JP5039015B2 - 車両のドアハンドル装置 - Google Patents

車両のドアハンドル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5039015B2
JP5039015B2 JP2008317108A JP2008317108A JP5039015B2 JP 5039015 B2 JP5039015 B2 JP 5039015B2 JP 2008317108 A JP2008317108 A JP 2008317108A JP 2008317108 A JP2008317108 A JP 2008317108A JP 5039015 B2 JP5039015 B2 JP 5039015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
connector
stopper
handle
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008317108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010138631A (ja
Inventor
勉 小泉
聡 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP2008317108A priority Critical patent/JP5039015B2/ja
Priority to US13/060,337 priority patent/US8833810B2/en
Priority to RU2011107270/12A priority patent/RU2471948C2/ru
Priority to CN2009801349159A priority patent/CN102144069B/zh
Priority to PCT/JP2009/070767 priority patent/WO2010067870A1/ja
Priority to EP09831973.4A priority patent/EP2317034B1/en
Publication of JP2010138631A publication Critical patent/JP2010138631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039015B2 publication Critical patent/JP5039015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/38Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass with central registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2117User registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2153Using hardware token as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • G06V40/53Measures to keep reference information secret, e.g. cancellable biometrics
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/12Comprising means for protecting or securing the privacy of biometric data, e.g. cancellable biometrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/04Masking or blinding
    • H04L2209/043Masking or blinding of tables, e.g. lookup, substitution or mapping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/22Inertia operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/41Door latch separation prevention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/65Emergency or safety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両のドアハンドル装置に関するものである。
車両側方からの衝突(側突)による誤動作を防止することのできるドアハンドル装置としては、特許文献1に記載されたものが知られている。この従来例において、ドアハンドル装置は、ハンドル(操作ハンドル)のアームに開設されたスライド溝にオープンロッド(操作力伝達体)の先端を挿入して形成される。スライド溝は操作ハンドルの回転操作をオープンロッドへの押下操作力の伝達が可能な動作位置と、空振り位置とを両端部に備えてU字形状に形成されており、オープンロッドはスプリングにより動作位置側に付勢される。
通常の操作時にオープンロッドはスプリングにより動作位置側に付勢されており、操作ハンドルへの回転操作力はオープンロッドへの押し下げ力として伝達される。これに対し、側突時にはオープンロッドは慣性力により回転して上端が空振りに移動し、慣性力によって操作ハンドルが回転しても、ロック装置に伝達されることはない。
特開2000-73629号公報
しかし、上述した従来例において、側突時の操作ハンドルからの操作力伝達の切断は、オープンロッドの慣性力を利用するために、車体レイアウトが変更するたびにスプリングの付勢力等を計算し直す必要がある上に、慣性力を期待できないケーブル等の操作力伝達体を利用することができないという問題がある。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、ハンドル装置自体にクラッチ機構を組み込むことにより、ドアに装着するだけで側突時のドアの異常開放を確実に防止することのできる車両のドアハンドル装置の提供を目的とする。
本発明のよれば上記目的は、
車両のドア1に固定されるハンドルベース2と、
ハンドルベース2に回転自在に連結される操作ハンドル3と、
一端がドア1内のドアロック装置4に連結される操作力伝達体5の他端に対する連結部6を備えてハンドルベース2に回転自在に連結され、操作ハンドル3への回転操作により枢軸7周りに回転駆動される中継レバー8とを有し、
前記中継レバー8は、連結部6を含むレバー副体9と、操作ハンドル3の操作により回転駆動されるレバー主体10とに分割されて前記枢軸7周りに相対回転自在に軸支されるとともに、
これらレバー主体10とレバー副体9とは、相対回転時の境界面が適宜手段により保持される連結子11により閉塞されて回転方向に連結され、
かつ、所定の加速度入力時に前記連結子11を境界閉塞位置から待避させてレバー主体10とレバー副体9との連結を解除する車両のドアハンドル装置を提供することにより達成される。
ハンドルベース2には操作ハンドル3と、操作ハンドル3への回転操作により回転する中継レバー8とが連結され、一端がドア1内に配置されるドアロック装置4に連結される操作力伝達体5の他端が中継レバー8の連結部6に連結される。
中継レバー8は、操作ハンドル3への回転操作により回転駆動されるレバー主体10と、操作力伝達体5が連結されるレバー副体9とを連結子11を介して連結して形成され、通常操作時において一体として動作して操作ハンドル3への回転操作力を操作力伝達体5に伝達することができる。
これに対し、車両への側突等によって慣性力による加速度がドア1に入力されると、連結子11によるレバー主体10とレバー副体9との連結が解除され、操作ハンドル3が慣性力によって開方向に動作しても、操作ハンドル3の動作に伴う操作力はレバー副体9に伝達されることはない。この結果、操作ハンドル3に発生する大きな慣性力のレバー副体9への伝達が遮断され、側突時のドア1の異常開放を防止することができる。
側突に際しての操作ハンドル3以外の構成要素にロック装置を誤動作させるほどの大きな慣性力が発生しないように構成するのが望ましく、操作力伝達体5にはケーブルの使用が望ましい。また、レバー副体9は、慣性モーメントが小さくなるように形状等を決定するのが望ましい。
連結子11を境界閉塞位置に保持し、加速度入力時に開放位置に移動させるためには、例えば、連結子11を杆体として形成し、スプリングにより境界閉塞位置に保持し、加速度入力時の慣性力により連結子11をスプリングの反力に抗して境界開放位置に移動させる等、周知の機構を採用することができるが、
レバー主体10、またはレバー副体9の一方には、連結子11を支承して境界閉塞位置に保持する規制位置と、連結子11の支承を解除する規制解除位置との間を移動自在で、付勢手段12により規制位置側に付勢されるストッパ13が保持され、
所定の加速度入力時にストッパ13を付勢手段12の付勢力に抗して規制解除位置に移動させてレバー主体10とレバー副体9との連結を解除するように構成することができる。
この場合、連結子11はストッパ13により境界閉塞位置に保持されてレバー主体10とレバー副体9とを連結し、加速度入力によるストッパ13の移動によって支えを失って境界開放位置に移動する。連結子11の境界開放位置への移動は、自重を利用するものであっても、あるいは、境界に発生する剪断力を利用するものであってもよい。
さらに、前記ストッパ13は杆状に形成されるとともに、一端を支点として付勢手段12としてのコイルスプリング12により起立姿勢が保持され、
所定の加速度入力時におけるコイルスプリング12の付勢力に抗した倒伏姿勢への遷移により規制位置から規制解除位置に移動するように構成すると、加速度に対する感度を高めることができる。
本発明によれば、ドアに装着するだけで側突時のドアの異常開放を確実に防止することができる。
図1以下に示すように、ハンドル装置は、車両のドア1(ドアパネル)に固定されるハンドルベース2と、ハンドルベース2に回転自在に連結される操作ハンドル3とを有する。この実施の形態のハンドル装置は、操作ハンドル3の中間部(グリップ部3a)を握って引き出すようにして操作するいわゆるグリップ式ハンドル装置であり、図1において下方を車両の先頭方向に向けた水平姿勢でドア1に装着される。
操作ハンドル3の前端(以下、本明細書において車両への取付姿勢を基準に車長方向を「前後」、車幅方向を「表裏」とする。)には、図2に示すようにヒンジ突部3bが突設されており、操作ハンドル3のハンドルベース2への連結は、上記ヒンジ突部3bをドア1内部においてハンドルベース2に係止させて行われ、連結状態において操作ハンドル3は、回転中心C周りに回転操作可能になる。
また、操作ハンドル3の後端には操作脚3cが裏面側に突設されており、ドア1への装着状態においてドア1内に挿入される。操作脚3cの先端には作動突部3dが前方に向けて突設され、操作ハンドル3を図2(a)に示す初期位置から図2(b)に示す操作位置まで回転操作すると、作動突部3dは表面側に移動する。
左右方向が車高方向に対応して示される図3に示すように、操作ハンドル3への回転操作に伴う上述の作動突部3dの移動をハンドル装置の下方(図3において左側)に配置されるドアロック装置4に伝達するために、ハンドルベース2には操作力伝達体5の連結部6を有する中継レバー8が装着される。中継レバー8は、軸長方向が前後を向く枢軸7により回転自在に軸支され、図1、図4に示すトーションスプリング19により図3(a)に示す初期回転位置側に付勢される。
この中継レバー8は、操作ハンドル3の操作時における作動突部3dの移動経路に干渉する作動片8aを備えており、操作ハンドル3が図3(a)に示す初期位置にあるとき、トーションスプリング19による付勢力により操作ハンドル3に初期位置側への付勢力を付与し、がたつき等を防止する。
図3(b)に示すように、操作ハンドル3を初期位置から回転操作すると、中継レバー8は作動片8aが作動突部3dに押し出されて図3において時計回りに回転する。中継レバー8の回転により連結部6は車高方向に所定距離(δ)移動し、操作力伝達体5を経由してドアロック装置4に伝達される。
アウターケーシング内にインナーケーブルを移動自在に挿入したプル仕様のケーブル装置を操作力伝達体5として使用するこの実施の形態において、上記連結部6は、ニップルエンド等のインナー端末金具を挿入、係止する係止孔として形成され、ハンドルベース2には連結部6の移動経路近傍にアウターケーシングの端末金具を連結する連結手段(図示せず)が形成される。
以上のように操作ハンドル3への操作力の方向を変換して操作力伝達体5に伝達する中継レバー8は、図4、5に示すように、レバー主体10と、レバー副体9に分割され、各々、上述した枢軸7によりハンドルベース2に回転自在に連結される。
レバー副体9は、概ね、中継レバー8における連結部6のみを分離して独立した部材としたもので、残余の部位により構成されるレバー主体10に対して相対回転自在に枢軸7に軸支される。レバー主体10は、作動突部3dに干渉する作動片8aを含むことにより、操作ハンドル3への回転操作に伴って常に回転駆動され、さらに、上述したトーションスプリング19による付勢力も付与されて操作ハンドル3を初期位置に付勢する。
以上のように形成されるレバー主体10とレバー副体9とは、クラッチを介して回転方向に連結される。クラッチは、図4、5に示すように、レバー副体9に形成されるクラッチケース16と、レバー主体10に形成されるクラッチ受け面10aとを有する。クラッチケース16の後端面を形成する摺接壁14と、レバー主体10側のクラッチ受け面10aとは、各々枢軸7に対して直交する平面により形成されて当接しており、境界が球状の連結子11により閉塞される。クラッチ受け面10aには連結子11が嵌合する半球状の嵌合凹部17が形成される。
図4(a)に示すように、上記クラッチケース16の摺接壁14には円形のクラッチ断接孔15が開設され、嵌合凹部17に正対する。また、クラッチ断接孔15の前端周壁は、後述するように、クラッチが断状態になった際の連結子11の保持凹部13aへの落下を促すためのアール面取りが施される。
さらに、上記クラッチケース16内には、ストッパ13が収容される。ストッパ13は、一端に球状支点端13bを備えるとともに、他端部に円板状のボール支持ステージ20を備えて杆状に形成され、枢軸7と平行に配置される。
ストッパ13を枢軸7と平行な水平姿勢(起立姿勢)に保持するために、クラッチケース16の前端部には保持筒部16aが形成されるとともに、クラッチケース16内には円錐コイルスプリング12が配置される。上記保持筒部16aは、ストッパ13の球状支点端13bを受容し、該球状支点端13bの枢軸7に対する直交面内での移動を規制しながらストッパ13を回転自在に支持する。また、円錐コイルスプリング12は、ボール支持ステージ20前端面に当接して付勢力により起立姿勢からの回転(倒伏)を規制するとともに、ボール支持ステージ20の後端面を摺接壁14の内壁に圧接させる。
さらに、このストッパ13のボール支持ステージ20の後端面はストッパ13の回転中心を曲率中心とする球面により形成され、クラッチケース16の摺接壁14内壁への当接状態下でのストッパ13の倒伏動作を許容する。また、ボール支持ステージ20の後端面には、中心部に設定されるボール支承部20aを囲むようにして外周が立ち上がり壁13cに包囲された保持凹部13aが形成される。
図4(a)に示すように、ハンドル装置に加速度が入力しない状態において、ストッパ13は円錐コイルスプリング12により起立状態を維持し、規制位置に保持され、この状態でストッパ13の球状支点端13b、ボール支承部20a、クラッチケース16のクラッチ断接孔15、およびレバー主体10の嵌合凹部17は一直線上に配置され、クラッチ断接孔15と嵌合凹部17に嵌合して境界を閉塞する連結子11は、ボール支承部20aによりクラッチケース16内方への移動経路が閉塞されて連結位置に保持される。
したがってこの実施の形態において、ハンドル装置に加速度が入力しない通常の運用時には、レバー主体10と、レバー副体9に形成されるクラッチケース16とはボール支承部により脱離方向への移動が規制された連結子11を介して回転方向に連結され、操作ハンドル3に与えられた操作力は、一体となった中継レバー8を経由してドアロック装置4に伝達される。
これに対し、ハンドル装置に側突等による加速度が発生すると、図4(b)に示すように、円錐コイルスプリング12により起立状態を維持していたストッパ13が倒伏して規制解除位置に移動し、ボール支承部20aによる連結子11の支承状態が解除される。支承状態解除に伴って、連結子11のクラッチケース16内部への移動が可能になり、以後、自重により、あるいはクラッチ受け面10aと摺接壁14との境界に作用する剪断操作力によって保持凹部13a内に落ち込み、連結子11による境界面の閉塞が解除される。
一方、加速度の入力により操作ハンドル3には回転操作方向の操作力が発生することから、図5(c)に示すように、作動突部3dが表面側に移動し、レバー主体10を回転させるが、上記クラッチが断状態に移行しているために、レバー副体9への操作力伝達が行われず、連結部6は原位置に停止する。
クラッチ断状態において、ストッパ13には円錐コイルスプリング12の復元力により起立姿勢復帰方向の付勢力が発生しているために、加速度の入力が終了すると、図4(c)に示すように、ストッパ13は起立姿勢に復帰しようとし、これに伴って保持凹部13aの底壁、正確にはボール支承部20aの基端に形成されるカム面18が連結子11を図4(c)において下方に押し付ける。
一方、図4(b)に示すように、保持凹部13aは、連結子11の一部がクラッチ断接孔15の周壁に臨む高さに形成されているために、上記ストッパ13の起立姿勢への復帰に伴って、連結子11にはクラッチ断接孔15の周壁をガイドとしてクラッチ断接孔15に押し込まれる力が作用し、これと同時、あるいは前後してレバー主体10がトーションスプリング19の反力により原位置に復帰すると、連結子11は再びクラッチ断接孔15内に進入して嵌合凹部17に嵌合し、初期状態に復帰する。
なお、以上においては、クラッチケース16をレバー副体9に固定する場合を示したが、レバー主体10側に固定することも可能である。さらに、ストッパ13は、側突に対応させるために、水平姿勢を初期姿勢としているが、レイアウト上の都合から傾けて設置することもできる。また、ストッパ13は、球状支点端まわりに全方向に倒伏可能に形成され、車幅方向に対して傾斜する方向からの加速度に対しても直接応答できるように構成されているが、例えば、所定の支軸周りに回転自在とすることによって倒伏方向を限定するようにして構造を簡単にすることも可能である。
加えて、円錐コイルスプリング12のバネ諸元は、所望のタイミングでクラッチ断動作が発生するように、計算、あるいは実験的に決定することができるが、バネ定数が小さな場合には、バネの錆等による劣化を防止するために、クラッチケース16内を密閉することが望ましい。
本発明を示す正面図である。 図1の断面図で、(a)は初期状態における図2の2A-2A線断面図、(b)は操作状態における図2の2A-2A線断面図である。 図2の断面図で、(a)は初期状態における図2(a)の3A-3A線断面図、(b)は操作状態における図2(a)の3A-3A線断面図である。 図3の断面図で、(a)は加速度未入力時の図3(a)の4A-4A線断面図、(b)は加速度入力時を示す断面図、(c)は原位置への復帰過程を示す断面図である。 図4の断面図で、(a)は加速度未入力時の図3(a)の5A-5A断面図、(b)は図3(a)の5A-5B線断面図、(c)は加速度入力時の断面図である。
符号の説明
1 ドア
2 ハンドルベース
3 操作ハンドル
4 ドアロック装置
5 操作力伝達体
6 連結部
7 枢軸
8 中継レバー
9 レバー副体
10 レバー主体
11 連結子
12 付勢手段
13 ストッパ
14 摺接壁
15 クラッチ断接孔
16 クラッチケース
17 嵌合凹部
18 カム面

Claims (5)

  1. 車両のドアに固定されるハンドルベースと、
    ハンドルベースに回転自在に連結される操作ハンドルと、
    一端がドア内のドアロック装置に連結される操作力伝達体の他端に対する連結部を備えてハンドルベースに回転自在に連結され、操作ハンドルへの回転操作により枢軸周りに回転駆動される中継レバーとを有し、
    前記中継レバーは、連結部を含むレバー副体と、操作ハンドルの操作により回転駆動されるレバー主体とに分割されて前記枢軸周りに相対回転自在に軸支されるとともに、
    これらレバー主体とレバー副体とは、相対回転時の境界面が適宜手段により保持される連結子により閉塞されて回転方向に連結され、
    かつ、所定の加速度入力時に前記連結子を境界閉塞位置から待避させてレバー主体とレバー副体との連結を解除する車両のドアハンドル装置。
  2. 前記レバー主体、またはレバー副体の一方には、連結子を支承して境界閉塞位置に保持する規制位置と、連結子の支承を解除する規制解除位置との間を移動自在で、付勢手段により規制位置側に付勢されるストッパが保持され、
    所定の加速度入力時にストッパを付勢手段の付勢力に抗して規制解除位置に移動させてレバー主体とレバー副体との連結を解除する請求項1記載の車両のドアハンドル装置。
  3. 前記ストッパは杆状に形成されるとともに、一端を支点として付勢手段としてのコイルスプリングにより起立姿勢が保持され、
    所定の加速度入力時におけるコイルスプリングの付勢力に抗した倒伏姿勢への遷移により規制位置から規制解除位置に移動する請求項2記載の車両のドアハンドル装置。
  4. 前記連結子は球状に形成されるとともに、
    前記ストッパ、およびコイルスプリングは、前記境界面の一方を形成する摺接壁に前記連結子が嵌合するクラッチ断接孔を備えたクラッチケース内に収容されるとともに、
    他方の境界面には、前記連結子が嵌合する嵌合凹部が形成される請求項3記載の車両のドアハンドル装置。
  5. 前記ストッパには、境界開放位置における連結子をクラッチ断接孔内に保持し、規制位置への移動動作に伴って連結子を境界閉塞位置に移動させるカム面が形成される請求項4記載の車両のドアハンドル装置。
JP2008317108A 2008-12-12 2008-12-12 車両のドアハンドル装置 Expired - Fee Related JP5039015B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317108A JP5039015B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 車両のドアハンドル装置
US13/060,337 US8833810B2 (en) 2008-12-12 2009-12-11 Vehicle door handle apparatus
RU2011107270/12A RU2471948C2 (ru) 2008-12-12 2009-12-11 Устройство дверной ручки транспортного средства
CN2009801349159A CN102144069B (zh) 2008-12-12 2009-12-11 车辆的车门手柄装置
PCT/JP2009/070767 WO2010067870A1 (ja) 2008-12-12 2009-12-11 車両のドアハンドル装置
EP09831973.4A EP2317034B1 (en) 2008-12-12 2009-12-11 Vehicle door handle unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317108A JP5039015B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 車両のドアハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138631A JP2010138631A (ja) 2010-06-24
JP5039015B2 true JP5039015B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=42242855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317108A Expired - Fee Related JP5039015B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 車両のドアハンドル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8833810B2 (ja)
EP (1) EP2317034B1 (ja)
JP (1) JP5039015B2 (ja)
CN (1) CN102144069B (ja)
RU (1) RU2471948C2 (ja)
WO (1) WO2010067870A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582845B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-03 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
ITMI20101664A1 (it) * 2010-09-13 2012-03-14 Valeo Spa Maniglia di battente di veicolo comprendente una massa inerziale ed un fusibile
WO2012070280A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社ホンダロック 車両用開閉扉の開閉操作装置
JP5513442B2 (ja) * 2011-05-27 2014-06-04 株式会社ホンダロック 車両用ドアのアウトハンドル装置
JP6022800B2 (ja) * 2012-04-10 2016-11-09 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
JP6323338B2 (ja) 2012-12-14 2018-05-16 日本電気株式会社 ビット列照合システムと方法とプログラム
CN103273484B (zh) * 2013-05-13 2015-08-12 沈阳工业大学 一种等离子弧金属表面强化机器人
DE102013213189A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-08 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss mit Positionssicherung
DE102013016607B4 (de) * 2013-10-07 2017-05-04 D. la Porte Söhne GmbH Ziehgriff für eine Fahrzeugtür
DE102013016606B4 (de) * 2013-10-07 2017-05-24 D. la Porte Söhne GmbH Ziehgriff für eine Fahrzeugtür
KR101573627B1 (ko) 2014-09-03 2015-12-01 현대자동차주식회사 차량 도어 손잡이용 레버장치
DE102014018095A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugtürgriffanordnung mit Führung des Handgriffs
CN106401330B (zh) * 2015-07-29 2020-12-04 株式会社有信 门把手装置
ITUB20160350A1 (it) * 2016-01-29 2016-04-29 Vergani Umberto Maniglia multidirezionale
CN109689999A (zh) * 2016-08-24 2019-04-26 伊利诺斯工具制品有限公司 多向惯性锁定机构
US10422167B2 (en) * 2017-04-13 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Push/pull handle operating system for a motor vehicle door
CN107274521B (zh) * 2017-06-12 2019-12-31 上海金念信息技术有限公司 一种用于安防的安全控制装置
CN107386791B (zh) * 2017-08-14 2023-07-18 佛山盾美家居科技有限公司 双面执手锁

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2023859C3 (de) * 1970-05-15 1978-10-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Blockiervorrichtung für einen Kraftfahrzeugtürverschluß
US3967844A (en) * 1971-10-14 1976-07-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Outside door handle assembly for vehicles
JPS5527948B2 (ja) 1972-02-21 1980-07-24
SU1724844A2 (ru) * 1990-07-02 1992-04-07 Производственное объединение "Ижмаш" им.Д.Ф.Устинова Устройство дл блокировани привода замка транспортного средства
JP3303625B2 (ja) * 1995-09-27 2002-07-22 日産自動車株式会社 車両用バックドアのアウタハンドル構造
JP3572766B2 (ja) * 1995-11-28 2004-10-06 アイシン精機株式会社 自動車用アウトサイドハンドル装置
JPH112056A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアロック装置
DE19755695A1 (de) 1997-12-16 1999-06-17 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Drehfallenschloß, insbesondere für Fahrzeuge
JP2000073629A (ja) 1998-08-31 2000-03-07 Kanto Auto Works Ltd アウトサイドハンドル
US6139073A (en) 1998-08-31 2000-10-31 Westinghouse Air Brake Company Lock assembly
DE19949119B4 (de) * 1999-01-20 2005-12-29 Valeo Gmbh & Co Schliesssysteme Kg Vorrichtung zur Verriegelung eines bewegbaren an einem Kraftfahrzeug angeordneten Teiles
IT1309802B1 (it) * 1999-05-07 2002-01-30 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una porta di un veicolo
US6565134B1 (en) * 2000-04-21 2003-05-20 Adac Plastics, Inc. Handle with side impact counterweight having installation position
DE10131436B4 (de) * 2001-06-29 2006-07-27 Daimlerchrysler Ag Außentürgriff, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP3794291B2 (ja) * 2001-06-29 2006-07-05 スズキ株式会社 ドアハンドルの組付け構造
KR100462557B1 (ko) * 2002-11-16 2004-12-17 기아자동차주식회사 자동차용 도어핸들
JP4136835B2 (ja) * 2003-07-18 2008-08-20 株式会社アルファ 自動車のアウトサイドハンドル装置
US7059641B2 (en) * 2003-12-08 2006-06-13 General Motors Corporation Exterior door handle assembly
US7029042B2 (en) * 2004-01-22 2006-04-18 Illinois Tool Works Inc Automobile door handle
FR2871499B1 (fr) * 2004-06-09 2006-08-04 Fabi Automobile Soc Par Action Mecanisme d'ouverture/fermeture de portiere de vehicule automobile
DE102004037983B3 (de) * 2004-08-05 2006-01-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Betätigung von Schlössern an Türen oder Klappen von Fahrzeugen
KR100737001B1 (ko) * 2005-10-07 2007-07-09 현대자동차주식회사 차량 도어핸들어셈블리의 안전기구
US8282142B2 (en) * 2008-11-25 2012-10-09 GM Global Technology Operations LLC Latch release system for a door assembly of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317034B1 (en) 2016-09-21
EP2317034A1 (en) 2011-05-04
EP2317034A4 (en) 2014-12-10
RU2471948C2 (ru) 2013-01-10
US8833810B2 (en) 2014-09-16
CN102144069B (zh) 2013-09-18
JP2010138631A (ja) 2010-06-24
US20110233945A1 (en) 2011-09-29
CN102144069A (zh) 2011-08-03
WO2010067870A1 (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039015B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
US8833812B2 (en) Door lock release mechanism for automobile door
KR100737001B1 (ko) 차량 도어핸들어셈블리의 안전기구
US9856675B2 (en) Safety device for vehicle door handle
JP5418549B2 (ja) 車両のドアアウタハンドル装置
JP2005036608A (ja) 自動車のアウトサイドハンドル装置
WO2021049213A1 (ja) 車両のハンドル装置
CN106437355B (zh) 车辆用门把手装置
WO2021049212A1 (ja) 車両のハンドル装置
JP4881717B2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JP6711722B2 (ja) 車両ドアの開閉装置
JP5948786B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4336604B2 (ja) フューエルリッド装置
JP5849658B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP6656090B2 (ja) 車両用内装装置
JP4776527B2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
WO2019151457A1 (ja) インサイドハンドル装置
JP5926106B2 (ja) 車両用ドア構造
JP5582845B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
JP2014224425A (ja) 車両のドアハンドル装置
JP6907780B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP5132969B2 (ja) 車両における中間ストッパ機構
JP6549357B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP5594783B2 (ja) シートベルト装置
JP2009133135A (ja) ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees