JP2004186557A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004186557A
JP2004186557A JP2002353778A JP2002353778A JP2004186557A JP 2004186557 A JP2004186557 A JP 2004186557A JP 2002353778 A JP2002353778 A JP 2002353778A JP 2002353778 A JP2002353778 A JP 2002353778A JP 2004186557 A JP2004186557 A JP 2004186557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
groove
silicon substrate
insulating film
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002353778A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002353778A priority Critical patent/JP2004186557A/ja
Priority to US10/673,429 priority patent/US6841452B2/en
Publication of JP2004186557A publication Critical patent/JP2004186557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76232Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials of trenches having a shape other than rectangular or V-shape, e.g. rounded corners, oblique or rounded trench walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands

Abstract

【目的】微細化されたトレンチ素子分離の分離特性を向上させる
【構成】シリコン基板にエッチング形成した素子分離領域のトレンチに、トレンチ底部のコーナー部のみが露出するようにトレンチ内部に不均一な膜厚のシリコン酸化膜を堆積する。トレンチ内部のシリコン基板の露出しているトレンチコーナー部よりシリコン基板を選択的にエッチングし、トレンチの体積を増加させたものである。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は素子分離領域を有する半導体装置の半導体製造方法に関し、特にトレンチを用いた素子分離技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、DRAM(ダイナミック アクセス メモリ)等の半導体装置の微細化に伴い、従来の選択酸化による素子分離ではなく、素子分離がSTI(シャロー トレンチ アイソレーション:shallow trench isolation)技術によってがおこなわれるようになってきた(特開2001−57382参照)。STI技術は、シリコン等の半導体基板に形成したトレンチ(溝)に酸化膜等の絶縁膜を埋め込むことにより素子分離領域を形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のトレンチ素子分離では、必ずしも十分な電気的な素子分離耐圧を得ることができなかった。素子分離耐圧は隣接する素子間に形成されるトレンチに沿ったシリコン領域の最短距離に依存するが、シリコン領域の距離を増加させるためには、たとえば、トレンチの深さを深くし隣接する素子間を長くすることにより可能である。しかしながら、従来のエッチング技術では微細化されたトレンチを制御良く深く、しかも損傷無く形成することは困難であり、分離耐圧を向上させるには限界があった。
【0004】
そのため、例えば、斜め等の形状の異なるトレンチ形成技術(特開平5−29283参照)も考えられるが、エッチングの難さあるいは微細化の困難さがあり、また、トレンチキャパシタの底部全体を等方的にエッチングして底部を広くする方法(特開平6−37275参照)を応用することも考えられるが、この方法ではトレンチの上方部分もエッチングされるため、素子活性領域は変えることなく素子分離特性を向上させることは困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の問題を解決するために、シリコン基板に形成したトレンチに、トレンチ底部のコーナー部のみが露出するようにトレンチ内部に不均一な膜厚の絶縁膜を形成し、シリコン基板の露出しているトレンチコーナー部よりシリコン基板を選択的にエッチングし、溝底部のみをエッチングするようにしたものである。
また、トレンチ底部のコーナー部が薄くなるように絶縁膜を堆積後、絶縁膜の表面をエッチングし、トレンチ底部のコーナー部のシリコン基板を露出させるようにもできる。
【0006】
【発明の実施の形態】
第1図乃至第4図に、本発明の第1の実施形態を示す。従来と同様の工程により、シリコン基板1全面に15nm程度のシリコン熱酸化膜2を形成し、CVD法により200nm程度のシリコン窒化膜3を堆積した後ホトリソグラフィー法およびドライエッチング法によりシリコン基板の素子分離領域に所望の深さ、例えば基板中に400nmのトレンチ4を形成する(第1図参照)。
【0007】
その後、スパッタリング法、あるいはプラズマCVD法により全面に20nm程度の薄いシリコン酸化膜5を堆積させる。この時スパッタリング膜、あるいはCVD酸化膜を非コンフォーマル的な堆積特性に制御することでトレンチ底コーナー部のみを露出させように堆積することができる。例えば、シラン(SiH4)と酸素(O2)ガスを用いたプラズマCVD法により形成されたTEOS(tetraethylorthsilicate)膜では、トレンチ内でのカバレジが悪くなりトレンチ底コーナ部では膜が成長しにくくなり、トレンチ底コーナー部のみ露出あるいは薄膜化できる(第2図参照)。
【0008】
シリコン酸化膜5堆積後、シリコン基板が露出しない場合はトレンチ底部のみが露出するまでウェットエッチング法により堆積したシリコン酸化膜を除去すればよい。そして、沸硝酸溶液によりトレンチ底コーナー部の露出したシリコン基板を選択的にウェットエッチングし、トレンチ底コーナー部のシリコン基板1を等方的に除去する。その結果、底部において広がったトレンチ形状となる(第3図参照)。
【0009】
次に、弗酸溶液を用いて全面に堆積しているシリコン酸化膜5を除去し、300nm程度のシリコン熱酸化膜6を形成した後、CVD法により600nm程度のシリコン酸化膜7を全面に堆積させトレンチ4を埋め込み、CMP法によりシリコン基板1上に堆積されていたシリコン酸化膜2およびシリコン窒化膜3を研磨して除去する。さらに、従来と全く同様な方法により、ゲート酸化膜8、ゲート電極9、ソース・ドレイン拡散層10を有するMOS型トランジスタと、層間絶縁膜11、コンタクトホール12、接続配線13を形成する(第4図参照)。
【0010】
以上説明したように第1の実施形態によれば、素子分離のためシリコン基板に形成したトレンチに対し、トレンチ底コーナー部において露出したシリコン基板を等方的にエッチングすることにより、従来と同様のドライエッチングをトレンチ形成に対して用いても、素子間に形成されるトレンチに沿ったシリコン基板領域の最短距離を長くすることができ、その結果MOS型トランジスタの素子分離耐圧を向上させることができる。
【0011】
第5図乃至第7図に、本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造方法を示す。第1の実施形態と全く同様の工程を経て、シリコン基板21上形成したシリコン熱酸化膜22およびシリコン窒化膜23をマスクとして、トレンチ24を形成し全面に薄いシリコン酸化膜25を体積させ、トレンチ底コーナー部のシリコンを等方的にエッチングする(第6図参照)。
【0012】
次に、熱酸化処理をおこない、隣接するトレンチ底コーナー部の間にある能動領域のシリコン基板21を全て酸化し、シリコン熱酸化膜26によりトレンチ底コーナー部において能動領域と下方のシリコン基板21を絶縁分離させる。この時トレンチ内の表面近傍においてはシリコン基板表面がシリコン酸化膜25により覆われているため、シリコン基板21の酸化により成長するシリコン熱酸化膜26の膜厚は露出表面上のシリコン熱酸化膜よりも薄くなる(第6図参照)。
【0013】
その後CVD法により全面にシリコン酸化膜27を堆積させ、CMP法、エッチング法によりシリコン基板21上に堆積されているシリコン酸化膜32およびシリコン窒化膜33を除去する。さらに第1の実施形態と同様の工程によりゲート酸化膜28、ゲート電極29、ソース・ドレイン拡散層30を有するMOS型トランジスタと、層間絶縁膜31、コンタクトホール32、接続配線33を形成する(第7図参照)。
【0014】
以上のように第2の実施形態によれば、素子分離のためシリコン基板に形成したトレンチに対し、トレンチ底コーナー部において露出したシリコン基板を等方的にエッチングし、さらに熱酸化を行うことで能動領域とシリコン基板を絶縁分離する。これにより素子間を完全に分離し、いわゆるSOI(Silicon on Insulator)構造をシリコン基板上の所望の領域に形成することができる。この完全に分離された能動領域にMOS型トランジスタを形成することによりトランジスタの微細化・素子間高耐圧化・高速化・低消費電力化を行うことができる。
【0015】
【発明の効果】
トレンチ底部のコーナー部よりシリコン基板をエッチングして素子分離領域のトレンチの体積を増大させることにより、隣接する素子間の実効的素子分離の距離を大きくすることができるため、素子の微細化を損なうことなく素子分離特性、つまり素子分離耐圧を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を説明するためのトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を説明するためのトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態を説明するためのトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態を説明するためのトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を説明するためのSOI構造におけるトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態を説明するためのSOI構造におけるトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態を説明するためのSOI構造におけるトレンチ素子分離領域を形成するための工程断面図である。
【符号の説明】
1、21 シリコン基板
2,6、22、26 シリコン熱酸化膜
3、23 シリコン窒化膜
4、24 トレンチ
5,25 堆積シリコン酸化膜
7,27 埋め込みシリコン酸化膜
8,28 ゲート酸化膜
9,29 ゲート電極
10,30 ソース・ドレイン拡散層
11,31 層間絶縁膜
12,32 コンタクトホール
13,33 接続配線

Claims (12)

  1. シリコン基板に溝を形成する工程と、
    前記溝底部の角部のみが露出するように前記溝内部に絶縁膜を形成する工程と、
    前記角部よりシリコン基板を選択的にエッチングする工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記絶縁膜はスパッタリング法あるいはCVD法によって形成される堆積膜であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記エッチングは等方性エッチングであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記溝は素子分離溝であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記溝内の前記絶縁膜の形成は、前記溝内部に前記角部のみが薄くなるように前記絶縁膜を形成後エッチングすることにより前記角部のシリコン基板が露出するようにしたものであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記絶縁膜はスパッタリング法あるいはCVD法によって形成される堆積膜であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. シリコン基板に隣接する溝を形成する工程と、
    前記溝の底部の角部のみが露出するように前記溝内部に絶縁膜を形成する工程と、
    前記角部よりシリコン基板を選択的にエッチングする工程と、
    前記隣接する溝の内部を酸化し前記隣接する溝が底部においてシリコン酸化膜により絶縁される工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記絶縁膜はスパッタリング法あるいはCVD法によって形成される堆積膜であることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記エッチングは等方性エッチングであることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記溝はSOI型トランジスタの素子分離溝であることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記溝内の前記絶縁膜の形成は、前記溝内部に前記角部のみが薄くなるように前記絶縁膜を形成後エッチングすることにより前記角部のシリコン基板が露出するようにしたものであることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記絶縁膜はスパッタリング法あるいはCVD法によって形成される堆積膜であることを特徴とする請求項11記載の半導体装置の製造方法。
JP2002353778A 2002-12-05 2002-12-05 半導体装置の製造方法 Pending JP2004186557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353778A JP2004186557A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 半導体装置の製造方法
US10/673,429 US6841452B2 (en) 2002-12-05 2003-09-30 Method of forming device isolation trench

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353778A JP2004186557A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004186557A true JP2004186557A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32463310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353778A Pending JP2004186557A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6841452B2 (ja)
JP (1) JP2004186557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354828B2 (en) 2005-03-31 2008-04-08 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same
KR101093931B1 (ko) 2006-11-17 2011-12-13 마이크론 테크놀로지, 인크. 전계 효과 트랜지스터들을 형성하는 방법, 복수의 전계 효과 트랜지스터들, 및 복수의 개별 메모리 셀들을 포함하는 dram 회로

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506192B1 (ko) * 2003-05-12 2005-08-03 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 고저항 영역 형성 방법
KR100525797B1 (ko) * 2003-06-18 2005-11-02 동부아남반도체 주식회사 소자분리막 구조 및 제조 방법
US7157350B2 (en) * 2004-05-17 2007-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming SOI-like structure in a bulk semiconductor substrate using self-organized atomic migration
US7560359B2 (en) * 2004-11-26 2009-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming asymmetric recesses and gate structures that fill such recesses and related methods of forming semiconductor devices that include such recesses and gate structures
US20070059897A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Armin Tilke Isolation for semiconductor devices
US7524767B2 (en) * 2005-09-29 2009-04-28 Delphi Technologies, Inc. Method for manufacturing a micro-electro-mechanical structure
TWI278067B (en) * 2006-01-09 2007-04-01 Nanya Technology Corp Method for fabricating a recessed-gate MOS transistor device
US7859026B2 (en) * 2006-03-16 2010-12-28 Spansion Llc Vertical semiconductor device
KR100744691B1 (ko) * 2006-03-21 2007-08-02 주식회사 하이닉스반도체 벌브형 리세스 게이트를 갖는 반도체 소자 및 그의제조방법
US7422960B2 (en) 2006-05-17 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Method of forming gate arrays on a partial SOI substrate
US7537994B2 (en) 2006-08-28 2009-05-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices, assemblies and constructions
US7445973B2 (en) * 2006-09-29 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Transistor surround gate structure with silicon-on-insulator isolation for memory cells, memory arrays, memory devices and systems and methods of forming same
KR100780658B1 (ko) * 2006-12-27 2007-11-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
JP2008258265A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR20090068539A (ko) * 2007-12-24 2009-06-29 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조방법
US8648414B2 (en) 2011-07-01 2014-02-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures including bodies of semiconductor material, devices including such structures and related methods
FR2979477A1 (fr) * 2011-08-29 2013-03-01 St Microelectronics Crolles 2 Mur d'isolement entre transistors sur soi
CN102315154A (zh) * 2011-09-30 2012-01-11 上海宏力半导体制造有限公司 绝缘体上硅结构及其制造方法、半导体器件
FR2995137B1 (fr) 2012-09-05 2015-12-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif microelectronique a tranchees d'isolation debordant sous une zone active
US9263455B2 (en) 2013-07-23 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of conductive lines and methods of forming an array of recessed access gate lines
US9536999B2 (en) 2014-09-08 2017-01-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with control structure including buried portions and method of manufacturing
US9935126B2 (en) * 2014-09-08 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor substrate with buried cavities and dielectric support structures
CN105990343B (zh) * 2015-02-13 2019-10-08 上海华力微电子有限公司 具有用于嵌入锗材料的成形腔的半导体器件及其双沟槽制造工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414868A (ja) * 1990-05-09 1992-01-20 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPH0529283A (ja) 1991-07-23 1993-02-05 Sony Corp 斜めエツチング方法
JPH0637275A (ja) 1992-07-13 1994-02-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US6015985A (en) * 1997-01-21 2000-01-18 International Business Machines Corporation Deep trench with enhanced sidewall surface area
TW406356B (en) * 1998-08-24 2000-09-21 United Microelectronics Corp A method of manufacturing shallow trench isolation structure
TW400614B (en) * 1998-11-06 2000-08-01 United Microelectronics Corp The manufacture method of Shallow Trench Isolation(STI)
JP2001057382A (ja) 1999-08-18 2001-02-27 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354828B2 (en) 2005-03-31 2008-04-08 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same
US8049262B2 (en) 2005-03-31 2011-11-01 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same
US8779493B2 (en) 2005-03-31 2014-07-15 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same
KR101093931B1 (ko) 2006-11-17 2011-12-13 마이크론 테크놀로지, 인크. 전계 효과 트랜지스터들을 형성하는 방법, 복수의 전계 효과 트랜지스터들, 및 복수의 개별 메모리 셀들을 포함하는 dram 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US6841452B2 (en) 2005-01-11
US20040110383A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004186557A (ja) 半導体装置の製造方法
US11133301B2 (en) Integrated circuit having a MOM capacitor and transistor
KR100414217B1 (ko) 게이트 올 어라운드형 트랜지스터를 가진 반도체 장치 및그 형성 방법
JP2003037272A (ja) ゲートオールアラウンド構造トランジスタを有する半導体装置形成方法
JPH1174339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001144175A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10199969A (ja) トレンチ隔離構造を持つ半導体装置の製造方法
US8048759B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI320215B (en) Method of forming shallow trench isolation(sti) with chamfered corner
US9219148B2 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JP2002076113A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001313396A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040110318A (ko) 소자분리막 구조 및 제조 방법
JP2002033381A (ja) 素子分離絶縁膜の形成方法及び、半導体装置の製造方法
KR100319642B1 (ko) 트랜지스터 형성방법
JP2000031489A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08195436A (ja) 半導体素子のコンタクトホール形成方法
JPH1012733A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003273237A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960016230B1 (ko) 단차비가 감소된 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JP2003218224A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000150633A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003100868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100953337B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH01214064A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006