JP5576945B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5576945B2
JP5576945B2 JP2012544206A JP2012544206A JP5576945B2 JP 5576945 B2 JP5576945 B2 JP 5576945B2 JP 2012544206 A JP2012544206 A JP 2012544206A JP 2012544206 A JP2012544206 A JP 2012544206A JP 5576945 B2 JP5576945 B2 JP 5576945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
liquid crystal
display device
cover
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012067007A1 (ja
Inventor
一哉 下條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012544206A priority Critical patent/JP5576945B2/ja
Publication of JPWO2012067007A1 publication Critical patent/JPWO2012067007A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576945B2 publication Critical patent/JP5576945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/06Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示パネルを備えた表示装置に関する。
表示パネルを備えた表示装置においては、例えば、表示パネルをシャーシに固定するためにねじが用いられる。表示装置の薄型に伴い、ねじも小型化が求められる。小型のねじは、振動等により緩むことがあり、最悪の場合脱落に至ることがあった。ねじの脱落防止のため、例えば、トルク調整、ワッシャ、ねじロックの採用等様々な対応がなされてきた(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−065483号公報
しかし、上記従来のいずれの方法を用いてもコストアップは避けられない。そこで、本発明は、低コストでねじの脱落防止対策を施すことができる表示装置を提供することを目的とする。
本願開示の表示装置は、表示パネルを備えた表示装置であって、
表示パネルから引き出された配線が設けられる配線基板と、
前記配線基板を、前記表示装置に対して固定するねじと、
前記配線基板を覆う基板カバーとを備え、
前記基板カバーは、前記ねじの頭を覆うねじカバー領域を有し、
ねじカバー領域は、前記ねじの頭の周囲の一部において、前記基板カバーの他の部分と切り離されている。
上記構成により、ねじの頭を、配線基板を覆う基板カバーで覆うことができる。これにより、基板カバーがねじの脱落防止機能も備える。そのため、基板カバーの形状を加工するだけで、ねじ脱落防止機能を付加することができる。その結果、低コストでねじ脱落の防止対策を施すことができる。
前記基板カバーは樹脂で形成することができる。これにより、樹脂の形状に手を加えるだけでねじ脱落防止機能を付加することができる、そのため、さらに低コストでねじ脱落防止策を施すことが可能になる。
前記ねじカバー領域は、前記ねじの頭の周囲の一部において入れられた切れ目により、前記他の部分と切り離されている構成とすることができる。これにより、基板カバーに切れ目をいれるだけで、ねじ脱落防止機構を設けることができる。そのため、低コストでねじ脱落防止対策を施すことができる。
前記ねじカバー領域は、矩形または三角形であり、矩形または三角形の1辺で前記基板カバーの他の部分と連結され、その他の辺で切り離されている構成としてもよい。これにより、簡単な構成で、ねじ脱落防止対策を施すことができる。
上記表示装置は、面状光を出射する発光面を有し、前記発光面を前記表示パネルに対向させて設けられた照明装置をさらに備え、
前記配線基板は、前記表示パネルとフレキシブル基板を介して接続され、前記照明装置の前記発光面と反対側の裏面に配置されており、
前記基板カバーは、照明装置の裏面において、前記配線基板を覆うように設けられる構成にしてもよい。
上記構成により、前記基板カバーで、照明装置の裏面に配置された配線基板を保護し、かつ、ねじの脱落を防止することができる。
前記ねじは、頭の上面は平らであり、座面の少なくとも一部が円錐で形成されている態様とすることができる。これにより、基板カバーでねじの頭部を覆いやすくなる。また、表示装置の薄型化を図ることができる。
上記表示パネルとして、例えば、液晶パネルを用いることができる。
本発明によれば、表示装置において、低コストでねじの脱落防止対策を施すことができる。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる照明装置、及び液晶表示装置を説明する図である。 図2は、図1に示した液晶パネルの構成を説明する図である。 図3は、図1に示した液晶表示装置の要部構成を説明する拡大断面図である。 図4は、図1、図3に示す液晶表示装置を裏側から見た場合の斜視図である。 図5は、基板カバーのねじカバー領域の構成例を示す図である。 図6は、基板カバーのねじカバー領域の他の構成例を示す図である。 図7は、基板カバーのねじカバー領域の、さらに他の構成例を示す図である。 図8は、ねじ(ビス)の一例を示す図である。
以下、本発明の照明装置、及びこれを用いた液晶表示装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、本発明を透過型の液晶表示装置に適用した場合を例示して説明する。また、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
[実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる液晶表示装置を説明する図である。図1において、本実施形態の液晶表示装置1は、図1の上側が視認側(表示面側)として設置される液晶パネル2と、液晶パネル2の非表示面側(図1の下側)に配置されて、当該液晶パネル2を照明する照明光を発生する本発明の照明装置3とが設けられている。また、液晶表示装置1では、液晶パネル2と照明装置3とが互いに組み付けられており、当該照明装置3からの照明光が液晶パネル2に入射される透過型の液晶表示装置1として一体化されている。
液晶パネル2は、液晶層と、この液晶層を狭持する一対の基板としてのアクティブマトリクス基板及びカラーフィルタ基板を備えている(図示せず)。アクティブマトリクス基板では、液晶パネル2の表示面に含まれる複数の画素に応じて、図示しない画素電極や薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などが上記液晶層との間に形成されている。一方、カラーフィルタ基板には、カラーフィルタや対向電極などが上記液晶層との間に形成されている(図示せず)。
また、液晶パネル2では、当該液晶パネル2の駆動制御を行う制御装置(図示せず)が設けられており、上記液晶層を画素単位に動作することで表示面を画素単位に駆動して、当該表示面上に所望画像を表示するようになっている。
尚、液晶パネル2の液晶モードや画素構造は任意である。また、液晶パネル2の駆動モードも任意である。すなわち、液晶パネル2としては、情報を表示できる任意の液晶パネルを用いることができる。それ故、図1においては液晶パネル2の詳細な構造を図示せず、その説明も省略する。
次に、図2も参照して、本実施形態の液晶パネル2について具体的に説明する。
(液晶パネル)
図2は、図1に示した液晶パネルの構成を説明する図である。
図2において、液晶表示装置1(図1)には、文字や画像等の情報を表示する上記表示部としての液晶パネル2(図1)の駆動制御を行うパネル制御部16と、このパネル制御部16からの指示信号を基に動作するソースドライバ17及びゲートドライバ18が設けられている。
パネル制御部16は、例えば、上記制御装置内に設けることができ、液晶表示装置1の外部からの映像信号が入力されるようになっている。また、パネル制御部16は、入力された映像信号に対して所定の画像処理を行ってソースドライバ17及びゲートドライバ18への各指示信号を生成する画像処理部16aと、入力された映像信号に含まれた1フレーム分の表示データを記憶可能なフレームバッファ16bとを備えている。そして、パネル制御部16が、入力された映像信号に応じて、ソースドライバ17及びゲートドライバ18の駆動制御を行うことにより、その映像信号に応じた情報が液晶パネル2に表示される。
ソースドライバ17及びゲートドライバ18は、例えば上記アクティブマトリクス基板上に設置されている。具体的には、ソースドライバ17は、アクティブマトリクス基板の表面上において、表示パネルとしての液晶パネル2の有効表示領域Aの外側領域で当該液晶パネル2の横方向に沿うように設置されている。また、ゲートドライバ18は、アクティブマトリクス基板の表面上において、上記有効表示領域Aの外側領域で当該液晶パネル2の縦方向に沿うように設置されている。
また、ソースドライバ17及びゲートドライバ18は、液晶パネル2側に設けられた複数の画素Pを画素単位に駆動する駆動回路であり、ソースドライバ17及びゲートドライバ18には、複数のソース配線S1〜SM(Mは、2以上の整数、以下、“S”にて総称する。)及び複数のゲート配線G1〜GN(Nは、2以上の整数、以下、“G”にて総称する。)がそれぞれ接続されている。これらのソース配線S及びゲート配線Gは、それぞれデータ配線及び走査配線を構成しており、アクティブマトリクス基板に含まれた透明なガラス材または透明な合成樹脂製の基材(図示せず)上で互いに交差するように、マトリクス状に配列されている。すなわち、ソース配線Sは、マトリクス状の列方向(液晶パネル2の縦方向)に平行となるように上記基材上に設けられ、ゲート配線Gは、マトリクス状の行方向(液晶パネル2の横方向)に平行となるように上記基材上に設けられている。
また、これらのソース配線Sと、ゲート配線Gとの交差部の近傍には、スイッチング素子としての上記薄膜トランジスタ19と、薄膜トランジスタ19に接続された画素電極20を有する上記画素Pが設けられている。また、各画素Pでは、共通電極21が液晶パネル2に設けられた上記液晶層を間に挟んだ状態で画素電極20に対向するよう構成されている。すなわち、アクティブマトリクス基板では、薄膜トランジスタ19、画素電極20、及び共通電極21が画素単位に設けられている。
また、アクティブマトリクス基板では、ソース配線Sと、ゲート配線Gとによってマトリクス状に区画された各領域に、複数の各画素Pの領域が形成されている。これら複数の画素Pには、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の画素が含まれている。また、これらのRGBの画素は、例えばこの順番で、各ゲート配線G1〜GNに平行に順次配設されている。さらに、これらのRGBの画素は、カラーフィルタ基板側に設けられたカラーフィルタ層(図示せず)により、対応する色の表示を行えるようになっている。
また、アクティブマトリクス基板では、ゲートドライバ18は、画像処理部16aからの指示信号に基づいて、ゲート配線G1〜GNに対して、対応する薄膜トランジスタ19のゲート電極をオン状態にする走査信号(ゲート信号)を順次出力する。また、ソースドライバ17は、画像処理部16aからの指示信号に基づいて、表示画像の輝度(階調)に応じたデータ信号(電圧信号(階調電圧))を対応するソース配線S1〜SMに出力する。
(液晶表示装置の構成例)
図1に示す照明装置3は、いわゆるエッジライトモジュールの一例である。照明装置3は、図示しないが、光源の一例である発光ダイオードと、発光ダイオードからの光を所定の伝搬方向(図1の左右方向)に導くとともに、液晶パネル(被照射物)2側に当該光を出射する導光板が設けられる。この導光板には、例えば断面矩形状で透明なアクリル樹脂などの合成樹脂が用いられており、この導光板は、発光ダイオード4と対向して配置されて、当該発光ダイオードからの光を入光する入光面と、液晶パネル2側に光を発光する発光面と、発光面に対向する対向面を有する。
その他、照明装置3は、例えば、発光ダイオード及び導光板の下方等に設けられる反射板や、導光板と液晶パネル2との間に設けられる光学部材を備えてもよい。光学部材としては、例えば拡散シート、プリズムシート、及び反射型偏光シートを導光板側から順次設けることができる。
照明装置3は、上記の発光ダイオード、導光板、及び拡散シート、プリズムシート及び反射型偏光シート等を収容する有底状のシャーシ13を備える。照明装置3の側面は、ベゼル14によりサポートされる。ベゼル14は、照明装置3の側面から上面(発光面側)の縁に廻り込んで形成される。図1に示す例では、ベゼル14は、開口部を有する断面L字状の枠体により構成される。ベゼル14は、シャーシ13に組み付けられて、照明装置3の外容器を構成している。また、本実施形態では、ベゼル14は、その上面で液晶パネル2を保持している。なお、ベゼル14とは異なる部材として、例えば、液晶パネル2を保持するPシャーシがベゼル14上面に設けられる構成であってもよい。
液晶パネル2の表示面側には、表示面に対応する開口部を有し、液晶表示装置1の上面の縁及び側面を覆うフレーム9が設けられる。このように、液晶表示装置は、液晶パネル2と照明装置3とを所定の位置関係を保って保持する固定部材(上記例ではベゼル14)と、照明装置3の底部を形成する収容部材(シャーシ13)と、液晶表示装置の側面および表示面の周縁部を覆うフレーム部材(フレーム9)とを備える構成とすることができる。なお、シャーシ13、ベゼル14及びフレーム9は、樹脂または金属で形成することができる。
照明装置3は、面状光を出射する発光面を有し、この発光面が液晶パネル2の表示領域に対応するように、照明装置3と液晶パネル2が配置される。液晶パネル2は、配線基板5とFPC(フレキシブル基板:Flexible Printed Circuits)4を介して接続される。
配線基板5は、照明装置3の発光面と反対側の裏面に配置される。すなわち、FPC4は、照明装置3の発光面側の液晶パネル2から引き出され、照明装置3の側面を廻り込んで、照明装置3の裏面の配線基板5に接続される。
液晶パネル2の端部には、画像が表示される画像表示領域に形成された金属配線から引き出された電極端子が設けられていて、この電極端子にFPC4の配線パターンが接続される。FPC4の配線パターンの少なくとも一部はさらに、配線基板5の配線へと接続される。配線基板5には、液晶パネル2を制御するための回路及び素子が配置される。例えば、配線基板5には、液晶パネル2に供給される画像表示のための各種信号や液晶パネル2に形成された電気回路素子の電源電圧などを生成する回路やIC等が設けられる。このように、配線基板5には、液晶パネル2を制御するための配線を設けることができるので、配線基板5を制御基板またはコントロール基板と称することもできる。なお、FPC4に、液晶パネルに所定の信号を与えるための回路素子が搭載されることも多い。
図3は、図1に示した液晶表示装置の要部構成を説明する拡大断面図である。図3に示すように、配線基板5は、配線基板5を貫通し、シャーシ13へ達するねじ7により、液晶表示装置に対して固定されている。そして、基板カバー8が、配線基板5を覆うように設けられる。基板カバー8は、配線基板5全体を覆い、さらに一部がフレーム9の側面に延びて形成されている。基板カバー8により、配線基板5の配線パターンの露出を防ぐことができる。基板カバー8の厚みは、例えば、0.1mm〜0.2mm程度とすることができる。
図4は、図1、図3に示す液晶表示装置を裏側から見た場合の斜視図である。図4に示す例では、ねじ7は、配線基板5において3箇所に設けられる。基板カバー8は、それぞれのねじ7の頭を覆うねじカバー領域(8a、8b、8c)を有する。ねじカバー領域の周囲を取り巻く領域の一部において、基板カバー8の他の部分と切り離されている。すなわち、ねじ7の頭を覆う部分は、その周囲の一部で基板カバーの他の部分と断絶している。このように、基板カバー8のねじの頭の周囲で、一部断絶した領域を設けることで、基板カバー8で、ねじの頭を抑えてねじ脱落を防止するとともに、ねじの頭による段差で基板カバー8に不自然な皺がよるのを防ぐことができる。
ここで、基板カバー8は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の樹脂で形成することができる。樹脂で形成することにより、材料コスト及び加工コストを低く抑えることができる。
また、基板カバー8は、少なくともねじカバー領域において、配線基板5またはねじ頭に対して接着されることが好ましい。接着手段としては、例えば、両面テープまたは接着剤を用いることができる。基板カバー8は、全体に渡って配線基板5接着されてもよいし、ねじカバー領域を含む一部が接着されてもよい。
図1、3及び4に示す例では、液晶表示装置の裏面に配置された配線基板5の露出を防ぐ基板カバー8が、ねじの脱落防止機能を兼ね備える構成とすることができる。そのため、新たに構成要素を付加することなく、ねじの脱落防止策を講じることができるので、結果として、低コストでねじ脱落を防止することが可能になる。
図5は、基板カバー8のねじカバー領域の構成例を示す図である。図5に示す例では、ねじカバー領域は矩形であり、そのうち1辺で、基板カバー8の他の部分と連結され、他の3辺で、基板カバー8と切り離されている。具体的には、ねじカバー領域の周辺には、基板カバー8が設けられていない開口部B、C、Dが形成される。すなわち、矩形のねじカバー領域のうち、3辺において、それぞれ開口部B、C、Dが形成され、他の1辺に連結部Aが形成されている。基板カバー8は、例えば、樹脂の金型成形により製造することができる。
[変形例1]
図6は、基板カバー8のねじカバー領域の他の構成例を示す図である。図6に示す例では、ねじカバー領域は、ねじの頭の周囲の一部において入れられた切れ目により、他の部分と切り離されている。具体的には、矩形のねじカバー領域の対向する2辺に切り込み(スリット)G、Eが入れられている。他の1辺は、基板カバー8の端部Fであり、この端部Fに対向する辺は、基板カバー8の他の部分と連結される連結部Aとなっている。図6に示すねじカバー領域は、例えば、カッターで基板カバー8に切り込みを入れるといった簡単な工程で、形成することができる。図6に示す基板カバー8は、樹脂板をカッターなどで切断することで製造することができる。
[変形例2]
図7は、基板カバー8のねじカバー領域の、さらに他の構成例を示す図である。図7に示す例では、ねじカバー領域は、三角形に形成される。具体的には、この三角形のうち2辺は、開口部H、Iが形成され、基板カバー8の他の部分と切り離されている。開口部H、Iの2辺に挟まれた1辺は、他の部分と連結された連結部Aとなっている。また、例えば、基板カバー8の角の部分がねじの頭の上にくるようにねじを配置するで、三角形のねじカバー領域を形成することもできる。
[ねじの構成例]
図8は、上記実施形態で用いることのできるねじ(ビス)の一例を示す図である。図8に示す例は、ねじの頭の上面が平らで、座面の一部が円錐形となっている。すなわち、ねじの頭の底面がねじの軸方向に対して傾斜している。軸の付け根またはねじの頭の底面がテーパ状に形成されているということもできる。このように、頭の上面を平らにすることで、頭を覆う基板カバー8の盛り上がりを小さくすることができる。そのため、液晶表示装置の薄型化に有利になる。頭部の厚みHは、例えば、0.1〜0.5mmが好ましい。
また、座面の一部を円錐形にして、円錐形にそうように、工具で回すための穴が設けられる。ねじ頭の穴が、ねじ頭の底面のテーパ形状に沿って設けられている。これにより、穴の径Kを大きくとることができ、ねじを締めるトルクを大きくすることができる。
なお、ねじの形状は、図8に示す例に限られない。例えば、頭は厚みの薄い円筒形で、座面が円錐形でなく平面であってもよいし、頭の形状も、上面の角に丸みをつけたなべ、丸皿またはトラスその他の形状であってもよい。ねじの穴の形状は、特に限定されず、例えば、十字穴、すりわり、六角穴その他の形状であってもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記例に限られない。例えば、ねじは、配線基板5及びシャーシ13を貫いて照明装置3へ達するものでもよい。これにより、シャーシ13、照明装置3及び配線基板5を固定することができる。また、ねじにより固定されるのは、これらに限られず、例えば、ベゼル14と配線基板、ベゼル14と照明装置、フレームとシャーシ13等、その他あらゆる部材の組み合わせをねじにより固定することができる。
また、図2に示したパネル制御部16は、上記のように、液晶パネル2に設けられる形態に限られない。例えば、配線基板5に設けられ、ゲートドライバ18及びソースドライバ17はFPC4上に設けられてもよい。
また、図1では、照明装置3の厚みは一定であるが、例えば、配線基板5が設けられる部分の厚みを、他の部分より薄くすることもできる。この場合、照明装置3が備える導光板の厚みを、光源からの光の入射面から離れるに従って薄くなるよう形成し、これに伴って、照明装置3も薄くすることができる。光源を、配線基板5が設けられる側とは反対側に配置することによって、配線基板5が設けられる部分の照明装置3の厚みを薄くすることができる。これにより、さらなる薄型化を図ることができる。
また、本発明は、液晶表示装置以外の表示装置にも適用することができる。例えば、有機または無機のELディスプレイや電界放出型の冷陰極表示装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)といった各種の表示装置に広く適用できる。さらに、適用される表示装置の用途も特に限定されず、例えば、ゲーム端末、カーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、テレビ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、各種検査装置、工作機械または生産ラインに搭載されるディスプレイその他種々の用途の表示装置に本発明を適用することができる。特に、IA(industrial application)に用いられる表示装置は、常に微振動が掛かっている工作機械等に搭載される場合がある為、ねじの脱落対策ができる本願発明は、好適に適用することができる。
本発明は、ねじ脱落防止機能を備えた表示装置に対して有用である。
2 液晶パネル
3 照明装置
4 FPC
5 配線基板
7 ねじ
8 基板カバー
9 フレーム
13 シャーシ
14 ベゼル

Claims (7)

  1. 表示パネルを備えた表示装置であって、
    表示パネルから引き出された配線が設けられる配線基板と、
    前記配線基板を、前記表示装置に対して固定するねじと、
    前記配線基板を覆う基板カバーとを備え、
    前記基板カバーは、前記ねじの頭を覆うねじカバー領域を有し、
    ねじカバー領域の周囲の一部は、前記基板カバーの他の部分と切り離されている、表示装置。
  2. 前記基板カバーは樹脂で形成されている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記ねじカバー領域は、前記ねじの頭の周囲の一部において入れられた切れ目により、前記他の部分と切り離されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記ねじカバー領域は、矩形または三角形であり、矩形または三角形の1辺で前記基板カバーの他の部分と連結され、その他の辺で切り離されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 面状光を出射する発光面を有し、前記発光面を前記表示パネルに対向させて設けられた照明装置をさらに備え、
    前記配線基板は、前記表示パネルとフレキシブル基板を介して接続され、前記照明装置の前記発光面と反対側の裏面に配置されており、
    前記基板カバーは、照明装置の裏面において、前記配線基板を覆うように設けられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記ねじは、頭の上面は平らであり、座面のすくなくとも一部が円錐で形成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記表示パネルとして、液晶パネルが用いられている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2012544206A 2010-11-17 2011-11-10 表示装置 Active JP5576945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012544206A JP5576945B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-10 表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257097 2010-11-17
JP2010257097 2010-11-17
PCT/JP2011/075921 WO2012067007A1 (ja) 2010-11-17 2011-11-10 表示装置
JP2012544206A JP5576945B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-10 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012067007A1 JPWO2012067007A1 (ja) 2014-05-12
JP5576945B2 true JP5576945B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=46083940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544206A Active JP5576945B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-10 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8994907B2 (ja)
JP (1) JP5576945B2 (ja)
CN (1) CN103221990B (ja)
WO (1) WO2012067007A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101056261B1 (ko) * 2010-05-17 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
CN104916228A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 奥捷五金(江苏)有限公司 一种显示产品结构
JP6930364B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-01 株式会社デンソーウェーブ 情報読取装置
WO2021013197A1 (zh) * 2019-07-22 2021-01-28 京东方科技集团股份有限公司 显示组件、隔挡板件、显示设备以及交通工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921410A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネジ部品集合体
JP2000179527A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nissin Electric Co Ltd 端子ボルト脱落防止装置
JP2002175023A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003066483A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2004302117A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2009251260A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084478A (en) * 1974-09-12 1978-04-18 Phillips Screw Company Screw heads
JP3941175B2 (ja) 1997-08-18 2007-07-04 松下電器産業株式会社 映像表示装置
JP2000047209A (ja) 1998-07-28 2000-02-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3884906B2 (ja) * 2000-10-23 2007-02-21 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
JP2002268566A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 表示パネルモジュール
JP3709366B2 (ja) * 2001-10-31 2005-10-26 Necアクセステクニカ株式会社 液晶モジュールの固定構造及び固定方法
KR101206496B1 (ko) * 2005-08-13 2012-11-29 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101237996B1 (ko) * 2006-06-05 2013-03-04 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US7425133B2 (en) * 2006-09-28 2008-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
CN200956410Y (zh) * 2006-10-19 2007-10-03 深圳创维-Rgb电子有限公司 平板电视中单面电路板的接地装置
KR101236892B1 (ko) * 2008-07-08 2013-02-28 엘지디스플레이 주식회사 스크류 풀림방지기능을 갖는 액정표시장치모듈

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921410A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネジ部品集合体
JP2000179527A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nissin Electric Co Ltd 端子ボルト脱落防止装置
JP2002175023A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003066483A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2004302117A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2009251260A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130229593A1 (en) 2013-09-05
US8994907B2 (en) 2015-03-31
CN103221990A (zh) 2013-07-24
CN103221990B (zh) 2016-01-20
WO2012067007A1 (ja) 2012-05-24
JPWO2012067007A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616271B2 (en) Backlight assembly with plural light guides separated by protrusions
TWI417604B (zh) 顯示裝置
JP4496983B2 (ja) 移動体の表示モジュール
JP2006114467A (ja) 光照明ユニット及びこれを有する液晶表示装置
JP5576945B2 (ja) 表示装置
US10908443B2 (en) Display device
JP2009192665A (ja) 画像処理装置及び方法、並びに表示装置
US9275932B2 (en) Active matrix substrate, and display device
WO2018066513A1 (ja) 表示装置
JP2009003002A (ja) 液晶表示パネル
JP2008122834A (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動方法、電子機器
KR20150074803A (ko) 도광패널 및 이를 포함하는 투명 디스플레이
KR20080078263A (ko) 표시장치 및 영상표시 시스템
JP2009086026A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2014022060A (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013218922A (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8823882B2 (en) Backlight device, display device, and television receiver
JP2006139020A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4747572B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101010508B1 (ko) 액정표시장치
JP2008180929A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US20120188758A1 (en) Lighting device and display device
US20130208218A1 (en) Color filter and display device
KR20150105569A (ko) 표시 장치
KR20220028600A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150