JP2003528752A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2003528752A
JP2003528752A JP2001570460A JP2001570460A JP2003528752A JP 2003528752 A JP2003528752 A JP 2003528752A JP 2001570460 A JP2001570460 A JP 2001570460A JP 2001570460 A JP2001570460 A JP 2001570460A JP 2003528752 A JP2003528752 A JP 2003528752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
bis
alkyl
recording material
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570460A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ テイラー,ジェームス
モンゴメリー オニール,ロバート
アルフレッド ボードマン,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0007313A external-priority patent/GB0007313D0/en
Priority claimed from GB0010993A external-priority patent/GB0010993D0/en
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2003528752A publication Critical patent/JP2003528752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基板上に形成される記録層を含み、無色又は淡色の発色剤少なくとも1種及び顕色剤少なくとも1種を含有する感熱記録材料であって、記録材料が青色像を生成し、顕色剤が、少なくとも1種の、式(1)(式中、R1は、非置換又は置換フェニル、ナフチル若しくはC1−C20アルキルであり、Xは、式(a)、(b)又は(c)の基であり、Aは、非置換又は置換フェニレン、ナフチレン若しくはC1−C12アルキレン、或いは非置換又は置換複素環基であり、Bは、式:−O−SO2−、−SO2−O−、−NH−SO2−、−SO2−NH−、−S−SO 2−、−O−CO−、−O−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、−S−CO−NH−、−S−CS−NH−、−CO−NH−SO2−、−O−CO−NH−SO2−、−NH=CH−、−CO−NH−CO−、−S−、−CO−、−O−、−SO2−NH−CO−、−O−CO−O−又は−O−PO−(OR22の結合基であり、そしてR2は、非置換又は置換アリール若しくはベンジル若しくはC1−C20アルキルであるが、但し、Bが式:−O−SO2−の結合基ではない場合、R2は非置換又は置換フェニル、ナフチル又はC1−C8アルキルである)で示される化合物であることを特徴とする材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般的には、色原体材料(発色剤)及び顕色剤で被覆されているシ
ートの形態の感熱記録材料に関する。特に、本発明は、実質的に退色に対して耐
性のある青色像を製造し得る優れた感熱性を有する感熱記録材料に関する。
【0002】 感熱記録材料は、無色又は淡色の色原体物質及び加熱により色原体物質と反応
して像を生ずる顕色剤を支持体に塗布することにより製造される。そのような支
持体の例には、紙、合成紙、プラスチックフィルム又はシートが含まれる。サー
マルプリントヘッドのような発熱要素が記録材料と接触する場合、発色剤と顕色
剤の間に反応が生起されて像を生じ、それにより記録を形成する。この記録材料
は、ファクシミリ、切符販売機、ラベルプリンター及び機器記録計等に広く用い
られている。
【0003】 感熱記録材料の不利な点は、特に長時間の光に対する像安定性である。加えて
、苛酷な条件下、例えば、高温及び/又は高湿度下で貯蔵される場合、或いは、
記録材料が水、油又は可塑剤に接触する場合、像の安定性は低下する。これらの
欠点は、青色像を生成する感熱記録材料において特に深刻である。
【0004】 安定した像が得られる場合もあるが、これは記録材料の感熱性の削減によって
のみ達成できる。この場合、許容され得る輝度の像を生ずるため、望ましくない
ほど多量のエネルギーをサーマルプリントヘッドにより加えなければならない。
【0005】 青色像を生成する発色化合物は、例えば、トリフェニルメタン、フルオラン、
ベンズオキサジン、スピロピラン、好ましくはフタリドである。
【0006】 最も好ましくは、色原体材料として3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド〔クリスタルバイオレットラクトン(CVL
)〕である。この発色剤の主な魅力は、その高輝度初期像及びその比較的低い価
格にある。しかし、その不十分な像安定性により、安定した像が必須であるか、
望まれるような特定の記録材料においてはその使用は除外される。したがって、
そのような感熱記録材料の像安定性の改善が強く望まれている。
【0007】 当該技術において使用される顕色剤のうち、向上した安定化特性を提供するこ
とが知られているものもある。例えば、GB2,142,630に記載されてい
る2,4′−ビスフェノールスルホン;4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフェニルスルホン及びGB2,154,236に記載されているビス(3−ア
リル−4−ヒドロキシフェニル)スルホンである。しかし、そのような生成物を
使用しても、形成された青色像の安定性は不十分であり、感熱記録材料の性能要
件を満たすことができなかった。
【0008】 驚くべきことに、これらの問題は、支持体と支持体の表面上に形成された感熱
色像形成層を含み、実質的に青色発色剤、加熱により発色剤と反応して顕色する
特定の顕色剤、結合剤、場合により増感剤及び/又は安定剤を含む、本発明の感
熱記録材料により克服されることが見出された。
【0009】 したがって、本発明は、基板上に形成される記録層を含み、無色又は淡色の発
色剤少なくとも1種、及び顕色剤少なくとも1種を含有する感熱記録材料であっ
て、 記録材料が、青色像を生じ、かつ顕色剤が、式(1):
【0010】
【化5】
【0011】 (式中、 R1は、非置換又は置換のフェニル、ナフチル若しくはC1−C20アルキルであ
り、 Xは、下記式:
【0012】
【化6】
【0013】 の基であり、 Aは、非置換又は置換のフェニレン、ナフチレン若しくはC1−C12アルキレ
ン、或いは非置換又は置換の複素環基であり、 Bは、式:−O−SO2−、−SO2−O−、−NH−SO2−、−SO2−NH
−、−S−SO2−、−O−CO−、−O−CO−NH−、−NH−CO−、−
NH−CO−O−、−S−CO−NH−、−S−CS−NH−、−CO−NH−
SO2−、−O−CO−NH−SO2−、−NH=CH−、−CO−NH−CO−
、−S−、−CO−、−O−、−SO2−NH−CO−、−O−CO−O−又は
−O−PO−(OR22の結合基であり、そして R2は、非置換又は置換のアリール若しくはベンジル又はC1−C20アルキルで
あるが、 但し、Bが式:−O−SO2−の結合基ではない場合、R2は非置換又は置換の
フェニル、ナフチル又はC1−C8アルキルである) で示される化合物の少なくとも1種であることを特徴とする材料を提供する。
【0014】 フェニル又はナフチルとしてのR1は、非置換か、又は、例えば、C1−C8
ルキル、C1−C8アルコキシ又はハロゲンにより置換されていてもよい。好まし
い置換基は、C1−C4アルキル、特にメチル若しくはエチル、C1−C4アルコキ
シ、特にメトキシ若しくはエトキシ、又はハロゲン、特に塩素である。ナフチル
としてのR1は、好ましくは非置換のものである。フェニルとしてのR1は、好ま
しくは置換されたものであり、特に上記のアルキル置換基のうちの1個により置
換されたものである。
【0015】 C1−C20アルキルとしてのR1は、非置換又は、例えば、C1−C8アルコキシ
又はハロゲンにより置換されていてもよい。好ましい置換基は、C1−C4アルコ
キシ、特にメトキシ若しくはエトキシ、又はハロゲン、特に塩素である。C1
20アルキルとしてのR1は、好ましくは非置換である。
【0016】 好ましくはR1は、非置換か、又はC1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ若
しくはハロゲンにより置換されているフェニルである。最も重要なものは置換フ
ェニル基である。極めて好ましくは、C1−C4アルキル、好ましくはメチルによ
り置換されているフェニル基である。
【0017】 Xは、好ましくは下記式:
【0018】
【化7】
【0019】 の基、特に下記式:
【0020】
【化8】
【0021】 の基である。
【0022】 フェニレン又はナフチレン基としてのAは、非置換か、又は例えば、C1−C8 アルキル、ハロゲン置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ置換C1−C8
ルキル、C1−C8アルコキシ、ハロゲン置換C1−C8アルコキシ、C1−C8アル
キルスルホニル、ハロゲン、フェニル、フェノキシ若しくはフェノキシカルボニ
ルにより置換されていてもよい。好ましいアルキル及びアルコキシ置換基は、炭
素原子1〜4個を含有するものである。好ましい置換基は、C1−C8アルキル、
ハロゲン置換C1−C8アルキル、C1−C8アルキルスルホニル又はハロゲンであ
る。ナフチレン基としてのAは、好ましくは非置換である。
【0023】 複素環基としてのAは、好ましくは非置換か、又はC1−C8アルキル、特にC1 −C4アルキルにより置換されているピリミジレンである。
【0024】 C1−C12アルキレン基としてのAは、好ましくはC1−C8アルキレン、特に
1−C4アルキレンである。
【0025】 好ましい基Aは、非置換か、又はC1−C8アルキル、ハロゲン置換C1−C8
ルキル、C1−C8アルコキシ置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロ
ゲン置換C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルスルホニル、ハロゲン,フェニ
ル、フェノキシ若しくはフェノキシカルボニル、特にC1−C8アルキル、ハロゲ
ン置換C1−C8アルキル、C1−C8アルキルスルホニル若しくはハロゲンにより
置換されているフェニレン基である。極めて好ましい基Aは、非置換又はC1
4アルキル若しくはハロゲンにより置換されているフェニレン基、特に非置換
フェニレン基である。
【0026】 好ましい結合基Bは、式:−O−SO2−、−SO2−O−、−SO2−NH−
、−S−SO2−、−O−CO−及び−O−CO−NH−のもの、特に式:−O
−SO2−、−SO2−O−及び−SO2−NH−の結合基である。極めて好まし
くは、式:−O−SO2−の結合基Bである。
【0027】 アリールとしてのR2は、好ましくは、非置換か、又は例えば、C1−C8アル
キル、ハロゲン置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ置換C1−C8アルキ
ル、C1−C8アルコキシ、ハロゲン置換C1−C8アルコキシ若しくはハロゲンに
より置換されていてもよいフェニル又はナフチルである。好ましいアルキル及び
アルコキシ置換基は、炭素原子1〜4個を含有するものである。好ましい置換基
は、C1−C4アルキル及びハロゲンである。ナフチルとしてのR2は、好ましく
は非置換である。
【0028】 ベンジルとしてのR2は、フェニル又はナフチルとしてのR2で提示された置換
基により置換されていてもよい。非置換ベンジルが好ましい。
【0029】 C1−C20アルキルとしてのR2は、好ましくはC1−C8アルキル、特にC1
6アルキルであり、非置換か、又は例えば、C1−C8アルコキシ、ハロゲン、
フェニル若しくはナフチルにより置換されていてもよい。好ましくは非置換アル
キル基、特にC1−C4アルキルである。
【0030】 好ましい基R2は、C1−C6アルキル;ハロゲン置換C1−C6アルキル;フェ
ニル置換C1−C6アルキル;ナフチル置換C1−C6アルキル;非置換か、又はC1 −C8アルキル、ハロゲン置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ置換C1
−C8アルキル,C1−C8アルコキシ、ハロゲン置換C1−C8アルコキシ若しく
はハロゲンにより置換されているフェニル;及びナフチルである。
【0031】 極めて好ましい基R2は、C1−C4アルキル;ハロゲン置換C1−C4アルキル
;非置換又はC1−C4アルキル若しくはハロゲンにより置換されているフェニル
;及びナフチル、特に非置換又はC1−C4アルキルで置換されているフェニルで
ある。
【0032】 好ましくは、R1は、C1−C4アルキル、好ましくはメチルで置換されている
フェニルであり、 Xは、下記式:
【0033】
【化9】
【0034】 の基であり、 Aは、非置換又はC1−C4アルキル若しくはハロゲンで置換されているフェニ
レン、好ましくは非置換フェニレン、例えば1,3−フェニレンであり、 Bは式:−O−SO2−の結合基であり、そして R2は、非置換又はC1−C4アルキルで置換されているフェニル若しくはナフ
チル、特にC1−C4アルキルで置換されているフェニルである、式1の顕色剤で
ある。
【0035】 上記顕色剤と一緒に使用される青色像を生ずる発色化合物は、例えば、トリフ
ェニルメタン、フルオラン、ベンズオキサジン、スピロピラン、好ましくはフタ
リドである。
【0036】 好ましい発色剤には下記が含まれるが、これらには限定されない。 2−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオ
ラン、 2−メトキシ−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフル
オラン、 2−クロロ−3−メチル−6−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノア
ニリノフルオラン、 2−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノフルオラン、 2−フェニル−6−メチル−6−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノ
アニリノフルオラン、 2−ベンジル−6−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフル
オラン、 3−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオ
ラン、 3−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジブチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノフルオラン、 2,4−ジメチル−6−〔(4−ジメチルアミノ)アニリノ〕フルオラン、 3−〔(4−ジメチルアミノフェニル)アミノ〕−5,7−ジメチルフルオラ
ン、 3,6,6′−トリス(ジメチルアミノ)スピロ〔フルオレン−9,3′−フ
タリド〕、 3,6,6′−トリス(ジエチルアミノ)スピロ〔フルオレン−9,3′−フ
タリド〕、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド
、 3,3−ビス(2,4−ビスジメチルアミノフェニル)フタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド、 3,3−ビス〔2−(p−ジメチルアミノフェニル)−2−(p−メトキシフ
ェニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラブロモフタリド、 3,3−ビス〔2−(p−ジメチルアミノフェニル)−2−(p−メトキシフ
ェニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、 3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル
〕−4,5,6,7−テトラブロモフタリド、 3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ピリジノフェニル
)エチレン−2−イル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、 3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2
−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、 3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2
−メチルインドール−3−イル)−3(4)−カルボキシエチルフタリド、 3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−3−(1−エチル−2−
メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、 3−(4−ジエチルアミノフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインド
ール−3−イル)フタリド、 3−(2−フェニル−3−メチルインドリジン−3−イル)−3−(1−エチ
ル−2−メチルインドール−3−イル)フタリド、 3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−オクチル−
2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、 3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−オクチル−
2−メチルインドール−3−イル)フタリド、 3−(4−シクロヘキシルエチルアミノ−2−メトキシフェニル)−3−(1
−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、 4,4′−ビスジメチルアミノフェニル(4−メチルフェニルスルホニル)メ
タン、 N−ベンゾイル(3,7−ビスジエチルアミノ)フェノキサジン、 N−ベンゾイル(3,7−ビスジエチルアミノ)フェノチアジン、 2−フェニル−4−(4−ジエチルアミノフェニル)−4−(4−メトキシフ
ェニル)−6−メチル−7−ジメチルアミノ−3,1−ベンズオキサジンと2−
フェニル−4−(4−ジエチルアミノフェニル)−4−(4−メトキシフェニル
)−8−メチル−7−ジメチルアミノ−3,1−ベンズオキサジンとの混合物、 3−(4−クロロベンゾイル)−7−(ジメチルアミノ)−4,4−ビス〔4
−(ジメチルアミノ)フェニル〕3,4−ジヒドロ−2(1−H)キナゾリノン
、 4−〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−1,4−ジヒドロ−7−メトキシ
−4−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−2H−3,1−ベンズオキサジ
ン−2−オン及びこれらの混合物。
【0037】 極めて好ましい化合物には、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニ
ル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−オクチル
−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド及びこれらの混合物が
含まれるが、これらには限定されない。
【0038】 最も好ましくは、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド〔クリスタルバイオレットラクトン(CVL)〕である。
【0039】 加えて、本発明の感熱記録材料は増感剤を含むことができる。増感剤の代表例
は、ステアルアミド、メチロールステアルアミド、p−ベンジルビフェニル、m
−テルフェニル、2−ベンジルオキシナフタレン、4−メトキシビフェニル、ジ
ベンジルオキサラート、ジ(4−メチルベンジル)オキサラート、ジ(4−クロ
ロベンジル)オキサラート、ジメチルフタラート、ジベンジルテレフタラート、
ジベンジルイソフタラート、1,2−ジフェノキシエタン、1,2−ビス(4−
メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン、ジ
フェニルスルホン、4,4′−ジメチルビフェニル、フェニル−1−ヒドロキシ
−2−ナフトアート、4−メチルフェニルビフェニルエーテル、1,2−ビス(
3,4−ジメチルフェニル)エタン、2,3,5,6−4′−メチルジフェニル
メタン、1,4−ジエトキシナフタレン、1,4−ジアセトキシベンゼン、1,
4−ジプロピオンオキシベンゼン、o−キシレン−ビス(フェニルエーテル)、
4−(m−メチルフェノキシメチル)ビフェニル、p−ヒドロキシアセトアニリ
ド、p−ヒドロキシブチルアニリド、p−ヒドロキシノナンアニリド、p−ヒド
ロキシラウルアニリド及びp−ヒドロキシオクタデカンアニリドである。
【0040】 加えて、本発明の感熱記録材料は安定剤を含むことができる。
【0041】 感熱記録材料に使用される代表的な安定剤には、2,2′−メチレン−ビス(
4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(4−
エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メ
チル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(2−tert−ブチ
ル−5−メチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、ビス(3−tert−ブチル
−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジブロモ−
4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4,4′−スルフィニル−ビス(2−tert
−ブチル−5−メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−
tert−ブチルフェニル)ホスファート、並びにそのアルカリ金属、アンモニウム
及び多価金属塩、4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチルグリシジルオキシ)
ジフェニルスルホン、4,4′−ジグリシジルオキシジフェニルスルホン、1,
4−ジグリシジルオキシベンゼン、4−〔α−(ヒドロキシメチル)ベンジルオ
キシ〕−4−ヒドロキシジフェニルスルホン、p−ニトロ安息香酸の金属塩、フ
タル酸モノベンジルエステルの金属塩、ケイ皮酸の金属塩、並びにこれらの混合
物が含まれる。
【0042】 好ましい安定剤は、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert−ブ
チルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェ
ノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチ
ルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−
シクロヘキシルフェニル)ブタン、4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチルグ
リシジルオキシ)ジフェニルスルホン及びこれらの混合物である。
【0043】 本発明の感熱記録材料は、常法に従って製造することができる。例えば、発色
化合物、少なくとも1種の顕色剤、及び所望であれば少なくとも1種の増感剤を
、水又は適切な分散媒体、例えば、ポリビニルアルコール水溶液中で、個別に微
粉砕して水性又は他の分散物を形成する。所望であれば、安定剤を同様の方法で
処理する。そのようにして得られる微粒子分散物を混合し、次に慣用量の結合剤
、充填剤及び潤滑剤と共に混合する。感熱記録材料に使用される代表的な結合剤
には、ポリビニルアルコール(完全に又は部分的に加水分解されている)、カル
ボキシ、アミド、スルホン及びブチラ−ル改質ポリビニルアルコール類、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース及びアセチルセルロースのようなセルロースの誘導体、スチレン−
無水マレイン酸のコポリマー、スチレン−ブタジエンのコポリマー、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルアミド、ポリアミド樹脂及びこれらの混合
物が含まれる。
【0044】 使用することができる充填剤の例としては、炭酸カルシウム、カオリン、焼成
カオリン、水酸化アルミニウム、タルク、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、ポ
リスチレン樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、中空プラスチック顔料及びこれ
らの混合物が含まれる。
【0045】 感熱記録材料に使用される代表的な潤滑剤には、ステアルアミド、メチレンビ
スステアルアミド、ポリエチレン、カルナバ蝋、パラフィン蝋、ステアリン酸亜
鉛又はステアリン酸カルシウム及びこれらの混合物の分散物若しくはエマルジョ
ンが含まれる。
【0046】 他の添加剤を必要に応じて、用いることもできる。そのような添加剤は、例え
ば、蛍光増白剤及び紫外線吸収剤である。
【0047】 このようにして得られる塗布組成物を、紙、プラスチックシート及び樹脂被覆
紙のような適切な基板に塗布し、感熱記録材料として使用することができる。本
発明の系を、発色材料を使用する他の最終用途、例えば温度表示材料に使用する
こともできる。
【0048】 塗布量は、通常2〜10g/m2の範囲であり、最も頻繁には4〜8g/m2の範囲で
ある。
【0049】 そのような感熱着色層を含有する記録材料は、加えて保護層、任意に下地層を
含有することができる。下地層は、基板と感熱着色層の間に位置してもよい。
【0050】 保護層は、感熱着色層を保護するために、通常、水溶性樹脂を含む。所望であ
れば保護層は、水溶性樹脂を水不溶性樹脂との組み合わせで含有してよい。
【0051】 そのような樹脂としては、公知の樹脂を用いることができる。特定の例として
は、ポリビニルアルコール;デンプン及びデンプン誘導体;メトキシセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス及びエチルセルロースのようなセルロース誘導体;ポリアクリル酸ナトリウム
;ポリビニルピロリドン;ポリアクリルアミド/アクリル酸エステルのコポリマ
ー;アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸のコポリマー;スチレ
ン/無水マレイン酸のコポリマーのアルカリ金属塩;イソブチレン/無水マレイ
ン酸のコポリマーのアルカリ金属塩;ポリアクリルアミド;アルギン酸ナトリウ
ム;ゼラチン;カゼイン;水溶性ポリエステル及びカルボキシル改質ポリビニル
アルコール類である。
【0052】 保護層は、また、耐水剤、例えばポリアミド樹脂、ポリアミド−エピクロロヒ
ドリン樹脂、メラミン樹脂、ホルムアミド、グリオキサ−ル又はクロムミョウバ
ンを含んでよい。
【0053】 更に保護層は、充填剤、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チ
タン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面
処理カルシウム若しくはシリカの無機微粉、又は例えば尿素−ホルムアルデヒド
樹脂、スチレン/メタクリル酸コポリマー若しくはポリスチレンの有機微粉を含
有してよい。
【0054】 下地層は、通常、その主要成分として結合樹脂及び充填剤を含有する。
【0055】 下地層に使用される結合剤樹脂の特定の例は、 ポリビニルアルコール;デンプン及びデンプン誘導体;メトキシセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース及
びエチルセルロースのようなセルロース誘導体;ポリアクリル酸ナトリウム;ポ
リビニルピロリドン;ポリアクリルアミド/アクリル酸エステルのコポリマー;
アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸のコポリマー;スチレン/
無水マレイン酸コポリマーのアルカリ金属塩;イソブチレン/無水マレイン酸コ
ポリマーのアルカリ金属塩;ポリアクリルアミド;アルギン酸ナトリウム;ゼラ
チン;カゼイン;水溶性ポリエステル及びカルボキシル基改質ポリビニルアルコ
ール類のような水溶性ポリマー;ポリ酢酸ビニル;ポリウレタン;スチレン/ブ
タジエンコポリマー;ポリアクリル酸;ポリアクリル酸エステル;塩化ビニル/
酢酸ビニルコポリマー;ポリメタクリル酸ブチル;エチレン/酢酸ビニルコポリ
マー及びスチレン/ブタジエンアクリル誘導体コポリマーである。
【0056】 下地層に使用される充填剤の特別な例は、 例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム
、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理カルシウム、シリカ又
は焼成クレー(例えば、Ansilex、Engelhard Corp.)の無機微粉、並びに尿素−
ホルムアルデヒド樹脂、スチレン/メタクリル酸コポリマー及びポリスチレンの
有機微粉である。
【0057】 加えて、下地層は耐水剤を含有してよい。そのような試剤の例は上述のとおり
である。
【0058】 ここで、下記の実施例により本発明をより詳細に説明するが、部又は%はすべ
て重量部又は重量%である。
【0059】
【実施例】
実施例1 これは、発色剤として3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、顕色剤としてN−(p−トルエンスルホニル)−N′−
(3−p−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアを含む感熱記録材料の調
製を説明する。
【0060】 下記の組成物を、平均粒径約1μが得られるまで磨砕機で磨砕して分散物A〜
Cを調製した。 分散物A(発色剤) 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド 10部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 35部 水 21.5部 分散物B(顕色剤) N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p−トルエンスルホニルオキ
シフェニル)ウレア 25部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 25部 水 75部 分散物C(増感剤) ジ(p−メチルベンジル)オキサラート 15部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 15部 水 30部
【0061】 次に下記の成分を一緒に合わせて、感熱塗布混合物を調製した。 部 分散物A 66.5 分散物B 125.0 分散物C 60.0 炭酸カルシウム 33.0 ステアリン酸亜鉛(33%水性分散物) 15.0 ポリビニルアルコール(20%水溶液) 65.0 Tinopal(登録商標)ABP-X(蛍光増白剤) 1.2 水 200.8
【0062】 この塗布混合物を、重量50g/m2の厚紙に約5.0g/m2の被覆重量で塗布し、
次いで乾燥させた。得られたシートを実験用カレンダーにより圧延して記録シー
トを製造した。
【0063】 比較例1A: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアを4−ヒドロキシ−4′−イソプ
ロポキシジフェニルスルホンに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱
記録材料を調製した。
【0064】 比較例1B: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアを2,4−ビスフェノールスルホ
ンに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録材料を調製した。
【0065】 比較例1C: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアをビス(3−アリル−4−ヒドロ
キシフェニル)スルホンに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録
材料を調製した。
【0066】 実施例2: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートを1,2−
ジフェノキシエタンに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録材料
を調製した。
【0067】 実施例3: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをベンジル
オキシナフタレンに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録材料を
調製した。
【0068】 実施例4: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをp−ベン
ジルビフェニルに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録材料を調
製した。
【0069】 実施例5: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをエチレン
グリコールビス(m−トリルエーテル)に代えた以外は、実施例1と同様の方法
により感熱記録材料を調製した。
【0070】 実施例6: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをステアル
アミドに代えた以外は、実施例1と同様の方法により感熱記録材料を調製した。
【0071】 実施例7: 配合において増感剤の分散物Cの使用を省略した以外は、実施例1と同様の方
法により感熱記録材料を調製した。
【0072】 実施例8: 下記の組成物を、平均粒径約1μが得られるまで磨砕機で磨砕して分散物Dを
調製した。 分散物D(安定剤) 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェ
ニル)ブタン 25部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 25部 水 75部
【0073】 次に下記の成分を一緒に合わせて、感熱塗布混合物を調製した。 部 分散物A 66.5 分散物B 110.0 分散物C 60.0 分散物D 15.0 炭酸カルシウム 33.0 ステアリン酸亜鉛(33%水性分散液) 15.0 ポリビニルアルコール(20%水溶液) 65.0 Tinopal(登録商標)ABP-X(蛍光増白剤) 1.2 水 200.8
【0074】 この塗布混合物を、重量50g/m2の厚紙に約5.0g/m2の被覆重量で塗布し、
次いで乾燥させた。得られたシートを実験用カレンダーにより圧延して記録シー
トを製造した。
【0075】 比較例8A: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアを4−ヒドロキシ−4′−イソプ
ロポキシジフェニルスルホンに代えた以外は、実施例8と同様の方法により感熱
記録材料を調製した。
【0076】 比較例8B: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアを2,4′−ビスフェノールスル
ホンに代えた以外は、実施例8と同様の方法により感熱記録材料を調製した。
【0077】 比較例8C: 分散物Bの調製において、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3−p
−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアをビス(3−アリル−4−ヒドロ
キシフェニル)スルホンに代えた以外は、実施例8と同様の方法により感熱記録
材料を調製した。
【0078】 実施例9: 分散物Aの調製において、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6
−ジメチルアミノフタリドを3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6
−ジメチルアミノフタリド7.5部と3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシ
フェニル)−3−(1−オクチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−ア
ザフタリド2.5部の混合物に代えた以外は、実施例5と同様の方法により感熱
記録材料を調製した。
【0079】 実施例10: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをエチレン
グリコールビス(m−トリルエーテル)に代え、分散物Dの調製において、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)
ブタンを1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチル
フェニル)ブタンに代えた以外は、実施例8と同様の方法により感熱記録材料を
調製した。
【0080】 実施例11: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをステアル
アミドに代え、分散物Dの調製において、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタンを1,1,3−トリス(2
−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタンに代えた以外は
、実施例8と同様の方法により感熱記録材料を調製した。
【0081】 実施例12: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをエチレン
グリコール−ビス(m−トリルエーテル)に代えた以外は、実施例8と同様の方
法により感熱記録材料を調製した。
【0082】 実施例13: 分散物Cの調製において、ジ(p−メチルベンジル)オキサラートをステアル
アミドに代えた以外は、実施例8と同様の方法により感熱記録材料を調製した。
【0083】 評価: 初期像輝度及び背景色 このようにして得られた感熱記録材料を、Atlantek Thermal Response Tester
(Model 200)で記録に使用し、次いで記録像の色濃度及び空白領域の背景濃度
をマクベス式微測光光度計(Macbeth densitometer)(Model 1200)により測定
した。
【0084】 可塑剤耐性 像生成部分及び非生成部分を含む記録材料を、PVC(フタラートエステル可
塑剤含有量20〜25%)の細片に100g/cm2圧力下、24時間/50℃で接
触させた。記録材料の像生成部分及び非生成部分の色濃度を、マクベス式微測光
光度計を使用して試験の前後に測定した。試験後の像の残留輝度を初期色濃度に
対する百分率で表した。
【0085】 耐油性 像生成部分及び非生成部分を含む記録材料に、グラビアプリンターを使用して
綿実油の薄層を塗布し、24時間/40℃で保存した。記録材料の像生成部分及
び非生成部分の色濃度を、マクベス式微測光光度計を使用して試験の前後に測定
した。試験後の像の残留輝度を初期色濃度に対する百分率で表した。
【0086】 耐光堅牢度 像生成部分及び非生成部分を含む記録材料を、人口太陽光(約1200Lux)を
発光する蛍光灯に120時間曝露した。記録材料の像生成部分及び非生成部分の
色濃度を、マクベス式微測光光度計を使用して試験の前後に測定した。試験後の
像の残留輝度を初期色濃度に対する百分率で表した。
【0087】 耐水堅牢度 像を生成した記録材料を脱イオン水に20℃で3時間浸漬した。記録材料の像
生成部分の色濃度を、マクベス式微測光光度計を使用して試験の前後に測定した
。試験後の像の残留輝度を初期色濃度に対する百分率で表した。上記評価の結果
を表1に示す。
【0088】
【表1】
【0089】 これらの評価の結果は、本発明の組成物を使用して調製した感熱記録材料の優
れた像安定性を明確に実証した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オニール,ロバート モンゴメリー イギリス国 マンチェスター エム41 5 ティーイー デービーヒューム ロクサム アベニュー 7 (72)発明者 ボードマン,ケネス アルフレッド イギリス国 ストックポート エスケー6 8イージー ハイ レーン ミードウェ イ 6 Fターム(参考) 2H026 AA07 BB02 BB04 BB06 BB08 BB10 BB15 BB16 BB19 BB24 DD02 DD13 DD15 DD43 DD45

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成される記録層を含み、無色又は淡色の発色剤少
    なくとも1種、及び顕色剤少なくとも1種を含有する感熱記録材料であって、 記録材料が、青色像を生じ、かつ顕色剤が、式(1): 【化1】 (式中、 R1は、非置換又は置換のフェニル、ナフチル若しくはC1−C20アルキルであ
    り、 Xは、下記式: 【化2】 の基であり、 Aは、非置換又は置換のフェニレン、ナフチレン若しくはC1−C12アルキレ
    ン、或いは非置換又は置換の複素環基であり、 Bは、式:−O−SO2−、−SO2−O−、−NH−SO2−、−SO2−NH
    −、−S−SO2−、−O−CO−、−O−CO−NH−、−NH−CO−、−
    NH−CO−O−、−S−CO−NH−、−S−CS−NH−、−CO−NH−
    SO2−、−O−CO−NH−SO2−、−NH=CH−、−CO−NH−CO−
    、−S−、−CO−、−O−、−SO2−NH−CO−、−O−CO−O−又は
    −O−PO−(OR22の結合基であり、そして R2は、非置換又は置換のアリール若しくはベンジル又はC1−C20アルキルで
    あるが、 但し、Bが式:−O−SO2−の結合基ではない場合、R2は非置換又は置換の
    フェニル、ナフチル若しくはC1−C8アルキルである) で示される化合物の少なくとも1種であることを特徴とする材料。
  2. 【請求項2】 発色剤が、2−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェ
    ニル)アミノアニリノフルオラン、2−メトキシ−6−p−(p−ジメチルアミ
    ノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2−クロロ−3−メチル−6−p−(
    p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2−ジエチルアミノ
    −6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2−フ
    ェニル−6−メチル−6−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリノ
    フルオラン、2−ベンジル−6−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノア
    ニリノフルオラン、3−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミ
    ノアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジエチルアミノフ
    ェニル)アミノアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジブ
    チルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、2,4−ジメチル−6−〔(
    4−ジメチルアミノ)アニリノ〕フルオラン、3−〔(4−ジメチルアミノフェ
    ニル)アミノ〕−5,7−ジメチルフルオラン、3,6,6′−トリス(ジメチ
    ルアミノ)スピロ〔フルオレン−9,3′−フタリド〕、3,6,6′−トリス
    (ジエチルアミノ)スピロ〔フルオレン−9,3′−フタリド〕、3,3−ビス
    (p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
    (2,4−ビスジメチルアミノフェニル)フタリド、3,3−ビス(p−ジメチ
    ルアミノフェニル)フタリド、3,3−ビス〔2−(p−ジメチルアミノフェニ
    ル)−2−(p−メトキシフェニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラブロ
    モフタリド、3,3−ビス〔2−(p−ジメチルアミノフェニル)−2−(p−
    メトキシフェニル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3,
    3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−4
    ,5,6,7−テトラブロモフタリド、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェ
    ニル)−1−(4−ピリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,6,7
    −テトラクロロフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)
    −3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、
    3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−
    メチルインドール−3−イル)−3(4)−カルボキシエチルフタリド、3−(
    4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルイ
    ンドール−3−イル)−4−アザフタリド、3−(4−ジエチルアミノフェニル
    )−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(2
    −フェニル−3−メチルインドリジン−3−イル)−3−(1−エチル−2−メ
    チルインドール−3−イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキ
    シフェニル)−3−(1−オクチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−
    アザフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1
    −オクチル−2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(4−シクロヘ
    キシルエチルアミノ−2−メトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチル
    インドール−3−イル)−4−アザフタリド、4,4′−ビスジメチルアミノフ
    ェニル(4−メチルフェニルスルホニル)メタン、N−ベンゾイル(3,7−ビ
    スジエチルアミノ)フェノキサジン、N−ベンゾイル(3,7−ビスジエチルア
    ミノ)フェノチアジン、2−フェニル−4−(4−ジエチルアミノフェニル)−
    4−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−7−ジメチルアミノ−3,1−ベ
    ンズオキサジンと2−フェニル−4−(4−ジエチルアミノフェニル)−4−(
    4−メトキシフェニル)−8−メチル−7−ジメチルアミノ−3,1−ベンズオ
    キサジンとの混合物、3−(4−クロロベンゾイル)−7−(ジメチルアミノ)
    −4,4−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕3,4−ジヒドロ−2(1
    −H)キナゾリノン、4−〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−1,4−ジヒ
    ドロ−7−メトキシ−4−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−2H−3,
    1−ベンズオキサジン−2−オン及びこれらの混合物からなる群より選択される
    、請求項1記載の感熱記録材料。
  3. 【請求項3】 発色剤が、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
    6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニ
    ル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリ
    ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−オクチル
    −2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド及びこれらの混合物か
    らなる群より選択される、請求項2記載の感熱記録材料。
  4. 【請求項4】 発色剤が、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
    6−ジメチルアミノフタリドである、請求項3記載の感熱記録材料。
  5. 【請求項5】 顕色剤が、R1が非置換又はC1−C8アルキル、C1−C8
    ルコキシ若しくはハロゲンで置換されているフェニルである式1のものである、
    請求項1〜4のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  6. 【請求項6】 顕色剤が、Xが下記式: 【化3】 の基である式1のものである、請求項1〜5のいずれか1項記載の感熱記録材料
  7. 【請求項7】 顕色剤が、Aが非置換か、又はC1−C8アルキル、ハロゲン
    置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ置換C1−C8アルキル、C1−C8
    ルコキシ、ハロゲン置換C1−C8アルコキシ、C1−C8アルキルスルホニル、ハ
    ロゲン、フェニル、フェノキシ若しくはフェノキシカルボニルで置換されている
    フェニレン;又はナフチレン;又はC1−C12アルキレン;又は非置換又はC1
    8アルキルで置換されているピリミジレンである式1のものである、請求項1
    〜6のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  8. 【請求項8】 顕色剤が、Bが式:−O−SO2−、−SO2−O−、−SO2 −NH−、−S−SO2−、−O−CO−、−O−、−O−CO−NH−、−S
    2−NH−CO−、−O−CO−O−又は−O−PO−(OR22の結合基で
    ある式1のものである、請求項1〜7のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  9. 【請求項9】 顕色剤が、R2がC1−C6アルキル;ハロゲン置換C1−C6
    アルキル;フェニル置換C1−C6アルキル;ナフチル置換C1−C6アルキル;非
    置換か、又はC1−C8アルキル、ハロゲン置換C1−C8アルキル、C1−C8アル
    コキシ置換C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロゲン置換C1−C8アル
    コキシ若しくはハロゲンで置換されているフェニル;C1−C4アルキル又はハロ
    ゲンで置換されているナフチル又はベンジルである式1のものである、請求項1
    〜8のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  10. 【請求項10】 顕色剤が、R1が、C1−C4アルキル、好ましくはメチル
    で置換されているフェニルであり、 Xは、下記式: 【化4】 の基であり、 Aは、非置換又はC1−C4アルキル若しくはハロゲンで置換されているフェニ
    レン、好ましくは非置換フェニレンであり、 Bは、式:−O−SO2−又は−O−の結合基であり、そして R2は、非置換又はC1−C4アルキルで置換されている、フェニル又はベンジ
    ルである式1のものである、請求項1〜9のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  11. 【請求項11】 顕色剤が、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−(3
    −p−トルエンスルホニルオキシフェニル)ウレアである、請求項1〜10のい
    ずれか1項記載の感熱記録材料。
  12. 【請求項12】 記録材料が、増感剤を少なくとも1種含む、請求項1〜1
    1のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  13. 【請求項13】 増感剤が、ステアルアミド、メチロールステアルアミド、
    p−ベンジルビフェニル、m−テルフェニル、2−ベンジルオキシナフタレン、
    4−メトキシビフェニル、ジベンジルオキサラート、ジ(4−メチルベンジル)
    オキサラート、ジ(4−クロロベンジル)オキサラート、ジメチルフタラート、
    ジベンジルテレフタラート、ジベンジルイソフタラート、1,2−ジフェノキシ
    エタン、1,2−ビス(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メ
    チルフェノキシ)エタン、ジフェニルスルホン、4,4′−ジメチルビフェニル
    、フェニル−1−ヒドロキシ−2−ナフトアート、4−メチルフェニルビフェニ
    ルエーテル、2,2−ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタン、2,3,5,
    6−4′−メチルジフェニルメタン、1,4−ジエトキシナフタレン、1,4−
    ジアセトキシベンゼン、1,4−ジプロピオンオキシベンゼン、o−キシレン−
    ビス(フェニルエーテル)、4−(m−メチルフェノキシメチル)ビフェニル、
    p−ヒドロキシアセトアニリド、p−ヒドロキシブチルアニリド、p−ヒドロキ
    シノナンアニリド、p−ヒドロキシラウルアニリド及びp−ヒドロキシオクタデ
    カンアニリドからなる群より選択される、請求項1〜12のいずれか1項記載の
    感熱記録材料。
  14. 【請求項14】 記録材料が、安定剤を少なくとも1種含む、請求項1〜1
    3のいずれか1項記載の感熱記録材料。
  15. 【請求項15】 記録材料が、2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6
    −tert−ブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(4−エチル−6−te
    rt−ブチルフェノール)、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert
    −ブチルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(2−tert−ブチル−5−メチル
    フェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−
    ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
    5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキ
    シ−6−メチルフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ
    フェニル)スルホン、4,4′−スルフィニル−ビス(2−tert−ブチル−5−
    メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−tert−ブチルフ
    ェニル)ホスファート、並びにそれらのアルカリ金属、アンモニウム及び多価金
    属の塩、4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチルグリシジルオキシ)ジフェニ
    ルスルホン、4,4′−ジグリシジルオキシジフェニルスルホン、1,4−ジグ
    リシジルオキシベンゼン、4−〔α−(ヒドロキシメチル)ベンジルオキシ〕−
    4−ヒドロキシジフェニルスルホン、p−ニトロ安息香酸の金属塩、フタル酸モ
    ノベンジルエステルの金属塩、ケイ皮酸の金属塩及びそれらの混合物からなる群
    より選択される少なくとも1種の安定剤を含む、請求項1〜14のいずれか1項
    記載の感熱記録材料。
JP2001570460A 2000-03-27 2001-03-20 感熱記録材料 Pending JP2003528752A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0007313A GB0007313D0 (en) 2000-03-27 2000-03-27 Heat sensitive recording material
GB0007313.0 2000-03-27
GB0010993A GB0010993D0 (en) 2000-05-08 2000-05-08 Heat sensitive recording material
GB0010993.4 2000-05-08
PCT/EP2001/003166 WO2001072527A1 (en) 2000-03-27 2001-03-20 Heat sensitive recording material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528752A true JP2003528752A (ja) 2003-09-30

Family

ID=26243964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570460A Pending JP2003528752A (ja) 2000-03-27 2001-03-20 感熱記録材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20030139293A1 (ja)
EP (1) EP1268215A1 (ja)
JP (1) JP2003528752A (ja)
CN (1) CN1443117A (ja)
AU (1) AU2001260137A1 (ja)
BR (1) BR0109540A (ja)
CA (1) CA2401355A1 (ja)
CZ (1) CZ20023546A3 (ja)
IL (1) IL151247A0 (ja)
MX (1) MXPA02009360A (ja)
WO (1) WO2001072527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125460A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 日本曹達株式会社 記録材料及び記録シート
JP2019534189A (ja) * 2016-10-07 2019-11-28 ミツビシ ハイテク ペイパー ユーロップ ゲー・エム・ベー・ハーMitsubishi HiTec Paper Europe GmbH 感熱記録材料
JP2019534190A (ja) * 2016-10-07 2019-11-28 ミツビシ ハイテク ペイパー ユーロップ ゲー・エム・ベー・ハーMitsubishi HiTec Paper Europe GmbH 感熱記録材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60102055T3 (de) * 2000-11-24 2012-03-29 Oji Paper Co., Ltd. Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
AU2003208757A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Heat sensitive recording material
MY141478A (en) * 2002-06-04 2010-04-30 Ciba Sc Holding Ag Heat sensitive recording material
DE102015119428B3 (de) * 2015-11-11 2016-03-24 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3219507A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-20 Papierfabrik August Koehler SE Selbstklebendes wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial
DE102017111439B4 (de) * 2017-05-24 2019-08-22 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial
CN110379293B (zh) * 2019-07-18 2021-10-26 广东天元实业集团股份有限公司 一种底层显蓝热敏标签及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734379B2 (ja) * 1994-08-31 1998-03-30 日本製紙株式会社 新規な尿素(チオ尿素)誘導体並びにそれを使用した感熱記録シート
DE69506814T2 (de) * 1994-09-14 1999-08-19 Oji Paper Co Wärmeempfindliches Mittel zum reversiblen Entwickeln und Verschwinden einer Farbe
US5977020A (en) * 1997-07-17 1999-11-02 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive reversible recording material
GB9827569D0 (en) * 1998-12-16 1999-02-10 Ciba Geigy Ag Heat sensitive recording material

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125460A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 日本曹達株式会社 記録材料及び記録シート
KR20170104507A (ko) * 2015-02-04 2017-09-15 닛뽕소다 가부시키가이샤 기록 재료 및 기록 시트
JPWO2016125460A1 (ja) * 2015-02-04 2017-11-24 日本曹達株式会社 記録材料及び記録シート
US20180022137A1 (en) * 2015-02-04 2018-01-25 Nippon Soda Co., Ltd. Recording material and recording sheet
KR101940498B1 (ko) 2015-02-04 2019-01-21 닛뽕소다 가부시키가이샤 기록 재료 및 기록 시트
US10226957B2 (en) 2015-02-04 2019-03-12 Nippon Soda Co., Ltd. Recording material and recording sheet
JP2019534189A (ja) * 2016-10-07 2019-11-28 ミツビシ ハイテク ペイパー ユーロップ ゲー・エム・ベー・ハーMitsubishi HiTec Paper Europe GmbH 感熱記録材料
JP2019534190A (ja) * 2016-10-07 2019-11-28 ミツビシ ハイテク ペイパー ユーロップ ゲー・エム・ベー・ハーMitsubishi HiTec Paper Europe GmbH 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
IL151247A0 (en) 2003-04-10
WO2001072527A1 (en) 2001-10-04
CZ20023546A3 (cs) 2003-02-12
EP1268215A1 (en) 2003-01-02
BR0109540A (pt) 2003-06-10
MXPA02009360A (es) 2003-02-12
US20030139293A1 (en) 2003-07-24
AU2001260137A1 (en) 2001-10-08
CN1443117A (zh) 2003-09-17
CA2401355A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528752A (ja) 感熱記録材料
JPS60248390A (ja) 感熱記録材料
JPH0764120B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61114884A (ja) 感熱記録材料
JPS6129587A (ja) 感熱記録材料
ZA200208071B (en) Heat sensitive recording material.
JPH06255259A (ja) 感熱記録体
JPH02153789A (ja) 感熱記録材料
JPH06312581A (ja) 感熱記録体
JPH08282129A (ja) 感熱記録体
JPH04122681A (ja) 感熱記録体
JPS60107389A (ja) 感熱記録材料
JPH08282126A (ja) 感熱記録体
JPH059187A (ja) サルトン化合物及びその化合物を用いた感熱記録体
JPH02139278A (ja) 感熱記録体
JPH0939408A (ja) 感熱記録体
JPH05169812A (ja) 感熱記録紙
JPH02153784A (ja) 感熱記録体
JPH04270683A (ja) 感熱記録体
JPH0771872B2 (ja) 感熱記録体
JPH08267928A (ja) 感熱記録体
JPH07232476A (ja) 感熱記録体
JPH0890924A (ja) 感熱記録体
JPH05169811A (ja) 感熱記録体
JPH0939409A (ja) 感熱記録体