JP2003511384A - 新規チアゾロ(4,5−d)ピリミジン化合物 - Google Patents

新規チアゾロ(4,5−d)ピリミジン化合物

Info

Publication number
JP2003511384A
JP2003511384A JP2001528186A JP2001528186A JP2003511384A JP 2003511384 A JP2003511384 A JP 2003511384A JP 2001528186 A JP2001528186 A JP 2001528186A JP 2001528186 A JP2001528186 A JP 2001528186A JP 2003511384 A JP2003511384 A JP 2003511384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
thio
thiazolo
methyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001528186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824889B2 (ja
JP2003511384A5 (ja
Inventor
ポール・アンドリュー・ウィリス
ロジャー・ビクター・ボナート
サイモン・フレイザー・ハント
イアン・アリステア・スチュアート・ウォルターズ
Original Assignee
アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ ユーケイ リミテッド filed Critical アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2003511384A publication Critical patent/JP2003511384A/ja
Publication of JP2003511384A5 publication Critical patent/JP2003511384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824889B2 publication Critical patent/JP4824889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、あるチアゾロピリミジノン化合物、それらの製造において使用する
方法および中間体、それらを含む医薬組成物、並びに治療でのそれらの使用に関
する。
【0002】 WO 98/08847および欧州特許第0778277号は各々、CRFア
ンタゴニストとして有用であると言われている、一連の6,5−ヘテロ二環式化
合物を開示している。
【0003】 ケモカインは、喘息およびアレルギー疾患、さらにはまた、慢性関節リウマチ
およびアテローム性動脈硬化症といったような自己免疫病状を含め、様々な疾患
および障害での免疫および炎症応答において重要な役割を担う。これらの小さな
分泌分子は、保存された4つのシステインモチーフにより特徴付けられる、8−
14kDaのタンパク質の成長中のスーパーファミリーである。そのケモカインス
ーパーファミリーは、特徴的な構造モチーフを示す2つの主要なグループ、Cys
−X−Cys(C−X−C)およびCys−Cys(C−C)ファミリーに分けること
ができる。これらは、NHに最も近いシステイン残基対の間での1つのアミノ酸
挿入、および配列類似性に基づいて区別されている。
【0004】 C−X−Cケモカインには、インターロイキン−8(IL−8)および好中球
活性化ペプチド2(NAP−2)といったような、好中球の強力な化学誘引物質
および活性化物質が幾つか含まれる。
【0005】 C−Cケモカインには、ヒト単球走化性タンパク質1−3(MCP−1、MC
P−2およびMCP−3)、RANTES(Regulated on Activation,Norm
al T Expressed and Secreted)、エオタキシン、並びにマクロファージ炎症
性タンパク質1αおよび1β(MIP−1αおよびMIP−1β)といったよう
な、好中球ではなく、単球およびリンパ球の強力な化学誘引物質が含まれる。
【0006】 ケモカインの作用は、Gタンパク質結合受容体のサブファミリー、中でも、C
CR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、
CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR
2、CXCR3、CXCR4およびCX3CR1と呼ばれる受容体により媒介さ
れることが研究で実証されている。これらの受容体を調節する薬剤は、上述した
ような障害および疾患の処置において有用であるろうことから、これらの受容体
は、薬物開発のための良好な標的を表す。
【0007】 従って、本発明により、式(I):
【化5】 [式中、 Rは、C−C炭素環、C−Cアルキル、C−Cアルケニルまた
はC−Cアルキニル基を表し、各々の基は、ハロゲン原子、−OR、−N
、−CONR、−COOR、−NRCOR、−SR10
−SO10、−SONR、−NRSO、またはアリールも
しくはヘテロアリール基(これらは両方とも、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、
−OR、−NR、−CONR、−COOR、−NRCOR 、−SR10、−SO10、−SONR、−NRSO、C −Cアルキルまたはトリフルオロメチル基から独立して選択される1つ以上
の置換基で場合により置換されていることがある。)から独立して選択される1
つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは各々独立して、水素原子、またはC−C炭素環、C
アルキル、C−CアルケニルもしくはC−Cアルキニル基を表し、
後ろ4つの基は、 (a)ハロゲン原子、−OR、−NR、−CONR、−COOR 、−NRCOR、−SR10、−SO10、−SONR、−
NRSO; (b)O、S、NRから選択される1つ以上の原子を場合により含むことがあ
り、そしてそれ自体がC−Cアルキルまたはハロゲンで場合により置換され
ていることがある、3−8員の環;または (c)各々、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OR、−NR、−CO
NR、−NRCOR、−SONR、−NRSO、C −Cアルキルおよびトリフルオロメチル基から独立して選択される1つ以上
の置換基で場合により置換されていることがある、アリール基またはヘテロアリ
ール基; から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
り; Rは、水素、C−Cアルキルまたはフェニル基を表し、後ろ2つの基は
、ハロゲン原子、フェニル、−OR11および−NR1213から独立して選
択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフ
ェニル基を表し、後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR14、−N
1516、−CONR1516、−NR15COR16、−SONR1516および−NR15SO16から独立して選択される1つ以上の置換基
で場合により置換されていることがあるか;または RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素およ
び窒素原子から選択されるヘテロ原子を場合によりさらに含むことのある4−7
員の飽和ヘテロ環式環構造を形成し、この環構造は、フェニル、−OR14、−
COOR14、−NR1516、−CONR1516、−NR15COR 、−SONR1516、−NR15SO16またはC−Cアルキル
(それ自体は、ハロゲン原子、並びに−NR1516および−OR17基から
独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがある。
)から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることが
あり; R10は、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を表し、
後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR17および−NR1516 から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
り;そして R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R は各々独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を
表す。] の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を提供する。
【0008】 本明細書に関して、特に指示しない限り、置換基におけるアルキルもしくはア
ルケニル基またはアルキルもしくはアルケニル部分は、直鎖状であっても、また
は分枝鎖状であってもよい。アリール基には、フェニルおよびナフチルが含まれ
る。ヘテロアリール基には、N、S、Oから選択される1つ以上のヘテロ原子を
含む5員または6員の芳香族環が含まれる。例には、ピリジン、ピリミジン、チ
アゾール、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、フランが含まれる。
【0009】 式(I)の、ある化合物は、立体異性型で存在することができる。本発明には
、式(I)の化合物の幾何および光学異性体並びにラセミ化合物が含まれるその
混合物が全て包含されることが理解される。互変異性体およびその混合物も本発
明の一態様をなす。
【0010】 上の式(I)において、基 Rは、C−C炭素環、C−Cアルキル
、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基を表し、各々の基は、ハ
ロゲン原子、−OR、−NR、−CONR、−COOR、−N
COR、−SR10、−SO10、−SONR、−NR
、またはアリールもしくはヘテロアリール基(これらは両方とも、ハロ
ゲン原子、シアノ、ニトロ、−OR、−NR、−CONR、−C
OOR、−NRCOR、−SR10、−SO10、−SONR 、−NRSO、C−Cアルキルまたはトリフルオロメチル基から
独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがある。
)から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることが
ある。特に有利な式(I)の化合物は、Rが場合により置換されていることの
あるベンジル基を表す化合物である。より好ましくは、Rは、ベンジル、また
は1つ以上のC−Cアルキル、C−Cアルコキシもしくはハロゲン原子
で置換されているベンジルを表す。
【0011】 RおよびRが、O、SまたはNRから選択される1つ以上の原子を場合
により含むことのある1つ以上の3−8員の環で置換されている基を表す場合、
そのような基の例には、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジンおよびモルホリン
が含まれる。
【0012】 好ましくは、RおよびRの一方は、水素であって、他方は、ヒドロキシお
よび1つ以上のメチルまたはエチル基で置換されているC−Cアルキルであ
る。より好ましくは、RおよびRの一方は、水素であって、他方は、CH(
CH)CHOH、CH(Et)CHOH、C(CH)CHOHまたはCH
(CHOH)である。RおよびRの一方が水素であって、他方がCH(C
)CHOHまたはCH(Et)CHOHである場合、その結果得られる式(
I)の化合物は、(R)異性体型であるのが好ましい。
【0013】 本発明の特に好ましい化合物には、次のものが含まれる。 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[(フェニルメ
チル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; (R)−7−[[1−(ヒドロキシメチル)プロピル]アミノ]−5−[(フェニルメチ
ル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; (R)−7−[(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノ]−5−[(フェニルメ
チル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシ−
1,1−ジメチルエチル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒド
ロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(ヒドロキシエ
トキシ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒドロキシ−
1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン; 7−[(2−アミノエチル)アミノ]−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチ
ル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシエ
チル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; N−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メ
タンスルホンアミド; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(2
−ヒドロキシエトキシ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミ
ジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2,3−ジフ
ルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0014】 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−[(2
−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−(ジメ
チルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−7−
[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−2(3H)−オン; 5−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(3R,4R)−4−
ヒドロキシピロリジン−3−イル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリジン
−3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メ
チル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[[(2
−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチル
−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン; 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチル
フェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[(2−フラニルメチル)チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン;
【0015】 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−クロロ
−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン; (2S)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジ
ヒドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−
ヒドロキシプロパンアミド; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−チエ
ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[[3−メ
チル−4−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリ
ミジン−2(3H)−オン; 5−[[[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7
−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]チオ]−7
−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチルアミ
ノ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ
−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メ
トキシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−フェ
ノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−メ
チルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン;
【0016】 5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−2(3H)−オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒド
ロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−2(3H)−オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェニル
メチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)チオ]−7−[[(1R)
−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン; 並びにそれらの薬学的に許容され得る塩および溶媒和物。
【0017】 式(I)の化合物の特定の塩には、 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒド
ロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン ナトリウム塩; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン ナトリウム塩; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−2(3H)−オン ナトリウム塩; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム
塩;または 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェニル
メチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム塩; が含まれる。
【0018】 式(I)の化合物のさらなる特定の塩には、 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2,3−ジフ
ルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−[(2
−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−(ジメ
チルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン; 5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−7−
[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチルアミ
ノ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 一塩酸塩
;または 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリジン
−3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 二塩酸塩
; が含まれる。
【0019】 本発明により、式(I)の化合物の製造方法であって、次のいずれかを含んで
なる方法も提供する。
【0020】 式(IIA):
【化6】 [式中、R、RおよびRは、式(I)に定義した通りである。] の化合物の適当な塩基の存在下におけるチオール RSHでの処理、そして場
合により、薬学的に許容され得る塩を形成すること。その反応は、DMSOおよ
びエタノールの混合溶媒中、塩基として水素化ホウ素ナトリウムを使用して、0
℃−100℃の間の温度で行うのがよい。
【0021】 R、RおよびRが式(I)に定義した通りである式(IIA)の化合物は
、式(I)の化合物の、オキソンのような適当な酸化剤での処理により製造され
得る。その反応は、アセトニトリルのような溶媒中、0℃−100℃の間の温度
で行うのがよい。
【0022】 または式(IIB):
【化7】 [式中、 R、RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、脱離基である。] の化合物の、金属アルコキシドでの処理、続いて、酸または塩基での処理、そし
て場合により、薬学的に許容され得る塩を形成すること。
【0023】 Xは、ハロゲンのような、いずれかの適当な脱離基である。その反応は、メタ
ノールのようなアルコール溶媒中で行うのがよく、そして脱保護は、1,4−ジ
オキサンのような溶媒中で行うのがよい。金属アルコキシドの例には、カリウム
メトキシドが含まれる。適当な酸の例には、塩酸が含まれる。好ましくは、式(
IIB)の化合物を、カリウムメトキシドのような金属アルコキシド、続いて、1
,4−ジオキサンのような溶媒中、濃HClのような酸で処理する。
【0024】 R、RおよびRが式(I)に定義した通りであって、Xがハロゲンであ
る式(IIB)の化合物は、R、RおよびRが式(I)に定義した通りであ
って、XがNHである対応する化合物(IIB)から、亜硝酸イソアミルのよう
なジアゾ化剤およびブロモホルムのようなハロゲン化剤での処理により製造され
得る。
【0025】 R、RおよびRが式(I)に定義した通りであって、XがNHである
式(IIB)の化合物は、DMSO/N−メチルピロリジノンのような不活性溶媒
中、0℃−100℃の間の温度での、式(IIIA):
【化8】 [式中、 RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、NHである。] の化合物の、ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下における、式: RX [式中、 Rは、上に定義した通りであり;そして Xは、ブロミドのような脱離基である。] の化合物での処理により製造され得る。
【0026】 RおよびRが式(I)に定義した通りであって、XがNHである式(II
IA)の化合物は、RおよびRが式(I)に定義した通りであり、XがNH
であって、Rがベンジルまたは2,3−ジフルオロベンジルといったような
適当なベンジル基である式(IIB)の化合物の、液体アンモニア中のナトリウム
金属のような還元媒体での処理により、または式(IIIB):
【化9】 [式中、 Rは、式(I)に定義した通りであり;そして Lは、塩素のような脱離基である。] の化合物の、アミン: HNR [式中、RおよびRは、式(I)に定義した通りである。] での処理により製造され得る。その反応は、N−メチルピロリジンのような溶媒
中、0℃−150℃の間の温度で行うのがよい。
【0027】 Rが式(I)に定義した通りであって、Lがハロゲンである式(IIIB)の
化合物は、Rが式(I)に定義した通りであって、Lがヒドロキシル基である
式(IIIB)の化合物を、オキシ塩化リンのようなハロゲン化剤で処理すること
により製造され得る。その反応は、ジメチルアニリンの存在下に還流温度で行う
のがよい。
【0028】 Rが式(I)に定義した通りであって、Lがヒドロキシル基である式(III
B)の化合物は、DMSOのような不活性溶媒中、環境温度での、式(IVA):
【化10】 の化合物の、カリウム tert−ブトキシドのような塩基の存在下における、式: RX [式中、 Rは、上に定義した通りであり;そして Xは、ブロミドのような脱離基である。] の化合物での処理により形成され得る。
【0029】 または式(IVB):
【化11】 [式中、Rは、上に定義した通りである。] の化合物を加熱することにより。その反応は、DMFのような適当な溶媒中、高
温、例えば、約120℃で行うのが好ましい。
【0030】 式(IVB)の化合物は、ジメチルホルムアミド/ピリジンのような不活性溶媒
中、一般式(V):
【化12】 [式中、Rは、上に定義した通りである。] の化合物をチオシアン酸カリウムおよび臭素と反応させることにより容易に製造
され得る。
【0031】 式(V)の化合物は、DMFのような不活性溶媒中、式(VI):
【化13】 の化合物を、水素化ナトリウムのような塩基の存在下、式: RX [式中、 Rは、上に定義した通りであり;そして Xは、ブロミドのような脱離基である。] の化合物と環境温度で反応させることにより製造するのが適当である。
【0032】 式(IVA)および(VI)の化合物は、商業的に入手可能であるか、または文献
において十分知られているかのいずれかである。
【0033】 上に記載した方法において、中間化合物の官能基(例えば、ヒドロキシル基)
は、保護基で保護する必要があり得ることが当業者により認識される。本発明の
化合物の製造における最終段階は、1つ以上の保護基の除去を伴い得る。官能基
の保護および脱保護は、J. W. F. McOmieにより編集された「Protective
Groups in Organic Chemistry」,Plenum Press(1973)、および「P
rotective Groups in Organic Synthesis」,第2版,T. W. Greeneおよ
びP. G. M. Wuts,Wiley−Interscience(1991)に十分記載されてい
る。
【0034】 新規中間化合物は、本発明のさらなる一態様をなす。特に、式(IIA)、(II
B)および(IIIA)の化合物は、新規であって、本発明の一態様をなす。
【0035】 上の式(I)の化合物は、その薬学的に許容され得る塩または溶媒和物、好ま
しくは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウム、マグネ
シウム、亜鉛、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、
エタノールアミン、エチルジアミン、メグルミン、トロメタミンもしくはプロカ
インといったような塩基性付加塩、または塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢
酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタン
スルホン酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩といったような酸付加塩に転換
され得る。
【0036】 式(I)の化合物は、医薬品としての、特に、ケモカイン受容体のモジュレー
ターとしての活性を有し、そしてケモカインの過剰もしくは無調節な産生により
悪化する、またはそれらにより引き起こされる、ヒトおよびヒト以外の動物にお
ける状態/疾患の(治療的または予防的)処置において使用され得る。そのよう
な状態/疾患の例には、次のものが含まれる。 (1)(気道)慢性閉塞性肺疾患(COPD)が含まれる閉塞性気道疾患;気管
支、アレルギー性、内因性、外因性および塵埃喘息といったような喘息、特に慢
性または難治性喘息(例えば、遅発型喘息および気管支過応答性);気管支炎;
急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、並びに乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎
、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎が含まれる慢性鼻炎;クループ性、線維素性およ
び偽膜性鼻炎が含まれる膜性鼻炎、並びに腺病性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)が
含まれる季節性鼻炎、および血管運動神経性鼻炎;サルコイドーシス、農夫肺お
よび関連疾患、肺線維症、並びに特発性間質性肺炎; (2)(骨および関節)慢性関節リウマチ、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊
椎炎、乾癬性関節炎およびライター病が含まれる)、ベーチェット病、シェーグ
レン症候群、および硬化症; (3)(皮膚)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎
、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、脈管
皮膚炎、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、円形脱毛症、並びに春
季カタル; (4)(胃腸管)小児脂肪便症、直腸炎、好酸球増加性胃腸炎、肥満細胞症、ク
ローン病、潰瘍性大腸炎、腸からの遠隔効果、例えば、偏頭痛、鼻炎および湿疹
を有する食物関連アレルギー; (5)(他の組織および全身性疾患)多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、
後天性免疫不全症候群(AIDS)、ループス・エリテマトーデス、全身性ルー
プス、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフロー
ゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、癩腫癩、セザリー症候群、および
特発性血小板減少性紫斑病;術後癒着、および敗血症; (6)(同種移植片拒絶反応)急性および慢性随伴効果、例えば、腎臓、心臓、
肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜の移植;および慢性移植片対宿主病; (7)癌、とりわけ、非小細胞肺癌(NSCLC)、悪性黒色腫、前立腺癌、お
よび扁平上皮肉腫、並びに腫瘍転移; (8)脈管形成がCXCR2ケモカインレベルの上昇と関連のある疾患(例えば
、NSCLC、糖尿病性網膜症); (9)嚢胞性線維症、発作、心臓、脳、末端四肢および他の臓器における再潅流
損傷; (10)熱傷創、および慢性皮膚潰瘍; (11)生殖疾患(例えば、排卵、月経および着床の障害、早期分娩、子宮内膜
症)。
【0037】 そこで、本発明は、治療での使用に関して上に定義した式(I)の化合物、ま
たはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を提供する。
【0038】 好ましくは、本発明の化合物を使用して、ケモカイン受容体がCXCケモカイ
ン受容体サブファミリーに属する、より好ましくは、標的ケモカイン受容体がC
XCR2受容体である疾患を処置する。
【0039】 本発明の化合物で処置することができる特定の状態は、乾癬、脈管形成がCX
CR2ケモカインレベルの上昇と関連のある疾患、およびCOPDである。本発
明の化合物を使用して、乾癬を処置することが好ましい。
【0040】 さらなる一態様において、本発明は、治療で使用するための薬物の製造におい
て上に定義した式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは
溶媒和物の使用を提供する。
【0041】 またさらなる一態様において、本発明は、ケモカイン受容体活性の調節が有益
であるヒト疾患または状態の処置のための薬物の製造において上に定義した式(
I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の使用を提
供する。
【0042】 本明細書に関して、「治療」という用語には、それに反する具体的な指示がな
い限り、「予防」も含まれる。「治療的」および「治療上」という用語は、それ
に応じて解釈すべきである。
【0043】 本発明はまたさらに、ケモカインがケモカイン(とりわけ、CXCR2)受容
体に結合するケモカイン媒介型疾患を処置する方法であって、上に定義した式(
I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療上有
効な量を患者に投与することを含んでなる方法を提供する。
【0044】 本発明は、炎症性疾患、とりわけ、乾癬を患っている患者または該疾患の危険
がある患者における、該疾患を処置する方法であって、上に定義した式(I)の
化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療上有効な量
を患者に投与することを含んでなる方法も提供する。
【0045】 上に述べた治療的使用に関して、投与する投薬量は、勿論、使用する化合物、
投与方法、所望される処置、および指示される障害によって異なる。
【0046】 式(I)の化合物、並びにその薬学的に許容され得る塩およひ溶媒和物は、そ
れら自体で使用され得るが、一般的には、式(I)の化合物/塩/溶媒和物(活
性成分)が薬学的に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と共にある医薬組成
物の形態で投与する。投与方法により、その医薬組成物は、好ましくは0.05
−99%w(重量パーセント)、より好ましくは0.05−80%w、さらによ
り好ましくは0.10−70%w、そして一層より好ましくは0.10−50%w
の活性成分を含んでなり、重量パーセンテージは全て、全組成に基づく。
【0047】 本発明は、薬学的に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と共に、上に定義
した式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を
含んでなる医薬組成物も提供する。
【0048】 本発明はさらに、本発明の医薬組成物の製造方法であって、上に定義した式(
I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を、薬学的
に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と混合することを含んでなる方法を提
供する。
【0049】 その医薬組成物は、溶液剤、懸濁液剤、ヘプタフルオロアルカンエアゾール剤
および乾燥粉末製剤の形態で局所的に(例えば、肺および/または気道に、また
は皮膚に);または例えば、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、粉末剤もしくは顆
粒剤の形態での経口投与により、または溶液剤もしくは懸濁液剤の形態での非経
腸投与により、または皮下投与により、または坐剤の形態での直腸投与により、
全身的に、または経皮的に投与され得る。好ましくは、本発明の化合物を経口的
に投与する。
【0050】 ここで、次の実施例を参照することより、本発明をさらに説明する。実施例で
は、核磁気共鳴(NMR)スペクトルをVarian Unity Inova 300または4
00MHz スペクトロメーターで測定し、そして質量分析(MS)スペクトルを
Finnigan Mat SSQ7000またはMicromass Platform スペクトロメータ
ーで測定した。必要ならば、その反応を窒素またはアルゴンのいずれかの不活性
雰囲気下に行った。一般的には、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーに適
当なMatrex Silica 60(登録商標)(35−70ミクロン)またはProlabo
Silica ゲル 60(登録商標)(35−70ミクロン)を使用して、クロマト
グラフィーを行った。Waters 600 ポンプ制御装置、Waters 2487 検出
器、およびGilson FC024 画分制御装置を備えたWaters Micromass LC
Z、またはWaters Delta Prep 4000のいずれかを使用して、高圧液体ク
ロマトグラフィー精製を行った。実施例において使用するm.p.およびDMSOと
いう略語は、各々、融点およびジメチルスルホキシドを表わす。
【0051】 実施例1 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[(フェニルメチ
ル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0052】 (a)チオシアン酸,6−アミノ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−2−[(フェ
ニルメチル)チオ]−5−ピリミジニルエステル N,N−ジメチルホルムアミド(200ml)中、6−アミノ−2−[(フェニルメ
チル)チオ]−4(1H)−ピリミジノン(10.5g)[WO 96/35678に記
載されている通りの製造]およびチオシアン酸カリウム(25g)を一緒に65℃
で加熱した。ピリジン(6.3ml)を加えて、その溶液を5℃まで冷却した。臭素(
2.2ml)を少しずつ加えて、その反応混合物を5−10℃で2時間撹拌した。そ
の反応混合物を氷水へと注ぎ入れ、1時間撹拌して、固形物質を濾過により単離
した。水およびエーテルで洗浄した後、純粋な試料を熱時メタノールでのトリチ
ュレーション後に得た。 MS(APCI)291(M+H,100%)。
【0053】 (b)2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−7(4H)−オン N,N−ジメチルホルムアミド(40ml)/水(10ml)中、実施例1の段階(a
)の生成物(7.35g)を120℃で10時間加熱した。冷却した後、その結果
得られる固形物質を濾取し、水、次いで、酢酸エチルで洗浄して、副題の化合物
を得た。 融点 325℃。 MS(APCI)291(M+H,100%)。
【0054】 (c)7−クロロ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−2−アミン 実施例1の段階(b)から得られた生成物(0.89g)、オキシ塩化リン(12
ml)およびN,N−ジメチルアニリン(1.2ml)を還流温度で2時間加熱した。冷
却した反応混合物を氷水へと注ぎ入れて、2時間撹拌した。クロマトグラフィー
(SiO,溶離液としてメタノール/ジクロロメタン)により、副題の化合物を
得た。 融点 217−218.5℃。 MS(APCI)309(M+H,100%)。
【0055】 (d)2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノール 密閉容器にて、テトラヒドロフラン(10ml)中、実施例1の段階(c)から得
られた生成物(0.6g)および1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール(1
.1g)を100℃で18時間加熱した。その混合物を蒸発乾固させ、精製して(
SiO,溶離液として酢酸エチル)、副題の化合物(0.46g)を得た。 MS(APCI)362(M+H,100%)。
【0056】 (e)2−[[2−ブロモ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノール ブロモホルム(5ml)中の実施例1の段階(d)から得られた生成物(0.1g)
の溶液に、亜硝酸イソアミル(0.13ml)を加えて、その混合物を60℃で10
分間加熱した。その混合物を蒸発乾固させ、精製して(SiO,溶離液として酢
酸エチル:ジクロロメタン 1:9)、副題の化合物(0.043g)を無色の固形
物質として得た。 MS(APCI)427(M+H,100%)。
【0057】 (f)2−[[2−メトキシ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノール メタノール(5ml)中の実施例1の段階(e)から得られた生成物(0.36g)
の溶液に、水酸化カリウム(0.095g)を加えて、その混合物を30分間撹拌
した。その混合物を濃塩酸で中和した後、蒸発乾固させ、精製して(SiO,溶
離液として酢酸エチル:ジクロロメタン 1:9)、副題の化合物(0.245g)
を無色の固形物質として得た。 MS(APCI)377(M+H,100%)。
【0058】 (g)7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[(フェニ
ルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 1,4−ジオキサン(5ml)中の実施例1の段階(f)から得られた生成物(0.
21g)の溶液に、水(0.1ml)および濃塩酸(1滴)を加えた。その混合物を45
℃で3時間加熱した後、蒸発乾固させた。再結晶化(アセトニトリル)により、標
記化合物(0.110g)を得た。 融点 207−8℃。 MS(APCI)363(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.43−7.23(5H
,m)、6.61(1H,bs)、4.81(1H,t)、4.34(2H,s)、3.55(
2H,bs)、1.32(6H,s)。
【0059】 実施例2 (R)−7−[[1−(ヒドロキシメチル)プロピル]アミノ]−5−[(フェニルメチル
)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0060】 (a)(R)−2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−ブタノール N−メチルピロリジノン溶媒(10ml)中の実施例1の段階(c)の生成物(2.
5g)および(R)−(−)−2−アミノ−1−ブタノール(5g)の混合物に、N,N
−ジイソプロピルエチルアミン(5ml)を加えて、その結果得られる混合物を10
0℃で10時間加熱した。その混合物を水へと注ぎ入れ、生成物を濾過により集
めて、副題の化合物(2.5g)を得た。 MS(APCI)362(M+H,100%)。
【0061】 (b)(R)−2−[[2−ブロモ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−ブタノール 実施例2の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)427(M+H,100%)。
【0062】 (c)(R)−2−[[2−メトキシ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5
−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−ブタノール 実施例2の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)377(M+H,100%)。
【0063】 (d)(R)−7−[[1−(ヒドロキシメチル)プロピル]アミノ]−5−[(フェニル
メチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例2の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 融点 217−8℃。 MS(APCI)363(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.43−7.21(6H
,m)、4.68(1H,t)、4.32(2H,q)、4.09(1H,bs)、3.47
−3.32(2H,m)、1.69−1.59(1H,m)、1.48−1.41(1H,
m)、0.82(3H,t)。
【0064】 実施例3 (R)−7−[(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノ]−5−[(フェニルメチ
ル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0065】 (a)(R)−2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例1の段階(c)の生成物および(R)−(−)−2−アミノ−1−プロパノ
ールを使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)412(M+H,100%)。
【0066】 (b)(R)−2−[[2−ブロモ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例3の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)348(M+H,100%)。
【0067】 (c)(R)−2−[[2−メトキシ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5
−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例3の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)363(M+H,100%)。
【0068】 (d)(R)−7−[(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノ]−5−[(フェニ
ルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例3の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)349(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.38(1H,s)、7.44−7.20(6H
,m)、4.72(1H,t)、4.32(2H,m)、4.23(1H,m)、3.49
−3.29(2H,m)、1.11(3H,d)。
【0069】 実施例4 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシ−1,
1−ジメチルエチル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0070】 (a)2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7(4H)−オン ジメチルスルホキシド(2ml)中の2−アミノ−5,6−ジヒドロ−5−チオキ
ソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7(4H)−オン(0.09g)[引用:India
n J. Chem.,Sect. B(1989),28B(11),964−5]および
2,3−ジフルオロベンジルブロミドの撹拌溶液に、カリウム t−ブトキシド溶
液(テトラヒドロフラン中の1M 溶液の0.45ml)を加えた。3日間撹拌した後
、その反応混合物を水へと注ぎ入れて、濾過により単離される副題の化合物を得
た。 MS(APCI)327(M+H,100%)。
【0071】 (b)7−クロロ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−2−アミン 実施例4の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(c)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)345(M+H,100%)。
【0072】 (c)2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノ
ール 実施例4の段階(b)の生成物および2−アミノ−2−メチルプロパノールを
使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)398(M+H,100%)。
【0073】 (d)2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノ
ール 実施例4の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)462(M+H,100%)。
【0074】 (e)2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパ
ノール 実施例4の段階(d)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)413(M+H,100%)。
【0075】 (f)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキ
シ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン 実施例4の段階(e)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)399(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.41(1H,s)、7.41−7.30(2H
,m)、7.21−7.13(1H,m)、6.64(1H,bs)、4.79(1H,t)
、4.41(2H,s)、3.53(2H,d)、1.29(6H,s)。
【0076】 実施例5 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン
【0077】 (a)(2R)−2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例4の段階(b)の生成物および(R)−(−)−2−アミノ−1−プロパノ
ールを使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)384(M+H,100%)。
【0078】 (b)(2R)−2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例5の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)448(M+H,100%)。
【0079】 (c)(2R)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−
メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノー
ル 実施例5の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)398(M+H,100%)。
【0080】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン 実施例5の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)385(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.41(1H,s)、7.41−7.11(4H
,m)、4.72(1H,t)、4.39(2H,m)、4.21(1H,m)、3.47
−3.29(2H,m)、1.09(3H,d)。
【0081】 実施例6 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(ヒドロキシエト
キシ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0082】 (a)2−[2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チ
オ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エトキシ]エタノール 実施例4の段階(b)の生成物および2−(2−アミノエトキシ)エタノールを
使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)414(M+H,100%)。
【0083】 (b)2−[2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チ
オ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エトキシ]エタノール 実施例6の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)478(M+H,100%)。
【0084】 (c)2−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メト
キシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エトキシ]エタノール 実施例6の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)429(M+H,100%)。
【0085】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン 実施例6の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 融点 213−4℃。 MS(APCI)415(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.41(1H,s)、7.39−7.11(4H
,m)、4.57(1H,t)、4.39(2H,s)、3.57−3.38(8H,m)
【0086】 実施例7 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒドロキシ−1
−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H
)−オン
【0087】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例4の段階(b)の生成物および2−アミノ−1,3−プロパンジオール
を使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)400(M+H,100%)。
【0088】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例7の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)464(M+H,100%)。
【0089】 (c)2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例7の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)415(M+H,100%)。
【0090】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒドロキ
シ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−
2(3H)−オン 実施例7の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 融点 178−9℃。 MS(APCI)401(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.41(1H,s)、7.42−7.11(4H
,m)、4.66(2H,s)、4.40(2H,s)、4.19(1H,m)、3.49(
4H,m)。
【0091】 実施例8 7−[(2−アミノエチル)アミノ]−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0092】 (a)[2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸,1,1
−ジメチルエチルエステル 実施例4の段階(b)の生成物および(2−アミノエチル)カルバミン酸,1,
1−ジメチルエチルエステルを使用して、実施例2の段階(a)の方法により製
造した。 MS(APCI)469(M+H,100%)。
【0093】 (b)[2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸,1,1
−ジメチルエチルエステル 実施例8の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)533(M+H,100%)。
【0094】 (c)[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸,1,
1−ジメチルエチルエステル 実施例8の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)489(M+H,100%)。
【0095】 (d)7−[(2−アミノエチル)アミノ]−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)
メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例8の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 融点 215−6℃。 MS(APCI)370(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.00(1H,s)、7.45−7.11(3H
,m)、6.35(1H,bs)、4.37(2H,s)、3.48(2H,m)、2.92(
2H,t)。
【0096】 実施例9 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0097】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エタノール 実施例4の段階(b)の生成物およびエタノールアミンを使用して、実施例2
の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)370(M+H,100%)。
【0098】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エタノール 実施例9の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)434(M+H,100%)。
【0099】 (c)2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エタノール 実施例9の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法によ
り製造した。 MS(APCI)385(M+H,100%)。
【0100】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキ
シエチル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例9の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法によ
り製造した。 融点 217−9℃。 MS(APCI)371(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.43(1H,s)、7.67−7.64(1H
,m)、7.39−7.33(2H,m)、7.16−7.12(1H,m)、4.73(
1H,t)、4.40(2H,s)、3.52−3.42(4H,m)。
【0101】 実施例10 N−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジヒド
ロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メタ
ンスルホンアミド
【0102】 (a)N−[2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チ
オ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メタンスルホン
アミド 実施例4の段階(b)の生成物およびN−[2−アミノエチル]メタンスルホン
アミドを使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)448(M+H,100%)。
【0103】 (b)N−[2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チ
オ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メタンスルホン
アミド 実施例10の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)511(M+H,100%)。
【0104】 (c)N−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メト
キシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メタンスルホン
アミド 実施例10の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)462(M+H,100%)。
【0105】 (d)N−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−
ジヒドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチ
ル]メタンスルホンアミド 実施例10の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 225−6℃。 MS(APCI)448(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.49(1H,s)、7.72(1H,t)、7.
41−7.13(4H,m)、4.43(2H,bs)、3.49(2H,m)、3.13(
2H,m)、2.89(3H,s)。
【0106】 実施例11 (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(2−
ヒドロキシエトキシ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
ン−2(3H)−オン
【0107】 (a)(+/−)−2−[2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)
メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロポキシ]エ
タノール 実施例4の段階(b)の生成物および(+/−)−2−[2−アミノプロポキシ]
エタノールを使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)428(M+H,100%)。
【0108】 (b)(+/−)−2−[2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)
メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロポキシ]エ
タノール 実施例11の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)492(M+H,100%)。
【0109】 (c)(+/−)−2−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]
−2−メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロポキシ]
エタノール 実施例11の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)443(M+H,100%)。
【0110】 (d)(+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2
−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン 実施例11の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 221−2℃。 MS(APCI)429(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.43(1H,s)、7.47−7.30(3H
,m)、7.17−7.13(1H,m)、4.56(1H,t)、4.40(2H,s)
、4.35(1H,m)、3.49−3.32(6H,m)、1.10(3H,d)。
【0111】 実施例12 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2,3−ジフル
オロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
トリフルオロ酢酸塩
【0112】 (a)(2R)−2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロパンアミド 実施例4の段階(b)の生成物および(2R)−2−アミノプロパンアミド 塩
酸塩を使用して、実施例2の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)397(M+H,100%)。
【0113】 (b)N−[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]−5−[[(2,3−ジフル
オロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2,7−ジアミン 無水テトラヒドロフラン(10ml)中の実施例12の段階(a)から得られた生
成物(0.3g)の溶液に、THF(10ml)中の2M ボランを加えて、その混合物
を還流下に6時間加熱した。温めながらメタノール(30ml)でクエンチし、蒸発
乾固させて、残留物を、濃塩酸を数滴含むメタノール(30ml)へと入れた。次い
で、その混合物を還流下にさらに1時間加熱し、蒸発乾固させて、淡黄色の固形
物質を得た。 MS(APCI)383(M+H,100%)。
【0114】 (c)[(2R)−2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル
]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カルバミン
酸,1,1−ジメチルエチルエステル THF(50ml)中の実施例12の段階(b)から得られた生成物(1.6g)の
溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.91g)を加えて、その混合物を
2日間撹拌した。蒸発乾固させて、2.0gを得た。 MS(APCI)483(M+H,100%)。
【0115】 (d)[(2R)−2−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル
]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カルバミン
酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例12の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)547(M+H,100%)。
【0116】 (e)[(2R)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−
メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カルバミ
ン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例12の段階(d)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)498(M+H,100%)。
【0117】 (f)7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2,3−
ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン トリフルオロ酢酸塩 実施例12の段階(e)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造し、実施例15の段階(f)の方法により精製した。 MS(APCI)384(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.55(1H,s)、7.81(3H,bs)、7.
45−7.31(4H,m)、7.18−7.13(1H,m)、4.51−4.34(3
H,m)、2.95(2H,m)、1.14(3H,d)。
【0118】 実施例13 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−[(2−
ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩 無水THF(5ml)中の実施例12の段階(f)から得られた生成物(100mg)
の溶液に、[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]アセトアルデヒ
ド(49mg)、続いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(61mg)を加えて
、その混合物を1時間撹拌した。その混合物を濃塩酸で酸性化し、室温で1時間
撹拌した後、蒸発乾固させた。生成物を精製して(HPLC,Novapak(登録商
標)C18 カラム,0.1% 水性TFA:アセトニトリル,15分にわたるグ
ラジエント溶離 75:25−5:95)、標記化合物(0.021g)を得た。 MS(APCI)428(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.39−7.29(2H,m)、7.17−12(
1H,m)、6.92(1H,m)、4.91(1H,s)、4.48−4.32(3H,
m)、3.54(2H,m)、2.94−2.82(4H,m)、1.12(3H,m)。
【0119】 実施例14 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−(ジメチ
ルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン 実施例12の段階(f)の生成物および40% 水性ホルムアルデヒド溶液を
使用して、実施例13の方法により製造した。 MS(APCI)412(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.00(1H,s)、7.39−7.31(2H
,m)、7.18−7.09(2H,m)、4.39(2H,q)、4.30(1H,m)
、3.31(6H,bs)、2.43−2.38(1H,m)、2.24−20(1H,m)
、1.07(3H,d)。
【0120】 実施例15 5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−7−[[
(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリ
ミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩
【0121】 (a)2−(2−クロロ−4−ホルミルフェノキシ)アセトアミド メタノール(100ml)中の3−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1
0g)の溶液に、1.0M カリウム t−ブトキシド(64ml)を加えた。その混合
物に、2−クロロアセトアミド(5.96g)を加えて、その混合物を還流下に一
晩加熱した。その混合物を蒸発させ、残留物を水(500ml)でトリチュレートし
、固形物質を集めて、副題の化合物(4.4g)を得た。 NMR δH(CDCl)9.89(1H,s)、7.97(1H,d)、7.82(1
H,dd)、7.04(1H,d)、6.73(1H,s)、5.87(1H,s)、4.6
3(2H,s)。
【0122】 (b)2−[2−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]アセトアミド エタノール(500ml)中の実施例15の段階(a)から得られた生成物(4.4
g)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.56g)を加えて、その混合物を1時
間撹拌した。氷酢酸で酸性化し、蒸発乾固させ、酢酸エチルへと抽出し、水で洗
浄して、副題の化合物(4.3g)を得た。 NMR δH(CDCl)7.44(1H,d)、7.29(1H,d)、6.90(1
H,d)、6.81(1H,s)、5.85(1H,s)、4.63(2H,s)、4.4
8(2H,s)、1.96(1H,s)。
【0123】 (c)2−[4−[(アセチルチオ)メチル]−2−クロロフェノキシ]アセトアミド 0℃でのTHF中のトリフェニルホスフィン(7.31g)の撹拌溶液に、ジイ
ソプロピルアゾカルボキシレート(5.5ml)を加えた。添加が完了すると、無色
の沈殿が析出した。この懸濁液に、0℃でのTHF(30ml)中の実施例15の段
階(b)から得られた生成物(3.0g)およびチオール酢酸(2.00ml)の混合物
を加えた。その混合物を一晩で室温にし、蒸発乾固させ、残留物を精製して(Si
,溶離液として10% 酢酸エチル:90% エーテル)、副題の化合物(3.
5g)を得た。 NMR δH(CDCl)7.35(1H,d)、7.17(1H,dd)、6.84(1
H,d)、6.76(1H,s)、5.81(1H,s)、4.54(2H,s)、4.0
4(2H,s)、2.35(3H,s)。
【0124】 (d)2−[2−クロロ−4−(メルカプトメチル)フェノキシ]アセトアミド メタノール(50ml)中の実施例15の段階(c)から得られた生成物(1.0g
)の溶液に、水酸化ナトリウムペレット(0.15g)を加えて、その混合物を2日
間撹拌した。その混合物を水で希釈して、副題の化合物(0.7g)を濾過により
集めた。 NMR δH(d−DMSO)7.44(1H,s)、7.38(1H,d)、7.2
1(1H,dd)、6.98(1H,d)、4.55(2H,s)、3.76(2H,s)。
【0125】 (e)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェ
ニルメチル)スルホニル]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン アセトニトリル(100ml)および水(100ml)中の実施例3の段階(d)から
得られた生成物(240mg)の溶液に、オキソン(2.4g)を加えて、その混合物
を40℃で2時間加熱した。アセトニトリルを回転蒸発により除去して、副題の
化合物(235mg)を濾過により集めた。 MS(APCI)381(M+H,100%)。
【0126】 (f)5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−
7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d
]ピリミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩 DMSO(1ml)およびエタノール(10ml)の溶液中の実施例15の段階(e)
から得られた生成物(100mg)、実施例15の段階(d)から得られた生成物(
329mg)および水素化ホウ素ナトリウム(50mg)の混合物を55−60℃で1
2時間加熱した。その反応混合物を蒸発乾固させ、残留物を精製して(HPLC
,Novapak(登録商標)C18 カラム,0.1% 水性TFA:アセトニトリル
,15分にわたるグラジエント溶離 95:5−5:95)、標記化合物(0.02
3g)を得た。 MS(APCI)442(M+H,100%)。 NMR δH(DO)7.46(1H,bs)、7.32(1H,d)、7.00(1H
,d)、4.36−4.20(5H,m)、3.61(2H,m)、3.46(2H,m)
、1.20(3H,d)。
【0127】 実施例16 5−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0128】 (a)3−クロロ−4−メトキシベンゼンメタンチオール エタノール(200ml)中の3−クロロ−4−メトキシベンジルブロミド(4.0
g,0.02mol)の溶液に、チオ尿素(3.04g,0.04mol)を加えて、16時
間還流した。その反応混合物を減圧下に濃縮して、その後、残留物を水性水酸化
ナトリウム溶液(30g,水300ml中の0.75mol)に溶解して、80℃で1時
間加熱した。その反応混合物を氷浴で冷却して、濃塩酸の添加により酸性化した
。生成物をジエチルエーテルへの3回の抽出により単離した。合わせた有機相を
無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮して、副題の化合物(
3.0g)を無色の油状物質として収率83%で得た。 NMR δH(CDCl)7.34(1H,m)、7.18(1H,dd)、6.86(1
H,d)、3.89(3H,s)、3.68(2H,d)、1.76(1H,t)。
【0129】 (b)5−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)
−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン ジメチルスルホキシド(6ml)およびエタノール(10ml)の混合物中、実施例1
6の段階(a)において製造した3−クロロ−4−メトキシベンゼンメタンチオ
ール(0.128g,0.68mmol)、実施例15の段階(e)の生成物(0.130
g,0.349mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(0.026g,0.68mmol)
を50℃で還流した。3時間後、そして再び5時間の反応時間後、その反応物に
、エタノール(2ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.05g,1.3mmol)のさら
なる部分を加えて、転換がhplc msにより完了するまで、50℃で還流し続けた(
合計15時間)。その反応混合物を濃塩酸の添加により中和して、エタノールを
減圧下に除去した。残留物を0.1M 水性酢酸アンモニウム中の25%−95%
アセトニトリルのグラジエントで溶出するSymmetry C8での逆相クロマトグ
ラフィーにより10分かけて精製した。生成物をメタノール/水/アセトニトリ
ルから凍結乾燥させて、副題の化合物(0.046g)を白色の凍結乾燥物として
収率33%で得た。 MS(APCI)413(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.39(1H,bs)、7.47(1H,m)、7.
36(1H,m)、7.25(1H,d)、7.06(1H,d)、4.72(1H,t)
、4.32−4.21(3H,m)、3.82(3H,s)、3.49−3.30(2H,
m)、1.11(3H,d)。
【0130】 実施例17 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0131】 (a)3−クロロ−2−フルオロベンゼンメタンチオール 実施例16の段階(a)に記載した方法により、副題の化合物(2.51g)を
3−クロロ−2−フルオロベンジルブロミド(5.0g,0.022mol)から無色
の油状物質として収率65%で製造した。 NMR δH(CDCl)7.32−7.21(2H,m)、7.04(1H,t)、
3.75(2H,d)、1.90(1H,t)。
【0132】 (b)5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)
−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン 実施例16の段階(b)に記載した方法により、標記化合物を実施例17の段
階(a)で製造した3−クロロ−2−フルオロベンゼンメタンチオールおよび実
施例15の段階(e)の生成物から製造した。生成物(0.038g)を白色の凍
結乾燥物として収率12%で得た。 融点 234−5℃。 MS(APCI)401(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.4(1H,bs)、7.55(1H,m)、7.4
8(1H,t)、7.26(1H,d)、7.17(1H,t)、4.72(1H,bs)、
4.38(2H,m)、4.19(1H,m)、3.3(2H,m)、1.08(3H,d)
【0133】 実施例18 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(3R,4R)−4−ヒ
ドロキシピロリジン−3−イル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0134】 (a)3−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−4−ヒドロキシ−(3R,4
R)−1−ピロリジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル NMP(10ml)中、(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−ピロリ
ジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル(0.73g)、ジイソプロピル
エチルアミン(1.0ml)および実施例4の段階(b)の生成物を100℃で28
時間撹拌した。冷却した混合物を水へと注ぎ入れ、生成した固形物質を集め、水
で洗浄して、空気乾燥させた。粗製の物質を精製して(SiO,溶離液として酢
酸エチル)、副題の化合物(0.58g)を無色の固形物質として得た。 融点 182−5℃。 MS(APCI)511(M+H,100%)。
【0135】 (b)3−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−4−ヒドロキシ−(3R,4
R)−1−ピロリジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例18の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)572(M−H,100%)。
【0136】 (c)3−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−4−ヒドロキシ−(3R,
4R)−1−ピロリジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例18の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)526(M+H,100%)。
【0137】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(3R,4R)−
4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン 実施例18の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 270℃(分解)。 MS(APCI)412(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.32(2H,m)、7.14(1H,m)、6.4
6(1H,d)、5.57(1H,s)、4.39(2H,s)、4.30(2H,m)、
3.39(2H,m)、3.12(1H,dd)、2.98(1H,d)。
【0138】 実施例19 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリジン−
3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 二塩酸塩
【0139】 (a)3−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(3R)−1−ピロリジンカ
ルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル (R)−3−アミノ−1−ピロリジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエス
テルおよび実施例4の段階(b)の生成物を使用して、実施例18の段階(a)
の方法により製造した。 MS(APCI)495(M+H,100%)。
【0140】 (b)3−[[2−ブロモ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(3R)−1−ピロリジンカ
ルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例19の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)559(M+H,100%)。
【0141】 (c)3−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシ
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(3R)−1−ピロリジン
カルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例19の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)510(M+H,100%)。
【0142】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリ
ジン−3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 二塩
酸塩 実施例19の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した後、塩に転換した。 融点 178−181℃。 MS(APCI)396(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.75(1H,s)、9.19(2H,bd)、7.
91(1H,d)、7.37(2H,m)、7.17(1H,m)、4.66(1H,m)
、4.43(2H,dd)、3.10−3.50(4H,m)、2.17(1H,m)、1.
96(1H,m)。
【0143】 実施例20 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メチ
ル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン
【0144】 (a)6−アミノ−2−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]−4(3
H)−ピリミジノン 無水DMF(100ml)中、4−アミノ−6−ヒドロキシ−2−メルカプトピリ
ミジン 水和物(16.1g)および粉末化水酸化ナトリウム(8.0g)を20分間
撹拌した。4−クロロメチル−2−メチルチアゾール 塩酸塩 一水和物(20g)
を滴加して、その結果得られる懸濁液を18時間撹拌した。その混合物を水へと
注ぎ入れ、固形物質を集め、水で洗浄し、乾燥させて、副題の化合物(24.3g
)を得た。 MS(APCI)255(M+H,100%)。
【0145】 (b)2−アミノ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7(6H)−オン 0℃でのピリジン(13.1ml)を含む無水DMF(400ml)中、実施例20の
段階(a)から得られた生成物(24.3g)およびチオシアン酸カリウム(37.
1g)を撹拌した。臭素(4.5ml)を1時間かけて加えた。2時間撹拌した後、そ
の混合物を水へと注ぎ入れた。その結果得られる溶液を低容量となるまで濃縮し
た後、水を加えた。その結果得られる固形物質を集め、2M 塩酸に入れて、飽
和重炭酸ナトリウム溶液の添加により沈殿させた。その固形物質を集め、水で洗
浄し、乾燥させて、副題の化合物(8.7g)を得た。 MS(APCI)312(M+H,100%)。
【0146】 (c)7−クロロ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−2−アミン 実施例20の段階(b)の生成物(4.3g)を使用して、実施例1の段階(c
)の方法により製造した。 MS(APCI)330/332(M+H)、330(100%)。
【0147】 (d)(2R)−2−[[2−アミノ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル
]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例20の段階(c)の生成物を使用して、実施例18の段階(a)の方法
により製造した。 融点 220−2℃。 MS(APCI)369(M+H,100%)。
【0148】 (e)(2R)−2−[[2−ブロモ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル
]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノール 実施例20の段階(d)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)433(M+H,100%)。
【0149】 (f)(2R)−2−[[2−メトキシ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチ
ル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プロパノー
ル 実施例20の段階(e)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)384(M+H,100%)。
【0150】 (g)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2
−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
3H)−オン 実施例20の段階(f)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 208−9℃。 MS(APCI)370(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.35(1H,s)、7.
32(1H,d)、4.73(1H,t)、4.36(2H,s)、4.21(1H,m)
、3.38(2H,m)、2.62(3H,s)、1.10(3H,d)。
【0151】 実施例21 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[[(2−
メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0152】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例20の段階(c)の生成物および2−アミノ−1,3−プロパンジオー
ルを使用して、実施例18の段階(a)の方法により製造した。 融点 158−160℃。 MS(APCI)385(M+H,100%)。
【0153】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例21の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)448(M+H,100%)。
【0154】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例21の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)400(M+H,100%)。
【0155】 (d)7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[[
(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−
2(3H)−オン 実施例21の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 239−243℃。 MS(APCI)386(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.38(1H,s)、7.
24(1H,d)、4.67(2H,t)、4.36(2H,s)、4.20(1H,m)
、3.50(4H,m)、2.62(3H,s)。
【0156】 実施例22 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチル−
4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0157】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノ
ール 実施例20の段階(c)の生成物および2−アミノ−2−メチルプロパノール
を使用して、実施例18の段階(a)の方法により製造した。 融点 250−252℃。 MS(APCI)383(M+H,100%)。
【0158】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チ
アゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパノ
ール 実施例22の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)446(M+H,100%)。
【0159】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[[(2−メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]
チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−2−メチル−1−プロパ
ノール 実施例22の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)398(M+H,100%)。
【0160】 (d)7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メ
チル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン 実施例22の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 231−2℃。 MS(APCI)384(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.36(1H,s)、7.37(1H,s)、6.
61(1H,bs)、4.80(1H,t)、4.37(2H,s)、3.55(2H,d)
、2.62(3H,s)、1.31(6H,s)。
【0161】 実施例23 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチルフ
ェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0162】 (a)7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[(フェニ
ルメチル)スルホニル]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 氷酢酸(30ml)中の実施例1の段階(g)から得られた生成物(0.14g)の
撹拌溶液を過酢酸(酢酸中の36/40%,2ml)で処理し、2時間、次いで、5
0℃で1時間撹拌した。その溶液を過剰の硫化ジメチルでクエンチし、蒸発させ
て、ガム状物質を得た。 MS(APCI)395(M+H,100%)。
【0163】 (b)7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メ
チルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例23の段階(a)から得られた生成物をDMSO(1.73ml)に入れ、
カリウム t−ブトキシドで処理して、3つの部分へと分けた。1つの部分を2−
メチルフェニルメチルメルカプタン(0.053g)で処理し、50℃で1時間2
時間撹拌し、氷酢酸で中和し、0.1% 水性酢酸アンモニウム中の10−60%
アセトニトリルを使用する19×50mmのsymmetry C8 カラムでの分取逆相
HPLCに6分にわたり20ml/分でかけて、標記化合物を得た。 MS(APCI)377(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)1.33(s,6H)、2.35(s,3H)、3.5
7(d,2H)、4.33(s,2H)、4.82(t,1H)、6.57(ブロード s
,1H)、7.12−7.20(マルチプレット,3H)、7.41(d,1H)、12
.37(ブロード s,1H)。
【0164】 実施例24 5−[(2−フラニルメチル)チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチル
エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0165】 (a)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェ
ニルメチル)スルホニル]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例23の段階(a)の方法を使用して、副題の化合物を実施例3の段階(
d)の生成物から製造した。 MS(ES)381(M+H,100%)。
【0166】 (b)5−[(2−フラニルメチル)チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−
メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン フルフリルメルカプタンを使用する実施例23の段階(b)の方法を使用して
、標記化合物を実施例24の段階(a)の生成物から製造した。 MS(APCI)339(M+H,100%)。 NMR δH(d−メタノール)1.12(d,3H)、3.41−3.45(マル
チプレット,1H)、3.49−3.53(マルチプレット,1H)、4.24−4.
32(マルチプレット,3H)、6.18−6.22(マルチプレット,2H)、7.
29(ブロード s,1H)。
【0167】 実施例25 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−クロロ−
2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
−オン
【0168】 (a)[(1R)−2−アミノ−1−メチル−2−オキソエチル]カルバミン酸,9
H−フルオレン−9−イルメチルエステル 10% 炭酸ナトリウム溶液(50ml)およびジオキサン(50ml)中のD−アラ
ニンアミド 塩酸塩(3g)の溶液をジオキサン(40ml)中のFMOCクロリド(6
.24g)で処理して、一晩撹拌した。その混合物を水(500ml)で希釈し、生成
物を濾過により集め、減圧下に乾燥させて、副題の化合物9.0gを得た。 MS(ESI)BP 311(+H)。
【0169】 (b)[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]カルバミン酸,9H−フルオレ
ン−9−イルメチルエステル THF(100ml)中の実施例25の段階(a)から得られた生成物(6.9g)
の溶液に、ボラン−硫化メチルの複合体(4.4ml)を加えて、その混合物を還流
下に2時間加熱した。その混合物をメタノール(100ml)の添加により注意して
クエンチし、蒸発乾固させ、残留物をメタノール(100ml)へと入れて、濃塩酸
でpH 1−2まで酸性化した。還流下に30分間加熱した後、蒸発乾固させた。
残留物をエーテルでトリチュレートして、固形物質を得、これを濾過により集め
、水に溶解し、遊離塩基を水性重炭酸ナトリウム溶液の添加により沈殿させて、
副題の化合物(3.1g)を得た。 MS(ESI)BP 297(+H)。
【0170】 (c)(2R)−[2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)
プロピル]カルバミン酸,1,1−ジメチルエチルエステル THF(100ml)中の実施例25の段階(b)から得られた生成物(3.0g)
の撹拌溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.2g)を加えて、その混合
物を室温で30分間撹拌した。その混合物を蒸発乾固させ、粗製の生成物を精製
して(SiO,溶離液としてジクロロメタン)、副題の化合物(3.8g)を得た。
NMR δH(CDCl)7.76(2H,m)、7.42(2H,m)、7.39−
26(4H,s)、5.01(1H,s)、4.85(1H,s)、4.38(2H,d)
、4.19(1H,t)、3.77(1H,m)、3.18(2H,m)、1.27(9H
,s)。
【0171】 (d)[(2R)−2−アミノプロピル]カルバミン酸,1,1−ジメチルエチルエ
ステル THF(100ml)中の実施例25の段階(c)から得られた生成物(3.8g)
の溶液に、ピペリジン(5ml)を加えて、その混合物を室温で1時間放置した。そ
の混合物を蒸発乾固させ、残留物を精製して(SiO,溶離液として5% メタ
ノール:ジクロロメタン)、副題の化合物(1.7g)を無色の油状物質として得た
。 NMR δH(CDCl)4.95(1H,s)、3.13(1H,m)、2.99(1
H,m)、2.87(1H,m)、1.38(9H,s)、1.08(3H,d)。
【0172】 (e)[(2R)−2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,
5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸,1,1−ジメチ
ルエチルエステル Hunigs塩基(3ml)を含むNMP溶媒(10ml)中の実施例1の段階(c)から
得られた生成物(2.0g)および実施例25の段階(d)から得られた生成物(1
.3g)を110℃で10時間加熱した。その混合物を蒸発乾固させ、精製して(
SiO,溶離液として(1:1)ジクロロメタン:酢酸エチル)、副題の化合物
(1.9g)を得た。 MS(ESI)BP 447(+H)。
【0173】 (f)[(2R)−2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)スルホニル]チアゾ
ロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸,1,1−
ジメチルエチルエステル 水(400ml)中のOXONE(7.0g)の溶液に、pHが7.4に調節されるま
で、炭酸水素ナトリウムを加えた。この溶液に、アセトニトリル(100ml)中の
実施例25の段階(e)から得られた生成物(1.9g)の溶液を加えて、その混
合物を40℃で2時間加熱した。その反応が完了したら、アセトニトリルを回転
蒸発により除去して、副題の化合物(1.7g)を得た。 MS(ESI)BP 479(+H)。
【0174】 (g)3−クロロ−2−フルオロベンゼンメタンチオール エタノール溶媒(200ml)中の3−クロロ−2−フルオロベンジルブロミド(
5.0g)、チオ尿素(3.4g)の混合物を還流下に16時間加熱した。その混合
物を蒸発乾固させ、残留物に、水(300ml)中の水酸化ナトリウム(30g)の溶
液を加えて、その混合物を還流下に1時間加熱した。室温まで冷却し、濃塩酸で
酸性化し、生成物をエーテルへと抽出して、副題の化合物(2.51g)を油状物
質として得た。 NMR δH(CDCl)7.32−21(2H,m)、7.04(1H,t)、3.
75(2H,d)、1.90(1H,t)。
【0175】 (h)[(2R)−2−[[2−アミノ−5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル
)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カ
ルバミン酸,1,1−ジメチルエチルエステル エタノール(30ml)およびDMSO(5ml)の混合溶媒中の実施例25の段階(
f)から得られた生成物(1.2g)、実施例25の段階(g)から得られた生成
物(1.6g)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(100mg)を加えて、その混
合物を50℃で2時間加熱した。エタノールを回転蒸発により除去し、粗製の生
成物を酢酸エチルへと抽出して、水で洗浄した。副題の化合物を精製(SiO
溶離液として(1:1)ジクロロメタン:酢酸エチル)により得た。 MS(ESI)BP 499(+H)。
【0176】 (i)[(2R)−2−[[2−ブロモ−5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル
)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]カ
ルバミン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例25の段階(h)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)562(M+H,100%)。
【0177】 (j)[(2R)−2−[[5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ
]−2−メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]プロピル]
カルバミン酸,1,1−ジメチルエチルエステル 実施例25の段階(i)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)514(M+H,100%)。
【0178】 (k)7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−ク
ロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2
(3H)−オン 実施例25の段階(j)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 融点 241−3℃。 MS(APCI)400(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.56(1H,m)、7.49(1H,m)、7.1
7(1H,m)、7.05(1H,bs)、4.44(1H,m)、4.39(2H,ab)、
2.92(2H,d)、1.13(3H,d)。
【0179】 実施例26 (2S)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジヒ
ドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−ヒ
ドロキシプロパンアミド
【0180】 (a)(2S)−2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−ヒドロキシプロ
パンアミド 実施例4の段階(b)の生成物(2g,6mmol)、1−セリンアミド(0.66g
,6mmol)、NMP(80ml)およびジイソプロピルエチルアミン(2ml)を使用し
て、副題の化合物を実施例2の段階(a)により製造して、副題の化合物(1.3
6g)を得た。 融点 145−151℃。 MS(APCI)413(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)8.10(2H,brs)、7.40−7.07(6H,
m)、4.57(1H,q)、4.43(1H,d)、4.36(1H,d)、3.71(2
H,d)。
【0181】 (b)(2S)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3
−ジヒドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−
3−ヒドロキシプロパンアミド 実施例26の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)、(f)
および(g)の方法の連続使用により製造した。分離段階の間に形成された化合
物は、精製または特性決定しなかった。 MS(APCI)414(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.47(1H,br)、7.47(1H,br)、7.
42(1H,s)、7.34(2H,m)、7.13(1H,m)、7.09(1H,s)
、4.90(1H,t)、4.58(1H,m)、4.39(2H,m)、3.70(2H
,m)。
【0182】 実施例27 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−チエニ
ルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0183】 (a)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−
チエニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例16の段階(b)に記載した方法により、標記化合物を実施例15の段
階(e)の生成物(0.300g,0.79mmol)および2−チオフェンメタンチオ
ール(0.32ml,3.9mmol)から製造した。生成物(0.010g)を白色の凍結
乾燥物として低収率3%で得た。 MS(APCI)355(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.50(1H,bs)、7.36(1H,m)、7.
16(1H,bs)、7.07(1H,m)、6.92(1H,m)、4.72(1H,bs)
、4.55(2H,d)、4.26(1H,m)、3.44(2H,m)、1.12(3H
,d)。
【0184】 実施例28 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[[3−メチ
ル−4−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミ
ジン−2(3H)−オン
【0185】 (a)3−メチル−4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド 氷浴で冷却した無水ジクロロメタン(200ml)中の1−メチル−2−(メチル
チオ)ベンゼン(10g,0.073mol)の溶液に、塩化スズ(IV)(13.6ml,0.
116mol)を窒素下に加えて、0℃でさらに2時間撹拌した。α,α−ジクロロ
メチルメチルエーテル(6.56ml,0.073mol)を入れて、その反応物を10
℃未満で1時間撹拌した後、氷浴を取り外した。室温とした後、その反応混合物
を氷/水(400ml)へと注ぎ入れ、撹拌した後、ジクロロメタンで抽出した(×
3)。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲル
上で濃縮し、ジエチルエーテル/イソヘキサン(10:1)で溶出するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して、副題の化合物(6.54g)を褐色の油状
物質として収率54%で得た。 GCMS 166(M,100%)。 NMR δH(CDCl)9.91(1H,s)、7.68(1H,m)、7.62(1
H,s)、7.24(1H,t)、2.54(3H,s)、2.36(3H,s)。
【0186】 (b)3−メチル−4−(メチルチオ)ベンゼンメタノール 氷浴で冷却したエタノール(50ml)中の実施例28の段階(a)の生成物(6.
16g,0.037mol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.40g,0.03
7mol)を加えた。1時間後、その反応混合物を水性塩酸(2モル)の注意しての添
加により中和し、減圧下に濃縮して、有機溶媒を除去した。次いで、残りの水溶
液を酢酸エチルで抽出した(×3)。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥させ、減圧下に濃縮して、副題の化合物(6g)を褐色の油状物質として定量的
な収率で得た。 GCMS 168(M,100%)。 NMR δH(CDCl)7.18(3H,m)、4.62(2H,bs)、2.46(3
H,s)、2.33(3H,s)。
【0187】 (c)3−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゼンメタノール ジクロロメタン(150ml)中、3−クロロペルオキシ安息香酸(57−86%
グレード,20.4g)を撹拌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過し
た。氷浴で冷却したジクロロメタン(50ml)中の実施例28の段階(b)から得
られた生成物(5.67g,0.034mol)の撹拌溶液に、濾液を1時間かけて滴
加した。その反応混合物を濾過して、濾液を、水性炭酸水素ナトリウム溶液、続
いて、水性亜ジチオン酸ナトリウム溶液(水150ml中のNa10g)
で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下に濃
縮した後、ジクロロメタン/メタノール(100:2)で溶出するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製した。副題の化合物(5.52g)を黄色の油状物質
として収率82%で得た。 MS(APCI)201.1(M+H,94.3%)。 NMR δH(CDCl)7.87(1H,d)、7.38(2H,m)、5.40(1
H,q)、4.56(2H,d)、3.18(3H,s)、2.61(3H,s)。
【0188】 (d)3−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゼンメタンチオール 酢酸塩 氷浴で冷却したテトラヒドロフラン(40ml)中のトリフェニルホスフィン(7.
20g,0.028mol)の溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(4.33ml,0.0
28mol)を加えた。その結果得られる懸濁液に、テトラヒドロフラン(20ml)に
溶解した実施例28の段階(c)から得られた生成物(5.5g,0.028mol)
の溶液を加えた。沈殿を溶解した後、その反応溶液に、チオール酢酸を加えて、
氷浴を取り外した。室温で16時間後、その反応物をシリカゲル上で濃縮して、
イソヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィー
により精製した。副題の化合物(2.46g)を桃色の固形物質として収率35%
で得た。 NMR δH(d−DMSO)7.84(1H,d)、7.36(2H,m)、4.1
6(2H,s)、3.19(3H,s)、2.61(3H,s)、2.37(3H,s)。
【0189】 (e)ビス[[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]ジスルフィ
ド 実施例28の段階(d)の生成物(1.98g,7.66mmol)および7モルのメ
タノール性/アンモニア(30ml)の混合物を24時間撹拌した。生成物が溶液か
ら白色の固形物質として沈殿し、濾過により単離して、減圧下に乾燥させた。濾
液を7モルのメタノール中のアンモニアで同様に処理して、第二クロップの固形
物質である白色の生成物を得た。合計で、副題の化合物(0.534g)を収率3
2%で得た。 MS(APCI)451(M+NH ,98.9%)。 NMR δH(d−DMSO)7.88(2H,s)、7.38−7.34(4H,
m)、3.88(4H,s)、3.20(6H,s)、2.64(6H,s)。
【0190】 (f)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[[3
−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−2(3H)−オン 実施例15の段階(e)から得られた生成物(0.20g,0.53mmol)および
実施例28の段階(e)から得られた生成物(0.34g,0.79mmol)を使用し
て、標記化合物を実施例16の段階(b)に記載した方法により製造し、生成物
(0.025g)を白色の凍結乾燥物として収率11%で得た。 MS(APCI)441(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.40(1H,s)、7.81(1H,d)、7.
52(2H,m)、7.33(1H,d)、4.74(1H,t)、4.35(2H,s)
、4.19(1H,m)、3.41(1H,m)、3.34−3.28(1H,m)、3.
18(3H,s)、2.61(3H,s)、1.08(3H,d)。
【0191】 実施例29 5−[[[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7−
[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−2(3H)−オン
【0192】 (a)3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンメタンチオール エタノール(100ml)中の3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル
ブロミド(5g)の溶液に、チオ尿素(5g)を加えて、その混合物を還流下に2時
間加熱した。その混合物を蒸発乾固させて、残留物を水(100ml)へと入れた。
この溶液に、水酸化ナトリウムペレット(3g)を加えて、その混合物を還流下に
1時間加熱した。その混合物を室温まで冷却し、濃塩酸で酸性化し、その混合物
をエーテルで抽出し、乾燥させ、蒸発させて、副題の化合物(3.5g)を無色の
ワックス状固形物質として得た。 NMR δH(CDCl)7.35−7.09(3H,m)、3.58(2H,s)。
【0193】 (b)5−[[[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]
−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例15の段階(e)から得られた生成物(0.40g,1.05mmol)および
実施例29の段階(a)から得られた生成物(0.71g,1.5mmol)を使用して
、標記化合物を実施例16の段階(b)に記載した方法により製造し、生成物(
0.046g)を白色の凍結乾燥物として収率10%で得た。 MS(APCI)467(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.42(1H,s)、7.75(1H,m)、7.
52(2H,m)、7.43(1H,d)、4.72(1H,t)、4.34(2H,d)
、4.18(1H,クインテット)、3.46−3.27(2H,m)、1.07(3H
,d)。
【0194】 実施例30 5−[[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]チオ]−7−
[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−2(3H)−オン
【0195】 (a)2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンメタンチオール 実施例29の段階(a)の方法を使用して、副題の化合物を2−フルオロ−(
3−トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(10g)から製造した。 NMR δH(CDCl)7.68−7.18(3H,m)、3.74(2H,s)、
1.98(1H,s)。
【0196】 (b)5−[[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]チオ]
−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例15の段階(e)の生成物(0.47g,1.23mmol)および実施例30
の段階(a)の生成物(0.775g,3.7mmol)を使用して、標記化合物を実施
例16の段階(b)に記載した方法により製造し、生成物(0.025g)を白色
の凍結乾燥物として収率5%で得た。 MS(APCI)435(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.42(1H,s)、7.92(1H,t)、7.
68(1H,t)、7.35(2H,m)、4.71(1H,bs)、4.42(2H,m)
、4.16(1H,クインテット)、3.40−3.30(2H,m)、1.07(3H
,d)。
【0197】 実施例31 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチルアミノ
)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 一塩酸塩
【0198】 (a)2−ブロモ−7−クロロ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チ
オ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン 実施例4の段階(b)の生成物(8.0g)をブロモホルム(200ml)に懸濁さ
せ、続いて、亜硝酸tert−ブチル(8ml)を加えて、全体を60℃で30分間加熱
した。溶媒を減圧により除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ −
1:1 ジクロロメタン/イソヘキサン)により精製して、黄色の固形物質(5.
6g)を得た。 MS(APCI)409/411(M+H,100%)。
【0199】 (b)7−クロロ−5−[(2,3−ジフルオロフェニルメチル)チオ]−2−メト
キシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン 実施例31の段階(a)の生成物(5.6g)をメタノール(150ml)に懸濁さ
せて、水酸化カリウム粉末(0.77g)を加えた。全体を室温で2時間撹拌した
。その混合物を数滴の濃塩酸でpH 7に調節した後、それを蒸発乾固させた。カ
ラムクロマトグラフィー(シリカ − 3:2−1:1 イソヘキサン/ジクロロメ
タン)により精製して、白色の固形物質(2.0g)を得た。 MS(APCI)360/362(M+H,100%)。
【0200】 (c)7−クロロ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例31の段階(b)から得られた生成物(2.0g)をジオキサン(150ml
)に溶解し、続いて、濃塩酸(1ml)および水(1ml)を加えて、全体を40℃で6
7時間加熱した。その混合物を蒸発乾固させ、カラムクロマトグラフィー(シリ
カ − ジクロロメタン)により精製して、白色の固形物質(1.4g)を得た。 MS(APCI)346/348(M+H,100%)。
【0201】 (d)5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチル
アミノ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 一塩
酸塩 実施例31の段階(c)から得られた生成物(1.4g)を無水テトラヒドロフ
ラン(5ml)に溶解し、その溶液に、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.25
g)を封管(finger bomb)で加え、これを80℃で24時間加熱した。溶媒を減圧
により除去して、残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。合わせた有
機抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、残留物がカラムクロマトグラフィー(シ
リカ − 5:1 酢酸エチル/メタノール)により確実に精製されるよう、減圧に
より蒸発させて、遊離塩基(0.095g)を粘着性の固形物質として得た。その
固形物質をメタノール(10ml)に懸濁させ、続いて、溶解を確実なものとするた
めの濃塩酸(3滴)、次いで、化合物を凍結乾燥させるための水(100ml)を加え
ることにより、これを一塩酸塩に転換して、褐色の粉末(0.080g)を得た。
融点 263℃(分解)。 MS(APCI)398(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.57(1H,s)、10.22(1H,s)、
7.94(1H,t)、7.40(1H,m)、7.34(1H,m)、7.16(1H,
m)、4.43(2H,s)、3.78(2H,s)、3.21(2H,m)、2.78(6
H,d)。
【0202】 実施例32 5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0203】 (a)2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例1の段階(c)の生成物(25.0g)、D−アラニノール(12.3g)お
よびジイソプロピルエチルアミン(26.0g)をN−メチルピロリジノン(250
ml)に希釈し、100℃で24時間撹拌した後、冷却して、その反応混合物をH
O(2.5L)へと注ぎ入れた。沈殿を濾過し、減圧下に乾燥させた後、シリカ
ゲル上で予め吸収させておいた。溶離液としてEtOAc 4% MeOH/EtOA
cを使用するクロマトグラフィーは、所望の生成物(9.0g,32%)を黄色の固
形物質として与えた。 MS(APCI)347(M+H,100%)。
【0204】 (b)2−[(2−アミノ−5−メルカプトチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7
−イル)アミノ]−(2R)−1−プロパノール アンモニア(150ml)中の実施例32の段階(a)の生成物(5.0g)の溶液
に、青色の着色が続くまで、ナトリウム金属を滴加した。次いで、塩化アンモニ
ウムを加えて、溶媒を蒸発させた。残留物をHO(200ml)に溶解して、濾過
した後、2M HCl溶液で中和した。灰色の沈殿を濾過し、HO(200ml)で
洗浄し、減圧下に48時間乾燥させて、副題の化合物(3.0g)を褐色の固形物
質として得た。 MS(APCI)258(M+H,100%)。
【0205】 (c)2−[[2−アミノ−5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 50℃でのDMSO/N−メチルピロリジノン(4ml/0.5ml)中の実施例3
2の段階(b)の生成物(0.5g)およびジイソプロピルエチルアミン(0.26
g)の溶液に、2−フルオロベンジルブロミド(0.369g)を滴加して、1時間
撹拌し続けた。その混合物をHO(200ml)とEtOAc(120ml)との間で分
配した。有機物を回収し、HO(200ml)でさらに洗浄し、MgSOで乾燥
させて、シリカゲル上で濃縮した。副題の化合物を、溶離液として、DCM、次
いで、EtOAcを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色
の固形物質(245mg,35%)を得た。 MS(APCI)366(M+H,100%)。
【0206】 (d)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 50℃でのブロモホルム(15ml)およびアセトニトリル(15ml)中の実施例3
2の段階(c)の生成物(0.23g)の懸濁液に、亜硝酸イソアミル(0.3ml)を
加えた。10分間撹拌し続けた後、約3mlまで濃縮した。残留物を、溶離液とし
て20% EtOAc/DCMを使用するカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、副題の化合物(102mg,38%)を黄色の固形物質として得た。 MS(APCI)429(M+H,100%)。
【0207】 (e)2−[[5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシチアゾ
ロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール MeOH(10ml)中の実施例32の段階(d)の生成物(0.1g)の溶液に、水
酸化カリウム(27mg)を加えた。その混合物を24時間撹拌した後、2M HCl
溶液でpH 7まで中和した。揮発性物質を減圧下に除去して、生成物を次の段階
で直接使用した。 MS(APCI)381(M+H,100%)。
【0208】 (f)5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン 実施例32の段階(e)の生成物を、1,4−ジオキサン(50ml)、HO(1
ml)および濃HCl溶液(0.5ml)に溶解して、40℃で20時間撹拌した。揮発
性物質を減圧下に除去し、粗製の生成物を分取HPLCにより精製して、副題の
化合物(21mg)を白色の固形物質として得た。 MS(APCI)367(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.40(1H,s)、8.14−7.11(5H
,m)、4.72(1H,t)、4.35(2H,m)、4.22(1H,m)、3.47
−3.29(2H,m)、1.10(3H,d)。
【0209】 実施例33 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メト
キシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0210】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2−メトキシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)378(M+H,100%)。
【0211】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−メトキシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例33の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)441(M+H,100%)。
【0212】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[[(2−メトキシフェニル)メチル]チオ]チアゾ
ロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例33の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)393(M+H,100%)。
【0213】 (d)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2
−メトキシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン 実施例33の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)379(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.40(1H,dd)、7.22(1H,dt)、6.9
7(1H,d)、6.84(1H,dt)、6.00(1H,d)、4.25(2H,m)、
4.15(1H,m)、3.83(3H,s)、3.48−3.31(2H,m)、1.1
0(3H,d)。
【0214】 実施例34 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−フェノ
キシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0215】 (a)2−[[2−アミノ−5−[(2−フェノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)378(M+H,100%)。
【0216】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[(2−フェノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−
d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例34の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)441(M+H,100%)。
【0217】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[(2−フェノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5
−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例34の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)393(M+H,100%)。
【0218】 (d)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−
フェノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例34の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)379(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.30−7.26(3H
,m)、6.96−6.91(3H,m)、4.71(1H,t)、4.23−4.14(
3H,m)、3.46−3.28(4H,m)、1.08(3H,d)。
【0219】 実施例35 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−メチ
ルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0220】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(3−メチルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)362(M+H,100%)。
【0221】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(3−メチルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例35の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)425(M+H,100%)。
【0222】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[[(3−メチルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例35の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)377(M+H,100%)。
【0223】 (d)7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3
−メチルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン 実施例35の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)363(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.37(1H,s)、7.23−7.16(4H
,m)、7.04(1H,d)、4.73(1H,t)、4.28(2H,m)、4.24(
1H,m)、3.48−3.30(2H,m)、2.28(3H,s)、1.11(3H,
d)。
【0224】 実施例36 5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0225】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパ
ノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)380(M+H,100%)。
【0226】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパ
ノール 実施例36の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)443(M+H,100%)。
【0227】 (c)2−[[5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]チオ]−2−メ
トキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロ
パノール 実施例36の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)395(M+H,100%)。
【0228】 (d)5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)
−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン 実施例36の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)381(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.39(1H,s)、7.37−7.00(4H
,m)、4.72(1H,t)、4.33(2H,m)、4.22(1H,m)、3.47
−3.30(2H,m)、2.23(3H,s)、1.11(3H,d)。
【0229】 実施例37 5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1
−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0230】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)382(M+H,100%)。
【0231】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例37の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)445(M+H,100%)。
【0232】 (c)2−[[5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシチアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例37の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)397(M+H,100%)。
【0233】 (d)5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン 実施例37の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)383(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.40(1H,s)、7.49(1H,d)、7.
43−7.30(4H,m)、4.72(1H,t)、4.32(2H,m)、4.21(
1H,m)、3.48−3.26(2H,m)、1.09(3H,d)。
【0234】 実施例38 5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1
−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0235】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)426(M+H,100%)。
【0236】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例38の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)491(M+H,100%)。
【0237】 (c)2−[[5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシチアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例38の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)443(M+H,100%)。
【0238】 (d)5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン 実施例38の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)427(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.40(1H,s)、7.63(1H,t)、7.
46−7.24(4H,m)、4.72(1H,t)、4.31(2H,m)、4.21(
1H,m)、3.48−3.26(2H,m)、1.10(3H,d)。
【0239】 実施例39 5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン
【0240】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパ
ノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)414(M+H,100%)。
【0241】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]
チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパ
ノール 実施例39の段階(a)の生成物を使用して、実施例32の段階(d)の方法
により製造した。 MS(APCI)477(M+H,100%)。
【0242】 (c)2−[[5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−2−メ
トキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロ
パノール 実施例39の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(e)の方法
により製造した。 MS(APCI)429(M+H,100%)。
【0243】 (d)5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7−[[(1R)
−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン 実施例39の段階(c)の生成物を使用して、実施例32の段階(f)の方法
により製造した。 MS(APCI)415(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.38(1H,s)、7.48(2H,dt)、7.
26(1H,d)、7.19(1H,t)、7.11(2H,dd)、4.73(1H,t)
、4.31(2H,m)、4.21(1H,m)、3.47−3.30(2H,m)、1.
10(3H,d)。
【0244】 実施例40 (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒド
ロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン
【0245】 (a)(+/−)−2−アミノ−3−メトキシ−1−プロパノール 塩酸塩 無水THF(100ml)中のDL−3−メトキシアラニン(1.0g)の懸濁液に
、ボラン−硫化メチルの複合体(10ml)を加えて、その混合物を還流下に16時
間加熱した。次いで、その混合物を還流しながらメタノールでクエンチし、蒸発
乾固させ、残留物をメタノール性塩化水素(100ml)へと入れ、還流下にさらに
2時間加熱し、蒸発乾固させて、副題の化合物(1.0g)を無色のガム状物質と
して得た。 NMR δH(DO)3.40(3H,s)、3.53−3.74(4H,m)、3.
81(1H,m)。
【0246】 (b)(+/−)−2−[[2−アミノ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチ
ル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−メトキシ−
1−プロパノール 実施例4の段階(b)の生成物および実施例40の段階(a)の生成物を使用
して、実施例12の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)414(M+H,100%)。
【0247】 (c)(+/−)−2−[[2−クロロ−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチ
ル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−メトキシ−
1−プロパノール 氷水で冷却した濃塩酸(40ml)および水(32ml)の混合物中の実施例40の段
階(b)から得られた生成物(1.0g)の溶液に、水(5ml)中の亜硝酸ナトリウ
ム(0.4g)の溶液を加え、この温度で2時間撹拌した。次いで、その混合物を
酢酸エチルへと抽出し、乾燥させ、蒸発させて、副題の化合物(0.6g)を得た
。 MS(APCI)434(M+H,100%)。
【0248】 (d)(+/−)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2
−メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−メトキシ
−1−プロパノール 実施例40の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)429(M+H,100%)。
【0249】 (e)(+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2
−ヒドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリ
ミジン−2(3H)−オン 実施例40の段階(d)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 MS(APCI)415(M+H,100%)。
【0250】 実施例41 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェニ
ルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0251】 (a)2−[[2−アミノ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例1の段階(c)の生成物および2−アミノ−1,3−プロパンジオール
を使用して、実施例12の段階(a)の方法により製造した。 MS(APCI)364(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.42−7.38(1H,m)、7.28(1H,
t)、7.22(1H,t)、5.30(1H,d)、4.63(1H,bs)、4.28(2
H,s)、4.03(1H,m)、3.54−3.40(4H,m)。
【0252】 (b)2−[[2−クロロ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピ
リミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例40の段階(c)の方法および実施例41の段階(a)の生成物により
製造した。 MS(APCI)384(M+H,100%)。
【0253】 (c)2−[[2−メトキシ−5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]
ピリミジン−7−イル]アミノ]−1,3−プロパンジオール 実施例1の段階(f)の方法および実施例41の段階(b)の生成物により製
造した。 MS(APCI)379(M+H,100%)。
【0254】 (d)7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(
フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 実施例1の段階(g)の方法および実施例41の段階(c)の生成物により製
造した。 MS(APCI)365(M+H,100%)。
【0255】 実施例42 5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1
−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
【0256】 (a)2−[[2−アミノ−5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例32の段階(b)の生成物を使用して、実施例32の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)428(M+H,100%)。
【0257】 (b)2−[[2−ブロモ−5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例42の段階(a)の生成物を使用して、実施例1の段階(e)の方法に
より製造した。 MS(APCI)491(M+H,100%)。
【0258】 (c)2−[[5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]−2−メトキシチアゾロ
[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−(2R)−1−プロパノール 実施例42の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)443(M+H,100%)。
【0259】 (d)5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
ン 実施例42の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 MS(APCI)427(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.41(1H,s)、7.65−7.14(5H
,m)、4.72(1H,t)、4.42(2H,s)、4.21(1H,m)、3.47
−3.30(2H,m)、1.10(3H,d)。
【0260】 実施例43 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−
オン ナトリウム塩 実施例5の段階(d)から得られた生成物を水に懸濁させて、この懸濁液に、
1当量の0.1N 水酸化ナトリウム溶液を加え、続いて、少量のアリコートのテ
トラヒドロフランを加えて、溶解を促進した。次いで、その結果得られる溶液を
凍結乾燥させて、標記化合物を無色の固形物質として得た。 融点 218−220℃。 MS(APCI)385(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.39−7.09(3H,m)、5.60(1H,
d)、4.65(1H,m)、4.34(2H,q)、4.09(1H,m)、3.44−
3.27(2H,m)、1.06(3H,d)。
【0261】 実施例44 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−
ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
H)−オン ナトリウム塩 実施例17の段階(b)の生成物を使用して、実施例43での通り製造した。
MS(APCI)401(M+H,100%)。
【0262】 実施例45 (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒド
ロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
−2(3H)−オン ナトリウム塩 実施例40の段階(e)の生成物を使用して、実施例43の方法により製造し
た。 融点 >250℃。 MS(APCI)415(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.39−7.04(3H,m)、5.51(1H,
d)、4.68(1H,t)、4.34(2H,q)、4.22(1H,m)、3.51−
3.35(4H,m)、3.32(3H,s)。
【0263】 実施例46 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェニ
ルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム塩 実施例41の段階(d)から得られた生成物を使用して、実施例43の方法に
より製造した。 融点 231−2℃。 MS(APCI)365(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.41−7.18(5H,m)、5.30(1H,
d)、4.63(2H,s)、4.28(2H,s)、4.06(1H,m)、3.50(4
H,m)。
【0264】 実施例47 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェニルメ
チル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム塩 実施例3の段階(d)の生成物を使用して、実施例43の方法により製造した
。 融点(110に減る)221−225℃で溶ける。 MS(APCI)349(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)7.41−7.18(5H,m)、5.58(1H,
d)、4.65(1H,t)、4.28(2H,q)、4.11(1H,m)、3.49−
3.31(2H,m)、1.08(3H,d)。
【0265】 実施例48 5−[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)チオ]−7−[[(1R)−
2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−
2(3H)−オン
【0266】 (a)(2R)−2−[[2−アミノ−5−[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル
−4−イル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−1−プ
ロパノール 実施例32の段階(b)の生成物および5−クロロ−4−(クロロメチル)−1
,2,3−チアジアゾールを使用して、実施例32の段階(c)の方法により製造
した。 MS(APCI)390(M+H,100%)。
【0267】 (b)(2R)−2−[[2−クロロ−5−[[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾ
ル−4−イル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]
−1−プロパノール 実施例48の段階(a)の生成物を使用して、実施例40の段階(c)の方法
により製造した。 MS(APCI)409(M+H,100%)。
【0268】 (c)(2R)−2−[[5−[[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)
メチル]チオ]−2−メトキシチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ
]−1−プロパノール 実施例48の段階(b)の生成物を使用して、実施例1の段階(f)の方法に
より製造した。 MS(APCI)405(M+H,100%)。
【0269】 (d)5−[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)チオ]−7−[[(
1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミ
ジン−2(3H)−オン 実施例48の段階(c)の生成物を使用して、実施例1の段階(g)の方法に
より製造した。 MS(APCI)391(M+H,100%)。 NMR δH(d−DMSO)12.39(1H,s)、7.39(1H,d)、4.
76(2H,AB)、4.70(1H,t)、4.24(1H,m)、3.48−3.30
(2H,m)、1.11(3H,d)。
【0270】 薬理学的データ リガンド結合アッセイ 2,000Ci/mmolの比放射能をもつ[125I]IL−8(ヒト,組換え体)
をAmersham,U.K.から購入した。他の化学薬品は全て、分析グレードのもの
であった。高レベルのhrCXCR2がHEK 293細胞(ヒト胚腎 293細胞
ECACC No. 85120602)において発現された(Leeら(1992
)J. Biol. Chem. 267 16283頁−16291頁)。hrCXCR2 c
DNAを増幅させて、ヒト好中球 mRNAからクローン化した。そのDNAをP
CRScript(Stratagene)へとクローン化し、DNAを使用して、クローンを
同定した。コード配列を真核発現ベクター RcCMV(Invitrogen)へとサブ
クローン化した。Quiagen Megaprep 2500を使用して、プラスミド DNA
を調製し、リポフェクトアミン試薬(Gibco BRL)を使用して、HEK 29
3細胞へとトランスフェクトした。最も高度に発現するクローンの細胞を、0.
2%(w/v) エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含むリン酸塩緩衝食塩水
中に回収して、遠心分離した(200g,5分)。細胞ペレットを氷冷ホモジナ
イゼーション緩衝液[10mM HEPES(pH 7.4),1mM ジチオトレイ
トール,1mM EDTA、およびプロテアーゼ阻害剤のパネル(1mM フッ化フ
ェニルメチルスルホニル,2μg/ml 大豆トリプシン阻害剤,3mM ベンズアミ
ジン,0.5μg/ml ロイペプチンおよび100μg/ml バシトラシン)]に再
び懸濁させて、細胞を10分間膨潤させておいた。手に持ったガラス乳鉢/PT
FE乳棒ホモジナイザーを使用して、その細胞調製物を粉砕し、細胞膜を遠心分
離により回収した(45分,100,000g,4℃)。Tyrodeの塩溶液(13
7mM NaCl,2.7mM KCl,0.4mM NaHPO)、0.1%(w/v)
ゼラチン、および10%(v/v) グリセロールを補ったホモジナイゼーション
緩衝液中、その膜調製物を−70℃で保存した。
【0271】 アッセイは全て、96ウェルのMultiScreen 0.45μm 濾過プレート(Mi
llipore,U.K.)において行った。各々のアッセイは、アッセイ緩衝液[10m
M HEPES(pH 7.4),1.8mM CaCl,1mM MgCl,0.125
mg/ml バシトラシン、および0.1%(w/v) ゼラチンを補ったTyrodeの塩溶
液]中、〜50pM [125I]IL−8および膜(〜200,000細胞に相当
する)を含んでいた。加えて、実施例による式(I)の化合物をDMSOに予め
溶解しておいて、最終濃度が1%(v/v) DMSOに達するまで加えた。その
アッセイを膜の添加で開始し、室温で1.5時間後、Millipore MultiScreen
真空マニホルドを使用して、その膜を濾過により回収し、アッセイ緩衝液(バシ
トラシンを含まない)で2回洗浄した。バッキングプレートをMultiScreen プ
レートアセンブリーから取り外し、フィルターを室温で乾燥させ、パンチアウト
した後、Cobra γ−計数器で計数した。
【0272】 実施例による式(I)の化合物は、10μM未満(<)のIC50値を有するこ
とを見出した。
【0273】 細胞内カルシウム動員アッセイ 以前記載されたように(Balyら(1997)Methods in Enzymology 28
7 70頁−72頁)、保存緩衝液[5.7mM グルコース,および10mM HE
PES(pH 7.4)を補ったTyrodeの塩溶液(137mM NaCl,2.7mM
KCl,0.4mM NaHPO)]中、ヒト好中球をEDTAで処理した末梢
血から調製した。
【0274】 ケモカイン GROα(ヒト,組換え体)をR & D Systems(Abingdon,
U.K.)から購入した。他の化学薬品は全て、分析グレードのものであった。以
前記載されたように(Merrittら(1990)Biochem. J. 269,513頁
−519頁)、好中球をカルシウム感受性蛍光色素であるfluo−3と共に充填す
ることにより、細胞内遊離カルシウムの変化を蛍光測定で測定した。5μM flu
o−3 AM エステルを含む充填緩衝液(0.1%(w/v) ゼラチンを含む保存
緩衝液)中、細胞を37℃で1時間充填し、充填緩衝液で洗浄した後、5.7mM
グルコース、0.1%(w/v) ウシ血清アルブミン(BSA)、1.8mM Ca
Cl、および1mM MgClを補ったTyrodeの塩溶液に再び懸濁させた。その
細胞を黒色の壁で囲まれた透明な底の96ウェルのマイクロプレート(Costar
,Boston,U.S.A.)へとピペット分注して、遠心分離した(200g,5分
,室温)。
【0275】 実施例による式(I)の化合物をDMSOに予め溶解しておいて、最終濃度が
0.1%(v/v) DMSOとなるまで加えた。アッセイをA50濃度のGROα
の添加により開始し、FLIPR(Fluorometric Imaging Plate Reader,M
olecular Devices,Sunnyvale, U.S.A.)を使用して、fluo−3 蛍光の一時
的な増大(λEx=490nmおよびλEm=520nm)をモニターした。
【0276】 実施例による式(I)の化合物を試験して、ヒト好中球におけるCXCR2受
容体のアンタゴニストであることを見出した。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月5日(2001.9.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 Rは、C−C炭素環、C−Cアルキル、C−Cアルケニルまた
はC−Cアルキニル基を表し、各々の基は、ハロゲン原子、−OR、−N
、−CONR、−COOR、−NRCOR、−SR10
−SO10、−SONR、−NRSO、フェニル、ナフチ
ル、またはN、SおよびOから選択される1つ以上のヘテロ原子を含む5員もし
くは6員の芳香族環(該フェニル、ナフチルおよび芳香族環は、ハロゲン原子、
シアノ、ニトロ、−OR、−NR、−CONR、−COOR
−NRCOR、−SR10、−SO10、−SONR、−NR SO、C−Cアルキルまたはトリフルオロメチル基から独立して選
択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがある。)から独立
して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは各々独立して、水素原子、またはC−C炭素環、C
アルキル、C−CアルケニルもしくはC−Cアルキニル基を表し、
後ろ4つの基は、 (a)ハロゲン原子、−OR、−NR、−CONR、−COOR 、−NRCOR、−SR10、−SO10、−SONR、−
NRSO; (b)O、S、NRから選択される1つ以上の原子を場合により含むことがあ
り、そしてそれ自体がC−Cアルキルまたはハロゲンで場合により置換され
ていることがある、3−8員の環; (c)各々、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OR、−NR、−CO
NR、−NRCOR、−SONR、−NRSO、C −Cアルキルおよびトリフルオロメチル基から独立して選択される1つ以上
の置換基で場合により置換されていることがある、アリール基またはヘテロアリ
ール基; から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
り; Rは、水素、C−Cアルキルまたはフェニル基を表し、後ろ2つの基は
、ハロゲン原子、フェニル、−OR11および−NR1213から独立して選
択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフ
ェニル基を表し、後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR14、−N
1516、−CONR1516、−NR15COR16、−SONR1516および−NR15SO16から独立して選択される1つ以上の置換基
で場合により置換されていることがあるか;または RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素およ
び窒素原子から選択されるヘテロ原子を場合によりさらに含むことのある4−7
員の飽和ヘテロ環式環構造を形成し、この環構造は、フェニル、−OR14、−
COOR14、−NR1516、−CONR1516、−NR15COR 、−SONR1516、−NR15SO16またはC−Cアルキル
(それ自体は、ハロゲン原子、並びに−NR1516および−OR17基から
独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがある。
)から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることが
あり; R10は、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を表し、
後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR17および−NR1516 から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
り;そして R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R は各々独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を
表す。] の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
【化2】 [式中、R、RおよびRは、式(I)に定義した通りである。] の化合物を適当な塩基の存在下にチオール RSHで処理すること;または (b)式(IIB):
【化3】 [式中、 R、RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、脱離基である。] の化合物の、金属アルコキシドでの処理、続いて、酸または塩基での処理; そして場合により、(a)または(b)の後、薬学的に許容され得る塩を形成す
ること; を含んでなる方法。
【化4】 [式中、 RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、NHである。] の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/02 A61P 19/02 29/00 29/00 101 101 37/08 37/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 サイモン・フレイザー・ハント イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード (72)発明者 イアン・アリステア・スチュアート・ウォ ルターズ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード Fターム(参考) 4C072 AA01 BB02 CC03 CC16 UU01 4C086 AA01 AA02 AA03 CB27 MA01 NA14 ZA45 ZA59 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 Rは、C−C炭素環、C−Cアルキル、C−Cアルケニルまた
    はC−Cアルキニル基を表し、各々の基は、ハロゲン原子、−OR、−N
    、−CONR、−COOR、−NRCOR、−SR10
    −SO10、−SONR、−NRSO、またはアリールも
    しくはヘテロアリール基(これらは両方とも、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、
    −OR、−NR、−CONR、−COOR、−NRCOR 、−SR10、−SO10、−SONR、−NRSO、C −Cアルキルまたはトリフルオロメチル基から独立して選択される1つ以上
    の置換基で場合により置換されていることがある。)から独立して選択される1
    つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは各々独立して、水素原子、またはC−C炭素環、C
    アルキル、C−CアルケニルもしくはC−Cアルキニル基を表し、
    後ろ4つの基は、 (a)ハロゲン原子、−OR、−NR、−CONR、−COOR 、−NRCOR、−SR10、−SO10、−SONR、−
    NRSO; (b)O、S、NRから選択される1つ以上の原子を場合により含むことがあ
    り、そしてそれ自体がC−Cアルキルまたはハロゲンで場合により置換され
    ていることがある、3−8員の環; (c)各々、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、−OR、−NR、−CO
    NR、−NRCOR、−SONR、−NRSO、C −Cアルキルおよびトリフルオロメチル基から独立して選択される1つ以上
    の置換基で場合により置換されていることがある、アリール基またはヘテロアリ
    ール基; から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
    り; Rは、水素、C−Cアルキルまたはフェニル基を表し、後ろ2つの基は
    、ハロゲン原子、フェニル、−OR11および−NR1213から独立して選
    択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあり; RおよびRは独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフ
    ェニル基を表し、後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR14、−N
    1516、−CONR1516、−NR15COR16、−SONR1516および−NR15SO16から独立して選択される1つ以上の置換基
    で場合により置換されていることがあるか;または RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素およ
    び窒素原子から選択されるヘテロ原子を場合によりさらに含むことのある4−7
    員の飽和ヘテロ環式環構造を形成し、この環構造は、フェニル、−OR14、−
    COOR14、−NR1516、−CONR1516、−NR15COR 、−SONR1516、−NR15SO16またはC−Cアルキル
    (それ自体は、ハロゲン原子、並びに−NR1516および−OR17基から
    独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがある。
    )から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることが
    あり; R10は、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を表し、
    後ろ2つの基は、ハロゲン原子、フェニル、−OR17および−NR1516 から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により置換されていることがあ
    り;そして R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R は各々独立して、水素原子、またはC−Cアルキルもしくはフェニル基を
    表す。] の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  2. 【請求項2】 Rが場合により置換されていることのあるベンジル基を表
    す、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 RおよびRの一方が水素であって、他方がヒドロキシお
    よび1つ以上のメチルまたはエチル基で置換されているC−Cアルキルであ
    る、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−
    5−[(フェニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
    ; (R)−7−[[1−(ヒドロキシメチル)プロピル]アミノ]−5−[(フェニルメチ
    ル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; (R)−7−[(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノ]−5−[(フェニルメ
    チル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシ−
    1,1−ジメチルエチル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
    ン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒド
    ロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
    −オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(ヒドロキシエ
    トキシ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒドロキシ−
    1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
    H)−オン; 7−[(2−アミノエチル)アミノ]−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチ
    ル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(2−ヒドロキシエ
    チル)アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; N−[2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジヒ
    ドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]エチル]メ
    タンスルホンアミド; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−(2
    −ヒドロキシエトキシ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミ
    ジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2,3−ジフ
    ルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
    ; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−[(2
    −ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
    ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−(ジメ
    チルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−7−
    [[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
    リミジン−2(3H)−オン; 5−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(3R,4R)−4−
    ヒドロキシピロリジン−3−イル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリジン
    −3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メ
    チル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
    −オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[[(2
    −メチル−4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチル
    −4−チアゾリル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オ
    ン; 7−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−5−[[(2−メチル
    フェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[(2−フラニルメチル)チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチ
    ルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−クロロ
    −2−フルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3
    H)−オン; (2S)−2−[[5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−2,3−ジ
    ヒドロ−2−オキソチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]アミノ]−3−
    ヒドロキシプロパンアミド; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−チエ
    ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[[3−メ
    チル−4−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリ
    ミジン−2(3H)−オン; 5−[[[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7
    −[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
    ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]チオ]−7
    −[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
    ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチルアミ
    ノ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ
    −1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
    ; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(2−メ
    トキシフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン
    ; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(2−フェ
    ノキシエチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[[(3−メ
    チルフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[(3−クロロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
    1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(3−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
    1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
    ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
    ン−2(3H)−オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
    ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2−ブロモフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−
    1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−ヒド
    ロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)
    −オン; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
    ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
    ン−2(3H)−オン; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
    ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェニル
    メチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン; 5−[(5−クロロ−1,2,3−チアジアゾル−4−イル)チオ]−7−[[(1R)
    −2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
    −2(3H)−オン; から選択される、請求項1に記載の化合物、並びにそれらの薬学的に許容され得
    る塩および溶媒和物。
  5. 【請求項5】 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(
    1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミ
    ジン−2(3H)−オン ナトリウム塩; 5−[[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2
    −ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン ナトリウム塩; (+/−)−5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[2−ヒ
    ドロキシ−1−(メトキシメチル)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジ
    ン−2(3H)−オン ナトリウム塩; 7−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−5−[(フェ
    ニルメチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム
    塩;または 7−[[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]−5−[(フェニル
    メチル)チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン ナトリウム塩;
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 7−[[(1R)−2−アミノ−1−メチルエチル]アミノ]−5
    −[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
    −2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−[(2
    −ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]
    ピリミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[[(1R)−2−(ジメ
    チルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(
    3H)−オン; 5−[[[4−(2−アミノエトキシ)−3−クロロフェニル]メチル]チオ]−7−
    [[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピ
    リミジン−2(3H)−オン トリフルオロ酢酸塩; 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[2−[(ジメチルアミ
    ノ)エチル]アミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 一塩酸塩
    ;または 5−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−7−[(3R)−ピロリジン
    −3−イルアミノ]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2(3H)−オン 二塩酸塩
    ; から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1に定義した式(I)の化合物の製造方法であって、
    (a)式(IIA): 【化2】 [式中、R、RおよびRは、式(I)に定義した通りである。] の化合物を適当な塩基の存在下にチオール RSHで処理すること;または (b)式(IIB): 【化3】 [式中、 R、RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、脱離基である。] の化合物の、金属アルコキシドでの処理、続いて、酸または塩基での処理; そして場合により、(a)または(b)の後、薬学的に許容され得る塩を形成す
    ること; を含んでなる方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に定義した式(IIA)または(IIB)の化合物。
  9. 【請求項9】 式(IIIA): 【化4】 [式中、 RおよびRは、式(I)に定義した通りであり;そして Xは、NHである。] の化合物。
  10. 【請求項10】 薬学的に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と共に、
    請求項1−6のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容さ
    れ得る塩もしくは溶媒和物を含んでなる医薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の医薬組成物の製造方法であって、請求
    項1−6のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得
    る塩もしくは溶媒和物を、薬学的に許容され得る補助剤、希釈剤または担体と混
    合することを含んでなる方法。
  12. 【請求項12】 治療で使用するための、請求項1−6のいずれかに記載の
    式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  13. 【請求項13】 治療で使用するための薬物の製造における、請求項1−6
    のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もし
    くは溶媒和物の使用。
  14. 【請求項14】 ケモカインが1つ以上のケモカイン受容体に結合するケモ
    カイン媒介型疾患を処置する方法であって、請求項1−6のいずれかに記載の式
    (I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療上
    有効な量を患者に投与することを含んでなる方法。
  15. 【請求項15】 ケモカイン受容体がCXCケモカイン受容体サブファミリ
    ーに属する、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 ケモカイン受容体がCXCR2受容体である、請求項14
    または15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 炎症性疾患を患っている患者または該疾患の危険がある患
    者における、該疾患を処置する方法であって、請求項1−6のいずれかに記載の
    式(I)の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物の治療
    上有効な量を患者に投与することを含んでなる方法。
  18. 【請求項18】 疾患が、乾癬、脈管形成がCXCR2ケモカインレベルの
    上昇と関連のある疾患、またはCOPDである、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 疾患が乾癬である、請求項15に記載の方法。
JP2001528186A 1999-10-01 2000-09-26 新規チアゾロ(4,5−d)ピリミジン化合物 Expired - Fee Related JP4824889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9903544-6 1999-10-01
SE9903544A SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Novel compounds
PCT/GB2000/003692 WO2001025242A1 (en) 1999-10-01 2000-09-26 Novel thiazolo(4,5-d)pyrimidine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003511384A true JP2003511384A (ja) 2003-03-25
JP2003511384A5 JP2003511384A5 (ja) 2007-11-08
JP4824889B2 JP4824889B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=20417218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528186A Expired - Fee Related JP4824889B2 (ja) 1999-10-01 2000-09-26 新規チアゾロ(4,5−d)ピリミジン化合物

Country Status (27)

Country Link
US (3) US6790850B1 (ja)
EP (2) EP1222195B1 (ja)
JP (1) JP4824889B2 (ja)
KR (1) KR100765051B1 (ja)
CN (1) CN1210279C (ja)
AT (2) ATE257838T1 (ja)
AU (1) AU777872B2 (ja)
BR (1) BR0014334A (ja)
CA (1) CA2385269C (ja)
CZ (1) CZ20021113A3 (ja)
DE (2) DE60037836T2 (ja)
DK (1) DK1222195T3 (ja)
EE (1) EE05037B1 (ja)
ES (2) ES2213043T3 (ja)
HK (1) HK1052009A1 (ja)
HU (1) HUP0204246A3 (ja)
IL (2) IL148910A0 (ja)
IS (1) IS2229B (ja)
MX (1) MXPA02003263A (ja)
NO (1) NO327706B1 (ja)
NZ (1) NZ517880A (ja)
PT (1) PT1222195E (ja)
SE (1) SE9903544D0 (ja)
TW (1) TWI260324B (ja)
UA (1) UA73521C2 (ja)
WO (1) WO2001025242A1 (ja)
ZA (1) ZA200202380B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522191A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピリミジン化合物およびそれらの使用
JP2003522192A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカインレセプター活性のモジュレーターとしてのチアゾロピリミジンおよびそれらの使用
JP2007507494A (ja) * 2003-10-07 2007-03-29 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体アンタゴニストとりわけCX3CR1として有用な新規な2−置換4−アミノ−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
JP2008535835A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な5−置換された7−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン誘導体
JP4808629B2 (ja) * 2003-12-05 2011-11-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ チアゾロピリミジンの製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
GB2359078A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
SE0003828D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101322D0 (sv) 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0102716D0 (sv) * 2001-08-14 2001-08-14 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE60232994D1 (de) 2001-12-06 2009-08-27 Merck & Co Inc Inhibitoren von mitotischem kinesin
US7262187B2 (en) 2001-12-06 2007-08-28 Merck & Co., Inc. Substituted oxazolo- and thizaolopyrimidinones as a mitotic kinesin inhibitor
GB0217431D0 (en) 2002-07-27 2002-09-04 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE60304718T2 (de) 2002-08-06 2007-04-26 Astrazeneca Ab Kondensierte pyridine und pyrimidine mit tie2 (tek) aktivität
DE60318219T2 (de) 2002-08-24 2009-01-15 Astrazeneca Ab PYRIMIDINDERIVATE ALS MODULATOREN DER AKTIVITuT VON CHEMOKINREZEPTOREN
GB0221828D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
GB0221829D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
DK1809624T3 (da) 2004-08-28 2014-01-20 Astrazeneca Ab Pyrimidinsulfonamidderivater som kemokinreceptor-modulatorer
US20090239882A1 (en) * 2004-12-17 2009-09-24 Astrazeneca Ab Thiazolopyramidine Compounds for the Modulation of Chemokine Receptor Activity
TW200700727A (en) * 2005-03-23 2007-01-01 Astrazeneca Ab Screen
AR053347A1 (es) * 2005-04-06 2007-05-02 Astrazeneca Ab Derivados de [1,3]tiazolo[4,5-d]pirimidin-2(3h)-ona 5,7-sustituidos
TW200820973A (en) 2006-09-29 2008-05-16 Astrazeneca Ab Novel compounds 480
AR071036A1 (es) * 2008-03-26 2010-05-19 Astrazeneca Ab Derivados 5, 7-disustituidos de [1, 3]tiazolo[4, 5-d]pirimidin-2 (3h)-ona, una composicion farmaceutica que los comprende y su uso en el tratamiento de enfermedades mediadas por el receptor cx3cr1.
CN101671336B (zh) 2009-09-23 2013-11-13 辽宁利锋科技开发有限公司 芳杂环并嘧啶衍生物和类似物及其制备方法和用途
CN101899058B (zh) * 2010-05-24 2012-05-23 中国人民解放军第四军医大学 一种噻唑并嘧啶化合物及其制备方法和应用
JP2016528185A (ja) 2013-06-18 2016-09-15 ニューヨーク・ユニバーシティ 黄色ブドウ球菌ロイコシジンの細胞毒性に関与する細胞因子:新規治療標的
US10561676B2 (en) 2013-08-02 2020-02-18 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using dual antagonists of CXCR1 and CXCR2
KR102107372B1 (ko) * 2013-08-02 2020-05-07 신트릭스 바이오시스템즈, 인코포레이티드 2-[5-[n-(4-플루오로페닐)카바모일]피리미딘-2-일설파닐메틸]-4-(트리플루오로-메톡시)페닐]보론산
US8969365B2 (en) 2013-08-02 2015-03-03 Syntrix Biosystems, Inc. Thiopyrimidinecarboxamides as CXCR1/2 modulators
US10046002B2 (en) 2013-08-02 2018-08-14 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists
WO2018073248A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Icm (Institut Du Cerveau Et De La Moelle Épinière) Prognosis of demyelinating diseases patients and treatment thereof
CN110172067B (zh) * 2019-04-11 2021-06-15 河南科技大学第一附属医院 一种具有杀菌活性的噻唑类药物分子及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4119767A1 (de) * 1991-06-15 1992-12-17 Dresden Arzneimittel Verfahren zur herstellung von (pyrimid-2-yl-thio- bzw. seleno)-essigsaeurederivaten
JPH09188682A (ja) * 1995-12-08 1997-07-22 Pfizer Inc 置換されたヘテロ環誘導体
WO1999051608A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Du Pont Pharmaceuticals Company THIAZOLO[4,5-d]PYRIMIDINES AND PYRIDINES AS CORTICOTROPIN RELEASING FACTOR (CRF) ANTAGONISTS
WO2000009511A1 (en) * 1998-08-13 2000-02-24 Astrazeneca Ab Novel thiazolopyrimidine compounds
JP2000502723A (ja) * 1996-08-28 2000-03-07 ファイザー・インク 置換された6,5―ヘテロ―二環式誘導体
WO2000069861A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 The Regents Of The University Of California THIAZOLOPYRIMIDINES USEFUL AS TNFα INHIBITORS

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2924472A (en) 1957-06-27 1960-02-09 Gen Motors Corp Pipe joint seal
GB1009477A (en) 1962-02-13 1965-11-10 Smith Kline French Lab Novel process for preparing heterocyclic compounds
US3182062A (en) 1962-02-28 1965-05-04 Smith Kline French Lab Synthesis of quinoxalines and analogues thereof
US3318900A (en) 1964-05-06 1967-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of benzimidazolinyl piperidine
BE668603A (ja) 1964-08-20
DE2331223C2 (de) 1972-06-19 1984-11-22 Kohjin Co., Ltd., Tokio / Tokyo S-substituierte-2-Thioadenosine, deren 5'-Monophosphate, Verfahren zu deren Herstellung und Arzneimittel, welche diese enthalten
US4120521A (en) 1975-08-28 1978-10-17 Rieber & Son Plastic-Industri A/S Combined mould element and sealing ring
EG12406A (en) 1976-08-12 1979-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Process for preparing of novel n-aryl-n-(1-l-4-piperidinyl)-arylacetamides
GB1600293A (en) 1977-02-04 1981-10-14 British Oceanics Ltd Sealing arrangements
US4188040A (en) 1977-04-06 1980-02-12 Firma WOCO Franz-Josef Wolf & Co. Sealing ring
DE2726959A1 (de) 1977-06-15 1979-01-18 Arlt Christian Dichteinsatz zum dichten verbinden von zwei rohren
FR2421899A1 (fr) 1978-01-16 1979-11-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives du tetrahydropyridinyl-indole et leurs sels, le procede de preparation et l'application a titre de medicaments de ces nouveaux produits
US4410528A (en) 1980-05-16 1983-10-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Hypotensive piperidine derivatives
DE3219522A1 (de) 1981-10-28 1983-12-01 Denso-Chemie Wedekind Kg, 5090 Leverkusen Steckmuffendichtung fuer rohre
FR2547888B1 (fr) 1983-06-22 1985-12-13 Sabla Sa Bague d'etancheite a implants pour tuyaux a emboitement
CA1338012C (en) 1987-04-27 1996-01-30 John Michael Mccall Pharmaceutically active amines
SE8800348L (sv) 1988-02-03 1989-08-04 Forsheda Ab Taetningsring och verktyg foer framstaellning daerav
FR2659656B1 (fr) 1990-03-15 1994-09-09 Sanofi Sa Derives de pyrimidinedione-2,4 et medicaments les contenant.
US5169161A (en) 1991-09-19 1992-12-08 Hail Mary Rubber Co., Inc. Symmetrical gasket for pipe joints
DE4134089C2 (de) 1991-10-15 1994-10-13 Dueker Eisenwerk Schubgesicherte Muffenverbindung
JPH05188994A (ja) 1992-01-07 1993-07-30 Sony Corp 騒音抑圧装置
DE4229609C2 (de) 1992-09-04 2003-05-08 Forsheda Stefa Gmbh Abdichtung zwischen zwei ineinandersteckbaren Teilen
US5521197A (en) 1994-12-01 1996-05-28 Eli Lilly And Company 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
SE515033C2 (sv) 1995-12-27 2001-06-05 Forsheda Ab Tätningsanordning
HUP9901155A3 (en) 1996-02-13 2003-04-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
DK0885198T3 (da) 1996-03-05 2002-03-25 Astrazeneca Ab 4-Anilinoquinazolinderivater
DE69736776T2 (de) 1996-04-19 2007-01-18 Neurosearch A/S 1-(4-piperidyl)-benzimidazole mit neurotropher aktivität
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU5522498A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as modulators of chemokine receptor activity
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
EP1003514A4 (en) 1997-07-25 2000-10-11 Merck & Co Inc CYCLIC AMINE MODULATORS OF CHEMOKIN RECEPTORS
AR013669A1 (es) 1997-10-07 2001-01-10 Smithkline Beecham Corp Compuestos y metodos
NZ504800A (en) 1997-11-28 2001-10-26 Sumitomo Pharma 6-Amino-9-benzyl-8-hydroxy-purine derivatives and interferon inducers, antiviral agents, anticancer agents and therapeutic agents for immunologic diseases thereof
TR200002090T2 (tr) 1998-01-19 2000-11-21 Pfizer Inc. Orl1-alıcı agonistleri olan 4-(2-keto-1-benzimidazolinil)piperidin bileşikleri
WO1999047515A1 (fr) 1998-03-19 1999-09-23 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derives d'arylpiperidine et utilisation de ceux-ci
MA26659A1 (fr) 1998-08-06 2004-12-20 Pfizer Dérivés de benzimidazole nouveaux, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation.
US5988695A (en) 1998-08-26 1999-11-23 S&B Technical Products, Inc. Pipe gasket with embedded ring
PE20001420A1 (es) 1998-12-23 2000-12-18 Pfizer Moduladores de ccr5
ES2229803T3 (es) 1998-12-28 2005-04-16 4 Aza Bioscience Nv Efectos inmunosupresivos de derivados de pteridina.
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
CA2361561A1 (en) 1999-02-02 2000-08-10 K.U. Leuven Research & Development Immunosurpressive effects of pteridine derivatives
US6248755B1 (en) 1999-04-06 2001-06-19 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
US6142484A (en) 1999-04-15 2000-11-07 Vassallo Research & Development Corporation Composite multi-pressure gasket
US6432981B1 (en) 1999-06-11 2002-08-13 Merck & Co., Inc. Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
US6340681B1 (en) 1999-07-16 2002-01-22 Pfizer Inc 2-benzimidazolylamine compounds as ORL-1-receptor agonists
US7169778B2 (en) 1999-09-15 2007-01-30 Warner-Lambert Company Pteridinones as kinase inhibitors
PE20010628A1 (es) 1999-10-01 2001-06-18 Takeda Chemical Industries Ltd Compuestos de amina ciclica, su produccion y su uso
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
DE60023100T2 (de) 2000-01-05 2006-07-06 Pfizer Inc. Benzimidazol-Verbindungen zur Verwendung als ORL1-Rezeptor-Antagonisten
DE60101372T2 (de) 2000-02-11 2004-10-14 Astrazeneca Ab Pyrimidinverbindungen und ihre verwendung als modulatoren der chemokin-rezeptor-aktivität
GB2359081A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active thiazolopyrimidines
GB2359079A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB2359078A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB0005642D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
AU4274401A (en) 2000-03-24 2001-10-03 Meiji Seika Kaisha Diphenylalkylamine derivatives useful as opioid delta receptor agonists
CN1431999A (zh) 2000-05-31 2003-07-23 阿斯特拉曾尼卡有限公司 具有血管损伤活性的吲哚衍生物
KR20030014425A (ko) 2000-07-07 2003-02-17 앤지오젠 파마슈티칼스 리미티드 혈관 손상제인 콜치놀 유도체
AU6623201A (en) 2000-07-07 2002-02-05 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
SE0003828D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0004110L (sv) 2000-11-10 2002-05-11 Forsheda Ab Tätningsring
SE0101322D0 (sv) 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0102716D0 (sv) 2001-08-14 2001-08-14 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0221828D0 (en) 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
GB0221829D0 (en) 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
BRPI0415050A (pt) 2003-10-07 2006-11-28 Astrazeneca Ab composto, formulação farmacêutica, método para tratar ou reduzir risco de uma doença ou condição humanas, uso de um composto ou de um sal deste farmaceuticamente aceitável, e, processo para a preparação de um composto ou de um sal deste farmaceuticamente aceitável
GB0328243D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Methods
WO2005082865A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Astellas Pharma Inc. 縮合二環性ピリミジン誘導体
US20090239882A1 (en) 2004-12-17 2009-09-24 Astrazeneca Ab Thiazolopyramidine Compounds for the Modulation of Chemokine Receptor Activity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4119767A1 (de) * 1991-06-15 1992-12-17 Dresden Arzneimittel Verfahren zur herstellung von (pyrimid-2-yl-thio- bzw. seleno)-essigsaeurederivaten
JPH09188682A (ja) * 1995-12-08 1997-07-22 Pfizer Inc 置換されたヘテロ環誘導体
JP2000502723A (ja) * 1996-08-28 2000-03-07 ファイザー・インク 置換された6,5―ヘテロ―二環式誘導体
WO1999051608A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Du Pont Pharmaceuticals Company THIAZOLO[4,5-d]PYRIMIDINES AND PYRIDINES AS CORTICOTROPIN RELEASING FACTOR (CRF) ANTAGONISTS
WO2000009511A1 (en) * 1998-08-13 2000-02-24 Astrazeneca Ab Novel thiazolopyrimidine compounds
WO2000069861A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 The Regents Of The University Of California THIAZOLOPYRIMIDINES USEFUL AS TNFα INHIBITORS

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522191A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピリミジン化合物およびそれらの使用
JP2003522192A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカインレセプター活性のモジュレーターとしてのチアゾロピリミジンおよびそれらの使用
JP2007507494A (ja) * 2003-10-07 2007-03-29 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体アンタゴニストとりわけCX3CR1として有用な新規な2−置換4−アミノ−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン
JP4808629B2 (ja) * 2003-12-05 2011-11-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ チアゾロピリミジンの製造方法
JP2008535835A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規な5−置換された7−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−d]ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0204246A3 (en) 2006-01-30
WO2001025242A1 (en) 2001-04-12
CZ20021113A3 (cs) 2002-06-12
DE60037836T2 (de) 2009-01-15
JP4824889B2 (ja) 2011-11-30
KR20020032635A (ko) 2002-05-03
IS2229B (is) 2007-04-15
AU777872B2 (en) 2004-11-04
US20040224961A1 (en) 2004-11-11
EP1222195B1 (en) 2004-01-14
HK1052009A1 (en) 2003-08-29
US8143261B2 (en) 2012-03-27
DE60007768D1 (de) 2004-02-19
EE05037B1 (et) 2008-06-16
HUP0204246A2 (hu) 2003-04-28
EP1348709B1 (en) 2008-01-16
EP1348709A2 (en) 2003-10-01
ATE257838T1 (de) 2004-01-15
PT1222195E (pt) 2004-05-31
ZA200202380B (en) 2003-10-29
IL148910A (en) 2006-10-31
ATE384068T1 (de) 2008-02-15
EP1348709A3 (en) 2003-11-19
US20090281123A1 (en) 2009-11-12
NO20021448L (no) 2002-05-22
CA2385269A1 (en) 2001-04-12
ES2298451T3 (es) 2008-05-16
AU7304900A (en) 2001-05-10
US6790850B1 (en) 2004-09-14
NO327706B1 (no) 2009-09-14
NZ517880A (en) 2003-09-26
ES2213043T3 (es) 2004-08-16
DE60007768T2 (de) 2004-12-02
NO20021448D0 (no) 2002-03-22
PL365778A1 (en) 2005-01-10
CA2385269C (en) 2010-08-17
CN1402730A (zh) 2003-03-12
IL148910A0 (en) 2002-09-12
EE200200174A (et) 2003-04-15
IS6306A (is) 2002-03-18
TWI260324B (en) 2006-08-21
KR100765051B1 (ko) 2007-10-09
BR0014334A (pt) 2002-06-11
DE60037836D1 (de) 2008-03-06
CN1210279C (zh) 2005-07-13
UA73521C2 (en) 2005-08-15
DK1222195T3 (da) 2004-04-19
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01
MXPA02003263A (es) 2002-09-30
EP1222195A1 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824889B2 (ja) 新規チアゾロ(4,5−d)ピリミジン化合物
US7579342B2 (en) Pteridine compounds for the treatment of psoriasis
US20050234077A1 (en) Pyrimidine compounds and their use as modulators of chemokine receptor activity
US20060111569A1 (en) Thiazolopyrimidines and their use as modulators of chemokine receptor activity
JP2002522544A (ja) 新規チアゾロピリミジン化合物
US6958343B2 (en) Thiazolopyrimidines and their use as modulators of chemokine receptor activity
JP2003522191A (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしてのピリミジン化合物およびそれらの使用
PL203572B1 (pl) Zwi azek tiazolo[4,5-d]pirymidynowy, sposób jego wytwarzania, zwi azki po srednie, srodek farmaceutyczny oraz zastosowanie tego zwi azku

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees