JP2004519466A - (3−シアノ−1h−インドール−7−イル)(4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル)−メタノンおよびこの塩の製造方法 - Google Patents

(3−シアノ−1h−インドール−7−イル)(4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル)−メタノンおよびこの塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519466A
JP2004519466A JP2002559394A JP2002559394A JP2004519466A JP 2004519466 A JP2004519466 A JP 2004519466A JP 2002559394 A JP2002559394 A JP 2002559394A JP 2002559394 A JP2002559394 A JP 2002559394A JP 2004519466 A JP2004519466 A JP 2004519466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
indole
cyano
ethyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002559394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215195B2 (ja
Inventor
エレーヌ クラシエー,
ウーヴェ エッケルト,
ベットヒェル, ヘニンク
バーテ, アンドレアス
シュテッフェン エメルト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004519466A publication Critical patent/JP2004519466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215195B2 publication Critical patent/JP4215195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • C07D201/06Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement from ketones by simultaneous oxime formation and rearrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびこの塩の製造方法であって、式II、式中、Rは、請求項1において定義した通りである、で表されるインドールエステルを、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸に、請求項1における段階(1)〜(4)により変換し、これを、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩と反応させて、生成物を得ることを特徴とする、前記方法に関する。

Description

【0001】
本発明は、式I
【化11】
Figure 2004519466
で表される(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびこの塩の製造方法並びに合成における中間体に関する。
【0002】
化合物(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよび対応する生理学的に許容し得る塩は、驚異的なことに、5−HT2Aレセプターに対する選択的親和性を有する。特に、これらは、選択的5−HT2Aアンタゴニストである。
【0003】
5−HT2Aアンタゴニストは、副作用を有しないかまたは最小の副作用を有する、臨床的に抗精神病性の活性を示し、相応して、副作用をほとんど有しない抗精神病薬として考えられる。さらに、これらを、セロトニン伝達(serotonergic transmission)における障害に帰因する神経学的障害、例えばうつ病、不安状態、パニック疾患(panic illnesses)、強迫性障害、苦痛、睡眠障害、不眠症、摂食障害、例えば神経性食欲不振、過食症、嗜癖行動、ある嗜癖を引き起こす物質、例えばLSDおよびMDMAに対する依存症、心臓血管障害、例えば種々のアンギナ疾患、レーノー症候群、間欠性跛行、心臓または末梢血管痙攣、線維筋痛、不整脈および血栓疾患の治療において用いることができる。その理由は、この物質が、血小板凝集を阻害するからである。古典的または異型の神経弛緩薬と組み合わせて、神経弛緩薬により誘発された副作用を、抑制することができる。眼の圧力の減少により、また、この物質を、緑内障の療法において用いることができる。例えばエルゴバリン(ergovalin)での中毒により発生した毒性徴候を、この物質を用いて抑制することができる。
【0004】
従って、この化合物を、ヒト医学および獣医学における医薬活性成分として用いることができる。これらを、さらに、さらなる医薬活性成分の製造のための中間体として用いることができる。
(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびこの塩は、医薬として極めて高度に有望であるため、この製造は、極めて高い関心を集めている。
従って、本発明の目的は、5−HT2Aレセプターアンタゴニストについての新規であり、合成の有効な変法を見出すことにあった。
【0005】
従って、本発明は、式I
【化12】
Figure 2004519466
で表される(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびその塩の製造方法であって、
(1)式II
【化13】
Figure 2004519466
式中、
Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
で表されるインドールエステルをホルミル化し、
【0006】
(2)(1)から生成した式III
【化14】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に定義した通りである、
で表されるホルミルエステルを、ヒドロキシルアミンと反応させて、式IV
【化15】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に定義した通りである、
で表されるオキシム誘導体を得、
【0007】
(3)式IVで表されるオキシムを、式V
【化16】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に示した意味の1つを有する、
で表されるシアノインドールエステルに変換し、
【0008】
(4)式Vで表されるエステルを鹸化して、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を得、
(5)前記3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩と反応させて、式Iで表される化合物を得、
(6)式Iで表される得られた塩基を、その塩の1種に、酸での処理により変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
【0009】
式II〜VIにおける置換基Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキル基である。
アルキル基は、好ましくは、1、2、3または4個の炭素原子を有し、従って、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピル、さらにトリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルである。
【0010】
アリールアルキルは、あるいはまた、−(CH−Arであり、ここで、Arは、好ましくは、フェニルまたはナフチルであり、oは、0、1または2であることができる。アリールアルキルは、特に、ベンジル、フェニルエチルまたはナフチルメチル、特に好ましくはベンジルである。
Rは、好ましくは、メチルまたはエチルであり、特に好ましくはエチルである。
【0011】
式IIで表されるインドールエステルは、商業的に入手できるか、または既知の合成方法により製造することができる。製造を、例えば、商業的に入手できる3−メチル−2−ニトロ安息香酸から出発して、以下の反応:
(1)3−メチル−2−ニトロ安息香酸のエステル化、
(2)N,N−ジメチルホルムアミドアセタールと反応させて、3−(2−ジメチルアミノビニル)−2−ニトロ安息香酸エステルを得る反応、および
(3)式IIで表されるインドールエステルを得るための、その後のパラジウム触媒環閉塞反応
により、実施することができる。
【0012】
式IIで表される好適なインドールエステルは、特に、1H−インドール−7−カルボン酸メチル、1H−インドール−7−カルボン酸エチル、1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチルおよび1H−インドール−7−カルボン酸ベンジルである。本発明の合成を、特に好ましくは、1H−インドール−7−カルボン酸エチルを用いて実施する。
【0013】
好適なN,N−ジメチルホルムアミドアセタールは、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドビス[2−(トリメチルシリル)エチル]アセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジベンジルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジブチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジネオペンチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジプロピルアセタールおよびN,N−ジメチルホルムアミドエチレンアセタールである。
特に好ましいのは、N,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタールおよびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールである。
【0014】
パラジウム触媒環化反応は、Leimgruber-Batcho [Clark R.D. et al, Heterocycles, 1984, 22, 195-221, Batcho D. et al, Organic Synthesis, 1985, 63, 214-225]の方法と同様にして実施する。
選択される反応条件は、文献から知られている。しかし、ここでは一層詳細には説明しない、式IIで表される化合物の製造のための、文献から知られている他の方法を用いることも、可能である(文献:Houben-Weyl, Methoden der Organ. Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)。
【0015】
式IIで表される化合物をホルミル化して、Rが前に示した意味の1つを有する、式IIIで表されるホルミルエステルを得ることは、Vilsmeyer-Haack [JutzC. et al., Iminium Salts in Organic Chemistry Part I, New York, John Wiley & Sons Inc., 1976, 234頁以降、237頁以降]の方法と同様にして実施する。この反応は、好ましくは、非プロトン性極性溶媒中で、および0℃〜50℃の反応温度において、および100℃〜130℃に加熱しながら、実施する。特に好ましい溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)およびDMFと芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエンもしくはキシレンとの混合物、または他のアミド、例えばN−メチルピロリドン(NMP)との混合物である。
【0016】
ホルミル化は、特に好ましくは、DMF中で、POClの存在下で実施する。
式IIIで表される好適なホルミルインドールエステルは、特に、7−メトキシカルボニル−3−インドールカルボキサルデヒド、7−エトキシカルボニル−3−インドールカルボキサルデヒド、7−tert−ブトキシカルボニル−3−インドールカルボキサルデヒドおよび7−ベンジルオキシカルボニル−3−インドールカルボキサルデヒドである。本発明の合成を、特に好ましくは、7−エトキシカルボニル−3−インドールカルボキサルデヒドを用いて実施する。
【0017】
前に記載した、式IIIで表される化合物のオキシム化は、標準的な条件下で実施する(文献:KurtzP., Houben-Weyl, Methoden der Organ. Chemie[有機化学の方法]、Vol. VIII, Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)。
前記オキシム化は、特に好ましくは、極性非プロトン性溶媒、例えばDMF、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはNMP中で、0℃〜50℃の温度、特に室温で実施する。
【0018】
前に記載した式Vで表されるシアノインドールエステルの製造は、酸での処理により実施する。好適な酸は、例えば、無機酸、例えば塩酸、硫酸もしくはリン酸、または有機酸、例えばギ酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸もしくはメタンスルホン酸である。この反応を、特に好ましくは、高沸点非プロトン性溶媒、例えばDMPもしくはNMP、または非プトロン性溶媒とのそれらの混合物中で、20℃〜100℃の温度、特に50℃において実施する。
前記方法の特定の態様において、段階(1)〜(3)を、インサイチュ(in situ)で、即ちLiebscher J. et al, Z. Chem. 1983, 23, 214-215と同様にして、ワンポット(one-pot)方法で、中間体を単離せずに実施する。ワンポット方法により、段階的合成と比較して、良好な収量が得られる。
【0019】
式Vで表される化合物を鹸化して、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を得ることは、標準的な条件下で実施する(文献:Houben-Weyl, Methoden der Organ. Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)。
鹸化を、特に好ましくは、KOHを用いて、メタノール中で室温で実施する。
【0020】
化学的鹸化の代替として、エステル開裂を、また、エステラーゼの補助の下で、酵素的に実施することができる。好適なエステラーゼは、例えば、バシルス(Bacillus)種エステラーゼ、バシルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)エステラーゼ、カンディダ・リポリチカ(Candida lipolytica)エステラーゼ、ムコール・ミーヘイ(Mucor miehei)エステラーゼ、ウマ肝臓エステラーゼ、サッカロマイセス・セレビジアエ(Saccaromyces cerevisiae)エステラーゼ、ブタ肝臓エステラーゼ、サーモアネロビウム・ブロッキー(Thermoanaerobium brockii)エステラーゼおよびブタ肝臓エステラーゼイソ酵素1である。このエステラーゼを、また、固定された形態で用いることができる。市販の固定されたエステラーゼは、例えば、ユーパージット(Eupergit)(登録商標)C上またはオキシラン−アクリルビーズ上に固定されたブタ肝臓エステラーゼ(PLE)である。
酵素反応を、好ましくは、水性緩衝液系中で実施するが、他の溶媒、特にアルコール、例えばエタノールもまた、存在することができる。
【0021】
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸の、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩の1種、特に1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン二塩酸塩との反応は、アミンのアシル化のために文献から知られている方法により実施する[Houben-Weyl, 上記引用文中、Volume 15/II, 1〜806頁(1974)]。しかし、前記化合物を、不活性溶媒の存在下で反応させることも可能である。好適な溶媒の例は、炭化水素、例えばベンゼン、トルエンおよびキシレン;ケトン、例えばアセトンおよびブタノン;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびn−ブタノール;エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)およびジオキサン;アミド、例えばジメチルホルムアミド(DMF)またはN−メチルピロリドン;ニトリル、例えばアセトニトリル、また所望により、これらの溶媒の互いの混合物または水との混合物である。
【0022】
酸結合剤、例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩またはアルカリもしくはアルカリ土類金属、好ましくはカリウム、ナトリウムもしくはカルシウムの弱酸の他の塩の添加、あるいは有機塩基、例えばトリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンもしくはキノリンまたは過剰のピペラジン誘導体の添加が好ましい。用いる条件に依存して、反応温度は、約0℃〜150℃、通常20℃〜130℃である。
【0023】
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸の代わりに、この酸の誘導体、好ましくは3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸の予め活性化されたカルボン酸または対応するカルボン酸ハロゲン化物、対称の、もしくは混合された無水物または活性エステルを用いることも可能である。代表的なアシル化反応におけるカルボキシル基の活性化のための、このタイプの基は、文献中に記載されている(例えば、標準的な学術書、例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)。
活性化されたエステルは、有利には、インサイチュで、例えばHOBtまたはN−ヒドロキシスクシンイミドを加えることにより生成する。
【0024】
化合物1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンおよびこの塩は知られており、当業者に知られている慣用の方法により製造することができる。製造の記載は、例えば、DE 2855703中に開示されている。
【0025】
式Iで表される得られた塩基を、酸を用いて関連する酸付加塩に変換することができる。この反応に適する酸は、生理学的に許容し得る塩を生成する酸である。従って、無機酸、例えば硫酸、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸または臭化水素酸、リン酸、例えばオルトリン酸、硝酸またはスルファミン酸、さらに有機酸、詳細には脂肪族、脂環式、アラリファティック(araliphatic)、芳香族もしくは複素環式一塩基もしくは多塩基カルボン酸、スルホン酸もしくは硫酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2−フェニルプロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンもしくはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸並びにラウリル硫酸を用いることができる。
【0026】
好ましい態様において、塩形成は、アセトン/水の5:1〜4:1の比率の溶媒混合物中で、塩酸(37%)を用いた沈殿により実施する。(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノン塩酸塩が、生成する。
本発明の方法のさらなる態様において、式Vで表されるシアノインドールエステルは、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸の1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたは対応する塩での前の鹸化を伴わずに、化学的または生化学的アミノ分解により直接反応させることができる。
【0027】
化学的アミノ分解は、例えば、Menger F. M. et al., J. Am. Chem. Soc. 1969, 91, 5346-9の方法により実施することができる。
生化学的アミノ分解は、例えば、式Vで表される化合物の、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたは対応する塩の1種との、リパーゼまたは抗体の存在下での反応により実施することができる。生化学的アミノ分解は、例えば、Gotor V. et al., Bioorg. Med. Chem. 1999, 7, 2189-2197の方法により実施することができる。
【0028】
従って、本発明は、同様に、式I
【化17】
Figure 2004519466
で表される(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびその塩の製造方法であって、
(1)式II
【化18】
Figure 2004519466
式中、
Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
で表されるインドールエステルをホルミル化し、
【0029】
(2)(1)から生成した式III
【化19】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に定義した通りである、
で表されるホルミルエステルを、ヒドロキシルアミンと反応させて、式IV
【化20】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に定義した通りである、
で表されるオキシム誘導体を得、
【0030】
(3)式IVで表されるオキシムを、式V
【化21】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に示した意味の1つを有する、
で表されるシアノインドールエステルに変換し、
【0031】
(4)式Vで表されるエステルを、式Iで表される化合物に、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩の1種を用いたアミノ分解により変換し、
(5)式Iで表される得られた塩基を、この塩の1種に、酸での処理により変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
【0032】
本発明の方法のさらなる態様において、化合物3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を、前に記載した式II
【化22】
Figure 2004519466
で表されるインドールエステルをハロゲン化して、式VI
【化23】
Figure 2004519466
式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルであり、
Halは、Cl、BrまたはIである、
で表される化合物を得、続いてシアノ化することにより製造することができる。
【0033】
前に記載した、式IIで表される化合物のハロゲン化は、標準的な条件下で(文献:Houben-Weyl, Methoden der Organ. Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)またはHeterocycles, 1986, 24, 2879-85, 同書、1989, 29, 1663-7; J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 2943-5; J. Org. Chem. 1993, 58, 2058-60,もしくはJ. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1989, 2009-15と同様にして実施する。
インドールの3位における臭素化またはヨウ素化は、同様に、Bocchi et al. Synthesis 1982, 1096-1097と同様にして実施することができる。
【0034】
ハロゲン化に適する溶媒の例は、炭化水素、例えばベンゼン、トルエンおよびキシレン;ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンおよびクロロホルム;ケトン、例えばアセトンおよびブタノン;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびn−ブタノール;エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)およびジオキサン;アミド、例えばジメチルホルムアミド(DMF)およびN−メチルピロリドン;ニトリル、例えばアセトニトリル、並びに所望により、これらの溶媒の互いの混合物である。
【0035】
ハロゲン化により本発明に従って製造された化合物は、例えば、3−クロロ−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、3−クロロ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、3−クロロ−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチル、3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチル、3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチル、3−クロロ−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジル、3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジルおよび3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジルである。3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸エチルまたは3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸エチルの使用が、本発明においては特に好適である。
【0036】
式VIで表される化合物のハロゲン基の、シアノ基による置換は、Cassar L. et al., Adv. Chem. Ser. 1974, 132, 252-73の方法と同様にして、ニッケル触媒を用いて、またはSakamoto T. et al, J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 1999, 16, 2323-2326もしくはChatani N. et al, J. Org. Chem. 1986, 51, 4714-16の方法と同様にして、パラジウム触媒を用いて実施する。
シアノ基は、特に好ましくは、パラジウム触媒を用いて導入する。
【0037】
従って、本発明は、同様に、式I
【化24】
Figure 2004519466
で表される(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびその塩の製造方法であって、
(1)式II
【化25】
Figure 2004519466
式中、
Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
で表されるインドールエステルをハロゲン化し、
【0038】
(2)(1)から生成した式VI
【化26】
Figure 2004519466
式中、RおよびHalは、前に定義した通りである、
で表されるエステルのハロゲン基を、シアノ基に変換し、エステルを、同時に3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸に鹸化し、
【0039】
(3)3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩と反応させて、式Iで表される化合物を得、
(4)式Iで表される得られた塩基を、この塩の1種に、酸での処理により変換する
ことを特徴とする、前記方法に関する。
【0040】
本発明のさらなる観点は、式IV
【化27】
Figure 2004519466
式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
で表される化合物およびその塩に関する。
アルキルおよびアリールアルキルは、前に示した意味の1つを有する。
【0041】
式IVで表される化合物は、2種の異性体形態である、式IVaおよびIVbで表される化合物で存在することができる。一般式IVは、式IVaおよびIVbで表される個別の異性体およびこの混合物を包含する。
【化28】
Figure 2004519466
式中、Rは、前に示した意味の1つを有する。
【0042】
式IVで表される好ましい化合物は、
3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、
3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、
3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチルおよび
3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジルであり、ここで、Z形態およびE形態の両方並びにこれらの混合物が、含まれる。
式IVで表される特に好ましい化合物は、
(Z)−3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、
(E)−3−ヒドロキシイミノ−1H−インドール−7−カルボン酸エチルおよびE/Z混合物である。
式IVで表される化合物の塩を、式Iで表される化合物について前に記載した方法により、製造することができる。
【0043】
式IVで表される化合物は、前に記載したように、(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびこの塩の合成における価値ある中間体である。
【0044】
本発明のさらなる観点は、式V
【化29】
Figure 2004519466
式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
で表される化合物およびその塩に関する。
アルキルおよびアリールアルキルは、前に示した意味の1つを有する。
【0045】
式Vで表される好ましい化合物は、
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチルおよび
3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジル並びにこの塩である。
【0046】
本発明の方法は、特に好ましくは、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸エチルを用いて実施する。
式Vで表される化合物の塩は、式Iで表される化合物について前に記載した方法により、製造することができる。
【0047】
式Vで表される化合物は、前に記載したように、(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびその塩の合成における価値ある中間体である。
本発明は、同様に、化合物3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸およびその塩に関する。
【0048】
本発明のさらなる観点は、式VI
【化30】
Figure 2004519466
式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルであり、
Halは、Cl、BrまたはIである、
で表される化合物およびその塩に関する。
アルキルおよびアリールアルキルは、前に示した意味の1つを有する。
【0049】
式VIで表される好ましい化合物は、
3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、
3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、
3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチルおよび
3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジル、
3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸メチル、
3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸エチル、
3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸tert−ブチルおよび
3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸ベンジル並びにその塩である。
【0050】
本発明の方法は、特に好ましくは、3−ブロモ−1H−インドール−7−カルボン酸エチルまたは3−ヨード−1H−インドール−7−カルボン酸エチルを用いて実施する。
式VIで表される化合物の塩は、式Iで表される化合物について前に記載した方法により、製造することができる。
【0051】
式VIで表される化合物は、前に記載したように、(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびこの塩の合成における価値ある中間体である。
さらなる詳細を伴わなくても、当業者は、前述の記載を、最も広い範囲において用いることができることが推測される。従って、好ましい態様は、単に記載的開示であると見なされるべきであり、これは、絶対に、いずれの方法によっても限定的であると見なされるべきではない。
【0052】
本明細書中のすべての温度データを、℃で示す。以下の例において、「慣用の精製操作(work-up)」は、所要に応じて水を加え、この混合物を、所要に応じて、最終生成物の構成に依存して、2〜10のpHに調整し、混合物を、酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、層を分離し、有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、生成物を、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、および/または結晶化により精製することを意味する。
【0053】
例1:
1.1.3−ホルミルインドール−7−カルボン酸メチル
2.9mlのオキシ塩化リンを、7mlのN,N−ジメチルホルムアミドに、窒素雰囲気中でゆっくりと加えた(ホルミル化溶液)。5g(0.029mol)のインドール−7−カルボン酸メチルを、7mlのDMFに溶解し、ホルミル化溶液にゆっくりと加え、この間温度は、30℃より高く上昇しなかった。次に、混合物を、100℃に1時間にわたり加温した。冷却後、混合物を、水中に注入し、水酸化ナトリウム溶液を用いて中和し、沈殿した結晶を、吸引により濾別した。融点154℃。収量5.3g(理論値の89.9%)。
【0054】
1.2.3−(ヒドロキシイミノメチル)インドール−7−カルボン酸メチル
5gの3−ホルミルインドール−7−カルボン酸メチル(0.024mol)を、0.03molのヒドロキシルアンモニウム塩酸塩をジメチルホルムアミドに溶解した溶液に加えた。反応混合物を、125℃において1時間加熱し、これに慣用の精製操作を施し、5.1gの3−(ヒドロキシイミノメチル)インドール−7−カルボン酸メチルを得た。
【0055】
1.3.3−シアノインドール−7−カルボン酸メチル
5gの3−(ヒドロキシイミノメチル)インドール−7−カルボン酸メチルを、20mlのトルエン中に懸濁させ、1mlの塩化スルホニルを加え、混合物を、1時間還流させた。蒸発および酢酸エチルでの抽出により、4.5gのシアノインドール−7−カルボン酸メチルを得た。融点212℃。
【0056】
1.4.3−シアノインドール−7−カルボン酸
4.5g(0.022mol)のシアノインドール−7−カルボン酸メチルを、100mlのメタノール中に懸濁させ、30mlの水酸化ナトリウム溶液(w=32%)を30mlの水に溶解した溶液を、室温で加えた。一晩の攪拌により、事質的に透明な溶液が得られ、これを濾過し、蒸発させた。水を、透明な溶液が生成するまで残留物に加え、混合物を、濃塩酸を用いて、氷冷しながらpH=2に調整した。白色結晶を、吸引しながら濾別し、減圧下で2時間乾燥し、4gの3−シアノインドール−7−カルボン酸を得た(理論値の97.7%);融点317.5〜318.5℃。
【0057】
1.5.7−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン−1−カルボニル}−1H−インドール−3−カルボニトリル
5g(0.027mol)の3−シアノインドール−7−カルボン酸を、40mlの高温N−メチルピロリドンに溶解し、溶液を、40℃に冷却し、7.6g(0.027mol)のN,N−カルボニルジイミダゾールを加えた。混合物を、さらに1時間、室温でかきまぜた。1−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピペラジン二塩酸塩を40mlのN−メチルピロリドンに懸濁させた懸濁液を、その後注入した。5分後、透明な溶液が形成し、直後に白色結晶が沈殿した。混合物を、室温で一晩かきまぜた。結晶を、吸引しながら濾別し、洗浄および乾燥し、5gの7−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン−1−カルボニル}−1H−インドール−3−カルボニトリルを、192.0〜193.5℃の融点(m.p.)を有する遊離塩基として得た。
【0058】
化学名7−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン−1−カルボニル}−1H−インドール−3−カルボニトリルおよび(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンは、同義である。
【0059】
1.6.7−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン−1−カルボニル}−1H−インドール−3−カルボニトリル塩酸塩
1.5に従って得られた2.1gの遊離塩基を、50mlのアセトン中で加熱し、水を、透明な溶液が形成するまで加えた。次に、0.6mlの塩酸(w=37%)および1.2mlのアセトンの混合物を、かきまぜて注入した。混合物を、その後半分の容積に、回転蒸発器中で蒸発させた。沈殿した塩酸塩を、吸引しながら濾別し、アセトンおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、1.6gの7−{4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジン−1−カルボニル}−1H−インドール−3−カルボニトリル塩酸塩(理論値の69%)を得た。分解範囲314〜319℃。
【0060】
例2:
2.1.3−シアノインドール−7−カルボン酸メチル
9,1gの塩化ホスホリルを、30mlのジメチルホルムアミドに、氷冷しながら、20〜30℃の反応温度において加えた。8gのメチルインドール−7−カルボン酸メチルをジメチルホルムアミドに溶解した溶液を滴下し、この間に温度は、40℃に上昇した。125℃で1時間後、溶液を、高温が保たれている間に、6.3gの塩化ヒドロキシルアンモニウムを40mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に滴下し、混合物を、120℃においてさらに15分間かきまぜた。混合物を、水中に注入し、酢酸エチルで抽出し、中性酸化アルミニウムを通して濾過し、蒸発させ、212〜213.5℃の溶融範囲を有する4.5gの3−シアノインドール−7−カルボン酸メチルが得られた(理論値の48.9%)。
さらなる反応を、例1.4.〜1.6.と同様にして実施した。
【0061】
例3:
3.1.3−ブロモインドール−7−カルボン酸エチル
12gのピリジン臭化水素酸塩過臭素化物(perbromide)を、5gのインドール−7−カルボン酸エチルを50gのピリジンに溶解した溶液に加えた。反応混合物を、30〜50℃に加温し、変換が完了するまでかきまぜた(約3〜10時間)。
慣用の精製操作により、3−ブロモインドール−7−カルボン酸エチルを得た
【0062】
3.2.3−シアノインドール−7−カルボン酸
7gの3−ブロモインドール−7−カルボン酸エチルを、70gのNMPに溶解し、4gのCuCNを加えた。混合物を、かきまぜながら100〜140℃に加熱した。3時間後、混合物に、慣用の精製操作を施し、3−シアノインドール−7−カルボン酸を得た。
3−シアノインドール−7−カルボン酸のさらなる反応を、例1.5.〜1.6.と同様にして実施した。

Claims (11)

  1. 式I
    Figure 2004519466
    で表される(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンおよびその塩の製造方法であって、
    (1)式II
    Figure 2004519466
    式中、
    Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
    で表されるインドールエステルをホルミル化し、
    (2)(1)から生成した式III
    Figure 2004519466
    式中、Rは、前に定義した通りである、
    で表されるホルミルエステルを、ヒドロキシルアミンと反応させて、式IV
    Figure 2004519466
    式中、Rは、前に定義した通りである、
    で表されるオキシム誘導体を得、
    (3)式IVで表されるオキシムを、式V
    Figure 2004519466
    式中、Rは、前に示した意味の1つを有する、
    で表されるシアノインドールエステルに変換し、
    (4)式Vで表されるエステルを鹸化して、3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を得、
    (5)前記3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはこの塩と反応させて、式Iで表される化合物を得、
    (6)式Iで表される得られた塩基を、その塩の1種に、酸での処理により変換する
    ことを特徴とする、前記方法。
  2. 段階(1)〜(3)を、ワンポット合成として実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 段階(4)において、式Vで表されるエステルを、式Iで表される化合物に、1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンまたはその塩の1種を用いたアミノ分解により変換することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸を、請求項1に記載の式II
    Figure 2004519466
    で表されるインドールエステルをハロゲン化して、式VI
    Figure 2004519466
    式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルであり、
    Halは、Cl、BrまたはIである、
    で表される化合物を得、続いてシアノ化することにより製造することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. Rがエチルであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]ピペラジンを、二塩酸塩として用いることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 塩基(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンを、その塩酸塩に変換することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 式IV
    Figure 2004519466
    式中、
    Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
    で表されるオキシム誘導体およびその塩。
  9. 式V
    Figure 2004519466
    式中、
    Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルである、
    で表されるシアノインドールエステルおよびその塩。
  10. 3−シアノ−1H−インドール−7−カルボン酸およびその塩。
  11. 式VI
    Figure 2004519466
    式中、
    Rは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキルであり、
    Halは、Cl、BrまたはIである、
    で表される化合物およびこの塩。
JP2002559394A 2001-01-23 2001-12-21 (3−シアノ−1h−インドール−7−イル)(4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル)−メタノンおよびこの塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4215195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10102944A DE10102944A1 (de) 2001-01-23 2001-01-23 Verfahren zur Herstellung von (3-Cyan-1H-indol-7-yl)-[4-(4-fluorphenethyl)-piperazin-1-yl]-methanon und dessen Salzen
PCT/EP2001/015240 WO2002059092A1 (en) 2001-01-23 2001-12-21 Process for the preparation of (3-cyano-1h-indol-7-yl)(4-(4-fluorophenethyl)piperazin-1-yl)-methanone and salts thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519466A true JP2004519466A (ja) 2004-07-02
JP4215195B2 JP4215195B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=7671481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559394A Expired - Fee Related JP4215195B2 (ja) 2001-01-23 2001-12-21 (3−シアノ−1h−インドール−7−イル)(4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル)−メタノンおよびこの塩の製造方法

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7312342B2 (ja)
EP (1) EP1353906B1 (ja)
JP (1) JP4215195B2 (ja)
KR (1) KR100820763B1 (ja)
CN (1) CN1213029C (ja)
AR (1) AR032261A1 (ja)
AT (1) ATE269849T1 (ja)
AU (1) AU2002219220B2 (ja)
BR (1) BR0116816A (ja)
CA (1) CA2435426C (ja)
CZ (1) CZ20032202A3 (ja)
DE (2) DE10102944A1 (ja)
DK (1) DK1353906T3 (ja)
EC (1) ECSP034737A (ja)
ES (1) ES2223738T3 (ja)
HK (1) HK1063182A1 (ja)
HU (1) HUP0401039A3 (ja)
IL (2) IL157061A0 (ja)
MX (1) MXPA03006534A (ja)
MY (1) MY126252A (ja)
NZ (1) NZ527779A (ja)
PL (1) PL209416B1 (ja)
PT (1) PT1353906E (ja)
RU (1) RU2295519C2 (ja)
SK (1) SK286565B6 (ja)
TR (1) TR200402142T4 (ja)
TW (1) TW588044B (ja)
UA (1) UA74039C2 (ja)
WO (1) WO2002059092A1 (ja)
ZA (1) ZA200306540B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246357A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Merck Patent Gmbh Verwendung von 5-HT2Rezeptorantagonisten
DE102004047517A1 (de) * 2004-09-28 2006-03-30 Merck Patent Gmbh Neuartige Kristallform von (3-Cyan-1H-indol-7-yl)-[4-(4-fluorphenethyl)-piperazin-1-yl]-methanon, Hydrochlorid
JP2009536208A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 結晶性(3−シアノ−1h−インドール−7−イル)−[4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル]メタノンホスフェート
CN101437793B (zh) * 2006-05-05 2012-08-22 默克专利股份有限公司 结晶的(3-氰基-1h-吲哚-7-基)-[4-(4-氟苯乙基)哌嗪-1-基]甲酮磷酸盐
CN102816104B (zh) * 2012-08-30 2014-05-21 浙江大学 一种3-氰基吲哚类化合物的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7312342B2 (en) 2007-12-25
HK1063182A1 (en) 2004-12-17
KR20030068590A (ko) 2003-08-21
CA2435426A1 (en) 2002-08-01
EP1353906B1 (en) 2004-06-23
BR0116816A (pt) 2004-01-27
JP4215195B2 (ja) 2009-01-28
US20040063723A1 (en) 2004-04-01
PT1353906E (pt) 2004-11-30
TW588044B (en) 2004-05-21
RU2003124068A (ru) 2005-01-10
PL209416B1 (pl) 2011-08-31
SK286565B6 (sk) 2009-01-07
ES2223738T3 (es) 2005-03-01
DK1353906T3 (da) 2004-10-11
HUP0401039A2 (hu) 2004-08-30
CA2435426C (en) 2009-10-27
TR200402142T4 (tr) 2004-10-21
ZA200306540B (en) 2004-09-02
WO2002059092A1 (en) 2002-08-01
DE60104024D1 (de) 2004-07-29
DE60104024T2 (de) 2005-07-07
AR032261A1 (es) 2003-10-29
KR100820763B1 (ko) 2008-04-10
UA74039C2 (en) 2005-10-17
HUP0401039A3 (en) 2008-05-28
SK10462003A3 (sk) 2003-12-02
CN1487923A (zh) 2004-04-07
MY126252A (en) 2006-09-29
DE10102944A1 (de) 2002-07-25
CN1213029C (zh) 2005-08-03
CZ20032202A3 (cs) 2004-01-14
AU2002219220B2 (en) 2007-01-11
ATE269849T1 (de) 2004-07-15
RU2295519C2 (ru) 2007-03-20
NZ527779A (en) 2004-12-24
PL364392A1 (en) 2004-12-13
ECSP034737A (es) 2003-09-24
IL157061A (en) 2009-09-01
MXPA03006534A (es) 2003-09-22
IL157061A0 (en) 2004-02-08
EP1353906A1 (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436264A (en) N-aryloxyalkyl tryptamine α1 -adrenergic receptor antagonists
NO317787B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av kinolinderivat og mellomprodukt
JP4215195B2 (ja) (3−シアノ−1h−インドール−7−イル)(4−(4−フルオロフェネチル)ピペラジン−1−イル)−メタノンおよびこの塩の製造方法
JP3148281B2 (ja) ラクタム誘導体の製造法
US6407112B1 (en) Optically active tetrahydrobenzindole derivative
AU2002219220A1 (en) Process for the preparation of (3-cyano-1H-indol-7-YL)(4-(4-fluorophenethyl)piperazin-1-YL)-methanone and salts thereof
US4994599A (en) Intermediates for producing quinolone-3-carboxylic acids
TW200404059A (en) Process for preparing a pharmaceutically active compound
JP4511484B2 (ja) インドール誘導体の製造方法
NO178373B (no) Fremgangsmåte ved fremstilling av terapeutisk aktive ergolinderivater
US5166354A (en) Quinoline derivatives and processes for the preparation thereof
JP4508528B2 (ja) α−アミノ置換カルボン酸アミドの製造方法
JPH10109988A (ja) テトラヒドロピラゾロピリジンピリダジノン誘導体及びその製造法
TW200538455A (en) Improved process for the preparation of (ethoxymethyl)-tropane derivatives
JPH0525162A (ja) キノロン誘導体およびその製造法
JPH06211854A (ja) テトラヒドロ葉酸誘導体製造における中間体
JPH07252255A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩
JP2002047269A (ja) ヘテロ環化合物の製造方法およびその中間体
Pfister et al. N-aryloxyalkyl tryptamine alpha 1-adrenergic receptor antagonists
JPH07215968A (ja) アゼラスチンの製造方法
TW200829592A (en) Fluoro derivative of quinolin-2(1H)-one, process for the preparation thereof and use thereof as synthesis intermediate
JPH08826B2 (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPH08509457A (ja) 新規ジアザビシクロアルケン類及びそれらの調製方法
JP2002167386A (ja) 3環式縮合複素環誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees