JP2003510815A - 能動素子上に設けられた接着パッドを備える半導体チップ - Google Patents

能動素子上に設けられた接着パッドを備える半導体チップ

Info

Publication number
JP2003510815A
JP2003510815A JP2001525765A JP2001525765A JP2003510815A JP 2003510815 A JP2003510815 A JP 2003510815A JP 2001525765 A JP2001525765 A JP 2001525765A JP 2001525765 A JP2001525765 A JP 2001525765A JP 2003510815 A JP2003510815 A JP 2003510815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
adhesive pad
conductive
pad
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001525765A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス ティリ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003510815A publication Critical patent/JP2003510815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05557Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81909Post-treatment of the bump connector or bonding area
    • H01L2224/8192Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つの能動素子を備えた半導体チップであって、前記能動素子上には少なくとも1つの接着パッドが設けられる。前記接着パッドは少なくとも1つの変形可能な部材を備え、前記変形可能な部材は、超音波接着技術等によって、伝導性止め金具を前記接着パッドに接着する間に、前記能動素子にダメージが与えられないようにするために、伝導性止め金具が前記接着パッドに接着されるときに変形することができる。複数の前記変形可能な部材は、前記伝導性止め金具が前記接着パッドに接着されるときに変形する接着パッド上のパターンを規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 発明の背景 従来の半導体チップは、非能動素子(すなわち抵抗やキャパシタ)と同様に、
多くの能動素子(すなわちトランジスタやダイオード)を含んでいる。これらの
半導体チップは、パッケージピンへ結合するための金属が被覆された領域である
複数の接着パッドを半導体チップの周辺上に含んでいる。熱及び超音波のエネル
ギを加えることによって、金またはアルミの細い金属ワイヤがそれぞれ接着パッ
ドに接着される。これらの各結合線は、半導体チップを回路または基板の素子に
電気的に接合する。半導体チップによって占有されるスペース及びこれらの半導
体チップに伴う組立工程を縮小する試みとして、フリップチップ技術が更に注目
されているが、これはワイヤボンディングを必要としないからである。
【0002】 従来のフリップチップは、基本的に、はんだ付け接着パッドまたはバンプ接触
子の形でチップの片側に全ての端子を持つ半導体ダイである。接着パッドを備え
るフリップチップの表面は、相互接続薄膜及び恐らく薄膜素子も予め付着された
マッチング基板に付着するためにひっくり返される。フリップチップと基板との
間の全ての電気的接合は、熱または超音波エネルギ及び圧力を合わせたものを加
えることによって同時に作られる。このような従来のフリップチップを用いる場
合、接着パッドはチップの能動素子上には設けられない。むしろ、接着パッドは
能動素子から意図的に離して設けられる。例えば、米国特許番号5,764,486号の
第4欄第53行〜第57行を参照されたい。接着パッドは、能動素子から離して
設けられる。なぜならば、能動素子が接着パッドの直下に設けられる場合は、接
着パッドの製作またはこのような接着パッドへの接合止め金具の取り付けは、能
動素子にダメージを与えうるからである。例えば、接合止め金具(硬い導電体)
をフリップチップの接着パッドへ接着することによって、接着パッドがトランジ
スタ上に設けられる場合に、トランジスタを故障させ、チップを動作不能にする
かまたはチップの信頼性を著しく下げる可能性がある。
【0003】 チップの能動素子上に接着パッドを設置することに対する問題点が知られてい
るにもかかわらず、一部のトランジスタ上に特別設計の接着パッドを直接設ける
試みが続けられている。例えば、従来のフリップチップの1つには、チップのト
ランジスタセル上に設けられた特別設計の金のバンプを含むものがある。この金
のバンプは、電解研磨処理を伴うトランジスタセルの表面上に20〜50ミクロ
ンの金の膜を付着することによって形成される。この金のバンプは、その後、例
えばはんだ付けによりマッチング基板に接着されうる。しかしながら、これらの
金のバンプの製作は、いくらかの製造ステップを要し、更に、フリップチップの
組み立てを複雑化するという問題点がある。
【0004】 発明の概要 本発明の実施の形態の目的は、概して、チップの能動素子上に設けられた接着
パッドを備え、前記接着パッドには伝導性止め金具が前記能動素子にダメージを
与えることなく前記接着パッドに接着されるように構成される半導体チップを提
供することである。
【0005】 本発明の第1の側面によれば、半導体チップに係り、少なくとも1つの能動素
子と該能動素子上に設けられた少なくとも1つの接着パッドを含む。前記接着パ
ッドは、少なくとも1つの変形可能な部材を有する。前記変形可能な部材は、伝
導性止め金具が前記接着パッドに接着されるときに変形可能である。
【0006】 本発明の第2の側面によれば、半導体チップに係り、少なくとも1つの能動素
子と該能動素子上に設けられた少なくとも1つの接着パッドとを含む。前記接着
パッドは、伝導性止め金具が前記接着パッドに接着されるときに、前記伝導性止
め金具を前記接着パッドに接着する間に、前記能動素子にダメージを与えないよ
うに、変形可能であるパターン化された部分を有する。
【0007】 本発明の第3の側面によれば、半導体チップの製造方法に係り、伝導性止め金
具を半導体チップの接着パッドに超音波接着する工程を含む。前記接着パッドは
、前記半導体チップの能動素子上に設けられる。
【0008】 半導体チップの製造方法に係る本発明の第4の側面は、伝導性止め金具を前記
半導体チップの前記接着パッドに接着するときに、半導体チップの接着パッドの
変形可能な部材を変形する工程を含む。前記接着パッドは、前記半導体チップの
能動素子上に設けられる。
【0009】 半導体チップに係る本発明の第5の側面は、少なくとも1つの能動素子と該能
動素子上に設けられる少なくとも1つの接着パッドとを備える。前記伝導性止め
金具は、前記接着パッドに超音波接着される。
【0010】 本発明に係る他の目的、利点、及び特徴は、以下の詳細な説明により当業者に
直ちに理解されよう。当然ながら、本発明は他の異なる実施の形態を包含しうる
ものであり、そのいくつかの項目は、全て発明から逸脱しない限りにおいて、各
種の自明な側面において変更が可能である。したがって、図面及び明細書本文は
、その性質上、限定的なものではなく、説明のためのものであると見なされる
【0011】 好適な実施の形態の説明 以下の説明において、同様な参照番号は、全図面を通して同様な要素を指すも
のとする。
【0012】 図1〜図11は、本発明の実施の形態に係る半導体チップ20の外観を示す図
である。図1〜図11に示す半導体チップ20は、チップの能動素子26上に設
けられた接着パッド24を含む。この接着パッド24は、少なくとも1つの変形
可能な部材36を含む。この変形可能な部材36は、伝導性止め金具40が接着
パッドに接着されるときに、ボンディング処理中に能動素子26にダメージが与
えられないようにして変形する。伝導性止め金具40は、能動素子26の機能を
劣化することなく接着パッド24に接着されうるので、チップと基板32との間
の電気経路に付随するインダクタンスが減少し、能動素子によって生じる熱を直
接逃がす経路が提供される。
【0013】 チップ20は、一般的に、ウエハからカットされたパッケージングされていな
い半導体デバイスであり、典型的には、集積回路であるが、周知の技術に基づい
てパッケージングても、本明細書で考察されるように機能するであろう。図1に
示す半導体チップ20は、フリップチップであるのが好ましい。このフリップチ
ップは、基本的に、バンプ接触子または接着パッド24(図3−11を参照)の
形で、チップ20の一表面22上に設けられた端子を持つ半導体ダイであるのが
好ましい。チップの表面22がパッシベーションされるかあるいは処理が施され
るかすると、典型的には、このチップの表面22は、チップ20(図2を参照)
の伝導性止め金具40の位置に相当する場所に設けられる薄膜金属接触子34を
備えたマッチング基板32に付着するためにひっくり返される。
【0014】 基板32は、相互接合している薄膜及び場合によっては予め付着された薄膜素
子をも含む。接合の全てまたは一部は、伝導性止め金具40を基板32の接触子
34に接着させることによって、チップ20と基板32との間に作られる。伝導
性止め金具40と基板32の接触子34との間の接着は、はんだ付け、セメント
接合、化学接着、更に、熱、超音波エネルギと圧力とを合わせたもの、前述のボ
ンディング技術または他の従来のボンディング技術を合わせたものを適用するこ
とによって実現されうる。よって、チップ20の伝導性止め金具40を基板32
の接触子34に接着するために、種々のボンディング方法が用いられうる。例え
ば、合金(共晶合金ダイの取り付け、はんだ付け、銀を充填したガラス)及び有
機物接着剤(ポリアミド、シリコーン、及びエポキシ)が、伝導性止め金具40
と接触子34との間の接着を形成するために用いられうる。伝導性止め金具40
が金から作られる場合には、金−シリコン(Au−Si)結合が、金の止め金具
40を接触子34に接着するために用いられうる。シリコンはAu−Si共晶組
成に達するまで、金と混ざり合う。低温における他の選択肢としては、はんだ(
鉛95%、錫5%)を用いる接着もある。
【0015】 チップ20の好適な実施の形態はフリップチップであるが、他のチップも考え
られる。例えば、チップ20は、チップの底面22及びその向かい側の上面28
の両方の上に接着パッド24を備えてもよい。従って、チップ20は、各々の上
部に積み重ねられた複数のチップ20を備えるマルチモジュールユニットにおい
て用いられるチップでもよい。接着パッド24は必ずしも順序付けパターンで並
べられる必要もない。
【0016】 チップ20は多数の能動素子26を含むのが好ましいが、図1には少数の能動
素子26だけが示されている。能動素子26は、回路中にゲインまたはスイッチ
ング動作を発生する電圧または電流を制御可能である素子を含む。例えば、ヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)構造及び電界効果トランジスタ(FE
T)等のトランジスタを含む。チップ20はまた、抵抗、キャパシタ、及びイン
ダクタ等の多数の受動素子29を含むのが好ましい。能動素子26及び受動素子
29は、集積回路として共に機能する。しかしながら、チップ20は、ダイオー
ド、トランジスタ、またはパワートランジスタ等の1つの単一素子のためのダイ
にもなりうる。
【0017】 図3は、基板32に接着されたチップ20の拡大された部分図である。基板3
2は、当該基板32上に能動素子及び受動素子が形成されたシリコンまたはガリ
ウム砒素または他の半導体材料のウエハでもよい。基板32はまた、当該基板3
2上に伝導経路が形成され、抵抗、キャパシタ、及び他の素子を同様に含むアル
ミナウエハ等のセラミックでもよい。基板32はまた、当該基板32上に複数の
チップ20が接着され、典型的には、グラスファイバーエポキシラミネイト(G
FE)で作られる回路基板でもよい。
【0018】 図3に示すように、伝導性止め金具40は、チップ20の接着パッド24の各
々に接着される。伝導性止め金具40は、基本的に、突き出たピン、釘、バンプ
、または伝導性材料で形成された他の同様の部材である。接着パッド24は、基
本的に、フリップチップ20の少なくとも一つの面22上の金属が被覆された領
域(約100×100μm)である。伝導性止め金具40が接着パッド24に接
着されるとき、接着パッドと伝導性止め金具との間に電気的接合が確立される。
よって、伝導性止め金具40が基板32の接触子34に接着されるとき、電気的
接合が接着パッド24と接触子34との間に作られる。好適な実施の形態におい
ては、接着パッド24の各々は、能動素子26上に設けられるだけでなく、能動
素子との電気的接合をも規定し、その結果、能動素子と基板回路または素子との
間の伝導経路に付随するインダクタンスを減少させる。例えば、能動素子がトラ
ンジスタの場合には、接着パッド24は、トランジスタ(図10を参照)のベー
ス、コレクタ、またはエミッタと電気的に接合されうる。
【0019】 図3〜図11に示すように、接着パッド24の少なくとも一部は、チップ20
の能動素子26上に設けられる。すなわち、少なくとも1つの接着パッド24は
、能動素子26の領域上に及ぶ。よって、接着パッド24は、チップ20の少な
くとも1つの能動素子26の領域と重なり合う配置で設けられる。図10及び図
11に示す実施の形態では、接着パッド24は2つの能動素子26上にあり、両
方の能動素子の接触子と電気的に接触する。接着パッド24は、能動素子26を
規定する材料とは実質的には接触しないが、接着パッド24が能動素子の領域に
重なり合う場合には、依然として能動素子の"上"にある。1つの伝導性止め金具
40は1つの接着パッド24に接着されるので、伝導性止め金具も能動素子26
の領域と重なり合う。よって、接着パッド24等の1つまたは複数の素子は、伝
導性止め金具40と能動素子26との間に設けられるが、伝導性止め金具40は
能動素子26上にも設けられる。よって、少なくとも伝導性止め金具40のうち
の一部は、フリップチップ20の能動素子26上に設けられる。図示されていな
いが、他の接着パッドは能動素子26から離れて設けられうる。すなわち、チッ
プ20の全ての接着パッド24が能動素子26上に設けられる必要はない。図1
及び図3〜図5では、単一の接着パッド24を単一の能動素子26の面積よりも
小さい面積を持つとして示しているが(チップ20の長軸方向に平行な軸に沿っ
て測定した場合)、ほとんどの場合では、図10及び11に示すように、単一の
接着パッドはどの単一の能動素子の面積よりも大きい面積を占める。よって、接
着パッド24は、典型的には、少なくとも1つの能動素子26と完全に重なり合
って能動素子26を覆う。
【0020】 上述のように、伝導性止め金具40は、多種多様の方法で基板32に接着され
得る。図3に示す実施の形態において、伝導性止め金具40は、はんだ42を有
する1つの接触子34に各々接着される。なぜならば、接着パッド24と共に伝
導性止め金具40は、フリップチップ20の能動素子26上に設けられ、能動素
子26によって生じる熱が接着パッド24、伝導性止め金具40、はんだ42、
及び基板32への接触子34を通して逃がされるからである。この配置を用いる
ことによって、能動素子26により生じる熱は、直接、能動素子26上に形成さ
れた伝導性止め金具40を通して能動素子から逃がされる。この利点は、いくつ
かの用途に対して重要である。なぜならば、ハイパワーチップの性能は、チップ
温度により影響されうるからである。よって、チップの性能と信頼性とを向上さ
せるためには、このようなチップ内のトランジスタにより生じる熱を逃がすこと
が重要である。例えば、チップがハイパワーモノリシックマイクロ波集積回路フ
リップチップである場合、特に、熱を逃がすことが好ましい。チップの出力密度
の増加は、例えば、高性能移動通信機器(すなわち移動電話)等と関係し、寸法
と重量とに制約があって、デザインの検討を要求する通信産業において、より一
般的になってきている。チップ20の1つまたは複数の能動素子26(例えばH
BTまたはFET)上に、直接、伝導性止め金具40及び接着パッド24を設け
ることによって、能動素子により生じる熱は、伝導性止め金具40を通して熱を
逃がす基板32に直接逃がされうる。図11に示す好適な実施の形態では、接着
パッド24及び伝導性止め金具40は、2つの能動素子26上にある。図10及
び図11に示すように、接着パッド24はまたトランジスタユニットセルのエミ
ッタ電極と電気的に接合する。よって、接着パッド24及び伝導性止め金具40
は、以下のものとして機能する。すなわち、(1)能動素子26と基板32との
間の低インダクタンスの電気的な経路、及び(2)能動素子26によって生じる
熱のための熱を逃がす経路である。
【0021】 伝導性止め金具40に好適な材料は金である。金は他の金属材料と比較して良
好な熱伝導率・電気伝導率を持つ。しかしながら、他の熱伝導性材料・導電性材
料、例えば、アルミニウム、錫、銀、銅、及び他の伝導性材料等も伝導性止め金
具40には十分である。
【0022】 前述のように、これまでは能動シリコン回路上に設けられた接着パッド上に、
直接、伝導性バンプを設けることは諦められてきた。これは十分に理解される。
なぜならば、超音波接着処理などによって接着パッドへ伝導性バンプを機械的に
取り付けることによって、チップの能動素子が破壊され、チップを動作不能状態
あるいは信頼性の低い状態にするからである。しかしながら、チップ20を用い
ることによって、接着パッド24は、伝導性止め金具40が接着パッドへ接着さ
れるときに、能動素子26がダメージ(すなわち動作不能状態となること)を受
けないように構成される。これは、接着パッド24は、図6に示すように、伝導
性止め金具40を接着パッド24に接着する間に、機械的エネルギを吸収するた
めに変形する少なくとも1つの変形可能な部材36、好適にはパターン内に形成
された複数の変形可能な部材36を含むからである。
【0023】 例えば、伝導性止め金具40は、当業者には周知の従来型超音波ワイヤボンデ
ィング装置を用いて形成されるのが好ましい。従来型超音波ワイヤボンディング
装置を用いた伝導性止め金具40の形成は、加熱されたチップ20の接着パッド
24に伝導性止め金具40が連続して接着される単純な処理である。基本的に、
伝導性止め金具40は、ワイヤが接着パッド24に接着された後またはその時に
、導電性ワイヤをカットすることによって作られる。超音波接着は、超音波振動
によって作り出される摺動運動に伴う機械的圧力によって、2つの等しいまたは
異なる金属を接着することを指す。超音波接着によって、伝導性止め金具40と
接着パッド24との間に強い分子間結合が得られる。この方法では、伝導性止め
金具40はチップ20の接着パッド24に取り付けられうる。本発明に適する超
音波接着された結合止め金具40の例は、"Flip-Chip Joining Utilizing Gold
Stud Bumps" by Tuomo Jaakko, et al., VTT Electronics (September 10, 1997
) 及び "Build-up Printed Circuit Board and Bare Chip Packaging" by Yutak
a Tatsuda, Shogo Mizumoto and Yasushi Kodama, Yashu Technology Applicati
on Laboratory, IBM Japan, に開示されており、これらの開示は全て参考文献と
して本明細書に組み入れられる。
【0024】 伝導性止め金具40を形成するこの手法を用いて、金の止め金具40を接着パ
ッド24に形成・接着するために従来型熱音波ワイヤボンダ及び25μmAu
PDIワイヤが用いられる。この手法によって形成される伝導性止め金具40は
、基本的に、図3に示すような平坦で向かい合った端部51、53を含む涙状の
形状を持つ。ボンディング用のこの手法は単純かつ信頼性が高いが、接着パッド
24に力を伝達してしまう。しかしながら、チップ20を用いることによって、
この力は接着パッド24によって能動素子がダメージを受けない程度まで吸収さ
れる。
【0025】 図6〜図9は、本発明の実施の形態に係るチップ20の接着パッド24、24
'、24''の実施の形態を示す図である。図6に示すように、接着パッド24は
複数の変形可能な部材36を含む。変形可能な部材36は、基本的に、接着パッ
ド24の中間または底面46から伸びている突出部である。接着パッド24の中
間表面46は、変形可能な部材36の上面48と接着パッド24の底面44との
間に設けられる。中間表面46は、接着パッドの底面44に平行な表面である。
しかしながら、中間表面46は、基板表面に対する角度である及び/または曲が
った凹部等を規定する。変形可能な部材36の各々は、チップ20が基板32に
接着されるときに、基板32の方向へ向かい合う上面48を含む。変形可能な部
材36の表面48はまた、底面44及び1つの接着パッド24の中間表面46に
平行である。さらに、全ての変形可能な部材36の表面48は、中間表面46か
ら等間隔に位置するのが好ましい。すなわち、変形可能な部材36の表面48は
、共通の面内に設けられるのが好ましい。
【0026】 更に、変形可能な部材36はまた、ギャップ56によって各々間隔が空けられ
ている。図6及び図7に示す実施の形態において、変形可能な部材36は、底面
46から離れた方向、好適には中間表面46に垂直な方向に伸びている矩形の柱
状または記念碑状の建造物である。変形可能な部材36は、基本的に、中間表面
46から突き出る物理的な要素または部材を規定するために、対面36から離れ
て伸びる。図6に示す実施の形態では、接着パッド24は中間表面46の領域全
体にわたって変形可能な部材36を含む。変形可能な部材の各々は、1〜4μm
の間の高さ58であるのが好ましい。変形可能な部材36の各々の上面48は矩
形であり、10〜15μmまで、1〜20μmの間、好適には10〜15μmの
間の寸法である側面を含む。
【0027】 変形可能な部材36は、底面46から突き出ており、ギャップ56によって各
々間隔が空けられている。変形可能な部材の各々は領域によって囲まれており、
この領域において伝導性止め金具40の一つが接着パッド24に接着されるとき
に変形可能である。図6に示す実施の形態において、変形可能なパターンは接着
パッド24上のワッフル状の表面を規定する十字形のパターンである。よって、
接着パッド24上のこのパターンは、矩形表面48の中間点を通る直線の周りに
対称に形成される。
【0028】 図8及び図9は接着パッド24のもう一つの実施の形態を示す図である。図8
及び図9に示す接着パッドの外観図は図7に示す接着パッドと同様であり、プラ
イム(')またはダブル・プライム('')の記号を用いた同様の参照番号により
示される。
【0029】 図8に示すように、変形可能な部材36a'、36b'、36c'、36d'は、
ギャップ56'によって各々間隔が空けられた同心の環状の輪である。よって、
変形可能な部材36a'、36b'、36c'、36d'は、同心円状の輪の対称パ
ターンを規定する。変形可能な部材36a'、36b'、36c'、36d'は、図
6及び図7に示す実施の形態の変形可能な部材36と同様に接着パッド24'の
表面46'から間隔が空けられている。変形可能な部材36a'、36b'、36
c'、36d'は、底面46'から突き出して、ギャップ56'によって互いに間隔
が空けられているため、各々の変形可能な部材は、伝導性止め金具40のうちの
1つが接着パッド24'に接着されるときに変形できる領域に取り囲まれている
。ギャップ56'は、伝導性止め金具40が接着パッド24に接着されるときに
部材36a'、36b'、36c'、36d'が変形する領域を規定する。
【0030】 図9は、接着パッド24''のもう1つの実施の形態を示す図である。接着パッ
ド24''は、円柱または円筒形状で、接着パッド24''の表面46''から伸びて
いる複数の変形可能な部材36''を含む。円柱形止め金具36''は、接着パッド
24''上の複数の行と列とを規定するために、接着パッド24''の底面46''付
近に等間隔に置かれており、接着パッド24''の表面46''上に対称に配置され
る。変形可能な部材36''は、底面46''から突き出ており、ギャップ56''に
よって各々間隔が空けられているので、変形可能な部材の各々は伝導性止め金具
40のうちの1つが接着パッド24に接着されるときに変形可能な領域によって
囲まれている。
【0031】 変形可能な部材36は、他の形態を取って、図6〜図9に示されるものとは意
図的に異なった構成のパターンを規定することも可能であるが、依然として本発
明の範囲内であるものとする。例えば、変形可能な部材36は、所定のパターン
内に配置される複数の等しい高さを持つ錐状またはピン状の部材でありうる。
【0032】 変形可能な部材36によって規定される変形可能な部材36及パターンは、多
数の周知のプロセスによって形成されうる。例えば、共通のウエハの一部または
個別のウエハが蒸着プロセス(PVDまたはCVD)によって処理される間に、
金属層が1つまたは複数のチップ上に付着される。よって、スパッタリングによ
って形成されるアルミニウム層等の金属層は、多数の周知のフォトリソグラフィ
及びエッチングプロセスの対象となり、図6〜図9に示すような種々の意図的に
構成されたパターン内で配置される変形可能な部材36を持つ接着パッド24を
規定することができる。
【0033】 フリップチップ20の接着パッド24は、複数の変形可能な部材36を含み、
好適にはパターン内で形成され、接合止め金具40が前述の超音波接着技術等に
よって接着パッド24に接着されるときに、各々変形することができる。接着パ
ッド24のこの変形によって、伝導性止め金具の結合に伴う力が能動素子26に
ダメージを与えることを防ぐ。前述のように、従来は、半導体チップの能動素子
上に接着パッド24を含むことは考慮されなかった。なぜならば、このような接
着パッドへ導電性バンプを接着することは、接着パッドの下にある能動素子にダ
メージを与え得るからである、しかしながら、本発明の実施の形態に係る接着パ
ッド24を用いることによって、接着パッドの下にある能動素子にダメージを与
えることなく、接着パッドに超音波接着することができる。これは、接着パッド
24の変形可能な部材36によって、接着パッドへ伝導性止め金具40を接着す
るプロセスの間に、接着パッドが十分に変形できるからである。
【0034】 図10及び図11は、本発明の一実施形態に係るチップ20の接着パッド24
に接着される伝導性止め金具40の一例を示す図である。図10は、伝導性止め
金具40が接着パッドに接着される前の接着パッド24と変形可能な部材36と
の構成を示す図であり、一方、図11は、超音波接着技術等によって伝導性止め
金具が接着パッドに接着された後の接着パッドと変形可能な部材との構成を示す
図である。
【0035】 図10に示すように、接着パッド24はトランジスタとして図示される2つの
能動素子26上に設けられる。接着パッド24は、パターン内に配置される複数
の変形可能な部材36を含み、その間に位置する複数のギャップ56を有する。
変形可能な部材36は、接着パッド24の底面46から突き出ており、ギャップ
56によって各々間隔が空けられているので、伝導性止め金具40が超音波接着
プロセスまたは他の機械的接着プロセスによって接着パッド24に接着されると
きに、変形可能な部材36は、能動素子26に向かって力を受け、ギャップ56
の中へ変形する。よって、接着パッド24は、接着パッド24の下にある能動素
子26がダメージを受けないように、伝導性止め金具40を接着パッド24に接
着する間に、機械的な変形を吸収する。図11に示されるように、変形可能な部
材36の少なくとも一部は、変形可能な部材間のギャップ56の中へ押し込まれ
、その結果、伝導性止め金具を接着パッド24に接着する間に生じる機械的なエ
ネルギを吸収する。
【0036】 伝導性止め金具が接着パッド24に接着されるときに、変形可能な部材が変形
するので、変形可能な部材はこのような条件下で十分に変形できる延性がある材
料により形成されるのが好ましい。変形可能な部材にふさわしいそのような材料
の例としては、金、アルミニウム、及び銅等が挙げられる。
【0037】 能動素子26上の接着パッド24に伝導性止め金具40を接着することによっ
て、次に、伝導性止め金具40上の低温はんだ42による基板32への接合が実
現される。この電気的・機械的接合を用いることによって、低温熱伝導性はんだ
材料を通した伝導経路は、10μmのオーダーで最小化される。なぜならば、接
着パッド24は変形可能な部材36を含み、接着パッドは接着パッド24の下に
設けられる能動素子26にダメージを与えることなしに、接着プロセスからの余
分な機械エネルギを吸収する変形可能な領域を含むからである。よって、本発明
の実施の形態によれば、基板32への誘導性の低い接合が実現される。この接合
は、通信産業で実際に用いられているような高周波用途にとって重要である。こ
の接合によって、能動素子26から基板32へ直接に、伝導性止め金具40によ
って与えられる高い熱伝導性を持つ経路も提供できる。伝導性止め金具40に好
適な材料である金を用いることによって、約650W/mkの熱伝導率が得られ
る。これによって、本発明の実施の形態を用いて、より高い出力密度及び電力散
逸が得られる。
【0038】 図4は、誘電性かつ熱伝導性の充填材50がチップ20と基板32との間に設
けられる点を除けば、図3に示すチップと同様に基板32に接着されるチップ2
0を示す図である。充填材50は誘電性かつ熱伝導性であるので、この充填材5
0によって別の経路が提供され、その経路を通して能動素子26から熱が逃げる
ことができる。適切な導電性充填材50としては、例えば、その中に散在した銀
粒子を含むエポキシ樹脂等が挙げられる。本発明の実施の形態に適する導電性充
填材50の他の例としては、Ablestick Laboratories, National Starch & Chem
ical, USA により製品化されている ABLEBOND 81177 及び THERMAXX 2600K 等が
挙げられる。好適な実施の形態によれば、導電性充填材50は、約0.00008Ωc
mの導電率及び約3〜20W/mkの熱伝導率を持つ。
【0039】 また、図5は、基板32に接着されるチップ20を示す図である。伝導性止め
金具40、接着パッド24、及び接触子34は、エポキシ樹脂等の誘電材料で覆
われている。更に、電気伝導性に加えて熱伝導性を持つ充填材54が、チップ2
0と基板32との間に設けられる。チップ20と基板32との間の電気的接合は
誘電材料52で覆われ、優れた熱伝導特性を持つ導電性の充填材54はチップ2
0と基板32との間のいかなる電気的接合をも短絡させることなく、チップ20
と基板32との間に設けられる。
【0040】 本発明の原理、好適な実施の形態、及び動作の形態は、前述の明細書に記載さ
れている。しかしながら、保護の対象となる発明は、開示した特定の実施の形態
に制限されるものではない。更に、本明細書に記載された実施の形態は、実例で
あってそれによって制限されるものではない。本発明の概念から逸脱しない限り
において、変形物や変更が他の者によってなされ、相当物が使用され得る。した
がって、そのような全ての変形物、変形、及び相当物は、それによって包含され
る請求項に規定される本発明の概念及び範囲の中に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るチップの斜視図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る基板に接着された図1のチップの側面図である。
【図3】 基板に接着された図1のチップの拡大された部分側面図である。
【図4】 その間に導電性充填材が配置された基板に接着された図1のチップの拡大され
た部分図である。
【図5】 チップと基板との間の電気的な結合上に配置された誘電被覆物を備える基板に
接着された図1のチップの拡大された部分図である。熱伝導性の充填材はまたチ
ップと基板との間に設けられる。
【図6】 図1のチップの接着パッドの透視図である。
【図7】 図6の接着パッドの変形可能な部材の拡大図である。
【図8】 本発明の一実施形態に係るチップの接着パッドの別の実施形態を示す図である
【図9】 本発明の一実施形態に係るチップの接着パッドの更に別の実施形態を示す図で
ある。
【図10】 伝導性止め金具がチップの接着パッドに接着される前の図1のチップの部分的
に拡大された断面図である。
【図11】 伝導性止め金具がチップの接着パッドに接着された後の図1のチップの部分的
に拡大された断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月5日(2001.10.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】 半導体チップの製造方法であって、 伝導性止め金具(40)を半導体チップ(20)の接着パッド(24)に超音
波接着する工程と、 前記半導体チップ(20)の能動素子(26)上に接着パッド(24)を設け
る工程とを含むことを特徴とする半導体チップの製造方法。
【請求項1】 もう1つの伝導性止め金具(40)を半導体チップ(20 のもう1つの接着パッド(24)に超音波接着する工程と、 前記半導体チップ(20)のもう1つの能動素子(26)上にもう1つの接着
パッド(24)を設ける工程とを含むことを特徴とする請求項17に記載の半導
体チップの製造方法。
【請求項20】 前記伝導性止め金具(40)を前記半導体チップ(20) の前記接着パッド(24)に超音波接着するときに、前記接着パッド(24)
変形可能な部材(36)を変形する工程を更に含むことを特徴とする請求項1 に記載の半導体チップの製造方法。
【請求項2】 前記伝導性止め金具(40)を前記半導体チップ(20) の前記接着パッド(24)に超音波接着するときに、前記接着パッド(24)
パターン化された部材の少なくとも一部分を変形する工程を更に含むことを特徴
とする請求項1に記載の半導体チップの製造方法。
【請求項2】 前記半導体チップ(20)の伝導性止め金具(40)を基
(32)に接着する工程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の半導
体チップの製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップであって、 少なくとも1つの能動素子と、 前記能動素子上に設けられる少なくとも1つの接着パッドとを備え、 前記接着パッドは少なくとも1つの変形可能な部材を有し、 前記変形可能な部材は、前記接着パッドに伝導性止め金具が接着されるときに
    変形可能であることを特徴とする半導体チップ。
  2. 【請求項2】 前記変形可能な部材は、複数の変形可能な部材のうちの1つ
    であり、前記複数の変形可能な部材はパターンを規定することを特徴とする請求
    項1に記載の半導体チップ。
  3. 【請求項3】 前記パターンは、フォトリソグラフィ及びエッチングの処理
    によって形成されることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップ。
  4. 【請求項4】 前記接着パターンは、前記接着パッドの中間点を通って伸び
    ている直線に対して対称であることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップ
  5. 【請求項5】 前記変形可能な部材を変形するために前記接着パッドに超音
    波接着される伝導性止め金具を更に有することを特徴とする請求項1に記載の半
    導体チップ。
  6. 【請求項6】 前記能動素子は、少なくとも1つのトランジスタを含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の半導体チップ。
  7. 【請求項7】 基板と組み合わせて構成され、前記伝導性止め金具は前記基
    板に接着されることを特徴とする請求項5に記載の半導体チップ。
  8. 【請求項8】 前記半導体チップと前記基板との間に設けられる熱伝導材料
    を更に有することを特徴とする請求項7に記載の半導体チップ。
  9. 【請求項9】 前記伝導性止め金具を覆う誘電層を更に備え、前記熱伝導材
    料は導電性材料であることを特徴とする請求項8に記載の半導体チップ。
  10. 【請求項10】 前記熱伝導材料は、誘電材料であることを特徴とする請求
    項8に記載の半導体チップ。
  11. 【請求項11】 前記変形可能な部材は、前記接着パッドの中間表面から生
    じる最末端の表面を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップ。
  12. 【請求項12】 前記変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の1つであ
    って、前記変形可能な部材の各々が前記接着パッドの共通の表面から等間隔で突
    き出ていることを特徴とする請求項1に記載の半導体チップ。
  13. 【請求項13】 半導体チップであって、 少なくとも1つの能動素子と、 前記能動素子上に設置される少なくとも1つの接着パッドとを備え、 前記接着パッドは、伝導性止め金具が前記接着パッドに接着されるときに、前
    記伝導性止め金具を前記接着パッドに接着する間に前記能動素子へダメージを与
    えないように変形できるパターン化された部分を有することを特徴とする半導体
    チップ。
  14. 【請求項14】 前記パターン化された部分は、前記接着パッドの表面から
    各々突き出た複数の変形可能な部材を含み、各々ギャップによって間隔が空けら
    れていることを特徴とする請求項13に記載の半導体チップ。
  15. 【請求項15】 前記パターン化された部分は、複数の変形可能な部材によ
    って規定される十字状のパターンを含むことを特徴とする請求項13に記載の半
    導体チップ。
  16. 【請求項16】 前記伝導性止め金具を更に備え、前記伝導性止め金具は前
    記接着パッドに超音波接着された金の止め金具であることを特徴とする請求項1
    3に記載の半導体チップ。
  17. 【請求項17】 半導体チップの製造方法であって、 伝導性止め金具を半導体チップの接着パッドに超音波接着する工程と、 前記半導体チップの能動素子上に接着パッドを設ける工程とを含むことを特徴
    とする半導体チップの製造方法。
  18. 【請求項18】 もう1つの伝導性止め金具を半導体チップのもう1つの接
    着パッドに超音波接着する工程と、 前記半導体チップのもう1つの能動素子上にもう1つの接着パッドを設ける工
    程とを含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体チップの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記伝導性止め金具を前記半導体チップの前記接着パッド
    に超音波接着するときに、前記接着パッドの変形可能な部材を変形する工程を更
    に含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体チップの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記伝導性止め金具を前記半導体チップの前記接着パッド
    に超音波接着するときに、前記接着パッドのパターン化された部材の少なくとも
    一部分を変形する工程を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体チ
    ップの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記半導体チップの伝導性止め金具を基板に接着する工程
    を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体チップの製造方法。
  22. 【請求項22】 半導体チップの製造方法であって、 伝導性止め金具を前記半導体チップの前記接着パッドに接着するときに半導体
    チップの接着パッドの変形可能な部材を変形する工程と、 前記半導体チップの能動素子上に前記接着パッドを設ける工程とを含むことを
    特徴とする半導体チップの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記変形可能な部材は、パターンを規定する複数の変形可
    能な部材のうちの1つであり、前記接着パッドへの前記伝導性止め金具の前記接
    着は、パターンを変形する工程を含むことを特徴とする請求項22に記載の半導
    体チップの製造方法。
  24. 【請求項24】 前記伝導性止め金具は、超音波接着素子を用いて前記半導
    体チップの前記接着パッドへ接着されることを特徴とする請求項22に記載の半
    導体チップの製造方法。
  25. 【請求項25】 半導体チップであって、 少なくとも1つの能動素子と、 前記能動素子上に設置される少なくとも1つの接着パッドと、 前記接着パッドに超音波接着される伝導性止め金具と、 を備えることを特徴とする半導体チップ。
JP2001525765A 1999-09-20 2000-09-07 能動素子上に設けられた接着パッドを備える半導体チップ Pending JP2003510815A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/399,363 1999-09-20
US09/399,363 US6297562B1 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Semiconductive chip having a bond pad located on an active device
PCT/EP2000/008744 WO2001022491A1 (en) 1999-09-20 2000-09-07 Semiconductive chip having a bond pad located on an active device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510815A true JP2003510815A (ja) 2003-03-18

Family

ID=23579238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001525765A Pending JP2003510815A (ja) 1999-09-20 2000-09-07 能動素子上に設けられた接着パッドを備える半導体チップ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6297562B1 (ja)
EP (1) EP1214742A1 (ja)
JP (1) JP2003510815A (ja)
KR (1) KR20020030110A (ja)
CN (1) CN1391703A (ja)
AU (1) AU1270601A (ja)
MY (1) MY125306A (ja)
WO (1) WO2001022491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024877A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Himax Optelectronics Corp ボンディングパッドとチップ構造

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569753B1 (en) * 2000-06-08 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Collar positionable about a periphery of a contact pad and around a conductive structure secured to the contact pads, semiconductor device components including same, and methods for fabricating same
JP3660275B2 (ja) * 2001-06-14 2005-06-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7045711B2 (en) * 2002-04-16 2006-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Module for a data carrier with improved bump counterparts
CN100390979C (zh) * 2002-10-03 2008-05-28 费尔奇尔德半导体公司 半导体封装、电子装置及它们的制备方法
US6943434B2 (en) * 2002-10-03 2005-09-13 Fairchild Semiconductor Corporation Method for maintaining solder thickness in flipchip attach packaging processes
US6959856B2 (en) * 2003-01-10 2005-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Solder bump structure and method for forming a solder bump
US7015590B2 (en) * 2003-01-10 2006-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Reinforced solder bump structure and method for forming a reinforced solder bump
US7023067B2 (en) * 2003-01-13 2006-04-04 Lsi Logic Corporation Bond pad design
JP4104490B2 (ja) * 2003-05-21 2008-06-18 オリンパス株式会社 半導体装置の製造方法
DE10333465B4 (de) * 2003-07-22 2008-07-24 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit Halbleiterchip, Verfahren zur Herstellung desselben sowie Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterwafers mit Kontaktflecken
US7453158B2 (en) * 2003-07-31 2008-11-18 Nvidia Corporation Pad over active circuit system and method with meshed support structure
US7495343B1 (en) 2003-07-31 2009-02-24 Nvidia Corporation Pad over active circuit system and method with frame support structure
DE10349477A1 (de) * 2003-10-21 2005-02-24 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteile mit einem Gehäuse und mit einem Halbleiterchip, sowie Verfahren zur Herstellung desselben
KR100576156B1 (ko) * 2003-10-22 2006-05-03 삼성전자주식회사 댐이 형성된 반도체 장치 및 그 반도체 장치의 실장 구조
US20050148111A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Texas Instruments Incorporated Method and system for producing resilient solder joints
US7741716B1 (en) 2005-11-08 2010-06-22 Altera Corporation Integrated circuit bond pad structures
WO2008004423A1 (fr) * 2006-06-15 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Carte de câblage ayant un conducteur en forme de colonne et son procédé de fabrication
US20080079175A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Michael Bauer Layer for chip contact element
US20090014852A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Hsin-Hui Lee Flip-Chip Packaging with Stud Bumps
US8350382B2 (en) 2007-09-21 2013-01-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including electronic component coupled to a backside of a chip
US20090174069A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 National Semiconductor Corporation I/o pad structure for enhancing solder joint reliability in integrated circuit devices
US9165841B2 (en) 2008-09-19 2015-10-20 Intel Corporation System and process for fabricating semiconductor packages
US9164404B2 (en) 2008-09-19 2015-10-20 Intel Corporation System and process for fabricating semiconductor packages
US7957623B2 (en) * 2008-09-19 2011-06-07 Pyrophotonics Lasers Inc. Deformable thermal pads for optical fibers
CN101958297A (zh) * 2009-07-16 2011-01-26 王玉富 阵列柔性焊柱连接蒸发冷却半导体器件封装
DE102012109995A1 (de) * 2012-10-19 2014-04-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement mit Kontakt, Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer externen elektrischen Kontaktierung eines Halbleiterbauelements
US8847412B2 (en) * 2012-11-09 2014-09-30 Invensas Corporation Microelectronic assembly with thermally and electrically conductive underfill
US9754914B1 (en) * 2016-05-10 2017-09-05 Rosemount Aerospace Inc. Method to provide die attach stress relief using gold stud bumps
US11270972B2 (en) * 2019-06-12 2022-03-08 Nxp B.V. Package with conductive underfill ground plane

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334466A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Mitsubishi Electric Corp Electrode construction of semiconductor device
JPS61172362A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Seiko Epson Corp ボンデイング電極構造
JPH01165133A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置
JPH04196550A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH04245639A (ja) * 1990-09-10 1992-09-02 Philips Gloeilampenfab:Nv 相互接続構体
JPH0574224B2 (ja) * 1988-07-21 1993-10-18 American Telephone & Telegraph
JPH05343471A (ja) * 1990-10-12 1993-12-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH06333985A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Fujitsu Ltd フリップチップ接合方法
US5686762A (en) * 1995-12-21 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads
JPH1064938A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH1168504A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JPH11186318A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000307373A (ja) * 1999-02-18 2000-11-02 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及びその製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478642A (en) 1983-06-20 1984-10-23 Westvaco Corporation Amphoterics as emulsifiers for bituminous emulsions
US5291374A (en) 1990-12-17 1994-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having an opening and method of manufacturing the same
US5349239A (en) 1991-07-04 1994-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Vertical type construction transistor
JP3084541B2 (ja) 1992-09-18 2000-09-04 シャープ株式会社 縦型構造トランジスタ
US5308797A (en) * 1992-11-24 1994-05-03 Texas Instruments Incorporated Leads for semiconductor chip assembly and method
JPH06201090A (ja) 1992-12-29 1994-07-19 Shigeki Kamiya 接写撮影時に於ける撮影装置の保持装置
JP2716336B2 (ja) * 1993-03-10 1998-02-18 日本電気株式会社 集積回路装置
US5508561A (en) 1993-11-15 1996-04-16 Nec Corporation Apparatus for forming a double-bump structure used for flip-chip mounting
US5734193A (en) 1994-01-24 1998-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Termal shunt stabilization of multiple part heterojunction bipolar transistors
US5427301A (en) 1994-05-06 1995-06-27 Ford Motor Company Ultrasonic flip chip process and apparatus
US5492263A (en) * 1994-05-26 1996-02-20 Delco Electronics Corp. Method for wire bonding an aluminum wire to a lead of an electronics package
JPH0864636A (ja) 1994-08-25 1996-03-08 Seiko Epson Corp 電子デバイス組立体
US5904499A (en) 1994-12-22 1999-05-18 Pace; Benedict G Package for power semiconductor chips
US5864178A (en) * 1995-01-12 1999-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with improved encapsulating resin
US5613861A (en) * 1995-06-07 1997-03-25 Xerox Corporation Photolithographically patterned spring contact
JPH0982760A (ja) * 1995-07-07 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体装置、半導体素子およびその半田接続部検査方法
JPH0945692A (ja) 1995-07-27 1997-02-14 Sharp Corp 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置
US5736790A (en) * 1995-09-21 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip, package and semiconductor device
US5877551A (en) * 1996-11-18 1999-03-02 Olin Corporation Semiconductor package having a ground or power ring and a metal substrate
US5891795A (en) * 1996-03-18 1999-04-06 Motorola, Inc. High density interconnect substrate
US5939739A (en) 1996-05-31 1999-08-17 The Whitaker Corporation Separation of thermal and electrical paths in flip chip ballasted power heterojunction bipolar transistors
JP2825083B2 (ja) * 1996-08-20 1998-11-18 日本電気株式会社 半導体素子の実装構造
US5764486A (en) 1996-10-10 1998-06-09 Hewlett Packard Company Cost effective structure and method for interconnecting a flip chip with a substrate
US6180891B1 (en) * 1997-02-26 2001-01-30 International Business Machines Corporation Control of size and heat affected zone for fine pitch wire bonding
US6002172A (en) * 1997-03-12 1999-12-14 International Business Machines Corporation Substrate structure and method for improving attachment reliability of semiconductor chips and modules
US5950070A (en) * 1997-05-15 1999-09-07 Kulicke & Soffa Investments Method of forming a chip scale package, and a tool used in forming the chip scale package
US5895967A (en) * 1997-07-07 1999-04-20 Texas Instruments Incorporated Ball grid array package having a deformable metal layer and method
JPH1154884A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Nec Corp 半導体装置の実装構造
JPH1167809A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP3509507B2 (ja) * 1997-11-10 2004-03-22 松下電器産業株式会社 バンプ付電子部品の実装構造および実装方法
JP2001015553A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334466A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Mitsubishi Electric Corp Electrode construction of semiconductor device
JPS61172362A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Seiko Epson Corp ボンデイング電極構造
JPH01165133A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体装置
JPH0574224B2 (ja) * 1988-07-21 1993-10-18 American Telephone & Telegraph
JPH04245639A (ja) * 1990-09-10 1992-09-02 Philips Gloeilampenfab:Nv 相互接続構体
JPH05343471A (ja) * 1990-10-12 1993-12-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH04196550A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH06333985A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Fujitsu Ltd フリップチップ接合方法
US5686762A (en) * 1995-12-21 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads
JPH1064938A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH1168504A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JPH11186318A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000307373A (ja) * 1999-02-18 2000-11-02 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024877A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Himax Optelectronics Corp ボンディングパッドとチップ構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020030110A (ko) 2002-04-22
AU1270601A (en) 2001-04-24
US6297562B1 (en) 2001-10-02
EP1214742A1 (en) 2002-06-19
WO2001022491A1 (en) 2001-03-29
MY125306A (en) 2006-07-31
US7060525B1 (en) 2006-06-13
CN1391703A (zh) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510815A (ja) 能動素子上に設けられた接着パッドを備える半導体チップ
US7863723B2 (en) Adhesive on wire stacked semiconductor package
US4693770A (en) Method of bonding semiconductor devices together
US6621172B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same, circuit board, and electronic equipment
US6316822B1 (en) Multichip assembly semiconductor
US6388336B1 (en) Multichip semiconductor assembly
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
US6781243B1 (en) Leadless leadframe package substitute and stack package
JP2000114413A (ja) 半導体装置、その製造方法および部品の実装方法
US20020031904A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3314757B2 (ja) 半導体回路装置の製造方法
US20240096734A1 (en) Leadframe spacer for double-sided power module
US7825501B2 (en) High bond line thickness for semiconductor devices
US7811862B2 (en) Thermally enhanced electronic package
US6770513B1 (en) Thermally enhanced flip chip packaging arrangement
JP2000208675A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3508478B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI830115B (zh) 封裝結構及其製造方法
JP2701348B2 (ja) 半導体装置
JPH03171744A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03237747A (ja) 半導体装置
JP2001127218A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW200807659A (en) High frequency IC package for uniforming bump-bonding height and method for fabricating the same
JP2000311922A (ja) フリップチップの接合方法及び実装基板
JPH03167835A (ja) 半導体チップの実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101115