JP2004506203A - マイクロマシニング技術を用いた構成素子 - Google Patents

マイクロマシニング技術を用いた構成素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506203A
JP2004506203A JP2002517539A JP2002517539A JP2004506203A JP 2004506203 A JP2004506203 A JP 2004506203A JP 2002517539 A JP2002517539 A JP 2002517539A JP 2002517539 A JP2002517539 A JP 2002517539A JP 2004506203 A JP2004506203 A JP 2004506203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover cap
substrate
movable
stopper
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517539A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン クルレ
クルト ヴァイプレン
シュテファン ピンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004506203A publication Critical patent/JP2004506203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Abstract

基板(1)と、この基板(1)の表面に配置された可動構造体(2)とを備えた、マイクロマシニング技術を用いた構成素子が提案される。この場合、可動構造体(2)は基板(1)の表面に対して平行に可動である。可動構造体(2)はフレーム(3)によって取り囲まれている。このフレーム(3)にはカバーキャップ(4)が固定されている。カバーキャップ(4)は可動素子(2)の領域にストッパ(6)を有している。このストッパ(6)によって、基板(1)の表面に対して垂直な方向での可動素子(2)の運動が制限される。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、独立請求項の上位概念部に記載した形式の、マイクロマシニング技術を用いた構成素子から出発する。マイクロマシニング技術を用いた構成素子は既知である。この既知の構成素子には可動構造体が設けられている。この可動構造体は基板の表面に対して平行に可動である。また、可動構造体はフレームによって取り囲まれている。このフレームにはカバーキャップが固定されている。
【0002】
発明の利点
独立請求項の特徴を備えた本発明による、マイクロマシニング技術を用いた構成素子は従来のものに比べて、基板の表面に対して垂直な方向での可動素子の変位が制限されているという利点を有している。この手段によって、可動素子の過度に大きな変位が回避される。この手段によって、マイクロマシニング技術を用いた構成素子の運転確実性が高められる。
【0003】
従属請求項に記載した手段によって、独立請求項に記載した、マイクロマシニング技術を用いた構成素子の有利な構成および改良形が可能となる。カバーキャップは、プレートへの切欠きのエッチングによって特に簡単に得られる。この場合、シリコンから成るプレート状の材料が特に適している。ストッパの領域に設けられた付加的な層によって、可動素子の変位を一層減少させることができる。カバーキャップとフレームとの結合は付加的な層によって特に簡単に行われる。スペースボールの埋込みによって、結合層の厚さを正確にコントロールすることができる。
【0004】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0005】
図1には、基板1の平面図が示してある。この基板1には可動構造体2が配置されている。基板1は有利にはシリコン基板である。このシリコン基板には、ポリシリコン(多結晶シリコン)から成る可動構造体2が配置されている。この可動構造体2はアンカブロック10によって基板1に固く結合されている。このような形式のアンカブロック10には撓みばね11が固定されている。この撓みばね11はサイズモ質量体15を支持している。図1に示したサイズモ質量体15は4つの撓みばね11によって4つのアンカブロック10に固定されている。サイズモ質量体15には可動電極12が固定されている。この可動電極12は細長いサイズモ質量体15に対してほぼ垂直に配置されている。可動電極12に向き合って位置するように固定電極13が配置されている。この固定電極13自体は再びアンカブロック10によって基板1に固く結合されている。
【0006】
可動構造体2は加速度センサとして作用する。この加速度センサの測定軸線は矢印14によって設定されている。軸線14の方向での加速時には、所定の力がサイズモ質量体15に作用する。このサイズモ質量体15と、撓みばね11と、可動電極12とは基板1に結合されていないので、サイズモ質量体15への力作用に基づき撓みばね11の撓みが生ぜしめられる。すなわち、サイズモ質量体15ひいては、これに相応して、可動電極12も軸線14の方向で変位させられる。したがって、この変位は基板1の表面に対して平行に生ぜしめられる。変位によって、可動電極12と固定電極13との間の間隔が変化させられる。固定電極13と可動電極12とが平板コンデンサとして使用されると、両電極12,13の間の容量の変化によって、サイズモ質量体15の変位を検出することができる。この変位量は、軸線14の方向での、加えられた加速度に比例しているので、図1に示した装置によって加速度を測定することができる。したがって、図1に示した装置は加速度センサである。しかし、本発明は加速度センサに限定されるものではなく、基板1の表面に配置されたあらゆる可動構造体に使用することができる。
【0007】
基板1の表面に設けられた可動構造体2はフレーム3によって取り囲まれている。このフレーム3はカバーキャップ4のためのアンカ部として設けられている。このカバーキャップ4は、可動構造体2を平面図で見ることができるようにするために図1には示していない。しかし、カバーキャップ4は図2に示してある。図2には、マイクロマシニング技術を用いた構成素子の横断面図が示してある。この横断面図は、図1のII−II線に沿った横断面図に相当している。しかし、図1には、カバーキャップ4を示していないので、図2は、基板1と、フレーム3と、可動構造体2とに関してしか図1の横断面図に相当していない。
【0008】
図2には、基板1が横断面図で示してある。この基板1にはアンカブロック10が固定されている。さらに、このアンカブロック10には固定電極13が固定されている。ここでは、この固定電極13もアンカブロック10を介してしか基板1に結合されていないので、固定電極13と基板1との間には中間室が設けられている。しかし、固定電極13の幾何学的な寸法は、軸線14に沿った加速によって、固定電極13の変位が全く生ぜしめられないかもしくは無視できる僅かな変位しか生ぜしめられないように規定されている。図2の横断面にも同じくサイズモ質量体15を見ることができる。このサイズモ質量体15も同じく基板1に対して所定の間隔を有している。サイズモ質量体15は、撓みばね11と、この撓みばね11に固定されたアンカブロック10とによってしか基板1に結合されていないので、サイズモ質量体15は基板1に対して相対的に任意に運動することができる。基板1に対して相対的なサイズモ質量体15の可動性は撓みばね11によって規定される。この撓みばね11は、加速軸線14の方向で特に単純な変位が生ぜしめられるように設計されている。しかし、このためには、撓みばね11が特に長く形成されているので、極めて激しい加速の発生時には、図2に示したように、軸線16の方向、すなわち、基板1に対して垂直な方向での変位も生ぜしめられ得る。この場合、軸線16の方向での激しい加速と軸線14の方向における成分とが同時に発生すると、極めて激しい変位が生ぜしめられ、特に可動電極12が各固定電極13上にまたは各固定電極13の背後に位置するようになり、したがって、構造体の、互いに入り組んだ引っ掛かりが生ぜしめられ得る。この引っ掛かりを回避するために、本発明によれば、カバーキャップ4がストッパ6を備えている。このストッパ6は軸線16の方向での、すなわち、基板1に対して垂直な方向でのサイズモ質量体15の変位を制限している。
【0009】
図2には、横断面図でカバーキャップ4を見ることができる。このカバーキャップ4は結合層5によってフレーム3に結合されている。この場合、結合層5によって、カバーキャップ4とフレーム3との間に固い結合が形成され、したがって、特にカバーキャップ4とフレーム3との間の空気密な結合を形成することが可能となる。これによって、可動素子2を、規定された圧力内に閉じ込めることが可能となる。サイズモ質量体15の領域、すなわち、可動構造体2の領域にはストッパ6が設けられている。カバーキャップ4の残りの領域の厚さは、そこに切欠き7が設けられていることによって減少させられている。したがって、カバーキャップ4は、フレーム3に結合されている結合領域8およびストッパ6の領域にしか十分な厚さを有しておらず、残りの領域は切欠き7によって薄くされているので、この切欠き7の領域では、マイクロマシニング技術を用いた構造体と、カバーキャップ4との間の間隔がより大きく寸法設定されている。切欠き7によって、構造体が閉じ込められている空気室の容積が増加させられる。したがって、カバーキャップ4と基板1との間の間隔の変化を招くプロセス変動は、閉じ込められたガスの圧力の僅かな変化しか生ぜしめない。
【0010】
図3には、カバーキャップ4の下面図が示してある。このカバーキャップ4はほぼ長方形に形成されており、中央領域にストッパ6が設けられている。このストッパ6は切欠き7によって完全に取り囲まれている。カバーキャップ4の外側の領域には結合領域8が設けられている。この結合領域8は、図1のフレーム3とほぼ同じ幾何学的な寸法を示している。結合領域8はフレーム3との結合のために結合層5によってカバーされている。
【0011】
図2の横断面図もしくは図3の下面図に見ることができるように、カバーキャップ4の外側の縁部と切欠き7との間の移行領域もしくはストッパ6と切欠き7との間の移行領域は斜面として形成されている。このことは、カバーキャップ4のための例として、異方性エッチングによって加工されたシリコン基板が使用されていることに起因している。シリコンの異方性エッチング時には一般的に斜めの移行領域が形成される。この移行領域はシリコンプレートの結晶構造によるものである。しかし、カバープレート4のために別のあらゆる種類の材料が可能である。すなわち、シリコンのほかに別の材料、たとえばガラス、セラミックスまたはこれに類するものが使用されてもよい。この場合、ガラスまたはセラミックスの構造化は別のエッチングプロセス、たとえばドライエッチングプロセスまたは相応に別のウエットケミカルエッチング法によって行われる。
【0012】
図1〜図3の例では、カバープレート4がその結合領域8とストッパ6の領域とに同じ厚さを有している。したがって、ストッパ6とサイズモ質量体15との間の間隔が結合層5の厚さによって一定に設定される。
【0013】
図4には、フレーム3とカバーキャップ4の結合領域8との間の結合層5の間隔がどのようにして大きな精度で調整可能であるかという方法が示してある。このためには、結合層5の材料内にスペースボール25が埋め込まれている。このスペースボール25は、規定された直径を有している。結合層5のための材料として、たとえば溶融される接着剤またはガラス層が使用される。この場合、層の厚さはスペースボール25の直径によって規定される。
【0014】
図5には、別の手段が示してある。この手段は、ストッパ6と可動素子もしくはサイズモ質量体15との間の間隔に影響を与えるために適している。このためには、ストッパ6の領域に付加的なスペース層9が設けられている。このスペース層9の厚さは結合層5よりも薄く規定されている。したがって、ストッパ6とサイズモ質量体15との間の間隔を結合層5の厚さよりも少ない値に調整することもできる。この手段は、結合層5の厚さが比較的大きく寸法設定されており、特に結合層5の厚さが、基板1に対して垂直な方向での可動構造体2の厚さよりも大きく寸法設定されている場合に有利である。そのほかの点では、図5に示した、マイクロマシニング技術を用いた構成素子は、すでに図2に示しかつ説明した構造に相当している。付加的なスペース層9は、図4のスペースボール25に対して付加的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
基板の平面図である。
【図2】
マイクロマシニング技術を用いた構成素子の横断面図である。
【図3】
カバーキャップの下面図である。
【図4】
結合領域の詳細図である。
【図5】
マイクロマシニング技術を用いた構成素子の別の横断面図である。
【符号の説明】
1 基板、 2 可動構造体、 3 フレーム、 4 カバーキャップ、 5 結合層、 6 ストッパ、 7 切欠き、 8 結合領域、 9 スペース層、 10 アンカブロック、 11 撓みばね、 12 可動電極、 13 固定電極、 14 軸線、 15 サイズモ質量体、 16 軸線、 25 スペースボール

Claims (6)

  1. マイクロマシニング技術を用いた構成素子であって、基板(1)と、該基板(1)の表面に配置された可動構造体(2)とが設けられており、該可動構造体(2)が、基板(1)の表面に対して平行に可動であり、構造体(2)が、基板(1)の表面に配置されたフレーム(3)によって取り囲まれており、さらに、カバーキャップ(4)が設けられており、該カバーキャップ(4)が、フレーム(3)に結合されていて、可動構造体(2)の上方で延びている形式のものにおいて、カバーキャップ(4)が、可動素子(2)の領域にストッパ(6)を有しており、該ストッパ(6)が、基板(1)の表面に対して垂直な方向での可動素子(2)の運動を制限するようになっていることを特徴とする、マイクロマシニング技術を用いた構成素子。
  2. カバーキャップ(4)が、プレートへの少なくとも1つの切欠き(7)の加工成形によって形成されており、該切欠き(7)によってストッパ(6)と結合領域(8)とが規定されるようになっており、構造化によってカバーキャップ(4)を形成したプレートが、ストッパ(6)と結合領域(8)の領域とに同じ厚さを有している、請求項1記載の構成素子。
  3. カバーキャップ(4)が、シリコンプレートから構造化されている、請求項2記載の構成素子。
  4. カバーキャップ(4)に設けられたストッパ(6)の領域に少なくとも1つの付加的な層(9)が被着されており、これによって、ストッパ(6)と可動構造体(2)との間の間隔が調整されるようになっている、請求項1から3までのいずれか1項記載の構成素子。
  5. フレーム(3)が、結合層(5)によってカバーキャップ(4)に結合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の構成素子。
  6. 結合層(5)内に、規定された直径を備えたスペースボール(25)が設けられており、該スペースボール(25)によって結合層(5)の厚さが調整されるようになっている、請求項5記載の構成素子。
JP2002517539A 2000-08-04 2001-07-21 マイクロマシニング技術を用いた構成素子 Pending JP2004506203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038099A DE10038099A1 (de) 2000-08-04 2000-08-04 Mikromechanisches Bauelement
PCT/DE2001/002782 WO2002012906A1 (de) 2000-08-04 2001-07-21 Mikromechanisches bauelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506203A true JP2004506203A (ja) 2004-02-26

Family

ID=7651337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517539A Pending JP2004506203A (ja) 2000-08-04 2001-07-21 マイクロマシニング技術を用いた構成素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040025589A1 (ja)
EP (1) EP1307750B1 (ja)
JP (1) JP2004506203A (ja)
DE (2) DE10038099A1 (ja)
WO (1) WO2002012906A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111540A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 アルプス電気株式会社 物理量センサ
JP2012035337A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd Memsデバイス及びその製造方法
WO2013051068A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 株式会社日立製作所 慣性センサ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10244786A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren
JP5184880B2 (ja) * 2004-02-27 2013-04-17 アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッド 加速度計
JP2006226743A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサ
JP2007139576A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp 半導体力学量センサの製造方法
US20070232107A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Denso Corporation Cap attachment structure, semiconductor sensor device and method
DE102006053290B4 (de) * 2006-11-13 2023-08-03 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
DE102007002725A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gehäuse für in mobilen Anwendungen eingesetzte mikromechanische und mikrooptische Bauelemente
JP5165294B2 (ja) * 2007-07-06 2013-03-21 三菱電機株式会社 静電容量式加速度センサ
US8011247B2 (en) * 2008-06-26 2011-09-06 Honeywell International Inc. Multistage proof-mass movement deceleration within MEMS structures
EP2417053B1 (de) * 2009-04-07 2015-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Mikromechanisches system mit seismischer masse
DE102009029095B4 (de) * 2009-09-02 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement
DE102011085023B4 (de) 2011-10-21 2020-07-09 Robert Bosch Gmbh Bauelement und Verfahren zum Betrieb eines Bauelements
US8921957B1 (en) 2013-10-11 2014-12-30 Robert Bosch Gmbh Method of improving MEMS microphone mechanical stability
DE102014202220B3 (de) 2013-12-03 2015-05-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Deckelsubstrats und gehäustes strahlungsemittierendes Bauelement
DE102014210852B4 (de) 2014-06-06 2022-10-06 Robert Bosch Gmbh Bauteil mit zwei Halbleiter-Bauelementen, die über eine strukturierte Bond-Verbindungsschicht miteinander verbunden sind, und Verfahren zum Herstellen eines solchen Bauteils
US20170023606A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Freescale Semiconductor, Inc. Mems device with flexible travel stops and method of fabrication

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772169A (ja) * 1993-09-07 1995-03-17 Nec Corp 半導体加速度センサの製造方法
JPH07159432A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ
JPH07280832A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd 加速度検出装置
JPH08233851A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nec Corp 半導体加速度センサ
JPH08320340A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ
JPH09178770A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ
JP2000187041A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 容量式加速度センサ及びその製造方法
JP2001160626A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710741B1 (fr) * 1993-09-30 1995-10-27 Commissariat Energie Atomique Capteur électronique destiné à la caractérisation de grandeurs physiques et procédé de réalisation d'un tel capteur.
US5622633A (en) * 1994-08-18 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor sensor with suspended microstructure and method for fabricating same
DE19526903B4 (de) * 1995-07-22 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor
JPH09127151A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ
JPH09318656A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Hitachi Ltd 静電容量式加速度センサ
FR2763694B1 (fr) * 1997-05-23 1999-07-30 Sextant Avionique Micro-accelerometre a resonateur capacitif
US6262463B1 (en) * 1999-07-08 2001-07-17 Integrated Micromachines, Inc. Micromachined acceleration activated mechanical switch and electromagnetic sensor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772169A (ja) * 1993-09-07 1995-03-17 Nec Corp 半導体加速度センサの製造方法
JPH07159432A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ
JPH07280832A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd 加速度検出装置
JPH08233851A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nec Corp 半導体加速度センサ
JPH08320340A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ
JPH09178770A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ
JP2000187041A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 容量式加速度センサ及びその製造方法
JP2001160626A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111540A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 アルプス電気株式会社 物理量センサ
CN102792170A (zh) * 2010-03-08 2012-11-21 阿尔卑斯电气株式会社 物理量传感器
JP2012035337A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd Memsデバイス及びその製造方法
WO2013051068A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 株式会社日立製作所 慣性センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040025589A1 (en) 2004-02-12
DE50111649D1 (de) 2007-01-25
EP1307750B1 (de) 2006-12-13
DE10038099A1 (de) 2002-02-21
EP1307750A1 (de) 2003-05-07
WO2002012906A1 (de) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506203A (ja) マイクロマシニング技術を用いた構成素子
JP4871513B2 (ja) 薄く形成されたカンチレバー構造を備えた微小機械装置及び関連の方法
US6035714A (en) Microelectromechanical capacitive accelerometer and method of making same
US6935175B2 (en) Capacitive pick-off and electrostatic rebalance accelerometer having equalized gas damping
EP2805913B1 (en) Active lateral force stiction self-recovery for microelectromechanical systems devices
KR950000333B1 (ko) 표준질량의 과도한 편향 방지수단을 갖춘 가속도계 및 그 제조방법
TWI402209B (zh) 微電子機械系統
US20120270355A1 (en) Inertial sensor and method of manufacturing the same
CN102157679A (zh) 用于制造传感器的方法
JP6067026B2 (ja) マイクロ電気機械システム(mems)
FI81915B (fi) Kapacitiv accelerationsgivare och foerfarande foer framstaellning daerav.
CN109798972A (zh) 微机械惯性传感器
JP2004245760A (ja) 圧力と加速度との双方を検出するセンサおよびその製造方法
US20170001857A1 (en) Sensor element and method of manufacturing the same
KR20150101741A (ko) Mems 센서
US20080028856A1 (en) Capacitive accelerating sensor bonding silicon substrate and glass substrate
KR100450262B1 (ko) 고감도 초소형 캔틸레버 센서 및 제조 방법
JP2002190608A (ja) 半導体力学量センサ及びその製造方法
KR100238999B1 (ko) 반도체의 마이크로머시닝방법
JP4628018B2 (ja) 容量型力学量センサとその製造方法
JP3433570B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH075192A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
KR100450261B1 (ko) 고감도 초소형 캔틸레버 센서 및 그 제조방법
JPH1038578A (ja) 角速度センサ
JPH02253117A (ja) 圧力センサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120725