JP2003532265A - コンセント - Google Patents

コンセント

Info

Publication number
JP2003532265A
JP2003532265A JP2001579401A JP2001579401A JP2003532265A JP 2003532265 A JP2003532265 A JP 2003532265A JP 2001579401 A JP2001579401 A JP 2001579401A JP 2001579401 A JP2001579401 A JP 2001579401A JP 2003532265 A JP2003532265 A JP 2003532265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
plug
closing
closing tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001579401A
Other languages
English (en)
Inventor
リー、チャン・ウー
Original Assignee
リー、チャン・ウー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19649425&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003532265(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リー、チャン・ウー filed Critical リー、チャン・ウー
Publication of JP2003532265A publication Critical patent/JP2003532265A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4534Laterally sliding shutter

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適正規格のプラグでない他の道具を差し込む際、解除突起が作動されないようにして開閉具の移動を防止することによって、接点端子が露出されないようにし、感電事故の発生を防止できることは勿論、通常の方法、つまり、プラグを押圧する動作だけでプラグを接点端子に結合させられるので、簡単にプラグをコンセントに差し込むことのできる電源コンセントを提供する。 【解決手段】接点端子15の上部に形成される通穴10と、コンセントカバー2に形成されるプラグ差込み穴21との間に、通穴10を閉塞させる開閉具を設けるものの、この開閉具4にその作動を制御する施錠装置5を設け、開閉具4と施錠装置5がプラグの差込みによって作動されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源コンセントに関し、特に、電源コンセントの接点端子を保護し
、感電などによる安全事故を防止できるように安全装置を設けたコンセントに関
する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電源コンセントは、カバーに形成されたプラグ差込み穴の内側に開閉具
を有するが、この開閉具は、その両端が傾斜面で形成され、また、弾設されてい
るため、コンセントのプラグ差込み穴にプラグを差し込むと、プラグ端子の先端
が開閉具の両端に形成された傾斜面を同時に押し、開閉具を一側に移動させ、こ
れにより、通穴は開放状態になってこの開放された通穴を通じてプラグ端子が完
全に挿入されて接点端子と接触するのである。このように構成された従来のコン
セントでは、通穴を塞ぐことによって異物の浸透を防止し、接点端子の汚れを防
止するとともに、子供のいたずらによる安全事故を防止してきた。
【0003】 また、コンセント本体の上部に通穴が閉塞される開閉具をバネで弾設し、開閉
具を回転させてプラグとコンセント内部の接点端子とを結合させるものも知られ
ている。
【0004】 しかし、かかる従来のコンセントは、子供たちがプラグ差込み口に金属棒など
を差し込み上下左右に激しく動かせると、プラグを差し込む通穴の開閉具が誤っ
て回転されて金属棒などがコンセント内部の接点端子と接触し、感電などの安全
事故につながる問題があった。
【0005】 このような問題点を解決するために、電源プラグ差込み穴の形成されるコンセ
ント凹入部の上側に、プラグ差込み穴と同心円をなす、ガイド穴の形成された開
閉板をバネで弾設させるものの、開閉板に形成されたガイド穴とプラグ差込み穴
が互いにずれるように設けることによって、プラグ差込み穴を閉塞させるコンセ
ントが提供された。しかし、該コンセントでは、プラグをコンセントに差し込む
際、まず、ガイド穴の内部にプラグを差し込み、そのプラグを回転させて開閉板
に形成されたガイド穴をプラグ差込み穴と一致させた後、プラグを押圧して接点
端子と連結させなければならないため、非常に面倒であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、
その目的は、電源コンセントの接点端子を保護し、感電などによる安全事故を防
止できるとともに、電源コンセントをプラグに差し込み、結合させる動作を簡単
にできるコンセントを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、接点端子の上部に形成される通穴と、
コンセントカバーに形成されるプラグ差込み穴との間に、通穴を閉塞させる開閉
具を設けるものの、この開閉具にはその作動を制御する施錠装置を設け、開閉具
の作動と施錠装置の作動がプラグの差込みによって行われるようにするコンセン
トを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1ないし図4に示すように、本発明の第1実施の形態では、接点端子15の
上部に形成される通穴10と、コンセントカバー2に形成されるプラグ差込み穴
21との間に、前記通穴10を閉塞する開閉具4が弾性手段によって設けられて
いるが、この開閉具4は、二つの傾斜面40と通穴41を有し、プラグが差し込
まれると傾斜面41によって移動されてプラグが通穴40を通過できるようにし
、また、前記開閉具4にはその移動を制御する施錠装置5が設けられて開閉具4
の恣意的作動を制御するようになっている。この施錠装置5は、開閉具4の両側
面の下端に形成される係合溝42と、前記開閉具の移動を制御する制御具50か
ら構成され、また、制御具50は、弾性板501と、前記係合溝42に挿脱可能
な係止突起51と、開閉具4の傾斜面40上に位置する解除突起52を備える。
【0009】 また、開閉具4の傾斜面40上には溝400を形成させて、任意に金属棒など
で開閉具を作動させる場合に開閉具4が移動されないようにするのが好ましい。
【0010】 このように構成される本発明の第1実施の形態によるコンセントに電源プラグ
を差し込む動作を以下に説明する。
【0011】 まず、コンセントカバー2の凹入部20に形成されたプラグ差込み穴21の内
部にプラグ3を差し込んで加圧すると、プラグ3の先端が傾斜面40上に位置し
ていた各々の解除突起52を押し外し、これにより両側の制御具50が開閉具4
の外側に押されながら係止突起51が係合溝42から離脱され、開閉具4は移動
可能な状態となる。引き続くプラグ3の差込み動作によってプラグ3の先端が開
閉具4の傾斜面40を押して開閉具4を一側に移動させ、開閉具4の下部に設け
られた弾性手段43のバネ44は圧縮されて弾撥力を保有するようになる。
【0012】 差し込まれるプラグ3の先端が傾斜面40の下端に達すると、傾斜面40の下
端に形成された穴41を通じて接点端子15の上部に形成された通穴10が露出
され、これによって差し込まれるプラグ3が接点端子15に結合される。
【0013】 一方、プラグ3をコンセント本体1から引抜く場合には、接点端子15から分
離されたプラグ3の先端が通穴10を通過して開閉具4の傾斜面40に触れなが
ら上昇し、開閉具4はバネ44の弾撥力によって本来の位置に戻る。続いてプラ
グ3がコンセントカバー2に形成された差込み穴21から完全に引抜かれると、
外側に隔たっていた制御具50が本来の位置に戻りながら係止突起51が開閉具
4に形成された係合溝42に挿入され、解除突起52は傾斜面40の上部に位置
する。
【0014】 図5は、本発明による第2実施の形態の分離斜視図である。この実施の形態に
おいて、開閉具4は回転軸11によって回動されながら通穴10を開閉させるよ
うになっており、また、この開閉具4には施錠装置が設けられているが、この施
錠装置は、図5に示すように、前記開閉具4の傾斜面40の両側下部に形成され
る係合溝42と、各々の傾斜面40の前方に設けられる制御具50で構成される
。また、前記制御具50は、前記係合溝42に挿脱可能な係止突起51と、開閉
具4の傾斜面の上部に位置する解除突起52を備える。
【0015】 この実施の形態もまた、前記第1実施の形態におけると同様に、プラグ差込み
穴21内に差し込まれるプラグ3によって傾斜面40上に位置していた各々の解
除突起52が押し外されながら係止突起51が係合溝42から離脱し、開閉具4
が回転軸11を中心に回動されて接点端子15の上部に形成された通穴10を露
出させ、これによって差し込まれるプラグ3が接点端子15に結合される構成と
なっている。
【0016】 また、図6ないし図8は本発明による第3実施の形態の断面図である。この実
施の形態における施錠装置5は、開閉具4の傾斜面40上でバネ56に弾設され
る係止ピン55で構成され、前記突出された係止ピン55の上端はプラグ差込み
穴21の内周縁にかかるように構成されている。したがって、本実施の形態では
、プラグ3の差込みにより係止ピン55がバネ56を圧縮しながら下降されて差
込み穴21の内周縁から離れると、この時点からプラグ3の先端は傾斜面40を
加圧して開閉具4を移動させ、接点端子15と結合される。
【0017】 これらの実施の形態の以外にも、本発明は、図9のように実施されることもで
きる。つまり、開閉具4を、開閉板401と、これを弾設するためのバネ402
で構成し、施錠装置5の係止突起51が開閉板401を支えているから、係止突
起51が解除されない限り、開閉板401は押圧されないように構成されている
。また、施錠装置5にはプラグによって作動する解除突起52が形成されている
【0018】 本発明は、前記実施の形態に限定されなく、本発明の技術的思想の範囲内で多
様に変形し実施できることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、適正規格のプラグでない他の道具を差し込む際、四つの解除
突起が同時に作動されるのが不可能になっているため、開閉具を移動させられず
、接点端子の露出を防止し感電事故の発生を防止できることは勿論、通常の方法
、つまり、プラグを押圧する動作だけでプラグを接点端子に結合させられるため
、簡単にプラグをコンセントに差し込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施の形態によるコンセントの分離斜視図。
【図2】 図1に示したコンセントにプラグが結合される動作を示す断面図。
【図3】 図1に示したコンセントにプラグが結合される動作を示す断面図。
【図4】 図1に示したコンセントにプラグが結合される動作を示す断面図。
【図5】 本発明の第2実施の形態によるコンセントの分離斜視図。
【図6】 本発明の第3実施の形態によるコンセントにプラグが結合される動作を示す断
面図。
【図7】 本発明の第3実施の形態によるコンセントにプラグが結合される動作を示す断
面図。
【図8】 本発明の第3実施の形態によるコンセントにプラグが結合される動作を示す断
面図。
【図9】 本発明の第4実施の形態によるコンセントの分離斜視図。
【符号の説明】
1 コンセント本体 2 コンセントカバー 3 プラグ 4 開閉具 5 施錠装置 10 通穴 11 回転軸 15 接点端子 20 凹入部 21 プラグ差込み穴 40 傾斜面 41 通穴 42 係合溝 43 弾性手段 44 バネ 50 制御具 51 係止突起 52 解除突起 55 係止ピン 56 バネ 400 溝 401 開閉板 402 バネ 501 弾性板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接点端子(15)の上部に形成される通穴(10)と、コン
    セントカバー(2)に形成されるプラグ差込み穴(21)との間に、前記通穴(
    10)を閉塞させる開閉具(4)が設けられる構成において、前記開閉具(4)
    にその作動を制御する施錠装置(5)を設置させ、開閉具(4)と施錠装置(5
    )がプラグの差込みによって作動されるように構成することを特徴とするコンセ
    ント。
  2. 【請求項2】 前記開閉具(4)は、傾斜面(40)と通穴(41)を有し
    、弾性手段(43)によって設けられ、施錠装置(5)は開閉具(4)の両側面
    下端に形成される係合溝(42)と、前記開閉具の移動を制御する制御具(50
    )から構成され、制御具(50)は、係止突起(51)と解除突起(52)を備
    えることを特徴とする請求項1記載のコンセント。
  3. 【請求項3】 開閉具(4)は回転軸(11)によって設けられ、軸(11
    )を中心とする回転方向に傾斜面(40)が形成されており、施錠装置(5)は
    、開閉具(4)の傾斜面(40)の両側下部に形成される係合溝(42)と制御
    具(50)で構成され、制御具(50)は係止突起(51)と解除突起(52)
    を備えることを特徴とする請求項1記載のコンセント。
  4. 【請求項4】 開閉具(4)が上下に屈伸される開閉板(401)で構成さ
    れ、施錠装置が、開閉板(401)を支える係止突起(51)とプラグによって
    作動される解除突起(52)から構成されることを特徴とする請求項1記載のコ
    ンセント。
  5. 【請求項5】 前記施錠装置(5)を開閉具(4)の傾斜面(40)上にバ
    ネ(56)で弾設される係止ピン(55)で構成するものの、前記突出された係
    止ピン(55)の上端がプラグ差込み穴(21)の内周縁にかかるように構成さ
    れることを特徴とする請求項1記載のコンセント。
  6. 【請求項6】 開閉具(4)の傾斜面に溝を形成させてなることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれか一項に記載のコンセント。
JP2001579401A 2000-02-24 2000-05-30 コンセント Ceased JP2003532265A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000008926A KR20010084128A (ko) 2000-02-24 2000-02-24 콘센트
KR2000/8926 2000-02-24
PCT/KR2000/000562 WO2001082417A1 (en) 2000-02-24 2000-05-30 Concentric plug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532265A true JP2003532265A (ja) 2003-10-28

Family

ID=19649425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579401A Ceased JP2003532265A (ja) 2000-02-24 2000-05-30 コンセント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6786744B1 (ja)
EP (1) EP1258057A4 (ja)
JP (1) JP2003532265A (ja)
KR (2) KR20010084128A (ja)
CN (1) CN1215608C (ja)
AU (1) AU5252400A (ja)
CA (1) CA2400535C (ja)
MX (1) MXPA02008057A (ja)
WO (1) WO2001082417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101623199B1 (ko) 2014-11-05 2016-05-20 신우몰드 주식회사 콘센트 안전장치

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260774A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Jst Mfg Co Ltd コネクタ用ソケット及びその組立て方法
US7645148B2 (en) * 2008-03-07 2010-01-12 Hubbell Incorporated Tamper resistant assembly for an electrical receptacle
US7645149B2 (en) * 2008-03-07 2010-01-12 Hubbell Incorporated Tamper resistant assembly for an electrical receptacle
FR2931592B1 (fr) * 2008-05-21 2010-06-18 Legrand France Prise de courant pourvue de moyens de guidage d'une broche de fiche electrique
US7753700B2 (en) * 2008-10-10 2010-07-13 Cord-It Limited Safety protection structure for universal sockets
US20100120275A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Fu-Hsiang Huang Safety electric socket
DE102008063110A1 (de) * 2008-12-24 2010-07-01 Merten Gmbh & Co. Kg Verschlusssystem für eine Steckdose
PL2385588T3 (pl) * 2009-01-02 2016-05-31 Shin Hun Soo Bezpieczne gniazdo elektryczne
US7695293B1 (en) * 2009-02-16 2010-04-13 Sikes Dwight D Childproof electrical outlet covering system
KR100939189B1 (ko) * 2009-06-18 2010-01-28 곽창용 콘센트용 안전장치
CN201490423U (zh) * 2009-07-29 2010-05-26 黄华道 电源插孔安全挡板装置
US8419469B2 (en) * 2009-08-13 2013-04-16 Ppc Broadband, Inc. Audio jack connector device and method of use thereof
KR101048042B1 (ko) 2009-10-12 2011-07-13 주식회사 메가테크 전기콘센트용 안전구
KR101123665B1 (ko) 2010-06-07 2012-03-20 제일전기공업 주식회사 안전장치를 구비한 콘센트
KR101210584B1 (ko) 2011-08-12 2012-12-11 곽창용 콘센트용 안전장치
US8753149B2 (en) * 2012-05-25 2014-06-17 Xyz Science Co., Ltd. Universal plug adaptor
KR101408132B1 (ko) * 2012-12-06 2014-06-16 명노정 콘센트 안전장치
CN103001039A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 刘重阳 一种防触电插座
MX346509B (es) 2013-07-30 2017-03-23 Norman R Byrne Receptáculo eléctrico de acceso restringido.
DE102014114214A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Elektrische Steckdose
KR101663405B1 (ko) * 2015-01-23 2016-10-06 김성은 안전모듈을 구비한 콘센트
KR101698415B1 (ko) * 2015-02-06 2017-01-20 이장우 전기콘센트용 안전장치 개폐구
CN105098443B (zh) * 2015-07-27 2018-03-27 珠海格力电器股份有限公司 插座
US11223159B2 (en) 2018-11-06 2022-01-11 Jong Ho Lee Safety outlet
CA3082618A1 (en) 2019-06-08 2020-12-08 Norman R. Byrne Electrical receptacle with drain-through feature
CN110247251A (zh) * 2019-07-22 2019-09-17 朱逸君 安全插座与配套插头保护装置
CN111244683A (zh) * 2020-01-10 2020-06-05 马鞍山辰慕芸智能科技发展有限公司 一种触动解锁式的弹簧蓄能安全免拔插座
KR102282929B1 (ko) * 2020-09-09 2021-07-27 최정호 회전형 소켓
KR102291956B1 (ko) 2021-04-12 2021-08-23 진흥전기 주식회사 콘센트의 안전 소켓 모듈
CN115706361A (zh) * 2021-08-12 2023-02-17 施耐德电气(澳大利亚)有限公司 插座

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1011956B (de) * 1955-01-17 1957-07-11 Berta Hartwich Geb Rippert Schutzklappenvorrichtung fuer elektrische Steckdosen
DE1121682B (de) * 1957-08-01 1962-01-11 Sven Erik Gustaf Englund Schutzvorrichtung fuer elektrische Steck- oder Verzweigungsdosen
DE1142398B (de) * 1960-03-01 1963-01-17 Berker Geb Sicherheitssteckdose
DE1288178B (de) * 1961-11-20 1969-01-30 Pechstein Erich Sicherheitssteckdose
DE1226674B (de) * 1962-02-26 1966-10-13 Otto Dunkel Selbstschliessende und selbstverriegelnde Schutzkontaktsteckdose
DE1211303B (de) * 1963-05-27 1966-02-24 Udo Hennig Schutzkontaktsteckdose
US4094569A (en) * 1977-05-09 1978-06-13 Pacific Electricord Company Safety cap slide
US4544219A (en) * 1984-06-01 1985-10-01 Harvey Hubbell Incorporated Shuttered electrical receptacle
KR860008838A (ko) 1985-05-17 1986-12-18 최규철 지철(호스키스) 겸용 천공기(펀치)
US4770643A (en) * 1986-08-11 1988-09-13 Norman Castellani In-floor fitting
US4722693A (en) * 1987-03-30 1988-02-02 Friedhelm Rose Safety shutters for electrical receptacles
US4867694A (en) * 1988-08-01 1989-09-19 General Electric Company Safety electrical receptacle
US4932886A (en) * 1988-12-23 1990-06-12 Glaser Jeffrey E Shockproof electrical outlet
US5006075A (en) * 1989-02-09 1991-04-09 Pass & Seymour, Inc. Electrical receptacle with shuttered prong-receiving openings
IT1230054B (it) * 1989-07-05 1991-09-27 Bassani Spa Dispositivo di sicurezza per la protezione degli alveoli di una presa di corrente elettrica.
KR920003446Y1 (ko) * 1989-11-24 1992-05-30 현대전자산업 주식회사 팩시밀리의 기록지 절단장치
KR930012166B1 (ko) 1991-03-07 1993-12-24 삼성전자 주식회사 테이프 레코더의 카세트
KR930004300Y1 (ko) * 1991-03-12 1993-07-10 김경호 콘센트 안전장치
US5066238A (en) * 1991-05-28 1991-11-19 Gray Shieh Electrical socket
JP3015159B2 (ja) * 1991-08-27 2000-03-06 松下電工株式会社 コンセント
US5281156A (en) * 1993-02-18 1994-01-25 Yi Lee M Safety electrical receptacle
KR960025591U (ko) * 1994-12-07 1996-07-22 이필용 감전방지 콘센트
DE69432792T2 (de) 1994-12-09 2004-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. System mit einer Vorrichtung für die Extraktion von Daten aus einem Tonkanal mit einem zusätzlichen Datenübertragungskanal und einer Vorrichtung für die Erzeugung von Datenpaketen zur Ergänzung des Tonkanals mit einem zweiten zusätzlichem Datenkanal, sowie ein Endgerät für ein solches System
FR2740270B1 (fr) * 1995-10-24 1997-12-12 Professional General Elect Dispositif de connexion du type comportant une fiche male destinee a s'inserer dans une fiche femelle et piece intercalaire pour ce dispositif de connexion
KR970061189A (ko) * 1995-12-15 1997-09-12 배순훈 진공청소기의 연결코드 결합구조
US5915981A (en) * 1996-06-17 1999-06-29 Pass & Seymour, Inc. Electrical receptacle with safety shutter
US5702259A (en) * 1996-08-12 1997-12-30 Lee; Chiu-Shan Safety socket and plug arrangement
US5746612A (en) * 1996-11-13 1998-05-05 Chien-Yuan; Wang Adapter junction box
KR100213226B1 (ko) 1996-12-31 1999-08-02 윤종용 마스크 및 이의 제조방법
KR200174688Y1 (ko) * 1997-01-31 2000-03-02 한영희 콘센트 안전장치
KR200192441Y1 (ko) * 1997-03-15 2000-09-01 한영희 콘센트 안전장치
US5984700A (en) * 1997-07-25 1999-11-16 Chang; Chi Tsai Safety receptacle
US6015306A (en) * 1997-09-30 2000-01-18 Jen; Tsang Lan Shutter structure of aperture
KR19990039173U (ko) * 1998-04-07 1999-11-05 한영희 콘센트 안전장치
US6149446A (en) * 1999-12-02 2000-11-21 Yu; Tsung-I Safety structure of a three-hole socket
US6238224B1 (en) * 1999-12-02 2001-05-29 Hung-Chiang Shao Safety structure in a socket
US6224401B1 (en) * 2000-01-27 2001-05-01 Tsung-I Yu Socket with safety device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101623199B1 (ko) 2014-11-05 2016-05-20 신우몰드 주식회사 콘센트 안전장치

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02008057A (es) 2002-11-29
CN1215608C (zh) 2005-08-17
KR20010084128A (ko) 2001-09-06
KR20020084149A (ko) 2002-11-04
AU5252400A (en) 2001-11-07
CA2400535A1 (en) 2001-11-01
KR100366783B1 (ko) 2003-01-06
CA2400535C (en) 2005-05-10
CN1434993A (zh) 2003-08-06
US6786744B1 (en) 2004-09-07
EP1258057A4 (en) 2003-12-03
EP1258057A1 (en) 2002-11-20
WO2001082417A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532265A (ja) コンセント
JP5155458B2 (ja) 安全コンセント
DE60110852T2 (de) Verbindungsvorrichtung für Steckverbinder
JP3067468B2 (ja) コネクタ
JPH089913Y2 (ja) コネクタ
JPS60207273A (ja) 多極差込み接続装置
JP2001196133A (ja) コネクタの嵌合方法及びこの嵌合方法によるコネクタ
JPH04141973A (ja) コネクタ
US4598182A (en) Lock inhibitor for toggle switch actuator
US6273761B1 (en) Jack-plug socket
JPH07192812A (ja) コネクタ
JP4215577B2 (ja) 抜き治具付きプラグ
JP3486843B2 (ja) ロック解除と離脱が簡易なコネクタ構造
CN210692391U (zh) 一种带防误合闸装置的断路器
JP4588206B2 (ja) 電気機器と接続コードとの接続構造
JP4231729B2 (ja) 誤挿入防止キー及び該キーを使用したコネクタ
JP3806912B2 (ja) コネクタ
KR200191302Y1 (ko) 콘센트
CN216672085U (zh) 一种防脱插座
EP0956617B1 (en) Connector for battery terminal post
JP3270638B2 (ja) 電気配線用コネクタ
JPH06205526A (ja) 床配線装置
JPS5933178Y2 (ja) コネクタ係脱機構
JPH0142311Y2 (ja)
KR200248820Y1 (ko) 자물쇠

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050726