JP2002175023A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002175023A
JP2002175023A JP2000372255A JP2000372255A JP2002175023A JP 2002175023 A JP2002175023 A JP 2002175023A JP 2000372255 A JP2000372255 A JP 2000372255A JP 2000372255 A JP2000372255 A JP 2000372255A JP 2002175023 A JP2002175023 A JP 2002175023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal module
crystal display
chassis
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000372255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689758B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fukuda
浩幸 福田
Tatsuya Kutari
竜也 久多里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000372255A priority Critical patent/JP3689758B2/ja
Publication of JP2002175023A publication Critical patent/JP2002175023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689758B2 publication Critical patent/JP3689758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外装ケースに加わる衝撃によってベゼルやシャ
ーシが変形,破損する事を防止し、また異なる仕向け地
に対しても部品の共用化が可能な液晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】外装ケースと、液晶表示を行う液晶モジュ
ールとを有し、前記液晶モジュールを前記外装ケースに
取り付ける取付部材をその液晶モジュールに設け、前記
液晶モジュールの前記外装ケースに対する取付位置が変
更可能となるように、前記液晶モジュールにおける前記
取付部材の設置位置を変更可能とした構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の取
り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば携帯端末の表示部分等
には、液晶表示装置が用いられている。図3は、このよ
うな従来の液晶表示装置の一例を示す部分縦断面図であ
る。同図において、枠形状をしたシャーシ3の所定の箇
所には、光源となる蛍光管やランプリフレクター、及び
ランプカバー等が配設されている(不図示)。このシャ
ーシ3上には、順に反射シート4,導光板5,拡散シー
ト6,集光レンズシート7,及び遮光拡散シート8等の
光学シートが重畳されている。
【0003】このような、上記蛍光管等が配設されたシ
ャーシ3上に各光学シートが重畳されて成るバックライ
トユニットの上部に、液晶パネル10が搭載されてい
る。また、液晶パネル10の上から、ベゼル9が被せら
れている。ベゼル9は金属製であり、液晶パネル10を
シャーシ3の所定の位置に固定する枠の役割をしてい
る。ちなみにシャーシ3は、液晶パネル10を保持する
樹脂製の筐体であり、上記蛍光管等や各光学シートを所
定の位置に固定する機能を有する。また、シャーシ3下
部には、液晶駆動回路が配線されたプリント基板14が
取り付けられている。以上の構成を液晶モジュールと呼
ぶ。
【0004】この液晶モジュールを、液晶パネル10裏
面側の外装ケース2に搭載し、表面側の外装ケース1を
被せる事により、液晶表示装置が完成する。外装ケース
に液晶モジュールを取り付ける方法としては、ベゼル9
の側面にネジ孔9aを加工しておき、外装ケース2外側
より側面の孔2aを経て、ネジ11にてネジ孔9aを螺
合してネジ止めする事が行われている。ここではネジ孔
9a及びその周辺部を液晶モジュールの取り付け部分と
呼ぶ。
【0005】図4は、従来の液晶表示装置の他例を示す
部分縦断面図である。ここでは、外装ケースに液晶モジ
ュールを取り付ける方法としては、シャーシ3の側面に
ナット12を設けておき、外装ケース2外側より側面の
孔2aを経て、更にベゼル9側面の孔9bを経て、ネジ
11にてナット12を螺合してネジ止めする事が行われ
ている。ここではナット12及びその周辺部を液晶モジ
ュールの取り付け部分と呼ぶ。その他の部分の構造は、
上記図3で示したものと同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
3に示した従来の液晶表示装置の一例における構造で
は、外装ケースに大きな衝撃が加わった場合、その衝撃
力が液晶モジュールの取り付け部分を介してベゼル9に
伝わり、これが大きく変形する事がある。変形したベゼ
ル9は使用できないので、これを液晶モジュールより取
り外し、新しいものと交換する必要がある。この場合、
一箇所の取り付け部分に関してのみベゼル9が変形した
ときでさえも、これを交換する必要があるため、補修効
率が悪いという問題がある。
【0007】また、上記図4に示した従来の液晶表示装
置の他例における構造では、外装ケースに加わる衝撃が
小さい場合であっても、その衝撃力がネジ11を介して
ナット12に伝わり、これが外れる事がある。これによ
り、外装ケースから液晶モジュールが外れるという事も
ある。さらに、外装ケースに大きな衝撃が加わった場
合、その衝撃力が液晶モジュールの取り付け部分を介し
てシャーシ3に伝わり、これが変形,破損する事があ
る。この場合、補修する際はバックライトユニットごと
交換する必要があるため、非常に高価な出費が強いられ
るという問題がある。
【0008】さらに、上記各例における構造では、一つ
の液晶モジュールに対して二つ以上の仕向け地が存在す
る場合、各仕向け地によって取り付け部分の位置が異な
るときに問題となる。つまり、その仕向け地に対応した
取り付け部分の位置となるように、ベゼル9やシャーシ
3等の部材を仕向け地ごとに設定するか、若しくはひと
つの部材について各仕向け地に対応した取り付け部分を
形成する必要がある。
【0009】このとき、仕向け地ごとにそれぞれ部材を
設定する場合は、それぞれの部材に対応して金型等の設
備を用意する必要があるので、設備コストがかかり、さ
らには流通コストも高くなる。一方、ひとつの部材につ
いて各仕向け地に対応した取り付け部分を形成する場合
は、部材単価が高くなるという問題がある。
【0010】本発明は、これらの問題点に鑑み、外装ケ
ースに加わる衝撃によってベゼルやシャーシが変形,破
損する事を防止し、また異なる仕向け地に対しても部品
の共用化が可能な液晶表示装置を提供する事を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、外装ケースと、液晶表示を行う液晶モ
ジュールとを有し、前記液晶モジュールを前記外装ケー
スに取り付ける取付部材をその液晶モジュールに設け、
前記液晶モジュールの前記外装ケースに対する取付位置
が変更可能となるように、前記液晶モジュールにおける
前記取付部材の設置位置を変更可能とした事を特徴とす
る。
【0012】また、前記液晶モジュールに液晶駆動回路
を備え、前記取付部材はその液晶駆動回路のGNDとな
る事を特徴とする。さらに、前記取付部材は導電性部材
より成る事を特徴とする。
【0013】また、前記取付部材は、嵌合或いはネジ止
め或いは接着により、前記液晶モジュールのシャーシに
固定される事を特徴とする。
【0014】また、前記取付部材に、前記液晶モジュー
ルを前記外装ケースに取り付けるネジ孔を設けた事を特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の液
晶表示装置の一実施形態を示す部分縦断面図である。同
図において、上記従来例と同様にして、枠形状をしたシ
ャーシ3の所定の箇所には、光源となる蛍光管やランプ
リフレクター、及びランプカバー等が配設されている
(不図示)。このシャーシ3上には、順に反射シート
4,導光板5,拡散シート6,集光レンズシート7,及
び遮光拡散シート8等の光学シートが重畳されている。
【0016】このような、上記蛍光管等が配設されたシ
ャーシ3上に各光学シートが重畳されて成るバックライ
トユニットの上部に、液晶パネル10が搭載されてい
る。また、液晶パネル10の上から、ベゼル9が被せら
れている。ベゼル9は金属製であり、液晶パネル10を
シャーシ3の所定の位置に固定する枠の役割をしてい
る。ちなみにシャーシ3は、液晶パネル10を保持する
樹脂製の筐体であり、上記蛍光管等や各光学シートを所
定の位置に固定する機能を有する。また、シャーシ3下
部には、液晶駆動回路が配線されたプリント基板14が
取り付けられている。以上の構成を液晶モジュールと呼
ぶ。
【0017】この液晶モジュールを、液晶パネル10裏
面側の外装ケース2に搭載し、表面側の外装ケース1を
被せる事により、液晶表示装置が完成する。外装ケース
に液晶モジュールを取り付ける方法としては、シャーシ
3の所定の端部に断面が略L字状の結合部品15を設
け、その結合部品15の側面にネジ孔15aを加工して
おき、外装ケース2外側より側面の孔2aを経て、更に
ベゼル9側面の孔9bを経て、ネジ11にてネジ孔15
aを螺合してネジ止めする事を行う。ここではネジ孔1
5a及びその周辺部を液晶モジュールの取り付け部分と
呼ぶ。
【0018】結合部品15はシャーシ3の端部に設けら
れた段加工面3aにはめ込まれており、段加工面3aの
下面に開けられた嵌合穴Sに、結合部品15の底面より
起こされた爪15bが嵌合している。また、シャーシ3
の側面に開けられた固定穴Hには、結合部品15のネジ
孔15aの突出部が挿入されている。このようにして、
結合部品15がシャーシ3に固定されている。
【0019】結合部品15に関しては、以上のような構
成に限定されるものではなく、シャーシ3に固定する他
の方法として、ネジ止めや、或いは接着剤や両面テープ
等による接着等を行う構成としても良い。ところで、こ
の結合部品15は、後述するように、液晶駆動回路のG
NDパターンと接続されるため、導電性部材より成る必
要がある。具体的には、ステンレス鋼やバネ鋼等が例と
して挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0020】図2は、本発明の液晶表示装置の一実施形
態を示す部分斜視図である。同図では、液晶表示装置を
斜め下方から見た様子を分解図で示している。ここでは
仕向け地によって結合部品の位置を変化させている。そ
して、同図(a),(b)は、それぞれ第1,第2の仕
向け地用に配置された結合部品のレイアウトを示してい
る。
【0021】結合部品15は、上述したように、シャー
シ3の端部に設けられた段加工面3aにはめ込まれてお
り、段加工面3aの下面に開けられた嵌合穴Sに、結合
部品15の底面より起こされた爪15bが嵌合してい
る。また、シャーシ3の側面に開けられた固定穴Hに
は、結合部品15のネジ孔15aの上記突出部が挿入さ
れている。嵌合穴Sは、それぞれ第1,第2の仕向け地
用として、S1,S2の二種類の穴がここでは各2個ず
つとなっている。それに対応して固定穴Hも、それぞれ
第1,第2の仕向け地用として、H1,H2の二種類の
穴がここでは各1個ずつとなっている。
【0022】これら各二種類の穴を切り替える事によ
り、結合部品15の位置を変更し、仕向け地を変更する
事ができる。ちなみに、同図(a)は爪15bが嵌合穴
S1に嵌合し、ネジ孔15aの突出部が固定穴H1に挿
入されているときの状態を示している。また、同図
(b)は爪15bが嵌合穴S2に嵌合し、ネジ孔15a
の突出部が固定穴H2に挿入されているときの状態を示
している。この場合、第1,第2の仕向け地に対応する
結合部品15の取り付け位置の差(例えばH1とH2の
距離)は5mmとなっている。
【0023】本実施形態では、結合部品15の二種類の
取り付け位置は比較的近接しているため、ベゼル9側面
の孔9bを小判状の長孔として対応している。仕向け地
ごとの結合部品15の取り付け位置が大きくずれる場合
は、孔9bを小判状とする必要はなく、各位置に対応し
た円形の孔を開ければ良い。以上示した構成において、
上述したように、外装ケース2外側より側面の孔2aを
経て、更にベゼル9側面の孔9bを経て、ネジ11にて
ネジ孔15aを螺合してネジ止めする事が行われる。こ
れにより、外装ケースに液晶モジュールが取り付けられ
る。
【0024】ところで、結合部品15は液晶駆動回路の
GNDを兼ねているため、液晶駆動回路が配線されたプ
リント基板14と電気的に確実に接続されなくてはなら
ない。そこで、ネジ止めによる締結が行われる。具体的
には、プリント基板14の一端表裏に設けた、液晶駆動
回路のGNDパターン14a内に、切り欠き孔14bを
開けておく。一方、シャーシ3の段加工面3aの下面に
は、ネジ孔3bを開けておく。そして、切り欠き孔14
bを経てネジ13にてネジ孔3bを螺合してネジ止めす
る。
【0025】これにより、結合部品15はプリント基板
14とシャーシ3との間に挟み込まれて締結され、GN
Dパターン14aと確実に接続される。このとき、ネジ
孔3bの付近に位置する結合部品15端部に、U字状の
切り欠き孔15cを開けておく事により、仕向け地ごと
に結合部品15の取り付け位置がずれても、ネジ孔3b
を塞ぐ事なく締結を行う事ができる。
【0026】なお、本実施形態では二箇所の仕向け地に
対応した場合を例に挙げて示しているが、三箇所以上の
仕向け地に対応した場合でも、これまで説明したものと
同様の構成にて対応可能である。また、特許請求の範囲
で言う取付部材は、実施形態における結合部品に対応し
ている。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外装ケースに加わる衝撃によってベゼルやシャーシが変
形,破損する事を防止し、また異なる仕向け地に対して
も部品の共用化が可能な液晶表示装置を提供する事がで
きる。
【0028】具体的には、外装ケースに液晶モジュール
を取り付けるための結合部品を設ける事によって、取り
付け部分をベゼルやシャーシ等のコストのかかる主要部
品から切り離す事が可能である。
【0029】また、結合部品には、プリント基板並びに
外装ケースが各ネジにより確実に結合されるため、ベゼ
ル等を介して基板のGNDを確保するよりも、遥かに確
実にGNDを取る事ができる。
【0030】さらに、外装ケースに大きな衝撃が加わっ
た際に、衝撃力が液晶モジュールの取り付け部分を介し
てベゼルやシャーシに伝わる事がなくなり、これらの変
形,破損を防止する事ができる。
【0031】加えて、シャーシ形成時にその内部にナッ
トを設置するといった特殊な加工も必要ではなく、また
シャーシを破壊される事がないのでこれをバックライト
ユニットごと交換する必要もない。
【0032】そして、生産工程等で液晶モジュールの取
り付け部分が一箇所破損した場合においても、その部分
の結合部品を交換するだけで補修する事ができる。仮
に、一つの液晶モジュール内に取り付け部分が数カ所あ
るとすれば、それらを全て同じ形状にしておけば、補修
のために準備しておく必要のある部材(ここでは結合部
品)は一種類で済み、非常に補修効率が良くなる。
【0033】また、一つの液晶モジュールに対して二つ
以上の仕向け地が存在する場合、各仕向け地によって取
り付け部分の位置が異なるときであっても、ベゼルやシ
ャーシ等の部材を仕向け地ごとに設定する必要がなくな
るので、生産コストを下げ、また生産効率を上げる事が
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施形態を示す部分
縦断面図。
【図2】本発明の液晶表示装置の一実施形態を示す部分
斜視図。
【図3】従来の液晶表示装置の一例を示す部分縦断面
図。
【図4】従来の液晶表示装置の他例を示す部分縦断面
図。
【符号の説明】
1,2 外装ケース 3 シャーシ 4 反射シート 5 導光板 6 拡散シート 7 集光レンズシート 8 遮光拡散シート 9 ベゼル 10 液晶パネル 11,13 ネジ 14 プリント基板 15 結合部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA40 KA15 QA02 QA12 TA06 TA07 TA16 TA18 TA20 5G435 AA16 AA17 BB12 EE02 EE04 EE08 EE13 GG34 LL07 LL08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装ケースと、液晶表示を行う液晶モジ
    ュールとを有し、前記液晶モジュールを前記外装ケース
    に取り付ける取付部材を該液晶モジュールに設け、前記
    液晶モジュールの前記外装ケースに対する取付位置が変
    更可能となるように、前記液晶モジュールにおける前記
    取付部材の設置位置を変更可能とした事を特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶モジュールに液晶駆動回路を備
    え、前記取付部材は該液晶駆動回路のGNDとなる事を
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記取付部材は導電性部材より成る事を
    特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記取付部材は、嵌合或いはネジ止め或
    いは接着により、前記液晶モジュールのシャーシに固定
    される事を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに
    記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記取付部材に、前記液晶モジュールを
    前記外装ケースに取り付けるネジ孔を設けた事を特徴と
    する請求項1〜請求項4のいずれかに記載の液晶表示装
    置。
JP2000372255A 2000-12-07 2000-12-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3689758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372255A JP3689758B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000372255A JP3689758B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175023A true JP2002175023A (ja) 2002-06-21
JP3689758B2 JP3689758B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18841829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372255A Expired - Fee Related JP3689758B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689758B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062075A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2009139923A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
WO2012067007A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062075A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2009139923A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
WO2012067007A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 シャープ株式会社 表示装置
CN103221990A (zh) * 2010-11-17 2013-07-24 夏普株式会社 显示装置
JP5576945B2 (ja) * 2010-11-17 2014-08-20 シャープ株式会社 表示装置
CN103221990B (zh) * 2010-11-17 2016-01-20 夏普株式会社 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689758B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487435B1 (ko) 마운팅 프레임 결합구조를 갖는 액정표시장치 모듈
US7206037B2 (en) Display module and display unit
US7545628B2 (en) Display panel and display device
JP3538046B2 (ja) 携帯用端末装置
EP1491940B1 (en) Liquid crystal display device
US6512558B2 (en) Flat display module-housing assembly
US7626654B2 (en) Display device
US5835139A (en) Computer having liquid crystal display between frames attached at the edges
KR100218581B1 (ko) 액정표시장치를 가지는 휴대용 컴퓨터
US7852425B2 (en) Liquid crystal panel module and liquid crystal display device using the same
JP4915354B2 (ja) 液晶モジュール
US8339536B2 (en) Display module, display-module support structure and liquid crystal display apparatus
JP4725116B2 (ja) 表示モジュール
JP3789401B2 (ja) 液晶モジュールおよびそれを用いた液晶モニタ
US20070268444A1 (en) Display Device
US7808573B2 (en) Display (LCOS) panel module having an adhesive on a subtrate with a flexible printed circuit (FPC) having an opening so that the LCOS panel may be adhesively connected to the substrate and electrically connected to the FPC through the opening
JP2009053440A (ja) 表示装置
US8295061B2 (en) Board connecting bracket and electronic instrument having the same
US6979113B2 (en) Surface light source device
JP2008009010A (ja) 表示装置
WO2010032537A1 (ja) 表示装置
JP4019381B2 (ja) 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
JP3852707B2 (ja) 液晶モジュール
JP2006330271A (ja) 表示装置用の枠状部品の製造方法
JP2002175023A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3689758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350