トルクa)、クラッチモーメントb)および引きずりモーメントc)が時間に関して示されている。
【0078】
図9には回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。ここでは上方の曲線で75Nmのモーメントでの同期時間、中央の曲線で100Nmのモーメントでの同期時間、下方の曲線で125Nmのモーメントでの同期時間が示されている。
【0079】
ここではロードスイッチングクラッチでのモーメントの変化分が30Nm/sに制限されている。計算された時間は本発明にしたがって回転数および負荷を同期するためにロードスイッチングクラッチおよび機関の制御を行った場合に得られる。
【0080】
開制御ではさほどの無駄時間は生じないことを前提としていたが、実際にはある程度の無駄時間が生じる。この無駄時間が既知となっても開制御による最適化プロセスは変化しないが、前述の閉ループ制御による最適化プロセスは変化する。ここでは類似の閉ループ制御が用いられる。前述のケースとの唯一の相違点は、LSK制御回路による最終的な制御への切り換えが特性マップとして格納された回転数および負荷に依存する閾値の上方超過により行われるということである。シミュレーションでは無駄時間は約0.1sである。相応にシミュレーション結果が図10、図11のa,bに示されている。ここから本発明の方法により同期過程の最適化制御の迅速性が改善されることがわかる。
【0081】
図10には回転数の同期にかかる時間の特性が示されている。ここでは上方の曲線で75Nmのモーメントでの同期時間、中央の曲線で100Nmのモーメントでの同期時間、下方の曲線で125Nmのモーメントでの同期時間が示されている。
【0082】
図11のaには機関の目標回転数a)および回転速度b)の特性が時間に関して示されている。図11のbには機関のトルクa)、クラッチモーメントb)および引きずりモーメントc)が時間に関して示されている。
【0083】
図12には従来のダンパを使用した場合の回転数の均一性への作用が示されている。ここには入力側シャフトでの目標回転数Iおよび回転速度II、および機関の回転速度IIIが時間に関して示されている。
【0084】
これに対して図13には本発明のZMSダンパまたはボウスプリングダンパを使用した場合の回転数の均一性への作用が示されている。ここでも通常のダンパを使用する場合と同様に機関の不均一性は上昇する[特性IIIを参照]。しかし同期すべきトランスミッション入力側の運動は明らかに安定している[特性IIを参照]。これにより形状結合の切り換えが行われる。
【0085】
図14〜図17にはZMSダンパの構成が示されている。
【0086】
図14にはロードスイッチングクラッチ102および始動クラッチ106のトーションダンパの設けられたクラッチディスクが示されている。
【0087】
図15〜図17にはZMSダンパ104をドライブトレイン内に種々に配置した構成が示されている。図15ではZMSダンパは2つのクラッチの前方、つまり機関101のクランクシャフト105と始動クラッチ106とのあいだに配置されている。これに対して図16ではZMSダンパ104は前述の2つのクラッチ間、つまりロードスイッチングクラッチと始動クラッチとのあいだに配置されている。2つのクラッチの間にダンパを設けるとこれらのクラッチの既存の質量をZMSダンパに利用できるので有利である。
【0088】
図17ではZMSダンパはロードスイッチングクラッチ102および始動クラッチ106の後方に配置されている。このときZMSダンパ104はトランスミッション内にインプリメンテーションされている。このような構成は特にダンパの2次部材としてトランスミッション内にインプリメンテーションされたEマシンの質量を利用できるので有利である。
【0089】
いずれの場合にも質量と剛性とを適切に選択することにより充分な振動分離を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【0090】
【図1】車両における同期のシミュレーションモデルである。
【0091】
【図2】同期の際の実際のトルクを示すグラフである。
【0092】
【図3】本発明の機関最適化制御を行ったときの種々の特性を示すグラフである。
【0093】
【図4】本発明の機関最適化制御を行ったとき回転数の同期にかかる時間を示すグラフである。
【0094】
【図5】本発明のクラッチ最適化制御を行ったときの種々の特性を示すグラフである。
【0095】
【図6】本発明のクラッチの最適化制御を行いクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間を示すグラフである。
【0096】
【図7】本発明のクラッチおよび機関の最適化制御を行ったときの回転数の同期にかかる時間の推定値を示すグラフである。
【0097】
【図8】本発明のクラッチおよび機関の最適化制御を行ったときの種々の特性を示すグラフである。
【0098】
【図9】本発明のクラッチおよび機関の最適化制御を行いクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間を示すグラフである。
【0099】
【図10】本発明のクラッチおよび機関の最適化制御を機関の無駄時間0.1sで行いクラッチでのモーメントの変化分を30Nm/sに制限したとき回転数の同期にかかる時間を示すグラフである。
【0100】
【図11】無駄時間を考慮して簡単な閉ループ制御を行うときの種々の特性を示すグラフである。
【0101】
【図12】従来のダンパを使用する場合の入力側シャフトおよび機関での目標回転数および回転速度の特性を示すグラフである。
【0102】
【図13】本発明のボウスプリングダンパを使用する場合の入力側シャフトおよび機関での目標回転数および回転速度の特性を示すグラフである。
【0103】
【図14】トーションダンパの設けられたクラッチディスクを有するドライブトレインの部分図である。
【0104】
【図15】本発明のトーションダンパをクランクシャフトと始動クラッチとのあいだに有するドライブトレインの部分図である。
【0105】
【図16】本発明のトーションダンパをロードスイッチングクラッチと始動クラッチとのあいだに有するドライブトレインの部分図である。
【0106】
【図17】本発明のトーションダンパをロードスイッチングクラッチの後方に有するドライブトレインの部分図である。

Claims (50)

  1. 同期の際に機関および/またはクラッチを適切に駆動する
    ことを特徴とする車両のトランスミッションの同期方法。
  2. 無段変速機ではロードスイッチングクラッチから一定のトルクが同期中に伝達されるように機関を駆動する、請求項1記載の方法。
  3. 調整量の切換は所定の機関トルクのもとでできる限り迅速に行う、請求項1または2記載の方法。
  4. シフト中のギアを機関制御装置により同期する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 同期を少なくとも第1のフェーズと第2のフェーズとに分割し、第1のフェーズではできる限り大きなトルク差を設定し、第2のフェーズでは
    mot soll=M
    にしたがって機関トルクMmot sollを初期値Mへ戻す、請求項2または3記載の方法。
  6. シフトアップの際に引きずりモーメントMSchleppを機関制御から独立させ、機関制御の調整量に対して機関トルクMmot sollを0に選定する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. シフトダウンの際に機関制御の調整量に対して機関トルクMmot sollをMmaxに選定し、最大の機関トルクを作用させる、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 調整量が機関制御装置によって切り換えられる時点tを同期すべき回転数差および/またはかかっている負荷に依存させる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 時点tを特性マップから求める、請求項8記載の方法。
  10. シフトアップのための時点t
    =(JMot・ΔωMot)/M
    にしたがって求め、ここでJMotは機関の慣性であり、ΔωMotは同期すべき回転数差である、請求項8または9記載の方法。
  11. シフトダウンのための時点t
    =(JMot・ΔωMot)/(M−Mmax
    にしたがって求め、ここでJMotは機関の慣性であり、ΔωMotは同期すべき回転数差である、請求項8から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 機関の時定数がトルク上昇TMot およびトルク低下TMot に対して同一であるとき、シフトアップおよびシフトダウンのための時点tを求める式を使用する、請求項10または11記載の方法。
  13. 切換時点tにいたるまで機関トルクを
    (MMot−MSchlepp)=−MSchlepp+(MSchlepp+M)exp(−t/TMot
    =MMot_0−MSchlepp=MLSK_0
    にしたがって変更する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 切換時点tでの機関トルクを
    (MMot−MSchlepp)=−MSchlepp+(MSchlepp+M)exp(−t/TMot
    にしたがって計算する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 切換時点t以降の機関トルクを
    (MMot−MSchlepp)=−M−(M−M)exp(−(t−t)/TMot
    にしたがって変化させる、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 力学的モーメントMSchleppの変化分を
    S=S+S=(M+MSchlepp)t
    にしたがって求め、ここで
    Figure 2004538204
    である、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 切換時点tを同期すべき回転数差から
    =(JMotΔωMot)/(M+MSchlepp)=(JMotΔωMot)/MMot_0
    にしたがって計算する、請求項16記載の方法。
  18. 時定数が異なっておりかつ回転数差が小さいとき、切換時点t
    τ+exp(−τ)−αexp(−ατ)=c
    τ=t/TMot
    α=TMot /TMot
    c=(JMotΔωMot)/(MMot )+1−α
    にしたがって定義する、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. トルク上昇およびトルク低下に対する時定数TMot ,TMot が異なるとき、面積S,S
    =(M+MSchlepp)t+TMot (M+MSchlepp)(exp(−t/TMot )−1)
    =TMot (M+MSchlepp)(exp(−t/TMot )−1)
    にしたがって計算し、ここでM=MSoll−MSchleppであり、Mは機関シャフトでのトルクであり、MSollは目標機関トルクであり、MSchleppは機関の引きずりモーメントである、請求項18記載の方法。
  20. 切換時点tについて
    +S=JMotΔωMot
    および/または
    /TMot +exp(−t/TMot )−1−TMot /TMot (exp(−t/TMot )−1)=(JMotΔωMot)/((M+MSchlepp)TMot
    が成り立ち、ここで
    τ=t/TMot
    α=TMot /TMot
    c=(JMotΔωMot)/(M+MSchlepp)TMot +1−α
    であり、τについて
    τ+exp(−τ)−αexp(−ατ)=c
    であり、パラメータに対して1≦α≦2である、請求項18または19記載の方法。
  21. α=1かつτ=cのとき切換時点t
    =(JMotΔωMot)/(M+Mschlepp)=(JMotΔωMot)/MMot_0
    にしたがって計算する、請求項20記載の方法。
  22. c>4のとき切換時点t
    =(JMotΔωMot)/(M−MSync
    にしたがって計算する、請求項20または21記載の方法。
  23. 関数exp(−c)の特性マップを計算して記憶する、請求項20から22までのいずれか1項記載の方法。
  24. 無断変速機ではできる限り迅速に同期が行われるようにロードスイッチングクラッチおよび機関を駆動する、請求項1から23までのいずれか1項記載の方法。
  25. 同期を少なくとも第1のフェーズと第2のフェーズとに分割し、第1のフェーズでは純粋な開制御を行い、第2のフェーズでは機関トルクの目標値を本来の値または初期値へ戻してロードスイッチングクラッチでの閉ループ制御を行う、請求項24記載の方法。
  26. 第1のフェーズ(開制御フェーズ)において調整量としての機関トルクを少なくとも2回切り換える、請求項25記載の方法。
  27. 第1の切換を同期の開始時に行う、請求項26記載の方法。
  28. シフトアップの際に目標機関トルクを0へ切り換え、クラッチモーメントをできる限り迅速に上昇させる、請求項27記載の方法。
  29. シフトダウンの際に目標機関トルクを最大値へ切り換え、クラッチモーメントをできる限り迅速に低下させる、請求項27記載の方法。
  30. さらなる目標機関トルクの切り換えを種々の時点で行い、機関トルクをシフトアップの際に最大値へ、シフトダウンの際に0へ切り換え、クラッチモーメントをシフトアップの際にできる限り迅速に低下させ、シフトダウンの際にできる限り迅速に上昇させる、請求項26から29までのいずれか1項記載の方法。
  31. 切換時点を初期負荷および/または同期すべき回転数差に依存する特性マップから求め、および/またはメモリに格納する、請求項26から30までのいずれか1項記載の方法。
  32. 切換時点を計算モデルから求める、請求項26から31までのいずれか1項記載の方法。
  33. 計算モデルでは運動方程式として
    MotωMot =MMot−MLSK−MSchlepp
    FzgωFzg =MLSKLSK−MFW
    ここでMMotは制御可能な機関トルクであり、MLSKはロードスイッチングクラッチの制御可能なクラッチモーメントであり、iLSKはロードスイッチングクラッチの変換比であり、MSchleppは制御不能な引きずりモーメントであり、MFWは回転モーメントに換算される走行抵抗であり、JFzgは車両の慣性モーメントであり、JMotは機関の慣性モーメントである
    を使用する、請求項32記載の方法。
  34. 計算モデルでは車両の機関およびロードスイッチングクラッチをそれぞれPT1素子として記述する、請求項32または33記載の方法。
  35. 計算モデルの式を少なくとも切換時点t,tおよび/または全時間Tに依存させ、全時間Tが設定されているとき計算モデルの式を切換時点t,t後に明示的に解く、請求項32から34までのいずれか1項記載の方法。
  36. 生じている回転数差および初期負荷の影響を同期時間に対して
    Motω=−|MSchlepp|<−MLSK
    にしたがって考慮する、請求項24から35までのいずれか1項記載の方法。
  37. 車両の回転数をシフト過程中に変更せず、
    Δt=πn/30・(1−i/i)・JMot/(|MSchlepp|+MMot_0
    が成り立つようにする、請求項36記載の方法。
  38. 機関制御の時定数を
    Δt=πn/30・(1−i/i)・JMot/(|MSchlepp|+MMot_0)+2TMot
    にしたがって考慮して同期時間tを計算する、請求項37記載の方法。
  39. 目標回転数と実際回転数とから得られる回転数差の閾値が下方超過されるとただちに同期の第2のフェーズを開始する、請求項24から38までのいずれか1項記載の方法。
  40. 第2のフェーズで機関トルクを漸近的に初期値へ変更し、ロードスイッチングクラッチを単純な閉ループ制御により残りの回転数差が解消されるように制御する、請求項39記載の方法。
  41. 閉ループ制御のためにPI制御回路またはPID制御回路を使用する、請求項40記載の方法。
  42. 閾値を初期負荷および同期すべき回転数差に依存する特性マップから求めて記憶する、請求項39から41までのいずれか1項記載の方法。
  43. 例えば請求項1から42までのいずれか1項記載の車両のトランスミッションの同期方法にしたがった同期の際にトランスミッションの振動を減衰させる装置において、
    少なくとも1つのトーションダンパが設けられている
    ことを特徴とするトランスミッションの振動を減衰させる装置。
  44. 無断変速機(USG)および/または電子トランスミッションシステム(ESG)で使用される、請求項43記載の装置。
  45. トーションダンパとしてダブルマスフライホイールのボウスプリングダンパが設けられている、請求項43または44記載の装置。
  46. 使用されるダンパの第2質量体として機関で励振された振動を低減する付加的な質量体が用いられる、請求項45記載の装置。
  47. トーションダンパはクラッチディスクの領域に配置されている、請求項43から46までのいずれか1項記載の装置。
  48. 始動クラッチおよびロードスイッチングクラッチの前方に1つずつトーションダンパが設けられている、請求項43から47までのいずれか1項記載の装置。
  49. トーションダンパは始動クラッチとロードスイッチングクラッチとのあいだに配置されている、請求項43から48までのいずれか1項記載の装置。
  50. トーションダンパは始動クラッチおよびロードスイッチングクラッチの後方に配置されている、請求項43から49までのいずれか1項記載の装置。
JP2003520617A 2001-08-06 2002-08-01 トランスミッションの同期方法、および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置 Pending JP2004538204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10138570 2001-08-06
PCT/DE2002/002829 WO2003016087A1 (de) 2001-08-06 2002-08-01 Verfahren zum synchronisieren eines getriebes und vorrichtung zum schwingungsdämpfen eines getriebes, insbesondere beim synchronisieren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538204A true JP2004538204A (ja) 2004-12-24
JP2004538204A5 JP2004538204A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7694565

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520998A Pending JP2004538168A (ja) 2001-08-06 2002-08-01 クラッチシステムを組み付けるための方法
JP2003520617A Pending JP2004538204A (ja) 2001-08-06 2002-08-01 トランスミッションの同期方法、および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520998A Pending JP2004538168A (ja) 2001-08-06 2002-08-01 クラッチシステムを組み付けるための方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20050126877A1 (ja)
JP (2) JP2004538168A (ja)
KR (1) KR101043151B1 (ja)
CN (1) CN1318772C (ja)
BR (3) BR0205835B1 (ja)
DE (9) DE10235260B4 (ja)
FR (4) FR2828258A1 (ja)
IT (4) ITMI20021779A1 (ja)
WO (4) WO2003016747A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245833A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10242298A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Lagerung für Wischerantriebe
DE10334451A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Betätigungsaktuators einer Anfahrkupplung eines Kraftfahrzeugautomatgetriebes
FR2871106B1 (fr) * 2004-06-03 2007-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element de transmission a double embrayage pour chaine de traction hybride de vehicule automobile, procede de montage, et vehicule automobile equipe d'un tel element
US7204166B2 (en) * 2004-11-08 2007-04-17 Eaton Corporation Dual clutch assembly for a heavy-duty automotive powertrain
US7357233B2 (en) * 2005-02-15 2008-04-15 Borgwarner Inc. Torque converter with a lock-up clutch assembly having a floating friction disk
FR2883350B1 (fr) * 2005-03-21 2008-11-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boite de vitesses de vehicule automobile et procede de changement de rapport pour une telle boite de vitesses.
WO2007000151A2 (de) 2005-06-28 2007-01-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kupplungsaggregat
EP1899617B1 (de) * 2005-06-28 2019-02-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungssystem
JP5238963B2 (ja) * 2006-11-30 2013-07-17 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト トルク伝達装置
DE102009008103B4 (de) 2008-02-28 2018-12-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Montage einer Doppelkupplung
DE102009030975A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Doppelkupplung
GB2464103A (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Gm Global Tech Operations Inc Clutch attached to a flywheel by laterally orientated fasteners
US8919520B2 (en) * 2008-11-05 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Transmission with durability enhancement techniques
US8062178B2 (en) * 2008-11-05 2011-11-22 Ford Global Technologies, Llc Temperature control of dual input clutch transmission
DE102011079523A1 (de) 2010-08-12 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Werkzeug und Verfahren zur Rückstellung einer Verspanneinrichtung einer Steckverzahnung
US8783433B2 (en) 2010-10-02 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Dry-clutch transmission with cooling techniques
US8965628B2 (en) * 2010-11-16 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system for a dry-clutch transmission
US8527161B2 (en) 2011-01-21 2013-09-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with transmission cooling system
JP5947086B2 (ja) * 2012-04-02 2016-07-06 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両の変速制御装置
DE102013205181A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zentrierelement für einen Drehschwingungsdämpfer und Drehschwingungsdämpfer mit einem Zentrierelement
US8849460B2 (en) * 2012-05-30 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for determining engine pulse cancellation torque
DE102013003520A1 (de) * 2013-03-04 2014-09-04 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Steuerverfahren für ein Doppelkupplungsgetriebe
DE102013014667B4 (de) * 2013-08-30 2015-04-09 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Applikation der Steuerung des Antriebes eines Hybridfahrzeuges
JP6255980B2 (ja) * 2013-12-20 2018-01-10 スズキ株式会社 変速装置
KR101466537B1 (ko) * 2014-04-01 2014-11-27 최영철 듀얼클러치 조립방법
KR101588790B1 (ko) * 2014-07-29 2016-01-26 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어 장치
DE102015211681A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibkupplung mit einer Rotationsachse zum lösbaren Verbinden einer Abtriebswelle mit einer Ausgangswelle
DE102016118756A1 (de) * 2016-10-04 2018-04-05 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren zum Anfahren eines Kraftfahrzeuges
US10300785B2 (en) 2017-09-25 2019-05-28 GM Global Technology Operations LLC Cooling by suction of air
CN108568667B (zh) * 2017-12-04 2020-04-03 湖南吉盛国际动力传动系统有限公司 一种自动变速器总成装配及测试方法
CN109175994B (zh) * 2018-08-31 2020-06-09 中国航空工业集团公司西安飞行自动控制研究所 一种强磁离合器的装配方法
CN109080737B (zh) * 2018-09-28 2020-06-23 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种混合动力离合器安装工装
US11040607B2 (en) 2019-07-12 2021-06-22 Allison Transmission, Inc. Multiple motor multiple speed continuous power transmission
US11173781B2 (en) 2019-12-20 2021-11-16 Allison Transmission, Inc. Component alignment for a multiple motor mixed-speed continuous power transmission
US11331991B2 (en) 2019-12-20 2022-05-17 Allison Transmission, Inc. Motor configurations for multiple motor mixed-speed continuous power transmission
US11193562B1 (en) 2020-06-01 2021-12-07 Allison Transmission, Inc. Sandwiched gear train arrangement for multiple electric motor mixed-speed continuous power transmission
CN115106772B (zh) * 2022-06-21 2023-07-18 南昌久耐汽车离合器有限公司 一种矿用重卡离合器铜基片组合装置及其交互连接方法

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1883981A (en) * 1930-04-04 1932-10-25 Raybestos Manhattan Inc Clutch or brake mechanism
US2198792A (en) * 1937-12-17 1940-04-30 Yellow Truck & Coach Mfg Co Clutch ventilation
US2719438A (en) * 1952-11-22 1955-10-04 Paul J Schiefer Engine flywheel
US3213986A (en) * 1961-12-29 1965-10-26 Borg Warner Friction device
DE1455657A1 (de) * 1963-02-14 1969-02-13 Opel Adam Ag Biegesteif ausgebildetes Antriebsaggregat,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3335837A (en) * 1965-10-14 1967-08-15 Gen Motors Corp Two plate clutch with energy balanced facing material
US3584718A (en) * 1969-06-02 1971-06-15 Schiefer Mfg Co Wear surfaces of clutches, flywheels and the like
DE2552851A1 (de) * 1975-11-25 1977-05-26 Klaus Glueck Antriebseinheit fuer kraftfahrzeuge
DE3023294A1 (de) * 1980-06-21 1982-01-07 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schwungradkupplung
US4442727A (en) * 1980-10-29 1984-04-17 Alastair John Young Control means for rotary power transmission
JPS57175821U (ja) * 1981-04-30 1982-11-06
DE3123151A1 (de) * 1981-06-11 1982-12-30 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Verfahren zum demontieren und zusammenbau der einheiten getriebe, kupplung und motor
DE8221673U1 (de) * 1982-07-30 1986-08-21 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Schaltkupplung, die an eine Brennkraftmaschine angebaut ist
DE3334711A1 (de) 1983-09-26 1985-04-04 Wabco Westinghouse Fahrzeug Gassteuereinrichtung fuer einen antriebsmotor
JPS60157519A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Toyota Motor Corp クラッチレリ−ズ機構
US4860607A (en) * 1986-06-20 1989-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission for automotive vehicle
GB2226372B (en) * 1988-12-15 1992-11-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Assembly process for the clutch and clutch disc in motor vehicles and tool for carrying out the process
US4951793A (en) * 1989-01-25 1990-08-28 Hays Bill J Clutch assembly with improved dual frictional facings
US5033599A (en) * 1989-01-25 1991-07-23 Hays Bill J Clutch with dissimilar frictional facings and centrifugal assist
DE4019792A1 (de) * 1990-06-21 1991-07-04 Daimler Benz Ag Reibanordnung
DE59107123D1 (de) * 1990-09-05 1996-02-01 Valentin Balass Doppelkupplung-gangwechselgetriebe für kraftfahrzeuge
DE4137143A1 (de) * 1991-11-12 1993-05-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kraftfahrzeuggetriebe
DE4204401A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung des abtriebsmoments eines automatischen schaltgetriebes
DE4317332B4 (de) * 1992-06-03 2005-01-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Vormontierte Drehmomentübertragungseinheit
JP3316231B2 (ja) * 1992-07-13 2002-08-19 マツダ株式会社 回転体の位相合せ方法及び位相合せ装置
DE4323392A1 (de) * 1992-08-05 1994-02-10 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur Befestigung einer Kupplung an einer Kurbelwelle
DE4309903B4 (de) 1992-11-19 2011-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Abtriebsmoments eines Fahrzeugantriebs
FR2701075B1 (fr) * 1993-01-30 1996-01-19 Luk Lamellen & Kupplungsbau Procédé de montage d'un dispositif de transmission d'un moment de rotation.
GB9312013D0 (en) 1993-06-10 1993-07-28 Eaton Corp Clutch disengage logic
DE4333899A1 (de) 1993-10-05 1995-07-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung des Abtriebsmoments eines automatischen Schaltgetriebes
JPH08277890A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Aqueous Res:Kk 同期手段を有する変速機
DE19518678C1 (de) * 1995-05-22 1996-10-31 Fichtel & Sachs Ag Anbindung eines Schwungrades an die Kurbelwelle
US5713119A (en) * 1995-06-30 1998-02-03 Lagatta; Richard Transmission assembly tool
US5573477A (en) * 1995-07-27 1996-11-12 Rockwell International Corporation Method and apparatus for assisting in shifting transmission to neutral
DE19536320C2 (de) 1995-09-29 1997-07-17 Fichtel & Sachs Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ändern eines Nutzmoments in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
DE19544516C3 (de) * 1995-11-29 2003-12-11 Siemens Ag Steuereinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
US5655637A (en) * 1995-12-18 1997-08-12 Hays; Bill J. Automotive clutch with improved heat shield
DE19616960C2 (de) 1996-04-27 1998-07-16 Daimler Benz Ag Einrichtung zur automatischen Kupplungseinstellung während Anfahr- und/oder Gangwechselvorgängen
US5755639A (en) * 1996-04-30 1998-05-26 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation with automatic splitter shifting
US5788037A (en) * 1996-07-16 1998-08-04 New Venture Gear, Inc. Integrated clutch transmission
JP3956416B2 (ja) * 1997-02-10 2007-08-08 マツダ株式会社 変速機の組立方法
CN1109615C (zh) * 1997-12-23 2003-05-28 卢克摩擦片和离合器有限公司 变速箱
JPH11254981A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Kubota Corp クラッチ冷却装置
BR9904384A (pt) * 1998-10-21 2000-09-05 Mannesmann Sachs Ag Placa de compressão para embreagem de fricção
DE19853824A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-31 Getrag Getriebe Zahnrad Automatisierbarer Kraftfahrzeug-Antriebsstrang sowie Verfahren zum Steuern eines solchen Antriebsstranges
FR2786842B1 (fr) * 1998-12-04 2001-04-06 Renault Procede et dispositif de changement de vitesses a passages sous couple
FR2790297B1 (fr) * 1999-02-26 2001-04-13 Renault Synchronisation multiple d'une boite de vitesses a commande dite robotisee
US6246941B1 (en) 1999-03-25 2001-06-12 Zf Meritor, Llc Method of synchronizing engine torque with vehicle torque load for accomplishing vehicle transmission shifting
DE19930972C1 (de) * 1999-07-05 2001-02-15 Getrag Getriebe Zahnrad Verfahren zum Lastschalten eines Antriebsstranges, lastschaltbarer Antriebsstrang und Kupplungseinrichtung für einen lastschaltbaren Antriebsstrang
GB2352214B (en) * 1999-07-22 2003-04-23 Rover Group A vehicle
DE19939334A1 (de) * 1999-08-19 2001-03-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Schalten eines Doppelkupplungsgetriebes und Doppelkupplungsgetriebe
DE10043420B4 (de) * 1999-10-06 2015-11-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Gangwechselvorgangs
JP3940246B2 (ja) * 1999-11-15 2007-07-04 株式会社エクセディ クラッチ装置
DE19963746A1 (de) 1999-12-30 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur koordinierten Steuerung eines Fahrzeugmotors und einer Servokupplung während einer Momentenreduktion im Zuge eines Gangwechsels
WO2001060651A1 (de) 2000-02-15 2001-08-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Getriebe
US6308125B1 (en) * 2000-05-11 2001-10-23 General Motors Corporation Adaptive clutch control of a closed-throttle downshift
US6550599B2 (en) * 2000-06-06 2003-04-22 Asmo Co., Ltd. Motor having clutch and manufacturing method thereof
JP2002031224A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Hitachi Ltd 自動変速機の制御方法、および自動変速機の制御装置
JP5023372B2 (ja) * 2000-11-22 2012-09-12 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチ装置
DE10213945B4 (de) 2001-04-02 2016-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Steuern und/oder Regeln einer automatisierten Kupplung und/oder eines automatisierten Getriebes eines Fahrzeuges
US6609602B2 (en) * 2001-08-30 2003-08-26 Eaton Corporation Friction clutch with installation device
DE10149704A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Zf Sachs Ag Eingangsseitig zentral an einer Drehwelle oder Drehkomponente angebundene Kupplungseinrichtung in einem Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
US6651795B2 (en) * 2002-03-11 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Clutch pressure plate and flywheel with friction wear surfaces
US6666313B2 (en) * 2002-03-27 2003-12-23 Eaton Corporation Dual mass clutch system
JP3761162B2 (ja) * 2002-03-27 2006-03-29 ローム株式会社 バイポーラトランジスタ及びこれを用いた半導体装置
US20040214653A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Maurice Jaysen E. Synthetic golf practice mat
US6808055B1 (en) * 2003-04-30 2004-10-26 Eaton Corporation Friction clutch with installation device
DE102005030192C5 (de) * 2004-07-22 2022-05-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Wirkverbinden eines Verbrennungsmotors mit einem Getriebe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245833A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828162B1 (fr) 2007-09-14
FR2828142A1 (fr) 2003-02-07
US20050126877A1 (en) 2005-06-16
ITMI20021778A1 (it) 2003-02-07
US20050003929A1 (en) 2005-01-06
JP2004538168A (ja) 2004-12-24
DE10235256A1 (de) 2003-02-27
ITMI20021779A1 (it) 2003-02-07
DE10293612D2 (de) 2004-07-01
DE10235259A1 (de) 2003-04-30
WO2003016735A1 (de) 2003-02-27
FR2828258A1 (fr) 2003-02-07
BR0205837A (pt) 2003-12-23
WO2003016087A1 (de) 2003-02-27
BR0205835B1 (pt) 2012-10-02
DE10235260A1 (de) 2003-07-17
DE10293613D2 (de) 2004-07-01
US20040216296A1 (en) 2004-11-04
BR0205837B1 (pt) 2013-03-05
ITMI20021777A1 (it) 2003-02-07
US7325291B2 (en) 2008-02-05
DE10235257A1 (de) 2003-02-27
CN1318772C (zh) 2007-05-30
WO2003016734A1 (de) 2003-02-27
BR0205835A (pt) 2003-12-23
DE10235258A1 (de) 2003-04-30
US7139654B2 (en) 2006-11-21
DE10293611D2 (de) 2004-07-01
BR0205834A (pt) 2003-12-23
CN1539063A (zh) 2004-10-20
FR2828249A1 (fr) 2003-02-07
FR2828162A1 (fr) 2003-02-07
WO2003016747A1 (de) 2003-02-27
KR20040035714A (ko) 2004-04-29
ITMI20021776A1 (it) 2003-02-07
DE10293614D2 (de) 2004-07-01
KR101043151B1 (ko) 2011-06-20
DE10235260B4 (de) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004538204A (ja) トランスミッションの同期方法、および特に同期の際のトランスミッションの振動を減衰させる装置
JP4286149B2 (ja) ツインクラッチ式トランスミッションにおけるギアシフト実施方法
JP2004538204A5 (ja)
Van Berkel et al. Fast and smooth clutch engagement control for dual-clutch transmissions
US8825337B2 (en) Method for operating a drive train
Walker et al. Active damping of transient vibration in dual clutch transmission equipped powertrains: A comparison of conventional and hybrid electric vehicles
JP5062494B2 (ja) 車両用制御装置
US8909447B2 (en) Method for controlling shifts in a vehicle transmission
CN107763201B (zh) 滑行降挡工况下双离合变速器的换挡控制方法及控制装置
JP6115534B2 (ja) メータの表示制御装置
CN103339400A (zh) 用于标定估计的离合器特征曲线的方法和系统
JP6344373B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP5928580B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2001311466A (ja) 変速制御装置
KR950013778A (ko) 자동변속기의 유압제어장치
JP4020513B2 (ja) 原動機の試験装置
US9644733B2 (en) Method for determination of at least a drag torque effective on the input side of an automatic motor vehicle transmission
JP2000065199A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
Galvagno et al. Sensitivity analysis of the design parameters of a dual-clutch transmission focused on NVH performance
JP5928579B2 (ja) 車両の変速制御装置
US8249786B2 (en) Control apparatus and method for automatic transmission
Goetz Integrated powertrain control for twin clutch transmissions
US10464562B2 (en) Shift control method for rapidly accelerating DCT vehicle
JP3486074B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2017044136A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080417