JP2004104522A - クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器 - Google Patents

クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004104522A
JP2004104522A JP2002264587A JP2002264587A JP2004104522A JP 2004104522 A JP2004104522 A JP 2004104522A JP 2002264587 A JP2002264587 A JP 2002264587A JP 2002264587 A JP2002264587 A JP 2002264587A JP 2004104522 A JP2004104522 A JP 2004104522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
clock
edge
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002264587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158465B2 (ja
Inventor
Junichi Kaeriyama
帰山 隼一
Masayuki Mizuno
水野 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002264587A priority Critical patent/JP4158465B2/ja
Priority to US10/653,919 priority patent/US7302026B2/en
Publication of JP2004104522A publication Critical patent/JP2004104522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158465B2 publication Critical patent/JP4158465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0807Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/083Details of the phase-locked loop the reference signal being additionally directly applied to the generator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • H04L7/0276Self-sustaining, e.g. by tuned delay line and a feedback path to a logical gate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00026Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】回路面積を小型化すると同時に、通信速度を高速化する。
【解決手段】受信データ信号21のエッジごとにクロック信号25の同方向エッジの位相進みまたは位相遅れを判定し位相判定信号26を出力する位相判定回路10と、受信データ信号21のエッジを検出して定パルス幅のエッジ検出信号23を出力し受信データ信号21を定パルス幅の半分まで遅延し遅延信号22を出力するエッジ検出回路11と、位相判定信号26および遅延信号22の排他的論理和信号を注入エッジ信号27として出力する排他的論理和回路12と、周波数制御電圧24によりリング発振の周波数を可変制御し且つ注入エッジ信号27を定パルス幅の期間にリング発振のループへ注入しクロック信号25を同期させ出力する電圧制御発振器13とを備える。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はクロック再生装置に関し、特に、受信データ信号からクロック信号を再生し出力するクロック再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パソコンやワークステーション、ネットワーク機器、コンピュータ周辺機器、民生機器などの幅広い分野で、論理IC間やボード間を接続するインタフェースにクロック再生装置が使われている。
【0003】
従来のクロック再生装置の構成例としては、位相固定ループ(以下、PLLと云う)を応用したもの、多相クロック信号を入力して受信データ信号に同期する位相を選択するもの、ゲート付き電圧制御発振器(以下、ゲーテッドVCOと云う)を用いたものが挙げられる。
【0004】
PLLを応用したクロック再生装置は、位相比較器、チャージポンプ、ループフィルタと、電圧制御発振器(以下、VCOと云う)から構成される。入力した受信データ信号の位相とVCOから再生出力されるクロック信号の位相を比較し、これらの位相が同期するように、位相比較器とチャージポンプによってVCOの発振周波数を調整している。これにより受信データ信号に同期したクロック信号を再生する。この手法では、VCOの発振周波数は、n[bps]の速度の受信データ信号に対して、フルレートのn[Hz]でもハーフレートのn/2[Hz]でも良い。
【0005】
多相クロック信号から受信データに同期する位相を選択するクロック再生装置は、多相クロック発生回路、位相比較器、カウンタ、セレクタから構成さる。n[bps]の通信速度の受信データ信号に対して、多相クロック発生回路では、フルレートのn[Hz]もしくはハーフレートのn/2[Hz]程度の周波数の、位相が異なる複数のクロック信号を生成する。位相比較器では、再生クロックと受信データ信号の位相を比較し、再生したクロック信号が受信データ信号に対して進んでいるか遅れているかの情報を、カウンタに出力する。カウンタでは、位相比較器からの情報によって、再生するクロック信号の位相を進めたり遅らせたりするための、位相の選択信号を出力する。セレクタでは、その選択信号を入力し、多相クロック発生回路から出力されたクロック信号から、受信データ信号に同期したクロック信号を選択して出力する。
【0006】
ゲーテッドVCOを用いた手法は、ゲーティング信号によりVCOを発振状態と停止状態を切り替えることが可能なVCOを具備し、入力した受信データ信号の変化に合わせてVCOの発振と停止を制御することで、受信データ信号に同期したクロック信号を再生する。この方法は、簡単な回路で、受信データ信号に同期したクロック信号を再生できるという特長を有する(例えば、特許文献1または2参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平6−53950号公報(段落番号0022〜0035、図4、図7)
【特許文献2】
特開平8−213979号公報(段落番号0023〜0029、図1、図2)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
PLLを応用した手法の問題は、ループフィルタに用いられるキャパシタが大きな面積を占めてしまい、高集積化に向かない。また、通信速度を高速化すると、高速に動作する位相比較器やチャージポンプが必要になり、これらが通信速度を制限してしまう。
【0009】
多相クロック信号を用いた手法は、多相クロック発生回路が大きな回路面積を必要とする。また、PLLを応用した手法と同様に、高速な位相比較器を必要とする。
【0010】
従来のゲーテッドVCOを用いた手法は、1ビットの受信データ信号に対して1サイクルのクロック信号を出力するフルレートの発振器が必要である。例えば、n[bps]の速度の受信データに対して、フルレートのn[Hz]のクロック信号を必要とする。そのため、高速なVCOが必要となり、VCOの発振周波数が通信速度を制限してしまう。また、VCOを頻繁に発振させたり停止させたりするため、VCOが停止状態から発振状態に切り替わった際に発振周波数が安定するまで時間を要する場合は、この手法を用いることができない。これらの理由から、この手法は高速化に適さない。
【0011】
また、この方法は、VCOの発振周波数を制御する信号を内部でフィードバック制御せず、外部のPLLから入力している。そのため、このクロック再生装置のVCOと、PLLのVCOに、特性のばらつきがあると、再生クロックのジッタが大きくなるという問題がある。
【0012】
さらに、従来のVCOを高周波で発振させると、差動信号のオフセット電圧にずれが生じ、または、デューティ比が50%を保てなくなるといった問題が発生する。
【0013】
従って、本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決し、次世代高速多チャネル通信装置を作成するため、回路面積を小型化すると同時に、通信速度を高速化することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明は、リング発振を制御し受信データ信号からクロック信号を再生し出力するクロック再生装置において、
前記受信データ信号のエッジごとに前記受信データ信号の遅延信号のエッジ部分を前記クロック信号の位相判定信号に基づき反転制御して前記リング発振のループへ注入し前記クロック信号を同期させている。
【0015】
また、前記受信データ信号のエッジごとに前記クロック信号の同方向エッジの位相進みまたは位相遅れを判定し前記位相判定信号を出力する位相判定回路と、前記受信データ信号のエッジを検出して定パルス幅のエッジ検出信号を出力し前記受信データ信号を前記定パルス幅の半分まで遅延し前記遅延信号を出力するエッジ検出回路と、
前記位相判定信号および前記遅延信号の排他的論理和信号を注入エッジ信号として出力する排他的論理和回路と、
周波数制御電圧によりリング発振の周波数を可変制御し且つ前記注入エッジ信号を前記定パルス幅の期間に前記リング発振のループへ注入し前記クロック信号を同期させ出力する電圧制御発振器とを備えている。
【0016】
また、前記位相判定回路が、前記受信データ信号の立ち上りエッジトリガにより前記クロック信号を入力するDフリップフロップと、
前記受信データ信号の立ち下りエッジトリガにより前記クロック信号の反転信号を入力するDフリップフロップと、
これら2つのDフリップフロップの出力を前記受信データ信号のレベルに対応して選択し前記位相判定信号として出力するセレクタとを備えている。
【0017】
また、前記エッジ検出回路が、前記受信データ信号のバッファ出力を前記定パルス幅の半分まで遅延し前記遅延信号として出力する遅延回路と、
前記遅延信号を前記定パルス幅まで遅延する遅延回路と、
この遅延回路の出力および前記バッファ出力の排他的論理和により前記エッジ検出信号を出力する排他的論理和回路とを備えている。
【0018】
また、前記電圧制御発振器が、前記クロック信号および前記注入エッジ信号を入力し前記エッジ検出信号に対応して前記注入エッジ信号を選択し出力するセレクタと、
前記周波数制御電圧により遅延制御される遅延素子を複数段接続し前記セレクタの出力を入力し遅延および反転し前記クロック信号を出力する遅延反転回路とを備えている。
【0019】
また、前記電圧制御発振器が、前記クロック信号および前記注入エッジ信号を入力し前記エッジ検出信号に対応して一定の比率で混合し出力するミキサと、
前記周波数制御電圧により遅延制御される遅延素子を複数段接続し前記ミキサの出力を入力し遅延および反転し前記クロック信号を出力する遅延反転回路とを備えている。
【0020】
また、周波数制御電流から前記周波数制御電圧へ変換し出力する電流電圧変換回路を備え、
前記周波数制御電流が、前記電圧制御発振器と同構成の電圧制御発振器と共に位相固定ループを別途構成するローパスフィルタの出力電圧から前記周波数制御電流へそれぞれ変換されて供給されている。
【0021】
また、前記エッジ検出回路および前記排他的論理和回路が、遅延制御電圧により遅延調整可能な論理ゲートから構成され、
前記遅延制御電圧が、遅延固定ループまたは位相固定ループを別途構成し定遅延制御される多段の遅延素子の遅延制御電圧である。
【0022】
また、前記遅延反転回路が、電流モードロジックで前記遅延素子として差動動作し且つオフセット補正信号の差動信号対に基づきオフセット補正を行う差動バッファと、
電流モードロジックで差動動作し前記クロック信号の差動信号対の直流成分をそれぞれ抽出するローパスフィルタと、
電流モードロジックで差動動作し前記ローパスフィルタの直流成分の出力対電圧差を比較増幅し前記オフセット補正信号の差動信号対として出力するコンパレータまたはアンプとを備えている。
【0023】
また、前記差動バッファが、前記クロック信号の差動信号対と、前記オフセット補正信号の反転差動信号対とをそれぞれ並列入力し内部加算により前記クロック信号の差動信号対におけるオフセット電圧のずれをそれぞれ補正し出力している。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明のクロック再生装置の実施形態1を示すブロック図である。図1を参照すると、本実施形態のクロック再生装置は、位相判定回路10,エッジ検出回路11,排他的論理和回路12,VCO13を備える。
【0025】
位相判定回路10は、受信データ信号21のエッジごとにクロック信号25の同方向エッジの位相進み状態または位相遅れ状態を判定し、位相判定信号26を出力する。位相判定信号26を出力する。図2は、この位相判定回路10の構成例を示す回路図である。図2を参照すると、この位相判定回路10は、受信データ信号21の立ち上りエッジトリガによりクロック信号25を入力するDフリップフロップと、受信データ信号21の立ち下りエッジトリガによりクロック信号25の反転信号を入力するDフリップフロップと、これら2つのDフリップフロップの出力を受信データ信号21のレベルに対応して選択し位相判定信号26として出力するセレクタとを備え、例えば、受信データ信号21のエッジよりクロック信号25の同方向エッジの位相が位相進み状態,位相遅れ状態の場合、位相判定信号26が“H”,“L”となる。
【0026】
エッジ検出回路11は、図1を参照すると、受信データ信号21のバッファ出力を定パルス幅の半分まで遅延し遅延信号22として出力する遅延回路と、遅延信号22を定パルス幅まで遅延する遅延回路と、この遅延回路の出力およびバッファ出力の排他的論理和によりエッジ検出信号23を出力する排他的論理和回路とを備え、入力した受信データ信号21のエッジを検出して定パルス幅のエッジ検出信号23を出力する。受信データ信号21を定パルス幅の半分まで遅延し遅延信号22を出力する。
【0027】
排他的論理和回路12は、位相判定信号26および遅延信号22の排他的論理和信号を注入エッジ信号27として出力する。
【0028】
VCO13は、図1を参照すると、クロック信号25および注入エッジ信号27を入力しエッジ検出信号23に対応して注入エッジ信号27を選択し出力するセレクタ14と、周波数制御電圧24により遅延制御される遅延素子を複数段接続しセレクタ14の出力28を入力し遅延および反転しクロック信号25を出力する遅延反転回路とを備え、周波数制御電圧24によりリング発振の周波数を可変制御し、且つ、注入エッジ信号27をエッジ検出信号23の定パルス幅の期間にリング発振のループへ選択注入し、クロック信号25を同期させ出力する。
【0029】
図3は、本実施形態のクロック再生装置の動作例を示すタイミング図である。次に、本実施形態のクロック再生装置の動作について、図3を参照して説明する。
【0030】
まず、受信データ信号21のエッジ31ごとに、位相判定回路10により、受信データ信号21のエッジ31よりクロック信号25の同方向のエッジ33が位相進み状態であるか判定され、位相進み状態,位相遅れ状態に応じて、位相判定信号26が“H”,“L”となる。例えば、図3に示す受信データ信号21の1,2番目の立ち上り,立ち下りエッジ31では、クロック信号25の同方向のエッジ33が位相遅れ状態であり、位相判定信号26が“L”となり、図3に示す受信データ信号21の3,4番目の立ち上り,立ち下りエッジ31では、クロック信号25の同方向のエッジ33が位相進み状態であり、位相判定信号26が“H”となる。
【0031】
また、受信データ信号21から遅延して、遅延信号22が出力され、受信データ信号21のエッジ31ごとに、エッジ検出信号23が定パルス幅期間“H”となる。このとき、遅延信号22のエッジ32は、エッジ検出信号23のパルス幅期間内にそれぞれ位置し、位相判定信号26に基づき反転制御され、注入エッジ信号27のエッジとなり、エッジ検出信号23のパルス幅期間に、セレクタ14により選択されて、リング発振のループに注入され、伝搬してクロック信号25のエッジ33となり、エッジ検出信号23のパルス幅期間外では、セレクタ14を介してリング発振のループが形成され、周波数制御電圧24により制御された周波数でリング発振が継続される。
【0032】
すなわち、エッジ検出信号23のパルス幅期間に、図3に示す受信データ信号21の1,2番目の立ち上り,立ち下りエッジ31に対応した遅延信号22の立ち上り,立ち下りエッジ32は、注入エッジ信号27の立ち上り,立ち下りエッジとなり、セレクタ14を介して、リング発振のループに注入され、伝搬してクロック信号25のエッジ33となる。また、図3に示す受信データ信号21の3,4番目の立ち上り,立ち下りエッジ31に対応した遅延信号22の立ち上り,立ち下りエッジ32は、反転され、注入エッジ信号27の立ち下り,立ち上りエッジとなり、セレクタ14を介して、リング発振のループに注入され、伝搬してクロック信号25のエッジ33となる。これにより、エッジ検出信号23のパルス幅期間外で、周波数制御電圧24により制御された周波数でリング発振が継続され、クロック信号25の位相ずれが発生しても、受信データ信号21のエッジ31ごとに高速に補正される。
【0033】
上述したように、本実施形態のクロック再生装置は、受信データ信号21のエッジごとに、受信データ信号21の遅延信号22のエッジ部分をクロック信号25の位相判定信号26に基づき反転制御してリング発振のループへ注入し、受信データ信号21のハーフレートでクロック信号を同期させることができ、従来のゲーテッドVCOを用いた手法に比べて高速化が容易である。特に、VCOの発振周波数が通信速度を制限しているような場合には、2倍の高速化が可能である。このため、通信速度が高速化される。
【0034】
また、本実施形態のクロック再生装置は、ループフィルタや多相クロック発生回路が必要なく、PLLを応用した構成や、多相クロック信号を用いた構成に比べて、回路面積が小型化できる。特に、PLLを応用した構成は、その面積の大半がループフィルタで占められるが、本実施形態のクロック再生装置は、このようなPLLを応用した構成に比べて、面積を数分の一に小型化できる。
【0035】
次に、本発明のクロック再生装置の実施形態2について説明する。本実施形態のクロック再生装置は、図1に示した実施形態1のクロック再生装置と比較すると、VCO13以外の各ブロックは、それぞれ同一構成であり、VCO13の内部構成が異なり、本実施形態のクロック再生装置の説明では、VCO13およびその関連部分について説明し、重複説明を回避する。
【0036】
図4は、本実施形態のクロック再生装置におけるVCO13の構成例を示す回路図である。
【0037】
図4を参照すると、本実施形態のクロック再生装置におけるVCO13は、クロック信号25および注入エッジ信号27を入力しエッジ検出信号23に対応して一定の比率で混合し出力するミキサ15と、周波数制御電圧24により遅延制御される遅延素子を複数段接続しミキサ15の出力29を入力し遅延および反転しクロック信号25を出力する遅延反転回路とを備え、周波数制御電圧24によりリング発振の周波数を可変制御し、且つ、注入エッジ信号27をエッジ検出信号23の定パルス幅の期間にリング発振のループへ一定の比率で混合注入し、クロック信号25を同期させ出力する。なお、このミキサ15が混合する比率を変更するで、クロック信号25の同期特性を変更できる。
【0038】
図5は、本実施形態のクロック再生装置におけるVCO13の動作例を示すタイミング図である。次に、本実施形態のクロック再生装置におけるVCO13の動作について、図5を参照して説明する。
【0039】
まず、ジッタが有るデータを受信した場合、この受信データ信号に対応した注入エッジ信号27のエッジ52は、ジッタが無い場合の理想的な受信データ信号に対応した注入エッジ信号27のエッジ51に対してずれが生じる。
【0040】
エッジ検出信号23のパルス幅期間で、ミキサ15の出力29のエッジ54は、ジッタ有り注入エッジ信号27のエッジ52と、フィードバックしてきたクロック信号25のエッジ53との中間の位相となり、位相補正され、図1に示したVCO13のセレクタ14の出力28と比べて、ジッタが無い場合の理想的な位相からの位相ずれが小さくなり、更に伝搬してクロック信号25のエッジとなり、周波数制御電圧24により制御された周波数でリング発振する。これにより、ミキサ15を用いたVCO13のクロック信号25は、図1に示した、セレクタ14を用いたVCO13のクロック信号25よりジッタが小さくなる。
【0041】
エッジ検出信号23のパルス幅期間外では、ミキサ15はクロック信号25のみを出力し、クロック信号25のエッジ57が、そのまま、ミキサ15の出力29に伝搬され、エッジ58が出力され、更に伝搬してクロック信号25のエッジとなり、周波数制御電圧24により制御された周波数でリング発振する。
【0042】
上述したように、本実施形態のクロック再生装置は、VCO13におけるミキサ15の動作により、ジッタが有るデータを受信した場合、図1のセレクタ14を用いたVCO13に比べて、受信データ信号のジッタによるクロック信号のジッタの増大を低減できる。
【0043】
以下、上述した実施形態1または2のクロック再生装置の変形例1〜3と、本発明のクロック再生装置を用いた電子機器とについて、それぞれ、図面を参照して説明する。
【0044】
図6は、実施形態1または2のクロック再生装置の変形例1およびその接続例を示すブロック図であり、複数台の本変形例のクロック再生装置CDR1〜CDRnとPLLとの接続例を示す。
【0045】
本変形例のクロック再生装置CDR1〜CDRnと接続するPLLでは、内部のチャージポンプとループフィルタ46から出力される周波数制御電圧47によって、VCO45が所望の周波数で発振している。この周波数制御電圧47を、電圧電流変換回路V−I41によって、周波数制御電流Ivco43に変換し、各CDR1〜CDRnにおいて、電流電圧変換回路I−V42により、再び、周波数制御電圧に戻して、各CDR1〜CDRnのVCO44に供給する。このような周波数制御電流Ivco43の供給の手法を用いることで、各VCO44において電源電圧にばらつきがあっても、電流電圧変換回路I−V42の出力電圧Vgs48はそのばらつき影響を軽減できる。また、チップ内でトランジスタの特性にばらつきがある場合にも、VCOの発振周波数に及ぼす影響を軽減できる。その様子を、次に、図7を参照して説明する。
【0046】
図7は、図6の変形例1のクロック再生装置における電流電圧変換回路I−V42と、電流モードロジック(CML)で構成したVCO44の回路の一部とを示す部分回路図である。
【0047】
周波数制御電流Ivco43は、電流電圧変換回路I−V42で周波数制御電圧に変換される。この周波数制御電圧は、電源電圧Vddとの電位差Vgs48としてVCO44に供給される。VCO44を構成する遅延素子の伝搬遅延は、pMOS負荷50に流れる電流49によって制御される。この電流49は、電位差Vgs48によって決定されるが、この電流49は周波数制御電流Ivco43のカレントミラーなので、周波数制御電流Ivco43と等しくなる。
【0048】
そのため、VCO44の電源電圧VddがPLLや他のVCO44の電源電圧と異なっていても、VCO44の遅延素子に流れる電流49は、周波数制御電流Ivco43と等しくなるため、VCO44の発振周波数は電源電圧のばらつきの影響を受けにくくなる。また、VCO44のトランジスタ特性がPLLや他のVCO44の電源電圧と異なっていても、電流電圧変換回路I−V42のトランジスタ特性と遅延素子のpMOSトランジスタ50の特性が揃っていれば、VCO44の遅延素子に流れる電流49は、カレントミラーにより周波数制御電流Ivco43と等しくなる。そのため、VCO44の発振周波数は、VCO44同士のトランジスタ特性のばらつきによる影響を受けにくくなる。
【0049】
図8は、実施形態1または2のクロック再生装置の変形例2およびその接続例を示すブロック図であり、本発明のクロック再生装置が、プロセスばらつきや電源ばらつきの影響を受けにくくするための構造を示す。
【0050】
本変形例のクロック再生装置は、構成するゲートに遅延調整機能を設け、遅延固定ループ(以下、DLLと云う)やPLLで発生した遅延制御電圧を用いて、ゲートの遅延の変動を補償するものである。DLL81は、外部からの信号により遅延を調整可能な5段の遅延素子82と、位相比較器(PD)、チャージポンプ(CP)83から構成され、5段の遅延素子82の遅延がクロックの半周期になるように、遅延制御電圧84をフィードバック制御することで、遅延を一定に調整する。
【0051】
例えば、リファレンスクロック信号が5[GHz]ならば、クロック信号の半周期は100[ps]であり、遅延素子1段の遅延は20[ps]になるように、遅延制御電圧84が自動的に調整される。この遅延制御電圧84を、クロック再生装置を構成する論理素子に供給することで、温度やプロセスのばらつきに関係なく、論理素子1段当たりの遅延を20[ps]程度に保つことができる。ただし、クロック再生装置を構成する論理ゲートは、外部からの信号により遅延を調整可能な構造であるものとする。
【0052】
図9は、実施形態1または2のクロック再生装置の変形例3におけるVCOの一部を示す部分回路図であり、リングオシレータを高速で安定動作させるためのオフセット電圧補正回路を示す。
【0053】
リングオシレータを高速動作させた場合に問題となるオフセット電圧のずれを補正することで、オフセット電圧のずれだけでなく、デューティサイクルのずれも補正する。リングオシレータが高周波で動作している際、クロック信号の差動入力対114および115のオフセット電圧やデューティ比にずれがあると、差動バッファのこのずれが増幅され、クロック信号の差動出力対が劣化する問題がある。
【0054】
図9のオフセット補正回路は、リングオシレータを構成するクロックバッファ111から出力されたクロック信号の差動対116および117を入力し、ローパスフィルタによりそれらの信号の直流(DC)成分をそれぞれ抽出する。ここで得られたDC成分118および119間の電圧差は、コンパレータ113により増幅される。コンパレータの出力120および121は、オフセット電圧補正信号の差動信号対として、クロックバッファ111にフィードバックされる。ここで、クロックバッファ111は、DCレベルを補正するための入力を備えた差動バッファである。クロックバッファは、オフセット電圧補正信号の差動入力対120および121を用いて、クロック信号の差動入力対114および115のオフセット電圧のずれを相殺する。
【0055】
図10は、図9で用いているクロックバッファ111の構成例を示す回路図である。このクロックバッファは、従来の差動バッファ122に、差動対123を追加したものであり、クロック信号の差動入力対114および115と、オフセット補正信号の反転差動入力対121および120を内部で加算する。クロックの差動入力対114および115にオフセット電圧のずれがある場合は、そのずれを相殺するDC電圧をオフセット補正信号の反転差動入力対121および120との内部加算により、クロック信号の差動出力対114および115からはオフセット電圧にずれが無いクロック信号を出力することができる。
【0056】
図11は、本発明のクロック再生装置を用いた電子機器の例を示すブロック図である。コンピュータ機器、通信機器、民生機器などにおいて、本発明のクロック再生装置を用いることにより、外部から受信したデジタルデータに同期したクロック信号を再生し、そのクロック信号を他のブロックに供給することが可能である。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるクロック再生装置は、デジタル伝送用受信器のタイミング回路において、データ受信と同時にデータの位相と同期したクロック信号を再生することができ、n[Hz]で発振する電圧制御発振器を用いることで、2n[bps]の速度のデータを受信可能であり、従来のゲーテッド電圧制御発振器を用いた構成に比べて高速化が可能である。
【0058】
また、従来のPLLを応用したクロック再生装置や、多相クロック信号を必要とするクロック再生装置と比べて、回路の面積が数分の一に小型化できる。
【0059】
さらに、発振回路やクロックバッファをより高い周波数で安定動作せることが可能であるなどの効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクロック再生装置の実施形態1を示すブロック図である。
【図2】図1に示した実施形態1のクロック再生装置における位相判定回路10の構成例を示す回路図である。
【図3】図1に示した実施形態1のクロック再生装置の具体的な動作例を示すタイミング図である。
【図4】本発明のクロック再生装置の実施形態2におけるVCO13の構成例を示す回路図である。
【図5】図4に示した実施形態2のクロック再生装置におけるVCO13の動作例を示すタイミング図である。
【図6】実施形態1または2のクロック再生装置の変形例1およびその接続例を示すブロック図である。
【図7】図6に示した変形例1のクロック再生装置における電流電圧変換回路42と、電流モードロジック(CML)で構成したVCO44の回路の一部とを示す部分回路図である。
【図8】実施形態1または2のクロック再生装置の変形例2およびその接続例を示すブロック図である。
【図9】実施形態1または2のクロック再生装置の変形例3におけるVCOの一部を示す部分回路図である。
【図10】図9に示した変形例3のクロック再生装置のVCOにおけるクロックバッファ111の構成例を示す回路図である。
【図11】本発明のクロック再生装置を用いた電子機器の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10  位相判定回路
11  エッジ検出回路
12  排他的論理和回路
13,44,45  VCO
14  セレクタ
15  ミキサ

Claims (11)

  1. リング発振を制御し受信データ信号からクロック信号を再生し出力するクロック再生装置において、
    前記受信データ信号のエッジごとに前記受信データ信号の遅延信号のエッジ部分を前記クロック信号の位相判定信号に基づき反転制御して前記リング発振のループへ注入し前記クロック信号を同期させることを特徴とするクロック再生装置。
  2. 前記受信データ信号のエッジごとに前記クロック信号の同方向エッジの位相進みまたは位相遅れを判定し前記位相判定信号を出力する位相判定回路と、
    前記受信データ信号のエッジを検出して定パルス幅のエッジ検出信号を出力し前記受信データ信号を前記定パルス幅の半分まで遅延し前記遅延信号を出力するエッジ検出回路と、
    前記位相判定信号および前記遅延信号の排他的論理和信号を注入エッジ信号として出力する排他的論理和回路と、
    周波数制御電圧によりリング発振の周波数を可変制御し且つ前記注入エッジ信号を前記定パルス幅の期間に前記リング発振のループへ注入し前記クロック信号を同期させ出力する電圧制御発振器とを備える、請求項1記載のクロック再生装置。
  3. 前記位相判定回路が、前記受信データ信号の立ち上りエッジトリガにより前記クロック信号を入力するDフリップフロップと、
    前記受信データ信号の立ち下りエッジトリガにより前記クロック信号の反転信号を入力するDフリップフロップと、
    これら2つのDフリップフロップの出力を前記受信データ信号のレベルに対応して選択し前記位相判定信号として出力するセレクタとを備える、請求項2記載のクロック再生装置。
  4. 前記エッジ検出回路が、前記受信データ信号のバッファ出力を前記定パルス幅の半分まで遅延し前記遅延信号として出力する遅延回路と、
    前記遅延信号を前記定パルス幅まで遅延する遅延回路と、
    この遅延回路の出力および前記バッファ出力の排他的論理和により前記エッジ検出信号を出力する排他的論理和回路とを備える、請求項2または3記載のクロック再生装置。
  5. 前記電圧制御発振器が、前記クロック信号および前記注入エッジ信号を入力し前記エッジ検出信号に対応して前記注入エッジ信号を選択し出力するセレクタと、
    前記周波数制御電圧により遅延制御される遅延素子を複数段接続し前記セレクタの出力を入力し遅延および反転し前記クロック信号を出力する遅延反転回路とを備える、請求項2,3または4記載のクロック再生装置。
  6. 前記電圧制御発振器が、前記クロック信号および前記注入エッジ信号を入力し前記エッジ検出信号に対応して一定の比率で混合し出力するミキサと、
    前記周波数制御電圧により遅延制御される遅延素子を複数段接続し前記ミキサの出力を入力し遅延および反転し前記クロック信号を出力する遅延反転回路とを備える、請求項2,3または4記載のクロック再生装置。
  7. 周波数制御電流から前記周波数制御電圧へ変換し出力する電流電圧変換回路を備え、
    前記周波数制御電流が、前記電圧制御発振器と同構成の電圧制御発振器と共に位相固定ループを別途構成するローパスフィルタの出力電圧から前記周波数制御電流へそれぞれ変換されて供給される、請求項2,3,4,5または6記載のクロック再生装置。
  8. 前記エッジ検出回路および前記排他的論理和回路が、遅延制御電圧により遅延調整可能な論理ゲートから構成され、
    前記遅延制御電圧が、遅延固定ループまたは位相固定ループを別途構成し定遅延制御される多段の遅延素子の遅延制御電圧である、請求項2,3,4,5,6または7記載のクロック再生装置。
  9. 前記遅延反転回路が、電流モードロジックで前記遅延素子として差動動作し且つオフセット補正信号の差動信号対に基づきオフセット補正を行う差動バッファと、
    電流モードロジックで差動動作し前記クロック信号の差動信号対の直流成分をそれぞれ抽出するローパスフィルタと、
    電流モードロジックで差動動作し前記ローパスフィルタの直流成分の出力対電圧差を比較増幅し前記オフセット補正信号の差動信号対として出力するコンパレータまたはアンプとを備える、請求項5,6,7または8記載のクロック再生装置。
  10. 前記差動バッファが、前記クロック信号の差動信号対と、前記オフセット補正信号の反転差動信号対とをそれぞれ並列入力し内部加算により前記クロック信号の差動信号対におけるオフセット電圧のずれをそれぞれ補正し出力する、請求項9記載のクロック再生装置。
  11. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載のクロック再生装置を用いた電子機器。
JP2002264587A 2002-09-10 2002-09-10 クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4158465B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264587A JP4158465B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器
US10/653,919 US7302026B2 (en) 2002-09-10 2003-09-04 Clock recovery circuit and electronic device using a clock recovery circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264587A JP4158465B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104522A true JP2004104522A (ja) 2004-04-02
JP4158465B2 JP4158465B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=31986533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264587A Expired - Fee Related JP4158465B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7302026B2 (ja)
JP (1) JP4158465B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189445A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Yokogawa Electric Corp クロック再生装置
US7667544B2 (en) 2006-01-12 2010-02-23 Yokogawa Electric Corporation Clock reproducing apparatus
JP2010283455A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Sony Corp クロック再生装置および電子機器
JP2013110489A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲーティッドvco回路
JP2013255072A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Lapis Semiconductor Co Ltd 電流出力制御装置、電流出力制御方法、デジタル制御発振装置、デジタルpll、周波数シンセサイザ、デジタルfll、及び半導体装置
WO2014088721A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 International Business Machines Corporation Clock phase shift detector
JP2014187561A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Fujitsu Ltd 受信回路及び半導体集積回路
WO2015101225A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Phase interpolation and rotation apparatus and method
US9203601B2 (en) 2013-10-17 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba CDR circuit and serial communication interface circuit
JP2016039530A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社デンソー クロックデータリカバリ回路
WO2016152438A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 ソニー株式会社 受信装置および受信方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE498257T1 (de) * 2003-04-29 2011-02-15 Ericsson Telefon Ab L M Mehrphasentaktwiedergewinnung
JP2005033089A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
KR100603180B1 (ko) * 2004-08-06 2006-07-20 학교법인 포항공과대학교 주파수 트래킹 기법을 이용한 씨모오스 버스트 모드 클럭데이터 복원 회로
KR100594297B1 (ko) * 2004-10-12 2006-06-30 삼성전자주식회사 외부 클럭 신호의 주파수에 순응하는 발진기를 이용하는지연 동기 루프 및 방법
KR20070086147A (ko) * 2004-11-15 2007-08-27 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 가변 지연 장치, 사전결정된 지연을 생성하는 방법 및 온칩지터 주입을 위한 시스템
TWI242929B (en) * 2004-12-01 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Clock and data recovery apparatus and method thereof
TWI277302B (en) * 2004-12-28 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Clock and data recovery circuit
JP4208864B2 (ja) * 2005-06-30 2009-01-14 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 チューナー用半導体装置及びダイバーシティ受信機
KR100711095B1 (ko) * 2005-08-11 2007-04-24 삼성전자주식회사 클럭 및 데이터 복원회로, 및 클럭 및 데이터 복원 방법
US20070139159A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Intelleflex Corporation Clock generation circuit
US20080111597A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 International Business Machines Corporation Systems and Arrangements for Controlling a Phase Locked Loop
KR101031014B1 (ko) * 2007-03-12 2011-04-25 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 클록/데이터 재생회로
JP4731511B2 (ja) * 2007-03-12 2011-07-27 日本電信電話株式会社 クロック・データ再生方法および回路
US8258830B2 (en) * 2009-01-20 2012-09-04 Mediatek Inc. Methods for calibrating gated oscillator and oscillator circuit utilizing the same
JP5494252B2 (ja) * 2009-09-11 2014-05-14 ソニー株式会社 同期発振器、クロック再生装置、クロック分配回路、およびマルチモード注入回路
US9520833B1 (en) * 2009-09-30 2016-12-13 Rockwell Collins, Inc. Active ring mixer
JP2011171808A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置、及びそのテスト方法
US8461889B2 (en) 2010-04-09 2013-06-11 Micron Technology, Inc. Clock signal generators having a reduced power feedback clock path and methods for generating clocks
US8729941B2 (en) 2010-10-06 2014-05-20 Micron Technology, Inc. Differential amplifiers, clock generator circuits, delay lines and methods
US8847691B2 (en) * 2011-11-16 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for recovering burst-mode pulse width modulation (PWM) and non-return-to-zero (NRZ) data
TWI459721B (zh) * 2012-01-03 2014-11-01 Global Unichip Corp 閘式電壓控制振盪器與時脈資料回復電路
CN102611447B (zh) * 2012-03-26 2014-03-05 东北大学 一种基于fpga的加噪信号同步时钟提取装置
US8786374B2 (en) * 2012-07-17 2014-07-22 Freescale Semiconductor, Inc. Error detection at an oscillator
US8860512B2 (en) * 2012-09-28 2014-10-14 Intel Mobile Communications GmbH Ring Oscillator, mobile communications device, and method
KR101935832B1 (ko) * 2012-10-31 2019-01-07 한국전자통신연구원 신호의 듀티비 조절 장치
KR102193681B1 (ko) * 2014-01-28 2020-12-21 삼성전자주식회사 Dll을 이용한 ilpll 회로
US9685141B2 (en) * 2014-01-31 2017-06-20 Samsung Display Co., Ltd. MDLL/PLL hybrid design with uniformly distributed output phases
US9319050B1 (en) * 2014-02-13 2016-04-19 Keysight Technologies, Inc. Multiple synchronizable signal generators using a single field programmable gate array
WO2017143252A1 (en) * 2016-02-17 2017-08-24 Jariet Technologies, Inc. Band-pass clock distribution networks
EP3510738B1 (en) * 2016-09-08 2021-08-25 Lattice Semiconductor Corporation Clock recovery and data recovery for programmable logic devices
CN107979359B (zh) * 2018-01-11 2023-12-22 苏州锴威特半导体股份有限公司 一种维持固定脉冲的时钟同步电路
JP7037174B2 (ja) * 2018-03-05 2022-03-16 ザインエレクトロニクス株式会社 Pll回路およびcdr装置
WO2019190564A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Intel IP Corporation Transceiver baseband processing
US10630295B2 (en) * 2018-04-23 2020-04-21 Synaptics Incorporated Device and method for detecting signal state transition
CN109560813B (zh) * 2018-11-28 2023-01-24 中国人民解放军国防科技大学 一种具有抗辐照功能的交叉耦合压控振荡器
JP7393079B2 (ja) * 2019-03-26 2023-12-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US10686429B1 (en) * 2020-01-22 2020-06-16 Realtek Semiconductor Corp. High-speed clock filter and method thereof
CN115714596B (zh) * 2022-10-25 2023-06-02 北京显芯科技有限公司 一种时钟数据恢复电路、显示芯片及显示设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799807B2 (ja) * 1990-03-09 1995-10-25 株式会社東芝 位相同期回路
US5237290A (en) 1992-05-08 1993-08-17 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for clock recovery
JP3346442B2 (ja) 1995-02-07 2002-11-18 日本電信電話株式会社 タイミング抽出回路
JP3346445B2 (ja) 1995-06-29 2002-11-18 日本電信電話株式会社 識別・タイミング抽出回路
JPH11251877A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nec Corp 電圧制御発振回路
US6229402B1 (en) * 1998-05-28 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Driving circuit for vibration type actuator apparatus
TW449976B (en) * 1998-08-11 2001-08-11 Toshiba Corp Pulse width modulation waveform generation circuit
US6259326B1 (en) 1999-08-24 2001-07-10 Agere Systems Guardian Corp. Clock recovery from a burst-mode digital signal each packet of which may have one of several predefined frequencies
JP3416083B2 (ja) * 1999-08-31 2003-06-16 株式会社日立製作所 半導体装置
DE19946764C2 (de) * 1999-09-29 2003-09-04 Siemens Ag Digitaler Phasenregelkreis
US6337601B1 (en) * 1999-12-08 2002-01-08 Ericsson Inc. Ring oscillator with jitter reset
JP4425426B2 (ja) 2000-05-11 2010-03-03 Necエレクトロニクス株式会社 オーバーサンプリング型クロックリカバリ回路
JP3624848B2 (ja) * 2000-10-19 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 クロック生成回路、データ転送制御装置及び電子機器
US6617936B2 (en) * 2001-02-20 2003-09-09 Velio Communications, Inc. Phase controlled oscillator

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189445A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Yokogawa Electric Corp クロック再生装置
US7667544B2 (en) 2006-01-12 2010-02-23 Yokogawa Electric Corporation Clock reproducing apparatus
JP2010283455A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Sony Corp クロック再生装置および電子機器
JP2013110489A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲーティッドvco回路
JP2013255072A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Lapis Semiconductor Co Ltd 電流出力制御装置、電流出力制御方法、デジタル制御発振装置、デジタルpll、周波数シンセサイザ、デジタルfll、及び半導体装置
WO2014088721A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 International Business Machines Corporation Clock phase shift detector
JP2014187561A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Fujitsu Ltd 受信回路及び半導体集積回路
US9203601B2 (en) 2013-10-17 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba CDR circuit and serial communication interface circuit
WO2015101225A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Phase interpolation and rotation apparatus and method
US10530376B2 (en) 2013-12-31 2020-01-07 Futurewei Technologies, Inc. Phase interpolation and rotation apparatus and method
JP2016039530A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社デンソー クロックデータリカバリ回路
WO2016152438A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 ソニー株式会社 受信装置および受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158465B2 (ja) 2008-10-01
US7302026B2 (en) 2007-11-27
US20040046596A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158465B2 (ja) クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器
US6166572A (en) Voltage-controlled delay line, direct phase controlled voltage-controlled oscillator, clock/data recovery circuit, and clock/data recovery apparatus
US6011732A (en) Synchronous clock generator including a compound delay-locked loop
JP4619446B2 (ja) 周波数逓倍回路
JP3404369B2 (ja) Dll回路
JP4252561B2 (ja) クロック発生回路及びクロック発生方法
JP4031671B2 (ja) クロックリカバリ回路
US6940937B2 (en) Scalable high-speed precision frequency and phase synthesis
JP4751932B2 (ja) 位相検出装置および位相同期装置
JPH0993100A (ja) 位相比較器
US7372340B2 (en) Precision frequency and phase synthesis with fewer voltage-controlled oscillator stages
JP5332328B2 (ja) クロック及びデータ復元回路
JP4029568B2 (ja) クロック生成回路、シリアル/パラレル変換装置及びパラレル/シリアル変換装置並びに半導体装置
US7071750B2 (en) Method for multiple-phase splitting by phase interpolation and circuit the same
JP3121583B2 (ja) クロック用の信号供給回路
JP3779713B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003198339A (ja) 半導体装置
US6967536B2 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
JP2000348487A (ja) 遅延同期回路
JP2004356701A (ja) ハーフレートcdr回路
JP4597681B2 (ja) 時間サイクルサプレッサを用いた低ロック時間遅延ロックループ
JP3854065B2 (ja) 位相補償用クロック同期回路
JP3603071B2 (ja) クロックリカバリ回路
JP4242712B2 (ja) クロック生成回路
JPH09149017A (ja) Pll回路及びビット位相同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees