JP2004302117A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004302117A
JP2004302117A JP2003094782A JP2003094782A JP2004302117A JP 2004302117 A JP2004302117 A JP 2004302117A JP 2003094782 A JP2003094782 A JP 2003094782A JP 2003094782 A JP2003094782 A JP 2003094782A JP 2004302117 A JP2004302117 A JP 2004302117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bezel
crystal panel
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003094782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260519B2 (ja
Inventor
Eiji Nitto
栄治 日登
Takafumi Miyamoto
啓文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2003094782A priority Critical patent/JP4260519B2/ja
Priority to US10/804,323 priority patent/US7113237B2/en
Priority to TW093107468A priority patent/TWI282010B/zh
Priority to KR1020040019609A priority patent/KR100756156B1/ko
Publication of JP2004302117A publication Critical patent/JP2004302117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260519B2 publication Critical patent/JP4260519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置に関し、側面保持機構部の周辺の強度を向上させることにより装置全体の強度を向上させることのできる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶パネル12と、液晶パネルを照明するための導光板14と、液晶パネルの周辺部を覆うベゼル16と、液晶パネルが載置されるキャリアフレーム18と、ベゼルの側壁とキャリアフレームとを結合するねじと、バックライトの裏面側からねじの位置を越えて延び且つねじが通る穴34aを有する部分34を有する裏面蓋20とを備える構成とする。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は一対の基板の間に液晶を挟持してなる液晶パネルと照明装置を含む。液晶パネルは一対の偏光子を含む。照明装置はフロントライト又はバックライトとして構成され、導光板を含む。
【0003】
液晶パネル及び照明装置は筐体の内部に配置されている。例えば、筐体は、液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、照明装置を収容する裏面蓋(シャーシ)とからなる。さらに、液晶パネルを載置させるフレームが設けられ、フレームは裏面蓋に結合される。
【0004】
液晶表示装置のサイズを低減するために、液晶表示装置の額縁部分を縮小し、ベゼルの側壁とシャーシ又はフレームとをねじで結合する側面保持機構が採用されている(例えば、特許文献1、2、3参照)。側面保持機構では、ベゼルの側壁に穴を設け、シャーシ又はフレームの側面にねじ穴を設け、ねじがベゼルの側壁の穴に挿入され、シャーシ又はフレームの側壁のねじ穴に螺合されるようになっている。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−99394号公報
【特許文献2】
特開平11−305209号公報
【特許文献3】
特開2001−305984号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、側面保持機構ではベゼルの側壁に穴を設け、シャーシ又はフレームにねじ穴を設け、これらをねじによって締結しているので、ベゼル及びシャーシ又はフレームの締結部分にストレスがかかり、ベゼル及びシャーシ又はフレームの締結部分の強度が低下する問題がある。
【0007】
本発明の目的は側面保持機構の周辺の強度を向上させることにより装置全体の強度を向上させることのできる液晶表示装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による液晶表示装置は、液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、該液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面側から該ねじの位置を越えて延び且つ該ねじが通る穴を有する部分を有する裏面蓋とを備えることを特徴とするものである。
【0009】
この構成によれば、ねじがベゼルの側壁とフレームとを結合するときに、裏面蓋の部分はベゼルの側壁とフレームの間に配置され、ねじは裏面蓋の部分の穴に通され、よって裏面蓋の部分はベゼルの側壁及びフレームと一緒にねじ止めされる。従って、側面保時機構部の周辺は裏面蓋の部分によって強化され、液晶表示装置の強度及び信頼性が向上する。
【0010】
また、本発明による液晶表示装置は、液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、該液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面に配置される裏面蓋と、該裏面蓋の部分と該ベゼルの側壁とを一緒に保持する固定部材とを備えることを特徴とするものである。
【0011】
この構成によれば、ねじがベゼルの側壁とフレームとを結合するとともに、固定部材が裏面蓋とベゼルの側壁とを一緒に保持する。フレームは裏面蓋とベゼルの側壁との間に配置されており、結局、固定部材は、裏面蓋の形状を複雑な形状にさせることなく、裏面蓋の部分とベゼルの側壁とフレームとを一緒に保持することになる。従って、側面保持機構部の周辺は固定部材によって強化され、液晶表示装置の強度及び信頼性が向上する。
【0012】
【発明の実態の形態】
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0013】
図1は本発明による液晶表示装置を示す分解斜視図である。図2は液晶表示装置を示す正面図、図3は図2の矢印III から見た図2の液晶表示装置を示す側面図である。
【0014】
液晶表示装置10は、液晶パネル12と、液晶パネル12を照明するための導光板14と、ベゼル(上筐体)16と、キャリッジフレーム18と、裏面蓋(シャーシ)20とを備える。液晶パネル12は一対の基板の間に液晶を挟持してなるものであり、1つ又は一対の偏光子を含むことができる。
【0015】
導光板14はバックライトの構成部材であり、アクリルなどの透明度の高い樹脂で作られる。バックライトはさらに導光板14の側部に配置された光源及びリフレクタ22を含む。光源は導光板14の側面に沿って配置され、導光板14に向かって開口したリフレクタ22内に配置される。リフレクタ22は主としてSUS、鉄、アルミなどで作られ、光源側に銀蒸着または白色反射層を設け、光源からの光を効率よく反射させるための処理を施してある。
【0016】
さらに、液晶表示装置10は、導光板22の下部に配置され、導光板22から漏れた光を反射させ、再度導光板22の内部へ光を戻す役割をする反射シート24と、導光板22の上部に配置され、導光板22から放出される光を集光、拡散などして、液晶パネル12へ効率よく光を放出させる化学シート26を含む。さらに、液晶表示装置10は液晶パネル12に接続された制御基板28を含む。制御基板28は外部からの信号を液晶パネル12に伝え、液晶パネル12の画面表示を制御する。
【0017】
図4は液晶表示装置の一部を拡大して示す断面図である。図5はねじを螺合した状態の図4の液晶表示装置を示す断面図である。図1から図5において、ベゼル16は主としてSUS、鉄、アルミ等の金属で作られる。ベゼル16は、液晶パネル12の周辺部を覆い、液晶パネル12の画面表示部を露出させる開口部を有する上壁16aと、上壁16aからほぼ直角に曲げられた側壁16bとを有する。側壁16bはねじ30を挿入するための穴16cを有する。
【0018】
キャリッジフレーム18はポリカーボネート等の樹脂成形品またはSUS、アルミなどの金属類で作られている。キャリッジフレーム18は、液晶パネル12が載置される上面載置部18aと、液晶パネル12を位置決めする位置決め部18bと、側面に開口するねじ穴18cとを有する。ねじ30はベゼル16の側壁16bの穴16cを通り、キャリッジフレーム18のねじ穴18cに螺合される。ねじ穴18cはキャリッジフレーム18に直接に加工されているか、もしくはキャリッジフレーム18に埋め込まれたナットとして形成される。さらに、キャリッジフレーム18は導光板14を囲む。
【0019】
裏面蓋20は導光板14の底部を覆い且つ導光板14の側面の中間部まで立ち上がる側壁を有し、リフレクタ22及び導光板14を収納する構造となっている。裏面蓋20はキャリッジフレーム18と同様にポリカーボネート等の樹脂成形品またはSUS、アルミなどの金属類で作られる。
【0020】
裏面蓋20は例えばキャリッジフレーム18に設けられた爪32によってキャリッジフレーム18と結合されている。さらに、裏面蓋20は導光板(バックライト)14の裏面側からキャリッジフレーム18の下端を回り、ねじ30の位置を越えて上方へ延びる部分34を有する。この部分34はキャリッジフレーム18とベゼル16の側壁16bの間をキャリッジフレーム18の側面に沿って延び、ベゼル16の側壁16bの穴16cから挿入されたねじ30が通る穴34aを有する。また、制御基板28はベゼル16の側壁16bと裏面蓋20の部分34の間に配置され、ねじ30が通る穴28aを有する。制御基板28はフレキシブルプリント基板36によって液晶パネル12の一方の基板に設けた電極に接続され、かつ、外部の制御装置に接続される。
【0021】
ベゼル16の側壁16bの穴16c、裏面蓋20の部分34の穴34a、キャリッジフレーム18のねじ穴18c、およびねじ30からなる側面固定機構はベゼル16の周囲に少なくとも一か所、好ましくは複数箇所設けられる。
【0022】
上記構成においては、ねじ30がベゼル16の側壁16bとキャリアフレーム18とを結合するときに、裏面蓋20の部分34はベゼル16の側壁16bとキャリアフレーム18の間に配置され、ねじ30は裏面蓋20の部分34の穴34aに通され、よって裏面蓋20の部分34はベゼル16の側壁16b及びキャリアフレーム18と一緒にねじ止めされる。従って、側面保持機構の周辺は裏面蓋20の部分34によって強化され、液晶表示装置の強度及び信頼性が向上する。さらに、このときに、ベゼル16、制御基板28、裏面蓋20の部分34、及びキャリアフレーム18がねじ30によって一括で固定されることができるので、製品としての固定強度が増し、外部からの衝撃に対し内蔵部材を保護することが可能となる。
【0023】
図6は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。図6の実施例は下記の事項を除いて図4及び図5の実施例とほぼ同様である。すなわち、図4及び図5の実施例では、裏面蓋20の部分34はねじ30の直上の位置で終端していたのに対して、図6の実施例では、裏面蓋20の部分34はねじ30の位置を超えてさらにベゼル16の表面まで延び、ベゼル16は裏面蓋20の部分34が嵌合される穴38を有する。
【0024】
この構成によれば、図4及び図5を参照して説明した作用効果を奏するとともに、ベゼル16を組み込むときには裏面蓋20の部分34の先端がベゼル16の穴38に差し込まれることにより、ベゼル16と裏面蓋20との固定強度が増し、外部からの衝撃に対し内蔵部材を保護することが可能となる。
【0025】
図7は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。図7の実施例は下記の事項を除いて図4及び図5の実施例とほぼ同様である。すなわち、図7の実施例においては、裏面蓋20のねじ30を越えて延びる部分34はないが、裏面蓋20はキャリアフレーム18の下方部分とほぼ平行に延びる部分40を有し、裏面蓋20の部分40の下端部とベゼル16の側壁16bの下端部とを一緒に保持するクリップ(固定部材)42が配置される。クリップ42は液晶パネル12に対して垂直な方向から見てほぼねじ30(ねじ穴18c)を通る線上に配置される。クリップ42はほぼ断面U字形状を有する弾性的なクリップからなる。クリップ42は裏面蓋20の部分40とベゼル16の側壁16bに設けられた係止溝に係止されるようにすることもできる。クリップ42はポリカーボネート等の樹脂成形品またはSUS、アルミなどの金属類で硬質なもので作られる。
【0026】
この構成においては、ねじ30がベゼル16の側壁16bとキャリアフレーム18とを結合するとともに、この側面固定機構の付近において、液晶表示装置の裏面からベゼル16と裏面蓋20を挟み込むようにクリップ42を差し込むという簡単な構造で、ベゼル16と制御基板28と、キャリッジフレーム18と、裏面蓋20とをクリップ42により一括で固定することができるので、製品としての固定強度が増し、外部からの衝撃に対し内蔵部材を保護することが可能となる。
【0027】
図8は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。図8の実施例は下記の事項を除いて図7の実施例とほぼ同様である。すなわち、図8の実施例においては、裏面蓋20の部分40の下端部とベゼル16の側壁16bの下端部とを一緒に保持するクリップ(固定部材)42が配置されるとともに、クリップ42はキャリッジフレーム18の側面に沿って延びる第1の部分42aとベゼル16の側面に沿って延びる第2の部分42bを有する。クリップ42の第1の部分42aはねじ30が螺合されるねじ穴42cを有し、クリップ42の第2の部分42bはねじ30が挿入される穴42dを有する。ねじ30はクリップ42の第2の部分42bの穴42d、ベゼル16の側壁16bの穴16cを通ってキャリッジフレーム18のねじ穴18c及びクリップ42の第1の部分42aのねじ穴42cに螺合される。
【0028】
この構成においては、ねじ30が、クリップ42の第1の部分42aと、ベゼル16と、制御基板28と、キャリッジフレーム18と、裏面蓋20と、クリップ42の第2の部分42bとを一括で結合することができるとともに、この側面固定機構の付近において、液晶表示装置の裏面からベゼル16と裏面蓋20を挟み込むようにクリップ42により、ベゼル16、キャリッジフレーム18と、裏面蓋20、制御基板28をクリップ42により一括で固定することができる。よって、製品としての固定強度が増し、外部からの衝撃に対し内蔵部材を保護することが可能となる。
【0029】
以上説明した例は下記の特徴を含む。
【0030】
(付記1) 液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、蓋液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面側から該ねじの位置を越えて延び且つ該ねじが通る穴を有する部分を有する裏面蓋とを備えることを特徴とする液晶表示装置。(1)
(付記2) 該フレームは該ねじが螺合されるねじ穴を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0031】
(付記3) 該フレームは該導光板を囲むことを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0032】
(付記4) 該フレームは該液晶パネルの位置決め手段を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0033】
(付記5) 該裏面蓋の部分は該ベゼルの表面まで延び、該ベゼルは該裏面蓋の部分が嵌合される穴を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
(2)
(付記6) 該液晶パネルに接続された制御基板が該ベゼルの側壁と該フレームとの間の配置されることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0034】
(付記7) 液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、該液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面に配置される裏面蓋と、該裏面蓋の部分と該ベセルの側壁とを一緒に保持する固定部材とを備えることを特徴とする液晶表示装置。(3)
(付記8) 該固定部材は該液晶パネルに対して垂直な方向から見てほぼ該ねじを通る線上に配置されることを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0035】
(付記9) 該フレームは該ねじが螺合されるねじ穴を有することを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0036】
(付記10) 該固定部材は弾性的なクリップからなることを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0037】
(付記11) 該固定部材は該フレームの側面に沿って延びる第1の部分と該ベゼルの側面に沿って延びる第2の部分を有し、該固定部材の第1の部分は該ねじが螺合されるねじ穴を有し、該固定部材の第2の部分は該ねじが挿入される穴を有し、該ねじは該固定部材の第2の部分の穴、該ベゼルの側壁の穴を通って該フレームのねじ穴及び該固定部材の第1の部分のねじ穴に螺合されることを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。(4)
(付記12) 該フレームは該導光板を囲むことを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0038】
(付記13) 該導光板の側部に光源とリフレクタが配置されることを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0039】
(付記14) 該フレームは該液晶パネル及び該ベゼルの位置決め手段を有することを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0040】
(付記15) 該液晶パネルに接続された制御基板が該ベゼルの側壁と該フレームとの間に配置されることを特徴とする付記7に記載の液晶表示装置。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、液晶表示装置の周辺部の縮小化に伴い側面固定機構部の強度が低下した場合でも十分な補強効果を得ることができ、信頼性の高い液晶表示装置を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による液晶表示装置を示す分解斜視図である。
【図2】図2は液晶表示装置を示す正面図である。
【図3】図3は図2の矢印III から見た液晶表示装置の側面図である。
【図4】図4は液晶表示装置の一部を拡大して示す断面図である。
【図5】図5はねじを螺合した状態の図4の液晶表示装置を示す断面図である。
【図6】図6は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。
【図7】図7は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。
【図8】図8は本発明の他の実施例の液晶表示装置を示す断面図である。
【符号の説明】
10…液晶表示装置
12…液晶パネル
14…導光板
16…ベゼル
18…キャリッジフレーム
20…裏面蓋
22…リフレクタ
24…反射シート
26…光学シート
28…制御基板
30…ねじ
32…爪
34…裏面蓋の部分
38…穴
40…裏面蓋の部分
42…クリップ

Claims (4)

  1. 液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、該液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面側から該ねじの位置を越えて延び且つ該ねじが通る穴を有する部分を有する裏面蓋とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 該裏面蓋の部分は該ベゼルの表面まで延び、該ベゼルは該裏面蓋の部分が嵌合される穴を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 液晶パネルと、該液晶パネルを照明するための導光板と、該液晶パネルの周辺部を覆うベゼルと、該液晶パネルが載置されるフレームと、該ベゼルの側壁と該フレームとを結合するねじと、該バックライトの裏面に配置される裏面蓋と、該裏面蓋の部分と該ベゼルの側壁とを一緒に保持する固定部材とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 該固定部材は該フレームの側面に沿って延びる第1の部分と該ベゼルの側面に沿って延びる第2の部分を有し、該固定部材の第1の部分は該ねじが螺合されるねじ穴を有し、該固定部材の第2の部分は該ねじが挿入される穴を有し、該ねじは該固定部材の第2の部分の穴、該ベゼルの側壁の穴を通って該フレームのねじ穴及び該固定部材の第1の部分のねじ穴に螺合されることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2003094782A 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4260519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094782A JP4260519B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置
US10/804,323 US7113237B2 (en) 2003-03-31 2004-03-19 Liquid crystal display device with reinforced side
TW093107468A TWI282010B (en) 2003-03-31 2004-03-19 Liquid crystal display device with reinforced side
KR1020040019609A KR100756156B1 (ko) 2003-03-31 2004-03-23 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094782A JP4260519B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004302117A true JP2004302117A (ja) 2004-10-28
JP4260519B2 JP4260519B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=32985440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003094782A Expired - Fee Related JP4260519B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7113237B2 (ja)
JP (1) JP4260519B2 (ja)
KR (1) KR100756156B1 (ja)
TW (1) TWI282010B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192921A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sharp Corp 表示装置
JP2007316605A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイモジュール固定構造
KR100854150B1 (ko) * 2006-07-28 2008-08-26 엘지전자 주식회사 판상의 수지재 물품 간의 결합구조 및 그 구조로 결합된디스플레이 기기
WO2008150051A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150052A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150054A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150053A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2009008863A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nintendo Co Ltd 表示装置
JP2011047974A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8144267B2 (en) 2007-12-03 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2012067007A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 シャープ株式会社 表示装置
JP2012237783A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
JP2013092606A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
JP2014026282A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Young Lighting Technology Inc 複合式導光板及び表示装置
WO2014069572A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2014092699A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2014092700A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
KR101448893B1 (ko) * 2007-12-20 2014-10-13 삼성디스플레이 주식회사 탑 샤시와 바텀 샤시 간 직접 접촉 구조를 갖는액정표시장치 모듈 및 그의 제작 방법
WO2015040741A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
JP2015099499A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士通コンポーネント株式会社 操作パネル及び操作装置
KR101537366B1 (ko) * 2015-02-05 2015-07-21 박영래 평판형 엘이디 조명기구
JP5778126B2 (ja) * 2010-02-26 2015-09-16 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP2016539453A (ja) * 2013-10-12 2016-12-15 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 バックライトモジュール及び液晶表示装置
JPWO2017154049A1 (ja) * 2016-03-10 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 液晶バックライト装置
US10613361B2 (en) 2015-08-31 2020-04-07 Sakai Display Products Corporation Display device

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307126B2 (ja) * 2003-03-31 2009-08-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI231740B (en) * 2004-05-20 2005-04-21 Au Optronics Corp Display module and locating method of flexible print circuit board thereof
KR101192019B1 (ko) * 2004-10-29 2012-10-16 엘지디스플레이 주식회사 상부 케이스 및 이를 이용한 액정표시장치
KR101137876B1 (ko) * 2004-12-23 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 조립방법
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
TWI262279B (en) * 2005-02-03 2006-09-21 Au Optronics Corp Backlight unit and liquid crystal display utilizing the same
KR101095999B1 (ko) * 2005-02-22 2011-12-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유니트 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101272327B1 (ko) * 2005-03-11 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 면적을 확대한 표시 장치
JP4036228B2 (ja) * 2005-06-20 2008-01-23 船井電機株式会社 液晶表示装置
KR101399239B1 (ko) * 2005-06-21 2014-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그의 조립방법
TWI287153B (en) * 2005-08-08 2007-09-21 Au Optronics Corp Backlight module structure
EP2618644B1 (en) * 2005-08-25 2016-05-18 NEC Corporation Portable device having display unit
KR101269258B1 (ko) * 2005-10-07 2013-05-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
JP4502933B2 (ja) * 2005-10-26 2010-07-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
KR100754143B1 (ko) * 2005-11-23 2007-08-31 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
KR101180274B1 (ko) * 2005-12-08 2012-09-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
KR101232043B1 (ko) * 2006-02-21 2013-02-12 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20070119910A (ko) * 2006-06-16 2007-12-21 삼성전자주식회사 액정표시장치
CN100414350C (zh) * 2006-07-06 2008-08-27 友达光电股份有限公司 液晶显示模块及其固定装置
TWM313819U (en) * 2006-10-27 2007-06-11 Heng-Lan Tsau Integrated structure of a touch panel and a liquid crystal display
KR100846976B1 (ko) * 2007-01-09 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP2008216934A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
KR100990607B1 (ko) * 2007-06-27 2010-10-29 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 전자기기
JP5104071B2 (ja) * 2007-07-02 2012-12-19 富士通株式会社 表示装置および電子機器
BRPI0818466A2 (pt) * 2007-10-29 2019-09-24 Sharp Kk dispositivo de exibição
KR101431154B1 (ko) * 2007-11-08 2014-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 조립 방법
CN101452132B (zh) * 2007-11-30 2010-06-02 英业达股份有限公司 显示模组
US8023261B2 (en) 2008-09-05 2011-09-20 Apple Inc. Electronic device assembly
KR101295060B1 (ko) * 2008-11-12 2013-08-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
TWI398834B (zh) * 2009-12-30 2013-06-11 Au Optronics Corp 具抗震鎖固結構之平面顯示模組
US8797721B2 (en) 2010-02-02 2014-08-05 Apple Inc. Portable electronic device housing with outer glass surfaces
US9235240B2 (en) 2010-11-11 2016-01-12 Apple Inc. Insert molding around glass members for portable electronic devices
JP2012253094A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sony Corp 電子機器
TWI444722B (zh) * 2011-06-01 2014-07-11 Au Optronics Corp 背光模組及顯示裝置
TWI446071B (zh) 2011-06-27 2014-07-21 Au Optronics Corp 光源模組以及具有此光源模組之顯示裝置
US10218933B2 (en) * 2011-07-21 2019-02-26 Funai Electric Co., Ltd. Connecting structure, electrical device and television apparatus
JP5259004B1 (ja) * 2012-01-12 2013-08-07 シャープ株式会社 表示装置およびテレビジョン受像機
CN102591049B (zh) * 2012-03-28 2015-07-29 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示模组
US20130258231A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display module and frame structure thereof
KR101346083B1 (ko) * 2012-04-26 2013-12-31 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101307960B1 (ko) * 2012-04-26 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP2014022209A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Rohm Co Ltd Led照明器具
CN102830515B (zh) 2012-08-15 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
US9030626B2 (en) * 2012-11-14 2015-05-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN102967955A (zh) * 2012-11-23 2013-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示模组及液晶显示装置
JP2014154931A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Funai Electric Co Ltd 表示装置
CN107526200B (zh) 2013-03-08 2021-05-07 Lg电子株式会社 显示装置
US9871898B2 (en) 2013-05-08 2018-01-16 Apple Inc. Ceramic cover for electronic device housing
JP6163875B2 (ja) * 2013-05-23 2017-07-19 船井電機株式会社 表示装置
CN103438387B (zh) * 2013-08-09 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及包含其的液晶显示器
TWI507792B (zh) * 2013-09-04 2015-11-11 Au Optronics Corp 背光模組
KR102061531B1 (ko) * 2013-09-12 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이에 사용되는 고정 부재
US9239482B2 (en) * 2013-10-12 2016-01-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display
JP2015125180A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 船井電機株式会社 表示装置
US9817258B2 (en) * 2014-08-19 2017-11-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display device
KR102356331B1 (ko) * 2015-08-05 2022-01-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20170139102A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Le Holdings(Beijing)Co., Ltd. Backlight module, and liquid crystal display device
CN105652514A (zh) * 2015-11-13 2016-06-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种背光模组及液晶显示设备
JP2017161851A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 三菱電機株式会社 表示装置
WO2017182838A1 (en) 2016-04-18 2017-10-26 Raytheon Canada Limited Secondary retention of optical members
KR102566815B1 (ko) * 2016-08-31 2023-08-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP6937070B2 (ja) * 2017-10-04 2021-09-22 アルパイン株式会社 パネル部材の固定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526065B2 (ja) 1993-09-29 2004-05-10 シャープ株式会社 液晶モジュールの取付け構造
JP3296993B2 (ja) * 1997-04-08 2002-07-02 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置を備える携帯用コンピュータ
JP3461269B2 (ja) 1997-09-04 2003-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置組立体及び情報処理機器
JP3778691B2 (ja) 1998-04-27 2006-05-24 シャープ株式会社 液晶表示装置の取付構造
US6330148B1 (en) 1999-01-13 2001-12-11 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Flat panel display module for computer
KR100322651B1 (ko) * 1999-03-13 2002-02-07 윤종용 디스플레이 유니트 및 그 디스플레이 유니트를 사용한 노트북 컴퓨터
KR100633608B1 (ko) * 1999-03-26 2006-10-11 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정표시장치
JP2001117084A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3628235B2 (ja) 2000-04-26 2005-03-09 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 表示装置
JP4330764B2 (ja) * 2000-06-09 2009-09-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100365494B1 (ko) * 2000-07-20 2002-12-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192921A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sharp Corp 表示装置
JP4514766B2 (ja) * 2006-05-26 2010-07-28 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイモジュール固定構造
JP2007316605A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイモジュール固定構造
KR100854150B1 (ko) * 2006-07-28 2008-08-26 엘지전자 주식회사 판상의 수지재 물품 간의 결합구조 및 그 구조로 결합된디스플레이 기기
US7889484B2 (en) 2007-06-04 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US8098487B2 (en) 2007-06-04 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150053A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US9395749B2 (en) 2007-06-04 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US7663870B2 (en) 2007-06-04 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US7697272B2 (en) 2007-06-04 2010-04-13 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US7760491B2 (en) 2007-06-04 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150052A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150051A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US8345415B2 (en) 2007-06-04 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US7929280B2 (en) 2007-06-04 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Display apparatus
WO2008150054A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Lg Electronics Inc. Display apparatus
JP2009008863A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nintendo Co Ltd 表示装置
US8144267B2 (en) 2007-12-03 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Display apparatus
KR101448893B1 (ko) * 2007-12-20 2014-10-13 삼성디스플레이 주식회사 탑 샤시와 바텀 샤시 간 직접 접촉 구조를 갖는액정표시장치 모듈 및 그의 제작 방법
JP2011047974A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US9223338B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
JP5778126B2 (ja) * 2010-02-26 2015-09-16 三洋電機株式会社 画像表示装置
WO2012067007A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 シャープ株式会社 表示装置
CN103221990A (zh) * 2010-11-17 2013-07-24 夏普株式会社 显示装置
CN103221990B (zh) * 2010-11-17 2016-01-20 夏普株式会社 显示装置
JP5576945B2 (ja) * 2010-11-17 2014-08-20 シャープ株式会社 表示装置
JP2012237783A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
JP2013092606A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
JP2014026282A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Young Lighting Technology Inc 複合式導光板及び表示装置
US9798061B2 (en) 2012-07-26 2017-10-24 Young Lighting Technology Inc. Hybrid light guide plate and display device
JP2014092700A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2014092699A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2014069572A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2015040741A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
JP2016539453A (ja) * 2013-10-12 2016-12-15 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 バックライトモジュール及び液晶表示装置
JP2015099499A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 富士通コンポーネント株式会社 操作パネル及び操作装置
US10007373B2 (en) 2013-11-19 2018-06-26 Fujitsu Component Limited Operation panel whose thickness is adjustable with screw operably inserted into hole formed in clip that clips multiple boards and load sensor sandwiched therebetween
KR101537366B1 (ko) * 2015-02-05 2015-07-21 박영래 평판형 엘이디 조명기구
US10613361B2 (en) 2015-08-31 2020-04-07 Sakai Display Products Corporation Display device
JPWO2017154049A1 (ja) * 2016-03-10 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 液晶バックライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4260519B2 (ja) 2009-04-30
KR20040086188A (ko) 2004-10-08
US7113237B2 (en) 2006-09-26
TWI282010B (en) 2007-06-01
TW200424667A (en) 2004-11-16
KR100756156B1 (ko) 2007-09-05
US20040189889A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260519B2 (ja) 液晶表示装置
US9442244B2 (en) Liquid crystal display
KR100737936B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101348247B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2010021200A1 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
KR20000048072A (ko) 액정모듈 지지구조 및 이것을 탑재하는 휴대용 단말장치
JP3588288B2 (ja) 液晶表示装置
US8149349B2 (en) Liquid crystal display module
JP2004272045A (ja) 液晶表示装置
JP2011194576A (ja) 操作パネルユニットおよび電子機器
US6765632B2 (en) Spread illuminating apparatus with protection cover
JP4019381B2 (ja) 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
JP3990193B2 (ja) 反射型液晶表示装置
KR101212134B1 (ko) 액정표시장치
EP3301356B1 (en) Quantum dot unit, quantum dot sheet having the same, and display device having the quantum dot unit or the quantum dot sheet
KR20090118435A (ko) 액정표시장치
JP4217394B2 (ja) 液晶表示装置
KR200462146Y1 (ko) 디스플레이 장치
KR20070079428A (ko) 액정표시장치
JP2014059955A (ja) 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP3990001B2 (ja) 液晶表示装置
KR101296507B1 (ko) 표시모듈 고정부재 및 이를 갖는 표시장치
KR101188718B1 (ko) 액정표시장치모듈
KR200402161Y1 (ko) 보강판을 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정모듈
KR20090073881A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees