JP2003520900A - 液体スラグを脱クロムおよび脱ニッケルする方法 - Google Patents

液体スラグを脱クロムおよび脱ニッケルする方法

Info

Publication number
JP2003520900A
JP2003520900A JP2001554490A JP2001554490A JP2003520900A JP 2003520900 A JP2003520900 A JP 2003520900A JP 2001554490 A JP2001554490 A JP 2001554490A JP 2001554490 A JP2001554490 A JP 2001554490A JP 2003520900 A JP2003520900 A JP 2003520900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
carbon
mass
amount
chromium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869270B2 (ja
JP2003520900A5 (ja
Inventor
エドリンガー,アルフレート
Original Assignee
ホルシム リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルシム リミティド filed Critical ホルシム リミティド
Publication of JP2003520900A publication Critical patent/JP2003520900A/ja
Publication of JP2003520900A5 publication Critical patent/JP2003520900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869270B2 publication Critical patent/JP3869270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/04Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by aluminium, other metals or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B3/00General features in the manufacture of pig-iron
    • C21B3/04Recovery of by-products, e.g. slag
    • C21B3/06Treatment of liquid slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/54Processes yielding slags of special composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Abstract

(57)【要約】 本発明は、液体スラグを金属浴、特にFe浴上に装荷し、炭素または炭素含有体と接触させて還元することにより、液体スラグからクロムおよび/またはニッケルを除去する方法に関する。金属浴中に炭素を導入することによりスラグ中のクロム酸化物量およびニッケル酸化物量を0.8質量%〜0.2質量%の範囲にまで低下させる。スラグ中のクロム酸化物量が所定値に達した時点で、更に高い還元ポテンシャルを持つ還元剤、例えばAl、Ca、Si、Fe−SiまたはCa−Siを添加し、クロム酸化物量およびニッケル酸化物量を0.15質量%以下、望ましくは0.08質量%以下にまで低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、金属浴、特に鉄浴上に液体スラグを装荷し、炭素または炭素含有材
を供給してこのスラグを還元する際に、液状のスラグまたはスラグ混合物を脱ク
ロムおよび/または脱ニッケルする方法に関する。
【0002】 特殊鋼またはフェロクロムの製造で発生する液状の製鋼工場スラグは、原材料
、特に製鋼過程で添加されたスクラップの分量と組成に応じて、特にクロム酸化
物を比較的多量に含有している。また、マンガン酸化物も比較的多量に存在する
。製鋼スラグによっては、更に多量のニッケルや比較的多量のバナジウムを含む
ものもある。比較的多量のバナジウムを含む製鋼スラグについては、EP770
149号公報に、炭素含有材による第1段階の還元工程の後に、隣接配置された
別個の還元転炉内で更に還元ポテンシャルの高い還元剤を用いて、バナジウムを
回収することが提案されている。そのために、クロムおよびマンガンの全量を先
ず炭素で還元し、その際に、例えばメタンガスのような炭素含有材を金属浴中に
注入しつつ、金属浴上でスラグの処理を長時間行なう。処理時間が長いため、注
入された炭素量のかなりの部分が所要温度を維持するために消耗される。
【0003】 バナジウムを自然に分離するために用いる別個の還元転炉は別個に加熱しなく
てはならず、バナジウム回収値に基づく経済性に応じた多量のバナジウムが存在
する場合にのみ高い経済効率が得られる。製鋼スラグの脱クロムを極力促進しよ
うとすれば、従来法では処理時間が長くなり、それにより熱損失が増加する。
【0004】 本発明の目的は、冒頭に述べた種類の方法を改良することにより、高価な金属
原料の回収による経済性は保障されないとしても、安全な脱クロムと総処理時間
の短縮とを同時に可能とすることである。この目的を達成するために、本発明の
方法は、スラグ中のクロム酸化物および/またはニッケル酸化物が含有量が0.
8質量%〜0.2質量%の範囲に低下するまで金属浴への炭素供給を行い、スラ
グ中のクロム含有量が所定範囲になった時点で、例えばAl、Ca、Si、Fe
−SiまたはCa−Siのような高い還元ポテンシャルを有する還元剤を添加す
ることによりクロム酸化物および/またはニッケル酸化物の含有量を0.15質
量%以下、望ましくは0.08質量%以下にまで低下させる。このように本発明
の方法では単一の転炉を用い、例えば炭化水素のような炭素含有材を用いる炭素
還元を、スラグのクロム酸化物含有量またはニッケル酸化物含有量が一般にセメ
ント添加物として直接使用できない程度の未だ比較的高い時点で停止させるので
、その時点までの処理時間が大幅に短縮され、かつ、このようにクロム酸化物含
有量および/またはニッケル酸化物含有量が比較的高い所定値になった時点で直
ちに、更に高い還元ポテンシャルを有する還元剤を同じ転炉内に添加するので、
全処理時間を短縮できると共にクロム酸化物含有量および/またはニッケル酸化
物含有量を安全に所定限未満に低下させることができる。このような段階的還元
を採用したことにより、例えばモリブデンやバナジウムのような特殊鋼の他の随
伴元素のスラグ中含有量を問題の無い値にまで低下させることももちろん可能で
ある。
【0005】 この観点から、本発明の方法の望ましい形態においては、Fe−Siの添加量
を3〜15kg/トン−スラグ、望ましくは6〜10kg/トン−スラグとする
。上記のような還元剤で還元できる物質、例えばバナジウム酸化物、マンガン酸
化物、ニッケル酸化物、モリブデン酸化物のような物質がスラグ中に含まれてい
た場合には、もちろんこれらも第2段階で同時に還元されて浴中に回収される。
【0006】 炭素還元の結果生成した還元済スラグは、後から添加された還元剤と比較的ゆ
っくりと反応するので、本発明の更に望ましい態様においては、還元ポテンシャ
ルの高い還元剤を添加した後に浴を不活性ガスでフラッシングすることにより、
反応速度および、特に還元の進行が顕著に高まる。注入された不活性ガス、例え
ば窒素やアルゴンが攪拌作用をするので、反応が大幅に加速されて、極めて短時
間の処理によって所要の最終クロム酸化物含有量を得ることができる。
【0007】 代表的な望ましい態様においては、第1段階の炭素還元は15〜30分間行い
、第2段階の還元は3〜10分間行なう。
【0008】 以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。 実施例 転炉内で、下記組成の液状スラグ3トンを銑鉄10トンの上に装荷した。
【0009】
【表1】
【0010】 引き続いて炭素と酸素を同時に注入した結果、金属酸化物量は下記のように低
下した。
【0011】
【表2】
【0012】 その後、フェロシリコン30kgを添加し、窒素55Nm3で浴を5分間フラ
ッシングした。鉄浴中に溶解したシリコンにより下記の最終スラグ組成が得られ
た。
【0013】
【表3】
【0014】 上記のように2段階の還元処理を単一の転炉で行なった結果、処理時間20分
の炭素還元が終了した時点では、クロム酸化物量は元の値6.7質量%から0.
3質量%にすることができ、引き続いて行なった5分間のシリコン還元により、
クロム酸化物量を0.3質量%から0.07質量%に低下させることができた。
処理時間が短縮したことにより、熱損失が大幅に低減し、炭素含有体の還元への
利用度が高まった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月2日(2002.3.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属浴、特に鉄浴上に液体スラグを装荷し、炭素または炭素
    含有材を供給してこのスラグを還元する際に、液状のスラグまたはスラグ混合物
    を脱クロムおよび/または脱ニッケルする方法において、金属浴への炭素の供給
    をスラグのクロム酸化物および/またはニッケル酸化物の含有量が0.8質量%
    〜0.2質量%に低下するまで行い、スラグのクロム酸化物含有量が所定範囲に
    達した時点で、更に還元ポテンシャルの高い還元剤、例えばAl、Ca、Si、
    Fe−SiまたはCa−Siを添加することによりクロム酸化物および/または
    ニッケル酸化物の含有量を0.15質量%以下、望ましくは0.08質量%以下
    にすることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 Fe−Siの添加量を3〜15kg/トン−スラグ、望まし
    くは6〜10kg/トン−スラグとすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記更に還元ポテンシャルの高い還元剤の添加後に、浴を不
    活性ガスでフラッシングすることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 最初の炭素による還元を15〜30分間行い、次の還元を3
    〜10分間行なうことを特徴とする請求項1、2、3のいずれか1項記載の方法
JP2001554490A 2000-01-28 2001-01-18 液体スラグを脱クロムおよび脱ニッケルする方法 Expired - Fee Related JP3869270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT63/2000 2000-01-28
AT632000 2000-01-28
PCT/AT2001/000012 WO2001055461A1 (de) 2000-01-28 2001-01-18 Verfahren zum entchromen und/oder entnickeln von flüssigen schlacken

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520900A true JP2003520900A (ja) 2003-07-08
JP2003520900A5 JP2003520900A5 (ja) 2005-09-29
JP3869270B2 JP3869270B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=3480533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554490A Expired - Fee Related JP3869270B2 (ja) 2000-01-28 2001-01-18 液体スラグを脱クロムおよび脱ニッケルする方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6855189B2 (ja)
EP (1) EP1252347B1 (ja)
JP (1) JP3869270B2 (ja)
KR (1) KR100603165B1 (ja)
CN (1) CN1195881C (ja)
AR (1) AR027283A1 (ja)
AT (1) ATE248236T1 (ja)
AU (1) AU772799B2 (ja)
BR (1) BR0107890B1 (ja)
CA (1) CA2398352A1 (ja)
CZ (1) CZ298077B6 (ja)
DE (1) DE50100554D1 (ja)
ES (1) ES2206396T3 (ja)
HU (1) HUP0203824A2 (ja)
MX (1) MXPA02007084A (ja)
NZ (1) NZ519831A (ja)
PL (1) PL194792B1 (ja)
PT (1) PT1252347E (ja)
RU (1) RU2237732C2 (ja)
SK (1) SK286014B6 (ja)
TW (1) TW499485B (ja)
UA (1) UA72297C2 (ja)
WO (1) WO2001055461A1 (ja)
ZA (1) ZA200205170B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514634A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 ラファルジュ 水硬性無機組成物、その製造方法、並びにそのような組成物を含有するセメント製品および水硬性バインダー
JP2010105826A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp セメント原料用スラグの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1747297B1 (de) * 2004-05-18 2007-11-14 Holcim Ltd. Verfahren zur reduktion von cr aus cr-haltigen metallurgischen schlacken
WO2007035778A2 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Histogenics Corporation Cell-support matrix and a method for preparation thereof
CN100587086C (zh) * 2007-09-06 2010-02-03 昆明理工大学 利用可燃物对有色金属铜渣/镍渣进行改性和制备优质燃料的方法
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
CN110029220B (zh) * 2019-04-25 2020-02-04 北京科技大学 一种两步法还原氧化铬制备金属铬粉的方法
FI20195830A1 (en) * 2019-09-30 2021-03-31 Outokumpu Oy REDUCTION OVEN PARTITION SOLUTION

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU62386A1 (ja) * 1971-01-08 1972-08-23
AT327569B (de) * 1972-02-15 1976-02-10 Graenges Verfahren zur vollstandigen, okonomischen und umweltschutzenden behandlung von metallurgischen schlacken
US4001012A (en) * 1973-11-28 1977-01-04 United States Steel Corporation Method of producing stainless steel
JPS53117601A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Recovering method for valuable metals in stainless steel slag
JPS54158313A (en) 1978-06-03 1979-12-14 Nippon Steel Corp Chromium removing method for chromium-containing slag
AU628987B2 (en) * 1989-06-02 1992-09-24 Cra Services Limited Manufacture of ferroalloys using a molten bath reactor
ZA963234B (en) * 1995-05-02 1996-07-29 Holderbank Financ Glarus Process for the production of hydraulic binders and/or alloys such as e g ferrochromium of ferrovanadium
HRP970303B1 (en) * 1996-06-05 2002-06-30 Holderbank Financ Glarus Method for making pozzolans, synthetic blast-furnance slag, belite or alite clinkers, and pig-iron alloys, from oxidic slag and a device for implementing this method
AT407263B (de) * 1999-04-22 2001-02-26 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum aufarbeiten von stahlschlacken
BR0011949A (pt) * 1999-06-23 2002-03-26 Sms Demag Ag Processo para a recuperação de cromo metálico a partir de escórias contendo óxido de cromo

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514634A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 ラファルジュ 水硬性無機組成物、その製造方法、並びにそのような組成物を含有するセメント製品および水硬性バインダー
JP2010105826A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp セメント原料用スラグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6855189B2 (en) 2005-02-15
DE50100554D1 (de) 2003-10-02
JP3869270B2 (ja) 2007-01-17
KR100603165B1 (ko) 2006-07-24
CN1396961A (zh) 2003-02-12
CZ298077B6 (cs) 2007-06-13
PT1252347E (pt) 2004-01-30
EP1252347B1 (de) 2003-08-27
SK286014B6 (sk) 2008-01-07
WO2001055461A1 (de) 2001-08-02
RU2002123055A (ru) 2004-02-20
ES2206396T3 (es) 2004-05-16
US20030075019A1 (en) 2003-04-24
BR0107890A (pt) 2002-11-19
CA2398352A1 (en) 2001-08-02
SK9652002A3 (en) 2003-03-04
ZA200205170B (en) 2003-09-29
EP1252347A1 (de) 2002-10-30
AU772799B2 (en) 2004-05-06
MXPA02007084A (es) 2004-09-06
AR027283A1 (es) 2003-03-19
HUP0203824A2 (en) 2003-04-28
UA72297C2 (uk) 2005-02-15
KR20020089331A (ko) 2002-11-29
RU2237732C2 (ru) 2004-10-10
NZ519831A (en) 2004-12-24
PL356341A1 (en) 2004-06-28
AU2652401A (en) 2001-08-07
PL194792B1 (pl) 2007-07-31
CN1195881C (zh) 2005-04-06
TW499485B (en) 2002-08-21
BR0107890B1 (pt) 2010-09-08
ATE248236T1 (de) 2003-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502504A (ja) 酸化クロム含有スラグから金属クロムを回収するための方法
JP2003520900A (ja) 液体スラグを脱クロムおよび脱ニッケルする方法
JP2003520899A (ja) 鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法
JPH11158526A (ja) 高pスラグの製造方法
JP2003526735A (ja) 鋼鉄スラグから、還元金属浴を使用してセメント産業用のポゾランバインダーを製造する方法
JP4192503B2 (ja) 溶鋼の製造方法
JPH0610024A (ja) 極低炭・極低硫含クロム溶鋼の精錬方法
JP2002533566A (ja) 溶鋼をその生産時に脱窒素するための方法
JPS6154083B2 (ja)
JP2747031B2 (ja) 低燐クロム合金の製造方法
JP4430140B2 (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JPS59126706A (ja) 溶銑処理方法
JP4184855B2 (ja) 溶鋼中のCr量調整方法
JP3470599B2 (ja) 溶銑脱珪方法
KR20200049076A (ko) 용융물 처리 방법 및 이에 의하여 제조되는 스테인리스 강
JPH0827508A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS5855504A (ja) 製銑製鋼法
JP2003160807A (ja) 溶銑の予備処理方法
JP2000073113A (ja) 溶鉄の脱珪方法
JP2004292836A (ja) 転炉におけるMn添加方法
JPS61253311A (ja) クロム鉱石の溶融還元法
JPH01168806A (ja) 含クロム溶鉄の製造法
JPH01215951A (ja) 含クロム鋼の溶製方法
JPS59150060A (ja) クロム鉱石の溶融還元によるステンレス鋼の溶製方法と装置
JPS61153222A (ja) 低P・低S・高Mn鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees