JP2004169537A - 車両用ドアハンドル - Google Patents

車両用ドアハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2004169537A
JP2004169537A JP2003062459A JP2003062459A JP2004169537A JP 2004169537 A JP2004169537 A JP 2004169537A JP 2003062459 A JP2003062459 A JP 2003062459A JP 2003062459 A JP2003062459 A JP 2003062459A JP 2004169537 A JP2004169537 A JP 2004169537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
arm
door
guide
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003062459A
Other languages
English (en)
Inventor
Jai Bong Song
在 鳳 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2004169537A publication Critical patent/JP2004169537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/12Inner door handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/0038Sliding handles, e.g. push buttons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】片方の手でドアハンドルとドアロックを扱ってドアを開放することができ、また、片方の手でドアロックを外し、もう一方の手でハンドルを握って、ドアを開放できる車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】上部に摺動孔および前記摺動孔の下にグリップを有するハンドルカバーと、前記ハンドルカバーの後部に固定されたハンドルカバーパネルと、前記ハンドルカバーパネルの上部に設けられた前記アームの上端部がピボット回り中心に回転する前記アームと、前記アームの回転状態に従って上下動して、ドアロックのスイッチをオン・オフするケーブルと、摺動孔内で往復動するように設けられて、前記アームを回転させ、前記ケーブルを上下動させる押ボタンと、前記押ボタンが摺動孔内に押し込まれた後、回復ばねの弾性により、前記摺動孔内の前記押ボタンを元の非押し込み位置に戻すボタンガイドと、を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用ドアハンドルに関し、さらに詳細には、自動車の運転者および乗客がハンドルを握ってドアロックを解除し、自動車の外に出ることが可能な車両用ドアハンドルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、車両用ドアは回転車両ドアおよび摺動車両ドアに分けられる。
回転ドアは普通、ヒンジによって車体に連結され、ヒンジ回りの回転によって開閉される。乗用車を含む多くの自動車は、このようなドアを採用している。
一方、摺動車両ドアは、車両本体と平行な摺動移動によって開閉される。
各ドアの内側に、ドア操作装置、即ちドアロック装置に連結したロックレバーが設けられ、また、車両の運転者および乗客が力をドアの開放方向にドアハンドルに加えることができるように、ドアハンドルは設けられている。
【0003】
しかし、上記従来のドアでは、ロックレバーおよびドアハンドルが別々にドア内部に設けられているので、同時にドアのロックを外し、開放するために、乗客は片方の手でロックレバーを操作して、ドア操作装置のロックを外し、もう一方の手でハンドルを握ってドアの開放方向に力を加える必要がある。
別の方法では、ドアを開放するために、乗客はロックレバーを操作して、ドア操作装置のロックを外し、その後ハンドルを握ってドアの開放方向に力を加える必要がある。
それゆえ、片方の手でハンドルに力を加えると同時にドア操作装置のロックを外すことにより、ドアを開放することはさらに好都合であろう。
【先行技術文献】
【特許文献1】特開平07−054527
【特許文献2】特開平10−252317
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、片方の手で力をハンドルに加えると同時にドア操作装置のロックを外すことにより、運転者および乗客がドアを開放することが可能な、車両用ドアハンドルを提供することである。
本発明の別の目的は、さらに好都合であり、また従来のドアハンドルよりも有用であることにより、運転者又は乗客が片方の手でロックレバーを操作して、ドア操作装置のロックを外し、もう一方の手でハンドルを握って、ドア開放方向に力を加える、車両用ドアハンドルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明による車両用ドアハンドルは、上部に摺動孔および摺動孔の下にグリップを有するハンドルカバーと、ハンドルカバーの後部に固定されたハンドルカバーパネルと、ハンドルカバーパネルの上部に設けられたアームであって、アームの上端部がピボットの回り中心に回転するアームと、アームの回転状態に従って上下動して、ドアロック(図示せず)のスイッチのオン・オフを行うケーブルと、摺動孔内で往復動するように設けられて、アームを回転させ、ケーブルを上下動させる押ボタンと、押ボタンが摺動孔内に押し込まれた後に、回復ばねの弾性により、摺動孔内の押ボタンを元の非押し込み位置に戻すボタンガイドとを備える。
【0006】
ドアを開放するために、運転者又は乗客は、片方の手でハンドルカバー内に形成されたグリップを握り、その手の一本の指で摺動孔内に押ボタンを押す。次いで、押ボタンが摺動孔の内部に押し込まれると、アームはピボット回り中心に回転し、ケーブルが上方に引き上げられて、ドアロックを外す。それゆえ、自動車のドアは、片方の手を使用することによって開放でき、ドアの有用性を改善できる。
【0007】
以下、図面により本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明による車両用ドアハンドルの構造を示す断面図である。
図1に示すように、本発明による車両用ドアハンドルは、上部に摺動孔120および摺動孔の下にグリップ110を有するハンドルカバー100と、ハンドルカバー100の後部に固定されたハンドルカバーパネル200と、ハンドルカバーパネル200の上部に設けられたアーム300であって、アーム300の上端部がピボット310回り中心に回転されるアーム300と、アーム300の回転状態に従って上下動して、ドアロック(図示せず)のスイッチのオン・オフを行うケーブル500と、摺動孔120内を往復動するように設けられて、アーム300を回転させ、ケーブル500を上下動させる押ボタン700と、押ボタン700が摺動孔120内に押し込まれた後、回復ばね800の弾性により、摺動孔120内の押ボタン700を元の非押し込み位置に戻すボタンガイド400とを備える。
【0008】
アーム300の下端部に、ローラ320が押ボタン700の後部と接触するように設けられ、アーム300の中間部はケーブル500の上端部に連結され、その一端部はドアロックに連結される。
さらに、案内パネル600が、ハンドルカバーパネル200の下端部に設けられて、ケーブル500を案内し、ケーブル500がガイド孔610を通って円滑に上下動して貫通することが可能である。
【0009】
押ボタン700が摺動孔120内に押し込まれて、ドアを開放した後、ボタンガイド400は、回復ばね800の弾性により押ボタン700を元の位置に戻す。ボタンガイド400は、押ボタン700と一体的に形成される。
押ボタン700がボタンガイド400によって非押し込み位置に戻ると、ボタンガイド400の前部がハンドルカバーパネル200の後部に当接する程度に、摺動孔120の外側に突出する。
【0010】
ボタンガイド400は、ハンドルカバーパネル200の後ろの下端部でヒンジ410回り中心に回転可能なように設けられる。
上述の通り、本発明によると、ハンドルパネル200はグリップ110を含むハンドルカバー100の後部に固定され、アーム300の一端部は、ピボット310回りに回転可能なようにハンドルカバーパネル200の上端部分に連結される。ハンドルカバーパネル200の下端部に、案内パネル600は延び、ケーブル500がそれを通って上下動するガイド孔610を有する。
【0011】
さらに、押ボタン700は摺動孔120内に設けられ、摺動孔120内に押し込まれた後、ボタンガイド400の回復ばね800によって元の位置に戻り、その下端部はヒンジ410回りに回転する。
それゆえ、車両のドアの開放の際、運転者又は乗客は、片方の手の1本の指で摺動孔120内に押ボタン700を押し、同じ手でハンドルカバー100内に形成されたグリップ110を握ることができる。次いで、押ボタン700が摺動孔120の内側に押し込まれると、アーム300はピボット310回り中心に回転し、ケーブル500は上方に引き上げられて、案内パネル600のガイド孔610を通ってドアのロックを外す。
押ボタン700が摺動孔120内に押し込まれた後、ボタンガイド400に嵌合した回復ばね800の弾性により元の位置に戻り、その下端部はヒンジ410回りに回転する。
【0012】
【発明の効果】
上述の通り、本発明により、グリップとグリップに近接する押ボタンを備えたドアハンドルにより、運転者又は乗客が片方の手でグリップを握り、押ボタンを押すことによって自動車のドアを開放することが可能になる。それゆえ、自動車のドアは、片方の手を使用することによって開放でき、ドアの有用性を改善することができる。
【0013】
本発明は技術的範囲から逸脱することなく、前記実施例に種々の変更および修正を行うことができることは、当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用ドアハンドルの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
100 ハンドルカバー
110 グリップ
120 摺動孔
200 ハンドルカバーパネル
300 アーム
310 ピボット
320 ローラー
400 ボタンガイド
410 ヒンジ
500 ケーブル
600 案内パネル
610 ガイド孔
700 押しボタン
800 回復バネ

Claims (6)

  1. 上部に摺動孔および前記摺動孔の下にグリップを有するハンドルカバーと、
    前記ハンドルカバーの後部に固定されたハンドルカバーパネルと、
    前記ハンドルカバーパネルの上部に設けられたアームであって、前記アームの上端部がピボット回り中心に回転する前記アームと、
    前記アームの回転状態に従って上下動して、ドアロックのスイッチをオン・オフするケーブルと、
    摺動孔内で往復動するように設けられて、前記アームを回転させ、前記ケーブルを上下動させる押ボタンと、
    前記押ボタンが摺動孔内に押し込まれた後、回復ばねの弾性により、前記摺動孔内の前記押ボタンを元の非押し込み位置に戻すボタンガイドと、
    を備えたことを特徴とする車両用ドアハンドル。
  2. ローラが、前記押ボタンの後部と接触するように前記アームの下端部に設けられ、前記アームの中間部分が前記ケーブルの上端部に連結され、その一端部が前記ドアロックに連結されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアハンドル。
  3. 案内パネルが、前記ハンドルカバーパネルの下端部に設けられて、前記ケーブルを案内し、前記ケーブルがガイド孔を通って円滑に上下動し貫通することができることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアハンドル。
  4. 前記押ボタンが前記摺動孔内に押し込まれて、ドアを開放した後、前記押ボタンと一体的に形成された前記ボタンガイドは、回復ばねの弾性により前記押ボタンを元の非押し込み位置に戻すことを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアハンドル。
  5. 前記押ボタンが元の非押し込み位置に戻ると、前記ボタンガイドの前部が前記ハンドルカバーパネルの後部と当接する程度に、前記摺動孔の外側に突出することを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアハンドル。
  6. 前記ボタンガイドは、前記ハンドルカバーパネルの後ろの下端部でヒンジ回り中心に回転可能なように設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアハンドル。
JP2003062459A 2002-11-16 2003-03-07 車両用ドアハンドル Pending JP2004169537A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0071407A KR100462557B1 (ko) 2002-11-16 2002-11-16 자동차용 도어핸들

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004169537A true JP2004169537A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32171641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062459A Pending JP2004169537A (ja) 2002-11-16 2003-03-07 車両用ドアハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040094974A1 (ja)
EP (1) EP1420131A3 (ja)
JP (1) JP2004169537A (ja)
KR (1) KR100462557B1 (ja)
CN (1) CN1500672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747032B1 (ko) * 2006-05-25 2007-08-07 기아자동차주식회사 차량용 슬라이드 버튼의 유동방지구조

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100774660B1 (ko) * 2006-11-27 2007-11-08 기아자동차주식회사 글라스도어기구
KR100836333B1 (ko) 2007-07-19 2008-06-09 현대자동차주식회사 도어 록 장치
JP5220558B2 (ja) * 2008-11-04 2013-06-26 株式会社アルファ ドアハンドル装置
JP5039015B2 (ja) * 2008-12-12 2012-10-03 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
JP5483069B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-07 トヨタ紡織株式会社 ハンドル一体型グリップの取付構造
CN102061839B (zh) * 2010-07-28 2013-04-17 文军 拨码机械密码锁芯
FR2971281B1 (fr) * 2011-02-03 2013-03-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de l'ouverture interieure d'un ouvrant a bouton poussoir.
FR2971536B1 (fr) * 2011-02-10 2013-03-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de l'ouverture interieure d'un ouvrant a bouton poussoir et tendeur de cable.
US20120315430A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Roberts Christopher D Decorated Part of an Assembly and Manufacturing Process Therefor
GB2492319A (en) * 2011-06-21 2013-01-02 Jaguar Cars Retractable handle
JP5994151B2 (ja) * 2012-05-17 2016-09-21 株式会社ユーシン ドアロック装置のカウンタウェイト取付構造
SE538123C2 (sv) 2012-07-17 2016-03-08 Scania Cv Ab Handtagskonfiguration
CN103643841B (zh) * 2013-12-18 2015-10-28 北京新利同创电子设备有限责任公司 一种流线双向型按钮控制锁
KR101481352B1 (ko) * 2013-12-19 2015-01-12 현대자동차주식회사 도어 아웃사이드핸들
CN104895428B (zh) * 2015-04-28 2017-05-17 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车车门把手安全装置
US10422167B2 (en) 2017-04-13 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Push/pull handle operating system for a motor vehicle door
CN110644873B (zh) * 2018-06-26 2021-01-29 长城汽车股份有限公司 车门
DE102020117465A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türöffner, Tür und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793898A (en) * 1949-07-02 1957-05-28 Roethel Engineering Corp Door lock
GB779517A (en) * 1955-02-23 1957-07-24 Ford Motor Co Improvements in or relating to interior motor-vehicle door-openers
US2999712A (en) * 1960-05-16 1961-09-12 Keeler Brass Co Push button handle
US3908149A (en) * 1974-10-16 1975-09-23 Gen Motors Corp Push button type door handle assembly for energizing an auxiliary lighting circuit of a vehicle
US4307905A (en) * 1979-09-20 1981-12-29 Hartwell Corporation Toggle latch assembly
DE3000231A1 (de) * 1980-01-05 1981-07-09 Hans-Hellmut Ing.(grad.) 2061 Sülfeld Ernst Oeffnungseinrichtung fuer kraftfahrzeugtueren
JPS57185862U (ja) * 1981-05-21 1982-11-25
GB8701875D0 (en) * 1987-01-28 1987-03-04 Rolls Royce Motor Cars Handle assembly
US4886310A (en) * 1988-06-20 1989-12-12 General Motors Corporation Door handle for vehicle with flush glass
US5308126A (en) * 1990-09-17 1994-05-03 Knaack Manufacturing Company Push-button lock system
KR0145676B1 (ko) * 1993-12-28 1998-08-17 전성원 자동차의 도어 그립 핸들
JPH0849458A (ja) * 1994-08-10 1996-02-20 Mitsubishi Motors Corp 自動扉のロック操作機構
US5558372A (en) * 1995-01-03 1996-09-24 Chrysler Corporation Inside door handle toggle release mechanism
JP3444721B2 (ja) * 1996-03-26 2003-09-08 トヨタ自動車株式会社 自動車用ドアハンドル
KR970058671U (ko) * 1996-04-30 1997-11-10 푸시버튼식 자동차 도어개폐 장치
US5944369A (en) * 1997-11-24 1999-08-31 Chrysler Corporation Door handle release mechanism
DE10047090A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-25 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung mit einem Taster zur Betätigung eines Verschlusses an einer Tür oder Klappe, insbesondere für ein Fahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747032B1 (ko) * 2006-05-25 2007-08-07 기아자동차주식회사 차량용 슬라이드 버튼의 유동방지구조

Also Published As

Publication number Publication date
US20040094974A1 (en) 2004-05-20
EP1420131A3 (en) 2006-09-06
KR20040043712A (ko) 2004-05-27
CN1500672A (zh) 2004-06-02
EP1420131A2 (en) 2004-05-19
KR100462557B1 (ko) 2004-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004169537A (ja) 車両用ドアハンドル
JP2019500528A (ja) 車両ドア用ハンドル
EP3763904B1 (en) Door handle device for vehicles
JP2019049188A (ja) 引込み式ハンドル構造
RU2710798C1 (ru) Конструкция наружной дверной ручки для автомобиля
EP0995635A3 (en) Rotatably closing antitheft covering for car apparatus.
JP2002321652A (ja) 自動車のフードに用いられる操作装置
JP2009079352A (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP4715420B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
US9452664B2 (en) Structure of side lid for vehicle
JPH0343314Y2 (ja)
KR20200101072A (ko) 차량용 전동식 도어 래치
JP2004197379A (ja) ドアチェッカー装置
JP2868251B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
CN218594247U (zh) 扶手储物装置、车门内饰板及汽车
JPH0642348U (ja) 収納式アシストグリップ
JPH0613320Y2 (ja) 自動車用のドアアウトサイドハンドル
KR100526984B1 (ko) 차량의 내측 도어 핸들
JPH0223719Y2 (ja)
JPH0619718Y2 (ja) 自動車のドアアウタハンドル
JP2578160Y2 (ja) 開閉ロック機構
KR0139783Y1 (ko) 자동차용 도어 개폐레버
JPS63197783A (ja) 車両用ドアロツク機構の施錠・解錠装置
KR200146850Y1 (ko) 도어핸들 일체형 도어 인사이드 핸들 조립체
KR0129052Y1 (ko) 자동차의 트렁크 리드 손잡이

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704