JP6344373B2 - 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置 - Google Patents

遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6344373B2
JP6344373B2 JP2015238867A JP2015238867A JP6344373B2 JP 6344373 B2 JP6344373 B2 JP 6344373B2 JP 2015238867 A JP2015238867 A JP 2015238867A JP 2015238867 A JP2015238867 A JP 2015238867A JP 6344373 B2 JP6344373 B2 JP 6344373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
engagement
degree
hydraulic pressure
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015238867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017106497A (ja
Inventor
亨成 中島
亨成 中島
康成 中山
康成 中山
忠志 齊藤
忠志 齊藤
優 仲岸
優 仲岸
成史 堂面
成史 堂面
成人 本瓦
成人 本瓦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2015238867A priority Critical patent/JP6344373B2/ja
Priority to DE102016014387.8A priority patent/DE102016014387B4/de
Priority to US15/368,267 priority patent/US9791043B2/en
Priority to CN201611104198.3A priority patent/CN106884979B/zh
Publication of JP2017106497A publication Critical patent/JP2017106497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344373B2 publication Critical patent/JP6344373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/2807Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted using electric control signals for shift actuators, e.g. electro-hydraulic control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30806Engaged transmission ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30816Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3165Using the moment of inertia of a component as input for the control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1478Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors

Description

本発明は、車両等のパワートレインの制御装置に関し、特に、遠心振子ダンパを有するパワートレインの制御装置に関する。
従来、エンジンから自動変速機を介して駆動輪に至る動力伝達経路を構成するパワートレインを搭載した車両において、エンジンの燃費性能向上のために、エンジンの減筒運転やHCCI燃焼、さらには、トルクコンバータを廃止する自動変速機のトルコンレス化等の技術を適用することが知られている。
しかし、減筒運転やHCCI燃焼を採用したエンジンは出力トルクの変動が大きくなる嫌いがあり、また、自動変速機がトルコンレス化されると、エンジンのトルク変動が減衰されずに自動変速機から出力され、そのため、これらの技術が適用された車両では、自動変速機出力側の動力伝達系に伝達されるトルク変動が大きくなる。特に、このトルク変動に起因するねじり振動が動力伝達系の共振によって増幅されると、車両各部に振動と騒音を発生させる原因となりうる。以下、説明の便宜上、「自動変速機」という用語は、変速比を段階的に切り替える変速機構を備えた有段の自動変速機のみならず、変速比を連続的に変化させる変速機構を備えた無段の自動変速機(CVT)も含むものとして説明する。また、自動変速機を構成する変速機構には、トルクコンバータやねじりダンパ機構は含まれないものとする。
上述の課題に対して、例えば、特許文献1に記載されているように、動力伝達軸に遠心振子ダンパを連絡させる技術が知られている。この遠心振子ダンパは、動力伝達軸と共に回転する支持部材と、該支持部材にその軸心から所定半径の円周上の点を中心として揺動可能に支持された質量体である振子と、を備える。トルク変動によって振子が揺動すれば、振子に作用する遠心力を受ける支持部材に周方向の分力が発生し、この分力が支持部材乃至動力伝達軸のトルク変動を抑制する反トルクとして働く。
ここで、始動時等のエンジン低回転域では、動力伝達軸に連絡された遠心振子ダンパも低速で回転し、振子に作用する遠心力が小さくなるので、この遠心力によってトルク変動を抑制する振子の動作が不安定となり、周辺部材と接触して異音が発生することがある。この異音の発生を抑制するために、特許文献1の発明では、動力伝達軸と遠心振子ダンパとの間に、エンジンの低回転域で遠心振子ダンパへの動力伝達を遮断する断接機構が設けられている。以下、本件における断接機構は、摩擦力により動力を伝達する摩擦締結式のクラッチであって、入力軸と出力軸の回転速度に差があっても、油圧や電流等の制御によって締結度合いを調整しながら、解放状態からスリップ状態乃至締結状態に移行することで滑らかにトルクを伝達することができる。なお、本件における「締結」、「解放」とは、断接機構一般の接続、切断をそれぞれ意味し、「スリップ」とは、断接機構が滑っている不完全な接続を意味する。
特開2014−228009号公報
ところが、特許文献1に記載の先行技術のように、動力伝達軸と遠心振子ダンパとの間に断接機構を設けた場合、変速制御中に断接機構が解放状態から締結度合いが増加して、スリップ状態乃至完全締結状態になると、遠心振子ダンパの慣性モーメント(イナーシャ)が動力伝達軸に負荷モーメントとして加わり、動力伝達軸の慣性モーメントが増加するため、この慣性モーメントの変化に変速制御が対応しきれずに、変速時間が長期化するおそれがある。また、動力伝達軸の慣性モーメントが急激に増加すると、変速ショックが発生するおそれがある。なお、変速制御中に断接機構が締結状態から解放状態になる際に動力伝達軸の慣性モーメントが急激に減少する場合にも変速ショックはあり得る。
なお、上述の課題は、変速機構の変速制御中に断接機構の締結度合いが変化する場合に限るものではなく、変速制御前に締結度合いが変化し、変化後の締結度合いで変速制御が実行開始される場合にも共通する課題である。
本発明は、遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置に関する上述のような実情に鑑みてなされたもので、断接機構の締結度合いの変化による変速性能の低下を防止することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置は、次のように構成したことを特徴とする。
まず、本願の請求項1に記載の発明は、
駆動源と自動変速機との間の動力伝達を行う動力伝達軸と、該動力伝達軸と断接機構を介して連絡された遠心振子ダンパと、を備える遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置であって、
前記自動変速機は、油圧制御式の変速機構を搭載し、
前記変速機構へ供給される変速油圧の制御を行う変速制御手段を備え、
該変速制御手段は、前記断接機構の締結度合いに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する変速特性変更手段を備え、
前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いが大きい場合は変速時間を短くするように前記変速油圧を制御し、前記断接機構の締結度合いが小さい場合は変速時間を長くするように前記変速油圧を制御する
ことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置において、
前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いが高いほど変速油圧を高くする
ことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は2に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置において、
前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いに基づく前記動力伝達軸の慣性モーメントに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する
ことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記請求項1から3のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置において、
前記変速特性変更手段は、変速制御中に前記締結度合いが変更された際、該変更後の締結度合いに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する
ことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、前記請求項1から4のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置において、
前記変速特性変更手段は、変速制御中の昇圧工程における変速油圧を前記断接機構の締結度合いに応じて変更する
ことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、前記請求項1から5のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置において、
前記変速特性変更手段は、前記断接機構の差回転又は前記断接機構への制御油圧に基づいて前記断接機構の締結度合いを判定する
ことを特徴とする。
前記の構成により、断接機構の締結度合いが変化した際、この締結度合いに応じて動力伝達軸の慣性モーメントが変化するが、請求項1に記載の発明によれば、変速特性変更手段が断接機構の締結度合いに応じて変速機構へ供給される変速油圧の制御特性を変更し、断接機構の締結度合いが大きい場合は変速時間を短くするように変速油圧を制御し、断接機構の締結度合いが小さい場合は変速時間を長くするように変速油圧を制御するので、慣性モーメントが大きくなることによる変速時間の長期化や、慣性モーメントの急激な増減に伴う変速ショックの発生を防止し、断接機構の締結度合いの変化による変速性能の低下を防止することができる。

また、請求項2に記載の発明によれば、変速特性変更手段は、断接機構の締結度合いが高いほど変速油圧を高くするので、例えば、変速機構をアップシフトさせる際に、変速機構の締結要素の変速油圧を高くすることで、変速時間の長期化を抑制することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、変速特性変更手段は、断接機構の締結度合いに応じて変化する動力伝達軸の慣性モーメントに応じて変速油圧を変更するので、変速制御中に締結度合いが変化する場合にも、変速性能に直接的に影響する慣性モーメントの変化に応じて変速油圧を変更することで、より高精度な変速制御を行うことができる。そのため、変速時間の長期化や変速ショックの発生をより厳格に抑制して変速性能の低下をより確実に防ぐことができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、変速特性変更手段は、変速制御中に断接機構の締結度合いの変更があったときには、変更後の締結度合いに応じて変速油圧を変更するので、変速制御と、断接機構の締結度合いの変更を要する制御(例えば、減筒制御)とが重なる場合にも、両制御を適切に実行することができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、変速特性変更手段は、変速制御中の昇圧工程における変速油圧を断接機構の締結度合いに応じて変更するので、イナーシャフェーズの開始前のトルクフェーズから変速油圧が変更され、締結度合いが直接的に影響するイナーシャフェーズの開始当初から変速油圧を締結度合いに応じた油圧に変更しておける。そのため、変速油圧の変更の遅れが生じないので、変速時間の長期化や変速ショックの発生をより確実に防止することができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、変速特性変更手段は、断接機構の差回転又は断接機構への制御油圧に基づいて断接機構の締結度合いを判定するので、単に断接機構の差回転又は制御油圧を検出するための回転数センサ又は油圧センサを設けた簡易な構成によって、上述の従属先の請求項に記載の発明による効果を実現することができる。
本発明の実施形態に係る遠心振子ダンパ付きパワートレインを示す骨子図である。 前記パワートレインの制御システム図である。 前記パワートレインのクラッチ機構を断接する制御マップである。 前記パワートレインの制御方法を示すフローチャートである。 図4のフローチャートによるアップシフト時の変速油圧の制御特性変更を説明するための具体的動作のタイムチャートである。 図4のフローチャートによるダウンシフト時の変速油圧の制御特性変更を説明するための具体的動作のタイムチャートである。 図4のフローチャートによるアップシフト時の変速油圧の制御特性変更の変形例を説明するための具体的動作のタイムチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る遠心振子ダンパ付きパワートレイン10(以下、単に「パワートレイン10」という。)の構成を示す骨子図である。図1に示すように、このパワートレイン10は、エンジン1と、該エンジン1の駆動力を駆動輪2に伝達する自動変速機3の変速機構3aと、エンジン1の出力軸1aと変速機構3aの入力軸3bとの間を連絡するねじりダンパ機構4と、変速機構3aの入力軸3bに連絡された遠心振子ダンパ機構5と、を備える。
自動変速機3は、複数の摩擦締結要素を選択的に締結することによって変速比を段階的に切り替える変速機構3aを備えた有段変速機である。なお、自動変速機3は、変速比を連続的に変化させる変速機構を備えた無段の自動変速機(CVT)であってもよい。また、ねじりダンパ機構4の替わりに、トルクコンバータが設けられていてもよい。
ねじりダンパ機構4は、互いに並列に配置された第1ばね部材4aと第2ばね部材4bとを備え、これらが前記出力軸1aと入力軸3bとの間に直列に配置されている。これにより、出力軸1aの回転がばね部材4a、4bを介して入力軸3b側に伝達されるようになっている。なお、本実施形態の「入力軸3b」は、請求項1における「動力伝達軸」に相当する。
遠心振子ダンパ機構5は、入力軸3bの回転を増速する増速機構である遊星歯車セット12と、該遊星歯車セット12を介して入力軸3bに連絡された遠心振子ダンパ13と、入力軸3bから遊星歯車セット12への動力伝達を断接可能な断接機構であるクラッチ機構14と、を備える。なお、クラッチ機構14は、遊星歯車セット12と遠心振子ダンパ13との間に設けられてもよい。
遊星歯車セット12は、シングルピニオンタイプであり、回転要素として、サンギヤ21と、リングギヤ23と、サンギヤ21及びリングギヤ23に噛み合うピニオン22を支持するピニオンキャリヤ24(以下、単に「キャリヤ24」と略記する。)と、を有する。
そして、この遊星歯車セット12のキャリヤ24には入力軸3bがクラッチ機構14を介して連絡されると共に、サンギヤ21には遠心振子ダンパ13が連絡されている。また、リングギヤ23は、変速機ケース3dに連結されることでその回転が制止されている。
遠心振子ダンパ13は、遊星歯車セット12のサンギヤ21に連結された支持部材と、該支持部材にその軸心から所定半径の円周上の点を中心として揺動可能に支持された質量体である振子と、を備えている。遠心振子ダンパ13は、トルク変動によって振子が揺動すれば、振子に作用する遠心力を受ける支持部材に周方向の分力が発生し、この分力が支持部材のトルク変動を抑制する反トルクとして働く結果、入力軸3bのねじり振動を吸収できるように構成されている。
クラッチ機構14は、互いに締結可能な複数の摩擦板と、該摩擦板を押圧することでこれらを締結する油圧アクチュエータと、を備え、該アクチュエータに供給する油圧を制御することによって、締結度合いが変化する、すなわち締結、解放又はスリップ状態に切り替わるように構成されている。
ここで、上述のパワートレイン10の作用について説明する。
まず、エンジン1が作動されると、その動力はねじりダンパ機構4に伝達され、このとき、エンジン1のトルク変動は、ねじりダンパ機構4によってある程度は吸収される。このねじりダンパ機構4に伝達された動力の一部は、更に変速機構3aの入力軸3bから遠心振子ダンパ機構5に伝達される。遠心振子ダンパ機構5のクラッチ機構14が締結されると、このクラッチ機構14を介して入力軸3bから遊星歯車セット12へ動力が伝達される。このとき、遊星歯車セット12のリングギヤ23の回転が変速機ケース3dによって制止されているので、入力軸3bと連結されたキャリヤ24の回転に伴って、サンギヤ21が回転する。サンギヤ21の回転は、キャリヤ24の回転に対して、サンギヤ21とリングギヤ23との歯数比に応じて増速される。遠心振子ダンパ13は、増速されたサンギヤ21の回転数で駆動される。このとき、ねじりダンパ機構4で吸収しきれなかったトルク変動が遠心振子ダンパ13で吸収される。
また、本実施形態おけるパワートレイン10には、エンジン1の出力軸1aの回転数を検出するエンジン回転数センサ101と、変速機構3aの入力軸3bの回転数を検出する変速機構入力軸回転数センサ102(以下、単に「入力軸回転数センサ102」という)と、変速機構3aの出力軸3cの回転数を検出する車速センサ103と、遠心振子ダンパ13の回転数を検出するための振子回転数センサ104と、がそれぞれ設けられている。これら回転数センサ101〜104として、例えば、ピックアップコイル型、ホール素子型、磁気抵抗素子型等の磁気センサを用いることができる。なお、本実施形態における振子回転数センサ104は、遠心振子ダンパ13と遊星歯車セット12を介して連結されたクラッチ機構14の遊星歯車セット12側の回転要素の回転数を検出し、該回転数に基づいて遊星歯車セット12による増速を考慮して遠心振子ダンパ13の回転数を間接的に検出するものであるが、遠心振子ダンパ13の回転数を直接的に検出するセンサであってもよい。また、エンジン回転数と変速機構入力回転数とは実質的に同一なので、エンジン回転数センサ101又は入力軸回転数センサ102のいずれか一方を除くことも可能である。
更に、上述のように構成されるパワートレイン10には、エンジン1、自動変速機3及び遠心振子ダンパ機構5のクラッチ機構14等、パワートレイン10に関係する構成を総合的に制御するコントロールユニット100(図1には図示しない)が設けられている。なお、コントロールユニット100は、マイクロコンピュータを主要部として構成されている。
次に、図2を参照しながら、コントロールユニット100によって構成されたパワートレインの制御システムについて説明する。
図2は、パワートレイン10の制御システム図である。図2に示すように、コントロールユニット100には、エンジン回転数センサ101、入力軸回転数センサ102、車速センサ103、振子回転数センサ104、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ105、シフトレバーの操作位置を検出するレンジセンサ106等からの信号が入力されるように構成されている。なお、振子回転数センサ104に対して、代替的又は付加的に、クラッチ機構14に供給される制御油圧を検出する油圧センサ107を設けてもよい。
また、コントロールユニット100は、上述の各種センサ等からの入力信号に基づき、エンジン1に対して制御信号を出力するエンジン制御部110と、変速指令に基づいて自動変速機3に変速比を変更する制御信号を出力する変速制御部120と、断接指令に基づいてクラッチ機構14に締結度合いを制御する制御信号を出力する断接制御部130と、を備え、前記変速制御部120には、変速制御中におけるクラッチ機構14の締結度合いに応じて変速機構3aへ供給される変速油圧の制御特性を変更する変速特性変更部125が設けられている。
エンジン制御部110は、エンジン1の燃料噴射制御、点火制御を行うことができる。なお、エンジン制御部110は、気筒数制御等も行ってもよい。
変速制御部120は、車速センサ103、アクセル開度センサ105、レンジセンサ106等からの入力信号に基づいて、変速機構3aの変速段(変速比)を変更する変速制御を行う。すなわち、変速制御部120は、現在の車速、アクセル開度から図示しない変速マップに従って決定された所望の変速段に変更する変速指令を出力し、この変速指令に基づいて変速機構3aを所望の変速段に変更する制御を行う。
変速特性変更部125は、入力軸回転数センサ102と振子回転数センサ104からの入力信号に基づいてクラッチ機構14の締結度合いを判定し、判定された締結度合いに応じた入力軸3bの慣性モーメントに基づいて締結側又は解放側の摩擦係合要素へ供給される変速油圧の制御特性を変更する。
本実施形態では、クラッチ機構14の締結度合いは、入力軸回転数センサ102に検出される入力軸3bの回転数N、振子回転数センサ104によって検出される(増速前の)遠心振子ダンパ13の回転数Nから求まるクラッチ機構14の差回転ΔN(=N−N)で判定する。このとき、遠心振子ダンパ13単体の慣性モーメントをJとすると、締結度合いに応じて入力軸3aに付加される遠心振子ダンパ13の慣性モーメントは、次式(1)により算出することができる。
Figure 0006344373
上式(1)から明らかなように、クラッチ機構14が完全に締結した状態では、差回転ΔNがゼロとなり、入力軸3bに付加される慣性モーメントは最大(J)となる。そして、クラッチ機構14がスリップ状態では、差回転ΔNがゼロより大きくN未満の所定値となり、入力軸3bに付加される慣性モーメントはJ未満の所定値となる。更に、クラッチ機構14が完全に解放されると共に遠心振子ダンパ13の回転が停止(N=0)した状態では、差回転ΔNがNとなり、入力軸3bに付加される慣性モーメントは最小(ゼロ)となる。
なお、クラッチ機構14の締結度合いは、油圧センサ107によって検出されたクラッチ機構14の制御油圧に基づいて判定してもよい。
断接制御部130は、エンジン回転数センサ101からの入力信号に基づいて、図3に示された制御マップに従って断接指令を出力し、クラッチ機構14の締結度合いを変更する断接制御を行う。
すなわち、断接制御部130は、エンジン回転数がN以下の低速域又はN(N>N)以上の高速域ではクラッチ機構14が解放状態となり、エンジン回転数がNからNまでの締結度合制御領域ではクラッチ機構14が所望の締結度合いを有するスリップ状態乃至締結状態となるようにクラッチ機構14の締結度合いの制御を行う。
また、断接制御部130は、エンジン回転数が低速域から締結度合制御領域まで上昇中に回転数Nに達した時、又は高速域から締結度合制御領域まで下降中に回転数Nに達した時、クラッチ機構14を解放状態から所望の締結度合いを有するスリップ状態乃至締結状態に切り替える判定を行い、この判定に基づいてクラッチ機構14が解放状態から所望の締結度合いを有するスリップ状態乃至締結状態に切り替わるように締結度合いを変更する制御を行う。
更に、断接制御部130は、エンジン回転数が締結度合制御領域から低速域まで下降中に回転数Nに達した時、又は締結度合制御領域から高速域まで上昇中に回転数Nに達した時、クラッチ機構14を所望の締結度合いを有するスリップ状態乃至締結状態から解放状態に切り替える断接指令をコントロールユニット100内の内部指令として出力し、この断接指令に基づいてクラッチ機構14が解放状態に切り替わるように締結度合いを変更する制御を行う。
ここで、エンジン回転数Nには、アイドリング回転よりも高い回転数が設定されている。また、エンジン回転数Nには、遊星歯車セット12によって増速された遠心振子ダンパ13が著しく高速回転となってその信頼性に影響を及ぼす懸念のある回転数が設定されている。
上述の断接制御によれば、エンジン回転数が締結度合制御領域にあるときは、クラッチ機構14がスリップ状態乃至締結状態となり、遠心振子ダンパ13が入力軸3bと共に回転するので、遠心振子ダンパ13によって入力軸3bのねじり振動が吸収される。
(パワートレインの制御方法)
パワートレイン10は、コントローラユニット100によって、例えば、図4に示すフローチャートに従って制御される。
まず、図4に示すように、ステップS1では、各種センサから出力された信号を読み込み、次のステップS2では、入力軸回転数センサ102、振子回転数センサ104からの出力信号に基づいてクラッチ機構14における差回転を検出し、検出された差回転に基づいてクラッチ機構14の締結度合いを判定する。
ステップS2においてクラッチ機構14の締結度合いが判定されると、ステップS3では、判定された締結度合いに基づいて、入力軸3bの慣性モーメントを算出する。
ステップS3において入力軸3bの慣性モーメントが算出されると、次に、ステップS4では、変速制御中であるか否かが判定される。
ステップS4において、変速制御中ではないと判定されるとステップS1へ戻り、変速制御中であると判定されると、次のステップS5では、変速特性変更部125によって入力軸3bの慣性モーメントに応じて変速機構3aの締結要素又は解放要素の変速油圧の制御特性を変更する。
ステップS5において変速油圧の制御特性が変更されると、次にステップS6で、変速制御部120によって変速機構3aに対して変更後の制御特性で変速油圧を供給して変速制御を実行する。
この場合におけるパワートレイン10の具体的動作について、図5、図6に示すタイムチャートを参照しながら説明する。
図5は、加速中に変速機構3aがアップシフトする際、変速制御中のクラッチ機構14の締結度合いが一定である場合の変速油圧の制御特性の変更について説明するためのタイムチャートである。図5に示すように、時刻0において、クラッチ機構14が所望の締結度合いでスリップ状態乃至締結状態であり、変速機構3aが変速制御中ではなく、変速機構3aの入力軸回転数が上昇中に、時刻t1において、変速制御部120から変速機構3aをアップシフトさせる変速指令が出力され、該変速指令に基づいて変速機構3aの変速制御が実行開始され、まず、ピストンストロークフェーズが開始される。このとき、変速機構3aに設けられた複数の摩擦係合要素のうち、所望の変速段を実現するために締結される摩擦係合要素(以下、「締結要素」という)は、作動油圧が一時的に上昇するプリチャージが行われた後、比較的低圧の保持油圧が供給される一方で、所望の変速段を実現するために解放される摩擦係合要素(以下、「解放要素」という)は、作動油圧がステップ状に所定油圧まで下降される。
次に、時刻t2において、ピストンストロークフェーズが終了し、トルクフェーズが開始すると、締結要素は、作動油圧が所定の目標油圧まで漸次上昇する一方で、解放要素は、作動油圧がゼロとなるまで漸次下降する。
次に、時刻t3において、トルクフェーズが終了し、イナーシャフェーズが開始すると、締結要素は、作動油圧が目標値で維持される一方で、解放要素は、作動油圧がゼロのままで維持される。この作動油圧の目標値は、クラッチ機構14が所望の締結度合いであるときにイナーシャフェーズ中の入力軸回転数として最適な目標値となるように設定されている。
次に、時刻t4において、イナーシャフェーズが終了すると、締結要素は、作動油圧がライン圧までステップ状に上昇され、変速機構3aを所望の変速段に切り替える変速制御自体が終了する。
ここで、アップシフトが開始される前にクラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いと異なる締結度合いに変化し、変速制御中は変化後の締結度合いが維持された場合、時刻t2から時刻t4までの間、変速機構3aの締結要素へ供給される変速油圧がクラッチ機構14の実際の締結度合いに応じて目標値から変更される。
例えば、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも大きい場合、入力軸3bの慣性モーメントが大きくなるため、図5の入力軸回転数のタイムチャートに破線で示すように、変速時間が長期化するおそれがある。そのため、本実施形態では、図5の締結要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、時刻t2から時刻t4までの間、変速機構3aの締結要素の変速油圧を目標値よりも高い油圧に変更する。この変更後の変速油圧は、上述のようにイナーシャフェーズ中の入力軸回転数が最適な目標値となるように、入力軸3bの慣性モーメントに基づいて最適な油圧に設定されている。
また、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも小さい場合、入力軸3bの慣性モーメントが小さくなるため、図5の入力軸回転数のタイムチャートに破線で示すように、変速時間が急激に短くなると変速ショックが発生するおそれがある。そのため、本実施形態では、図5の締結要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、時刻t2から時刻t4までの間、変速機構3aの締結要素の変速油圧を目標値よりも低い油圧に変更する。この変更後の変速油圧も同様に、イナーシャフェーズ中の入力軸回転数が最適な目標値となるように、入力軸3bの慣性モーメントに基づいて最適な油圧に設定されている。
したがって、アップシフトの場合、上述のように変速油圧の制御特性を変更することで、クラッチ機構14の締結度合いの変化による変速時間の長期化や変速ショックによる変速性能の低下を防止することができる。
なお、変速制御中にクラッチ機構14の締結度合いが変化する場合にも、変更後の締結度合いに応じて変速油圧の制御特性を変更することで、変速制御と、クラッチ機構14の締結度合いの変更を要する制御(例えば、減筒制御)とが重なる場合にも、両制御を適切に実行することができる。
図6は、減速中に変速機構3aがダウンシフトする際、変速制御中のクラッチ機構14の締結度合いが一定である場合の変速油圧の制御特性の変更について説明するためのタイムチャートである。図6に示すように、時刻0において、クラッチ機構14が所望の締結度合いでスリップ状態乃至締結状態であり、変速機構3aが変速制御中ではなく、変速機構3aの入力軸回転数が下降中に、時刻t1において、変速制御部120から変速機構3aをダウンシフトさせる変速指令が出力されると、締結要素と解放要素に供給される変速油圧が、アップシフト時と同様に、変速制御が完了する時刻t4まで制御される。
ここで、ダウンシフトが開始される前にラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いと異なる締結度合いに変化し、変速制御中は変化後の締結度合いが維持された場合、時刻t1から時刻t3までの間、変速機構3aの解放要素へ供給される変速油圧の目標値がクラッチ機構14の実際の締結度合いに応じて目標値から変更される。
例えば、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも大きい場合、入力軸3bの慣性モーメントが大きくなるため、図6の入力軸回転数のタイムチャートに破線で示すように、変速時間が長期化するおそれがある。そのため、本実施形態では、図6の解放要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、時刻t1から時刻t3までの間、解放要素の変速油圧を目標値よりも低い油圧に変更する。この変更後の変速油圧は、上述のようにイナーシャフェーズ中の入力軸回転数が最適な目標値となるように、入力軸3bの慣性モーメントに基づいて最適な油圧に設定されている。
また、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも小さい場合、入力軸3bの慣性モーメントが小さくなるため、図6の入力軸回転数のタイムチャートに破線で示すように、変速時間が急激に短くなると変速ショックが発生するおそれがある。そのため、本実施形態では、図6の解放要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、時刻t1から時刻t3までの間、解放要素の変速油圧を目標値よりも高い油圧に変更する。この変更後の変速油圧も同様に、イナーシャフェーズ中の入力軸回転数が最適な目標値となるように、入力軸3bの慣性モーメントに基づいて最適な油圧に設定されている。
したがって、ダウンシフトの場合に、上述のように変速油圧の制御特性を変更することで、クラッチ機構14の締結度合いの変化による変速時間の長期化や変速ショックによる変速性能の低下を防止することができる。
なお、ダウンシフト時の変速油圧の制御特性の変更の仕方として、代替的又は付加的に、クラッチ機構14が実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも大きい場合には時刻t1から時刻t3までの間で締結要素の変速油圧を目標値よりも低い油圧に変更し、反対に、実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも小さい場合には同時刻で締結要素の変速油圧を目標値よりも高い油圧に変更してもよい。
また、車両を加速させるために変速機構3aをダウンシフトする場合にも、減速中のダウンシフトと同様に変速油圧の制御特性を変更することで、クラッチ機構14の締結度合いの変化による変速時間の長期化や変速ショックによる変速性能の低下を防止することができる。
(変形例)
次に、パワートレイン10の具体的動作の変形例について、図7に示すタイムチャートを参照しながら説明する。
図7は、図5と同様に、加速中に変速機構3aがアップシフトする際、変速制御中のクラッチ機構14の締結度合いが一定である場合の変速油圧の制御特性の変更の変形例について説明するためのタイムチャートである。図7に示すように、クラッチ機構14が所望の締結度合いである場合における変速機構3aの締結要素と解放要素に供給される変速油圧は、図5と同様に制御される。
ここで、アップシフトが開始される前にクラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いと異なる締結度合いに変化し、変速制御中は変化後の締結度合いが維持された場合、プリチャージ終了時から時刻t3までの間、変速機構3aの締結要素へ供給される変速油圧がクラッチ機構14の実際の締結度合いに応じて目標値から変更される。
例えば、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも大きい場合、本変形例では、図7の締結要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、プリチャージ終了時から時刻t3までの間、締結要素の変速油圧を目標値よりも高い油圧に変更する。この変更後の変速油圧は、上述のようにイナーシャフェーズ中の入力軸回転数が最適な目標値となるように、入力軸3bの慣性モーメントに基づいて最適な油圧に設定されている。
また、クラッチ機構14の実際の締結度合いが所望の締結度合いよりも小さい場合、本変形例では、図7の締結要素指示油圧のタイムチャートに破線で示すように、プリチャージ終了時から時刻t3までの間、締結要素の変速油圧を目標値よりも低い油圧に変更する。
したがって、アップシフトの場合に、上述のように変速油圧の制御特性を変更することで、クラッチ機構14の締結度合いの変化による変速時間の長期化や変速ショックによる変速性能の低下を防止することができる。
以上の構成により、クラッチ機構14の締結度合いが変化した際、この締結度合いに応じて入力軸3bの慣性モーメントが変化するが、本実施形態によれば、変速特性変更部125がクラッチ機構14の締結度合いに応じて変速機構3aへ供給される変速油圧の制御特性を変更するので、慣性モーメントが大きくなることによる変速時間の長期化や、慣性モーメントの急激な増減に伴う変速ショックの発生を防止し、断接機構の締結度合いの変化による変速性能の低下を防止することができる。
また、本実施形態によれば、変速特性変更部125は、クラッチ機構14の締結度合いが高いほど変速油圧を高くするので、例えば、変速機構3aをアップシフトさせる際に、変速機構3aの締結要素の変速油圧を高くすることで、変速時間の長期化を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、変速特性変更部125は、クラッチ機構14の締結度合いに応じて変化する入力軸3bの慣性モーメントに応じて変速油圧の制御特性を変更するので、変速制御中に締結度合いが変化する場合にも、変速性能に直接的に影響する慣性モーメントの変化に応じて変速油圧を変更することで、より高精度な変速制御を行うことができる。そのため、変速時間の長期化や変速ショックの発生をより厳格に抑制して変速性能の低下をより確実に防ぐことができる。
また、本実施形態によれば、変速特性変更部125は、変速制御中の昇圧工程における変速油圧をクラッチ機構14の締結度合いに応じて変更するので、イナーシャフェーズの開始前のトルクフェーズから変速油圧が変更され、締結度合いが直接的に影響するイナーシャフェーズの開始当初から変速油圧を締結度合いに応じた油圧に変更しておける。そのため、変速油圧の変更の遅れが生じないので、変速時間の長期化や変速ショックの発生をより確実に防止することができる。
また、本実施形態によれば、変速特性変更部125は、クラッチ機構14の差回転に基づいてクラッチ機構14の締結度合いを判定するので、単にクラッチ機構14の差回転を検出するための回転数センサ104を設けた簡易な構成によって、上述の実施形態による効果を実現することができる。
本発明は、例示された実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
例えば、本実施形態では、断接機構として油圧によって動作させる摩擦締結式のクラッチ機構14を用いた例について記載したが、これに限定されず、例えば、ソレノイドによって動作させる電磁摩擦クラッチを用いてもよい。
また、本実施形態では、断接機構としてクラッチ機構14を用いた例について記載したが、これに限定されず、例えば、遊星歯車セット12のリングギヤ23と変速機ケース3d間にブレーキ機構を断接機構として設けてもよい。
更に、本実施形態では、駆動源として内燃機関からなるエンジン1を用いた例について記載したが、これに限定されず、例えば、エンジンに発電機を付設し、この発電機によって発電を行うと共に、加速時に発電機をモータとして利用してエンジンをアシストするように構成された所謂ハイブリッドエンジンを用いてもよい。
以上のように本発明によれば、断接機構の締結度合いが変化することによる変速性能の低下を防止できるので、この種の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置又はこれが搭載される車両の製造技術分野において好適に利用される可能性がある。
3a 変速機構
3b 入力軸(動力伝達軸)
10 パワートレイン
13 遠心振子ダンパ
14 クラッチ機構(断接機構)
100 コントローラユニット(制御装置)
120 変速制御部(変速制御手段)
125 変速特性変更部(変速特性変更手段)
130 断接制御部(断接制御手段)

Claims (6)

  1. 駆動源と自動変速機との間の動力伝達を行う動力伝達軸と、該動力伝達軸と断接機構を介して連絡された遠心振子ダンパと、を備える遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置であって、
    前記自動変速機は、油圧制御式の変速機構を搭載し、
    前記変速機構へ供給される変速油圧の制御を行う変速制御手段を備え、
    該変速制御手段は、前記断接機構の締結度合いに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する変速特性変更手段を備え、
    前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いが大きい場合は変速時間を短くするように前記変速油圧を制御し、前記断接機構の締結度合いが小さい場合は変速時間を長くするように前記変速油圧を制御する
    ことを特徴とする遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
  2. 前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いが高いほど変速油圧を高くする
    ことを特徴とする請求項1に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
  3. 前記変速特性変更手段は、前記断接機構の締結度合いに基づく前記動力伝達軸の慣性モーメントに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
  4. 前記変速特性変更手段は、変速制御中に前記締結度合いが変更された際、該変更後の締結度合いに応じて前記変速油圧の制御特性を変更する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
  5. 前記変速特性変更手段は、変速制御中の昇圧工程における変速油圧を前記断接機構の締結度合いに応じて変更する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
  6. 前記変速特性変更手段は、前記断接機構の差回転又は前記断接機構への制御油圧に基づいて前記断接機構の締結度合いを判定する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置。
JP2015238867A 2015-12-07 2015-12-07 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置 Expired - Fee Related JP6344373B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238867A JP6344373B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
DE102016014387.8A DE102016014387B4 (de) 2015-12-07 2016-12-02 Steuerungsvorrichtung für einen Antriebsstrang mit Fliehkraftpendeldämpfer, Automatikgetriebe, Verfahren zum Steuern eines Automatikgetriebes und Computerprogrammprodukt
US15/368,267 US9791043B2 (en) 2015-12-07 2016-12-02 Control device of a powertrain with a centrifugal pendulum damper
CN201611104198.3A CN106884979B (zh) 2015-12-07 2016-12-05 带有离心振子减振器的动力传动系统的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238867A JP6344373B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106497A JP2017106497A (ja) 2017-06-15
JP6344373B2 true JP6344373B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=58798270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238867A Expired - Fee Related JP6344373B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9791043B2 (ja)
JP (1) JP6344373B2 (ja)
CN (1) CN106884979B (ja)
DE (1) DE102016014387B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6337876B2 (ja) * 2015-12-07 2018-06-06 マツダ株式会社 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6278046B2 (ja) * 2016-01-06 2018-02-14 マツダ株式会社 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6369502B2 (ja) 2016-05-19 2018-08-08 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
JP6369501B2 (ja) 2016-05-19 2018-08-08 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
JP6369504B2 (ja) * 2016-05-19 2018-08-08 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
JP6369503B2 (ja) * 2016-05-19 2018-08-08 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
US10107340B1 (en) * 2017-04-05 2018-10-23 GM Global Technology Operations LLC Device for activating a low-friction clutch

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100550579C (zh) * 2004-03-22 2009-10-14 通用汽车公司 电动机/发电机和冷却机电式变速器的方法
KR100727563B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-14 현대자동차주식회사 댐퍼 클러치 작동 제어 방법 및 시스템
JP5527873B2 (ja) * 2009-03-18 2014-06-25 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP5398317B2 (ja) * 2009-03-18 2014-01-29 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN102906458B (zh) * 2010-05-25 2016-06-08 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 扭转振动减振装置
DE102011010086A1 (de) * 2011-02-01 2012-08-02 Audi Ag Anordnung mit einem Planetengetriebe für Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Planetengetriebes
JP2013092183A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toyota Motor Corp 振動減衰装置
US9958027B2 (en) * 2012-04-27 2018-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration damping device
WO2014021458A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
US9163712B2 (en) * 2013-02-07 2015-10-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter with centrifugal pendulum absorber
JP2014228009A (ja) 2013-05-17 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 振動減衰装置
JP6237414B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 遠心振子式吸振装置
JP2016011702A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017106497A (ja) 2017-06-15
CN106884979A (zh) 2017-06-23
US9791043B2 (en) 2017-10-17
DE102016014387A8 (de) 2017-07-13
US20170159809A1 (en) 2017-06-08
CN106884979B (zh) 2018-11-06
DE102016014387B4 (de) 2021-06-02
DE102016014387A1 (de) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344373B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6268197B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP5686751B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6714701B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP4525389B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6337876B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP2013032793A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6278046B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
EP3176045B1 (en) Control device and control method for vehicle
JP6323435B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6319267B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6384452B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6323436B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP6278027B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP2014043869A (ja) 車両の変速制御装置
JP6354739B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP2010007767A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5783134B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP6344372B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置
JP2018123909A (ja) 車両の制御装置
JP2013024401A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2011208695A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2013136293A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees