JP3148281B2 - ラクタム誘導体の製造法 - Google Patents

ラクタム誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3148281B2
JP3148281B2 JP14792891A JP14792891A JP3148281B2 JP 3148281 B2 JP3148281 B2 JP 3148281B2 JP 14792891 A JP14792891 A JP 14792891A JP 14792891 A JP14792891 A JP 14792891A JP 3148281 B2 JP3148281 B2 JP 3148281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methyl
acid
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14792891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117272A (ja
Inventor
ジョン、ウイリアム、フランク、ホワイトヘッド
キース、ミルズ
イアン、ハロルド、コーツ
アレクサンダー、ウイリアム、オクスフォード
ピーター、チャールズ、ノース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10676385&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3148281(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH05117272A publication Critical patent/JPH05117272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148281B2 publication Critical patent/JP3148281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は医薬化合物の製造における中間体
として有用である化合物の製造方法に関する。下記式
(I) の化合物:
【化6】 (上記式中Rは水素原子又はメチル基を表す)は、欧州
特許公開公報EP‐A‐第306323号に開示されて
いる2,3,4,5‐テトラヒドロ‐2‐〔(イミダゾ
ール‐4(又は5)‐イル)メチル〕‐1H‐ピリド
〔4,3‐b〕インドール‐1‐オンの製造に際して有
用な中間体である。特に、Rがメチル基である式(I) の
化合物は2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐
2‐〔(5‐メチル‐1H‐イミダゾール‐4‐イル)
メチル〕‐1H‐ピリド〔4,3‐b〕インドール‐1
‐オン並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物の
製造に際して有用である。
【0002】欧州特許公開公報EP‐A‐第30632
3号に記載された式(I) の化合物の製造方法では下記式
(II)のオキシム:
【0003】
【化7】 のベックマン転位を要し、その式(II)のオキシムは下記
式(III)のケトン:
【0004】
【化8】 と塩酸ヒドロキシルアミンとの反応で製造される。式(I
II) の化合物は H.Iida et al.,J.Org.Chem.,1980,45,2938の方法に従
い、即ちアニリンと1,3‐シクロペンタンジオンとの
反応で得られた生成物の酢酸パラジウム(II)触媒環化、
続いて場合によりN‐メチル化反応によって製造され
る。
【0005】式(I) の化合物の製造に関して有利な方法
がここに発見されたが、これはより少ない反応段階で済
み、より高い全体収率で所望の生成物を与える。
【0006】このように本発明は、下記式(I) の化合
物:
【化9】 (上記式中Rは水素原子又はメチルもしくはエチル基を
表す)の製造方法を提供するが、その方法は下記式(IV)
の化合物:
【化10】 (上記式中Rは前記と同義である)を環化し、Rが水素
原子を表す式(I) の化合物が得られる場合にはRがメチ
ル又はエチル基を表す式(I) の化合物を得るため場合に
よりこの化合物をアルキル化することからなるもの、で
ある。
【0007】反応は酸触媒の存在下又は非存在下で行わ
れる。反応が酸触媒の存在下で行われる場合、適切な酸
としては80〜100%w/w硫酸、100%w/w 硫酸及
び氷酢酸の混合物、85%オルトリン酸並びにヒドロカ
ルビルスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸)があ
る。硫酸が用いられる場合、反応はアルコール(例え
ば、エタノール)又はハロゲン化炭化水素(例えば、ジ
クロロメタン)のように適切な共溶媒の存在下で行われ
る。酸触媒反応は0〜100℃範囲の温度で行うことが
都合よい。一方、反応は酢酸中塩化亜鉛のようなルイス
酸の存在下、高められた温度(例えば、110℃)で、
又は、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素中ポリ
リン酸エステルの存在下溶媒の還流温度で行ってもよ
い。更に具体的な態様において、反応は触媒不存在下、
高められた温度で高沸点溶媒を用いて、例えば180℃
でジエチレングリコールを用いて行われる。最も好まし
くは、反応は80〜100%w/w 硫酸、100%w/w 硫
酸及び氷酢酸の混合物存在下0〜30℃、最も好ましく
は0〜5℃、の範囲の温度で行われる。
【0008】Rが水素原子を表す式(I) の化合物の、R
がメチル又はエチル基を表す式(I)の化合物を得るため
の、反応はアセトンのような有機溶媒中希水性水酸化ナ
トリウムのような塩基存在下、高められた温度(例え
ば、50℃)でアルキル化剤(例えば、硫酸ジメチル)
により行われる。本発明の方法の好ましい態様では、R
がメチル基を表す式(IV)の化合物を環化し、2,3,
4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピリド
〔4,3‐b〕インドール‐1‐オン、即ちRがメチル
基を表す式(I) の化合物を得る。本発明の方法の更に好
ましい態様では、Rが水素原子を表す式(IV)の化合物を
環化して2,3,4,5‐テトラヒドロ‐1H‐ピリド
〔4,3‐b〕インドール‐1‐オンを得、しかる後こ
れを硫酸ジメチルのような適切なメチル化剤でメチル化
して、2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1
H‐ピリド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オンを得
る。
【0009】式(IV)の化合物は、例えば式PhNRNH
のフェニルヒドラジン(即ちフェニルヒドラジン、1
‐メチル‐1‐フェニルヒドラジン又は1‐エチル‐1
‐フェニルヒドラジン)と2,4‐ピペリジンジオンと
の反応で製造される。反応はアルコール(例えば、エタ
ノール)のような溶媒中20〜25℃範囲の温度で好都
合に行われる。
【0010】上記反応で用いられるフェニルヒドラジン
は遊離塩基の形であっても又はフェニルヒドラジンの塩
(例えば、硫酸塩)で用いてもよいが、遊離塩基はその
場で形成される。 2,4‐ピペリジンジオンも下記式(V) の化合物:
【化11】 〔上記式中Rは低級アルキル(例えば、メチル又はエ
チル)基を表す〕又はそのアルカリ金属(例えば、ナト
リウム)アルコキシド(即ちXがアルカリ金属イオン
を表す式(Va)の化合物)から高められた温度、酸性条件
下(例えば、pH2)で加水分解及び脱カルボキシル化
によりその場で好都合に製造される。必要であれば、適
切なpHは鉱酸(例えば、塩酸)の添加で達成される。
【0011】式(IV)の化合物は、2,4‐ピペリジンジ
オンの単離なしに式(V) の化合物又はそのアルカリ金属
アルコキシドから直接製造してもよい。すなわち、式(I
V)の化合物は、酸性条件下(必要であれば、鉱酸、例え
ば希塩酸、の添加で達成される)高められた温度で式
(V) 又は(Va)の化合物を処理し、しかる後得られた冷却
溶液を水性水酸化アルカリ金属(例えば、水性水酸化ナ
トリウム)の存在下で適切なフェニルヒドラジン又はそ
の塩と反応させることにより製造される。
【0012】式(V) 及び(Va)の化合物は、アルコール
(例えば、メタノール)中溶媒の還流温度でアルカリ金
属アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド)との
反応により下記式(VI)の化合物:
【化12】 〔上記式中R及びRは各々独立して低級アルキル基
(例えば、メチル又はエチル)基を表す〕から製造され
る。
【0013】式(VI)の化合物は公知であるか、又は3‐
アミノプロピオン酸のアルキルエステルとマロン酸アル
キルエステルとの反応で製造される。すなわち、3‐ア
ミノプロピオン酸のアルキルエステルは、直接マロン酸
ジエステルと、又は酸クロリドもしくは混合酸無水物の
ようなマロン酸のより反応性の誘導体と、又はジシクロ
ヘキシルカルボジイミドのような適切な活性化剤と組合
せてマロン酸モノアルキルエステルと反応させられる。
【0014】もう1面によれば、本発明は下記基:
【化13】 (上記式中Rは前記と同義である)を含んだ化合物、特
に5‐HT拮抗剤の製造方法を提供するが、その方法
は前記で製造された式(I) の化合物を適切なイミダゾー
ル誘導体(例えば、4‐ヒドロキシメチル‐5‐メチル
イミダゾール)と反応させることからなるもの、であ
る。すなわち、本発明のこの面によれば、2,3,4,
5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐2‐〔(5‐メチル‐
1H‐イミダゾール‐4‐イル)メチル〕‐1H‐ピリ
ド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オンは、2,3,
4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピリド
〔4,3‐b〕インドール‐1‐オンから4‐ヒドロキ
シメチル‐5‐メチルイミダゾール又はその塩(例え
ば、塩酸塩)との反応により製造される。反応は酸(例
えば、p‐トルエンスルホン酸)の存在下高められた温
度で行われる。
【0015】本発明は下記中間体及び例により説明され
る。すべての温度は℃である。薄層クロマトグラフィー
(TLC)はシリカ上で行われた。TLCに関して用い
られる溶媒系Aとはジクロロメタン:エタノール:0.
88アンモニア溶液を表し、溶媒系Bとはジクロロメタ
ン:メタノール:0.88アンモニア溶液を表す。
‐NMRスペクトルはd‐ジメチルスルホキシド中の
希釈溶液に関して250MHz で得られた。
【0016】中間体1 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メチル‐2‐フェニルヒ
ドラジノ)‐2(1H)‐ピリジノン 1‐メチル‐1‐フェニルヒドラジン(21.6g)を
窒素下20〜25°で工業用変性アルコール(100m
l)中2,4‐ピペリジンジオン(20.0g)の懸濁
液に加えた。得られた溶液を室温で3時間攪拌した。水
(300ml)を加え、得られた懸濁液を濾過し、固体物
として標題化合物(34.4g)を得た。m.p.180.
5〜182°
【0017】中間体2 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐フェニルヒドラジノ)‐
2(1H)‐ピリジノン フェニルヒドラジン(17.4ml)をエタノール(20
0ml)中2,4‐ピペリジンジオン(20g)の攪拌懸
濁液に約20°で15分間かけて加えた。得られた懸濁
液をエタノール(80ml)及び水(300ml)で希釈
し、固体物を濾取して、標題化合物(23.31g)を
得た。m.p.165〜168°
【0018】中間体3 3‐ピペリジンカルボン酸,2,4‐ジオキソ‐,メチ
ルエステル,イオン(1‐),ナトリウム メタノール(16ml)中N‐(3‐エトキシ‐1,3‐
ジオキソプロピル)‐β‐アラニン,メチルエステル
(10.8g)及び21%w/w メタノール性ナトリウム
メトキシド(32ml)の混合液を還流下で約3時間加熱
した。得られた懸濁液を約0°に冷却し、濾過し、固体
物として標題化合物(9.0g)を得た。 H‐NMR(DO):δ2.38(2H,t),3.28(2H,t),3.
68(3H,s) IR(ヌジョール法):3300,1660,1610cm-1
【0019】中間体4 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メチル‐2‐フェニルヒ
ドラジノ)‐2(1H)‐ピリジノン 水(24ml)及び2M水性塩酸(26ml)中3‐ピペリ
ジンカルボン酸,2,4‐ジオキソ‐,メチルエステ
ル,イオン(1‐),ナトリウム(10.0g)の懸濁
液を還流下で30分間加熱した。得られた混合液を約2
0°に冷却し、工業用変性アルコール(25ml)で希釈
し、1‐メチル‐1‐フェニルヒドラジン硫酸(2:
1)(8.8g)及び5M水性水酸化ナトリウム(12
ml)で処理した。得られた懸濁液を水(25ml)で希釈
し、約0°に冷却し、濾過し、標題化合物(9.1g)
を得た。m.p.185°
【0020】中間体5 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メチル‐2‐フェニルヒ
ドラジノ)‐2(1H)‐ピリジノン 工業用変性アルコール及び水(1:1)(50ml)並び
に5M水性塩酸(0.4ml)中3‐ピペリジンカルボン
酸,2,4‐ジオキソ‐,メチルエステル(10.0
g)の混合液を50〜55°で30分間加熱し、しかる
後還流下で1.5時間加熱した。得られた混合液を室温
まで冷却し、1‐メチル‐1‐フェニルヒドラジン硫酸
(2:1)(9.9g)及び5M水性水酸化ナトリウム
(11.6ml)で処理した。水(5.5ml)を加え、更
に水(33ml)を45分間かけて徐々に追加した。得ら
れた固体物を濾取し、水(3×8ml)で洗浄し、真空下
43°で乾燥させ、標題化合物(10.7g)を得た。
m.p.180〜181°
【0021】例1 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピ
リド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オン 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メチル‐2‐フェニルヒ
ドラジノ)‐2(1H)‐ピリジノン(337g)を濃
硫酸(675ml)及び水(236ml)の攪拌混合液に1
3〜15°で1.5時間かけて少しずつ加えた。混合液
を環境温度まで2時間かけて加温し、しかる後13°に
冷却し、10°で2N水酸化ナトリウム(6.07L)
に滴下した。得られた懸濁液を8°に冷却し、濾過し
た。固体生成物を水(2L)しかる後エタノール(0.
85L)で還流下摩砕し、標題化合物(270g)を得
た。TLC(系A,100:8:1)Rf0.41 H‐NMR:δ3.04(2H,t),3.52(2H,dt),3.75(3H,s),
7.08(1H,br.t),7.20(2H,m),7.53(1H,dd),7.96(1H,dd)
【0022】例2 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピ
リド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オン 氷酢酸(200ml)中5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メ
チル‐2‐フェニルヒドラジノ)‐2(1H)‐ピリジ
ノン(100g)の溶液を10〜20°で濃硫酸(20
0ml)に滴下した。混合液を環境温度で1時間攪拌し、
しかる後10°に冷却し、5°で2N水酸化ナトリウム
(1.8L)に徐々に加えた。得られた懸濁液を2°に
冷却し、濾過した。固体生成物を水(0.6L)しかる
後エタノール(250ml)で還流下摩砕し、標題化合物
(72g)を得た。m.p.240〜245°,TLC(系
A,100:8:1)Rf0.41
【0023】例3 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐1H‐ピリド〔4,3
‐b〕インドール‐1‐オン 酢酸(16ml)中5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐フェニ
ルヒドラジノ)‐2(1H)‐ピリジノン(8.0g)
の溶液を10〜20°で濃硫酸(16ml)に30分間か
けて加えた。反応混合液を2時間攪拌し、しかる後15
〜25°で2N水酸化ナトリウム(150ml)に10分
間かけて加えた。固体生成物を濾取し、水(50ml)で
摩砕し、しかる後エタノール(20ml)から再結晶化
し、真空下で乾燥させ、標題化合物(3.79g)を得
た。m.p.255°,TLC(系B,100:8:1)R
f0.2
【0024】例4 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐1H‐ピリド〔4,3
‐b〕インドール‐1‐オン 5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐フェニルヒドラジノ)‐
2(1H)‐ピリジノン(5.0g)を約20°で濃硫
酸(10ml)及び水(3.5ml)の混合液に1時間かけ
て少しずつ加え、得られた混合液を環境温度で18時間
エージングした。次いで溶液を2N水酸化ナトリウム
(94ml)及びジクロロメタン(20ml)の混合液に加
えた。固体生成物を濾取し、真空下45°で乾燥させ、
標題化合物(2.99g)を得た。m.p.255°,TL
C(系B,100:8:1)Rf0.2
【0025】例5 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピ
リド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オン 硫酸ジメチル(2.28ml)を約50°で2,3,4,
5‐テトラヒドロ‐1H‐ピリド〔4,3‐b〕インド
ール‐1‐オン(3g)、アセトン(12ml)及び20
%w/v 水性水酸化ナトリウム(9ml)の攪拌混合液に5
分間かけて加えた。混合液を還流下で10分間加熱し
た。更に水酸化ナトリウム(6ml)を加え、混合液を還
流下で5分間加熱した。冷却すると固体が析出した。水
(10ml)を加え、混合液を濾過した。固体物を水(2
×20ml)で洗浄し、真空下45°で乾燥させ、標題化
合物 (3.16g)を得た。この物質に関するTLCデータ
は例1の生成物に関して得られたデータと一致した。 分析 実測値:C71.8;H6.2 ;N14.0 C1212O 計算値:C72.0;H6.0 ;N14.0
【0026】例6 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピ
リド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オン 氷酢酸(500ml)中5,6‐ジヒドロ‐4‐(2‐メ
チル‐2‐フェニルヒドラジノ)‐2(1H)‐ピリジ
ノン(250g)の溶液を0〜5°で濃硫酸(500m
l)に約2時間かけて加えた。混合液を0〜5°で更に
1時間攪拌し、しかる後20〜30°で2N水性水酸化
ナトリウム(4.5L)に約30分間かけて加えた。固
体生成物を濾過により単離し、水(4.5L)との置き
換えで洗浄し、エタノール(625ml)で還流下摩砕
し、標題化合物(185g)を得た。m.p.240〜24
4°,TLC(系A,100:8:1)Rf0.4
【0027】例7 2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐2‐
〔(5‐メチル‐1H‐イミダゾール‐4‐イル)メチ
ル〕‐1H‐ピリド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オ
N‐メチルピロリジノン(250ml)中2,3,4,5
‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐1H‐ピリド〔4,3‐
b〕インドール‐1‐オン(49.97g)、p‐トル
エンスルホン酸一水和物(9.50g)及び4‐ヒドロ
キシメチル‐5‐メチルイミダゾール塩酸塩(20.2
5g)の混合液を攪拌かつ125°に加熱した(1時
間)。次いで反応液を125〜130°で4.5時間加
熱したが、その際2回に分けて更に4‐ヒドロキシメチ
ル‐5‐メチルイミダゾール塩酸塩(17.51g及び
6.88g)を追加した。反応混合液を冷却し、水(1
00ml)で希釈し、攪拌混合液を8%水性炭酸水素ナト
リウム(750ml)で徐々に処理した。得られた懸濁液
を氷浴中で1時間攪拌し、しかる後濾過して、固体物
(57.64g)を得た。この固体物の一部(11.0
9g)をジクロロメタン(307ml)及びエタノール
(166ml)に溶解し、脱色炭と共に10分間煮沸し、
しかる後濾過した。ジクロロメタンを混合液の温度が6
5°になるまで大気圧下で留去した。攪拌混合液を冷却
し、得られた沈澱物を濾取し、標題化合物(9.28
g)を得た。TLC(系A,50:8:1)Rf0.5
H‐NMR:δ2.20(3H,s),3.03(2
H,t),3.64(2H,m),3.71(3H,
s),4.50(2H,s),7.19(2H,m),
7.44(1H,s),7.50(1H,d),7.9
9(1H,d),11.76(1H,s)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キース、ミルズ イギリス国ハートフォードシャー、ウエ アー、パーク、ロード(番地なし)、グ ラクソ、グループ、リサーチ、リミテッ ド内 (72)発明者 イアン、ハロルド、コーツ イギリス国ハートフォードシャー、ウエ アー、パーク、ロード(番地なし)、グ ラクソ、グループ、リサーチ、リミテッ ド内 (72)発明者 アレクサンダー、ウイリアム、オクスフ ォード イギリス国ハートフォードシャー、ウエ アー、パーク、ロード(番地なし)、グ ラクソ、グループ、リサーチ、リミテッ ド内 (72)発明者 ピーター、チャールズ、ノース イギリス国ハートフォードシャー、ウエ アー、パーク、ロード(番地なし)、グ ラクソ、グループ、リサーチ、リミテッ ド内 (56)参考文献 特開 平1−151578(JP,A) ヨーロッパ特許出願公開第238411号明 細書 JOURNAL OF ORGANI C CHEMISTRY,Vol.35, No.3,(1970),p.831−833 西独特許出願公開第1695644号明細書 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 102 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(I) の化合物: 【化1】 (上記式中Rは水素原子又はメチルもしくはエチル基を
    表す)の製造法であって、 下記式(IV)の化合物: 【化2】 (上記式中Rは前記と同義である)を環化し、Rが水素
    原子を表す式(I)の化合物が得られる場合にはRがメチ
    ル又はエチルである式(I)の化合物を得るために場合に
    よりこの化合物をアルキル化することを含んでなる方法
    であって、環化が80〜100%w/w 硫酸、100%w/
    w 硫酸及び氷酢酸の混合物、85%オルトリン酸または
    ヒドロカルビルスルホン酸の存在下で行われることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】環化が硫酸および共溶媒の存在下で行われ
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】環化がメタンスルホン酸の存在下で行われ
    る、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】80〜100%w/w 硫酸又は100%w/w
    硫酸及び氷酢酸の混合物の存在下0〜30℃範囲の温度
    で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】式(IV)の化合物が2,4‐ピペリジンジオ
    ンと式PhNRNH(Rは水素原子又はメチルもしく
    はエチル基である)又はその塩との反応で製造される、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】2,4‐ピペリジンジオンが、高められた
    温度、酸性条件下で加水分解及び脱カルボキシル化によ
    り下記式(V) の化合物又はそのアルカリ金属アルコキシ
    ド(Va): 【化3】 (上記式中Rは低級アルキル基を表す;Xはアルカリ
    金属を表す)から製造される、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】式(IV)の化合物が、高められた温度、酸性
    条件下で式(V) 又は(Va)の化合物を処理し、続いて2,
    4‐ピペリジンジオンを単離せずに得られた冷却溶液を
    式PhNRNHのフェニルヒドラジン又はその塩と反
    応させることで直接製造される、請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】式(V) 又は(Va)の化合物がアルカリ金属ア
    ルコキシドとの反応で下記式(VI)の化合物: 【化4】 (上記式中R及びRは各々独立して低級アルキル基
    を表す)から製造される、請求項6又は7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】Rがメチル基を表す式(I) の化合物の製造
    に関する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】式(I) の化合物が後に下記基: 【化5】 を含む化合物の製造に用いられる、請求項1〜9のいず
    れか一項に記載の方法。
  11. 【請求項11】式(I) の化合物がイミダゾール誘導体と
    反応させられる、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】Rがメチルである式(I) の化合物が、
    2,3,4,5‐テトラヒドロ‐5‐メチル‐2‐
    〔(5‐メチル‐1H‐イミダゾール‐4‐イル)メチ
    ル〕‐1H‐ピリド〔4,3‐b〕インドール‐1‐オ
    ンを製造するため、4‐ヒドロキシメチル‐5‐メチル
    イミダゾール又はその塩と反応させられる、請求項11
    に記載の方法。
JP14792891A 1990-05-23 1991-05-23 ラクタム誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3148281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909011469A GB9011469D0 (en) 1990-05-23 1990-05-23 Chemical process
GB9011469.5 1990-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117272A JPH05117272A (ja) 1993-05-14
JP3148281B2 true JP3148281B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=10676385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14792891A Expired - Fee Related JP3148281B2 (ja) 1990-05-23 1991-05-23 ラクタム誘導体の製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5196534A (ja)
EP (1) EP0458624B1 (ja)
JP (1) JP3148281B2 (ja)
AT (1) ATE164581T1 (ja)
DE (1) DE69129165T2 (ja)
DK (1) DK0458624T3 (ja)
ES (1) ES2115608T3 (ja)
GB (1) GB9011469D0 (ja)
HK (1) HK1009647A1 (ja)
SG (1) SG43894A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279040A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kao Corp 皮膚外用剤
US6375948B1 (en) * 1999-07-12 2002-04-23 Kao Corporation Treating method for suppressing hair growth
CN102617408B (zh) * 2008-07-02 2013-11-27 重庆华邦制药有限公司 氨基酸苄酯衍生物及其中间体
CN101619041B (zh) * 2008-07-02 2012-07-04 重庆华邦制药股份有限公司 一种二酮基含氮环化合物的合成方法及其中间体
US11589583B2 (en) 2013-12-03 2023-02-28 Fmc Corporation Pyrrolidinones herbicides
WO2016182780A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 E I Du Pont De Nemours And Company Aryl substituted bicyclic compounds as herbicides
CA2983590C (en) 2015-05-29 2021-11-30 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides as herbicides
CA2983759A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted cyclic amides and their use as herbicides
CN110312712B (zh) 2016-12-21 2023-06-23 Fmc公司 硝酮除草剂
CN110691516B (zh) * 2017-03-21 2022-10-28 Fmc公司 吡咯烷酮及其制备方法
BR112019019551A2 (pt) 2017-03-21 2020-04-22 Fmc Corp mistura, e, método para controlar o crescimento de vegetação indesejada
AR111967A1 (es) 2017-05-30 2019-09-04 Fmc Corp Amidas herbicidas
AR111839A1 (es) 2017-05-30 2019-08-21 Fmc Corp Lactamas 3-sustituidas herbicidas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316271A (en) * 1962-10-16 1967-04-25 Hoffmann La Roche 2-methyl-7-alkoxy-1, 2, 3, 4-tetrahydro-5h-pyrid[4, 3-b]indoles and a method for their preparation
DE1695644A1 (de) * 1967-08-08 1971-04-22 Ravensburg Gmbh Chem Fab Verfahren zur Herstellung substituierter 2,4-Dioxopiperidinverbindungen und deren Derivate
EP0238411A1 (fr) * 1986-03-17 1987-09-23 Sanofi Dihydro-1,2 méthyl-4 oxo-1 5-H pyrido (4,3-b) indoles et leur procédé de synthèse
EP0306323B1 (en) * 1987-09-03 1994-09-21 Glaxo Group Limited Lactam derivatives
EP0339959A3 (en) * 1988-04-27 1991-03-20 Glaxo Group Limited Lactam derivatives
AU631131B2 (en) * 1988-08-02 1992-11-19 Glaxo Group Limited Lactam derivatives
HU204049B (en) * 1989-02-28 1991-11-28 Glaxo Group Ltd Process for producing lactam derivatives and pharmaceutical compositions comprising same

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY,Vol.35,No.3,(1970),p.831−833
ヨーロッパ特許出願公開第238411号明細書
西独特許出願公開第1695644号明細書

Also Published As

Publication number Publication date
ATE164581T1 (de) 1998-04-15
ES2115608T3 (es) 1998-07-01
SG43894A1 (en) 1997-11-14
US5196534A (en) 1993-03-23
DK0458624T3 (da) 1998-10-19
HK1009647A1 (en) 1999-06-04
EP0458624B1 (en) 1998-04-01
GB9011469D0 (en) 1990-07-11
EP0458624A1 (en) 1991-11-27
DE69129165D1 (de) 1998-05-07
DE69129165T2 (de) 1998-07-30
JPH05117272A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148281B2 (ja) ラクタム誘導体の製造法
KR20090106633A (ko) PDE5 억제제로서 유용한 6-벤질-2,3,4,7-테트라히드로-인돌로[2,3-c]퀴놀린 화합물
US6407240B1 (en) Process for preparing N,N,6- trimethyl-2-(4-methylphenyl)-imidazo- [1,2-a]-pyridine- 3-acetamide and salts thereof
EP1527053B1 (en) Process for preparing rizatriptan
KR100724311B1 (ko) 나프티리딘-3-카르복실산 유도체의 제조 방법
KR100705363B1 (ko) 나프티리딘-3-카르복실산 유도체의 제조를 위한 중간체
US20020019528A1 (en) Process for the preparation of 2-phenyl-imidazo [1, 2-a] pyridine-3-acetamides
US5166354A (en) Quinoline derivatives and processes for the preparation thereof
CA2481217C (en) Process for preparing acid salts of gemifloxacin
AU2003249262B2 (en) Process for the preparation of imidazo(1,2-a)pyridine-3-acetamides
KR0153530B1 (ko) 락탐 유도체의 제조 방법
HUT64956A (en) Method for producing imidazo-pyridine derivatives
AU627609B2 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
SK131599A3 (en) Lipase catalyzed dynamic resolution of isoxazoline thioesters to isoxazoline carboxylic acids
US20120259116A1 (en) Novel Process for the Preparation of Paliperidone
Kovalenko et al. Heterocyclization Reactions of 4-Hydrazinoquinazoline with Dicarboxylic Acid Anhydrides
HU224817B1 (en) New process for producing 17-betha-hydroxy-17-alpha-methyl-2-oxa-5-alpha-androstan-3-on and intermediate thereof
RU2002748C1 (ru) Способ получени 2,3,4,5-тетрагидро-5-метил-2-[(5-метил-1Н-имидазол-4-ил)метил]-1Н-пиридо(4,3-в)индол-1-она или его соли
JP2552101B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体及びその調製方法
JP2002053552A (ja) 4,6−ジメチルインドール及びその誘導体の製造方法
US20020193591A1 (en) Process for producing 5-amino-8-alkylquinolonecarboxylic acid derivative and intermediates in the production thereof
CZ20001012A3 (cs) Imidazopyridinové deriváty a způsob jejich přípravy
JPH06312986A (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPH06199799A (ja) アザフタライド誘導体の製造法
JPH05345783A (ja) アデニン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees