JP5155458B2 - 安全コンセント - Google Patents

安全コンセント Download PDF

Info

Publication number
JP5155458B2
JP5155458B2 JP2011541994A JP2011541994A JP5155458B2 JP 5155458 B2 JP5155458 B2 JP 5155458B2 JP 2011541994 A JP2011541994 A JP 2011541994A JP 2011541994 A JP2011541994 A JP 2011541994A JP 5155458 B2 JP5155458 B2 JP 5155458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plug
case
insertion hole
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513086A (ja
Inventor
ホンス シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012513086A publication Critical patent/JP2012513086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155458B2 publication Critical patent/JP5155458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4532Rotating shutter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、プラグと結合されて各種電気電子機器に電源を連結するコンセントに関し、さらに詳しくは、プラグをコンセント側に押す作動によりコンセントとプラグが接続及び分離されるようにした安全コンセントに関する。
一般に、コンセントは電源を供給されて作動される各種電気及び電子製品のプラグが結合されてコンセント側に流入された電源がプラグを介して電気、電子製品に流れていくようにするもので、各種建築物の壁体に埋め込まれて施工されるか、複数のコンセントが一体に結合されて移動自在に形成されたマルチタップなど様々な形態に利用されている。
このようなコンセントは一般に前面にプラグの接続ピンが挿入される挿入孔が形成され、挿入孔の内側に電源が連結されながら接続ピンと接触されて電流を通過させる接続端子が固定され、挿入孔を介してプラグの接続ピンが挿入されると、接続ピンと接続端子の物理的な結合により電流が流れるようになっている。
しかし、前記のような従来のコンセントはプラグを結合する時にはプラグをコンセント側に押し込み、プラグを分離する時にはプラグをコンセントの外側方に引っ張って分離するようにしているが、これによりプラグをコンセントから分離する時、内側に機械的に引っ掛かるか過度な力がかかる場合にはコンセントが破損されることがよく発生していた。
さらに、従来のコンセントは挿入孔の内側に箸や釘などの異物の流入が容易で子供のいたずらによる感電事故が発生する場合もよくあり、埃や湿気などが侵入して漏電及び短絡事故が発生する場合もあった。
そこで、本発明は前記のような従来の諸問題点を解消するために創案されたものであり、その目的はプラグをコンセント側に押す作動だけでプラグとコンセントが結合及び分離されるようにした安全コンセントを提供することにある。
また、本発明の目的は、昇降作動部の円滑な上下押し作動が行われるようにすることにある。
また、本発明の目的は、係止溝部が係止突起の上下移動を円滑に制限しながら安定した係止及び係止解除作動が行われるようにすることにある。
また、本発明の目的は、コンセントの挿入孔を介して各種異物が流入することを防止させることにある。
また、本発明の目的は、簡単な構成で昇降板の上下移動に応じて回転板が円滑に回転作動されるようにすることにある。
また、本発明の目的は、昇降板が下降する時にのみ回転板が回転しながら挿入孔を開放させることにある。
また、本発明の目的は、プラグの接続ピンが挿入孔に挿入されて回転板が回転作動される時、回転板の回転方向に力を加えるようにすることにある。
また、本発明の目的は、回転板が挿入孔の内側に挿入された状態に結合されるようにすることにある。
また、本発明の目的は、従来のコンセントを交換することなく簡便に安全コンセントを結合して使用することができるようにすることにある。
一方、本発明の目的は、コンセントに箸などの異物が挿入される時に挿入孔が堅固に閉鎖されながらプラグが挿入される時に開閉作動が円滑に行われるようにした安全コンセントを提供することにある。
また、本発明の目的は、開閉部材が簡単な構造で円滑な回転作動が行われながら挿入孔が堅固に閉鎖されるようにすることにある。
また、本発明の目的は、コンセントの全体的な高さが最小化されながらも開閉部材が円滑に回転開閉作動されるようにすることにある。
上記目的を達成するために、本発明は上面が開放され下部内側に接続端子が固定されたケース;前記ケースの内側に結合されて上下に移動され、電源接続用プラグの接続ピンが挿入される一つ以上の挿入孔が形成された昇降板;前記ケースの内部に結合され、電源接続用プラグの接続ピンが前記挿入孔に挿入されて前記昇降板を前記ケースの内側方に下降させると前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記昇降板が下降されて固定されるようにし、前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記プラグを前記ケースの下方に押すと前記昇降板が弾性的に上昇されながら前記接続端子と接続ピンが離隔されるようにする昇降作動部;を含んで構成される。
また、前記昇降作動部は、前記昇降板の下面中央部に垂直下方に突出された中心軸と、前記ケースの内側に結合され前記中心軸の下端を上下に移動自在に収容する昇降ガイドと、前記昇降ガイドの内側に挿入されて前記中心軸を昇降ガイドの外側方に弾性支持する第1弾性部材と、前記昇降ガイドの内側方に突出される係止突起と、前記係止突起の反対側に突出され、前記接続ピンと接触されて前記係止突起を前記中心軸側に弾性移動させる加圧突起と、前記中心軸の外側面に前記中心軸の下降により前記係止突起と係止固定され、繰り返される前記中心軸の下降により前記係止突起との係止が解体される係止溝部と、で構成されたことを特徴とする。
また、前記係止溝部は、前記プラグを押す力により前記昇降板が下降しながら前記係止突起が前記中心軸の上部側へ移動されるようにガイドする引入溝と、前記係止突起の上昇量を制限する第1上部係止部と、前記係止突起が前記第1上部係止部に支持された状態で前記プラグを押す力が除去され前記第1弾性部材により前記係止突起が下降される時前記係止部の下降距離を制限する下部係止部と、前記係止突起が前記下部係止部に支持された状態でプラグを押す力により前記係止突起が上昇される時前記係止突起の上昇距離を制限する第2上部係止部と、前記係止突起が前記第2上部係止部に支持された状態で前記プラグを押す力が除去され前記第1弾性部材により前記係止突起が下降される時前記係止突起が下部側に引出されるようにガイドする引出溝と、で構成されたことを特徴とする。
また、前記昇降板の下部側に回転自在に結合されて前記挿入孔を開閉させる回転板と、前記昇降板が下降される時前記回転板を回転させて前記挿入孔を開放させ、前記昇降板が上昇される時前記回転板を回転させて前記挿入孔を閉鎖させる回転板作動部が備えられることを特徴とする。
また、前記回転板作動部は、前記回転板の両端部に突出されたガイド突起と、前記ケースの内側面に前記昇降板の上下移動方向に沿って陥没された第1ガイド溝と、前記第1ガイド溝の下部側に一側方に傾斜するように陥没された第2ガイド溝と、前記回転板の下部側に結合され回転板を上部側に弾力支持する第2弾性部材と、で構成されたことを特徴とする。
また、前記昇降板の両側下方に前記ケースの内側面に密着されて上下に移動され前記ガイド突起の側方回転を防止する上下移動ガイドが突出結合され、前記上下移動ガイドの内側面に前記昇降板が下降される時前記第2ガイド溝を介して前記ガイド突起が通過されて前記回転板が側方に回転されるようにする開放溝が形成されたことを特徴とする。
また、前記回転板の上面に前記回転板の回転方向に傾斜するように突出された傾斜突起が形成されたことを特徴とする。
また、前記昇降板の下面に前記挿入孔が下方延長されて突出された挿入孔延長管が形成され、前記挿入孔延長管の両側面に開放形成されたスライド溝が形成され、前記回転板に前記挿入孔の直径に対応する開閉片が形成され、前記開閉片の両側に前記スライド溝に挿入されて上下に移動される連結片が形成されたことを特徴とする。
また、前記ケースの下面に突出されて既存のコンセントに挿入され、前記接続端子に連結された補助端子ピンがさらに備えられることを特徴とする。
一方、本発明は上面が開放され下部内側に接続端子が固定されたケース;前記ケースの内側に結合されて上下に移動され、電源接続用プラグの接続ピンが挿入される一つ以上の挿入孔が形成された昇降板;前記昇降板の下部側に回転自在に結合され、前記挿入孔を開閉させる開閉部材;プラグが前記昇降板を押して下降される時前記開閉部材が回転しながら前記挿入孔が開放され、プラグが前記昇降板の上部側へ移動される時前記昇降板が上昇されながら前記開閉部材が回転して前記挿入孔を閉鎖する昇降作動部材;を含んで構成される。
また、前記開閉部材はリング状に形成されて前記ケースの内側面に回転自在に結合され中央部が上下に貫通された回転リングと、前記回転リングの中心を通過して両端が前記回転リングの両側に固定され、前記挿入孔を閉鎖させる閉鎖片と、で構成されたことを特徴とする。
また、前記昇降作動部材は、前記昇降板の外側面に突出されたガイド突起と、前記ケースの内側面に垂直方向に陥没形成され、前記ガイド突起が挿入されるガイド溝と、前記昇降板の下面の周縁に沿って突出された加圧突起と、前記回転リングの上面に突出され前記加圧突起が接触されて加圧突起の昇降に応じて回転リングが回転作動されるように上面に傾斜面が形成された回転傾斜リングと、前記開閉部材が閉鎖位置に弾性的に回転されるようにする弾性復元部材と、を含んで構成される。
これに、本発明はプラグをコンセント側に押す作動だけでプラグとコンセントが結合及び分離されるようにした安全コンセントを提供することで、片手だけでプラグとコンセントを結合又は分離することが可能になりプラグをコンセントに結合又は分離する作業がより簡単に行われ、手の使用が不自由であるか手の力が弱い障害者や子供がプラグをコンセントに結合して分離することがより簡単に行われるだけでなく、プラグをコンセントの外側方に引っ張って分離させる時過度な力がかかることによるコンセントの破損を防止できる効果を持つようになる。
また、本発明は昇降作動部を中心軸、昇降ガイド、第1弾性部材、係止突起、加圧突起及び係止溝部で構成させて昇降作動部の円滑な上下押し作動が行われるようにすることで、昇降板が上下移動過程で側方へ傾いてコンセントが破損するか故障が発生することを防止しながらも円滑なプラグの結合及び分離作動が行われる効果を持つようになる。
また、本発明は係止溝部が係止突起の上下移動を円滑に制限しながら安定した係止及び係止解除作動が行われるようにすることで、係止溝部による昇降板の上下離脱を防止できるようになるとともに、係止溝部の製作が簡便に行われる効果を持つようになる。
また、本発明は回転板と回転板作動部を具備してコンセントの挿入孔を介して各種異物が流入することを防止させることで、子供のいたずらにより箸や釘などの導体が挿入孔に挿入されて感電事故が発生することを防止できるだけでなく、埃や湿気などが異物が流入して漏電及び短絡事故が発生することを防止できる効果を持つようになる。
また、本発明は回転板作動部がガイド突起、第1、2ガイド溝及び第2弾性部材の簡単な構成で昇降板の上下移動に応じて回転板が円滑に回転作動されるようにすることで、追加的な部品の使用を最小化して回転板作動部の製作が簡便に行われるだけでなく、回転板の上下及び回転作動がスムーズかつ円滑に行われる効果を持つようになる。
また、本発明は上下移動ガイドと開放溝を形成して昇降板が下降する時にのみ回転板が回転しながら挿入孔を開放させることで、プラグが挿入されて押される時にのみ回転板が回転して挿入孔が開放されることによって、挿入孔を介して箸や釘などの異物が投入される時回転板が回転して開放されることを基本的に遮断する効果を持つようになる。
また、本発明は回転板の上面に傾斜突起を形成してプラグの接続ピンが挿入孔に挿入されて回転板が回転作動される時回転板の回転方向に力を加えるようにすることで、回転板に接続ピンにより過度な圧力が加えられて回転板が破損されることを減らす効果を持つようになる。
また、本発明は挿入孔延長管とスライド溝、開閉片及び連結片を形成して回転板が挿入孔の内側に挿入された状態に結合されるようにすることで、挿入孔をより堅固に閉鎖できるようになって異物の流入をより效果的に遮断できる効果を持つようになる。
また、本発明は補助端子ピンを具備して従来のコンセントを交換することなく簡便に安全コンセントを結合して使用することができるようにすることで、安全コンセントを使用するために従来のコンセントを交換しなければならなかった手間を減らす効果を持つようになる。
一方、本発明はコンセントに箸などの異物が挿入される時挿入孔が堅固に閉鎖されながらプラグが挿入される時開閉作動が円滑に行われるようにした安全コンセントを提供することで、子供等のいたずらにより箸や釘などの導体が挿入孔に挿入されて感電事故が発生することを防止できるだけでなく、埃や湿気などが異物が流入して漏電及び短絡事故が発生することを防止できる効果を持つようになる。
また、本発明は開閉部材が回転リングと閉鎖片の簡単な構造で円滑な回転作動が行われながら挿入孔が堅固に閉鎖されるようにすることで、コンセントの製作に要する部品が最小化されて製作が簡便に行われる効果を持つようになる。
また、本発明は昇降作動部材がガイド突起、ガイド溝、加圧突起、回転傾斜リング及び弾性復元部材で構成されるようにしてコンセントの全体的な高さが最小化されながらも開閉部材が円滑に回転開閉作動されるようにすることで、コンセントの設置空間に制約を受けることを減らすことができる効果を持つようになる。
本発明の第1実施例を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施例を示す分解斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の切開斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の切開斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の切開斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の切開斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の切開斜視図である。 係止溝部の拡大斜視図である。 係止溝部の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。 係止溝部の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。 係止溝部の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。 係止溝部の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。 係止溝部の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。 要部の分解斜視図である。 要部の結合斜視図である。 本発明の第3実施例を示す斜視図である。 本発明の第4実施例を示す分解斜視図である。 本発明の第4実施例を示す分解斜視図である。 第4実施例を示す結合斜視図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の縦断面図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の縦断面図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の縦断面図である。 コンセントとプラグの結合過程を示す要部の縦断面図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付された図面を参照してより詳しく説明すれば次のとおりである。
図1乃至図2は、本発明の第1実施例を示す図であり、図1及び図2は、本発明の第1実施例を示す分解斜視図で、図3乃至図7は、本発明の第1実施例による作動状態を示す図である、図3乃至図7は、コンセントとプラグ1の結合過程を示す要部の切開斜視図であり、図8乃至図13は、本発明の係止溝部23の作動過程を示す図である、図8は、係止溝部23の拡大斜視図で、図9乃至図13は、係止溝部23の係止及び係止解除過程を示す要部の正面図である。
図1乃至図2に示すように本発明は各種電気、電子機器に電源を連結させるプラグ1をコンセントに結合するかコンセントから分離する時プラグ1をコンセント側に押す作動だけでプラグ1とコンセントの結合が行われるか分離されるようにした安全コンセントに関し、内側にプラグ1の接続ピン2と接触されて電源が連結される接続端子11が具備されたケース10と、ケース10の上部側で上下に移動される昇降板20と、昇降板20がコンセント側に押される作動によりプラグ1の接続ピン2とコンセントの接続端子11が結合又は分離されるようにする昇降作動部30と、で構成される。
前記ケース10は後述する昇降板20が上下に移動される空間を形成するとともに電流が流れる接続端子11とプラグ1の接続ピン2が外部に露出されて感電事故が発生することを防止させるものであり、電気絶縁性を有する通常の合成樹脂材で形成され、上面が開放されるようにしてその内側に昇降板20が結合されながらプラグ1が昇降板20に密着されて結合されるようにする。
また、前記ケース10の内側底面には電源が連結されながらプラグ1の接続ピン2が挿入されて結合される一つ以上の接続端子11が固定されるようにして接続端子11と接続ピン2の物理的接触により電流が接続端子11を介して接続ピン2側に流れるようにする。
前記昇降板20は上述したケース10の上面開放部を閉鎖するとともに上下に移動しながらプラグ1の接続ピン2とケース10内部に固定された接続端子11が接触及び分離されるようにするものであり、電気絶縁性を有する板材で形成され、上下に貫通された一つ以上の挿入孔21を形成してプラグ1の接続ピン2が挿入孔21を介してケース10の内側に挿入されるようにし、前記ケース10の内側面に沿って上下に移動するようにする。
前記昇降作動部30はプラグ1の接続ピン2が上述した挿入孔21に挿入された状態でプラグ1をケース10の内側に繰り返し押す作動により接続ピン2と接続端子11を接触又は離隔させる作動が行われるようにするものであり、昇降板20の下面中央部に垂直下方に突出された中心軸22と、前記ケースの内側に結合され前記中心軸の下端を上下に移動自在に収容する昇降ガイド31と、前記昇降ガイド31の内側に挿入されて前記中心軸22を昇降ガイド31の外側方に弾性的に支持する第1弾性部材32と、前記昇降ガイド31の内側方に突出される係止突起311と、前記係止突起311の反対側に突出されてプラグ1の接続ピン2と接触される加圧突起312と、前記係止突起311が中心軸22の繰り返される下降により下降された状態で係止及び係止解除されるようにする係止溝部23と、で構成される。
前記中心軸22は前記昇降板20の下面中央部に突出形成されて昇降板20の上下移動をガイドするとともに昇降板20が支持されるようにし、前記昇降ガイド31は前記ケース10の内側中央部に陥没形成されて前記中心軸22の下端が上下移動自在に収容されるようにして昇降板20が上下に移動される時中心軸22の下端部が前記昇降ガイド31の内側面に沿って上下に移動しながら昇降板20の位置がずれることを防止する。
前記第1弾性部材32は前記昇降板20がケース10の外側方に弾力支持されるようにするものであり通常のコイルスプリングなどで構成され上述した昇降ガイド31の内部に挿入されて両端がそれぞれ昇降ガイド31の内側底面及び中心軸22の下面を支持するようにすることで、昇降板20がケース10の外側方に弾性により速かに移動されるようにする。
前記係止突起311は前記昇降板20が下降してプラグ1の接続ピン2とケース10に固定された接続端子11が接触された状態で昇降板20が下降された位置に固定されるようにするものであり、上述した昇降ガイド31の上端部に前記中心軸22側に突出配置されながら中心軸22側に弾性的に移動されるようにし、後述する係止溝部23との結合により昇降板20が下降された状態で係止固定されるか係止が解除されるようにする。
前記加圧突起312は上述したプラグ1の接続ピン2が挿入孔21の内部に挿入された後、昇降板20が下降される時接続ピン2と接触されて前記係止突起311を中心軸22側へ移動させるものであり、前記係止突起311の反対側に突出形成される。
前記係止溝部23は前記中心軸22の外側面に突出及び陥没形成されて中心軸22が下降することによって係止突起311と係止溝部23が係止固定され、中心軸22が再度下降する時係止突起311との係止が解除されながら昇降板20が上述した第1弾性部材32の弾性によりケース10の上部側へ移動されるようにする。
この時、前記係止溝部23は図8に示すように上述した中心軸22の外側面に昇降板20が下降しながら係止突起311が係止溝部23側に挿入されるように案内する引入溝231、中心軸22を基準に係止突起311の上昇量を制限する第1上部係止部232、プラグ1を押す力が除去される時第1弾性部材32の弾性により昇降板20が上昇しながら係止突起311が係止固定される下部係止部233、下部係止部233に係止突起311が係止固定された状態でプラグ1を押す時係止突起311の上昇距離を制限する第2上部係止部234及びプラグ1を押す力が除去される時第1弾性部材32の弾性で係止突起311が係止溝部23から離脱するように案内する引出溝235で構成されるようにすることが好ましい。
これにより、図3乃至図7及び図9乃至図13に示すようにプラグ1をコンセントに結合する時、まずはプラグ1の接続ピン2を昇降板20の挿入孔21に挿入した後、プラグ1を昇降板20側に押すと昇降板20が下降するようになり、これとともに中心軸22の下端が昇降ガイド31の内部に挿入された状態から下部側へ滑り落ちるようになる。
次いで、プラグ1の接続ピン2が加圧突起312と接触すると、加圧突起312の反対側に突出された係止突起311が中心軸22に密着され、持続的な下降により係止突起311が中心軸22の外側面に形成された引入溝231に沿って挿入されて係止溝部23の内側に流入され最終的に係止突起311が第1上部係止部232と当接しながら昇降板20の追加的な下降が停止するとともに、接続ピン2と接続端子11の接触が行われるようになる。
この状態で使用者がプラグ1を押す力を除去すると、第1弾性部材32の弾性により中心軸22が上部側に押し上げられるが、この時係止突起311が下部係止部233に係止固定されながら昇降板20の追加的な上昇を制限するようになってプラグ1の接続ピン2とケース10の内部に固定された接続端子11の接触状態が維持されなりながら電源が連結される。
プラグ1とコンセントを分離する時にはプラグ1とコンセントが結合された状態でプラグ1を再度ケース10の内側方に押すと昇降板20が下降されるとともに上述した係止突起311は中心軸22を基準に上昇するようになり、この時係止突起311が第2上部係止部234に係止固定されながら昇降板20の追加的な下降が止まるようになる。
また、上記のように係止突起311が第2上部係止部234に支持された状態で使用者がプラグ1を押す力を除去すると、係止突起311が引出溝235に沿って係止溝部23から完全に離脱し、その後、第1弾性部材32の弾性により昇降板20が上昇しながら接続ピン2と接続端子11が完全に分離されて電源の連結が解除されることによって、プラグ1をコンセント側に繰り返して押す作動だけでもプラグ1とコンセントの結合及び分離が行われるようになる。
また、上述した係止突起311は接続ピン2が加圧突起312を押す時にのみ中心軸22に陥没された係止溝部23の内側に挿入されるようにし、接続ピン2が加圧突起312を押さない時には係止突起311が係止溝部23に係止固定されないようにすることで、プラグ1が挿入されない状態で昇降板20のみがケース10の内側方に押されている状態では昇降板20が第1弾性部材32の弾性により再びケース10の外側方に押し出されるようにすることが好ましい。
これにより、正常なプラグ1以外の他の外力により昇降板20が押し込まれる場合に昇降板20が下降されて固定されることを防止できるようになりコンセントのより安全な使用が可能になるだけでなく、使用者が強制的にプラグ1をコンセントの外側方に引っ張って分離する場合にも昇降板が速かに元の位置に復帰できるだけでなく、接続ピン2が接続端子11と正常に接触されていないため接続ピン2と接続端子11の間にスパークが発生することを基本的に防止できるようになる。
さらに、上述した昇降板20の下面中央には昇降板20に回転自在に結合されて昇降板20の上下移動に応じて共に移動及び回転しながら昇降板20の挿入孔21を開閉させる回転板40が備えられるようにし、上述したケース10の内側にはプラグ1が挿入されて昇降板20が下降される時回転板40を回転させて挿入孔21を開放し、プラグ1を分離するために昇降板20が上昇される時挿入孔21を閉鎖させる回転板作動部50が備えられるようにする。
前記回転板40は上述した昇降板20の直径に対応する長さの板状に形成させ、上述した挿入孔21の直径より広い幅に形成させ、中央部に回転軸を形成させて昇降板20の下面に回転自在に結合されるようにすることで、回転板40が昇降板20の側方に回転しながら挿入孔21を開放又は閉鎖するようにして挿入孔21を介して箸などの導体が挿入されることによる感電事故を防止させるだけでなく、埃などの異物の流入による漏電及び短絡事故を防止する。
前記回転板作動部50は前記昇降板20の上下移動に応じて前記回転板40を回転させて挿入孔21が開閉作動されるようにするものであり、上述した回転板40の両端部に突出されるガイド突起41と、前記ケース10の内側面に陥没形成され、前記昇降板20の上下移動方向に沿って垂直方向に陥没された第1ガイド溝12と、前記第1ガイド溝12の下部側に延長されて形成され一側方に傾斜するように陥没された第2ガイド溝13と、前記回転板40の下部側に結合され回転板40をケース10の上部側に弾力支持する第2弾性部材51と、で構成される。
これにより、コンセントを組み立てる時前記第1ガイド溝12は回転板40が挿入孔21を閉鎖させる位置で上述したガイド突起41が挿入されて結合されるようにすると、昇降板20が下降しながらガイド突起41が第1ガイド溝12に沿って下降される時には回転板40が回転しないので挿入孔21を閉鎖させた状態を維持した状態で下降するようになる。
その後、昇降板20が追加的に下降しながらガイド突起41が第2ガイド溝13に沿って移動する時にはガイド突起41がケース10を基準に側方に下向傾斜するように移動され、これにより回転板40が回転しながら挿入孔21を開放してプラグ1の接続ピン2が回転板40を通過してケース10内部の接続端子11に結合されるようになる。
さらに、プラグ1とコンセントが分離されながら昇降板20が上昇される時には回転板40のガイド突起41が再度第2ガイド溝13に沿って移動しながら再度挿入溝を閉鎖するようになり、この時通常のコイルスプリングなどで構成された第2弾性部材51により回転板40が弾力的に上昇されながらより円滑な回転が行われるようになる。
次いで、ガイド突起41が第1ガイド溝12側に挿入されると、回転板40により挿入孔21が完全に閉鎖されながら再度挿入孔21を介して各種異物が流入することを防止できるようになる。
さらに、上述した昇降板20の両側下方にはケース10の内側面に密着されて上下に移動される上下移動ガイド24を形成し、前記上下移動ガイド24の内側面には上述したガイド突起41が側方に回転する時ガイド突起41が通過されるように側方に開放された開放溝241が形成されるようにする。
これにより、昇降板20が下降されていない状態で箸や釘などの異物が挿入孔21に投入されて回転板40を押す時にはガイド突起41が第1ガイド溝12を介して下降された後側方に回転される時前記上下移動ガイド24に引っ掛かるようになって側方回転が制限されて挿入孔21が開放されることを防止できるようになる。
また、プラグ1の接続ピン2が挿入孔21に挿入されてプラグ1が昇降板20の全体を押す時には上下移動ガイド24が共に下降しながら開放溝241が第2ガイド溝13を開放してガイド突起41が第2ガイド溝13を介して側方に回転されることが可能になり子供のいたずらなどによる感電事故をより效果的に防止できるようになる。
さらに、上述した回転板40の上面には上面が前記回転板40の回転方向に傾斜するように突出された傾斜突起42を形成することで、ガイド突起41が上述した第2ガイド溝13に沿って移動する時、プラグ1の接続ピン2が回転板40を側方に押し出しながら回転させる作動がより円滑に行われるだけでなく、回転板40に過度な圧力が加えられることによる回転板40の破損を防止できるようにすることが好ましい。
この時、上述した傾斜突起42は前記挿入孔21の直径に対応する直径に形成されて回転板40の両側上面に突出形成されるようにすることが好ましいが、回転中心を基準にした回転板40の両側上面全体に傾斜面が形成されるようにしてもよい。
さらに、上述した回転板40の下面及びこれと当接する昇降ガイド31の隙間の空間には回転板40の円滑な回転のためのブッシング52を挿入してもよい。
さらに、上述した挿入孔21は図示のように韓国国内で使用される通常の220V用コンセントに対応するように一対が形成されるようにしてもよく、各国毎に使用されるプラグ1の形状が異なることを考慮して挿入孔21の数及び形状を様々に変形して使用してもよい。
図14乃至図15は、本発明の第2実施例を示す図で、図14は、要部の分解斜視図で、図15は、要部の結合斜視図であり、本実施例では上述した第1実施例の構成要素をすべて含むが、上述した昇降板20の下面には上述した挿入孔21の外側の周縁に沿って下方延長されて突出された挿入孔延長管25を形成させ、前記挿入孔延長管25の両側面には上下に開放されたスライド溝26を形成させ、前記回転板40に前記挿入孔21の直径に対応する開閉片43を形成させ、前記開閉片43の両側には前記スライド溝26に挿入されて上下に移動される連結片44を形成させる。
この時、上述した回転板40は昇降板20と分離されて上下に移動しながら側方に回転作動されるようにすることが好ましく、上記のように構成されることで、コンセントからプラグ1が分離される時には回転板40及び昇降板20が上昇しながら回転板40の連結片44がスライド溝26に挿入されるとともに開閉片43が挿入孔延長管25の内部に挿入配置されることによって、挿入孔21をより堅固に遮断できるようになって埃などの異物が挿入孔21を介してケース10の内部側に流入することをより效果的に防止できるようになる。
さらに、上述したように構成された安全コンセントを複数個が一体に結合されるようにして通常のマルチタップなどに利用されるようにしてもよい。
図16は、本発明の第3実施例を示す斜視図で、本実施例では上述した第1実施例又は第2実施例の構成要素をすべて含むが、上述したケース10の下面には既存に設置されたコンセントに本発明による安全コンセントが追加的に結合されて使用されるようにするために上述した接続端子11と電気的に連結された補助端子ピン60が突出結合されるようにする。
この時、上述した補助端子ピン60は上述した挿入溝に挿入されて結合されるプラグ1の接続ピン2の形状と同じ形状に形成させることで、既存のコンセントに本発明による安全コンセントを簡便に追加的に結合して使用できるようになる。
図17乃至図19は、本発明の第4実施例を示す図であり、図17及び図18は、本発明の第4実施例を示す分解斜視図で、図19は、第4実施例を示す結合斜視図で、図20乃至図23は、本発明の第4実施例による作動状態を示す図で、図20乃至図23は、コンセントとプラグ1の結合過程を示す要部の縦断面図である。
本実施例では図17乃至図19に示すように簡単な構成でコンセントの全体的な高さが最小化されながらプラグ1がコンセントと分離された状態でコンセントの内部側へ異物が流入することを防止させるために上面が開放されたケース10の内側上部に上下に移動される昇降板20が結合されるようにし、前記昇降板20の下部側に側方に回転自在に結合されて昇降板20に形成された挿入孔21を開閉させる開閉部材70が備えられるようにし、プラグ1が昇降板20を押して下降される時前記開閉部材70が回転して挿入孔21が開放されるようにし、プラグ1が結合された状態で昇降板20が上昇される時には開閉部材70が回転しながら挿入孔21を閉鎖する昇降作動部材80で構成されるようにする。
前記ケース10はコンセントの外側面に配置されて内部の各種部品が一体に結合されるようにするだけでなく、プラグ1の接続ピン2及びこれと接続されるコンセント内部の接続端子(図示せず)が外部に露出されることを防止するものであり、内側面に上面が開放された円筒状の空間が形成されるようにする。
前記昇降板20は前記ケース10の上面開放部に結合されてケース10の内側面に沿って上下に移動させ、上下に貫通された複数の挿入孔21を形成してプラグ1の接続ピン2が挿入孔21を介してケース10の内側に挿入されるようにし、後述する開閉部材70と噛み合い結合されて昇降板20の上下移動により開閉部材70が回転しながら挿入孔21を開閉するようにする。
前記開閉部材70は上述したケース10の内側に前記昇降板20の下部側に回転自在に結合されて側方に回転しながら挿入孔21を開閉させるものであり、前記ケース10の内側面に密着されるリング状の回転リング71と、前記回転リング71の中心を通過して両端部がそれぞれ前記回転リング71の両側に固定され、前記挿入孔21の下面を閉鎖させる閉鎖片72で構成される。
前記昇降作動部材80はプラグ1が結合されながら上述した昇降板20がケース10の内部側に下降することによって前記開閉部材70を回転させて挿入孔21を開放させ、プラグ1がコンセントから分離される時昇降板20が上昇しながら開閉部材70を反対方向に回転させて再度挿入孔21が閉鎖されるようにするものであり、前記昇降板20の外側面に突出される一つ以上のガイド突起27と、前記ケース10の内側面に垂直方向に陥没されて前記ガイド突起27が挿入されるガイド溝14と、前記昇降板20の下面に突出された加圧突起28と、前記回転リング71の上面に突出されて前記加圧突起28と接触される回転傾斜リング73と、前記開閉部材70を挿入孔21を閉鎖する位置に弾性回転させる弾性復元部材81と、で構成される。
前記ガイド突起27は昇降板20の外側方に突出されて昇降板20が側方に回転することを防止するとともに所定位置で上下に移動するようにし、前記ガイド溝14は昇降板20の上下移動距離に対応する長さにケース10の内側面に陥没されて形成されるようにする。
前記加圧突起28は前記昇降板20の下面の周縁側に下方に突出形成され、前記回転傾斜リング73は前記回転リング71の上面に沿って傾斜するように突出させて昇降板20の下降により加圧突起28が下降されながら回転傾斜リング73を側方に押し出して回転リング71が回転作動されるようにする。
さらに、前記ケース10の内側には一端が前記ケース10に支持され他端が開閉部材70に支持される通常のコイルスプリングなどで構成された弾性復元部材81を具備して開閉部材70がケース10の内部に結合される時挿入孔21を閉鎖する位置に弾性支持されるようにする。
これにより、図20乃至図23に示すようにプラグ1をコンセントに結合する時には挿入孔21にプラグ1の接続ピン2を挿入した後、プラグ1をケース10の内側方に押すと昇降板20がケース10の内側に下降するようになり、これとともに昇降板20の下面に結合された加圧突起28が回転傾斜リング73を押しながら回転傾斜リング73を側方に押し出すようになって開閉部材70が全体的に側方に回転するようになる。
次いで、開閉部材70が回転されることによって閉鎖片72が回転しながら挿入孔21の下方を開放するようになり、回転リング71と閉鎖片72の間の空間が挿入孔21の下面に配置されながらこの空間を介してプラグ1の接続ピン2が開閉部材70の下方に下降しながらケース10の内部に結合された接続端子との接触が可能になる。
これとは逆に、プラグ1をコンセントから分離する時にはプラグ1をコンセントの外側方に引っ張ると昇降板20が上昇しながら弾性復元部材81の弾性により開閉部材70が逆方向に回転し、接続ピン2が挿入孔21から完全に離脱すると開閉部材70の閉鎖片72が挿入孔21を閉鎖する最初の位置に回転しながら再度挿入孔21を閉鎖するようになる。
これにより、挿入孔21に箸や釘などの異物を挿入する時には閉鎖片72が挿入孔21を堅固に閉鎖できるようになるだけでなく、プラグ1が結合されて昇降板20を押す時にのみ開閉部材70が回転しながら挿入孔21を開放するようになるので感電事故をより效果的に防止できるようになる。
さらに、前記ケース10の上面には昇降板20の離脱が防止されるように前記昇降板20より狭い直径の離脱防止リング15を結合して昇降板20の上下移動過程で昇降板20がケース10から離脱されることによる誤作動及び故障を防止させることが好ましい。
さらに、本実施例でも第3実施例と同様に上述したケース10の内部に接続ピン2と接触される接続端子を結合するが、ケース10の下面には既存に設置されたコンセントに本発明による安全コンセントが追加的に結合されて使用されるようにするために上述した接続端子と電気的に連結された補助端子ピンが突出結合されるようにしてもよい。

Claims (12)

  1. 上面が開放され下部内側に接続端子が固定されたケースと、
    前記ケースの内側に結合されて上下に移動され、電源接続用プラグの接続ピンが挿入される一つ以上の挿入孔が形成された昇降板と、
    前記ケースの内部に結合され、電源接続用のプラグの接続ピンが前記挿入孔に挿入されて前記昇降板を前記ケースの内側方に下降させると前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記昇降板が下降されて固定されるようにし、前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記プラグを前記ケースの下方に押すと前記昇降板が弾性的に上昇されながら前記接続端子と接続ピンを離隔させる昇降作動部と、を含み、
    前記昇降作動部は、
    前記昇降板から垂直下方に突出され、外側面に係止溝部が形成された中心軸と、
    前記ケースの内側に結合されて前記中心軸の下端を上下に移動自在に収容する昇降ガイドと、
    前記昇降ガイドの内側に挿入され、前記中心軸の下端を弾性支持する弾性部材と、
    前記昇降ガイドの内側に突出され、前記係止溝部に挿入される係止突起と、
    前記係止突起の反対側に前記接続端子の内部に突出され、前記接続端子に結合する前記接続ピンによって押されて前記係止突起を前記中心軸側に弾性移動させて前記係止溝部に挿入させる加圧突起と、で構成され、
    前記接続ピンが前記接続端子から分離されて前記押された加圧突起が弾性復元力によって元の位置に復帰し、前記係止突起が係止溝部から抜け出されることを特徴とする安全コンセント。
  2. 前記係止溝部は、
    前記プラグを押す力により前記昇降板が下降しながら前記係止突起が前記中心軸の上部側へ移動されるようにガイドする引入溝と、
    前記係止突起の上昇量を制限する第1上部係止部と、
    前記係止突起が前記第1上部係止部に支持された状態で前記プラグを押す力が除去され前記弾性部材により前記係止突起が下降される時前記係止部の下降距離を制限する下部係止部と、
    前記係止突起が前記下部係止部に支持された状態でプラグを押す力により前記係止突起が上昇される時前記係止突起の上昇距離を制限する第2上部係止部と、
    前記係止突起が前記第2上部係止部に支持された状態で前記プラグを押す力が除去され前記弾性部材により前記係止突起が下降される時前記係止突起が下部側に引出されるようにガイドする引出溝と、で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の安全コンセント。
  3. 上面が開放され下部内側に接続端子が固定されたケース;
    前記ケースの内側に結合されて上下に移動され、電源接続用プラグの接続ピンが挿入される一つ以上の挿入孔が形成された昇降板;及び
    前記ケースの内部に結合され、電源接続用のプラグの接続ピンが前記挿入孔に挿入されて前記昇降板を前記ケースの内側方に下降させると前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記昇降板が下降されて固定されるようにし、前記接続端子と接続ピンが接触された状態で前記プラグを前記ケースの下方に押すと前記昇降板が弾性的に上昇されながら前記接続端子と接続ピンを離隔させる昇降作動部と、
    前記昇降板の下部側に回転自在に結合されて前記挿入孔を開閉させる回転板と、
    前記昇降板が下降される時に前記回転板を回転させて前記挿入孔を開放させ、前記昇降板が上昇される時に前記回転板を回転させて前記挿入孔を閉鎖させる回転板作動部と、を含む安全コンセント。
  4. 前記回転板作動部は、
    前記回転板の両端部に突出されたガイド突起と、
    前記ケースの内側面に前記昇降板の上下移動方向に沿って陥没された第1ガイド溝と、
    前記第1ガイド溝の下部側に一側方に傾斜するように陥没された第2ガイド溝と、
    前記回転板の下部側に結合され回転板を上部側に弾力支持する第2弾性部材と、で構成されたことを特徴とする請求項3に記載の安全コンセント。
  5. 前記昇降板の両側下方に前記ケースの内側面に密着されて上下に移動され前記ガイド突起の側方回転を防止する上下移動ガイドが突出結合され、前記上下移動ガイドの内側面に前記昇降板が下降される時前記第2ガイド溝を介して前記ガイド突起が通過されて前記回転板が側方に回転されるようにする開放溝が形成されたことを特徴とする請求項4に記載の安全コンセント。
  6. 前記回転板の上面に前記回転板の回転方向に傾斜するように突出された傾斜突起が形成されたことを特徴とする請求項5に記載の安全コンセント。
  7. 前記昇降板の下面に前記挿入孔が下方延長されて突出された挿入孔延長管が形成され、前記挿入孔延長管の両側面に開放形成されたスライド溝が形成され、前記回転板に前記挿入孔の直径に対応する開閉片が形成され、前記開閉片の両側に前記スライド溝に挿入されて上下に移動される連結片が形成されたことを特徴とする請求項4に記載の安全コンセント。
  8. 前記ケースの下面に突出されて既存のコンセントに挿入され、前記接続端子に連結された補助端子ピンがさらに具備されたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載の安全コンセント。
  9. 上面が開放され下部内側に接続端子が固定されたケース;
    前記ケースの内側に結合されて上下に移動され、電源接続用プラグの接続ピンが挿入される一つ以上の挿入孔が形成された昇降板;及び
    前記昇降板の下部側に回転自在に結合され、前記挿入孔を開閉させる開閉部材;
    プラグが前記昇降板を押して下降される時前記開閉部材が回転しながら前記挿入孔が開放され、プラグが前記昇降板の上部側へ移動される時前記昇降板が上昇されながら前記開閉部材が回転して前記挿入孔を閉鎖する昇降作動部材を含む安全コンセント。
  10. 前記開閉部材は、
    リング状に形成されて前記ケースの内側面に回転自在に結合され中央部が上下に貫通された回転リングと、
    前記回転リングの中心を通過して両端が前記回転リングの両側に固定され、前記挿入孔を閉鎖させる閉鎖片と、で構成されたことを特徴とする請求項9に記載の安全コンセント。
  11. 前記昇降作動部材は、
    前記昇降板の外側面に突出されたガイド突起と、
    前記ケースの内側面に垂直方向に陥没形成され、前記ガイド突起が挿入されるガイド溝と、
    前記昇降板の下面の周縁側に突出された加圧突起と、
    前記回転リングの上面に突出され前記加圧突起が接触されて加圧突起の昇降に応じて回転リングが回転作動されるように上面に傾斜面が形成された回転傾斜リングと、
    前記開閉部材が閉鎖位置に弾性的に回転されるようにする弾性復元部材と、を含む請求項10に記載の安全コンセント。
  12. 前記ケースの内側底面に前記プラグの接続ピンと接触される接続端子が具備され、前記ケースの下面に突出されて既存のコンセントに挿入され、前記接続端子に連結された補助端子ピンがさらに具備されたことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一つに記載の安全コンセント。
JP2011541994A 2009-01-02 2009-01-02 安全コンセント Expired - Fee Related JP5155458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2009/000009 WO2010076906A1 (ko) 2009-01-02 2009-01-02 안전 콘센트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513086A JP2012513086A (ja) 2012-06-07
JP5155458B2 true JP5155458B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=42309945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541994A Expired - Fee Related JP5155458B2 (ja) 2009-01-02 2009-01-02 安全コンセント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8360791B2 (ja)
EP (1) EP2385588B1 (ja)
JP (1) JP5155458B2 (ja)
CN (1) CN102273022B (ja)
PL (1) PL2385588T3 (ja)
WO (1) WO2010076906A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102447190A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 富泰华工业(深圳)有限公司 排插
CN101984524B (zh) * 2010-12-08 2013-01-23 吕照亮 单手无障碍插排
FR2978876B1 (fr) * 2011-08-04 2014-03-07 Legrand France Prise de courant equipee de deux obturateurs
WO2013162351A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Fook Khean Wong Safety power socket
TWI514692B (zh) * 2013-03-14 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電源插座
NO337061B1 (no) * 2014-02-24 2016-01-11 Home Control As Stikkontakt
WO2015186869A1 (ko) * 2014-06-05 2015-12-10 기해경 콘센트
US9614316B2 (en) * 2014-06-20 2017-04-04 Hubbell Incorporated Tamper resistant receptacle with propeller shutter
KR101555956B1 (ko) * 2015-01-06 2015-10-01 김종일 전기 콘센트
KR101733294B1 (ko) * 2015-08-03 2017-05-08 공주대학교 산학협력단 반도체 스위치 부착형 직류형 콘센트-플러그
KR200484354Y1 (ko) * 2015-11-30 2017-08-28 동양전자산업 주식회사 부품 교체 및 수리 사용이 가능한 멀티 콘센트
CN106981776B (zh) * 2017-04-20 2023-08-01 深圳市航嘉驰源电气股份有限公司 一种可单手操作自动弹出式插头
CN107579371A (zh) * 2017-09-01 2018-01-12 宣城市飞诚环保科技有限公司 一种新型除尘器设备
CN107565254A (zh) * 2017-09-01 2018-01-09 宣城市飞诚环保科技有限公司 一种除尘器设备
CN107579389A (zh) * 2017-09-14 2018-01-12 黄均杰 一种可防触电的儿童安全供电装置
KR101936003B1 (ko) * 2017-09-29 2019-01-07 (주)이즈미디어 자동 소켓을 구비한 카메라모듈 검사장치 및 이의 소켓 개폐방법
CN207559185U (zh) 2017-11-07 2018-06-29 宁波维能进出口有限公司 按压式插座
ES2719901B2 (es) * 2018-01-15 2021-03-16 Schneider Electric Espana Sa Toma de corriente electrica
CN108644555B (zh) * 2018-05-16 2020-04-21 珠海明象医用科技有限公司 一种无线发射器的弹式卡座及显示屏支撑架
DK3830908T3 (da) * 2018-10-19 2022-07-18 Mass Tech Innovations Gmbh Stikdåse
KR102340913B1 (ko) * 2019-02-14 2021-12-17 부영빈 플러그 삽입이 용이한 소켓
KR102374264B1 (ko) * 2020-04-02 2022-03-16 오광택 탄성있는 전원단자 구멍을 가지는 멀티탭
CN111786174A (zh) * 2020-08-14 2020-10-16 公牛集团股份有限公司 安全插座
KR102525666B1 (ko) * 2022-03-29 2023-04-24 이종호 원터치형 콘센트

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960005021Y1 (ko) 1992-12-31 1996-06-19 배순훈 온스크린 디스플레이 밝기 보상회로
US5281156A (en) * 1993-02-18 1994-01-25 Yi Lee M Safety electrical receptacle
FR2710787B1 (fr) * 1993-09-29 1995-12-08 Pgep Perfectionnements aux dispositifs de sécurité et/ou de discrimination pour prises de courant.
JPH0730472U (ja) * 1993-11-12 1995-06-06 卓司 中村 電気盲プラグ
KR200144140Y1 (ko) * 1995-11-13 1999-06-15 황복선 승강식 안전 콘센트
WO1997018605A1 (en) * 1995-11-16 1997-05-22 Philips Electronics N.V. Push-in/push-out lampholder
KR20010084128A (ko) 2000-02-24 2001-09-06 이장우 콘센트
KR20040090059A (ko) 2003-04-16 2004-10-22 고인석 안전 콘센트
KR100592867B1 (ko) 2003-07-28 2006-07-03 강대윤 다목적 전기플러그 및 플러그아답타
WO2005025012A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Alpha Shantilal Pabari Electrical socket
KR200341326Y1 (ko) * 2003-10-31 2004-02-11 김금택 콘센트

Also Published As

Publication number Publication date
EP2385588A4 (en) 2013-01-02
US20110256745A1 (en) 2011-10-20
EP2385588B1 (en) 2015-09-02
WO2010076906A1 (ko) 2010-07-08
CN102273022A (zh) 2011-12-07
CN102273022B (zh) 2014-05-28
EP2385588A1 (en) 2011-11-09
JP2012513086A (ja) 2012-06-07
US8360791B2 (en) 2013-01-29
PL2385588T3 (pl) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155458B2 (ja) 安全コンセント
US9048559B2 (en) Power outlet with jack safety shield device
US8382497B2 (en) Power outlet with shield locking mechanism
CN106549249B (zh) 插座
KR100917871B1 (ko) 안전콘센트 및 이를 포함한 멀티탭
KR101390778B1 (ko) 콘센트 안전장치
CN107196102A (zh) 一种安全插座及与其配套的插头
KR101691718B1 (ko) 안전 콘센트
KR101239222B1 (ko) 플러그 분리가 용이한 콘센트
KR101933505B1 (ko) 플러그용 분리 레버를 구비한 멀티탭 콘센트
KR101971690B1 (ko) 콘센트의 보조 안전장치
KR200425684Y1 (ko) 안전 콘센트
CN204927614U (zh) 插座
TWI735473B (zh) 電源連接器
KR101227584B1 (ko) 콘센트 장치
CN113381238A (zh) 一种防松动插头和插座
CN220420952U (zh) 一种安全插座
KR20180126681A (ko) 콘센트의 안전장치
CN116470327A (zh) 一种安全插座
KR20180126680A (ko) 콘센트의 안전장치
KR101039101B1 (ko) 플러그 인출이 용이한 콘센트
CN210985032U (zh) 一种插座安全门的弹簧装配结构
KR20180126682A (ko) 콘센트의 안전장치
KR101525049B1 (ko) 안전 콘센트
KR102077542B1 (ko) 콘센트 안전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees