JP2004090694A - チャイルドシートの取付構造 - Google Patents

チャイルドシートの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004090694A
JP2004090694A JP2002251352A JP2002251352A JP2004090694A JP 2004090694 A JP2004090694 A JP 2004090694A JP 2002251352 A JP2002251352 A JP 2002251352A JP 2002251352 A JP2002251352 A JP 2002251352A JP 2004090694 A JP2004090694 A JP 2004090694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
headrest
cross member
child seat
top tether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002251352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090820B2 (ja
Inventor
Daisuke Yamaoka
山岡 大祐
Muneatsu Minato
湊 宗篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002251352A priority Critical patent/JP4090820B2/ja
Priority to US10/640,526 priority patent/US6869141B2/en
Priority to EP03019371A priority patent/EP1393966B1/en
Priority to DE60305110T priority patent/DE60305110T2/de
Publication of JP2004090694A publication Critical patent/JP2004090694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090820B2 publication Critical patent/JP4090820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/2893Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the seat sub-frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • B60N2/2806Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle
    • B60N2/2809Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle with additional tether connected to the top of the child seat and passing above the top of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/803Head-rests fixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】取付作業が容易なチャイルドシートの取付構造の提供。
【解決手段】シート11上に載置された状態で上部のトップテザー48をシート11のシートバック13を越えて車体側20に係合させるチャイルドシート42の取付構造において、シート11のヘッドレスト14に貫通穴30を設け、トップテザー51を貫通穴30に挿通させる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のシート上にチャイルドシートを取り付けるチャイルドシートの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両のシート上にチャイルドシートを取り付けるチャイルドシートの取付構造に関する技術として、例えば、特開2002−104132号公報に開示されたものがある。この公報には、後部座席に装着されるチャイルドシートの上部のトップテザーを、後部座席のシートバックを越えて後方に延出させ、車体の後部のサイドパネルに固定されたアンカープレートのテザーアンカーに係合させる技術が記載されている。また、特開平7−61268号公報には、シート上に載置された状態で上部のトップテザーをシートのシートバックを越えてシートバックの背面側に係合させる取付構造が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記公報のようにチャイルドシートのトップテザーをシートのシートバックを越えてシートまたは車体側に固定する際に、シートバックの高さが高いので、トップテザーが通る位置にシートのヘッドレストがあると、ヘッドレストが邪魔になるため、ヘッドレストを取り外してトップテザーを配設する必要があり、取付作業が煩雑になってしまうという問題があった。
【0004】
したがって、本発明は、取付作業が容易なチャイルドシートの取付構造の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、シート(例えば実施の形態におけるリヤシート11)上に載置された状態で上部のトップテザー(例えば実施の形態におけるトップテザー48)を前記シートのシートバック(例えば実施の形態におけるシートバック13)を越えて前記シートまたは車体側に係合させるチャイルドシート(例えば実施の形態におけるチャイルドシート42)の取付構造において、前記シートのヘッドレスト(例えば実施の形態におけるヘッドレスト14)に貫通穴(例えば実施の形態における貫通穴30)を設け、前記トップテザーを前記貫通穴に挿通させることを特徴としている。
【0006】
このように、チャイルドシートのトップテザーを、これが載置されるシートのヘッドレストの貫通穴に挿通させることにより、シートバックを越えさせてシートまたは車体側に係合させることになる。よって、トップテザーが通る位置にシートのヘッドレストがあっても、このヘッドレストを取り外す必要がなくなる。また、貫通穴はトップテザーの左右のズレを防止しガイド機能を果たす。
【0007】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記ヘッドレストを車体のクロスメンバ(例えば実施の形態におけるクロスメンバ20)で支持してなることを特徴としている。
【0008】
このように、ヘッドレストが車体のクロスメンバで支持されているため、チャイルドシートへの荷重をトップテザーおよびヘッドレストを介してクロスメンバで支えることができる。
【0009】
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記トップテザーを前記クロスメンバに係合させることを特徴としている。
【0010】
このように、ヘッドレストを支持するクロスメンバにトップテザーを係合させるため、チャイルドシートへの荷重をトップテザーを介してクロスメンバで支えることができる。
【0011】
請求項4に係る発明は、請求項2または3に係る発明において、前記ヘッドレストと前記クロスメンバとの間に前記シートバックの上部を挟んでなることを特徴としている。
【0012】
このように、車体のクロスメンバに支持されたヘッドレストとクロスメンバとでシートバックの上部を挟むため、シートバックの姿勢を安定させることができ、その結果、チャイルドシートの姿勢を安定させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態のチャイルドシートの取付構造を図面を参照して以下に説明する。
【0014】
本実施形態は、チャイルドシートの取付構造を車両のリヤシート(シート)11に適用したもので、図1に示すように、リヤシート11は、乗員が着座するシートクッション12と、このシートクッション12の後部に若干傾斜状態で立設されて着座した乗員の背中を支承するシートバック13と、シートバック13の上部に設けられて乗員の後頭部を支承するヘッドレスト14とを有している。
【0015】
リヤシート11のシートバック13の背面15側には、車体前方側に凹むとともに左右方向に延びる溝部17が形成されており、その結果、溝部17の上側に溝部17の底部より後方に突出する凸部18が左右方向に延びて形成されている。この溝部17には、車体の構造材の一つであって左右方向に延在するクロスメンバ20が入り込んでおり、その結果、凸部18がクロスメンバ20上に載置されるようになっている。このクロスメンバ20は、車体の左右両側のリヤサスペンションマウント部から立ち上げられて車体の左右方向に延在するもので、例えばハイブリッド車や燃料電池車においてキャパシタ等の二次電源装置21をリヤシート11の後側に支持するために設けられたものである。
【0016】
ヘッドレスト14は、図2に示すように、互いに平行な一対の脚部22と、これら脚部22の端部同士を連結させるように延在する連結部23とを有する形状に屈曲されたフレーム材24と、両脚部22間を前記連結部23と平行をなして連結させるフレーム材25とを有するヘッドレストフレーム26と、このヘッドレストフレーム26に、フレーム材24の一対の脚部22の連結部23側および連結部23とフレーム材25とからなる矩形枠部27を覆うように装着されるクッション28とを有している。
【0017】
そして、クッション28は、矩形枠部27の内側となる中間所定位置に、前後に貫通する貫通穴30が形成されている。貫通穴30を後述するテザーアンカ51に合わせた形状とすればガイド機能が向上する。クッション28は、左右方向に延在する基部31と、基部31の左右方向の両端から上方に延出する一対の立設部32と、これら立設部32の上端部同士を連結させるように左右方向に延在する架設部33とを有する矩形枠状をなしている。なお、基部31の上面34は略平坦面とされている。
【0018】
ヘッドレスト14は、図3に示すように、そのクッション28から突出する一対の脚部22が、リヤシート11のシートバック13の凸部18に上下に貫通形成された挿入孔35に挿入された後、クロスメンバ20の嵌合穴36に挿入されて、このクロスメンバ20に固定部材37により固定される。このようにクロスメンバ20にヘッドレスト14を固定した状態で、これらヘッドレスト14とクロスメンバ20との間にシートバック13の上部の凸部18が挟持される。
【0019】
なお、シートバック13の背面15側であってクロスメンバ20の真下となる位置には、図1に示すように、クロスメンバ20に支持されるとともに車体フロア39に設置される上記した二次蓄電装置21が配置されている。
【0020】
以上の構成のリヤシート11に載置されるチャイルドシート42は、その下部に下面に沿って後方に延出するロッド43を有しており、このロッド43の先端部にはロック機構44が設けられている。ここで、このチャイルドシート42は、リヤシート11のシートクッション12とシートバック13との間の隙間にロッド43が挿入され、ロッド43の先端部に設けられたロック機構44がシートクッション12のシートフレーム45のロック部46に固定されることでその下部側がリヤシート11に固定される。
【0021】
また、チャイルドシート42には、図3に示すように、その上部側の背面47にトップテザー48の一端側が固定されている。このトップテザー48は、中間に設けられた長さ調節部49を移動させることにより全体の長さを調節可能なもので、他端側にフック状の係合部50が設けられている。
【0022】
クロスメンバ20のリヤシート11に対し反対側には、トップテザー48の係合部50を着脱可能に連結させる略U字状のテザーアンカ51が固定されている。このテザーアンカ51はヘッドレスト14の貫通穴30と左右方向における位置を合わせている。
【0023】
次に、チャイルドシートの取付手順について説明する。
【0024】
チャイルドシート42を、図1に示すように、その下部の後方に延出するロッド43を、リヤシート11のシートクッション12とシートバック13との間の隙間に挿入させながらシートクッション12上に載置させるとともに、ロッド43の先端部に設けられたロック機構44をシートフレーム45のロック部46に固定させる。これにより、チャイルドシート42は、その下部がリヤシート11に固定される。
【0025】
次に、このようにしてリヤシート11のシートクッション12上に載置された状態でチャイルドシート42の上部のトップテザー48を、リヤシート11のシートバック13を越えさせて車体側のクロスメンバ20のテザーアンカ51に係合部50において係合させることになる。このとき、図3に示すように、リヤシート11のヘッドレスト14に設けられた貫通穴30にトップテザー48を前から後に捻れがないようにして挿通させる。
【0026】
そして、図4に示すように、このようにリヤシート11のヘッドレスト14の貫通穴30に挿通させたトップテザー48の係合部50をテザーアンカ51に係合させ、長さ調節部49を移動させてトップテザー48の弛みをとり緊張させることで、図1に示すように、チャイルドシート42がリヤシート11およびクロスメンバ20に固定される。
【0027】
以上に述べた本実施形態のチャイルドシートの取付構造によれば、チャイルドシート42のトップテザー48を、これが載置されるリヤシート11のヘッドレスト14の貫通穴30に挿通し、シートバック13を越えさせて車体側のクロスメンバ20に係合させることになる。よって、ヘッドレスト14を取り外すことなく、チャイルドシート42を良好にリヤシート11に固定することができる。すなわち、トップテザー48が仮に左右方向にずれることがあってもヘッドレスト14の両側の立設部32がトップテザー48のヘッドレスト14からの脱落を防止するため、チャイルドシート42が良好にリヤシート11に固定されることになるのである。
【0028】
以上により、トップテザー48が通る位置にリヤシート11のヘッドレスト14があっても、このヘッドレスト14を取り外す必要がないため、チャイルドシート42の取り付けを容易に行うことができる。
【0029】
また、ヘッドレスト14が車体のクロスメンバ20で支持されているため、チャイルドシート42への荷重をトップテザー48およびヘッドレスト14を介してクロスメンバ20に伝達することができ、その結果、チャイルドシート42をクロスメンバ20で良好に支えることができる。
【0030】
さらに、ヘッドレスト14を支持するクロスメンバ20にトップテザー48を係合させるため、チャイルドシート42への荷重をトップテザー48を介してクロスメンバ20に伝達することができ、その結果、チャイルドシート42をクロスメンバ20でさらに良好に支えることができる。
【0031】
加えて、車体のクロスメンバ20に支持されたヘッドレスト14とクロスメンバ20とでリヤシート11のシートバック13の上部の凸部18を挟むため、リヤシート11のシートバック13の姿勢を安定させることができ、その結果、チャイルドシート42の姿勢を安定させることができる。
【0032】
さらに、車体のクロスメンバ20の下側には、剛体ケースで外殻が形成され車体フロア39に載置された二次電源装置21が設けられているため、クロスメンバ20の下方への変形が二次電源装置21で防止される。
【0033】
なお、以上においては、トップテザー48を係合させるテザーアンカ51を車体側のクロスメンバ20に設ける場合を説明したが、テザーアンカ51をクロスメンバ20以外の車体側部品に設けても良く、また、リヤシート11のシートバック13に設けても良い。
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1に係る発明によれば、チャイルドシートのトップテザーを、これが載置されるシートのヘッドレストの貫通穴に挿通させることにより、シートバックを越えさせてシートまたは車体側に係合させることになる。よって、トップテザーが通る位置にシートのヘッドレストがあっても、このヘッドレストを取り外す必要がなくなる。したがって、取付を容易に行うことができる。また、貫通穴はトップテザーの左右のズレを防止しガイド機能を果たす。
【0035】
請求項2に係る発明によれば、ヘッドレストが車体のクロスメンバで支持されていることから、チャイルドシートへの荷重をトップテザーおよびヘッドレストを介してクロスメンバで支えることができる。
【0036】
請求項3に係る発明によれば、ヘッドレストを支持するクロスメンバにトップテザーを係合させるため、チャイルドシートへの荷重をトップテザーを介してクロスメンバで支えることができる。
【0037】
請求項4に係る発明によれば、車体のクロスメンバに支持されたヘッドレストとクロスメンバとでシートバックの上部を挟むため、シートバックの姿勢を安定させることができ、その結果、チャイルドシートの姿勢を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のチャイルドシートの取付構造を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態のチャイルドシートの取付構造におけるヘッドレストを示すもので(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図3】本発明の一実施形態のチャイルドシートの取付構造を示す要部の拡大断面図である。
【図4】本発明の一実施形態のチャイルドシートの取付構造を示す要部を斜め後方から見た斜視断面図である。
【符号の説明】
11 リヤシート(シート)
13 シートバック
14 ヘッドレスト
20 クロスメンバ
30 貫通穴
42 チャイルドシート
48 トップテザー

Claims (4)

  1. シート上に載置された状態で上部のトップテザーを前記シートのシートバックを越えて前記シートまたは車体側に係合させるチャイルドシートの取付構造において、
    前記シートのヘッドレストに貫通穴を設け、前記トップテザーを前記貫通穴に挿通させることを特徴とするチャイルドシートの取付構造。
  2. 前記ヘッドレストを車体のクロスメンバで支持してなることを特徴とする請求項1記載のチャイルドシートの取付構造。
  3. 前記トップテザーを前記クロスメンバに係合させることを特徴とする請求項2記載のチャイルドシートの取付構造。
  4. 前記ヘッドレストと前記クロスメンバとの間に前記シートバックの上部を挟んでなることを特徴とする請求項2または3記載のチャイルドシートの取付構造。
JP2002251352A 2002-08-29 2002-08-29 チャイルドシートの取付構造 Expired - Fee Related JP4090820B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251352A JP4090820B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 チャイルドシートの取付構造
US10/640,526 US6869141B2 (en) 2002-08-29 2003-08-13 Child seat mounting structure
EP03019371A EP1393966B1 (en) 2002-08-29 2003-08-27 Child seat mounting structure
DE60305110T DE60305110T2 (de) 2002-08-29 2003-08-27 Einbaustruktur für Kindersitze

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251352A JP4090820B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 チャイルドシートの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090694A true JP2004090694A (ja) 2004-03-25
JP4090820B2 JP4090820B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=31492610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251352A Expired - Fee Related JP4090820B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 チャイルドシートの取付構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6869141B2 (ja)
EP (1) EP1393966B1 (ja)
JP (1) JP4090820B2 (ja)
DE (1) DE60305110T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216830A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Mitsubishi Motors Corp エアバッグ展開装置
JP2013517182A (ja) * 2010-03-01 2013-05-16 カイパー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 車両座席、特には、自動車座席

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029069B2 (en) * 2003-01-22 2006-04-18 Universal Technologies, Inc. Child safety seat
FR2868023B1 (fr) * 2004-03-26 2006-06-02 Faurecia Sieges Automobile Dossier de siege de vehicule adapte pour permettre la fixation d'un siege pour enfant et siege de vehicule comprenant un tel dossier
DE102004018938A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugintegriertes Kinderschutzsystem
DE102004018941A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Daimlerchrysler Ag 5-Punkt-Kindersicherheitsgurtsystem
US7431339B2 (en) * 2004-09-03 2008-10-07 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle structure
US7165809B2 (en) 2004-12-07 2007-01-23 Nissan Technical Center North America, Inc. Safety seat tether system
DE102005013587B4 (de) * 2005-03-24 2015-04-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Cabriolet mit einer Befestigungseinrichtung für Kindersitze
DE102005019029A1 (de) * 2005-04-23 2006-10-26 Volkswagen Ag Verankerungselement für einen Kindersitz-Haltegurt
US7488038B2 (en) * 2005-06-29 2009-02-10 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Portable restraint system for a vehicle
US7163264B1 (en) * 2005-11-30 2007-01-16 Toyota Technical Center, Usa, Inc. Head restraint with integrated tether anchor
US7441823B2 (en) * 2006-02-22 2008-10-28 Honda Motor Co., Ltd. Tether routing apparatus and method of using same
US20080012401A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-17 Britax Child Safety, Inc. Energy absorbing tether for child safety seat
FR2912964B1 (fr) * 2007-02-23 2009-04-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege de vehicule adapte pour recevoir un siege enfant et vehicule automobile comprenant un tel siege
US20080290709A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Joseph Wayne Kraft Rigid Mounting Device for a Child Safety Seat
US7517017B1 (en) * 2007-08-23 2009-04-14 Janusz Liberkowski System for multipoint rigid attachment to a vehicle seat via head rest features and via child seat latch anchors
US20090066129A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Joseph Wayne Kraft Rigid Mounting Device for a Child Safety Seat with a hook connection
DE102008009575A1 (de) * 2008-02-16 2009-08-20 Faurecia Autositze Gmbh Befestigungsvorrichtung für einen Kindersitz
FR2941182B1 (fr) * 2009-01-16 2011-02-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'ancrage pour la fixation par l'arriere d'un element de fixation superieur d'un dispositif amovible sur un siege de vehicule
US8905478B2 (en) * 2010-03-17 2014-12-09 Britax Child Safety, Inc. Child safety seat with structural support
US8348337B2 (en) * 2010-03-17 2013-01-08 Britax Child Safety, Inc. Child safety seat with energy absorbing apparatus
FR2959178B1 (fr) * 2010-04-22 2012-07-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege de vehicule incorporant un siege pour enfant escamotable
US8366191B2 (en) * 2010-11-17 2013-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Center child safety restraint system for two occupant rear seat with center console
FR2971209A1 (fr) * 2011-02-04 2012-08-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Piece de protection de siege
EP2546096B1 (en) * 2011-07-14 2013-09-11 Volvo Car Corporation Child seat
DE102011112601A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für einen Kindersitz in einem Kraftfahrzeug
US9802516B2 (en) * 2016-01-29 2017-10-31 Nissan North America, Inc. Vehicle seat strap retaining assembly
US9802515B2 (en) * 2016-01-29 2017-10-31 Nissan North America, Inc. Vehicle seat strap retaining assembly
US10384570B2 (en) * 2017-04-18 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Child-seat restraint system
ES2864710T3 (es) * 2017-12-14 2021-10-14 Britax Roemer Kindersicherheit Gmbh Asiento de seguridad infantil
DE102017223553A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für einen Kindersitz in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Befestigungsvorrichtung
FR3080583B1 (fr) 2018-04-26 2020-03-27 Psa Automobiles Sa Embase de montage a pivotement pour accoudoir de dossier de banquette dotee d’un element metallique d’ancrage anti-basculement.
DE102018213403A1 (de) * 2018-08-09 2020-02-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Gurtführung eines Kindersitzes mittels eines als Ablagetasche ausgebildeten elastischen Bandes an einer Kopfstütze eines Fahrzeugsitzes
DE202018105300U1 (de) * 2018-09-17 2019-12-20 Cybex Gmbh Kindersitz zur Anbringung auf einem Kraftfahrzeugsitz

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129045B2 (ja) 1993-08-31 2001-01-29 スズキ株式会社 自動車用シート
US6267441B1 (en) * 1995-03-20 2001-07-31 Armando Otero Child vehicle safety seat
US5941600A (en) 1996-11-14 1999-08-24 Chrysler Corporation Method and apparatus for mounting articles to a vehicle floor
CA2238853C (en) 1998-05-28 2002-01-22 Tachi-S Co., Ltd. Headrest for automotive seat
JP3957433B2 (ja) * 1999-08-19 2007-08-15 日野自動車株式会社 車両用シート
US6095604A (en) * 1999-09-28 2000-08-01 Daimlerchrysler Corporation Child seat mounting system
JP2001104132A (ja) 1999-10-13 2001-04-17 Shima Emiko グラス用氷押さえ
US6517154B2 (en) * 2000-02-08 2003-02-11 Takata Corporation Shock-reducing restraint
AUPQ845100A0 (en) * 2000-06-30 2000-07-27 Britax Child-Care Products Pty Ltd Attachment of child shoulder harness to a booster seat
JP2002104132A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Nissan Motor Co Ltd チャイルドシートアンカー構造
US6554357B2 (en) * 2000-11-17 2003-04-29 Freedman Seating Company System for releasably securing a child seat to a stowable seat
JP3964670B2 (ja) * 2001-12-26 2007-08-22 富士重工業株式会社 自動車用シート装置
US20030151281A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Regina Williams Remote motor controlled adjustable infant car seat device
DE10213655C1 (de) * 2002-03-27 2003-07-24 Faurecia Autositze Gmbh & Co Befestigungsvorrichtung für einen Kindersitz auf einem Kraftfahrzeugsitz
AU2003233673A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-12 The Children's Hospital Of Philadelphia Sleeping occupant protection system for vehicles
JP2004090895A (ja) 2002-09-04 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
US6767057B2 (en) * 2002-09-17 2004-07-27 General Motors Corporation Vehicle anchorage system for child seat
JP3868878B2 (ja) 2002-09-27 2007-01-17 本田技研工業株式会社 チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
US7278684B2 (en) * 2002-10-16 2007-10-09 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Retractable coupling apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216830A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Mitsubishi Motors Corp エアバッグ展開装置
JP2013517182A (ja) * 2010-03-01 2013-05-16 カイパー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 車両座席、特には、自動車座席
US8931838B2 (en) 2010-03-01 2015-01-13 Keiper Gmbh & Co. Kg Vehicle seat, in particular motor vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
EP1393966A2 (en) 2004-03-03
JP4090820B2 (ja) 2008-05-28
US6869141B2 (en) 2005-03-22
EP1393966B1 (en) 2006-05-10
DE60305110T2 (de) 2006-12-07
US20040041450A1 (en) 2004-03-04
EP1393966A3 (en) 2005-01-19
DE60305110D1 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004090694A (ja) チャイルドシートの取付構造
JP2006248414A (ja) 自動車用シートのシートバックフレーム
JP2002104033A (ja) 車両のチャイルドシート固定構造
JP2002127791A (ja) 自動車用シートのスライドレールの構造
JP2002225601A (ja) 車両のチャイルドシート支持構造
JP2007143692A (ja) シート・バック・フレーム
JP2000095002A (ja) 車両のシート構造
JP2002219976A (ja) チャイルドシート固定用ブラケット構造
EP1642802A1 (en) Baby carriage provided with hood
JP4952306B2 (ja) シートバック
JP2985732B2 (ja) インナベルト構造
JP2001225681A (ja) 車体のリヤフロア構造
JP3868878B2 (ja) チャイルドシート取付用ヘッドレスト付車両用シート
JP5347724B2 (ja) チャイルドシート
JP2001063430A (ja) シートのマウント構造
JP2018177000A (ja) 乗物用シート
KR200291433Y1 (ko) 차량용 시트의 헤드레스트 브래킷의 설치구조
JPS6030108Y2 (ja) ハイバツクシ−ト
JP3585433B2 (ja) 車両のチャイルドシート固定構造
JP2009268784A (ja) シート支持構造
KR20070060387A (ko) 차량 리어 시트의 장착 구조
JP2021151848A (ja) ヘッドレスト支持構造及び乗り物用シート
JP6790986B2 (ja) シートバック
JP2004090874A (ja) 立席式車両の簡易シート
JP2008189192A (ja) シートブラケットの配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees