JP2003521468A - エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法 - Google Patents

エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法

Info

Publication number
JP2003521468A
JP2003521468A JP2000605567A JP2000605567A JP2003521468A JP 2003521468 A JP2003521468 A JP 2003521468A JP 2000605567 A JP2000605567 A JP 2000605567A JP 2000605567 A JP2000605567 A JP 2000605567A JP 2003521468 A JP2003521468 A JP 2003521468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
title compound
benzyl
tetrahydroisoquinoline
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000605567A
Other languages
English (en)
Inventor
バーグワット、シャルパッド、エス.
ガヨ、リー−フン、エム.
シュタイン、ベルンド
チャオ、キ
ガングロフ、アンソニー
マッキー、ジェフリー
ライス、ケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axys Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Axys Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axys Pharmaceuticals Inc filed Critical Axys Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003521468A publication Critical patent/JP2003521468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • C07D217/16Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • C07D217/20Aralkyl radicals with oxygen atoms directly attached to the aromatic ring of said aralkyl radical, e.g. papaverine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 エストロゲン受容体をモジュレート(modulate)する化合物及びそれを含む薬学的組成物を開示する。特定の態様では、該化合物はER-αよりもER-βに対して選択的モジュレーターである。ER-βを発現する細胞及び/又は組織(優先的にER-βを発現する細胞及び/又は組織を含む)において、ER-βをモジュレートするための方法を開示する。より一般的には、乳癌、精巣癌、骨粗鬆症、子宮内膜症、循環器病、高コレステロール血症、前立腺肥大、前立腺癌、肥満症、のぼせ(hot flashes)、表皮効果(skin effect)、情緒変動(mood swing)、記憶喪失、尿失禁、脱毛、白内障、天然のホルモン不均衡、及び環境化学物質に暴露されることに関連する生殖作用等を含むエストロゲン関連症状の治療方法についても開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、一般的に、薬学的組成物を含むエストロゲンの拮抗剤及び作用剤と
その使用方法に関し、特に、エストロゲンレセプタβ(ER-β)の活性を選択的
に変調させる化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エストロゲンホルモンは、女性及び男性の組織に対して広範囲の作用効果を有
する。これらの生物学的作用効果の多くは良性のものであり、骨密度の維持、心
臓血管系の保護、中枢神経系の機能及び臓器の老化作用からの保護などが含まれ
ている。しかしながら、エストロゲンはまた、このような良性の作用効果に加え
て、乳房及び子宮内膜におけるガンのリスクを上昇させる因子にもなっている。
【0003】 最近まで、エストロゲンは、細胞内の単一のエストロゲンレセプタ(ER)に結
合し、配座転換を起こすことにより、熱ショックタンパク質からの解放が起こり
、様々な遺伝子のプロモータ部位のいわゆるエストロゲン反応要素にレセプタが
ダイマーとして結合されると考えられていた。さらに、一般的に薬理学者は、エ
ストロゲンのERへの結合において、非ステロイド系の小さい分子リガンドが競合
し、エストロゲンレセプタを有する各組織において拮抗剤又は作用剤として働く
と考えていた。したがって、このようなリガンドは、これまで、拮抗剤又は作用
剤として分類されていた。このことはもはや正しいとは考えられていない。
【0004】 ここ数年の進歩により、ERは、ERの転写活性を組織特異的及びリガンド特異的
に変調させる、共役活性化物質(例えば、SRC-1、CBP及びSRA)及び共役レセプ
タ(例えば、SMRT及びN-CoR)と会合することが分かっている。さらには、エス
トロゲンに抑制される遺伝子には典型的なエストロゲン反応要素が存在しないこ
とが、現在証明されている。このような場合、ERは、これらの遺伝子の抑制に決
定的となる転写因子と相互作用することになる。ERにより活性が変調されること
が知られている転写因子には、例えば、AP-1、NF-κB、C/EBP及びSp-1などが含
まれる。
【0005】 ERシグナリングの複雑さや、ER及びその共役因子を有する様々な種類の組織を
考えると、ERリガンドを単に純粋な拮抗剤又は作用剤として分類することはもは
やできない。したがって、「選択的エストロゲンレセプタ変調剤」(SERM)とい
う語が生み出された。SERMはERに結合するが、これと異なる遺伝子上の異なる組
織においては、ストロゲンの拮抗剤又は作用剤として作用することもある。例え
ば、SERMとして作用する最も有名な薬品は、Tamoxifen(Astra-Zeneca薬品)とR
aloxifene(イーライ・リリー社)の2つである。これら2つの化合物や、他の開
発中のSERMを用いた研究により、SERMのレセプタに対する親和性は、多くの場合
その生物学的活性と相関しないことが示されている。したがって、新規のER変調
剤をスクリーニングするためにこれまで使われてきたリガンド結合分析法は、組
織選択性と拮抗剤/作用剤としての働きとの区別をしていなかったことになる。
【0006】 Tamoxifen及びRaloxifeneに加えて、多数の他の化合物がエストロゲン活性を
有することが明らかにされている。例えば、Lednicerらによる発表(J. Med. Ch
em. 12、881、1969年)やBenczeによる発表(J. Med. Chem. 10、138、1967年)
、また、米国特許第3234090号、第3277106号及び第3274213号による開示などで
ある。さらに、公開されたCameronらのPCT WO96/21656には以下の構造を有する
エストロゲン拮抗剤/作用剤が開示されている。
【0007】 さらに最近では、第2のエストロゲンレセプタ、ER-βが発見され、クローンさ
れている(Katzenellenbogen and Korach Endocrinology 138,861-2(1997);Kui
perら、Proc. Natl. Sci. USA 93,5925-5930,1996;Mosselmanら、FEBS Lett. 3
92,53,1996)。ER-β、及びER-αと改名された従来のERは、リガンド結合領域及
び炭素鎖末端トランス作用転写活性領域において、全く異なるアミノ酸配列を有
し、アミノ末端トランス作用転写活性領域では、ホモロジーわずか20%である。
これは、ある1つのレセプタに対して他のレセプタよりも高い親和性を有するリ
ガンドが存在することを示唆している。さらに、2つのレセプタのリガンド依存
配座転換、及び共役因子との相互作用は、単一のリガンドとは全く異なる生物学
的作用となるであろう。言い換えれば、ER-α上で作用剤として働くリガンドが
、ER-β上では阻害剤として働くことがあるかも知れない。Paechらにより、この
ような作用の例が記載されている(Science 277,1508-1510,1997)。この論文の
中で、エストロゲンは、ER-αの存在下でAP-1サイトを活性化するが、ER-βの存
在下ではこれと同じサイトを阻害することが報告されている。これに対して、Ra
loxifene(イーライ・リリー社)及びTamoxifen及びICI-182780(Zeneca薬品)
は、ER-βを介してAP-1サイトを刺激するが、ER-αの存在下ではこのサイトを阻
害する。Sunら(Endocrinology 140,800-4,1999)の記載した他の例では、テト
ラヒドロクリセンのR,R-エナンチオマーがER-α上では作用剤となるが、ER-β上
では完全な拮抗剤となり、また、S,S-エナンチオマーは両方のレセプタ上で作用
剤となることが報告されている。
【0008】 さらには、良好なER-β抗体がないため、主にRT-PCR又はハイブリッド形成法
により分析されているように、ER-α及びER-βはともに、オーバーラップするが
異なる組織分布を有する。しかしながら、これらの結果のうちいくつかについて
は議論が分かれており、これはER測定のための方法、分析される種(ラット、マ
ウス、人間など)、及び/又は隔離された主細胞の分化状態に起因するものであ
る。組織はER-α及びER-βの両方を有することが非常に多いが、レセプタはそれ
ぞれ異なる細胞種において局所化されている。さらに、ER-αのみを有する組織
(腎臓など)もあれば、ER-αが圧倒的に多い組織(子宮、下垂体、精巣上体な
ど)もある(Couseら、Endocrinology 138,4613-4621,1997;Kupierら、Endocri
nology 138,863-870,1997)。これに対して、高レベルのER-βを有する組織には
、前立腺、精巣、卵巣及び脳の一定領域が含まれる(Brandenbergerら、J. Ciln
. Endocrinol. Metab. 83,1025-8,1998;Enmarkら、J. Ciln. Endocrinol. Meta
b. 82,4258-4265,1997;Laflammeら、J. Neurobiol. 35,357-78,1998;Sar及びW
elsch、Endocrinology 140,963-71,1999;Shughrueら、Endocrinology 138,5649
-52,1997a;Shughrueら、J. Comp. Neurol. 388,507-25,1997b);Chang及びPri
ns、The Prostate 40,115-124,1999。
【0009】 ER-αの作用(Korach, Science 266,1524-1527,1994)及びノックアウトマウ
ス(Kregeら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95, 15677-82,1998)により、ER-β
は異なる組織において異なる機能を有することがさらに示されている。例えば、
ER-αノックアウトマウス(雄及び雌)は生殖不能であり、雌は性的受容性を示
さず、雄には典型的な攻撃的行動が見られない(Cookeら、Biol. Reprod. 59,47
0-5,1998;Dasら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 12786-12791,1997;Korach
、1994;Ogawaら、Proc. Natl. Acid. Sci. USA 94, 1476-81,1997;Rissmanら
、Endocrinology 138, 507-10, 1997a;Rissmanら、Horm. Behav. 31, 232-243,
1997b)。さらに、これらの動物の脳は、なおも野生動物に近いパターンでエス
トロゲンに反応しており(ShughrueらProc. Natl. Acad. Sci. USA 94,11008-12
,1997c)、エストロゲンは、なおも機械的ダメージによる血管の傷を抑制してい
る(Iafratiら、Nature Med. 3,545-8,1997)。これに対して、ER-βを有さない
マウスは通常に発育し、生殖可能であり、通常の性的行動を示すが、野生マウス
よりは少数で小さい子供を産み(Kregeら、1998)、通常に乳房が発達し、通常
に泌乳する。生殖能力の減少は、卵巣の働きの低下による結果だと考えられてお
り、卵巣内でのERの形はER-βが圧倒的に多く、これらは卵胞内の顆粒膜細胞に
局所的に存在している。ER-βノックアウトマウスは、加齢とともに前立腺肥大
の兆候を示し、これはER-βが通常に異常発達からの保護を行っていることを示
唆する(Kregeら、1998)。ER-α/ER-βダブルノックアウトマウスは生存可能
であるが、生殖能力はなく、生後に卵巣が反転する(Couseら、Science 286,232
8-2331,1999)。
【0010】 要約すると、エストロゲンの拮抗剤又は作用剤として働く化合物は、長い間、
脳、骨、心臓循環系、肌、毛髪、免疫系、膀胱及び前立腺が関係する環境など、
エストロゲンが関係する環境を取り扱う際に、薬学的に非常に有用であると考え
られてきた(Barkhemら、Mol. Pharmacol. 54,105-12,1998;Farhatら、FASEB J
. 10, 615-624, 1996;Gustafsson、Chem. Biol. 2, 508-11, 1998;Sunら、199
9;Tremblayら、Endocrinology 139, 111-118, 1998;Turnerら、Endocrinology
139, 3712-20, 1998)。さらに、乳がん及びそれ以外のがんの様々ながん細胞
はERを有し、特異的エストロゲン拮抗剤のターゲット組織として働くと記載され
ている(Brandenbergerら、1998;Clinton及びHua、Crit. Rev. Oncol. Hematol
. 25, 1-9, 1997;Hataら、Oncology 55 Suppl 1, 35-44, 1998;Rohlffら、Pro
state 37, 51-9, 1998;Simpsonら、J Steroid Biochem Mol Biol 64, 137-45,
1998;Yamashitaら、Oncololgy 55 Suppl 1, 17-22, 1998)。
【0011】 最近ER-βが同定され、ER-α及びER-βが異なる生物学的役割をもつことが認
識されたため、ER選択的変調剤もまた診療上有用となるであろう。ER-βは、前
立腺、膀胱、卵巣、精巣、配、小腸、心臓血管内皮及び脳の一部を含む多くの組
織で強力に作用するので、前立腺がん、睾丸がん、心臓血管損傷、神経変性によ
る失調、尿失禁、CNS、胃腸の諸症状、骨及び他の部位のがんなどの様々な損傷
や症状を取り扱う上で、選択的にER-βを変調する化合物は、診療上非常に重要
となる。このような化合物はER-αを含む組織に対しては最小限の効果を示し、
したがって異なる副作用プロファイルを示す。例えば、エストロゲン置換療法は
様々な有益な効果(骨の保護、心臓循環効果、のぼせや痴呆の防止、骨の代謝活
動など)をもたらすが、このような療法には逆効果(乳がん、子宮内膜がん、血
栓症など)も存在する。これらの逆効果のいくつかは、ER-α又はER-βの特異的
メカニズムにより促進されていると考えられる。したがって、ER-βの拮抗剤又
は作用剤は、ER-αの拮抗剤又は作用剤に比べて異なる療法プロファイルを示し
、こうレベルのER-βを有する組織においては優先的に効果を生じるだろう(例
えば、Nilssonら、TEM 9, 387-395, 1998;Chang及びPrins、The Prostate 40,
115-124, 1999を参照)。さらに、多くの研究者が、環境化学物質及び植物性エ
ストロゲンは、エストロゲンに類似した生物学的反応を起こすことにより、ER-
βと優先的に相互作用することを証明した(例えば、Kuiperら、Endocrinology
139, 4252-4263, 1998を参照)。したがって、ER-βと拮抗する化合物もまた、
健康や生殖能力などに影響を及ぼす化合物との相互作用を制御する上で重要であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、従来技術において、エストロゲンの拮抗剤及び作用剤、その薬学
的組成、及びその使用に関する方法が必要とされていた。また、ER-βを選択的
に修飾する化合物も必要とされていた。本発明は、これら必要とされていること
を満足し、更に関連する発展を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
簡単に言えば、本発明は一般的に、エストロゲン拮抗剤及び/又は作用剤、及
びこれらを含む薬学的組成物に関し、また、エストロゲンが関係した症状の処方
に関するものである。この症状は、以下でさらに詳しく記載するが、一般的には
、肥満症、乳がん、骨粗しょう症、子宮内膜症、心疾患、前立腺がん、更年期症
候群、脱毛、タイプII糖尿病、アルツハイマー症候群、尿失禁、胃腸の諸症状、
精子生成、損傷後の血管保護、子宮内膜症、学習及び記憶能力、CNS効果、血漿
脂質レベル、ざ瘡、白内障、多毛症、その他の固形がん(結腸、肺、卵巣、精巣
、黒色腫、CNS及び腎臓)、多発性骨髄腫及びリンパ腫などが含まれる(しかし
ながら、これらに限定されるものではない)。
【0014】 特に、本発明のエストロゲン拮抗剤及び/又は作用剤は以下のような構造(I)
を有する化合物である: 上記化合物は、立体異性体及びこれに薬学的に受容可能な塩を含み、A、B、C、D
、R1、R2、R3及びaは、以下の詳細な説明により明らかとなる。さらに、薬学的
に重要可能なキャリア又は希釈剤とともに構造(I)の化合物を1又は複数含む薬学
的化合物も開示されている。
【0015】 他の実施形態では、ER-βを有する細胞及び/又は組織に構造(I)の化合物の有
効量を接触させてこれを変調する方法を開示する。ある実施形態では、細胞及び
/又は組織はER-αよりも優先してER-βを有している。これらは、骨、膀胱、子
宮、卵巣、前立腺、精巣、精巣上体、胃腸(GI)、腎臓、乳房、心臓、血管壁、
免疫系、肺、下垂体、海馬及び視床下部の細胞及び/又は組織である。
【0016】 さらに他の実施形態では、本発明は、恒温動物に必要な構造(I)の化合物であ
って、動物への投与に適した薬物学的配合をしたものの有効量を投与することに
より、エストロゲンの関係した症状を処置するための方法を開示する。ぢ安俵的
な実施例では、エストロゲンの関連した症状とは、乳がん、骨粗しょう症、子宮
内膜症、心疾患、高コレステロール血症、前立腺肥大症、肥満、前立腺がん、更
年期症候群、タイプIIの糖尿病、アルツハイマー症候群、尿失禁、胃腸の諸症状
、精子生成、損傷後の血管保護、子宮内膜症、学習及び記憶能力、CNS効果、血
漿脂質レベル、ざ瘡、多毛症、その他の固形がん(結腸、肺、卵巣、精巣、黒色
腫、CNS及び腎臓)、多発性骨髄腫、リンパ腫、前立腺腫瘍、肥満、のぼせ、肌
の諸症状、躁鬱、記憶喪失、及び/又は環境ホルモン物質への暴露による生殖機
能の逆行などである。他の実施形態では、IL-6及びGM-CSFなどのcyctokineを抑
制する方法とともに、これに関連したがんを処置する方法を開示している。
【0017】 本発明のこれら又は他の側面は、添付図面及び以下の詳細な説明を参照するこ
とにより、明らかとなるであろう。この目的において、いくつかの引用を記載す
るが、これらは参照により本発明に含まれている。
【0018】
【発明の好ましい実施形態】
上記のとおり、本発明は、エストロゲン拮抗剤及び/又は作用剤として活性を
有する化合物、このような化合物を1又は複数含む薬学的組成物、及びこれらに
関係する方法に関するものである。エストロゲン拮抗剤及び/又は作用剤として
、本発明の化合物は広範囲のエストロゲン関連症状の処置に有用である。ここで
、「処置(treatment)」の語は、エストロゲン関連症状の処置及び/又は予防の
何れをも含むものと解する。したがって、本発明の化合物は、治療薬及び/又は
予防薬として投与され得るものである。エストロゲン「作用剤」は、ERと結合し
て1又は複数の組織でエストロゲンの働きを模倣する化合物であり、一方、「拮
抗剤」は、ERに結合して1又は複数の組織でエストロゲンの働きを阻害する化合
物である。さらに、「エストロゲン関連症状」の語は、高レベル又は低レベルの
エストロゲン、選択的エストロゲンレセプタ変調剤(SERM)、ER-α又はER-βな
どに関連したあらゆる症状を含むものと解する。
【0019】 したがって、本発明の化合物は、乳がん、骨粗しょう症、子宮内膜症、心疾患
、高コレステロール血症、前立腺肥大症、前立腺腫瘍、肥満、のぼせ、肌の諸症
状、躁鬱、記憶喪失、更年期症候群、脱毛、タイプII糖尿病、アルツハイマー症
候群、尿失禁、胃腸の諸症状、精子生成、損傷後の血管保護、子宮内膜症、学習
及び記憶能力、CNS効果、血漿脂質レベル、ざ瘡、白内障、多毛症、その他の固
形がん(結腸、肺、卵巣、精巣、黒色腫、CNS及び腎臓)、多発性骨髄腫、白内
障、リンパ腫、及び/又は環境ホルモンへ物質の暴露による生殖機能の逆行など
を含むエストロゲン関連症状を処置するためにも使用できる(これらに限定され
るわけではない)。
【0020】 本発明の一側面では、本発明の化合物は、選択的エストロゲンレセプタ変調剤
であり、特にER-βに対して選択的である。したがって、本発明のこの側面にお
いて、化合物は、骨粗しょう症、ホルモン制御がん、がんの処置方法の複合(タ
クソールシスプラチン又は化学療法を用いるものなど)、婦人科の疾患、及び環
境ホルモン物質への暴露による症状を処置するための薬品として有用である。
【0021】 本発明の化合物は以下のような構造(I)を有する: 上記構造式において、 aは0、1又は2であり、 A、B及びCはそれぞれ、CH、CR又はNであり、 Dは -(CH2)- 又は -(CH2)nC(=O)(CH2)m- であり、 R1は、C1-8のアルキル基、C6-12のアルキル基、C7-12のアルキル基、-C(=O)R5
及びO、NR及びS(O)qからなる群から選択される2個までのヘテロ原子を含む5員
環又は6員環のヘテロ環又はヘテロ環アルキル基、又はフェニルに融合した5員環
又は6員環のヘテロ環を含む2員環系のいずれかであり、上記群のそれぞれは、以
下の-X、-Y又はR4から独立して選択される1つないし3つの置換基を選択的に有し
ており、 R3は、水素、-R6、-(CH2)5C(=O)R6、-(CH2)5C(=O)OR6、-(CH2)5C(=O)NR6R7、-(C
H2)5C(=O)NR6(CH2)nC(=O)R7R8、 -(CH2)5NR6C(=O)6R7、-(CH2)5NR6C(CH2)NR7R8、-(CH2)5NR6R7、-(CH2)5OR6、 -(CH2)5SO2R6、又は-(CH2)5SO2NR6R7であり、 R4は、それぞれ、ハロゲン基、水酸基、カルボキシル基、C1-6のアルキル基、C1 -4 のアルキル基、C1-4のハロアルキル基、C1-4のアクリル基、C1-4のチオ酸基、
C1-4のアルキルスルフィニル基、C1-4のアルキルスルフォニル基、(ヒドロキシ)
C1-4のアルキル基、C6-12のアリル基、C7-12のアラルキル基、-C(=O)OH、-C(=O)
OR、-OC(=O)OH、-C(=O)NHR、-C(=O)NRR、-C(=O)NHOR、-SO2NHR、-NHSO2R、-CN、
-NO2、-NH2、C1-4のアルキルアミノ基、C1-4のジアルキルアミノ基、-NHC(=O)R
、NHC(=O)(CH2)(5員又は6員のヘテロ環)、5員又は6員のヘテロ環、又はフェ
ニルに融合した5員又は6員のヘテロ環であり、 R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立に、水素、C1-8のアルキル基、C6-12のアリ
ル基、C7-12のアラルキル基、又は、O、NR及びS(O)qからなる群から選択され
る2個までのヘテロ原子を含む5員又は6員のヘテロ環又はヘテロ環アルキルであ
り、上記群のそれぞれは、以下の-X-Y又はR4から独立して選択される1つないし3
つの置換基を選択的に有しており、 Xはそれぞれ独立して、 直列結合、 -(CH2)nZ(CH2)m-、 -O(CH2)nZ(CH2)m-、 -S(CH2)nZ(CH2)m-、 -NR(CH2)nZ(CH2)m-、 -O(CH2)nCRaRb-、 -NRc(CH2)nCRaRb-、 -OCHRcCHRd-又は -SCHRcCHRd-であり、 Yはそれぞれ独立して、 ハロゲン、 -Rc、 -NHReRf1個又は2個のフェニル基又はシクロアルキル環とともに近接する炭素原子に融合
され、それぞれの炭素は選択的かつ独立して、カルボニル基、又はR1から独立し
て選択される1個又は2個の置換基により置換され、単一の炭素原子上のR1置換基
のいずれか2つはともに5員又は6員のヘテロ環を形成し、窒素原子のそれぞれは
選択的かつ独立して、R1に置換され、このときWは、-NReRf-、-O-、-S-又は-CRe Rf-であり、あるいは、架橋された又は融合されたC5-12の2員環アミンは、R1
ら独立して選択される1個ないし3個の置換基によって選択的に置換され、 -X-Yは、 であり、 Zは、CH2、CH=CH、C≡C、O、NRC、S(O)q、C(=O)、C(OH)RC、C(=O)NRC、NRC C(=O
)、C(=O)NRC、NRC C(=O)又は であり、 Gは、O、S又はNRCであり、 n及びmはそれぞれ、0,1,2又は3であり、 pはそれぞれ、1,2又は3であり、 qはそれぞれ、0,1又は2であり、 rはそれぞれ、1,2,3,4又は5であり、 sはそれぞれ、0,1,2,3又は4であり、 Rはそれぞれ、C1-6のアルキル基であり、 Ra及びRbはそれぞれC1-8のアルキル基、又は両方合わせてC3-8の環状アルキル基
であり、 Rc及びRdはそれぞれ、ハロゲン又はC1-4のアルキル基であり、 Re及びRfはそれぞれ、水素、C6-12のアリル基、C1-8のアルキル基、C7-12のアラ
ルキル基、5員又は6員のヘテロ環、フェニルに融合した5員又は6員のヘテロ環、
あるいは、Rc又はRdは、Ra又はRbとともに3〜8員の窒素を含むヘテロ環アルキ
ルを形成し、このときRe及びRfはそれぞれ、R4から独立して選択される3個まで
の置換基により選択的に置換される。
【0022】 ここで、上記に使用した語は、以下のような意味を有するものと解する。
【0023】 「ハロゲン」は、F、Cl、B及びIを意味する。
【0024】 「C1-4のアルキル基」、「C1-6のアルキル基」及び「C1-8のアルキル基」は、
それぞれ、直鎖又は副鎖、環状又は非環状、飽和又は不飽和の炭素鎖であって、
1~4,6又は8個の原子を有するものと解する。ある実施形態では、C1-xのアルキル
基(上記よりXは4,6又は8)は、メチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-
ペンチル基、n-ヘキシル基などの完全飽和の直鎖アルキルである。他の実施形態
では、C1-xのアルキル基は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基などの完全飽和の環状アルキル基、又はメチレンシクロ
プロピル基、メチレンシクロブチル基、メチレンシクロペンチル基、メチレンシ
クロヘキシル基、などの(環状)アルキル組成分である。さらに他の実施形態で
は、C1-xのアルキル基は、イソプピル基、イソブチル基、イソブチル基、t-ブチ
ル基、イソペンチル基、イソヘキシル基などの完全飽和の副鎖アルキルである。
さらに他の実施形態では、C1-xのアルキル基は、エチレニル基、プロピレニル基
、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1-ヘキセニル基などの不飽和の直鎖アルキル
である。
【0025】 「C6-12のアリル基」は、6~12個の炭素原子を含む芳香族環状炭素組成分を意
味する。ある実施形態では、C6-12のアリル基はフェニル基、テトラリニル基又
はナフサレン基であり、典型的にはフェニル基である。
【0026】 「C7-12のアラルキル基」は、7~12個の炭素原子を含む芳香族炭化水素であり
、脂肪族及び芳香族の両方の構成成分を有する。ある実施形態では、C7-12のア
ラルキル基は、ベンジル基、エチレンフェニル基、プロピレンフェニル基などで
ある。
【0027】 「5員又は6員のヘテロ環」は、O、NR及びS(O)qからなる群から選択される2
個までのヘテロ原子を含むヘテロ環であり、環内の炭素及びへテロ原子の数が5
又は6である。これには、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニルなどの、飽和
又は不飽和、芳香族又は非芳香族の環状系が含まれている。
【0028】 「5員又は6員のヘテロ環アルキル」は、-CH2(ヘテロ環)など、少なくとも1個
の水素が5員又は6員のヘテロ環により置換されたC1-6のアルキル基を意味する。
【0029】 「C1-xのアルコキシル基」は、-O(C1-xのアルキル基)を意味し、ここでXは4
、6又は8である。
【0030】 「C1-4のアクリロキシル基」は、-OC(=O)C1-4のアルキル基)を意味する。
【0031】 「C1-4のチオ基」は、-S C1-4のアルキルを意味する。
【0032】 「C1-4のアルキルスルフィニル基」は、-SOC1-4のアルキルを意味する 「C1-4のアルキルスルフォニル基」は、-SO2C1-4のアルキルを意味する 「(ヒドロキシ) C1-4のアルキル基」は、水素原子1個がヒドロキシル基と置換
されたC1-4のアルキル基を意味する。
【0033】 「C1-4のアルキルアミノ基」は、-NHC1-4のアルキルを意味する。
【0034】 「C1-4のジアルキルアミノ基」は、-N(C1-4のアルキル)(C1-4のアルキル)を意
味する。
【0035】 「C1-4のハロアルキル基」は、トリフルオロメチルなど、少なくとも1個の
水素がハロゲンで置換されたC1-4のアルキルを意味する。
【0036】 構造式(I)の1つの側面において、A及びBは両方ともCHで、CはNで、Dは-CH2-で
あり、このとき以下に示すように、本発明の化合物は、aが1なら構造式(IIa)、a
が0なら構造式(Iib)、aが2なら構造式(Iic)となる:
【0037】 本発明の他の側面において、構造式(I)の化合物は以下の構造(III)、(IV)、(V
)又は(VI)を有する:
【0038】 構造式(IIa)の1つの実施形態では、R2は、R4から独立して選択される1〜3個の
置換基により選択的に置換されたフェニルであり、R3は水素であり、本発明の化
合物は以下の構造式(IIa-1)となる:
【0039】 構造式(IIa)の他の実施形態では、R2は、R1から独立して選択される1〜3個の
置換基により選択的に置換されたピリジニルであり、R3は水素であり、本発明の
化合物は以下の構造式(IIa-2)又は(IIa-3)となる:
【0040】 構造式(IIa)の他の実施形態では、R1は4の位置に であり、R3は水素であり、本発明の化合物は以下の構造式(IIa-4)となる: さらなる実施形態では、本発明の化合物は以下の構造(IIa-5)又は(IIa-6)を有
する。: また、さらなる実施形態では、本発明の化合物は以下の構造(IIa-7)を有する
。: もう一つの実施形態では、本発明の化合物は以下の構造(VII)を有する。: 説明のために、構造(VII)の代表的な化合物について表1に示す。
【0041】
【表1】 なお、さらなる実施形態では、構造(I)のDはカルボニル、即ち、-(CH2)nC(=O)
(CH2)m-(式中、n及びmはともに0である。)であり、本発明の化合物は以下の
構造(VIII)を有する。: 実施形態の一態様では、R3は水素であり、本発明の化合物は以下の構造(VIIIa
)を有する。: 説明のために、構造(VIIIa)の代表的な化合物について表2に示す。
【0042】
【表2】 さらなる実施形態では、構造(I)のDは-(CH2)-であり、本発明の化合物は以下
の構造(IX)を有する。: 本実施形態の一態様では、R3は水素であり、本発明の化合物は以下の構造(IXa
)を有する。: 説明のために、構造(IXa)の代表的な化合物について表3に示す。
【0043】
【表3】 上で注記したように、本発明の化合物は構造(I)(式中、aは1、2又は3であ
る。)を有し、2環6員-5員-、6員-6員-、又は6員-7員縮合環系を構成す
る。典型的な実施態様では、aは1である。
【0044】 A及びBの部分に関して、典型的な実施態様では、A及びBはともにCHであり、R1 によって置換されたベンゼン環を構成する。この点に関して、他の代表的なグル
ープとしてはA若しくはBが窒素、又はA及びBがともに窒素である実施態様が含ま
れる。
【0045】 Cの代表例としては窒素及びCHである。典型的な実施態様ではCは窒素である。
【0046】 本発明のDとしては、-(CH2)r-及び-(CH2)nC(=O) (CH2)m-が含まれる。Dが-(CH 2 )r-の場合は、rは典型的には1又は2であり、より典型的には1であり、すな
わちDがメチレンである。Dが-(CH2)nC(=O) (CH2)m-である実施態様では、n及びm
は典型的には0、1又は2である。ある実施態様では、n及びmはともに0であり
、Dがカルボニルである。
【0047】 本発明のR1基は式-X-Yである。本明細書において、R1は1つ又は2つのR1置換
基を示す。2つのR1置換基の場合は、それぞれのR1置換基は同一でも異なってい
てもよい。典型的には、R1は-X-Yで示される1つの置換基を表す。
【0048】 ある実施態様では、Xは-(CH2)nZ(CH2)m-であり、Yは以下の構造を有する。: この点に関して、R1基の代表例としてはnが0で、Zが酸素であり、そして以下
の構造を有するものが含まれる。: 例えば、Wが酸素のとき、p及びqはともに1であり、R1基の代表例としては以
下のものが含まれる(式中、mは、例えば、2又は3である。)。: この点に関して他の実施態様としては、Yが-NReRfであり、以下の構造を有す
るものが含まれる。: R1のさらなる実施態様には以下の構造が含まれる。: R1基の代表例としては以下の構造を有するものが含まれる。: さらなる実施態様では、R1は水素、ハロゲン(フッ素、臭素若しくは塩素等)
又はヒドロキシルである。この実施態様、特にR1がハロゲン又はヒドロキシの場
合には、ER-αよりもER-βに対してかなり選択的である本発明の化合物が得られ
る。R1のさらなる代表例としては以下の実施例1-139のものが含まれる。
【0049】 R2の代表例としては置換又は無置換のC6-12アリールが含まれ、典型的には置
換フェニルである。ある実施態様では、R2はフッ素等のハロゲンから選択される
1つ又は2つで置換されたフェニルである。R2のさらなる代表例としても、以下
の実施例1-139のものが含まれる。
【0050】 R3の代表例としては水素及びC1-4アルキルが含まれ、R3は典型的には水素又は
メチルである。
【0051】 本発明の化合物は、PCT WO96/21656(該文献はその全体が本明細書に組み込ま
れる。)に開示された技術を含む公知の有機合成技術、及び、本明細書の実施例
に記載された方法及び技術により製造することができるが、フェニル化合物では
なく、相当するベンジル出発原料を用いる。例えば、本発明の化合物は以下の一
般的な反応スキームによって製造できる。
【0052】 反応式1 上記の反応式1では、アリール酸塩化物(a)を一次アミン(b)で処理する
と、アリール二次アミド(c)が得られ、アリール二次アミド(c)が、エーテ
リアル溶剤に溶かしたリチウムアルミナム水素化物によって還元され、二次アミ
ン(d)が生成される。その後(d)を酸塩化物(e)でアクリル化すると、三
次アミド(f)が生成され、三次アミド(f)が高温のリンオキシクロライドで
環化され、ジヒドロイソキリニウム塩(g)が生成される。(g)をナトリウム
ボロハイドライドで還元すると、CがNである構造(I)の化合物が生成され、
この化合物を、塩化メチレンに溶かした三臭化ホウ素で脱メチルすると、R
水素である構造(I)の化合物が生成される。
【0053】 反応式2 反応式2では、反応式1で生成された三次アミド(f)が、リンオキシクロラ
イド中で加熱することによって環化される。環化生成物、すなわちイミン塩(g
)またはエナミン(h)はRに依存する。(g)をナトリウムボロハイドライ
ドで還元するか、あるいは(h)を水素および炭素上のパラジウムで還元すると
、構造(I)の化合物が得られる。
【0054】 反応式3 反応式3では、水素および炭素上のパラジウムを使用した(i)の脱ベンジル
によって、ヒドロキシベンジルテトラヒドロイソキノリン(j)が生成される。
炭酸カリウムを使用した2−クロロエチル−ペペリジンヒドロクロライドによる
アルキル化によって(l)が生成され、(l)が、三臭化ホウ素を使用して脱メ
チルされ、構造(II)の化合物が生成される。
【0055】 反応式4 上記の反応式4は、CがCHである構造(I)の化合物の合成を示している。こ
の式において、テトラトン(m)は、LDAなどの基で脱プロトンされ、ベンジル
ブロミド(n)を用い、あるいはAおよびBがCH以外であるときは複素環式化
合物でアルキル化され、付加物(p)が生成される。(p)を塩化メシルおよび
トリエチルアミンで処理し、次いで水素および水酸化パラジウム(または炭素上
のパラジウム)で処理すると、CがCHである構造(I)の化合物が得られる。
【0056】 反応式5 反応式5において、CがCHである構造(I)の化合物は、上記の反応式に従っ
て生成することができる。アルキロキシテトラロン(q)が、LDAなどの基で脱
プロトンされ、ベンジルブロミド(n)でアルキル化され、ベンジル付加物(p
)が生成される。(s)を有機リチウムによって処理すると、ヒドロキシ中間体
(t)が生成され、次いでヒドロキシ中間体(t)が塩化メシルおよびトリエチ
ルアミンと反応させられ、脱水生成物(u)が得られる。水素および炭素上の水
素化パラジウムを使用して(u)を還元し脱ベンジルすると(v)が得られる。
その後、2−クロロエチルピペリジン塩化塩および基を使用してアルキル化を行
うと、C=CHである構造(I)の化合物が生成され、この化合物を、三臭化ホウ素
を使用した脱アルキル化によって対応するヒドロキシル(w)に変換することが
できる。
【0057】 反応式6 反応式6では、Dがカルボニルである構造(I)の化合物を、上記の反応式に
従って生成することができる。ケトン(x)が二酸化セレンで還元され、グリオ
キサール(y)が生成される。(y)を二次アミン(z)およびトリフルオル酸
で処理すると、Dがカルボニルである構造(I)の化合物が生成され、この化合
物を、水素および炭素上のパラジウムを使用した脱ベンジルによって対応するヒ
ドロキシル(aa)に変換することができる。
【0058】 反応式7 上記の反応式7は、aが0である構造(I)の化合物の合成を示している。ジ
ヒドロイソベンゾフラン(bb)は、サカモトら(Chem, Pharm. Bull. 31, 269
8-2707, 1983)に記載されたように生成される。(bb)をアルデヒドで処理する
と、付加物(dd)が生成され、この付加物(dd)を一次アミン(b)と反応させ
ると、イソインドリン(ee)が生成される。水素および炭素上のパラジウムを使
用して(ee)の二重結合が還元され、対応するイソインドリノン(ff)が生成さ
れる。その後、(ff)のカルボニルをボランで還元すると、a=0である構造(I
)の化合物が生成され、この化合物は、三臭化ホウ素で処理することによって、
対応するヒドロキシル(gg)に変換することができる。
【0059】 当業者には、本発明のある種の化合物が、特に光学配置または幾何学的配置で
あってよい原子を含むことが認識されよう。同様に、本発明のある種の化合物か
ら薬学的に許容できる様々なエステルおよび塩を生成できることが認識されよう
。このような立体異性体、エステル、および塩はすべて本発明に含まれる。
【0060】 乳ガン、骨孔症、子宮内膜症、心臓血管疾患、高コレステリン血症、前立腺肥
大、前立腺ガン、肥満症、ホットフラッシュ、皮膚効果、ムードスイング、記憶
喪失、更年期症候群、第II型糖尿病、アルツハイマー病、尿失禁、GI管状態、
精子生成、怪我後の血管保護、子宮内膜炎、学習および記憶、CNS効果、結晶脂
質レベル、座瘡、多毛症、その他のガン(結腸、肺、卵巣、精巣、黒色腫、CNS
、腎臓など)、多重骨髄症、リンパ腫、環境化学物質にさらされることに伴う反
生殖効果など、本発明のエストロゲン関連状態を処理する方法は、有効量の、構
造(I)の化合物、あるいはその塩またはエステルを活性原料として投与するこ
とを含む。構造(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は通常、有機酸(たとえ
ば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸)、およびアミノ酸(たと
えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)を含む塩など、一般に使用されてい
る無毒種の塩である。
【0061】 本発明の化合物は、カプセル、マイクロカプセル、錠剤、顆粒、粉末、トロー
チ、丸薬、座薬、注射、懸濁液、シロップなど従来型の形態の調剤で経口的また
は非経口的に動物(ヒトを含む)に投与することができる。適切な組成物は、佐
薬(たとえば、ショ糖、デンプン、マンニトール、ソルビトール、ラクトーゼ、
グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム)、結合
剤(たとえば、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、
ポリプロピルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポ
リエチレングリコール、ショ糖、デンプン)、分解剤(たとえば、デンプン、カ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、低置換ヒドロキシプ
ロピルセルロース、重炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸カルシウム
)、滑剤(たとえば、ステアリン酸マグネシウム、軽無水ケイ酸、タルク、ナト
リウム硫酸ラウリル)、芳香剤(たとえば、安息香酸ナトリウム、重硫酸、メチ
ルパラジン、プロピルパラベン)、安定剤(たとえば、クエン酸、クエン酸ソー
ダ、酢酸)、懸濁剤(たとえば、メチルセルロース、ポリビニル、ピロリクロン
、ステアリン酸アルミナム)、分散剤(たとえば、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース)、希釈剤(たとえば、水)、ベースワックス(たとえば、ココアバタ
ー、白石油、ポリエチレングリコール)など従来型の有機付加物または無機付加
物を使用して一般的に使用されている方法によって生成することができる。医療
組成物中の活性原料の量は、所望の医療効果を実現するレベルでよく、たとえば
、経口投与でも非経口投与でも単位用量当たり約0.1mgから100mgである。
【0062】 活性原料は通常、人間の患者では0.1mgから100mgまたは200mgの単位用量では
1日当たり1回から4回投与することができるが、上記の用量は、患者の年齢、
体重、および医療状態、ならびに投与の種類に応じて適切に変更することができ
る。好ましい用量は人間の患者では0.25mgから約60mgである。1日当たり1回の
投与が好ましい。
【0063】 本発明の化合物は、エストラゲンアゴニストおよび拮抗剤、ならびに薬剤また
はその中間体として利用することができる。エストロゲンアゴニストである化合
物は、経口避妊、閉経期の症状の緩和、危険または習慣的な中絶の防止、月経困
難の解消、機能障害子宮内出血の緩和、子宮内膜炎の緩和、卵巣発育の補助、座
瘡の治療、女性の体毛の過度の成長(多毛症)の抑制、心臓血管疾患の防止およ
び治療、アテローマ硬化症の防止および治療、骨孔症の防止および治療、良性前
立腺肥大および前立腺ガンの治療、肥満症、ならびに分娩後授乳分泌の抑制に有
用である。これらの薬剤は、血漿脂質レベルに対する有益な効果も有し、したが
って、高コレテリン血症を治療し防止するうえで有用である。エストロゲン拮抗
剤である化合物は、たとえば、乳房および卵巣組織における抗エストロゲンとし
て有用であり、したがって、乳ガンおよび卵巣ガンの治療および防止に有用であ
る。
【0064】 薬学者なら、入手可能なヒドロキシ群を有する薬学的に活性の化合物が、薬学
的に許容できるエステルの形で投与されることが多いことが容易に認識されよう
。エストラジオールなどのこのような化合物に関する文献は、このようなエステ
ルの多数の例を提示している。本発明の化合物は、この点に関して例外ではなく
、薬学の当業者に予期されるように、ヒドロキシ基上に形成されたエステルとし
て有効に投与することができる。エステルが体内で代謝によって分割され、この
ような形態が投与される実際の薬物がヒドロキシ化合物自体であることが考えら
れる。薬学分野でずっと前から知られているように、エステル基を適切に選択す
ることによって化合物の作用の速度または持続期間を調整することが可能である
【0065】 本発明の化合物の薬学的に許容できる酸添加塩は、化合物自体またはそのエス
テルで形成することができ、薬学分野で使用されることの多い薬学的に許容でき
る塩を含む。たとえば、塩は、塩酸、臭化水素塩、ヨウ化水素酸や、ナフタリン
スルホン酸、メタンスルホン酸、およびトルエンスルホン酸を含むスルホン酸や
、硫酸、硝酸、リン酸、酒石酸、ピロ硫酸、メタリン酸、コハク酸、ギ酸、フタ
ル酸、乳酸などの無機酸または有機酸で形成することができ、最も好ましくは塩
酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、トリフルオル酢酸、酢酸、およびプロピ
オル酸で形成することができる。通常、ピロリジン環などの基本基を保持する薬
剤を投与する際に通常行われているように、本発明の化合物を酸添加塩として投
与することが好ましい。
【0066】 本発明の化合物は、上述のように、酸添加塩の形で投与されることが非常に多
い。塩は通常、有機化学分野で通常行われているように、本発明の化合物を上述
のような適切な酸と反応させることによって形成されるので好都合である。塩は
適度な温度で高速にかつ大量に形成され、単に最終合成ステップで化合物を適切
な酸性洗浄剤から分離するだけで生成されることが多い。塩形成酸は、適切な有
機溶剤、またはアルカノール、ケトン、エステルなどの水性有機溶剤に溶解する
。一方、本発明の化合物は、遊離基形態であることが好ましい場合には、通常の
慣習どおりに基本最終洗浄ステップから分離される。塩酸塩を生成するための典
型的な技法では、遊離基を適切な溶剤に溶解させ、分子ふるいによって溶液を全
体的に乾燥させ、その後溶液に塩化水素ガスを吹き付ける。
【0067】 人間に投与すべき本発明の化合物の用量は、任意であり、担当医の判定に従っ
て決定される。化合物が、塩形成半分が適切な分子量を有するラウリン酸などの
塩の形で投与されるときは、化合物の用量を調整する必要があることに留意され
たい。化合物の有効な投与率の一般的な範囲は、約0.05mg/日から約200mg/日で
ある。好ましい率の範囲は約0.25mg/日から60mg/日である。もちろん、化合物の
1日の用量を分割して1日の様々な時間に投与するのが実際的であることが多い
。しかし、任意の所与の場合、投与される化合物の量は、活性成分の可溶性、使
用される組成物、投与経路などの因子に依存する。
【0068】 本発明の化合物の投与経路は重大ではない。このような化合物は、消化管から
吸収されることが知られており、したがって、通常は都合上、化合物を経口投与
することが好ましい。しかし、このような化合物は、所与の例の必要に応じて、
経皮的にも有効に投与することができ、あるいは直腸で吸収できるように座薬と
して投与することもできる。
【0069】 本発明の化合物は通常、それが存在するために本発明の重要で新規な実施形態
である薬学組成物として投与される。錠剤、チュアブルタブレット、カプセル、
溶液、非経口溶液、トローチ、座薬、懸濁液を含め、すべての通常の種類の組成
物を使用することができる。組成物は、1日の用量、またはある用量単位の、1
日の用量の好都合な画分、たとえば、単一の錠剤またはカプセルや、好都合な体
積の液体を含むように組成することができる。
【0070】 どの化合物でも、錠剤、カプセルなどとして容易に組成することができ、塩酸
塩などの水溶性塩から溶液を生成することが好ましい。一般に、すべての組成物
は、薬学分野で通常使用されている方法に従って生成される。カプセルは、化合
物を適切な希釈剤と混合し、適切な量の混合物をカプセルに充填することによっ
て生成される。通常の希釈剤には、多数の異なる種類のデンプン、粉末状セルロ
ース、特に結晶セルロースおよび顕微鏡的結晶セルロース、果糖やマンニトール
やショ糖などの糖、小麦粉、同様な食用粉末などの不活性粉末状物質が含まれる
【0071】 錠剤は、直接圧縮、湿式顆粒形成、乾式顆粒形成によって生成される。錠剤の
組成物は通常、希釈剤、結合剤、滑剤、および分解剤、ならびに化合物を含む。
典型的な希釈剤には、たとえば、様々な種類のデンプン、ラクトース、マンニト
ール、カオリン、リン酸カルシウムまたは硫酸カルシウム、塩化ナトリウムなど
の無機塩、粉末状砂糖が含まれる。粉末状セルロース誘導体も有用である。典型
的な錠剤結合剤は、デンプン、ゼラチン、およびラクトースや果糖やグルコース
などの糖である。アカシア、アルギン酸、メチルセルロース、ポリビニルピロリ
ジンなど、天然ゴムおよび合成ゴムも好都合である。ポエチレングリコール、エ
チルセルロース、およびロウも結合剤として働くことができる。
【0072】 錠剤およびパンチがダイに付着するのを防止するために錠剤組成物には通常、
滑剤が必要である。滑剤は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリ
ン酸カルシウム、ステアリン酸、水素化された野菜オイルなどの滑りやすい個体
から選択される。錠剤分解剤は、湿ったときに膨張して錠剤を破壊し化合物を放
出する物質である。このような分解剤には、デンプン、粘土、セルロース、アル
ギン、およびゴムが含まれる。特に、たとえば、トウモロコシおよびジャガイモ
のデンプン、寒天、ベントナイト、木材セルロース、粉末状天然スポンジ、カチ
オン交換樹脂、アルギン酸、クラスタマメガム、シトラスパルプ、カルボキシメ
チルセルロース、ならびにナトリウム硫酸ラウリルを使用することができる。錠
剤は、芳香剤およびシーラントとしての糖をコーティングされるか、あるいは錠
剤の溶解特性を修正するように膜形成保護剤をコーティングされることが多い。
この化合物は、現在、当技術分野で確立されているように、マンニトールなど味
のよい物質を大量に組成物内で使用することによってチュアブルタブレットとし
て組成することもできる。
【0073】 化合物を座薬として投与する必要があるとき、典型的なベースを使用すること
ができる。ココアバターは従来型の座薬ベースであり、ロウを添加して融点をわ
ずかに高くすることによってこの座薬ベースを修正することができる。特に、様
々な分子量のポリエチレングリコールを含む水との相容性を有する座薬ベースが
広く使用されている。
【0074】 適切に組成することによって、化合物の効果を遅延させるか、あるいば長引か
せることができる。たとえば、化合物のゆっくりと溶解するペレットを生成し、
錠剤またはカプセルに組み込むことができる。この技法は、いくつかの異なる溶
解速度のペレットを生成し、各ペレットの混合物をカプセルに充填することによ
って改良することができる。予測可能な期間の間溶解に抵抗する膜で錠剤または
カプセルをコーティングすることができる。化合物が血清中でゆっくりとしか分
散できないようにする油性賦活形薬または乳化賦形薬に化合物を溶解または懸濁
させることによって、場合によっては非経口製剤も長く作用させることができる
【0075】 以下の例は、例示のために与えられており、制限のために与えられているもの
ではない。
【0076】 実施例 実施例1 1-(4-ブロモベンジル)-6-メトキシ-2-フェニル-1,2,3,4-テトラヒ
ドロイソキノリンの合成 A.2-(3-メトキシフェニル)-N-フェニルアセトアミド 3-メトキシフェニルアセチルクロライド(2.3g、12.5mmol)を
酢酸エチル(30mL)に溶かした溶液へアニリン(1.16g、12.5mm
ol)を酢酸エチル(30mL)に溶かした溶液を加えた。3時間後に反応液を
水(50mL)へそそぎ入れた。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、濾過
、および濃縮して標題化合物(2.67g、収率89%)を得た。EI-MS(
m/z)241. B.{2-(3-メトキシフェニル)エチル}フェニルアミン 2-(3-メトキシフェニル)-N-フェニルアセトアミド(2.0g、8.3m
mol)を無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶かした溶液に窒素中で水素
化アルミニウムリチウム(1.59g,42mmol)を1時間かけて少量ずつ
加えた。16時間後、反応液を氷上にそそぎ、粗生成物を酢酸エチルで抽出した
(2x100mL)。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過および濃縮して標題
化合物(1.3g、収率69%)を得た。EI-MS(m/z)227. C.2-(4-ブロモフェニル)-N-{2-3-メトキシフェニル)エチル}-N-フ
ェニルアセトアミド {2-(3-メトキシフェニル)エチル}フェニルアミド(1.06g、4.6
5mmol)を酢酸エチル(80mL)に溶かした溶液に窒素中で4-ブロモフ
ェニルアセチルクロライド(1.06g、4.65mmol)を酢酸エチル(2
0mL)に溶かした溶液を添加した。このブロモフェニルアセチルクロライドは
対応するカルボン酸(1g,4.65mmol)とオキサリルクロライド(0.
61mL、6.98mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液から調製した。
1時間後、反応液を水(50mL)に注いだ。有機層をMgSO4上で乾燥し、
濾過、および濃縮して標題化合物(1.92g、収率98%)を得た。EI-M
S(m/z)423。
【0077】 D.1-(4-ブロモベンジル)-6-メトキシ-2-フェニルー1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリン 2-(4-ブロモフェニル)-N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-フ
ェニルアセトアミド(1.0g,2.4mmol)をオキシ塩化燐(10mL)
に溶解した溶液を窒素下で80℃に加熱した。15時間後反応液を室温まで冷却
し、ゆっくり氷上に注いだ。ヨウ化カリウム(0.78g、4.7mmol)を
この混合物へと添加し、30分後キノリニウム塩を酢酸エチルで抽出(2x10
0mL)した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過および濃縮した。残渣をメ
タノール(25mL)中に溶解し、水素化硼素ナトリウム(0.27g、7.2
mmol)をゆっくりと添加した。30分後、反応液を濃縮し酢酸エチルと水に
分配した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過および濃縮して標題化合物(0
.20g、収率21%)を得た。1HNMR(CDCl3)6.6-7.4(m
、12H)、4.82(t,1H)、3.60(s、3H)、3.58(m、2
H)、2.6-3.2(m、4H);EI-MS(m/z)407。
【0078】 実施例2 1-(4-ブロモベンジル)-2-フェニルー1,2,3,4-テトラヒドロイソキ
ノリン-6-オールの合成 1-(4-ブロモベンジル)-6-メトキシ-2-フェニル-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリン(0.10g、0.25mmol)をCH2Cl2(15m
L)に溶かした溶液に0℃で窒素中三臭化硼素(1.47mL,1.47mmo
l)を添加した。反応液を室温に戻した。8時間後、反応液を水(10mL)に
注ぎ飽和重炭酸ナトリウムで中和した。さらにCH2Cl2(25mL)を添加
し、有機層を分離し、MgSO4上で乾燥、濾過および濃縮した。残渣をついで
クロマトグラフィー(SiO2、2:1のヘキサン/酢酸エチル)に付し、標題
化合物(0.010g、収率10%)を得た。1HNMR(CDCl3)7.3
3(d、2H)、7.24(dd、2H)、6.97(d、1H)、6.88(
d、2H)、6.80(d、2H)、6.75(dd、2H)、6.66(m,
1H),6.27(s,1H),4.78(t,1H)、3.53(m、2H)
、3.13(dd、1H)、2.96(m、2H)、2.62(m、1H);E
S-MS(m/z)392[M-H]-。
【0079】 実施例3 2-フェニル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,
4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-フェニル-2-{4-(フェニ
ルメトキシ)フェニル}アセトアミド 対応するカルボン酸(2.0g、8.27mmol)とCH2Cl2(50m
L)に溶かしたオキサリルクロライド(5.25mL,41.4mmol)から
調製した4-ベンジルオキシフェニルアセチルクロライド(2.28g,8.2
7mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Cに記載のように調製した(3
.36g、収率90%):ES-MS(m/z)452[M+H]+。
【0080】 B.1-{4-(フェニルメトキシ)ベンジル}-6-メトキシ-2-フェニル-1,
2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-フェニル-2-{4-(フェニル
メトキシ)フェニル}アセトアミド(0.5g、1.11mmol)を用いて、
標題化合物を実施例1.Dに記載のように調製した(0.19g、収率39%)
。ES-MS(m/z)436[M+H]+。
【0081】 C.1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-フェニル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン エタノール(30mL)に1-(4-(フェニルメトキシ)ベンジル)-6-メト
キシ-2-フェニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.60g、1
.38mmol)、パラジウム(活性炭素担持:5重量パーセント%、0.06
g)および氷酢酸(3滴)を加えた溶液を水素下で15時間攪拌した。反応液を
濾過し、濃縮して標題化合物(0.30g、収率63%)を得た。ES-MS(
m/z)346[M+H]+。
【0082】 D.6-メトキシ-2-フェニル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ
ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-フェニル-1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリン(0.30g、0.87mmol)、2-クロロエチル
ピペリジン塩酸塩(0.32g、1.74mmol)および炭酸カリウム(0.
24g、1.74mmol)をジメチルフルムアミド(15mL)に溶かし80
℃に加熱した。6時間後、混合物を室温まで冷却し、水(30mL)に注ぎ、飽
和塩化アンモニウム溶液を用いて中和した。生成物を酢酸エチルで抽出し(2x
75mL)MgSO4上で乾燥、濾過および濃縮した。残渣をクロマトグラフィ
ー(SiO2、10:1の酢酸エチル/エタノール)に付し、標題化合物を得た
(0.20g、収率47%)。ES-MS(m/z)457[M+H]+。
【0083】 E.2-フェニル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 6-ヒドロキシー2-フェニル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ
ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンを生じる、6-メトキシ-2-フ
ェニル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テ
トラヒドロ-イソキノリン(0.08g、0.16mmol)を用いて実施例2
に記載のように標題化合物を調製した(0.030g、収率42%):1HNM
R(CD3OD)7.13(dd,2H),7.03(d,2H)、6.94(
d、2H)、6.91(dd、4H)、6.64(m、2H)、4.78(t、
1H)、4.29(m、2H)、3.3-36(m、6H),3.11(dd,
1H),3.00(dd,1H),2.80(m、1H)、2.57(m、1H
)、1.84(m、6H)、1.15(t、2H);ES-MS(m/z)44
3[M+H]+。
【0084】 実施例4 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンの合成 A.N-(4-フルオロフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)アセトアミド 3-メトキシフェニルアセチルクロライド(3.29g、18.0mmol)
および4-フルオロアニリン(1.98g、18.0mmol)を用いて実施例
1.Aに記載のように、標題化合物(4.57g、収率98%)を調製した。E
S-MS(m/z)259。
【0085】 B.(4-フルオロフェニル){2-(3-メトキシフェニル)エチル}アミン N-(4-フルオロフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)アセトアミド(4
.57g、17.6mmol)を用いて実施例1.Bに記載のように標題化合物
を調製した。粗混合物をクロマトグラフィー(SiO2、5:1のヘキサン/酢
酸エチル)に付し、標記化合物(3.84g、収率52%)を得た。ES-MS
(m/z)245。
【0086】 C.N-(4-フルオロフェニル)-N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-
2-{4-(フェニルメトキシ)フェニル}アセトアミド (4-フルオロフェニル){2-(3-メトキシフェニル)エチル}アミン(1
4.2g、58mmol)および対応するカルボン酸(14.0g、58mmo
l)とCH2Cl2(150mL)に溶かしたオキサリルクロライド(6.5m
L,75mmol)から調製した4-ベンジルオキシフェニルアセチルクロライ
ド(15.1g、58mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Cに記載の
ように調製した(19.1g、収率70%)。ES-MS(m/z)470[M
+H]+。
【0087】 D.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-(フェニルメトキシ)
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-(4-フルオロフェニル)-N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-2-
{4-(フェニルメトキシ)フェニル}アセトアミド(6.0g、12.8mm
ol)をオキシ塩化燐(130mL)に溶解した溶液を窒素中で80℃に加熱し
た。20時間後、反応液を室温まで冷却し、きわめてゆっくりと氷上に注ぎつつ
激しく攪拌した。酢酸エチル(500mL)を続いて添加し、層分離した。有機
層を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥、濾過および濃縮して標題化合物(4
.61g、収率80%)を得た。ES-MS(m/z)452[M+H]+。
【0088】 E.2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 標題化合物を2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-(フェニル
メトキシ)フェニルメチレン}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(4
.0g、8.87mmol)を用いて実施例3.Cに記載のように調製した。ク
ロマトグラフィー(SiO2、2:1のヘキサン/酢酸エチル)により標題化合
物(1.0g、収率31%)が得られた。ES-MS(m/z)364[M+H
]+。
【0089】 F.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エ
トキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(1.0g、2.75mmol)を用
いて実施例3.Dに記載のように標題化合物を調製した(1.28g、収率98
%)。ES-MS(m/z)475[M+H]+。
【0090】 実施例5 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル
}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンー6-オールの合成 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(1.28g、2
.7mmol)を用いて、実施例3.Eに記載のように標題化合物を調製した(
0.42g、収率34%)。1HNMR(CDCl3)6.5-7.0(m,1
1H),4.68(t、1H)、4.07(m、2H)、3.4-3.5(m,
3H),3.06(m,1H),2.5-2.9(m、8H)、1.46(m、
4H)、1.26(m、2H);ES-MS(m/z)461[M+H]+。
【0091】 実施例6 6-メトキシー2-{5-(2-メトキシピリジン)}-1-{4-[(2-ピペリジル
)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンの合成 A.2-(3-メトキシフェニル)-N-{2-メトキシ(5-ピリジル)}アセトア
ミド 3-メトキシフェニルアセチルクロライド(4.8g、26.0mmol)お
よび5-アミノ-2-メトキシピリジン(3.23g、26.0mmol)を用い
て、標題化合物を実施例1.Aに記載のように調製した(7.0g、収率99%
)。ES-MS(m/z)272。
【0092】 B.{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-{2-メトキシ(5-ピリジル)
}アミン 2-(3-メトキシフェニル)-N-{2-メトキシ(5-ピリジル)}アセトアミ
ド(7.0g、25.7mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Bに記載
のように調製した。クロマトグラフィー(SiO2、5:1のヘキサン/酢酸エ
チル)により標題化合物(3.96g、収率60%)が得られた。ES-MS(
m/z)258。
【0093】 C.N-{2-メトキシ(5-ピリジル)}-N-{2-(3-メトキシフェニル)エ
チル}-2-{4-(フェニルメトキシ)フェニル}アセトアミド {2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-{2-メトキシ(5-ピリジル)}
アミン(3.3g、12.8mmol)を用いて、標題化合物を実施例3.Aに
記載のように調製した(5.0g、収率81%)。ES-MS(m/z)483
[M+H]+。
【0094】 D.1-{4-(フェニルメトキシ)ベンジル}-6-メトキシ-2-{5-(2-メト
キシピリジル)}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-{2-メトキシ(5-ピリジル)}-N-{2-(3-メトキシフェニル)エチ
ル}-2-{4-フェニルメトキシ}フェニル}アセトアミド(3.67g、7.
61mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Dに記載のように調製した(
2.7g、収率76%)。ES-MS(m/z)467[M+H]+。
【0095】 E.1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-{5-(2-メトキシピリジ
ル)}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1-{4-(フェニルメトキシ)ベンジル}-6-メトキシ-2-{5-(2-メトキ
シピリジル)}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.87g、1.
86mmol)を用いて、標題化合物を実施例3.Cに記載のように調製した(
0.63g、収率90%)。ES-MS(m/z)377[M+H]+。
【0096】 F.6-メトキシー2-{5-(2-メトキシピリジン)}-1-{4-[(2-ピペリ
ジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-{5-(2-メトキシピリジル
)}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.60g、1.6mmol
)を用いて、標題化合物を実施例3.Dに記載のように調製した(0.61g、
収率78%)。ES-MS(m/z)488[M+H]+。
【0097】 実施例7 2-{5-(2-メトキシピリジン)}-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 6-メトキシー2-{5-(2-メトキシピリジン)}-1-{4-[(2-ピペリジ
ル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.2
g、0.41mmol)を用いて、標題化合物を実施例2に記載のように調製し
た(0.017g、収率9%)。ES-MS(m/z)474[M+H]+。
【0098】 実施例8 2-フルオロフェニルー1{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1H
、3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピン-7-イル A.N-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メトキシフェニル)プロパンアミド 3-メトキシフェニルプロピオニルクロライド(6.62g、33.3mmo
l)と4-フルオロアニリン(3.70g、33.3mmol)を用いて、標題
化合物を実施例1.Aに記載のように調製した(8.85g、収率97%)。E
S-MS(m/z)273。
【0099】 B.(4-フルオロフェニル)[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]アミン N-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メトキシフェニル)プロパンアミド(
2.0g、7.32mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Bに記載のよ
うに調製した(1.85g、収率97%)。ES-MS(m/z)259。
【0100】 C.N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-[3-(3-
メトキシフェニル)プロピル]アセトアミド (4-フルオロフェニル)[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]アミン(
1.0g、4.13mmol)を用いて、標題化合物を実施例1.Cに記載のよ
うに調製した(1.84g、収率92%):ES-MS(m/z)484[M+
H]+。
【0101】 D.2-フルオロフェニルー7-メトキシー1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1H、3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピン N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-[3-(3-メ
トキシフェニル)プロピル]アセトアミド(0.80g、1.65mmol)を
用いて、標題化合物を実施例4.Dに記載のように調製し、1-{[2-(4-フ
ルオロフェニル)-7-メトキシ(3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピニリデ
ン)]メチル}-4-(フェニルメトキシ)ベンゼンを得た(0.50g、収率6
5%)。ES-MS(m/z)466[M+H]+。
【0102】 E.2-フルオロフェニルー1-(4-ヒドロキシベンジル)-1-{4-[(2-ピ
ペリジル)エトキシ]ベンジル}-1H、3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピ
ン 1-{[2-(4-フルオロフェニル)-7-メトキシ(3H、4H、5H-ベンゾ
[e]アゼピニリデン)]メチル}-4-(フェニルメトキシ)ベンゼン(0.3
0g、0.64mmol)を用いて、標題化合物を実施例3.Cに記載のように
調製した(0.168g、収率69%):ES-MS(m/z)378[M+H
]+。
【0103】 F.2-フルオロフェニルー7-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ
]ベンジル}-1H、3H、4H、5H-ベンゾ[e]アゼピン 2-フルオロフェニルー1-(4-ヒドロキシベンジル)-1-{4-[(2-ピペ
リジル)エトキシ]ベンジル}-1H、3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピン
(0.15g、0.397mmol)を用いて、標題化合物を実施例3.Dに記
載のように調製した(0.164g、収率87%)。ES-MS489(m/z
)[M+H]+。
【0104】 G.2-フルオロフェニル-1{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-
1H、3H、4H、5H-ベンゾ(e)アゼピンー7-イル 2-フルオロフェニルー7-メトキシー1-{4-[2-ピペリジル]エトキシ}
ベンジル}-1H、3H、4H、5H-ベンゾ[e]アゼピン(0.8g、0.4
1mmol)を用いて、標題化合物を実施例3.Eに記載のように調製した(0
.033g、収率42%)。ES-MS(m/z)475[M+H]+。
【0105】 実施例9 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ジエチルアミノ)エトキシ]ベン
ジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ジエチルアミノ
)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.13g、0.36mmol)お
よび2-(ジエチルアミノ)エチルクロライド塩酸塩(0.074g、0.42
9mmol)を用いて、実施例3.Dに記載のように、標題化合物を調製した(
0.101g、収率61%)。ES-MS(m/z)463[M+H]+。
【0106】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ジエチルアミノ)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ジエチルアミノ)
エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.101
g、0.218mmol)を用いて、実施例2に記載のように、標題化合物を調
製した(0.021g、収率20%)。ES-MS(m/z)489[M+H]
+。
【0107】 実施例10 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ
]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシー1-{4-[(2-ジイソプロピ
ルアミノ)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.13g、0.36mmol)お
よび2-(ジイソプロピルアミノ)エチルクロライド塩酸塩(0.086g、0
.429mmol)を用いて、実施例3.D.に記載のように、標題化合物を調
製した(0.091g、収率52%)。ES-MS(m/z)491[M+H]
+。
【0108】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ジイソプロピルアミノ)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシー1-{4-[(2-ジイソプロピル
アミノ)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0
.091g、0.185mmol)を用いて、実施例2に記載のように、標題化
合物を調製した(0.032g、収率36%)。ES-MS(m/z)477[
M+H]+。
【0109】 実施例11 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-(1-メチルピロリジン-2-イル
))エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4,-テトラヒドロイソキノリン-6-オ
ールの合成 A. 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-(1-メチル
ピロリジン-2-イル))エトキシ}ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.13g、0.36mmol)お
よび2-(2-クロロエチル)-1-メチルピロリジン塩酸塩(0.079g、0.
429mmol)を用いて、実施例3.D.に記載のように、標題化合物を調製
した(0.076g、収率45%)。ES-MS(m/z)475[M+H]+
【0110】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-(1-メチルピロリジンー2-
イル))エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-
オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-(1-メチルピロ
リジン-2-イル))エトキシ}ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキ
ノリン(0.076g、0.160mmol)を用いて、実施例2に記載のよう
に、標題化合物を調製した(0.011g、収率15%)。ES-MS(m/z
)461[M+H]+。
【0111】 実施例12 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピロリジニル)エトキシ]ベンジ
ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピロリジニル)
エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.13g、0.36mmol)お
よび1-(2-クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(0.073g、0.429mm
ol)を用いて実施例3.D.に記載のように標題化合物を調製した(0.10
9g、収率66%)。ES-MS(m/z)461[M+H]+。
【0112】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピロリジニル)エトキシ]ベ
ンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピロリジニル)エ
トキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.109g
、0.237mmol)を用いて実施例2に記載のように標題化合物を調製した
(0.036g、収率34%)。ES-MS(m/z)447[M+H]+。
【0113】 実施例13 1-{4-[(2-アザパーヒドロエピニル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フル
オロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール A.1-{4-[(2-アザパーヒドロエピニル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-
フルオロフェニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.13g、0.36mmol)お
よび2-(ヘキサメチルイミノ)エチルクロライド塩酸塩(0.085g、0.
429mmol)を用いて実施例3.D.に記載のように標題化合物を調製した
(0.105g、収率60%)。ES-MS(m/z)489[M+H]+。
【0114】 B.1-{4-[(2-アザパーヒドロエピニル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-
フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 1-{4-[(2-アザパーヒドロエピニル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フ
ルオロフェニル)-6-メトキシー1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(
0.105g、0.215mmol)を用いて実施例2に記載のように標題化合
物を調製した(0.020g、収率20%)。ES-MS(m/z)475[M
+H]+。
【0115】 実施例14 2-(メチルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,
2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテートの合
反応図式 実施例14,15,16,19および20の図式 A.N-]2-(3-メトキシフェニル)エチル]-2-[4-(フェニルメトキシ)
フェニル]アセトアミド 4-ベンジルオキシフェニル酢酸(4.85g、20mmol)をジメチルホ
ルムアミド(30mL)に溶かした溶液へ窒素雰囲気中で1,3-ジイソプロピ
ルカルボジイミドを加えた。2時間後、この溶液に2-(3-メトキシフェニル)
エチルアミン(3.02g、20mmol)を添加し、室温で20時間攪拌した
。反応溶液を飽和炭酸ナトリウム溶液で急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層
をMgSO4上で乾燥し、濾過および濃縮した。残渣をクロマトグラフィーに付
し(SiO2、30-70%の酢酸エチル/ヘキサン)、標題化合物を得た(5
.74g、収率76%):1HNMR(CDCl3)7.38(m,5H),7
.14(t,1H),7.07(d,2H),6.91(d、2H)、6.74
(dd、1H)、6.62(m、2H)、5.37(br,1H),5.06(
s,2H),3.77(s,3H)、3.47(s、2H)、3.44(t,2
H)、2.70(t,2H);Es-MS(m/z)376[M+H]+。
【0116】 B.6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリン N-[2-(3-メトキシフェニル)エチル]-2-[4-(フェニルメトキシ)フ
ェニル]アセトアミド(5.739g,15.3mmol)およびオキシ塩化燐
(15mL)をアセトニトリル(40mL)に溶解した溶液を窒素下80℃で5
時間加熱し、溶媒を蒸発させた。酢酸エチルを添加し蒸発させることを3回繰り
返した。残渣をメタノール(50mL)に溶解し、水素化硼素ナトリウム(2.
00g、52.9mmol)を注意深く少量ずつこの溶液に添加した。2時間後
反応液を水で急冷し、CH2Cl2で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し
、濾過して濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO2、0-10%のメタ
ノール/CH2Cl2)に付して精製し、標題化合物を得た(1.54g、収率
28%):1HNMR(CDCl3)7.36(m,6H),7.12(d,2
H),6.91(d、2H)、6.73(dd、1H)、6.62(m、1H)
、5.04(s,2H)、4.97(t,1H),4.17(br,1H),3
.78(s,3H)、3.73(m、1H)、3.16(m、2H)、2.83
(m、3H);ES-MS(m/z)360[M+H]+。
【0117】 C.6-メトキシ-2-(メチルエチル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル
]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テト
ラヒドロイソキノリン(0.36g、1mmol)、アセトン(3mL)、およ
びリン酸二水素ナトリウム(0.4g)をメタノール(5mL)に溶解した混合
物にシアノ硼水素化ナトリウム(0.5g、8mmol)を加えた。48時間後
、反応液を水で急冷し、CH2Cl2で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥
し、濾過および濃縮して標題化合物(0.321g、収率80%)を得た。ES
-MS(m/z)402[M+H]+。
【0118】 D.6-メトキシ-2-(メチルエチル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-12,
3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-2-(メチルエチル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]
-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.3g、0.75mmol)、
活性炭担持(10重量パーセント)パラジウム(0.06g)および酢酸(5滴
)を酢酸エチル(10mL)に懸濁させ、水素下で一晩攪拌した。反応液を濾過
し、濃縮して標題化合物(0.212g、収率91%)を得た。ES-MS(m
/z)312[M+H]+。
【0119】 E.6-メトキシー2-(メチルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ
]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-2-(メチルエチル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.212g、0.68mmol)、2-ク
ロロエチルピペリジン塩酸塩(0.25g、1.36mmol)および炭酸カリ
ウム(0.47g、3.4mmol)をジメチルホルムアミド(10mL)中に
混合し、80℃で一晩加熱した。室温まで冷却し、混合物を水に注ぎCH2Cl
2で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過して濃縮した。残渣をクロ
マトグライフィー(SiO2、0-15%のメタノール/CH2Cl2)で精製
し標題化合物を得た(0.201g、収率70%)。ES-MS(m/z)42
3[M+H]+。
【0120】 F.2-(メチルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンー6-オールトリフルオロアセテート 6-メトキシー2-(メチルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.2g、0.47m
mol)をCH2Cl2(8mL)に溶解した溶液に-15℃で窒素下、三臭化
ホウ素1.0M溶液(1.4mL,1.4mmol)を加えた。-15℃で2時
間、ついで0℃で2時間攪拌した後、反応液を氷入り飽和重炭酸ナトリウム溶液
上にそそぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過して
濃縮した。残渣をHPLC(C-18カラム、0.1%のトリフルオロ酢酸添加
の10-100%のアセトニトリル/水)で精製し、標題化合物を得た(0.0
84g、収率43%):1HNMR(DMSO-d6)9.65(br,2H)
,6.93-7.06(m、4H)、6.66(s、1H)、6.33(m、2
H)、4.62(t、1H)、4.34(m、3H)、3.96-3.00(m
、12H)、1.76(m、4H)、1.47(m、2H)、1.30(d、6
H);ES-MS(m/z)409[M+H]+。
【0121】 実施例15 2-シクロペンチル-1-{4[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテートの合成
A.2-シクロペンチル-1-メトキシー1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル
]1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テト
ラヒドロイソキノリン(0.5g、1.39mmol)およびシクロペンタノン
(0.951g、11.3mmol)を用いて実施例14.Cに記載の方法によ
り、標題化合物を調製した(0.495g、収率83%)。ES-MS(m/z
)428[M+H]+。
【0122】 B.2-シクロペンチル-6-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-シクロペンチル-1-メトキシー1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.495g,1.15mmol
)を用いて実施例14.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.311g
、収率79%)。ES-MS(m/z)338[M+H]+。
【0123】 C.2-シクロペンチル-6-メトキシー1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(シクロペンチル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.31g、0.92mmol)を用い
て実施例14Eに記載のように標題化合物を調製した(0.313g、収率76
%)。ES-MS(m/z)449[M+H]+。
【0124】 D.2-シクロペンチル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテート 2-シクロペンチル-6-メトキシー1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベ
ンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.31g、0.7mm
ol)を用いて実施例14。Fに記載のように標題化合物を調製した(0.16
g、収率53%):1HNMR(DMSO-d6)9.87(br,1H),9
.56(br,1H),6.87-7.06(m,4H)、6.62(s、1H
)、6.36(dd、1H)、6.15(dd、1H)、4.48(t,1H)
、4.29(t、2H)、3.94(m、1H)、2.8-3.8(m、12H
)、1.98-2.22(m、2H)、1.4-1.8(m、12H);ES-M
S(m/z)435[M+H]+。
【0125】 実施例16 1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(テトラヒドロピラン-
4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロ
アセテート A.6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-2-(テトラヒドロ
ピラン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシー1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリン(0.5g、1.39mmol)およびテトラヒドロ-
4H-ピラン-4-オン(1.084g、10.8mmol)を用いて実施例14
Cに記載のように標題化合物を調製した(0.479g、収率78%)。ES-
MS(m/z)444[M+H]+。
【0126】 B.1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-(テトラヒドロピランー4
-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-2-(テトラヒドロピラ
ン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.47g、0.1
mmol)を用いて実施例14.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.
324g、収率85%)。ES-MS(m/z)354[M+H]+。
【0127】 C.6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(テ
トラヒドロピラン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-(テトラヒドロピラン-4-イ
ル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.32g、0.92mmo
l)を用いて実施例14.Eに記載のように標題化合物を調製した(0.342
g、収率80%)。ES-MS(m/z)465[M+H]+。
【0128】 D.1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(テトラヒドロピ
ランー4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフ
ルオロアセテート 6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(テト
ラヒドロピラン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.3
4g、0.73mmol)を用いて実施例14.Fに記載のように標題化合物を
調製した(0.156g、収率47%):1HNMR(DMSO-d6)9.7
9(br、1H)、9.6(br、1H)、6.91-7.07(m、4H)、
6.66(s、1H)、6.05-6.43(m、2H)、4.69(t、1H
)、4.31(t、2H)、2.99-4.0(m、12H)、2.2(m、1
H)、2.06(m、4H)、1.5-1.86(m、8H)、1.41(m、
2H);ES-MS(m/z)451[M+H]+。
【0129】 実施例17 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-モルフォリニル)エトキシ]ベン
ジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシー1-{4-[(2-モルフォリニ
ル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-ヒドロキシベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.220g、0.6mmol)お
よび4-(2-クロロエチル)モルホリン塩酸塩(0.124g、0.67mmo
l)を用いて実施例3.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.23g、
収率80%)。ES-MS(m/z)477[M+H]+。
【0130】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-モルホリニル)エトキシ]ベ
ンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-モルフォリニル)
エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.23g
、0.48mmol)を用いて実施例2に記載のように標題化合物を調製した(
0.130g、収率46%)。1HNMR(CDCl3)6.9(m、4H)、
6.75(m、3H)、6.6(m、4H)、4.7(t、1H)、4.1(m
、2H)、3.74(m、4H)、3.5(m、2H)、3.1(m、1H)、
2.9(m、2H)、2.8(m、2H)、2.6(m、1H)、2.6(m、
4H);ES-MS(m/z)463[M+H]+。
【0131】 実施例18 2-(4-フルオロフェニル)-1-{3-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル
}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-(4-フルオロフェニル)-
2-{3-ヒドロキシフェニル}-アセトアミド 3-ヒドロキシフェニル酢酸(0.456g、3mmol)および4-フルオロ
フェニル-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}アミン(0.73g、3mm
ol)を用いて実施例34.Bに記載のように標題化合物を調製した(0.7g
、収率62%):ES-MS(m/z)380[M+H]+。
【0132】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-(3-ヒロドキシベンジル)-6-メトキシ-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-(4-フルオロフェニル)-2-
{3-ヒドロキシフェニル}-アセトアミド(0.7g、1.8mmol)を用い
て実施例1.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.15g、収率23%
)。ES-MS(m/z)363[M+H]+。
【0133】 C.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{3-[(2-ピペリジル)エ
トキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(3-ヒロドキシベンジル)-6-メトキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.15g、0.4mmol)を用いて
実施例3.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.17g、収率89%)
。ES-MS(m/z)475[M+H]+。
【0134】 D.2-(4-フルオロフェニル)-1-{3-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベン
ジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{3-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.174g、
0.37mmol)を用いて実施例2に記載のように標題化合物を調製した。カ
ラムクロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル:エタノール、8:2)による
精製により標題化合物(0.027g、収率16%)を得た。ES-MS(m/
z)461[M+H]+。
【0135】 実施例19 2-メチルー1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,
4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテートの合成 A.6-メトキシー2-メチル-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン 実施例14.Bに記載のように標題化合物を調製した(0.854g、収率0.
015%)。
【0136】 B.1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシー2-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-2-メチル-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.84g、2.25mmol)を用いて
実施例14.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.534g、収率84
%)。ES-MS(m/z)284[M+H]+。
【0137】 C.6-メトキシー2-メチル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル
}-6-メトキシ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン1-(4-
ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン(0.534g、1.88mmol)を用いて実施例14Eに記載の
ように標題化合物を調製した(0.216g、収率29%)。ES-MS(m/
z)395[M+H]+。
【0138】 D.2-メチル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3
,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテート 6-メトキシ-2-メチル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.20g,0.507mmol
)を用いて実施例14。Fに記載のように標題化合物を調製した(0.103g
、収率54%)。ES-MS(m/z)381[M+H]+。
【0139】 実施例20 2-シクロヘキシル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテートの合成 A.2-シクロヘキシル-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]
-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テト
ラヒドロイソキノリン(0.5g、1.39mmol)およびシクロヘキサノン
(0.588g、6.0mmol)を用いて実施例14.Cに記載のように標題
化合物を調製した(0.324g、収率53%)。ES-MS(m/z)442
[M+H]+。
【0140】 B.2-シクロヘキシル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-シクロヘキシルー6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.32g、0.73mmol)
を用いて実施例14.Dに記載のように標題化合物を調製した(0.124g、
収率48%)。1HNMR(CDCl3)6.86(d、2H)、6.70(d
、2H)、6.58(m、4H)、4.06(t、1H)、3.76(s、3H
)、3.24(m、1H)、3.04(m、2H)、2.75(m、2H)、2
.54(m、2H)、1.69-1.87(m、4H)、1.58(m、1H)
、1.13-1.25(m、5H);ES-MS(m/z)352[M+H]+。
【0141】 C.2-シクロヘキシル-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-シクロヘキシル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-ヒドロキシー1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.124g、0.35mmol)を用い
て実施例14Eに記載のように標題化合物を調製した(0.95g、収率59%
)。ES-MS(m/z)463:[M+H]+。
【0142】 D.2-シクロヘキシル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールトリフルオロアセテート 2-シクロヘキシル-6-メトキシー1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベ
ンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.95g、0.2mm
ol)を用いて実施例14Fに記載のように標題化合物を調製した(0.052
g、収率57%)。1HNMR(CDCl3)11.65(br、1H)、11
.2(br、1H)、6.79(d、2H)、6.73(d、1H)、6.67
(d、2H)、6.54(dd,1H)、6.07(d、1H)、4.45(d
d,1H)、4.28(t、2H)、3.70(m、3H)、3.55(dd,
1H)、3.44(t,2H),2.71-3.08(m,6H)、1.87-2
.16(m、9H)、1.6(m、4H)、1.4(m、1H)、1.2(m、
3H);ES-MS(m/z)449:[M+H]+。
【0143】 実施例21 1-{4-[(2-(N-ベンジル-N-エチル)アミノ)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フルオロ
フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. 1-{4-[(2-(N-ベンジル-N-エチル)アミノ)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フ
ルオロフェニル) -6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例3.Dに記載したようにして、N-(2-クロロエチル)-N-
エチル-ベンジルアミン塩酸塩 (0.115 g, 0.5 mmol) を用いて製造し、表題の化
合物 (0.18 g, 収率 77%) を得た: ES-MS (m/z) 525 [M+H]+
【0144】 B. 1-{4-[(2-(N-ベンジル-N-エチル)アミノ)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フ
ルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 表題の化合物を、実施例2に記載したようにして、1-{4-[(2-(N-ベンジル-N-
エチル)アミノ)エトキシ]ベンジル}-2-(4-フルオロフェニル) -6-メトキシ-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン (0.11 g, 0.2 mmol) を用いて製造した。プレ
パラティブ HPLC (C-18 カラム, 0.1% トリフルオロ酢酸を含む 10-100% アセト
ニトリル/水)で精製して、表題の化合物 (0.045 g, 収率 20%) を得た: 融点 4
7-47℃; ES-MS (m/z) 511 [M+H]+
【0145】 実施例22 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-{4-[(2-(ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-
フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオ
ロ酢酸エステルの合成 反応スキーム 実施例22、23、24、25および27のためのスキーム A. 2-(4-フルオロベンゾイル)-6-メトキシ-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル ]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例24.Aに記載したようにして、6-メトキシ-1-[4-フ
ェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (0.72 g, 2.0 m
mol) および 4-フルオロベンゾイルクロライド (0.475 g, 3.0 mmol) を用いて
製造し、表題の化合物 (0.786 g, 収率 82%) を得た: ES-MS (m/z) 482 [M+H]+
【0146】 B. 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Dに記載したようにして、2-(4-フルオロベンゾ
イル)-6-メトキシ-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル] -1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン (0.74 g, 1.54 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.563 g, 収
率 94%) を得た: C. 2-(4-フルオロベンゾイル)-6-メトキシ-1-{4-[2-ピペリジル)エトキシ]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Eに記載したようにして、2-(4-フルオロベンゾ
イル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ン (0.51 g, 1.3 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.601 g, 収率 92%)
を得た: ES-MS (m/z) 503 [M+H]+
【0147】 D. 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}- 2-(4-フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフ ルオロ酢酸エステル 表題の化合物を、実施例14.Fに記載したようにして、2-(4-フルオロベンゾ
イル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリン (0.60 g, 1.19 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.2
79 g, 収率 48%) を得た: 実施例23 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-(4-
フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオ
ロ酢酸エステルの合成 A. 6-メトキシ-2-(4-メトキシベンゾイル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジ
ル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例24.Aに記載したようにして、6-メトキシ-1-[4-(フ
ェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (0.72 g, 2.0 m
mol) および 4-メトキシベンゾイルクロライド (0.512 g, 3.0 mmol) を用いて
製造し、表題の化合物 (0.717 g, 収率 73%) を得た: ES-MS (m/z) 494 [M+H]+
【0148】 B. 1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-2-(4-メトキシベンゾイル)-1,2,3 ,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Dに記載したようにして、6-メトキシ-2-(4-メ
トキシベンゾイル)-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン (0.717 g, 1.45 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.533 g,
収率 91%) を得た: C. 6-メトキシ-2-(4-メトキシベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ] ベンジル}-2-(4-フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Eに記載したようにして、1-(4-ヒドロキシベン
ジル)-6-メトキシ-2-(4-メトキシベンゾイル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ン (0.48 g, 1.19 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.541 g, 収率 88 を
得た: ES-MS (m/z) 515 [M+H]+
【0149】 D. 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}- 2-(4-フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフ ルオロ酢酸エステル 表題の化合物を、実施例14.Fに記載したようにして、6-メトキシ-2-(4-メ
トキシベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テト
ラヒドロイソキノリン (0.541 g, 1.05 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (
0.174 g, 収率 34%) を得た: 実施例24 2-ベンゾイル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステルの合成 A. 2-ベンゾイル-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル-1,2,3,4-テ トラヒドロイソキノリン CH2Cl2 (8 mL) 中の 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン(0.72 g, 2.0 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.2
g) およびトリエチルアミン(1.5 mL)の溶液に、窒素中で室温において、生のベ
ンゾイルクロライド(0.42 g, 3.0 mmol)を滴下した。反応混合物を一夜撹拌し、
飽和重炭酸ナトリウム溶液で反応を止め、CH2Cl2 で抽出した。有機層を MgSO4
上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO2, 30-50% 酢
酸エチル/ヘキサン)で精製して表題の化合物を得た(0.835 g, 収率 90%)を得た: ES-MS (m/z) 464 [M+H]+
【0150】 B. 2-ベンゾイル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒ
ドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Dに記載したようにして、2-ベンゾイル-6-メト
キシ-1-[4-フェニルメキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (0.8
g, 1.72 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.624 g, 収率 97%) を得た: C. 2-ベンゾイル-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Eに記載したようにして、2-ベンゾイル-1-(4-
ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (0.60 g,
1.6 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.521 g, 収率 67%) を得た。
【0151】 D. 2-ベンゾイル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステル 表題の化合物を、実施例14.Fに記載したようにして、2-ベンゾイル-6-メト
キシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキ
ノリン (0.50 g, 1.03 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.137 g, 収率 2
8%) を得た: 実施例25 2-(4-フルオロベンゾイル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,
4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステルの合成 表題の化合物を、実施例27.Aに記載したようにして、2-(4-フルオロベンゾ
イル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソ
キノリン-6-オール (0.10 g, 0.205 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.0
54 g, 収率 56%) を得た: 実施例26 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-ニトロベンジル}-2-(4-フルオロフェニル)-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 反応スキーム 実施例26、46、49(窒素含有側鎖類似体)のためのスキーム A. N-{4-フルオロフェニル}-2-(4-ニトロフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメ トキシ)フェニル]エチル}アセトアミド 表題の化合物を、実施例12.Eに記載したようにして、4-ニトロフェニル酢
酸(5.1 g, 28 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (8.7 g, 収率 90%) を得た
: ES-MS (m/z) 485 [M+H]+
【0152】 B. 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-(4-ニトロベンジル)-1,2 ,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例12.Eに記載したようにして、N-{4-フルオロフェ
ニル}-2-(4-ニトロフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}
アセトアミド (8.7 g, 18 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (3.5 g, 収率
41.5%) を得た:ES-MS (m/z) 469 [M+H]+
【0153】 C. 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-ニトロベンジル}-2-(4-フルオロフェニ
ル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 表題の化合物を、実施例3.Dに記載したようにして、2-(4-フルオロフェニル
)-6-フェニルメトキシ-1-(4-ニトロベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ン (0.11 g, 0.23 mmol) を用いて製造した。カラムクロマトグラフィー(SiO2,
ヘキサン/酢酸エチル, 2:1)で精製して表題の化合物 (0.029 g, 収率 33%) を得
た:ES-MS (m/z) 379 [M+H]+
【0154】 実施例27 2-ベンジル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロ
イソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステルの合成 A. 2-ベンジル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラ ヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステル テトラヒドロフラン(10 mL) 中の 2-ベンジル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール(0.1 g, 0.21 mmol
)の溶液に、テトラヒドロフラン中の 1.0 M ボラン-テトラヒドロフラン複合体
の溶液(0.21 mL, 0.21 mmol)を加え、この反応物を 80℃で 3-4 時間加熱した。
室温に冷却した後、5% 塩酸溶液を加え、この混合物をさらに1時間撹拌した。
次いでこの反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし、CH2Cl2 で抽出し
た。有機層を MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を HPLC (C-18 カ
ラム, 0.1% のトリフルオロ酢酸を含む 10-100% アセトニトリル/水)で精製して
表題の化合物を得た(0.047 g, 収率 48%)を得た: 実施例28 2-(2-クロロピリミジン-4-イル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステルの合成 反応スキーム 実施例28のためのスキーム A. 2-(2-クロロピリミジン-4-イル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エト キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン エタノール(10 mL)中の 6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ
ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.72 g, 2.0 mmol)、2,4-ジクロロピ
リミジン(0.298 g, 2.0 mmol) および重炭酸ナトリウム(0.2 g, 2.4 mmol) の混
合物を 80℃で3時間加熱した。水で反応を止め、CH2Cl2 で抽出した。有機層を
MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー (SiO2, 3
0-6% 酢酸エチル/ヘキサン)で精製して表題の化合物を得た(0.749 g, 収率 79%)
を得た: B. 2-(2-クロロピリミジン-4-イル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Dに記載したようにして、2-(2-クロロピリミジ
ン-4-イル)-6-メトキシ-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン(0.70 g, 1.48 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.089 g,
収率 16%) を得た: C. 2-(2-クロロピリミジン-4-イル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エト キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Eに記載したようにして、2-(2-クロロピリミジ
ン-4-イル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソ
キノリン(0.089 g, 0.23 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.11 g, 収率
97%) を得た: ES-MS (m/z) 382 [M+H]+
【0155】 D. 2-(2-クロロピリミジン-4-イル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エステル 表題の化合物を、実施例14.Fに記載したようにして、2-(2-クロロピリミジ
ン-4-イル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン(0.11 g, 0.22 mmol) を用いて製造し、表題の化合物
(0.84 g, 収率 76%) を得た: 実施例29 2-[(2-ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベ
ンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ酢酸エス
テルの合成 反応スキーム 実施例29のためのスキーム A. 2-[(2-ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-6-メトキシ-1-[4-(フェニル
メトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 密閉試験管に入れた、40% ジメチルアミン/水(15 mL)中の 2-(2-クロロピリミ
ジン-4-イル)-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(実施例28から)の溶液を、110℃で4時間加熱し
た。水で反応を止め、CH2Cl2 で抽出した。有機層を MgSO4 上で乾燥し、濾過し
、濃縮して表題の化合物を得た(0.683 g, 収率 96%)を得た: B. 2-[(2-ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6 -メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Dに記載したようにして、2-[(2-ジメチルアミ
ノ)ピリミジン-4-イル]-6-メトキシ-1-[4-フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(0.68 g, 1.4 mmol) を用いて製造し、表題の化合物
(0.351 g, 収率 64%) を得た: C. 2-[(2-ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペ
リジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 表題の化合物を、実施例14.Eに記載したようにして、2-[(2-ジメチルアミ
ノ)ピリミジン-4-イル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリン(0.3 g, 0.77 mmol) を用いて製造し、表題の化合物 (0.298
g, 収率 77%) を得た: D. 2-[(2-ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのトリフルオロ
酢酸エステル 表題の化合物を、実施例14.Fに記載したようにして、2-[(2-ジメチルアミ
ノ)ピリミジン-4-イル]-6-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル
}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.295 g, 0.59 mmol) を用いて製造し、
表題の化合物 (0.121 g, 収率 42%) を得た: 実施例30 1-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フ
ェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. 6-メトキシ-2-(4-ニトロフェニル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 40 mL の DMSO 中の 6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(2.10 g, 5.84 mmol) および 1-フルオロ-4-ニトロ
ベンゼン(1.65 g, 11.7 mm0l) の溶液を粉末状 K2CO3 (1.62 g, 11.7 mmol) で
処理し、反応混合物を 120℃で 12 時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、
300 mL の水を加えた。水層を CH2Cl2 で抽出し、一緒にした有機層を水洗し、M
gSO4 上で乾燥し、次いで減圧濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製して表題の化合物を得た (2.50 g, 89%)。ES-MS (m/z) 481 [M+H]+
【0156】 B. 2-(4-アミノフェニル)-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 20 mL の THF/HOAc (1:1) および 3 mL の水中の 6-メトキシ-2-(4-ニトロフ
ェニル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ン(0.70 g, 1.46 mmol) および SnCl2・H2O (1.35 g, 6.0 mmol) の懸濁液を 60
℃で3時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残留物を飽和 NaHCO3
(50 mL) の添加により停止させた。水層を EtOAc (3 x 50 mL) で抽出し、次い
で一緒にした有機層を MgSO4 上で乾燥した後、濃縮した。粗生成物をフラッシ
ュクロマトグラフィーで精製して表題の化合物を得た (0.63 g, 収率 95%)。ES-
MS (m/z) 451 [M+H]+
【0157】 C. 6-メトキシ-2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フェニル]-1-[4-(フ
ェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 3 mL の CH2Cl2 中の 2-(4-アミノフェニル)-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメ
トキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.225 g, 0.50 mmol) お
よび TEA (0.061 g, 0.6 mmol) の溶液を0℃で、1 mL の CH2Cl2 中のブロモ
アセチルブロマイド(0.121 g, 0.60 mmol) で処理した。30分後、過剰のモルホ
リンを加え(0.20 mL)、反応混合物を室温に温め、一夜撹拌した。飽和 NaHCO3 (
0.5 mL) を加えて反応を止め、水層を CH2Cl2 (4 x 2 mL) で抽出した。一緒に
した有機層を MgSO4 上で乾燥し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製して表題の化合物を得た (0.263 g, 収率 91%)。ES-MS (m/z) 57
8 [M+H]+
【0158】 D. 1-[4-[(ヒドロキシフェニル)メチル]-6-メトキシ-2-[4-(モルホリン-4-イ ルアセトアミド)フェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2 mL の EtOH/THF (1:1) 中の 6-メトキシ-2-[4-(モルホリン-4-イルアセト
アミド)フェニル]-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン(0.24 g, 0.42 mmol) の溶液を脱ガスし、H2 雰囲気中に置いた。0.5
mL の EtOH 中のパラジウム(活性炭上 10%, 0.050 g)を導入し、反応混合物
を一夜撹拌した。この混合物をセライトを通して濾過し、フィルターケーキを C
H2Cl2 ですすいだ。溶液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製
して表題の化合物を得た (0.18 g, 収率 89%)。ES-MS (m/z) 488 [M+H]+
【0159】 E. 1-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミ
ド)フェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 1 mL の CH2Cl2 中の 1-[4-[(ヒドロキシフェニル)メチル]-6-メトキシ-2-[4
-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ン(0.060 g, 0.123 mmol) の溶液を0℃で、BBr3(CH2Cl2 中 1 M, 0.5 mL, 0.5
mmol)で処理した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和 NaHCO3
溶液(2 mL) を加えて反応を止めた。水層を CH2Cl2 (4 x 2 mL) で抽出し、一緒
にした有機層を MgSO4 上で乾燥し、次いで濃縮した。粗生成物をカラムクロマ
トグラフィーで精製して表題の化合物を得た (0.035 g, 収率 60%)。ES-MS (m/z
) 474 [M+H]+
【0160】 実施例31 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロ
イソキノリン-6-オール A. 2-(4-アセトアミドフェニル)-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメトキシ)ベン
ジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1 mL の CH2Cl2 中の 2-(4-アミノフェニル)-6-メトキシ-1-[4-(フェニルメ
トキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.205 g, 0.46 mmol) お
よび TEA (0.060 g, 0.6 mmol) の溶液を0℃で、アセチルクロライド(0.043 g,
0.55 mmol) で処理した。反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。飽和 NaH
CO3 (0.5 mL) を加えて反応を止めた。有機層を分離し、水層を CH2Cl2 (3 x 2
mL) で抽出した。一緒にした有機層を MgSO4 上で乾燥し、次いで濃縮した。粗
生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して表題の化合物を得た (0.195 g,
収率 87%)。ES-MS (m/z) 493 [M+H]+
【0161】 B. 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシ-1,2 ,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2 mL の EtOH/THF (1:1) 中の 2-(4-アセトアミドフェニル)-6-メトキシ-1-[4-
(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.190 g, 0.
386 mmol) の溶液を、実施例30.Fに記載したように H2 雰囲気中で 10% Pd/C
を用いて脱ベンジル化して表題の化合物を得た (0.148 g, 収率 95%)。ES-MS (m
/z) 403 [M+H]+
【0162】 C. 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-1,2,3,4-テトラ ヒドロイソキノリン-6-オール 1 mL の CH2Cl2 中の 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジ
ル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.025 g, 0.062 mmol) の
溶液を、実施例30.Gに記載したように BBr3 を用いて脱メチル化して表題の
化合物を得た (0.018 g, 収率 75%)。ES-MS (m/z) 389 [M+H]+
【0163】 実施例32 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル]メチル
}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール A. 2-(4-アセトアミドフェニル)-6-メトキシ-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ )フェニル]メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2 mL の DMF 中の 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール(0.120 g, 0.298 mmol) の溶液を
、実施例3.Dに記載したように 1-(2-クロロエチル)ピペリジン・モノ塩酸塩お
よび K2CO3 を用いて O-アルキル化して表題の化合物を得た(0.102 g, 収率 67%
)。ES-MS (m/z) 514 [M+H]+
【0164】 B. 2-(4-アセトアミドフェニル)-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル]
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール N-[4-(6-メトキシ-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル]ベンジル}-2-1,
2,3,4-テトラヒドロイソキノリル)フェニル]アセトアミド(0.102 g, 0.199 mmol
) の溶液を、実施例30.Gに記載したように CH2Cl2 中の BBr3 を用いて脱メ
チル化して表題の化合物を得た (0.062 g, 62%)。ES-MS (m/z) 389 [M+H]+
【0165】 実施例33 2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フェニル]-1-{[4-(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール A. 6-メトキシ-2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フェニル]-1-{[4-(2 -ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1mL の DMF 中の N-(4-{1-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-6-メトキシ-2-
(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリル)}-フェニル)-2-モルホリン-4-イルアセ
トアミド(0.120 g, 0.246 mmol)、 K2CO3 (0.086 g, 0.62 mmol) および 1-(2-
クロロエチル)ピペリジン・モノ塩酸塩(0.052 g, 0.28 mmol) の懸濁液を 90℃
で8時間加熱した。溶剤を真空除去し、残留物を 10 mL の CH2Cl2/MeOH (5:1)
に懸濁させた。得られた懸濁液をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。粗
生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して表題の化合物を得た (0.121
g, 収率 82%)。ES-MS (m/z) 599 [M+H]+
【0166】 B. 2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フェニル]-1-{[4-(2-ピペリジル )エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 1 mL の CH2Cl2 中の 6-メトキシ-2-[4-(モルホリン-4-イルアセトアミド)フ
ェニル]-1-{[4-(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイ
ソキノリン(0.080 g, 0.134 mmol) の溶液を、実施例30.Gに記載したように
BBr3 を用いて脱メチル化し、フラッシュクロマトグラフィーで精製した後、表
題の化合物を得た (0.038 g, 収率 48%)。ES-MS (m/z) 385 [M+H]+
【0167】 実施例34 2-(ナフチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン-6-オール 反応スキーム 実施例34、36、38、39および43のためのスキーム A. 2-{[4-(2-ピペリジル)エトキシ]フェニル}酢酸 ジメチルホルムアミド(30 mL) 中の 4-ヒドロキシフェニル酢酸メチル(4.985
g, 20 mmol)、2-クロロエチルピペリジン・塩酸塩(6.624 g, 36 mmol) および炭
酸カリウム(10.35 g, 75 mmol) の混合物を 80℃で一夜撹拌した。室温に冷却し
た後、この混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し
、MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をメタノール(30 mL) および 5
N 水酸化ナトリウム(15 mL)に溶解し、次いで 90℃で 1.5 時間加熱した。メタ
ノールを蒸発させ、この塩基性溶液を 6 N 塩酸溶液で酸性にした。水を蒸発さ
せ、残留物をメタノールで抽出し、濃縮した。次いで残留物を CH2Cl2 で抽出し
、濃縮して表題の化合物を得た(6.002 g, 収率 76%)を得た: B. 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-ナフチルアセトアミド ジメチルホルムアミド(30 mL)中の 3-ヒドロキシフェニル酢酸(3.04 g, 20 mm
ol)の溶液および 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.24 g, 24 mmol)に窒素中
で0℃において、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩
酸塩(4.60 g, 24 mmol)を加えた。30 分後、1-アミノナフチリン(2.86 g, 20 mm
ol)を加え、この混合物を室温で一夜撹拌した。5%塩酸で反応を止め、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を 10%炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、塩水で洗浄し、M
gSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮して表題の化合物を得た(5.239 g, 収率 94%)を
得た: C. N-ナフチル-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド アセトン(50 mL) 中の 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-ナフチルアセトアミド(5
.00 g, 18.03 mmol)、ベンジルブロマイド(3.76 g, 22.0 mmol) および炭酸カリ
ウム(4.14 g, 30.0 mmol) の混合物を一夜加熱還流した。水で反応を止め、酢酸
エチルで抽出した。有機層を MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮して表題の化合
物を得た(3.17 g, 収率 48%)を得た: D. ナフチル{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン テトラヒドロフラン(25 mL) 中の N-ナフチル-2-[3-(フェニルメトキシ)フェ
ニル]アセトアミド(3.00 g, 8.16 mmol) の溶液に窒素中で、テトラヒドロフラ
ン中の 1.0 M ボラン-テトラヒドロフラン複合体の溶液(12.3 mL, 12.3 mmol)
を加え、5時間加熱還流した。5%塩酸溶液で反応を止めた。30分間撹拌した後
、この反応物を 10%炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし、CH2Cl2 で抽出した。有
機層を MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮して表題の化合物を得た(2.724 g, 収
率 94%)を得た: E. 2-ナフチル-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベン
ジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン クロロベンゼン(6 mL) 中のナフチル{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エ
チル}アミン(0.42 g, 1.19 mmol) および 2-{[4-(2-ピペリジル)エトキシ]フ
ェニル}酢酸(0.316 g, 1.20 mmol) の溶液に窒素中で、CH2Cl2 中の 2.0 M 三
塩化リンの溶液(0.6 mL, 1.2 mmol)を加えた。この反応物を 140℃で 12 時間加
熱した。室温に冷却した後、溶剤を蒸発させた。メタノールおよび酢酸エチルを
加え、数回濃縮して残留物を得た(0.508 g)。
【0168】 この残留物をアセトニトリル(8 mL) およびオキシ塩化リン(2 mL) に溶解し、
次いで 80度で 16 時間加熱した。室温に冷却した後、溶剤を蒸発させた。酢酸
エチルを加え、数回蒸発させた。残留物をメタノール(10 mL) に溶解し、水素化
ホウ素ナトリウム(0.6 g, 15.8 mmol) を数回に分けて加えた。室温で一夜撹拌
した後、飽和水酸化ナトリウム溶液で反応を止め、酢酸エチルで抽出した。有機
層を MgSO4 上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO2 , 0-10% メタノール/ CH2Cl2) で精製して表題の化合物を得た(0.217 g, 収率 3
1%)を得た: F. 2-ナフチル-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン-6-オール 表題の化合物は、2-ナフチル-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)
エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.21g、0.36mmol)を
用いて、実施例14Dに記載の通りに調製し、表題の化合物(0.127g、収率72%)を
得た: 実施例35 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル} -1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]アセトアミド 2-メチル-4-フルオロアニリン(2.5g、20mmol)を用いて、実施例34.Bに記載の
ようにして標題の化合物を得た(4.2g、収率81%)。:ES-MS(m/z)260[M+H]+ B.2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]-N-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]アセ トアミド 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]アセトアミド
(4g、15.4mmol)を用いて、実施例34.Cに記載のようにして標題の化合物を得た(4
.4g、収率82%)。:ES-MS(m/z)350 [M+H]+ C.{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}[4-フルオロ-2-メチルフェニル]
アミン 2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]-N-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]アセ
トアミド(4.3g、12.3mmol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化合
物を得た(3.47g、収率84%)。:ES-MS(m/z)336 [M+H]+ D. N-{(4-フルオロ-2-メチル)フェニル}-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-[2-{3-(
フェニルメトキシ)フェニル}エチル]アセトアミド {2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}[4-フルオロ-2-メチルフェニル]
アミン(1g、3mmol)を用いて、実施例34.Bに記載のようにして標題の化合物を得
た(0.7g、収率50%)。:ES-MS(m/z)470 [M+H]+ E. 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-6-フェニルメトキシ-1-(4-ヒドロキシ
ベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-{(4-フルオロ-2-メチル)フェニル}-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-[2-{3-(フ
ェニルメトキシ)フェニル}エチル]アセトアミド(0.7g、1.5mmol)を用いて、実施
例1.Dに記載のようにして、標題の化合物を製造した。カラムクロマトグラフィ
ー(SiO2、酢酸エチル/ヘキサン、5:1)により精製して標題の化合物を得た(0.1
24g、収率18%)。:ES-MS(m/z)454 [M+H]+ F. 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-6-フェニルメトキシ-1-{4-[(2-ピペリ
ジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-6-フェニルメトキシ-1-(4-ヒドロキシベ
ンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.124g、0.27mmol)を用いて、実施
例3.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.12g、収率80%)。:ES-MS(m/
z)565 [M+H]+ G. 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ ル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-[(4-フルオロ-2-メチル)フェニル]-6-フェニルメトキシ-1-{4-[(2-ピペリジ
ル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.12g、0.2mmol)を
用いて、実施例14.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.1g、収率77%)
。:ES-MS(m/z)475 [M+H]+ 実施例36 1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-[(4-トリフルオロメチル)フェニル ]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-[(4-トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミ
4-トリフルオロメチルアニリン(1.61g、10mmol)を用いて、実施例34.Bに記載
のようにして標題の化合物を得た(2.67g、収率90%)。:ES-MS(m/z)296[M+H]+ B.2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]-N-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ア
セトアミド 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミ
ド(2.10g、7.11mmol)を用いて、実施例34.Cに記載のようにして標題の化合物を
得た(2.104g、収率77%)。:1H NMR(CDCl3)7.52(s,5H),7.31-7.44(m,5H),7.23(
br,1H),6.95(m,3H),5.09(s,2H),3.73(s,2H);ES-MS(m/z)386 [M+H]+ C.{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}[4-(トリフルオロメチル)フェニ
ル]アミン 2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]-N-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ア
セトアミド(2.0g、5.19mmol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化
合物を得た(1.745g、収率91%)。1H NMR(CDCl3) 7.33-7.45(m,6H),7.23-7.28(m
,1H),6.81-6.88(m,3H),6.59(d,2H),5.06(s,2H),4.00(t,1H),4.42(m,2H),2.89(t,
2H);ES-MS(m/z)372 [M+H]+ D. 6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-[4-(ト
リフルオロメチル)フェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン {2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}[4-(トリフルオロメチル)フェニ
ル]アミン(0.55g、1.48mmol)を用いて、実施例34.Eに記載のようにして標題の化
合物を得た(0.317g、収率36%)。:1H NMR(CDCl3) 7.40-7.45(m,6H),6.71-6.88
(m,9H),6.63(dd,1H),5.04(s,2H),4.83(t,1H),4.83(m,3H),3.60(m,1H),3.49(m,1H
),3.13(dd,1H),2.91(m,1H)、2.74(m 及び t,3H),2.51(m,4H),1.61(m,4H),1.45(m
,2H);ES-MS(m/z)601 [M+H]+ E. 1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-[4-(トリフルオロメチル)フェ
ニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-2-[4-(トリ
フルオロメチル)フェニル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.30g、0.5mmol
)を用いて、実施例14.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.231g、収率
91%)。:1H NMR(CDCl3) 7.45(d,2H),6.81(m,4H),6.51-6.73(m,6H),4.79(dd,1H
),4.08(t,2H),3.56(m,1H),3.43(m,1H),3.09(dd,1H),2.77-2.94(m,4H),2.66(m,1H
),2.61(m,4H),1.64(m,4H),1.46(m,2H);ES-MS(m/z)511 [M+H]+ 実施例37 2-(4-クロロフェニル)-1-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オー
ルの合成 A.3-{2-[(4-クロロフェニル)アミノ]エチル}フェノール N-(4-クロロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド(2.0g、7.64mm
ol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(1.569g、収
率83%)。1H NMR(CDCl3) 7.19(dd,1H),7.10-7.14(m,2H),6.78(m,1H),6.69-6.73
(m,2H),6.50-6.55(m,2H),3.66(br,1H),3.36(t,2H),2.86(t,2H),2.05(s,1H);ES-M
S(m/z)248 [M+H]+ B.2-(4-クロロフェニル)-1-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オ
ール 3-{2-[(4-クロロフェニル)アミノ]エチル}フェノール(2.0g、0.8mmol)及びフ
ェニルアセトアルデヒド(0.194g、1.6mmol)のジクロロメタン溶液(6ml)にトリフ
ルオロ酢酸(0.148g,1.6mmol)を加えた。終夜室温で撹拌後、反応を飽和炭酸水素
ナトリウム溶液で停止させ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過、及び濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO2、15-3
0%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して標題の化合物を得た(0.203g、収率72
%)。1H NMR(CDCl3) 7.19-7.24(m,4H),7.16(m,1H),7.14(m,1H),6.70(m,2H),6.7
1(m,2H),6.61(m,2H),6.54(dd,1H),4.77(t,1H),3.58(ddd,1H),3.47(ddd,1H),3.17
(dd,1H),2.86-2.99(m,2H),2.67(m,1H);ES-MS(m/z)350 [M+H]+ 実施例38 2-(3-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テ トラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-(3-フルオロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド 3-フルオロアニリン(1.11g、10.0mmol)を用いて、実施例34.Bに記載のように
して標題の化合物を得た(2.339g、収率95%)。:1H NMR(CDCl3)7.42(dt,1H),7
.30(d,1H),7.21(dd,1H),7.12(br,1H),7.02(dd,1H),6.89(d,1H),6.77-6.83(m,3H)
,5.09(s,1H),3.69(s,2H);ES-MS(m/z)246 [M+H]+ B. N-(3-フルオロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド N-(3-フルオロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド(2.20g、8.9
7mmol)を用いて、実施例34.Cに記載のようにして標題の化合物を得た(2.639g、
収率88%)。;ES-MS(m/z)336 [M+H]+ C. (3-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン N-(3-フルオロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド(2.
50g、7.45mmol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(1
.441g、収率60%)。;ES-MS(m/z)322 [M+H]+ D. 2-(3-フルオロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (3-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(0.6
42g、2.0mmol)を用いて、実施例34.Eに記載のようにして標題の化合物を得た(0.
297g、収率27%)。;ES-MS(m/z)551 [M+H]+ E. 2-(3-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4 -テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(3-フルオロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.29g、0.53mmol)を用いて、
実施例14.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.187g、収率77%)。:1H
NMR(CDCl3) 7.18(dd,1H),6.83(m,2H),6.72(d,2H),6.37-6.66(m,7H),4.72(dd,1
H),4.10(t,2H),3.56(m,1H),3.39-3.70(m,3H),3.11(dd,1H),2.80-2.92(m,4H),2.6
0-2.70(m,4H),1.66(m,4H),1.48(m,2H);ES-MS(m/z)461 [M+H]+ 実施例39 2-(4-メトキシフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テ トラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-(4-メトキシフェニル)アセトアミド p-アニシジン(1.23g、10.0mmol)を用いて、実施例34.Bに記載のようにして標
題の化合物を得た(2.307g、収率90%)。:1H NMR(CDCl3)7.32(d,1H),7.30(s,1H
),6.98(br,1H),6.94(d,1H),6.81(m,5H),5.14(s,1H),3.71(s,3H),3.68(s,2H);ES-
MS(m/z)258 [M+H]+ B. N-(4-メトキシフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド 2-(3-ヒドロキシフェニル)-N-(4-メトキシフェニル)アセトアミド(2.20g、8.5
5mmol)を用いて、実施例34.Cに記載のようにして標題の化合物を得た(2.485g、
収率84%)。;ES-MS(m/z)348 [M+H]+ C. (4-メトキシフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン N-(4-メトキシフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド(2.
1g、6.04mmol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(1.
237g、収率61%)。;ES-MS(m/z)334 [M+H]+ D. 2-(4-メトキシフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (4-メトキシフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(0.6
66g、2.0mmol)を用いて、実施例34.Eに記載のようにして標題の化合物を得た(0.
311g、収率28%)。;ES-MS(m/z)563 [M+H]+ E. 2-(4-メトキシフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-メトキシフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.31g、0.55mmol)を用いて、
実施例14.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.238g、収率92%)。:1H
NMR(CDCl3) 6.81-6.89(m,6H),6.69(m,2H),6.61(m,2H),6.51(m,2H),4.64(t,1H)
,4.15(t,2H),3.75(s,3H),3.39-3.56(m,4H),3.01-3.13(t及びm,3H),2.81(m,4H),2
.62(m,1H),1.74(m,4H),1.52(m,2H);ES-MS(m/z)473 [M+H]+ 実施例40 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{3-メチル-4-[(2-ピペリジル)エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンの合成 A. 4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル酢酸 3-メチル-4-メトキシフェニル酢酸(2.3g、12.8mmol)の無水ジクロロメタン溶
液を0℃に冷却し、シリンジで15mlのBBr3(1.0Mジクロロメタン溶液)を加えた。
すべて添加した後に、反応をそのまま室温まで放置し、その後5mlの水で停止さ
せた。ジクロロメタンを除去し、残渣を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、濾過、及び濃縮することにより標題の化合物を得た(1.5
8g、収率75%)。;ES-MS(m/z)167 [M+H]+ B. N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-N-{2-[3-メト キシフェニル]エチル}アセトアミド 4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル酢酸(1.5g、9mmol)を用いて、実施例34.Bに記
載のようにして標題の化合物を得た(2g、収率84%)。;ES-MS(m/z)394 [M+H]+ C. 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシ-3-メチルベンジル)-6-メトキシ-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-N-{2-[3-メト
キシフェニル]エチル}アセトアミド(2g、6mmol)を用いて、実施例34.Eに記載の
ようにして標題の化合物を得た(0.4g、収率18%)。;ES-MS(m/z)378 [M+H]+ D. 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{3-メチル-4-[(2-ピペリジル)エトキ シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシ-3-メチルベンジル)-6-メトキシ-1,
2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.4g、1mmol)を用いて、実施例3.Dに記載のよ
うにして、標題の化合物を得た(0.515g、収率99%)。;ES-MS(m/z)489 [M+H]+ 実施例41 2-(4-フルオロフェニル)-1-{3-メチル-4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{3-メチル-4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.5g、1mmol)を用いて、実施
例2に記載のようにして、標題の化合物を得た(0.14g、収率30%)。;ES-MS(m/z)4
75 [M+H]+ 実施例42 2-(2-フェニルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチルアミン 3-ベンジルオキシフェニルアセトニトリル(11.50g,51.50mmol)のTHF溶液100ml
を0℃でLiAlH4(3.90g,103mmol)で20分かけて数回に分けて処理した。反応混合物
を室温まで暖めて30分撹拌し、その後加熱して6時間還流した。その懸濁液を室
温まで冷却し、Na2SO4・10H2O(25g)をゆっくりと加えて反応を停止させた。得ら
れた混合物を200mlのジクロロメタンで希釈した。有機層を分取し、残留する塩
をさらに2×50mlのジクロロメタンでそそいだ。あわせた有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させて濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO2,ヘキサン/酢酸エチ
ル,2:1)で精製して標題の化合物を得た(5.85g、収率51%) ;ES-MS(m/z)228 [M+
H]+ B. 6-メトキシ-2-(2-フェニルエチル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2, 3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチルアミン(6.4g、1.11mmol)を用いて、
実施例14.Cに記載のようにして標題の化合物を得た(0.39g、収率76%)。
【0169】C. 6-メトキシ-2-(2-フェニルエチル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-2-(2-フェニルエチル)-1-[4-(フェニルメトキシ)ベンジル]-1,2,3
,4-テトラヒドロイソキノリン(0.3g,0.67mol)の、THFとエタノールとの混合(1:1
)溶液を窒素雰囲気下に置いた。パラジウム(10重量%活性炭担持、0.100g)をフ
ラスコに加えた。フラスコを真空にし、該混合物を水素ガス雰囲気下に置いた。
5時間撹拌後、反応物をセライトで濾過し、濃縮して標題の化合物を得た(0.05g
、収率20%)。;ES-MS(m/z)374 [M+H]+ D. 2-(2-フェニルエチル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン-6-オール 6-メトキシ-2-(2-フェニルエチル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-1,2,3,4-テト
ラヒドロイソキノリン(0.05g,0.13mmol)を用いて、実施例14.Eに記載のようにし
て6-メトキシ-2-(2-フェニルエチル)-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル]
メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンを製造した。6-メトキシ-2-(2-フェ
ニルエチル)-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル]メチル}-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリン(0.068g,0.14mmol)を用いて、実施例14.Fに記載のようにし
て標題の化合物を得た(0.015g,収率22.8%)。:1H NMR(CDCl3) 6.4-7.3(m,12H)
,4-4.2(m,1H),2.7-2.9(m,10H),2.4-2.7(m,6H),1.5-1.7(m,1H)、1.4-1.5(m,2H),1
.2(m,2H)実施例43 2-(4-クロロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-(4-クロロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド 4-クロロアニリン(1.28g、10.0mmol)を用いて、実施例34.Bに記載のようにし
て標題の化合物を得た(2.361g、収率90%)。;ES-MS(m/z)262 [M+H]+ B. N-(4-クロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド N-(4-クロロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド(2.36g、9.0mm
ol)を用いて、実施例34.Cに記載のようにして標題の化合物を得た(2.517g、収率
80%)。1H NMR(CDCl3) 7.30-7.44(m,7H),7.24(m,3H),7.04(br,1H),6.93(m,3H),
5.09(s,2H),3.70(s,2H);ES-MS(m/z)352 [M+H]+ C. (4-クロロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン N-(4-クロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド(1.8g
、5.1mmol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(1.251
g、収率73%)。;ES-MS(m/z)338 [M+H]+ D. 2-(4-クロロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (4-クロロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(0.60g
、1.78mmol)を用いて、実施例34.Eに記載のようにして標題の化合物を得た(0.28
3g、収率28%)。1H NMR(CDCl3) 7.32-7.44(m,5H),7.15(d,2H),6.87(d,2H),6.69
-6.77(m,7H),5.02(s,2H),4.73(t,1H),4.07(t,2H),3.56(m,1H),3.45(m,1H),3.10(
dd,1H),2.91(m,2H),2.76(t,2H),2.74(m,1H),2.51(m,4H),1.61(m,4H),1.46(m,2H)
;ES-MS(m/z)567 [M+H]+ E. 2-(4-クロロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-クロロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ
]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.27g、0.47mmol)を用いて、実
施例14.Dに記載のようにして、標題の化合物を得た(0.98g、収率41%)。:1H N
MR(CDCl3) 7.18(dd,1H),6.83(m,2H),6.72(d,2H),6.37-6.66(m,7H),4.72(t,1H),4
.32(t,2H),3.72(m,3H),3.42-3.60(m,2H),2.80-2.92(m,3H),2.77-2.87(m,3H),2.6
5(m,1H),1.87-2.05(m,6H);ES-MS(m/z)477 [M+H]+ 実施例44 2-(3,4-ジクロロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド 3-ヒドロキシフェニル酢酸(5.0g、0.03mmol)のDMF(50ml)溶液に、1-ヒドロキ
シベンゾトリアゾール水和物(4.86g、0.03mol)及び1-[3-(ジメチルアミノ)プロ
ピル]-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(6.9g、0.036mol)を加えた。フラスコに3,
4-ジクロロアニリン(4.86g、0.03mol)を加えた。終夜撹拌して反応を行った。溶
媒を除去し、反応物を酢酸エチルで希釈した。その反応混合物を1N塩酸、10%炭
酸ナトリウム溶液、及び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過して濃縮することにより標題の化合物を得た(5.5g、収率62%)。;ES-MS
(m/z)296 [M+H]+ B. N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド(5.5g、0.
019mol)のDMF(50ml)溶液に炭酸カリウム粉末(3.93g、0.028mol)を加えた。フラ
スコに臭化ベンジル(2.37ml、0.021mol)を加えた。終夜撹拌して反応を行った。
溶媒を除去し、反応物を酢酸エチルで希釈した。有機層を硫酸マグネシウムで乾
燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をエーテル及びヘキサンを用いて析出させ
て標題の化合物を得た(4.65g、収率64%)。;ES-MS(m/z)386 [M+H]+ C. (3,4-ジクロロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド(
4.5g、0.012mol)のTHF(20ml)溶液に氷上でボラン-テトラヒドロフラン錯体(15ml
、0.023mol)を加えた。80℃で6時間還流して反応を行った。還元反応物を氷上に
置き、4N塩酸で酸性にして20分間撹拌した。ついで、反応生成物を水酸化カリウ
ム水溶液で塩基性にした。反応生成物を水で希釈して酢酸エチルで抽出した。有
機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過、濃縮して標題の化
合物を得た(4.3g、収率99%)。;ES-MS(m/z)372 [M+H]+ D. N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメ トキシ)フェニル]エチル}アセトアミド (3,4-ジクロロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(4
.32g、0.011mol)のクロロベンゼン(40ml)溶液に4-ヒドロキシフェニル酢酸(2.43
g、0.014mol)を加え、続いて三塩化リン(5ml、0.005mol)を加えた。135℃で終夜
還流して反応を行った。溶媒を除去して、反応生成物を10%水酸化ナトリウム溶
液で塩基性にした。反応生成物を酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過、濃縮して標題の化合物を得た(5
.5g、収率99%) ;ES-MS(m/z)506 [M+H]+ E. 2-(3,4-ジクロロフェニル)-1-(4-ヒドロキシフェニル)-6-(フェニルメトキシ )-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-(3,4-ジクロロフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメ
トキシ)フェニル]エチル}アセトアミド(7.6g、0.15mmol) のアセトニトリル(30m
l)溶液にオキシ塩化リン(4.19ml、0.045mol)を加えた。80℃で6時間還流して反
応を行った。溶媒を除去して反応系を氷上に移した。フラスコに氷及び水を加え
た。反応生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、濾過、濃縮し、次いでメタノールに溶解させた。フラスコに
少量の水素化ホウ素ナトリウム(1.02g、0.027mol)を加えた。反応を終夜撹拌し
て行った。溶媒を除去して、反応生成物を水及びジクロロメタンで希釈した。有
機層を分離し、水層をさらにジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせて、食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過、濃縮して標題の化合物を
得た(0.5g、収率6.8%) ;ES-MS(m/z)490 [M+H]+ F. 2-(3,4-ジクロロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{[4-(2-ピペリジル)エ
トキシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(3,4-ジクロロフェニル)-1-(4-ヒドロキシフェニル)-6-(フェニルメトキシ)
-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.5g、0.001mmol) のDMF(3ml)溶液に炭酸
カリウム(0.2g、0.0015mol)を加えた。20分間撹拌して反応を行った。フラスコ
に1-(2-クロロエチル)ピペリジン 一塩酸塩(0.22g、0.0012mol)を加えた。反応
を80℃で終夜撹拌して行った。溶媒を除去した。反応生成物を水及び酢酸エチル
で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて、食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過、濃縮して標題の化合物を得た(0.42g、収率
70%) ;ES-MS(m/z)601 [M+H]+ G. 2-(3,4-ジクロロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3 ,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(3,4-ジクロロフェニル)-6-(フェニルメトキシ)-1-{4-[(2-ピペリジル)エト
キシ]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.38g、0.63mmol)溶液を窒
素ガス雰囲気下に置き、酢酸エチル(5ml)に溶解した。フラスコを真空にし、窒
素ガスを吹き込んだ。フラスコにパラジウム(10重量%活性炭担持、0.019g)を加
えた。フラスコに窒素ガスを吹き込んで真空にし、次いで水素ガスを吹き込んだ
。反応を水素ガス雰囲気下で室温で5時間行った。反応混合物をセライトで濾過
し、濃縮した。生成物を分取HPLC(C-18カラム、10-100%アセトニトリル/水(0.1
%トリフルオロ酢酸を含む))で精製して標題の化合物を得た(0.010g、収率3%)
1H NMR(CDCl3) 6.7-7.2(m,10H),4.7(t,1H),4.2-4.4(m,2H),3.6-4.0(m,4H),3.
3-3.6(m,3H),3.0-3.1(m,1H),2.7-2.9(m,3H),2.6-2.7(m,1H),1.8-2.1(m,4H),1.4(
m,2H);ES-MS(m/z)511 [M+H]+ 実施例45 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]フェネチル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメト キシ)フェニル]エチル}プロパンアミド (4-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(1.4
g、4.36mmol)及び3-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン酸(1.01g、6.11mmol)を用
いて、実施例44.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(1.82g、収率89%)。;
ES-MS(m/z)470 [M+H]+ B. 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシフェニル)-6-フェニルメトキシ-1, 2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメト
キシ)フェニル]エチル}プロパンアミド(1.81g、3.85mmol)を用いて、実施例14.B
に記載のようにして標題の化合物を得た(0.78g、収率45%)。;ES-MS(m/z)454 [M
+H]+ C. 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキ
シ]フェネチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシフェニル)-6-フェニルメトキシ-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.76g、1.67mmol)を用いて、実施例3.Dに記載
のようにして標題の化合物を得た(0.50g、収率53%)。;ES-MS(m/z)565 [M+H]+ D. 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]フェネチル}-1,2,3 ,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ
]フェネチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.50g、0.89mmol)を用いて、
実施例14.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(0.172g、収率41%)。;ES-MS
(m/z)475 [M+H]+ 実施例46 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-(N-アセチル)ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン-6-オールの合成 A. 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-アミノベンジル}-1,2,3, 4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-ニトロベンジル}-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(3g、6.4mmol)及びSnCl2(7.2g、32mmol)のDMF溶液を
室温で終夜撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(200ml)及び水(200ml)で
処理した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮して標題の化合物を
得た(2.8g、収率100%)。;ES-MS(m/z)439 [M+H]+ B. 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-(N-アセチル)ベンジル}- 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-アミノベンジル}-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(0.56g、1.3mmol)、Ac2O(3ml)及びピリジン(2.6ml)
の溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水及び酢酸エチルで処理
した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮し、カラムクロマトグラ
フィー(SiO2、酢酸エチル:ヘキサン、2:3)で精製して標題の化合物を得た(0.39
g、収率62%)。;ES-MS(m/z)481 [M+H]+ C. 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-(N-アセチル)ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-(N-アセチル)ベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.39g、0.8mmol)を用いて、実施例14.Dに記
載のようにして標題の化合物を得た(0.28g、収率88%)。;ES-MS(m/z)390 [M+H]+ 実施例47 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-[2-(1-メチル(2-ピペリジル))エトキシ]ベンジル )-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-(4-フルオロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド 3-ヒドロキシフェニル酢酸(80g、0.52mol)及び4-フルオロアニリン(49.3ml、0
.52mol)を用いて、実施例44.Aに記載のようにして標題の化合物を得た(113g、収
率89%)。:ES-MS(m/z)246 [M+H]+ B. N-(4-フルオロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド N-(4-フルオロフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド(335g、1.36
mol)を用いて、実施例44.Bに記載のようにして標題の化合物を得た(345g、収率7
5%)。;ES-MS(m/z)336 [M+H]+ C. (4-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン N-(4-フルオロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]アセトアミド(73
.65g、0.22mol)を用いて、実施例34.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(7
0.38g、収率99%)。;ES-MS(m/z)322 [M+H]+ D. N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメト キシ)フェニル]エチル}アセトアミド (4-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(62g
、0.19mol)を用いて、実施例44.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(86g、
収率99%)。;ES-MS(m/z)456 [M+H]+ E. 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-(フェニルメトキシ)- 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-(4-フルオロフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメト
キシ)フェニル]エチル}アセトアミド(86.45g、0.19mol)を用いて、実施例44.Eに
記載のようにして、標題の化合物を得た(22g、収率26%)。;ES-MS(m/z)440 [M+H
]+ F. 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-[2-(1-メチル(2-ピペリジル))エトキシ]ベン
ジル)-6-(フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-(フェニルメトキシ)-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.500g、1.14mmol)のDMF(5ml)溶液に炭酸カ
リウム(0.236g、1.7mmol)を加え、得られた混合物を20分間撹拌した。反応混合
物に2-(2-クロロエチル)-N-メチルピペリジン(0.271g、1.37mmol)を加えた。反
応を終夜撹拌して行った。反応生成物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。
有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過、濃縮した。生成
物をラジアル(radial)クロマトグラフィー(100%ジクロロメタン、次いでジク
ロロメタン/メタノール,95:5)で精製して標題の化合物を得た(0.043g、収率7%
)。;ES-MS(m/z)565 [M+H]+ G. 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-[2-(1-メチル(2-ピペリジル))エトキシ]-1,2, 3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-[2-(1-メチル(2-ピペリジル))エトキシ]ベンジ
ル)-6-(フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.043g、0.076m
mol)を用いて、実施例44.Gに記載のようにして標題の化合物を製造した。生成物
をラジアルクロマトグラフィー(100%ジクロロメタン、次いでジクロロメタン/
メタノール,95:5)で精製して標題の化合物を得た(0.005g、収率14%)。;ES-MS(m
/z)475 [M+H]+ 実施例48 2-(4-フルオロフェニル)-1-{2-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル)-1,2,3,4-テ トラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A. N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-(4-フルオロフェニル)-2-{2-(フェニ
ルメトキシ)フェニル}アセトアミド 2-ベンジルオキシフェニルアセチルクロリド(2.44g、10mmol)を用いて、実施
例3.Aに記載のようにして標題の化合物を得た(4.44g、収率94%)。:ES-MS(m/z)
470 [M+H]+ B. 1-[2-(フェニルメトキシ)ベンジル]-6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1,2,3, 4-テトラヒドロイソキノリン N-{2-(3-メトキシフェニル)エチル}-N-(4-フルオロフェニル)-2-{2-(フェニル
メトキシ)フェニル}アセトアミド(4.4g、9.4mmol)を用いて、実施例1.Dに記載の
ようにして標題の化合物を得た(1.8g、収率42%)。;ES-MS(m/z)454 [M+H]+ C. 6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1-(2-ヒドロキシベンジル)-1,2,3,4-テトラ ヒドロイソキノリン 1-[2-(フェニルメトキシ)ベンジル]-6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(1.8g、4mmol)を用いて、実施例3.Cに記載のように
して標題の化合物を得た(1.37g、収率95%)。;ES-MS(m/z)364 [M+H]+ D. 6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1-{2-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}- 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1-(2-ヒドロキシベンジル)-1,2,3,4-テトラ
ヒドロイソキノリン(1.37g、3.7mmol)を用いて、実施例3.Dに記載のようにして
標題の化合物を得た(1.7g、収率95%)。;ES-MS(m/z)475 [M+H]+ E. 2-(4-フルオロフェニル)-1-{2-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1,2,3,4 -テトラヒドロイソキノリン-6-オール 6-メトキシ-2-フルオロフェニル-1-{2-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(1.5g、3.5mmol)を用いて、実施例2に記載の
ようにして、標題の化合物を得た(0.112g、収率7%)。;ES-MS(m/z)460 [M+H]+ 実施例49 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-(2-ピペリジルアセトアミド)ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-(2-ブロモアセトアミド)
ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-アミノベンジル}-1,2,3,4
-テトラヒドロイソキノリン(0.65g、1.5mmol)、ブロモアセチルブロミド(0.33g
、1.65mmol)及びトリエチルアミン(0.17g、1.65mmol)の無水THF溶液を室温で終
夜撹拌した。過剰の試薬を水を加えて失活化(quenched)し、反応生成物をジクロ
ロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して標題の化合
物を得た(0.83g、収率99%)。;ES-MS(m/z)559/561 [M+H]+ B.2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-[4-(2-ピペリジルアセトアミ ド)ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-[4-(2-ブロモアセトアミド)
ベンジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.83g、1.5mmol)、ピペリジン(0
.133g、1.6mmol)及び炭酸カリウム(0.25g、1.8mmol)のジクロロメタン混合物を
室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO2
ジクロロメタン/メタノール、12:1)で精製して標題の化合物を得た(0.2g、収率2
4%)。;ES-MS(m/z)564 [M+H]+ C. 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-(2-ピペリジルアセトアミド)ベンジル}-1,2,3 ,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-(2-ピペリジルアセトアミ
ド)ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.05g、0.09mmol)を用いて、
実施例3.Dに記載のようにして標題の化合物を得た(0.04g、収率95%)。;ES-MS(m
/z)474 [M+H]+ 実施例50 2-(4-フルオロフェニル)-1-[4-(1-メチルピロリジン-3- イルオキシ)-ベンジル ]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6- オ−ルの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-1-[4-(1-メチルピロリジン-3- イルオキシ)-ベン ジル]-6-( フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン THF (5 ml)中の2-(4-フルオロフェニル)-1-(4- ヒドロキシベンジル)-6-( フ
ェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.450 g, 1.02 mmol)の溶
液中にそれぞれ1-メチル-3- ピロリジノール(0.22 ml, 2.04 mmol)、トリ-n- ブ
チルホスフィン(0.5 ml, 2.04 mmol) および1,1'- アゾジカルボニルジピペリジ
ン(0.5 g, 2.04 mmol)を加えた。ジクロロメタン(4 ml)を加え、反応物を一夜攪
拌させた。反応物を水性重炭酸ナトリウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有
機層をMgSO4 で乾燥し、濾過しそして濃縮した。生成物をラジアルクロマトグ
ラフィー(100% CH2Cl2,次にCH2Cl2/MeOH, 95:5)により精製して標記化合物
を得た(0.30 g,収率56%): ES-MS(m/z)523[M+H]
【0170】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-[4-(1-メチルピロリジン-3- イルオキシ)-ベン ジル]-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6- オール 標記化合物は2-(4-フルオロフェニル)-1-[4-(1-メチルピロリジン-3- イルオ
キシ)-ベンジル]-6-( フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0
.265 g, 0.5 mmol) を使用して、実施例44Gに記載されるようにして調製し、
標記化合物を得た(0.005 g, 収率2%): H NMR(CDCl3) 6.7-7.2(m, 11H), 5.1(
m, 1H), 4.9(m, 1H), 3.7(m, 2H), 3.0(m, 6H), 2.4(m, 2H), 1.4-1.7(m, 5H);
ES-MS(m/z)433[M+H]
【0171】実施例51 2-(4-フルオロフェニル)-1-[4-(2-ピペリジルエトキシ)-ベンジル]-6-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリル メチルスルホネートの合成 A.2-(4-フルオロフェニル)-6-( フェニルメトキシ)-1-{ 4-[(2 -ピペリジル ) エトキシ] ベンジル}−1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 標記化合物は2-(4-フルオロフェニル)-1-(4- ヒドロキシベンジル)-6-( フェ
ニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(15.6 g, 0.036 mol) を使用
して、実施例44Fに記載される操作を用いて調製し、標記化合物を得た(8.5 g
, 収率43%): ES-MS(m/z)551[M+H]
【0172】 B.2-(4-フルオロフェニル)-1-{ 4-[(2 -ピペリジル) エトキシ] ベンジル} −1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6- オール 標記化合物は2-(4-フルオロフェニル)-6-( フェニルメトキシ)-1-{ 4-[(2 -
ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン(8.4 g
, 0.018 mol)を使用し、実施例44Gに記載される操作を用いて調製し、標記化
合物を得た(6.0 g, 収率87%): ES-MS(m/z)461[M+H]
【0173】 C.2-(4-フルオロフェニル)-1-[4- (2 -ピペリジルエトキシ) ベンジル] -6- −1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル メチルスルホネート ピリジン(0.4 ml)中に2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル) エト
キシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オール(0.100 g, 0.
2 mmol) を含有する溶液中にメチルスルホニルクロライド(25 μl, 0.32 mmol)
を加えた。5時間攪拌後、溶媒を除去しそして反応物を重炭酸ナトリウム水溶液
を用いて塩基性となした。反応物をジクロロメタンで抽出し、濃縮した。生成物
は半調製的HPLC(C-18 カラム、10-100% アセトニトリル/0.1% トリフルオロ酢酸
含有水) により精製した。所望の生成物を含有するHPLCフラクションからアセト
ニトリルを除去した。酢酸エチルを加え、溶液を飽和重炭酸ナトリウムを用いて
中和した。有機層を食塩水で洗い、MgSO4 で乾燥し、濾過し、濃縮して標記化
合物を得た(0.0135 g,収率13%): H NMR(CDCl3) 6.7-7.1(m, 11H), 4.78(t,
1H), 4.1(t, 3H), 3.45-3.62(m, 2H), 2.62-3.18(m, 8H), 2.58(m, 4H), 1.63(m
, 4H), 1.43(m, 2H); ES-MS(m/z)539[M+H]
【0174】実施例52 2-(2,4- ジクロロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2 ,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オールの合成 A.フェニルメチル 2-[3-( フェニルメトキシ) フェニル] アセテート DMF (25 ml) 中の3-ヒドロキシフェニル酢酸(5.0 g, 0.03 mol) の溶液中に炭
酸カリウム(12.4 g, 0.09 mol)を加えた。反応物を20分間攪拌し、そこでベンジ
ルブロマイド(8.9 ml, 0.075 mol) をフラスコに加えた。反応物を一夜攪拌した
。溶媒を除去した。この反応物を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出した。有機
層を食塩水で洗い、MgSO4 で乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物を得た(9.9
g, 収率99%): ES-MS(m/z)243[M+H]
【0175】 B. 2-[3-( フェニルメトキシ) フェニル] アセチルクロライド THF/水の5:1 混合物中のフェニルメチル 2-[3-( フェニルメトキシ) フェニル
] アセテート(9.97 g, 0.03 mol)の溶液中に水中の水酸化リチウムモノ水化物(2
.5 g, 0.06 mol) の溶液を加えた。この反応物を50℃で6時間次に室温で一夜攪
拌した。溶媒を除去し、反応物を氷上4N HCl溶液を用いて酸性化した。 2-[3-(
フェニルメトキシ) フェニル] 酢酸が溶液から沈殿しこれを濾取した。この 2-[
3-( フェニルメトキシ) フェニル] 酢酸(7.0 g, 0.03 mol) をジクロロメタン(1
00 ml)中に溶解させ、少量のDMF(4滴) を加えた。この反応物にオキサリルクロ
ライド(5.23 ml, 0.06 mol) を加えた。反応物を6時間攪拌せしめ、そして溶媒
を除去して標記化合物を得た(7.7 g, 収率99%): ES-MS(m/z)386[M+H]
【0176】 C.N-(2,4- ジクロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ) フェニル] アセトア ミド ジクロロメタン(20 ml) 中の2,4-ジクロロアニリン(2.67 g, 0.0165 mol)の溶
液中にジクロロメタン(10 ml) 中の2-[3-(フェニルメトキシ) フェニル] アセチ
ルクロライド(3.84 g, 0.015 mol) の溶液をゆっくりと加えた。3時間攪拌後、
トリエチルアミン(2 ml, 0.015 mol) を反応に加え、そしてこの反応物を一夜攪
拌した。この反応物に重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。この混合物をジクロロ
メタンで抽出した。有機層を食塩水で洗い、MgSO4 で乾燥し、濾過しそして濃
縮した。固形物をエーテルおよびヘキサンですりつぶし、次に濾過して標記化合
物を得た(4.0 g, 収率70%): ES-MS(m/z)372[M+H]
【0177】 D.(2,4- ジクロロフェニル)-2-(4- ヒドロキシフェニル)-N-2 {2-[3-(フェニ ルメトキシ) フェニル] エチル}アセトアミド 標記化合物はN-(2,4- ジクロロフェニル)-2-[3-(フェニルメトキシ) フェニル
] アセトアミド(4.0 g, 0.01 mol) を使用して実施例44Dに記載されるように
して調製し、標記化合物を得た(3.72 g,収率44%): ES-MS(m/z)506[M+H]
【0178】 E.2-(2,4- ジクロロフェニル)-1-(4- ヒドロキシベンジル)-6-(フェニルメト キシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 標記化合物は(2,4- ジクロロフェニル)-2-(4- ヒドロキシフェニル)-N-2 {2-
[3-(フェニルメトキシ) フェニル] エチル}アセトアミド(3.5 g, 0.009 mol)を
使用し実施例44Eに記載されるようにして調製し、標記化合物を得た(1.0 g,
収率22%): ES-MS(m/z)490[M+H]
【0179】 F.2-(2,4- ジクロロフェニル)-6- (フェニルメトキシ)-1-{4-[( 2- ピペリジ ル) エトキシ] ベンジル}- 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 標記化合物は2-(2,4- ジクロロフェニル)-1-(4- ヒドロキシベンジル)-6-( フ
ェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.96 g, 0.002 mol) を使
用し実施例44Fに記載されるようにして調製し、標記化合物を得た(1.2 g, 収
率50%): ES-MS(m/z)601[M+H]
【0180】 G.2-(2,4- ジクロロフェニル)-1-{4-[( 2- ピペリジル) エトキシ] ベンジル }- 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6- オール 標記化合物は2-(2,4- ジクロロフェニル)-6-( フェニルメトキシ)-1-{4-[( 2
- ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン(0.6
0 g, 1 mmol)を使用し実施例44Gに記載されるようにして調製し、標記化合物
を得た(0.0083 g,収率1.6%): 1H NMR(CDCl3) 6.7-7.0(m, 10H), 4.2(t, 1H), 4
.1(t, 2H), 3.4-3.7(m, 2H), 3.05(m, 2H), 2.4-2.9(m, 8H), 1.7(m, 4H), 1.5(
m, 2H); ES-MS(m/z)511[M+H]
【0181】実施例53 2-(4- フルオロフェニル)-1-{[4-(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-6-1,2 ,3,4- テトラヒドロイソキノリル アミノスルホネートの合成 トルエン(2 ml)中のクロロスルホニル イソシアネート(100μl, 1.08 mmol)
のドライアイス/アセトン浴中で冷却した溶液中に蟻酸(40 μl, 1.08 mmol) を
加えた。反応物を室温で3時間攪拌した。この反応でトルエン溶液中のN-( クロ
ロスルホニル) カルバモイル ホルメートが生成した。ピリジン中の2-(4- フル
オロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラ
ヒドロイソキノリン-6- オール(0.100 g, 0.2 mmol) の溶液に、トルエン(1.5 m
l)中のN-( クロロスルホニル) カルバモイル ホルメート溶液を加えた。反応物
を3時間攪拌せしめた。この反応物を重炭酸ナトリウム水溶液で処理しジクロロ
メタンで抽出した。生成物をHPLCにより精製(C-18 カラム、10-100% アセトニト
リル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水) して標記化合物を得た(0.0083 g,収率8%):
1H NMR(CDCl3) 6.6-7.2(m, 11H), 2.7-3.8(m, 12H), 5.4( 幅広s, 2H), 4.85(
t, 1H), 4.3(m, 2H), 3.4-3.8(m, 4H), 3.1(m, 1H), 2.7-3.0(m, 7H), 1.9(m, 4
H), 1.5(m, 2H); ES-MS(m/z)540[M+H]
【0182】実施例54 2-(2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-6-1 ,2,3,4- テトラヒドロイソキノリルオキシ)アセトアミドの合成 氷上のTHF(1 ml) およびDMF (5滴) 中の 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-
ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オ
ール(0.100 g, 0.2 mmol) の溶液中に水素化ナトリウム(0.024 g, 0.6 mmol) を
加えた。このフラスコにブロモアセトアミド(0.083 g, 0.6 mmol) を加えた。室
温に加温しながらこの反応物を6時間攪拌せしめた。反応を重炭酸ナトリウムの
水溶液を用いて急冷しそしてジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4 で乾
燥し、濾過しそして濃縮した。生成物を前記の様にしてHPLCにより精製して標記
化合物を得た(0.005 g, 収率4.8%): ES-MS(m/z)518[M+H]
【0183】実施例55 N-(カルバモイルメチル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}(6-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリルオキシ))アセトア ミドの合成 氷上のTHF(1 ml) およびDMF (5滴) 中の 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-
ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オ
ール(0.100 g, 0.2 mmol) の溶液中に水素化ナトリウム(0.024 g, 0.6 mmol) を
加えた。このフラスコにブロモアセトアミド(0.083 g, 0.6 mmol) を加えた。室
温に加温しながらこの反応物を6時間放置せしめた。反応を重炭酸ナトリウムの
水溶液を用いて急冷し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し
、濾過しそして濃縮した。生成物を半調製的HPLCにより精製(C-18 カラム、10-1
00% アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水) して標記化合物を得た(0.0
08 g, 収率7.0%): 1H NMR(CDCl3) 6.6-7.3(m, 11H), 6.0(幅広s, 2H), 5.55(
幅広s, 1H), 4.7(t, 1H), 4.5(s, 2H), 4.1(m, 4H), 3.5(m, 2H), 3.05(m, 1H),
2.9(m, 4H), 2.65(m, 1H), 2.55(m, 4H), 1.65(m, 4H), 1.5(m, 2H); ES-MS(m/
z)575[M+H]
【0184】実施例56 2-シクロプロパンカルボニル-1 -{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1 ,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オールの合成 A.2-(4- ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメトキシ) フェニル] エチ ル}アセトアミド DMF20 ml中の 2-[3-( フェニルメトキシ) フェニル] エチルアミン(2.80 g, 1
2.3 mmol) 、4-ヒドロキシフェニル酢酸(2.25 g, 14.8 mmol) 、N,N-ジイソプロ
ピルエチルアミン(2.79 ml, 16 mmol)およびEDCI (3.07 g, 16 mmol)の溶液を室
温で10時間攪拌した。反応混合物を水100 ml中に注ぎ、水層をCH2Cl2で抽出し
た。有機層をMgSO4 で乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO2, ヘ
キサン/酢酸エチル 1:1)により精製して標記化合物を得た(2.50 g,収率56%):
ES-MS(m/z)362[M+H]
【0185】 B.1-(4- ヒドロキシベンジル)-(6- フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ イソキノリン 標記化合物は2-(4- ヒドロキシフェニル)-N-{2-[3-(フェニルメトキシ) フェ
ニル] エチル}アセトアミド(3.69 g, 0.01 mol)を用い、実施例44Eに記載さ
れるようにして調製して、標記化合物を得た(0.57 g,収率17%): ES-MS(m/z)346[
M+H]
【0186】 C.2-シクロプロパンカルボニル- 1-(4- ヒドロキシベンジル)-(6- フェニルメ トキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン DMF(0.5 ml) 中のシクロプロパンカルボン酸(56 μl, 0.7 mmol)の溶液中に、
1-(3- ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.0997 g, 0.5
2 mmol) 、続いてDMF(0.5 ml) 中の1-(4- ヒドロキシベンジル)-(6- フェニルメ
トキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.150 g, 0.43 mmol)の溶液を加え
た。反応物を一夜攪拌した。溶媒を除去した。反応物を酢酸エチルで希釈し、1N
HCl, 10% 炭酸ナトリウム溶液および食塩水で洗った。有機層をMgSO4 で乾燥
し、濾過し、濃縮して標記化合物を得た(0.15 g,収率84%): ES-MS(m/z)414[M+H]
【0187】 D.2-シクロプロパンカルボニル-1- {[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル] メチル}-(6-フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 標記化合物は2-シクロプロパンカルボニル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-フェ
ニルメトキシ -1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.15 g, 0.36 mmol) を用い
、実施例44Fに記載されるようにして調製して、標記化合物を得た(0.050 g,
収率27%): ES-MS(m/z)525[M+H]
【0188】 E.2-シクロプロパンカルボニル-1- {4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル } -1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6- オール 標記化合物は2-シクロプロパンカルボニル-1- {[4-(2-ピペリジルエトキシ)
フェニル] メチル}-(6-フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
(0.050 g, 0.1 mmol) を用い、実施例44Gに記載されるようにして調製して、
標記化合物を得た(0.01 g,収率22%): 1H NMR(CDCl3) 6.5-7.0(m, 7H), 5.5(m,
0.5H), 5.2(m, 0.5H)( アミド結合ロータマー), 4.5-4.6(m, 1H), 4.0-4.2(m, 2
H), 3.8-3.9(m, 0.5H), 3.6-3.7(m, 0.5H)(アミド結合ロータマー), 3.0-3.2(m,
2H), 2.5-2.9(m, 8H), 1.6-1.8(m, 4H), 1.1-1.4(m, 2H), 0.6-1.1(m, 4H), 0.5
-0.6(m, 0.5H), 0.3-0.4(m, 0.5H)(アミド結合ロータマー); ES-MS(m/z)435[M+H
]
【0189】実施例57 2-(2-メチルプロパノイル)-1 -{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル}-1 ,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オールの合成 A.2-(2-メチルプロパノイル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)-(6- フェニルメト キシ) -1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン 標記化合物はイソ酪酸(103μl, 1.12 mmol) およびジイソプロピルエチルアミ
ン(10 μl, 0.4 mol) を用い、実施例56Cに記載されるようにして調製して、
標記化合物を得た(0.054 g, 収率36%): ES-MS(m/z)416[M+H]
【0190】 B.2-(2-メチルプロパノイル)-1−{4-[(2-ピペリジル) エトキシ] ベンジル }-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン-6- オール 標記化合物は2-メチルプロパノイル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-(6- フェニル
メトキシ) -1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン(0.054 g, 0.13 mmol)から出発
して実施例44Fおよび44Gに記載されるようにして調製して、標記化合物を
得た(0.004 g, 収率7%): ES-MS(m/z)437[M+H]
【0191】 実施例58 2-シクロヘキサンカルボニル-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニル
]メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 A.2-シクロヘキサンカルボニル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-フェニル
メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン シクロヘキサンカルボン酸(0.143g、1.12mmol)を用いて実施
例56.Cに記載のように標題化合物を調製した。粗生成物を円形クロマトグラ
フィーにより精製し標題化合物を得た(0.056g、収率33%)。ES-M
S(m/z)456:[M+H]+。
【0192】 B.2-シクロヘキサンカルボニル-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェ
ニル]メチル})-6-フェニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノ
リン 2-シクロヘキサンカルボニル-1-(4-ヒドロキシベンジル)-6-フェニルメ
トキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.56g、0.12mm
ol)を用いて実施例44.Fに記載のように標題化合物を調製した。(0.0
56g、収率68%):ES-MS(m/z)567[M+H]+。
【0193】 C.2-シクロヘキサンカルボニル-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェ
ニル]メチル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-シクロヘキサンカルボニル-1-{[4-(2-ピペリジルエトキシ)フェニ
ル]メチル}-6-フェニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
(0.056g)を用いて実施例44.Gに記載のように標題化合物を調製した
(0.008g、収率17%)。1HNMR(CDCl3)6.5-7.1(m
,7H),5.6(t,0.5H)、4.9(t、0.5H)(アミド結合ro
tamers)、4.7(m、1H)、4.1(t、2H)、3.7(m、0.
5H)、3.5(m、0.5H)、2.7-3.1(m、10H)、0.8-1.
9(m、16H);ES-MS(m/z)477:[M+H]+。
【0194】 実施例59 2-(4-フルオロフェニル)-1-[(4-ヒドロキシフェニル)メチル]-1,2
,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-1-{4-ヒドロキシベンジル}-1
,2,3,4-テトラヒドイソキノリン(0.8g、2.2mmol)を用いて
実施例2に記載のように標題化合物を調製した。カラムクロマトグラフィー(S
iO2,ヘキサン/酢酸エチル、2:1)により精製し標題化合物を得た(0.
4g、収率57%)。ES-MS(m/z)350[M+H]+。
【0195】 実施例60 1-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-(4-フルオロフェニル)-1,2,
3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール A.N-{2-[(3-フェニルメトキシ)フェニル]エチル}-N-(4-フルオ
ロフェニル)-2-[2-(4-フルオロフェニル)]アセトアミド (4-フルオロフェニル)-{2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル
}アミン(6.42g、20mmol)と4-フルオロフェニルアセチルクロラ
イド(3.45g、20mmol)を用いて実施例3Aに記載のように標題化合
物を調製した(9g、収率99%)。ES-MS(m/z)458[M+H]+
【0196】 B.1-{4-フルオロベンジル}-6-フェニルメトキシ-2-フルオロフェニル-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン N-{2-[(3-フェニルメトキシ)フェニル]エチル}-N-(4-フルオロフ
ェニル)-2-{2-(4-フルオロフェニル)}アセトアミド(9g、19.7m
mol)を用いて実施例1.Dに記載のように標題化合物を調製した。カラムク
ロマトグラフィー(SiO2,ヘキサン/酢酸エチル、3:1)により精製し標
題化合物を得た(3.2g、収率36%)。ES-MS(m/z)442[M+
H]+。
【0197】 C.1-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-(4-フルオロフェニル)-1,
2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 1-[(4-フルオロフェニル)メチル]-6-フェニルメトキシー2-フルオロ
フェニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.2g、0.45mm
ol)を用いて実施例14.Dに記載のように標題化合物を調製した。カラムク
ロマトグラフィー(SiO2,ヘキサン/酢酸エチル、2:1)により精製し標
題化合物を得た(0.1g、収率62%)。ES-MS(m/z)352[M+
H]+。
【0198】 実施例61-134 組み合わせライブラリ用の実験手順 反応図式 組み合わせライブラリ用の図式(実施例61-134) A.4-(2-ブロモエトキシ)フェニルアセチルクロライド 4-ヒドロキシフェニル酢酸(100g、0.6mol)と炭酸セシウム(2
50g)を300mLの無水アセトニトリル中に懸濁し、1,2-ジブロモエタ
ン(300mL)を加えた。この懸濁液を機械式スタラーと還流冷却器付きの2
Lの三つ口丸底フラスコ中で24時間還流し、室温まで冷却した。混合物をエチ
ルエーテルを加えて希釈し全量を2Lとし、懸濁液を濾過した。濾液を空胞中で
濃縮して得られた無色の油を減圧蒸留(0.2mmHg、140-145℃)で
精製し、無色油状の4-(2-ブロモエトキシ)-フェニル酢酸メチル(93.1
4g、収率60%)を得た。この4-(2-ブロモエトキシ)-フェニル酢酸メチ
ルをメタノール(250mL)中に取り、得られた溶液を0℃に冷却した。最小
量の水に水酸化ナトリウム(29g)を取りこのメタノール溶液に少量づつ添加
し、混合物をさらに30分間0℃で攪拌した。溶液を室温まで暖め濃縮して白色
固体を得た。残渣を水に取り溶液をエチルエーテルで一度洗浄した。水溶液に濃
塩酸を加えてpH1とし、濃厚な懸濁液を得た。濾過および乾燥により無色固体
の4-(2-ブロモエトキシ)-フェニル酢酸(86g、収率97%)を得た。4-
(2-ブロモエトキシ)-フェニル酢酸(50g)をチオニルクロライド(70m
L)に取り、窒素大気下で2時間還流した。分別真空蒸留(0.2mmHg,1
39-140℃)により無色油状の4-(2-ブロモエトキシ)フェニルアセチル
クロライド(46.0g、収率86%)が得られ、これは冷却すると速やかに結
晶化した。1HNMR(CDCl3)6.95,6.76,6.60(m、11
H、Ar-H)、4.68(m、1H)、4.24(m、2H)、3.80(m
、1H)、3.41-3.63(m、3H)、3.07(m、1H)、2.87
(m、2H)、2.61(m、1H);ES-MS(m/z)458[M+H]
+。
【0199】 B.1-[4-(2-ブロモエトキシ)ベンジル]-2-(4-フルオロフェニル)-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール N-(4-フルオロフェニル)-4-ベンジルオキシフェネチルアミン塩酸塩(1
9.1g、53.4mmol)をジクロロメタン(100mL)中に懸濁し、ピ
リジン(11mL,133.5mmol)を加えて得られた溶液を0℃へ冷却し
た。4-(2-ブロモエトキシ)-フェニルアセチルクロライド(16.3g、5
8.7mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解したものをこのアミン溶
液へ30分かけて滴下し、混合物を室温まで暖めた。溶液を1.0N塩酸溶液で
洗浄し、無水MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮すると黄色油が34
.2g得られた。この油を無水アセトニトリル(150mL)中に取り、オキシ
塩化燐(75mL)を溶液に添加した。混合物を12時間窒素大気中で還流し、
室温まで冷却し濃縮して油を得た。残渣を酢酸エチルに取り、この溶液を0℃に
冷却してから同量の水をゆっくりと加えて注意深く急冷した。この有機層はさら
に水で洗浄してから飽和塩化ナトリウム水溶液でさらに洗浄した。有機層を濃縮
して油を得、ジクロロメタンとメタノール(1:1,250mL)の混合液に取
った。得られた溶液を0℃に冷却し、水素化硼素ナトリウム(3.9g)を少量
ずつ15分かけて添加した。混合物を室温まで暖め、さらに15分攪拌したが、
この間に水素ガスの発生が終了した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水に分
配した。有機層をさらに水で洗浄し、ついで飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し
て無水MgSO4上で乾燥した。濾過と濃縮により黄色油が得られた。油を30
%の臭化水素酢酸溶液(175mL)に取り、溶液を15分間攪拌し酢酸エチル
(500mL)と水(500mL)に分配した。固体の炭酸水素ナトリウム(7
5g)を少量ずつ添加し、有機層をさらに水で3回洗浄し、つづいて飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄して無水MgSO4上で乾燥した。濾過と濃縮、さらにカ
ラムクロマトグラフィー(SiO2)により黄色油状の1-[4-(2-ブロモエ
トキシ)ベンジル]-2-(4-フルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン-6-オールを得た(8.75g)。1HNMR(CDCl3)6
.95,6.76,6.60(m,11H,Ar-H)、4.68(m、1H)
、4.24(m、2H)、3.80(m、1H)、3.41-3.63(m、3
H)、3.07(m、1H)、2.87(m、2H)、2.61(m、1H);
ES-MS m/z458[M+H]+。
【0200】 C.1-[4-(2-ブロモエトキシ)ベンジル]-2-(4-フルオロフェニル)-
1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールのアルキル化のための一
般手順 16mmx100mmのねじ口付き管にブロミド(75mg、0.164mm
ol)とTHF(1mL)を入れた。適当な第二アミン(1.0mmol、6.
1当量)を添加し、管を密封した。反応物は磁気攪拌しつつ70℃で24時間加
熱した。反応物を23℃に冷却し、アセトニトリル/水(1:1,2mL)に取
り、分取HPLC(C-18カラム、10%-90%アセトニトリル水溶液、0.
1%HCl添加)により精製した。生成物を分離し、溶媒を凍結乾燥により除去
した。すべての最終生成物の特性決定はES-MSにより行った。
【0201】 D.代表的化合物 上記の手順により、表2に掲げる化合物を調製した。
【0202】
【表4】 実施例135 2-(4-フルオロフェニル)-6-フェニルメトキシ-1-{4-[(1-ピペリジル)プロパ- 2-エニル]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 反応スキーム 1-(4-ブロモベンジル)-6-フェニルメトキシ-2-フェニル-1,2,3,4-テトラヒド
ロイソキノリン(0.502g, 1mmol)を含む乾燥アセトニトリル(10mL)の溶液に
、窒素雰囲気下で、Pd(dba)3(0.092g, 0.1mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(
0.122g, 0.4mmol)、TEA(3mL)およびピペリヂンアリル(0.25g, 2mmol)を加
えた。反応液を100℃にて一夜加熱し、次いで室温に冷却した。反応混合物を水
を用いてクエンチし、5% HCl溶液を加えた。粗生成物を、酢酸エチルを用いて抽
出し、ブラインを用いて洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そしてカラムクロマトグラ
フィー(SiO2, CH2Cl2/MeOH, 95:5)により精製して、標題化合物(0.113g、21%
収率)を得た:ES-MS(m/z) 547 [M+H]
【0203】 実施例136 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(1-ピペリジル)プロピル]ベン
ジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 標題化合物を、2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(1-ピペリジル)プロプ-2-エニ
ル]ベンジル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール(0.10g, 0.18mmol
)を使って実施例44.Gに記載のように調製し、標題化合物(0.009g、11%収率)
を得た:ES-MS(m/z) 459 [M+H]
【0204】 実施例137 2-(4-フルオロフェニル)-5-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エ
トキシ]ベンジル}イソインドリン 反応スキーム A.2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ヒドロキシベンジル)-6-メトキシイソイ
ンドリン-1-オン トリフェニル(5-メトキシ-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-イソベンゾフラン-1-イル)
ホスホニウムブロミド(10.00g, 19.8mmol)(Sakamotoら, Chem. Pharm Bull. 31
, 2698-2707, 1983)および4-ベンジルオキシベンズアルデヒド(10.074g, 24.0 m
mol)を含むCH2Cl2(100mL)を-10℃にて、トリエチルアミン(4mL)に加えた。室温
にて2時間攪拌後、溶媒を蒸発させた。残留物にエチルエーテルを加え、(E)-お
よび(Z)-6-メトキシ-3-{[4-フェニルメトキシ)フェニル]メチレン}イソベンゾ
フラン-1-オンの混合物(4.56g, 64%)を得た:ES-MS(m/z) 359 [M+H]。(E)-お
よび(Z)-6-メトキシ-3-{[4-フェニルメトキシ)フェニル]メチレン}イソベンゾ
フラン-1-オン(2.00g, 5.58mmol)、4-フルオロアニリン(4mL)および酢酸(3mL)を
含む1,4-ジオキサン(30mL)を調製し、120℃にて一夜加熱した。反応液を酢酸エ
チルを用いてクエンチし、そして5%塩酸溶液、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液
を用いて洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をク
ロマトグラフィー(SiO2、15-50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、(E)-
および(Z)-6-メトキシ-3-{[4-フェニルメトキシ)フェニル]メチレン}イソイン
ドリン-1-オンの混合物(1.529g、61%収率)を得た:ES-MS(m/z) 452 [M+H]。(E
)-および(Z)-6-メトキシ-3-{[4-フェニルメトキシ)フェニル]メチレン}イソイ
ンドリン-1-オンの混合物(1.40g, 3.1mmol)をメタノール(10mL)およびテトラヒ
ドロフラン(10mL)に溶解し、次いでパラジウム(活性炭上10重量%、0.20g)を加
え、そして反応液を水素下で一夜、攪拌した。混合物をセライトを通して濾過し
、濃縮し、そして酢酸エチルおよびCH2Cl2を用いて洗浄して標題化合物(1.094g
、97%収率)を得た:1H NMR(CDCl3) 7.56 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.18 (t, 2H
), 7.07 (dd, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.60-6.67 (m, 4H), 5.29(dd, 1H), 5.19(s,
1H), 3.84 (s, 3H), 3.24(dd, 1H), 2.78(dd, 1H);ES-MS(m/z) 364 [M+H]
【0205】 B.2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-3-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベ ンジル}イソインドリン-1-オン 標題化合物を、2-(4-フルオロフェニル)-3-[4-ヒドロキシフェニル)メチル]-6
-メトキシイソインドリン-1-オン(1.05g, 2.89mmol)を使い、実施例3.Dに記載
したように調製して標題化合物(1.097g、80%収率)を得た:1H NMR(CDCl3) 7.5
6 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.18 (t, 2H), 7.06 (dd, 1H), 6.99 (d, 1H), 6.70
(s, 4H), 5.30(dd, 1H), 4.04(t, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.25(dd, 1H), 2.76(t
およびm, 3H), 2.51 (m, 4H), 1.61 (m, 4H), 1.45 (m, 2H);ES-MS(m/z) 475
[M+H]
【0206】 C.2-(4-フルオロフェニル)-5-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベ ンジル}イソインドリン 2-(4-フルオロフェニル)-6-メトキシ-3-{(4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ
ル}イソインドリン-1-オン(0.50g, 1.05mmol)を含むテトラヒドロフラン(10m
L)の溶液に、窒素下で、ボラン-テトラヒドロフラン錯体の1.5Mテトラヒドロフ
ラン溶液(2mL, 3mmol)を加えた。還流で5時間加熱後、反応液を室温に冷却し
、6N HCl溶液(6mL)を加え、そして反応液を1時間、室温にて攪拌した。混合物
を飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性にしてCH2Cl2を用いて抽出した。有
機層をMgSO4上で乾燥し、濃縮した。次いで残留物をクロマトグラフィー(SiO2
、20-30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して標題化合物(0.297g、61%収率
)を得た:1H NMR(CDCl3) 7.05 (t, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.61-
6.72 (m, 7H), 5.24 (m, 1H), 4.30-4.41 (m, 3H), 4.15 (dd, 1H), 3.80 (s, 3
H), 3.17 (t, 2H), 2.98-3.10 (m, 4H), 2.91 (m, 2H), 1.81 (m, 4H), 1.56 (m
, 2H):ES-MS(m/z) 461 [M+H]
【0207】 実施例138 2-(4-フルオロフェニル)-1-(4-ヒドロキシベンジル)イソインド
リン-5-オール 2-(4-フルオロフェニル)-5-メトキシ-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンジ
ル}イソインドリン(0.14g, 0.3mmol)を含むCH2Cl2(8mL)の溶液に、窒素雰囲
気下で-10℃にて、三フッ化ホウ素の1.0M CH2Cl2溶液(0.6mL, 0.6mmol)を滴状
で加えた。-10℃にて1時間攪拌した後、反応液を氷と飽和重炭酸ナトリウムを用
いてクエンチし、次いで塩化メチレンを用いて抽出した。有機層をMgSO4上で乾
燥し、濾過し、そして濃縮した。次いで残留物をHPLC(C-18カラム、0.1%トリフ
ルオロ酢酸を伴なう10-100%アセトニトリル/水)により精製して標題化合物(0
.084g、84%収率)を得た:1H NMR(DMSO-d6) 7.04 (t, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.69
(dd, 1H), 6.61-6.65 (m, 5H), 6.56 (d, 1H), 5.21 (m, 1H), 4.67 (s, 1H),
4.51 (s, 1H), 4.29 (d, 1H), 4.10 (dd, 1H), 3.00-3.14 (m, 2H):ES-MS(m/z)
336 [M+H]
【0208】 実施例139 2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベン
ゾイル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オールの合成 反応スキーム A.1-[4-(2-ブロモエトキシ)フェニル]エタノン 1-(ヒドロキシフェニル)エタノン(2.72g, 20.0mmol)、1,2-ジブロモエタン
(7.676g, 40.0mmol)および炭酸カリウム(5.52g, 40mmol)を含む乾燥ジメチ
ルホルムアミド(40mL)を50℃にて一夜、加熱した。反応液を水でクエンチし、
酢酸エチルを用いて抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し、そ
してカラムクロマトグラフィー(SiO2、20-70%酢酸エチル/ヘキサン)により精
製して標題化合物(1.91g、39%収率)を得た:1H NMR(CDCl3) 7.95 (t, 2H), 6.
95 (t, 2H), 4.36 (t, 2H), 3.67 (t, 2H), 2.57 (s, 3H):ES-MS(m/z) 243 [M+
H]
【0209】 B.[4-(2-ブロモエトキシ)フェニル]グリオキザール 二酸化セレン(0.821g, 7.4mmol)を含む1,4-ジオキサン(40mL)および水(3
mL)の懸濁液を55℃にて二酸化セレンが溶解するまで加熱した。溶液に1-[4-(2-
ブロモエトキシ)フェニル]エタノン(1.80g, 7.4mmol)を加え、反応液を還流で
4時間加熱した。反応液を濾過し、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(S
iO2、50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して標題化合物(1.853g、97%収率
)を得た:ES-MS(m/z) 257 [M+H]
【0210】 C.1-[4-((2-ブロムエトキシ)ベンゾイル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(フ
ェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (4-フルオロフェニル){2-[3-(フェニルメトキシ)フェニル]エチル}アミン(0.
643g, 2.0mmol)および[4-(2-ブロモエトキシ)フェニル]グリオキザール(0.617
g, 2.4mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.342g, 3.0mmol)を加えた。反応
液を室温にて4時間攪拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウムを用いてクエンチ
し、酢酸エチルを用いて抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し
、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO2、20%酢酸エチル/ヘキサン)により
精製して標題化合物(0.879g、78%収率)を得た:1H NMR(CDCl3) 8.00 (d, 2H),
7.40 (m, 4H), 7.18 (m, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.79-6.92 (m, 8H), 5.85 (s, 1
H), 5.02 (s, 2H), 4.33 (t, 2H), 3.71 (m, 1H), 3.64 (t, 2H), 3.47 (m, 1H)
, 3.07 (m, 1H), 2.87 (m, 1H); ES-MS(m/z) 560 [M+H]
【0211】 D.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンゾイル}-6 -(フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1-[4-((2-ブロムエトキシ)ベンゾイル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(フェニル
メトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.80g, 1.43mmol)およびピペ
リジン(0.86g, 10.1mmol)を含むジメチルホルムアミドの溶液を室温で3時間攪
拌した。反応液をブラインでクエンチし、酢酸エチルを用いて抽出した。有機層
をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO2、酢酸
エチルおよび3-5%メタノール/酢酸エチル)により精製して標題化合物(0.594g
、74%収率)を得た:1H NMR(CDCl3) 8.0 (m, 2H), 7.40 (m, 4H), 6.79-6.92 (m
, 10H), 5.87 (s, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.15 (t, 2H), 3.72 (m, 1H), 3.48 (m,
1H), 3.07 (m, 1H), 2.79 (tおよびm, 3H), 2.51 (m, 4H), 1.61 (m, 4H), 1.4
6 (m, 2H);ES-MS(m/z) 565 [M+H] E.2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベンゾイル}-1 ,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-オール 標題化合物を、2-(4-フルオロフェニル)-1-{4-[(2-ピペリジル)エトキシ]ベン
ゾイル}-6-(フェニルメトキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.35g, 0.
62mmol)を使い、実施例14.Dに記載したように調製して、標題化合物(0.039g、
13%収率)を得た:1H NMR(CCl3) 7.96 (d, 2H), 6.79-7.00 (m, 7H), 6.56-6.63
(m, 2H), 5.83 (s, 1H), 4.16 (t, 2H), 3.69 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.04 (
m, 1H), 2.84 (t, 2H), 2.79 (m, 1H), 2.59 (m, 4H), 1.64 (m, 4H), 1.46 (m,
2H);ES-MS(m/z) 475 [M+H] 実施例140 U2OS骨肉腫細胞におけるER-選択性 ヒトU2OS骨肉腫細胞(ATCC)を、ヒト全長ER-αまたはER-βの発現ベクターを
それぞれ用い、標準分子生物学技術を使ってトランスフェクトした。高レベルの
ER-αまたはER-β mRNAを発現する安定なサブクローンが作製された。ER-αおよ
びER-βの発現をRNase保護分析を使って確認した。親U2OS細胞は、測定可能な量
のER-αまたはER-β mRNAのいずれも発現しなかった。
【0212】 細胞を、96ウエルプレート中に、1ウエル当たり8000細胞の密度で、木炭スト
リップしたウシ胎児血清の入ったフェノールレッドを含まない培地にまいた。24
時間後に、細胞をビヒクル(0.2% DMSO)または示した濃度(0.2% DMSO)の試験
化合物のいずれかを用いて処理した。30分後、細胞を10ng/ml IL-1βおよび10ng
/ml TNF-αを用いて刺激した。24時間後、培地上清のサイトカイン産生(IL-6)
を、市販ELISAキットを使用し製造者の指示に従って分析した。ビヒクル(0.2%
DMSO)の存在のもとでのサイトカイン産生を100%に設定した。
【0213】 複数の本発明の代表的化合物ならびに主な当技術の試験化合物に対するアッセ
イ結果を表4に掲げる。この表では、活性はDMSO対照(100%)と比較した50%抑制
により計算したIC50として表現されている。この実験において、主な当技術の試
験化合物は17-βエストラジオール、ラロキシフェン(Raloxifene)塩酸塩、4-
ヒドロキシル-タモキシフェン、およびPCT WO 96/21656に開示された次の化合物
(本明細書では「化合物A」と呼ぶ)を使った。
【0214】
【表5】 上記の表を参照すると、本発明の代表的化合物はER-βに対してER-αを超える
特異性を示すが、主な当技術の化合物(17-β-エストラジオールを除いて)はER
-αに対してER-βを超える選択性を有する。この点について、本発明の好ましい
化合物は1μM未満、さらに好ましくは500nM未満のIC50を有する。
【0215】 実施例141 乳癌細胞におけるER-選択性 タモキシフェン耐性乳癌細胞、この事例ではLCC1およびLCC2細胞(R. Clarke,
Georgetown University)を、96ウエルディッシュ中に、1ウエル当たり5000細
胞で、木炭ストリップした血清5%の入ったフェノールレッドを含まない培地にま
いた。3時間後、試験化合物を連続的希釈により調製して、0.2%DMSOの最終濃度
となるように細胞に加えた。化合物を新しく調製し、4日間、毎日加え、48時間
後に培地変更をした。第5日に、[3H]-チミジン(2.5μCi/ml)を96ウエルディッ
シュの各ウエルに加え、該プレートを37℃にて6時間インキュベートした。イン
キュベーションの終了時に細胞を溶解し、結合した[3H]-チミジンをシンチレー
ションカウンターを使って測定した。
【0216】 本発明の化合物102(実施例番号5)の実験の結果を、LCC1細胞について図1A
に、およびLCC2細胞について図1Bに記載する。この実験は、本発明の代表的化合
物がタモキシフェン耐性乳癌細胞系に有効であることを立証する。
【0217】 本明細書には説明の目的で本発明の特定の実施形態を記載したが、本発明の精
神と範囲から逸脱することなく様々な改変が可能であることは認められるであろ
う。従って、本発明は、添付した請求の範囲によることを除けば、何ら限定され
るものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A及び図1Bは、本発明の代表的な化合物にさらされたときの、
抗TamoxifenのLCC1及びLCC2乳がん細胞の増殖線を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/496 A61K 31/496 31/506 31/506 31/5377 31/5377 31/541 31/541 31/55 31/55 A61P 3/04 A61P 3/04 3/06 3/06 3/10 3/10 5/00 5/00 9/00 9/00 9/14 9/14 13/02 13/02 13/08 13/08 15/00 15/00 15/12 15/12 17/00 17/00 17/02 17/02 19/00 19/00 25/00 25/00 25/28 25/28 27/12 27/12 35/00 35/00 43/00 101 43/00 101 C07D 217/18 C07D 217/18 217/20 217/20 223/16 223/16 Z 401/04 401/04 401/12 401/12 405/12 405/12 413/12 413/12 417/12 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バーグワット、シャルパッド、エス. アメリカ合衆国 92130 カリフォルニア 州、サンディエゴ、アシュレイ フォール ズ コート 5015 (72)発明者 ガヨ、リー−フン、エム. アメリカ合衆国 92129 カリフォルニア 州、サンディエゴ、マニックス ロード 12555 (72)発明者 シュタイン、ベルンド アメリカ合衆国 92121 カリフォルニア 州、サンディエゴ、セダークレスト ウェ イ 11024 (72)発明者 チャオ、キ アメリカ合衆国 92130 カリフォルニア 州、サンディエゴ、トレイ ブラフ ロー ド ナンバー396 12604 (72)発明者 ガングロフ、アンソニー アメリカ合衆国 94015 カリフォルニア 州、デイリー シティー、ノースリッジ ドライブ 51 (72)発明者 マッキー、ジェフリー アメリカ合衆国 92126 カリフォルニア 州、サンディエゴ、ベルシャイア レイン 11435 (72)発明者 ライス、ケン アメリカ合衆国 94941 カリフォルニア 州、ミル バレー、オータム レイン 802 Fターム(参考) 4C034 AK01 AK02 DQ10 4C063 AA01 AA03 BB02 BB08 CC17 CC19 CC34 CC54 CC78 DD03 DD10 DD17 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC10 BC21 BC30 BC32 BC42 BC50 BC73 BC88 CB22 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA36 ZA70 ZA81 ZA89 ZA97 ZB26 ZC02 ZC33 ZC35 4C204 BB01 CB04 DB18 EB02 FB07 GB25

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造を有する化合物、ならびにその立体異性体および
    製剤学上許容され得る塩: [式中、 aは0、1または2であり; A、BおよびCは独立してCH、CRまたはNであり; Dは-(CH2)r-または-(CH2)nC(=O)(CH2)m-であり; R1は、独立して-X-Yから選ばれる1個または2個の置換基を表わし; R2は、C1-8アルキル;C6-12アリール;C7-12アラルキル;-C(=O)R5;O、NRc
    よびS(O)qから選ばれる2個以下のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の複素環
    もしくは複素環アルキル;またはフェニルに融合した5員もしくは6員の複素環
    を含む二環系であり;但し、上記基の各々は場合により、独立して-X-YまたはR4 から選ばれる1〜3個の置換基で置換されており; R3は、水素、-R6、-(CH2)sC(O=)R6、-(CH2)sC(=O)OR6、-(CH2)sC(=O)NR6R7、-
    (CH2)sC(=O)NR6(CH2)nC(=O)R7R8、-(CH2)sNR6C(=O)R7、-(CH2)sNR6C(=O)NR7R8
    -(CH2)sNR6R7、-(CH2)sOR6、-(CH2)sSOqR6または-(CH2)sSO2NR6R7であり; 上記式中において、 R4はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-6アルキル、C1-4 アルコキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4アシルオキシ、C1-4チオ、C1-4アルキルス
    ルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、(ヒドロキシ)C1-4アルキル、C6-12
    リール、C7-12アラルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OR、-OC(=O)R、-C(=O)NHR、-C(=O)
    NRR、-C(=O)NHOR、-SO2NHR、-NHSO2R、-CN、-NO2、-NH2、C1-4アルキルアミノ、
    C1-4ジアルキルアミノ、-NHC(=O)R、NHC(=O)(CH2)s(5員もしくは6員の複素環)
    、5員もしくは6員の複素環、またはフェニルに融合した5員もしくは6員の複
    素環であり; R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C6-12アリー
    ル、C7-12アラルキル、またはO、NRcおよびS(O)qから選ばれる2個以下のヘテロ
    原子を含む5員もしくは6員の複素環もしくは複素環アルキルであり、但し、上
    記基の各々は場合により、独立してR1から選ばれる1〜3個の置換基で置換され
    ており; Xは、それぞれ独立して、 直接結合; -(CH2)nZ(CH2)m-; -O(CH2)nZ(CH2)m-; -S(CH2)nZ(CH2)m-; -NRc(CH2)nZ(CH2)m-; -O(CH2)nCRaRb-; -NRc(CH2)nCRaRb-; -CHRcCHRd-;または SCHRcCHRd-であり; Yはそれぞれ独立して、 水素; -Re; -NReRf(但し、これは、場合により、隣接する炭素原子において1個または2個のフェ
    ニルまたはシクロアルキル環と融合されており、各炭素は場合により独立して、
    カルボニル、または独立してR4から選ばれる1個もしくは2個の置換基で置換さ
    れており、1個の炭素原子上の任意の2個のR4置換基は場合により共働して5員
    もしくは6員の複素環を形成し、各窒素原子は場合により独立してR4で置換され
    ており、そこにおいて、Wは-NRc-、-O-、-S-もしくは-CReRf-であるか;または
    架橋もしくは融合したC5-12二環アミンは場合により、独立してR4から選ばれる
    1〜3個の置換基で置換されている)であるか; あるいは、上記式中において-X-Yは であり; 但し、 Zは、CH2、CH=CH、C≡C、O、NRc、S(O)q、C(=O)、C(OH)Rc、C(=O)NRc、NRcC(=
    O)、C(=O)NRc、NRcC(=O)または であり; GはO、SまたはNReであり; nおよびmはそれぞれ独立して0、1、2または3であり; pはそれぞれ独立して1、2または3であり; qはそれぞれ独立して0、1または2であり; rはそれぞれ独立して1、2、3、4または5であり; sはそれぞれ独立して0、1、2、3または4であり; Rはそれぞれ独立してC1-6アルキルであり; RaおよびRbはそれぞれ独立してC1-8アルキルであるか、または共働してC3-8
    状アルキルを形成し; RcおよびRdはそれぞれ独立して水素またはC1-4アルキルであり;そして ReおよびRfはそれぞれ独立して水素、C6-12アリール、C1-8アルキル、C7-12
    ラルキル、5員もしくは6員の複素環、またはフェニルに融合した5員もしくは
    6員の複素環であるか;あるいはReまたはRfはRaまたはRbと共に3〜8員の窒素
    含有複素環アルキルを形成し;但し、それぞれのReおよびRfは場合により、独立
    してR4から選ばれる3個以下の置換基で置換されている。]。
  2. 【請求項2】 aが1である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 aが0である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 aが2である、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 AおよびBがCHである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 AがCHであり、かつBがCRである、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 AがCHであり、かつBが窒素である、請求項1に記載の化合物
  8. 【請求項8】 AおよびBが窒素である、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Cが窒素である、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 CがCHまたはCRである、請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Dが-(CH2)r-である、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 rが1である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Dが-(CH2)nC(=O)(CH2)m-である、請求項1に記載の化合物
  14. 【請求項14】 nおよびmが共に0である、請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 AおよびBがCHであり、CがNであり、かつDが-CH2-である、
    請求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 aが1であり、かつ下記の構造を有する、請求項15に記載
    の化合物。
  17. 【請求項17】 aが0であり、かつ下記の構造を有する、請求項15に記載
    の化合物。
  18. 【請求項18】 aが2であり、かつ下記の構造を有する、請求項15に記載
    の化合物。
  19. 【請求項19】 下記の構造を有する、請求項16に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 下記の構造を有する、請求項19に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 下記の構造を有する、請求項19に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R2がC1-8アルキルである、請求項19に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 Aが窒素であり、BがCHであり、Cが窒素であり、かつDが-C
    H2-である、請求項1に記載の化合物。
  24. 【請求項24】 aが1であり、かつ下記の構造を有する、請求項23に記載
    の化合物。
  25. 【請求項25】 下記の構造を有する、請求項24に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 AおよびBがNであり、CがNであり、かつDが-CH2-である、
    請求項1に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 A、BおよびCがCHであり、かつDが-CH2-である、請求項1
    に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 R1が1個の-X-Y置換基を表わす、請求項1に記載の化合物
  29. 【請求項29】 Xが-(CH2)nZ(CH2)m-である、請求項28に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 nが0である、請求項29に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 Zが酸素である、請求項30に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 Xが直接結合であり、かつYが-Reまたは-NReRf-である、請
    求項28に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 請求項1に記載の化合物と製剤学上許容され得る担体もし
    くは希釈剤とを含む医薬組成物。
  34. 【請求項34】 EB-βを発現する細胞においてEB-βをモジュレートする方
    法であって、該細胞を有効量の請求項1に記載の化合物と接触させることを含む
    、上記方法。
  35. 【請求項35】 前記細胞がEB-αよりもEB-βを優先的に発現する、請求項
    32に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記細胞が骨、膀胱、子宮、卵巣、前立腺、精巣、精巣上
    体、胃腸管、腎臓、乳房、眼、心臓、管壁、免疫系、肺、下垂体、海馬、または
    視床下部の細胞である、請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 EB-βを発現する組織においてEB-βをモジュレートする方
    法であって、該組織を有効量の請求項1に記載の化合物と接触させることを含む
    、上記方法。
  38. 【請求項38】 前記組織EB-αよりもEB-βを優先的に発現する、請求項37
    に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記組織が骨、膀胱、子宮、卵巣、前立腺、精巣、精巣上
    体、胃腸(GI)管、腎臓、乳房、眼、心臓、管壁、免疫系、肺、下垂体、海馬、
    または視床下部の組織である、請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 エストロゲン関連症状の治療方法であって、それが必要な
    動物に、有効量の請求項33に記載の医薬組成物を投与することを含む、上記方法
  41. 【請求項41】 前記エストロゲン関連症状が、乳癌、骨粗鬆症、子宮内膜
    症、心血管疾患、高コレステロール血症、前立腺肥大、前立腺癌、肥満、のぼせ
    、表皮効果、気分変動、記憶喪失、前立腺癌、更年期症候群、II型糖尿病、アル
    ツハイマー病、尿失禁、GI管の症状、精子形成、損傷後の血管防護、子宮内膜症
    、学習と記憶、CNS効果、血漿中脂質レベル、挫瘡、多毛症、充実性癌、多発性
    骨髄腫、リンパ腫、脱毛、白内障、天然のホルモン不均衡、または環境化学物質
    への曝露に関連する有害な生殖作用である、請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 サイトカインの抑制が必要な動物におけるサイトカインの
    抑制方法であって、該動物に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを
    含む、上記方法。
  43. 【請求項43】 前記サイトカインがIL-6である、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記サイトカインがGM-CSFである、請求項42に記載の方法
  45. 【請求項45】 IL-6に関連する癌の治療が必要な動物における該癌の治療
    方法であって、該動物に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む
    、上記方法。
JP2000605567A 1999-03-17 2000-03-17 エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法 Pending JP2003521468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24090999P 1999-03-17 1999-03-17
US09/270,977 1999-03-17
PCT/US2000/007109 WO2000055137A1 (en) 1999-03-17 2000-03-17 Compounds and methods for modulation of estrogen receptors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521468A true JP2003521468A (ja) 2003-07-15

Family

ID=29270252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605567A Pending JP2003521468A (ja) 1999-03-17 2000-03-17 エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6436923B1 (ja)
EP (1) EP1163225A1 (ja)
JP (1) JP2003521468A (ja)
AU (1) AU766648B2 (ja)
CA (1) CA2367895A1 (ja)
WO (1) WO2000055137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535171A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー オレキシン受容体アンタゴニストとしてのモノアミド誘導体

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU766648B2 (en) 1999-03-17 2003-10-23 Axys Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
US6593322B1 (en) 1999-03-17 2003-07-15 Signal Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
DK1165184T3 (da) * 1999-04-09 2004-04-13 Karobio Ab Estrogenreceptor-beta antagonisme og knoglesygdomme
EP1113007A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-04 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline compounds as estrogen agonists/antagonists
EP1177787A3 (en) * 2000-07-28 2003-09-10 Pfizer Products Inc. Use of an estrogen agonist/antagonist for treating cataracts
GB2361642A (en) * 2000-10-24 2001-10-31 Karobio Ab Estrogen receptor beta (ERbeta) agonists for use in cancer treatment
US7256201B2 (en) * 2000-12-07 2007-08-14 Astrazeneca Ab Selective estrogen receptor-β ligands
GB0030037D0 (en) * 2000-12-08 2001-01-24 Karobio Ab Novel estrogen receptor ligands and methods III
JP4381810B2 (ja) 2001-11-19 2009-12-09 イーライ リリー アンド カンパニー 選択的エストロゲン受容体βアゴニストとしての置換ベンゾピラン
UA83620C2 (ru) 2001-12-05 2008-08-11 Уайт Замещенные бензоксазолы и их аналоги как эстрогенные агенты
US6884814B2 (en) 2001-12-13 2005-04-26 Wyeth Phenyl benzisoxazoles as estrogenic agents
US6835745B2 (en) 2002-01-15 2004-12-28 Wyeth Phenyl substituted thiophenes as estrogenic agents
GB0203778D0 (en) * 2002-02-18 2002-04-03 Glaxo Group Ltd Compounds
KR20030024763A (ko) * 2003-03-06 2003-03-26 주식회사 바이오비젠 골다공증 예방 및 치료용 화합물
BRPI0409588A (pt) * 2003-04-21 2006-04-18 Lilly Co Eli composto, composição farmacêutica, métodos para ligar seletivamente ao receptor beta de estrogênio em um paciente, para tratar um paciente acometido de uma condição de enfermidade mediada com um receptor beta de estrogênio, para tratar cáncer de próstata e hiperplasia prostática benigna em um paciente, e, uso de um composto
WO2005000775A2 (en) * 2003-05-31 2005-01-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Cyclohexyl derivatives as selective estrogen receptor modulators
US20040248989A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Risto Santti Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
US20050089559A1 (en) 2003-10-23 2005-04-28 Istvan Szelenyi Combinations of potassium channel openers and sodium channel inhibitors or sodium channel-influencing active compounds for treating pains
EP1853578A1 (en) * 2005-02-15 2007-11-14 Eli Lilly And Company Substituted tetralins as selective estrogen receptor-beta agonists
JP2008540345A (ja) * 2005-04-29 2008-11-20 セルジーン・コーポレーション 1−(5−(1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル)(1h−インダゾール−3−イル))−3−(2−ピペリジルエトキシ)ベンゼンの固体形態
US7741317B2 (en) * 2005-10-21 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company LXR modulators
US7790745B2 (en) * 2005-10-21 2010-09-07 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline LXR Modulators
NL2000351C2 (nl) * 2005-12-22 2007-09-11 Pfizer Prod Inc Estrogeen-modulatoren.
CN101448490A (zh) 2006-05-22 2009-06-03 霍尔莫斯医疗有限公司 治疗慢性非细菌性前列腺炎的选择性雌激素受体调节剂或者芳香酶抑制剂
US7960436B2 (en) 2006-06-05 2011-06-14 Valeant Pharmaceuticals International Substituted arylamino-1,2,3,4-tetrahydro naphthalenes and-2,3-dihydro-1H-indenes as potassium channel modulators
CA2659905A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Roberta Diaz Brinton Phytoestrogenic formulations and uses thereof
US8680140B2 (en) * 2006-08-02 2014-03-25 University Of Southern California Phytoestrogenic formulations for alleviation or prevention of menopausal symptoms
US20080108696A1 (en) * 2006-08-02 2008-05-08 Brinton Roberta D Phytoestrogenic Formulations for Alleviation or Prevention of Neurodegenerative Diseases
BRPI0716715B1 (pt) 2006-08-23 2021-07-06 Xenon Pharmaceuticals, Inc Derivados de 4-(n-azacicloalquil) anilidas como moduladores de canal de potássio, seus usos, produto, composição, comprimido e cápsula
US8993593B2 (en) 2006-08-23 2015-03-31 Valeant Pharmaceuticals International N-(4-(6-fluoro-3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)-2,6-dimethylphenyl)-3,3-dimethylbutanamide as potassium channel modulators
US8722929B2 (en) 2006-10-10 2014-05-13 Valeant Pharmaceuticals International N-[2-amino-4-(phenylmethoxy)phenyl] amides and related compounds as potassium channel modulators
AU2007325629A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Valeant Pharmaceuticals International 1,4 diamino bicyclic retigabine analogues as potassium channel modulators
BRPI0806371A2 (pt) 2007-01-22 2011-09-13 Gtx Inc agentes ligação de receptor nuclear
US9623021B2 (en) * 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
WO2008100560A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 University Of Southern California Estrogen receptor modulators, associated pharmaceutical compositions and methods of use
US8367684B2 (en) 2007-06-13 2013-02-05 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(N-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
US8563566B2 (en) 2007-08-01 2013-10-22 Valeant Pharmaceuticals International Naphthyridine derivatives as potassium channel modulators
US7786146B2 (en) 2007-08-13 2010-08-31 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 5-amino-4,6-disubstituted indole and 5-amino-4,6-disubstituted indoline as potassium channel modulators
KR20110025915A (ko) * 2008-06-16 2011-03-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 오렉시닌 수용체 길항제로서 헤테로방향족 모노아마이드
US20110091435A1 (en) * 2008-10-24 2011-04-21 University Of Southern California Phytoestrogenic formulations for alleviation or prevention of hair loss
US9189124B2 (en) * 2009-04-15 2015-11-17 Wyse Technology L.L.C. Custom pointer features for touch-screen on remote client devices
US9138309B2 (en) 2010-02-05 2015-09-22 Allergan, Inc. Porous materials, methods of making and uses
US9205577B2 (en) * 2010-02-05 2015-12-08 Allergan, Inc. Porogen compositions, methods of making and uses
US11202853B2 (en) * 2010-05-11 2021-12-21 Allergan, Inc. Porogen compositions, methods of making and uses
DE102010030538A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 6,7-Dihydro-5H-benzo[7]annulen-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate die diese enthalten, sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US10294478B2 (en) * 2011-08-16 2019-05-21 The Research Foundation For The State University Of New York Aptamer modulators of estrogen receptors
DE102011087987A1 (de) 2011-12-08 2013-06-13 Bayer Intellectual Property Gmbh 6,7-Dihydro-5H-benzo[7]annulen-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate die diese enthalten, sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US10752588B2 (en) 2014-12-19 2020-08-25 The Broad Institute, Inc. Dopamine D2 receptor ligands
WO2016100940A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute, Inc. Dopamine d2 receptor ligands
AU2016233568A1 (en) 2015-03-13 2017-10-05 Forma Therapeutics, Inc. Alpha-cinnamide compounds and compositions as HDAC8 inhibitors
CN109219604B (zh) * 2016-04-08 2021-09-24 豪夫迈·罗氏有限公司 四氢异喹啉雌激素受体调节剂及其用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274213A (en) 1961-09-05 1966-09-20 Upjohn Co Alkoxy-substituted 2-phenyl-1-(tertiary-aminoalkoxy)phenyl-3, 4-dihydronaphthalenes
US3234090A (en) 1962-09-10 1966-02-08 Ciba Geigy Corp Pharmaceutical compositions comprising saturated basic ethers
US3274123A (en) 1963-07-23 1966-09-20 American Cryogenics Inc Acetylene container filler and method
US3522319A (en) 1964-01-23 1970-07-28 Ciba Geigy Corp Phenol substituted tetrahydronaphthalenes useful as estrogenics
JPH01143833A (ja) 1987-11-30 1989-06-06 Kaken Shiyouyaku Kk 抗がん剤
DE9290039U1 (de) 1991-04-17 1993-12-09 Pfizer Pyrimidinderivate zur Verbesserung der Anti-Tumor-Aktivität
US5552412A (en) 1995-01-09 1996-09-03 Pfizer Inc 5-substitued-6-cyclic-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen2-ol compounds which are useful for treating osteoporosis
US6034102A (en) 1996-11-15 2000-03-07 Pfizer Inc Atherosclerosis treatment
IL144003A0 (en) 1998-12-30 2002-04-21 Signal Pharm Inc Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
US6291456B1 (en) * 1998-12-30 2001-09-18 Signal Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
AU766648B2 (en) 1999-03-17 2003-10-23 Axys Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
EP1113007A1 (en) 1999-12-24 2001-07-04 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline compounds as estrogen agonists/antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535171A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー オレキシン受容体アンタゴニストとしてのモノアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU4172500A (en) 2000-10-04
CA2367895A1 (en) 2000-09-21
US7435729B2 (en) 2008-10-14
WO2000055137A8 (en) 2001-07-05
US6436923B1 (en) 2002-08-20
WO2000055137A1 (en) 2000-09-21
EP1163225A1 (en) 2001-12-19
AU766648B2 (en) 2003-10-23
US20030087901A1 (en) 2003-05-08
US20050004360A1 (en) 2005-01-06
US6686351B2 (en) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521468A (ja) エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法
US6593322B1 (en) Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
KR100621272B1 (ko) 퀴놀린 및 퀴나졸린 유도체
CA2651128C (en) Benzimidazole modulators of vr1
JP2001294575A (ja) エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストとしてのテトラヒドロイソキノリン化合物
JP2003532710A (ja) モチリンアンタゴニストとして有用な新規置換ジアミン誘導体
JP2009519918A (ja) イソキノリンアミノピラゾール誘導体と、その製造方法と、がんを治療するための医薬製剤としてのその利用法
WO2016169504A1 (zh) 稠环嘧啶氨基衍生物﹑其制备方法、中间体、药物组合物及应用
JP2002507611A (ja) イミダゾロン食欲抑制薬:ii.フェニル誘導体
US6713473B1 (en) Tricyclic compounds
JP4545000B2 (ja) テトラヒドロキノリン誘導体及びfsh受容体モジュレーターとしてのその使用
JPH09502177A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
WO2010040274A1 (zh) 新型多巴胺d3受体配体,其制备方法及其医药用途
JP2000517301A (ja) テトラヒドロイソキノリン誘導体およびそれらの薬理学的使用
JP2003501424A (ja) 抗ヒスタミンおよび抗アレルギー剤としてのインドリルピペリジン誘導体
JP3218247B2 (ja) 1,2−エタンジオール誘導体またはその塩を含有する神経成長因子の作用増強剤
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
KR20070046879A (ko) 5-ht7 수용체 안타고니스트
CN101730684B (zh) 磺酰基-喹啉衍生物
RU2606635C2 (ru) Новое соединение, проявляющее ингибиторную активность в отношении parp
KR20100135248A (ko) 인돌리논 화합물
JP2008514572A (ja) 可溶性アデニル酸シクラーゼのインヒビターとしてのインドール誘導体
KR20070046878A (ko) 5-ht7 수용체 안타고니스트
JP2007511570A (ja) 不適切なalk5に関連する疾患を治療するための1−アミノ−イソキノリン誘導体
KR101082227B1 (ko) 피라졸로피리미딘 화합물의 메탄술폰산염, 그 결정 및 그제조 방법