JPH0945692A - 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置 - Google Patents

縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置

Info

Publication number
JPH0945692A
JPH0945692A JP7192261A JP19226195A JPH0945692A JP H0945692 A JPH0945692 A JP H0945692A JP 7192261 A JP7192261 A JP 7192261A JP 19226195 A JP19226195 A JP 19226195A JP H0945692 A JPH0945692 A JP H0945692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
bump
bump electrode
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7192261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Sato
浩哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7192261A priority Critical patent/JPH0945692A/ja
Priority to EP96305525A priority patent/EP0756324B1/en
Priority to US08/685,671 priority patent/US5831337A/en
Priority to DE69628702T priority patent/DE69628702T2/de
Publication of JPH0945692A publication Critical patent/JPH0945692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05169Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10336Aluminium gallium arsenide [AlGaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロ波,ミリ波帯での電力増幅用素子と
して、耐湿性に優れ、高性能な縦型構造トランジスタ及
びこれを用いた半導体装置を低コストで提供する。 【解決手段】 フィンガー状の素子真性動作部と対向す
る領域から、該素子真性動作部の長手方向と直交する方
向に広がるバンプ電極116を有する縦型構造トランジ
スタであって、該バンプ電極116を、該素子真性動作
部の長手方向における幅が、該素子真性動作部に対向す
る部分以外の部分(幅W1)では、該素子真性動作部に
対向する部分(幅W0)に比べて大きい、略H形の平面
形状(展翅状)とし、しかも略H形の平面形状を、該素
子真性動作部に対向する部分における該素子真性動作部
の長手方向と垂直な横側辺と、該横側辺の両側に位置し
これにつながる傾斜辺とがなす内角が、180°以上か
つ225°以下の範囲内の値となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は縦型構造トランジ
スタ及びその製造方法に関し、より詳しくは、電力増幅
用の縦型構造トランジスタのバンプ電極の構造及びその
形成方法に関するものである。
【0002】また、本発明は、上記縦型構造トランジス
タを用いたマイクロ波モノリシックIC(以下,MMI
Cという。)等の半導体装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】最近、マイクロ波帯での電力増幅用トラ
ンジスタの需要が高まっており、中でもマイクロ波帯域
において、現在実用化されているGaAsFETに比較
して、高い利得と低いアウトプットコンダクタンスをも
つヘテロジャンクションバイポーラトランジスタ(以
下、HBTと略す。)は、高効率増幅器を実現する手段
として注目されている。
【0004】一般に知られているように、上記HBT
は、高電流密度で動作するため、必然的に発熱密度が高
くなる。したがって、適正に動作させるためには、基板
表面に形成された接合部(pn接合)の発熱を、効率良
く半導体基板外へ逃がさなければならない。
【0005】そこで、基板表面に形成された接合部の発
熱を効率良く逃がすことができるとともに、引出し線の
インダクタンス、寄生容量等を低減でき、マイクロ波帯
での電力増幅用として実用に供することのできる縦型構
造トランジスタおよびこれを用いたMMIC等の半導体
装置を提供することを目的とし、本発明者らは、以下の
ような構成の半導体装置を開発している。
【0006】図4は、例えば、H. Sato et al., "Bump
Heat Sink technology" 15th Annual GaAs IC Symposiu
m Technical Digest p337-340に開示された半導体装置
の構成を示しており、この構成を従来例1として説明す
る。
【0007】図4(a)は、複数のユニットHBTを搭
載したGaAs半導体チップの一部を示す平面図、図4
(b)はそのIVb−IVb線の断面構造を示してい
る。
【0008】図において、200はマイクロ波帯での電
力増幅に用いられるGaAs半導体チップで、そのGa
As等の半絶縁性基板201上に複数のユニットHBT
200aが搭載されている。該各ユニットHBT200
aは、上記GaAs基板201上に形成されたサブコレ
クタ層211と、該サブコレクタ層211上に形成され
た、該層より幅の狭いコレクタ層212とを有してい
る。該サブコレクタ層211の表面の両側部上にはフィ
ンガー状コレクタ電極211aが設けられており、これ
らはコレクタ引出し電極211bにより互いに接続され
ている。
【0009】また、上記コレクタ層212上には、ベー
ス層213が形成され、さらに該ベース層213上に、
これより幅の狭いエミッタフィンガー部214が形成さ
れている。ここで、上記ベース層213の表面の両側部
上にはフィンガー状ベース電極213aが設けられてお
り、これらはベース引出し電極213bにより互いに接
続されている。また、上記エミッタフィンガー部214
上にはエミッタ電極214aが設けられている。
【0010】そして、各ユニットHBT200a上に
は、上記コレクタ電極211a及びベース電極213a
を横切るよう層間絶縁膜217aを介して上層配線21
5が形成されており、この上層配線215には各ユニッ
トHBT200aのエミッタ電極214aが接続されて
いる。
【0011】さらに、上記上層配線215の、各ユニッ
トHBT200aの配置部分、つまりサブコレクタ層2
11に対応する部分からその両側近傍部分に跨るようバ
ンプ電極216が形成されている。
【0012】なお、ここで217bは、サブコレクタ層
211のエッジ部分に位置するようコレクタ引出し電極
211bの下側に配置された層間絶縁膜、217cは、
サブコレクタ層211及びベース層213のエッジ部分
に位置するようベース引出し電極213bの下側に配置
された層間絶縁膜である。
【0013】このような構成のGaAs半導体チップ2
00は、例えば図5(a)に示すようにその表面に所定
のパターンのAu配線222を形成したAlNパッケー
ジ(基板)221上に実装して、MMIC等の半導体装
置220aとして用いられる。
【0014】また、特願平6−349846号公報に
は、本発明者らが開発した半導体装置220b(図5
(b)参照)が開示されており、これは、上記図5
(a)に示す半導体装置220aにおける、GaAs半
導体チップの基板201と、パッケージのAlN基板2
21との空隙に樹脂223を注入したもの(以下従来例
2とする。)である。
【0015】上述した従来の縦型構造のトランジスタで
は、上記文献等には明記はしていないが、コレクタ電極
としては、その幅が1.8μmであるものを使用してい
た。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1及び2においては、大きく分けて次のi)〜ii
i)に示すような問題が生ずる。
【0017】i)通常、トランジスタ素子やMMICチ
ップの表面のパシベーションを目的として、ウエハのス
クライブラインやパッド部を除く、チップ上の大部分に
延在するように絶縁体薄層(基板がGaAs基板である
場合、該絶縁体薄層として、通常プラズマCVD等の方
法で堆積したSiNX、SiOXY等を用いる。)を設
けているが、ボンディングの際、前記絶縁体薄層にクラ
ックが生じる。その結果、ハーメチックシールを適用し
た素子では問題ないが、素子を樹脂のみでシールして使
用するものでは、耐湿性が極端に低下するという問題が
あった。
【0018】ii)上記バンプは、通常フォトリソグラフ
ィ法によるメッキパターンの選択的な形成法を用いて、
上記のように上面からみた形状(平面形状)が略H型と
なるよう形成するが、このバンプの形成の際、その平面
形状の内角(メタル部分がなすメタル角度)のうち特定
の内角(270°)に相当する部分が、更に内側にえぐ
れた形状となり(図4(c)参照)、結果として、27
0°以上のメタル角度をもつこととなる。
【0019】その結果、以下の(A)及び(B)に挙げ
る問題が生ずる。
【0020】(A)バンプ面積の再現性と、ボンディン
グ時のバンプのつぶれ量の加圧力依存性の再現性がなく
なり、これがボンディング歩留まりの低下の要因とな
る。
【0021】(B)バンプがその形状に起因して残留応
力の大きなものとなる。
【0022】このため、特にバンプ直下にトランジスタ
が存在する構成においては、トランジスタにかかる残留
応力が大きく、エミッタトップ構造ではエミッタメタル
が剥離するという故障モードが発生する。
【0023】また、上記残留応力によるトランジスタ特
性のシフトがボンディングの前後で生ずる。
【0024】さらに上記素子表面のパッシベーションの
ための絶縁体薄層にクラックが生じる現象が助長され
る。
【0025】iii)また、上述した従来のMMIC等の
半導体装置では、縦型構造のトランジスタのコレクタ抵
抗が高いという問題がある。このため、図6に示すKn
ee電圧VKnee(点線)を効果的に減らすことが困難で
あるという問題点があった。このように多くの問題が生
ずるため、従来は、マイクロ波,ミリ波帯での電力増幅
用として高性能のHBT及びこれを用いたMMIC等の
半導体装置を、低コストで実用に供することが困難であ
った。
【0026】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、本発明の目的は、マイクロ波,ミ
リ波帯での電力増幅用として実用に供することのでき
る、耐湿性に優れた高性能な縦型構造トランジスタ及び
その製造方法、並びに該縦型構造トランジスタを用いた
半導体装置を低コストで提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】この発明(請求項1)に
係る縦型構造トランジスタは、フィンガー状の素子真性
動作部と対向する領域から、該素子真性動作部の長手方
向と直交する方向に広がるバンプ電極を有する縦型構造
トランジスタである。該バンプ電極は、該素子真性動作
部の長手方向における幅が、該素子真性動作部に対向す
る部分以外の部分では、該素子真性動作部に対向する部
分に比べて大きいものであり、該バンプ電極のなす輪郭
は、270°以上の内角を有しない平面形状となってい
る。そのことにより上記目的が達成される。
【0028】ここで、上記バンプ電極の輪郭は略H形の
平面形状であり、この略H形の平面形状は、該バンプ電
極が該素子真性動作部に対向する部分における該素子真
性動作部の長手方向と垂直な横側辺と、該横側辺の両側
に位置しこれにつながる傾斜辺とがなす内角を、180
°以上かつ270°未満の範囲内の値としたものである
ことが好ましい。
【0029】また、上記バンプ電極の輪郭のなす平面形
状は、上記のような略H形の平面形状の他に、該略H形
の両縦辺部の下部と切り取った略凹形の平面形状、該略
H形の両縦辺部の一方の下部と切り取った平面形状、あ
るいは該略H形の両縦辺部の一方の下部と、その他方の
上部を切り取った平面形状であることが好ましい。
【0030】この発明(請求項2)は、請求項1記載の
縦型構造トランジスタにおいて、前記バンプ電極の平面
形状を、その幅が狭い中央部と、その両側に位置する、
その幅が広い側部と、該中央部と側部との間に位置し、
その幅が連続的に変化する部分とからなる展翅状とした
ものである。
【0031】この発明(請求項3)は、請求項1記載の
縦型構造トランジスタを製造する方法であって、前記バ
ンプ電極を形成する工程では、フォトリソグラフィ法に
より、該バンプ電極の平面形状に対応するパターンを有
する選択メッキ用マスクを形成する際、該バンプ電極に
相当する露光パターンを、これが被露光膜上でなす平面
形状が225°を超える内角を有しないものとするもの
である。
【0032】この発明(請求項4)に係る縦型構造トラ
ンジスタは、コレクタ層上にベース層及びエミッタ層を
順次積層してなるエミッタトップ型の縦型構造を有する
トランジスタであって、該エミッタ層上に配置されたフ
ィンガー状エミッタ電極と、該コレクタ層上の、ベース
層両側部分に、該フィンガー状エミッタ電極を挟むよう
配置されたフィンガー状コレクタ電極と、該フィンガー
状エミッタ電極に接続され、該エミッタ電極上の領域か
らエミッタ電極の長手方向と直交する方向に、該コレク
タ電極を跨ぐよう延びるアーチ状引き出し電極とを備え
ている。そして、該フィンガー状コレクタ電極は、その
幅を5μm〜10μmとしている。そのことにより上記
目的が達成される。
【0033】この発明(請求項5)に係る縦型構造トラ
ンジスタは、エミッタ層上にベース層及びコレクタ層を
順次積層してなるコレクタトップ型の縦型構造を有する
トランジスタであって、該コレクタ層上に配置されたフ
ィンガー状コレクタ電極と、該エミッタ層上の、ベース
層両側部分に、該フィンガー状コレクタ電極を挟むよう
配置されたフィンガー状エミッタ電極と、該フィンガー
状コレクタ電極に接続され、該コレクタ電極上の領域か
らコレクタ電極の長手方向と直交する方向に、該エミッ
タ電極を跨ぐよう延びるアーチ状引き出し電極とを備え
ている。そして、該フィンガー状エミッタ電極は、その
幅を5μm〜10μmとしている。そのことにより上記
目的が達成される。
【0034】この発明(請求項6)に係る半導体装置
は、請求項1,2,4,5のいずれかに記載の縦型構造
トランジスタを、電力増幅を行う増幅素子として、半導
体基板上にモノリシックに複数搭載してなるものであ
る。
【0035】この発明(請求項7)に係る半導体装置
は、金あるいは、金を含む材料からなるバンプ電極を有
する半導体チップを、該バンプ電極の塑性変形によって
実装基板と接続してなる半導体装置である。該半導体チ
ップは、該バンプ電極の配置部分に開口を形成した、該
チップ表面の大部分を覆う絶縁体薄層を有する構造とな
っており、該絶縁体薄層の開口端と、バンプ電極が配置
される領域との間隔は、1.5μmより小さくなってい
る。そのことにより上記目的が達成される。
【0036】この発明(請求項8)に係る半導体装置
は、金あるいは、金を含む材料からなるバンプ電極を有
する半導体チップを、該バンプ電極の塑性変形によって
実装基板と接続してなる半導体装置である。該半導体チ
ップは、該バンプ電極の配置部分、及び該バンプ電極の
下側に存在する最上層配線の配置部分に開口を形成し
た、該チップ表面の大部分を覆う絶縁体薄層を有する構
造となっており、該バンプ電極が配置される領域と、こ
れに沿って位置する該絶縁体薄層の開口端との間隔は、
1.5μmより小さくなっている。そのことにより上記
目的が達成される。以下作用について説明する。
【0037】本発明(請求項1,2,6)では、フィン
ガー状のトランジスタ素子真性動作部の直上の領域か
ら、該真性動作部のフィンガー長手方向と直交する方向
に広がって位置するバンプ電極を、該真性動作部の長手
方向における幅が、該真性動作部に対向する部分以外の
部分では、該真性動作部に対向する部分に比べて大きい
ものとしている。また、該バンプ電極をその輪郭が、2
70°以上の内角を有しない平面形状となるようにして
いる。
【0038】これにより、バンプ電極をボンディング後
の残留応力が小さいものとでき、以下のi)及びii)に
示す作用効果が得られる。
【0039】i)通常、トランジスタ素子やMMICチ
ップでは、その表面のパシベーションを目的として、ス
クライブライン,パッド部を除く、チップ上の大部分に
延在するように絶縁体薄層(基板がGaAs基板である
場合は、該絶縁体薄層として、通常プラズマCVD等の
方法で堆積したSiNx、SiOxNy等を用いる。)
を設けているが、ボンディングの際に、特にメタル角度
が270°を超える部分で生じやすかった、前記絶縁体
薄層でのクラックの発生現象を抑制することができる。
【0040】ii)特にバンプ直下にトランジスタが存在
する素子構造においては、トランジスタにかかる残留応
力が小さくなり、エミッタトップ構造の場合はエミッタ
メタルが、コレクタトップ構造の場合はコレクタメタル
が、剥離する故障モードの発生を抑止することができ
る。
【0041】また、残留応力による、ボンディング前後
のトランジスタ特性のシフトを極小に抑えることができ
る。
【0042】また、本発明(請求項3)では、このよう
な縦型構造トランジスタの製造方法におけるバンプ電極
の形成工程において、フォトリソグラフィ法により、該
バンプ電極の平面形状に対応するパターンを有する選択
メッキ用マスクを形成する際、該バンプ電極に相当する
露光パターンを、これが被露光膜上でなす平面形状が2
25°を超える内角を有しないものとしている。
【0043】この効果について詳述する。
【0044】本発明の好ましい実施形態でのバンプ電極
及びその他の部位の具体的寸法は後述するが、このよう
な寸法のバンプを形成するには、ネガレシストでは解像
度が不足しており、主としてボジレシストを用いたフォ
トリソグラフィ法を使用することが好ましい。
【0045】しかしながら、現在入手できるポジレシス
トの解像度をもってしても、本発明の好ましい実施形態
でのバンプ形状を形成するのにぎりぎりの解像度であ
り、これは、再現性を保証するのに十分ではない。本発
明者による検討の結果、該バンプ電極を形成する際、そ
の選択メッキ用マスクを形成するための露光パターン
を、バンプ電極の略H型の平面形状(メタル角度として
270°の内角を有するもの)を得るための形状とする
と、バンプ電極は、その平面形状の内角に対応する部分
が、更に内側にえぐれた形状として形成されることか
ら、結果としてメタル角度として270°以上の角度を
もつことが分かっている(図4(c)参照)。さらにこ
の内側へのえぐれ量には再現性がなく、ロットごとにば
らつきが生ずる。
【0046】これに対し、略H型の平面形状のバンプ電
極に対応する露光パターンとして、被露光面上での平面
形状の内角(以下、単に内角という。)が225°以下
である露光パターンを用いた場合は、上記えぐれによる
問題が生じないことが実験の結果判明した。
【0047】その内角が225°以下である露光パター
ンを用いた場合は、形成されるバンプ電極の、該露光パ
ターンの内角に相当する部分のメタル角度が、該露光パ
ターンの角度以下に丸まっている(図3参照)。
【0048】一般には、フォトマスクは45°刻みで角
度を変化させるのが、マスク作成精度の面でも、マスク
作成コストの面でも望ましい。
【0049】したがって、バンプ電極の平面パターンに
相当する露光パターンの形状を、その内角として225
°を超える角度を有しないものとすることにより、以下
の作用が得られる。
【0050】つまり、バンプ電極の、メタル角度が18
0°より大きい部分での内側へのえぐれ形状が発生しな
い。
【0051】その結果、以下の1)〜4)に挙げる効果
が得られる。
【0052】1)バンプ面積の再現性とボンディング時
のバンプのつぶれ量の加圧力依存性(これは、特に内側
へのえぐれ形状の影響を受けやすいものである。)の再
現性が向上し、ボンディング歩留まりが上昇する。
【0053】2)270°以上の内角を有しないバンプ
電極の平面形状を、全くコストを引き上げることなく得
ることができる。
【0054】3)通常、トランジスタ素子やMMIC素
子では、その表面のパシベーションを目的として、スク
ライブライン,パッド部を除く、チップ上の大部分に延
在するように絶縁体薄層(基板がGaAs基板である場
合は、絶縁体薄層として通常プラズマCVD等の方法で
堆積したSiNx、SiOxNy等を用いている。)を
設けているが、ボンディングの際に、特にバンプ電極の
えぐれ部分で生じやすかった、前記絶縁体薄層のクラッ
クの発生現象を抑制することができる。
【0055】4)特に、バンプ直下にトランジスタが存
在する構造においては、トランジスタにかかる残留応力
が小さくなり、エミッタトップ構造の素子では、エミッ
タメタルが、コレクタトップ構造の素子では、コレクタ
メタルが剥離する故障モードの発生を抑止することがで
きる。
【0056】また、残留応力による、ボンディング前後
のトランジスタ特性のシフトを極小に抑えることができ
る。
【0057】上記縦型構造トランジスタ用バンプは、該
バンプ電極を上面から見た形状が図1に示すような展翅
状をしていることが望ましい。
【0058】このことは、該真性動作部の長手方向にお
ける幅が、該真性動作部に対向する部分以外の部分で
は、該真性動作部に対向する部分に比べて大きいバンプ
電極の形状として、180°を超える内角がもっとも少
ない形状を提供することができるということである。
【0059】本発明(請求項4,5,6)では、コレク
タ層,ベース層,エミッタ層を積層してなる縦型構造を
有するトランジスタにおいて、トップ層の接合部におけ
る素子電極に接続された引き出し電極を、そのトップ層
上の素子電極の上面から、そのトップ層の長手方向に直
交する方向にボトム層の素子電極を跨ぐよう延びるアー
チ状としているため、エミッタトップ型の場合はコレク
タ電極、コレクタトップ型の場合はエミック電極の幅が
大きくなると、それに応じてコレクタ,エミッタ間での
容量CECが増加する。
【0060】特に、トランジスタ素子真性動作部の直上
の領域から、該真性動作部の長手方向と直交する方向に
広がって位置するバンプ電極を有する縦型構造トランジ
スタにおいては、エミッタトップ型の場合はコレクタ電
極、コレクタトップ型の場合はエミッタ電極の幅が大き
くなると、ボンディング強度が弱くなるという問題が懸
念された。
【0061】このため、従来は、エミッタトップ型のト
ランジスタではコレクタ電極、コレクタトップ型のトラ
ンジスタでは、エミッタ電極の幅を2μm以下として、
該トランジスタを通常使用していた。
【0062】これに対し、本発明者は実験により、トラ
ンジスタの高周波特性を犠牲にすることなく、エミッタ
トップ型の場合はコレクタ抵抗、コレクタトップ型の場
合はエミッタ抵抗を低減することができることを明らか
にした(図7参照)。
【0063】図7では、ボトム層に対するフィンガー状
の素子電極の幅を、これと等価であるボトム層と素子電
極との接触部分幅(コンタクト幅)により示している。
【0064】電極幅を5μm以上とすることにより、電
極接触抵抗は急激に減少する一方、高周波特性の指標と
して用いた遮断周波数ftは、10μmまでは、ほとん
ど変化しない。
【0065】また、トランジスタ素子真性動作部の直上
の領域から、該真性動作部の長手方向と直交する方向に
延びるよう位置するバンプ電極を有する縦型構造トラン
ジスタにおいても、上記電極幅が10μmまでであれ
ば、ボンディング強度が弱くなるという問題は許容範囲
内に収まることが分かった。
【0066】また、トランジスタのオン抵抗は、近似的
にはエミッタ抵抗とコレクタ抵抗の和で表される。
【0067】このため、エミッタトップ型の場合はコレ
クタ電極、コレクタトップ型の場合はエミッタ電極の幅
として5μm〜10μmを用いることにより、上記構造
のトランジスタにおいて、図6に示すKnee電圧V
Knee(実線)を効果的に減らすことができ、特に大振幅
でかつ線形な動作を要求されるパワーリニアアンプへの
応用に好適なトランジスタ、及びそれを用いたMMIC
を提供できる。
【0068】この発明(請求項7,8)では、金ないし
は、金を含む材料からなるバンプ電極を有する半導体チ
ップを、該バンプ電極の塑性変形によって実装基板上に
接続してなる半導体装置において、該半導体チップとし
て、スクライブライン、パッド部、及び最上層配線を除
く、チップ表面の大部分を被覆する絶縁体薄層を有する
構成としている。
【0069】また上記半導体チップでは、バンプ電極を
配置すべき領域から、これに沿って位置する絶縁体薄層
の開口端までの間隔を1.5μmより小さく設定してい
る。これによる作用効果を以下に説明する。
【0070】金ないしは、金を含む材料からなるバンプ
の塑性変形によってチップと基板を接続する場合、ま
ず、バンプ電極直下の領域、ないしは、バンプ電極の下
部に存在する最上層配線の、バンプ電極が配置されてい
る部分の下側に、絶縁体薄層が存在すると、ボンディン
グの際に絶縁体薄層のクラックが生じる。
【0071】しかしながら、該絶縁体薄層の開口端か
ら、バンプ電極直下の領域、ないしは、バンプ電極の下
部に存在する最上層配線の、バンプ電極が配置されてい
る部分までの間隔が1.5μmより大きい場合は、クラ
ックを生じないが、プレッシャクッカテストの結果、絶
縁体薄層下のチップ表面に水が侵入していることが観測
された(図8参照)。
【0072】一方、該絶縁体薄層の開口端から、バンプ
電極直下の領域、ないしは、バンプ電極の下部に存在す
る最上層配線の、バンプ電極が配置されている部分まで
の間隔を1.5μmより小さくした場合には、クラック
を生せず、また、プレッシャクッカテストを行った際に
も、絶縁体薄層下のチップ表面への水の侵入は観測され
ない。
【0073】したがって、半導体チップにおいて、その
表面を覆う絶縁体薄層の開口端から、バンプ電極直下の
領域、ないしは、バンプ電極の下部に存在する最上層配
線の、バンプ電極が配置されている部分までの間隔を
1.5μmより小さく設定することにより、ボンディン
グ後にクラックが入らず、かつ、耐湿性が高く、高性能
なトランジスタを提供できる。
【0074】以上の作用効果により、従来法に比べ、パ
シベーション用絶縁体薄層のクラックを低減することが
できる。本発明者らの検討によると、本発明により、従
来法と比較して図8に示すようなクラック低減効果があ
る。
【0075】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
る縦型構造トランジスタ及びそれを用いた半導体装置の
実施の形態について説明する。
【0076】(実施形態1)図1は本発明の実施形態に
よる縦型構造トランジスタの基本構成を説明するための
図であり、図1(a)は、複数のユニットHBTを搭載
したGaAs半導体チップの一部を示す平面図、図1
(b)はそのIb−Ib線の断面構造を示している。
【0077】図において、図4と同一符号は従来の半導
体チップ200と同一または相当部分を示し、100は
マイクロ波帯での電力増幅に用いられるGaAs半導体
チップで、その半絶縁性GaAs基板201上には縦型
構造トランジスタとしてマイクロ波電力増幅用npnエ
ミッタアップ型HBT200aが複数形成されている。
【0078】116は、バンプ電極で、単一のフィンガ
ー状のトランジスタ素子真性動作部の直上の領域から、
該真性動作部の長手方向と直交する方向に広がって位置
している。このバンプ電極116は、トランジスタ素子
真性動作部以外の領域上での最大幅寸法W1が26μm
であり、前記トランジスタ素子真性動作部上での幅寸法
(W0=16μm)に比較して大きくなっている。
【0079】またこのバンプ電極116は、トランジス
タ素子真性動作部直上の領域から離れるにつれてその幅
が徐々に広がり、最小幅寸法の部分(中央部)と最大幅
寸法の部分(側部)とがその幅が徐々に広がる部分によ
り接続された構造となっている。
【0080】つまり、該バンプ電極116は、該素子真
性動作部の長手方向における幅が、該素子真性動作部に
対向する部分以外の部分では、該素子真性動作部に対向
する部分に比べて大きく、その輪郭が略H形の平面形状
(展翅状)をなすものである。該バンプ電極の輪郭のな
す略H形の平面形状は、該バンプ電極が該素子真性動作
部に対向する部分における該素子真性動作部の長手方向
と垂直な横側辺と、該横側辺の両側に位置しこれにつな
がる傾斜辺とがなす内角が、180°以上、かつ270
°未満(本実施の形態では225°以下)の範囲内の値
となっている。上記バンプ電極116は、エミッタ電極
214a上以外の領域では、ポリイミド層217aによ
り他の素子電極と絶縁されている。ここでこのポリイミ
ド層217aの端からサブコレクタ層211のエッチン
グエッジまでの距離x(図1(b)参照)は、2〜7μ
mに設定されている。この理由は、該距離xが2μm以
下だとエッジのカバレージが十分でなく、ボンディング
時にショート不良を起こしやすく、一方該距離xが7μ
m以上だとボンディング強度に問題が出るからである。
【0081】さらに上記バンプ電極116の、トランジ
スタ素子真性動作部の直上部分、及び上記絶縁体層(ポ
リイミド層)を横切る部分は、真性動作部のメサ形状及
びポリイミド層の段差部を跨ぐ滑らかな曲面形状をな
し、バンプ電極116の基板201表面からの高さ寸法
は、その最高部で約33μm(寸法H2)、最低部で3
0μm(寸法H0)となっている。ここで、バンプ電極
はその中央部が高い形状となっているが、これにより、
後に述べる,ボンディングの際に各トランジスタユニッ
トを確実にフリップリッチ接続することができるという
効果がある。
【0082】フィンガー状のトランジスタ素子真性動作
部の幅方向の寸法は6.4μmに設定されている。バン
プ電極は金メッキによって形成されている。
【0083】フィンガー状のトランジスタ素子真性動作
部の長手方向寸法は20μm、上記バンプ電極の、真性
動作部での幅寸法は16μmである。フリップチップ実
装後、バンプはつぶれて広がり、バンプ電極の幅寸法は
フィンガー状のトランジスタ素子真性動作部の長手方向
寸法と略一致する。
【0084】本トランジスタはエミッタトップ型として
形成されており、コレクタ電極幅は6μmとした。な
お、コレクタ電極幅の他の例の結果については図7に示
す通りである。
【0085】また、本実施例の場合は、バンプ電極の配
置領域と、MIM膜とパシベーション膜とを兼ねている
絶縁体薄層(SiN)の開口端(図中、二点鎖線X1で
示す。)の、上記バンプ電極の配置領域に沿って位置す
る部分との間隔は1.5μmより小さくしている。
【0086】ここで、開口部パターンとバンプ電極の位
置関係は図1(a)に示されており、該絶縁体薄層の開
口端の、上記バンプ電極116の配置領域に沿って位置
する部分とバンプ電極116の配置領域とのギャップ部
分がハッチングの領域により図示されている。
【0087】図5(b)は、図1に示す縦型構造トラン
ジスタを複数有し、それぞれを並列に接続したチップ1
00を、メタルパターン222を具備したAlN基板2
21上にフリップチップ実装してなる半導体装置220
bを示している。
【0088】図示はしていないが、また別の実施の形態
として図1に記載の縦型構造トランジスタ複数を含むM
MICが形成されたチップを、メタルパターンを具備し
たA1N基板上にフリップリップ実装したものも作製し
た。
【0089】言うまでもなく、この実施の形態によれ
ば、トランジスタのみでなく機能をもった回路ブロック
をモノリシックに形成できる。チップ直下は封止樹脂と
して、エポキシ樹脂で満たされている。
【0090】また、図示していないが、本発明によるま
た別の実施の形態では、チップ直下に封止樹脂として、
シリコーン樹脂で満たしたものも作製した。この場合は
同様の効果を得られるのに加え、プレッシャクッカテス
トを行った場合、エポキシ樹脂に比較して樹脂内部の保
水が少ないという利点がある。
【0091】バンプ電極を具備するチップをフリップチ
ップ実装する際のバンプつぶれ量は、バンプ最高部で約
13μm、最低部で10μmであり、バンプ電極の高低
差(3μm)より大きく設定されている。
【0092】上記バンプ電極のAlN基板への接地幅は
56μmで、実装後のバンプの高さ寸法20μmの2倍
より大きくなっている。
【0093】この縦型構造トランジスタの作製方法につ
いて順を追って説明する。
【0094】まず、よく知られている方法(例えば、電
子通信学会技術研究報告ED90‐135参照)を用い
て、半絶縁性基板(本実施例ではGaAs)上にAlG
aAs/GaAs系材料を用いたnpnエミッタアップ
型HBTを形成する。
【0095】本実施例で用いたHBT層構造は、サブコ
レクタ層(研究報告の論文中ではBufferと記載し
ている。)として、構成材料n+GaAs,不純物濃度
5×1018cm -3,層厚500nmのものを用いた。
その他の構成は、上記論文に開示のものと同一である。
【0096】つまり、上記HBTは、上記サブコレクタ
層上に順次形成された、GaAsコレクタ層、GaAs
ベース層、第1のAlX Ga1-X Asグレーディング
層、Al0.29Ga0.71Asエミッタ層、第2のAlX
1-X Asグレーディング層、GaAsキャップ層を有
している。上記コレクタ層は、層厚が400nm,n型
不純物の濃度が5×1016cm-3である。ベース層は、
層厚が80nm,p型不純物の濃度が4×1019cm-3
である。第1のAlX Ga1-X Asグレーディング層
は、層厚が20nm,n型不純物の濃度が5×1017
-3であり、組成比Xを0から0.29まで連続的に変
化させたものである。Al0.29Ga0.71Asエミッタ層
は、層厚が100nm,n型不純物の濃度が5×1017
cm-3である。第2のAlX Ga1-X Asグレーディン
グ層は、層厚が20nm,n型不純物の濃度が5×10
17cm-3であり、組成比Xを0.29から0まで連続的
に変化させたものである。GaAsキャップ層は層厚が
200nm,n型不純物の濃度が2×1018cm-3であ
る。
【0097】まず、トランジスタを構成する半導体層の
形成、各半導体層のメサエッチング処理、各電極金属層
の形成及びアロイ処理を行って、縦型構造トランジスタ
200aを形成した後、層間絶縁膜としてポリイミド膜
を形成してベース電極,コレクタ電極上をカバーし、該
層間絶縁膜のエミッタ電極上の部分に開口を形成する。
【0098】なお、ここでは、ベース電極、コレクタ電
極へのコンタクト部は、下層メタル配線を用いて引出
し、トランジスタ真性動作部から離れた場所にそれぞれ
の引出し用電極を設けるようにしている。
【0099】しかる後にトランジスタ素子の直上にTi
/Pt/Auからなる3層構造の電極をパターン形成す
る。
【0100】この工程は、下層配線115aを形成する
工程を兼ねており、電極と同時に下層配線が形成され
て、これが引き出し用電極となる。しかる後に,SiN
xを、パシベーション膜とMIM膜とを兼ねる層間絶縁
膜として堆積し、フォトリソグラフィ法と緩衝フッ酸エ
ッチングによって、該層間絶縁膜の、バンプ電極が配置
されるべき部分、及び上層配線とのコンタクトをとるべ
き部分に開口を形成する。
【0101】この際、該バンプ電極を配置すべき領域か
ら、これに沿って位置する絶縁体薄層の開口端までの距
離が、1.5μmより小さくなるようエッチングパター
ンを設定した。なお、上記層間絶縁膜の開口パターンと
バンプ電極のパターンとの位置関係は図1に示されてい
る。つまり、図1では、該開口パターンとバンプ電極の
パターンとのギャップ部分がハッチングにより図示され
ている。
【0102】次に上層配線115の形成を行う。
【0103】すなわち、全面に平坦化レジスト層として
ポジフォトレジストAを塗布し、フォトリソグラフィに
よって、該レジストAの、上層配線を設けるべき領域を
開口する。
【0104】しかる後に、上層配線の一部となるTi/
Auの2層構造の金属層を全面に蒸着し、メッキ用電極
とする。しかる後に上層配線メッキ用レジストとしてノ
ボラック系ポジフォトレジストBを塗布し、フォトリソ
グラフィ技術を用いて、その上層配線を設ける部分のみ
開口する。しかる後に、メッキ法により、Auからなる
上層配線(厚さ10μm)115を形成する。
【0105】しかる後に、上層配線メッキ用レジストB
を除去し、引き続き、下層配線以外の平坦化レジスト上
に露出したAu層をエッチング除去し、引き続き下層配
線以外の,平坦化レジストA上に露出したTi層を、緩
衝フッ酸エッチングによって除去する。ここで、緩衝フ
ッ酸エッチングによるTi除去は、平坦化レジスト層を
用いたリフトオフ法による除去に比較して、超音波洗浄
によるパターンダメージが少なく、プロセス工数も少な
いという利点がある。
【0106】その後、上記平坦化レジスト層Aを除去す
る。このように平坦化レジスト層Aを除去するのは、後
のバンプ電極の形成工程で、この平坦化レジスト層が再
度ベークされて、最終的に除去しにくくなるのを回避す
るためである。ただし、平坦化レジスト層が再度ベーク
されても最終的に除去可能である条件下では、この段階
では該平坦化レジスト層を残したままで続くバンプ電極
の形成処理を行ってもよく、この場合、平坦化レジスト
層を除去する手間が省ける。
【0107】ここでは、平坦化レジスト層として用いた
ポジフォトレジストAは、上層配線メッキ用レジストと
してノボラック系ポジフォトレジストBの溶剤によって
溶解しないようになっている。
【0108】このようにレジストAとレジストBとに溶
剤に対する選択性を持たせる方法としては、以下に示す
2つの方法がある。
【0109】(第1の方法)この方法では、平坦化レジ
スト層と上層配線メッキ用レジストとを、異なるレジス
ト材料により形成する。
【0110】具体的には、平坦化レジスト層用フォトレ
ジストAとしてSAL110(シプレイ社製)を用い、
現像,露光後、230℃にてハードベーク処理を施す。
一方上層配線メッキ用フォトレジストBとしてはPME
R AR900(東京応化工業(株)社製)を用いる。
【0111】(第2の方法)この方法では、レジスト塗
布後のべーク条件を、平坦化レジスト層と上層配線メッ
キ用レジストとで異なるものとする。
【0112】具体的には、平坦化レジスト層としてはフ
ォトレジストAは、OFPR800(東京応化工業
(株)社製)を用い、現像/露光後200℃にてハード
ベーク処理を施す。なお、このハードベーク工程には、
リフローでレジストの角を丸め、平坦化する効果もあ
る。
【0113】一方、上層配線メッキ用フォトレジストB
としてはPMER AR900を用い、ハードベーク処
理に比べると、時間が短く、温度が約80°程度と低い
ベーク処理を施す。
【0114】このような処理により上記レジストA及び
Bについて溶剤に対する選択性を持たせることにより、
上層配線メッキ用フォトレジストBは有機洗浄のみで除
去可能となる。一方、平坦化レジスト層用フォトレジス
トAは、OMR剥離液を用いないと溶解することはでき
ない。
【0115】このことは、フォトリソグラフィ技術を用
いて、配線メッキ用レジストBの、上層配線を設ける部
分のみ開口する際に、万一位置ずれ、露光,現像不良等
を生じても、ノボラック系ポジフォトレジストBのみ溶
剤に溶解して、速やかにリワークできるということであ
る。
【0116】一方、このような工夫を用いない場合に
は、ノボラック系ポジフォトレジストBを溶解してリワ
ークしようとしても、その際に平坦化レジスト層として
用いたノボラック系ポジフォトレジストAも溶解し、そ
の際、メッキ用電極とするために全面に蒸着したTi/
Au金属層が部分的にリフトオフされ、事実上リワーク
不能になる。
【0117】次にバンプ電極の形成を行う。
【0118】すなわち、さらに全面に平坦化レジスト層
としてポジフォトレジストCを塗布し、フォトリソグラ
フィによって、該レジストCの、バンプを設けるべき領
域を開口する。
【0119】しかる後に、バンプの一部となるTi/A
uの2層構造の金属膜を全面に蒸着し、メッキ用電極と
する。しかる後にバンプメッキ用レジストとしてノボラ
ック系ポジフォトレジストDを塗布し、フォトリソグラ
フィ技術を用いて、該レジストDの、バンプ配線を設け
る部分のみ開口する。しかる後に、メッキ法により、A
uからなるバンプ電極(高さ20μm)を形成する。
【0120】なお、このバンプ電極の形成工程において
も、平坦化レジスト層として用いたボジフォトレジスト
Cは、バンプメッキ用レジストとしてノボラック系ポジ
フォトレジストDの溶剤によっても溶解しないようにし
てある。
【0121】このようにレジストCとレジストDとに溶
剤に対する選択性を持たせる方法としては、上述したレ
ジストA,Bと同様以下に示す2つの方法がある。
【0122】(第1の方法)この方法では、平坦化レジ
スト層と上層配線メッキ用レジストとを、異なるレジス
ト材料により形成する。
【0123】具体的には、平坦化レジスト層用フォトレ
ジストAとしてSAL110を用い、現像,露光後、2
30℃にてハードベーク処理を施す。一方バンプメッキ
用フォトレジストDとしてはPMER AR900を用
いる。
【0124】(第2の方法)この方法では、レジスト塗
布後のべ一ク条件を、平坦化レジスト層と上層配線メッ
キ用レジストとで異なるものとする。
【0125】具体的には、平坦化レジスト層としてはフ
ォトレジストCには、OFPR800を用い、現像/露
光後200℃にてハードベーク処理を施す。なお、この
ハードベーク工程には、リフローでレジストの角を丸
め、平坦化する効果もある。
【0126】一方、バンプメッキ用フォトレジス卜Dと
してはPMER AR900を用い、ハードベーク処理
に比べると、時間が短く、温度が約80°程度と低いベ
ーク処理を施す。
【0127】このような処理により上記レジストC及び
Dについて溶剤に対する選択性を持たせることにより、
バンプメッキ用フォトレジストDは有機洗浄のみで除去
可能となる。一方、平坦化レジスト層用フォトレジスト
Cは、OMR剥離液を用いないと溶解することはできな
い。
【0128】このことは、フォトリソグラフィ技術を用
いて、フォトレジストDの、バンプを設ける部分のみ開
口する際に、万一位置ずれ、露光,現像不良等を生じて
も、ノボラック系ポジフォトレジストDのみ溶剤に溶解
して、速やかにリワークできる利点があるということで
ある。一方、このような工夫を用いない場合には、ノボ
ラック系ポジフォトレジストDを溶解してリワークしよ
うとしてもその際に平坦化レジスト層として用いたポジ
フォトレジストCも溶解し、その際、メッキ用電極とす
るために全面に蒸着したTi/Auが部分的にリフトオ
フされ、事実上リワーク不能になる。
【0129】上記フォトレジストC及びDのフォトリソ
グラフィに用いる遮光マスク(ここでは、クロム製マス
クを用いている。)10としては、図2に示すような、
225°を超える内角がない形状の開口パターン10a
を有するものを用いた。
【0130】作製したバンプ電極116は展翅型形状を
しており、展翅型中央部の縦方向幅寸法W0 は16μ
m,展翅型部の横方向幅寸法Lはメッキ後の仕上がり寸
法で56μm,Auバンプ高さH1 は20μmとしてい
る。なお、バンプ電極116の基板201の表面からの
高さH0 ,つまりバンプ電極116の下側にある上層配
線層を含めた高さは、30μmである。
【0131】なお、上記平坦化レジストCのフォトリソ
グラフィ工程PC に用いる遮光マスク(フォトマスク)
C1と、バンプメッキ用レジストマスクDのフォトリソ
グラフィ工程PD に用いる遮光マスク(フォトマスク)
D1とは、それぞれの工程で用いるレジストの感光特性
が異なっても、最終的に形成されるレジストマスクC及
びDのパターンの形状は同じ展翅型形状になるようにし
てある。
【0132】換言すれば、各々の工程に使用するレジス
トの感光特性を考慮し、工程PC で用いるフォトマスク
と、工程PD で用いるフォトマスクとでは、開口部の寸
法を変えてある。具体的には、工程PD に用いるフォト
マスクは、工程PC に用いるフォトマスクに比較して開
口部寸法を片側あたり2μmずつ小さくし、結果として
上記寸法のバンプ電極が得られるようにしている。
【0133】なお、この両フォトマスクの開口部寸法の
差である片側あたり2μmという数値は、レジスト感光
特性によって適用するプロセス、形状ごとに最適化され
ることは言うまでもない。
【0134】しかる後にバンプメッキ用レジストDを除
去し、引き続き、バンプ以外の,平坦化レジストC上に
露出したAu層をエッチング除去し、引き続き平坦化レ
ジスト上に露出した、バンプ以外のTi層を、緩衝フッ
酸エッチングによって除去する。ここで、緩衝フッ酸エ
ッチングによるTi除去は平坦化レジスト層を用いたリ
フトオフ法による除去に比較して、超音波洗浄によるパ
ターンダメージが少なく、プロセス工数も少ない利点が
ある。
【0135】そして、基板表面に残っているレジスト膜
をすべて除去した後、通常の方法により、ラッピング
(ウエハの裏面研磨)、ダイシングを行い、半導体チッ
プを完成する。ここでラッピングは、ダイシングを容易
にするために行われるが、必ずしも行う必要はない。
【0136】上記方法によって作製されたチップを、表
面にメタルパターンを形成したAlN基板に対して、フ
リップチップボンダを用いてフリップチップ実装した。
ボンディング時にはパルスヒート方式を用い、素子にか
かる熱を極力低減した。ボンディング時のバンプつぶれ
量は10μmとなるよう、圧力と加熱処理における温度
及び加熱時間を調節した。具体的には、圧力を2.2k
g、加熱処理におけるヒート温度を385℃、加熱時間
を5secとした。
【0137】前述のように、バンプは展翅型形状をして
おり、展翅中央部の縦方向幅寸法は16μm,展翅部の
横方向幅寸法は56μmとしているが、フリップチップ
ボンディンダにより、バンプ形状が変わり、展翅中央部
の縦方向幅寸法W0 は19μm,展翅部の横方向幅寸法
Lは59μm,接続高さ、つまりチップと実装基板との
間隔は20μmとなった。
【0138】しかる後、チップ端部に、フィラーを含ま
ないエポキシ系樹脂を少量接触させる。すると、エポキ
シ系樹脂は、毛細管現象によってチップとA1N基板の
間に入り、気泡等を巻き込むことはない。なお、チップ
と実装基板との間への樹脂の充填は、上記エポキシ系樹
脂の代わりに、シリコーン樹脂を同様に少量チップ端部
に接触させることによっても実現できる。
【0139】しかる後、窒素雰囲気中150℃で2時間
樹脂硬化を行う。
【0140】本実施の形態では、コレクタ、ベース及び
エミッタをこの順番で半導体基板上に形成したエミッタ
トップ型の縦型構造トランジスタを示したが、本発明
は、エミッタ、ベース及びコレクタをこの順番で半導体
基板上に形成したコレクタトップ型の縦型構造トランジ
スタにも適用できることは言うまでもない。また、上記
縦型構造トランジスタは、これを構成する半導体層の導
電型を、上記実施形態で示したものから反転させたもの
でもよい。
【0141】また、上記実施形態では、半導体チップと
して、上層配線を有するものについて説明したが、電力
増幅用半導体チップとしては、上記上層配線を有しない
構造のものもある。
【0142】(実施形態2)図9は本発明の実施形態2
による縦型構造トランジスタの基本構成を説明するため
の平面図であり、図において、図1と同一符号は上記実
施形態1の半導体チップ100と同一のものを示す。1
02はマイクロ波帯での電力増幅に用いられる、上層配
線を有しない構造のGaAs半導体チップで、その半絶
縁性GaAs基板201上には縦型構造トランジスタと
してマイクロ波電力増幅用npnエミッタアップ型HB
T200aが複数形成されている。
【0143】そしてこの実施形態では、MIM膜とパシ
ベーション膜とを兼ねている絶縁体薄層(SiN)の開
口端(図中、二点鎖線X2で示す。)から、バンプ電極
の配置領域までの間隔は1.5μmより小さくしてい
る。
【0144】ここで、開口部パターンとバンプ電極の位
置関係は図9に示すように、開口部パターンとバンプと
のギャップがハッチングにより図示されている。
【0145】なお、上記実施形態2では、バンプ電極の
配置領域にのみ絶縁体薄層の開口部を形成したGaAs
半導体チップとして、上層配線を有しない構造のものを
挙げたが、図1に示すように上層配線を有する半導体チ
ップであっても、バンプ電極の配置領域にのみ絶縁体薄
層の開口部を形成した構造としてもよく、この場合、上
層配線は、バンプ電極の配置領域に形成した絶縁体薄層
の開口部を介してその下側の配線とのコンタクトをとる
ことができる。
【0146】また、上記各実施の形態では、バンプ電極
の輪郭のなす平面形状は、略H形の形状S0(図10
(a)参照)としているが、バンプ電極の平面形状はこ
れに限るものではなく、図10(b)に示すように、略
H形の両縦辺部の下部(2点鎖線で示す部分)を切りと
った略凹形S1、あるいはその上下を逆転した略逆凹形
の平面形状としてもよい。
【0147】さらに、上記バンプ電極の輪郭のなす平面
形状は、図10(a),(b)に示す平面形状S0,S1
の他に、略H形S0の両縦辺部の一方の下部(2点鎖線
で示す部分)と切り取った平面形状S2(図10(c)
参照)、あるいは該略H形S0の両縦辺部の一方の下部
(2点鎖線で示す部分)とその他方の上部(2点鎖線で
示す部分)を切り取った平面形状S3(図10(d)参
照)であってもよく、さらに該平面形状S2あるいはS3
の上下を逆転したものでもよい。
【0148】また、バイポーラトランジスタの構造は、
上記各実施形態で示したエミッタのみがバンドギャップ
の大きい、いわゆるシングルヘテロバイポーラトランジ
スタ(SHBT)に限らず、コレクタにもワイドバンド
ギャップ材料を用いたいわゆるダフルヘテロバイポーラ
トランジスタ(DHBT)でも良い。
【0149】また、上記半導体チップには、O+,B+
+イオン等を外部ベース直下に注入してCbcを低減す
る方法、あるいはイオン注入による素子間分離法を適用
してもよい。
【0150】上記各実施形態では、能動素子としてHB
Tを用いたが、用いる素子はこれに限らず、例えば縦型
構造素子としては、通常のバイポーラトランジスタ,サ
イリスタ,HET(Hot Electron Transistor ),共鳴
トンネルトランジスタ等でもよい。また半導体チップに
は、縦型素子を横型素子との組み合わせでもって搭載し
てもよく、例えばHBTとHEMT、HBTとFETを
組み合わせて搭載してもよい。さらに、上記半導体チッ
プには、トランジスタ素子と発光,受光素子とを組み合
わせて搭載することも可能なことは言うまでもない。
【0151】さらに、上記各実施形態では、マイクロ波
電力増幅用トランジスタを複数搭載したMMICを例に
挙げたが、本発明は、単体のマイクロ波電力増幅用トラ
ンジスタの素子構造や、超高速用集積回路等に応用でき
ることは言うまでもない。
【0152】上記各実施形態においては、バンプ電極は
エミッタ電極としての役割も果たしているが、例えば、
大電力を扱うMMIC(Monolithic Microwave IC )、
超高速集積回路等の用途によっては、バンプ電極がエミ
ッタ(ソース)であると都合が悪い場合がある。このよ
うな場合は、バンプ電極を、べース(ゲート)、あるい
はコレクタ(ドレイン)に接続するか、電極としては使
用せず、絶縁膜を介する等の方法で、熱放散の用途のみ
に用いてもよい。
【0153】また、半導体チップを構成する半導体材料
は、本実施例のGaAsに限定されるものでなく、In
P,SiC,GaP,GaSb等他の化合物半導体でも
よく、C,Si,Ge等の元素半導体であってもよい。
【0154】また、トランジスタ素子自体の構成材料
も、A1GaAs/GaAs系に限るものではなく、I
nGaP/GaAs系、InGaAs(P)/InAl
As系、InGaAs(P)/InP系等、他の格子整
合系でも良く、またInGaAs/(Al)GaAs/
InP等の格子不整合系であっても良いことは言うまで
もない。
【0155】上記各実施形態では、フリップチップ用基
板としてメタルパターンを具備するAlN基板を用いた
が、熱伝導率の良好な材料であれば他の材料を用いても
よいことは言うまでもない。
【0156】また,上記各実施形態に用いるフリップチ
ップ用基板は必ずしも平面単板である必要はなく、いわ
ゆるスルーホール,ビアホールを具備してもよく、ま
た、積層基板等,平面単板以外の構造を有していてもよ
い。要は、実装基板としては、バンプを介してのチップ
との接続を行うための部分が平坦であるものであればよ
い。
【0157】また、フリップチップ用基板(実装基板)
1枚に対して、複数のチップをボンディングすることも
可能である。この際、すべてのチップがフリップチップ
実装される必要はなく、むしろ、用途によっては例えば
ワイヤボンド等の方法を用いたチップがフリップチップ
実装されたチップと混在するようにしてもよい。
【0158】さらに、上記各実施形態では、素子基板
(チップ)の裏面側からの放熱を特に考慮していない
が、当然ながら、チップの裏面を薄く削って、チップを
伝熱用はんだ,ケースキャップ等を経由して放熱する手
段と組み合わせてもよい。
【0159】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、素
子の耐湿性が向上した結果、素子のシールを注入樹脂の
みで行うことができ、素子を気密シールするためのパッ
ケージを構成するリッドや該リッドを支持するための特
別の部材(例えばシールリング等)が不必要になる。ま
た、素子の特性向上に寄与しない抵抗が低減できるた
め、特性向上の効果もある。
【0160】したがって、本発明によって、低廉なコス
トで高性能なマイクロ波電力増幅用HBT及びそれを用
いたMMICを供給できる。
【0161】本発明は、特にマクロ波電力増幅用HBT
及びそれを用いたMMICの低コスト化,高性能化に道
を開くという意味で、これによる産業上の波及効果は著
しいものであると言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1による縦型構造トランジス
タの基本構成を説明するための図であり、図1(a)
は、複数のユニットHBTを搭載したGaAs半導体チ
ップの一部を示す平面図、図1(b)はそのIb−Ib
線の断面構造を示している。
【図2】上記縦型構造トランジスタの製造方法において
使用するフォトマスタの開口パターンを示す図である。
【図3】上記実施形態の縦型構造トランジスタにおける
バンプ電極の平面形状を示す平面図である。
【図4】従来の縦型構造トランジスタの基本構成を説明
するための図であり、図4(a)は、複数のユニットH
BTを搭載したGaAs半導体チップの一部を示す平面
図、図4(b)はそのIVb−IVb線の断面図、図4
(c)は、従来の縦型構造トランジスタにおけるバンプ
電極を平面形状を示す平面図である。
【図5】従来あるいは本発明に係るGaAs半導体チッ
プを実装基板上に実装した状態を示す図であり、図5
(a)は、半導体チップと実装基板との間が空隙となっ
ているもの、図5(b)は、半導体チップと実装基板と
の間に樹脂が充填されているものを示している。
【図6】Knee電圧を本発明の縦型構造トランジスタ
と、従来の縦型構造トランジスタとで比較して示す図で
ある。
【図7】コンタクト抵抗、パワーゲイン、ボンディング
強度のコンタクト幅依存性を説明するための図である。
【図8】クラック発生率と水分侵入不良率の、絶縁層の
開口縁部からバンプ配置領域までの距離に対する依存性
を説明するための図である。
【図9】本発明の実施形態2による縦型構造トランジス
タの基本構成を説明するための平面図である。
【図10】本発明の縦型構造トランジスタにおけるバン
プ電極の平面形状として、上記実施形態1,2で示した
略H形(図10(a))とともに、その他の平面形状
(図10(b),(c),(d))を示す図である。
【符号の説明】
10 遮光マスク 10a 開口パターン 100,102 GaAs半導体チップ 115 上層配線 115a 下層配線 116 バンプ電極 200a エミッタアップ型HBT 201 半絶縁性GaAs基板 211 サブコレクタ層 211a フィンガー状コレクタ電極 211b コレクタ引出し電極 212 コレクタ層 213 ベース層 213a フィンガー状ベース電極 213b ベース引出し電極 214 エミッタフィンガー部 214a エミッタ電極 217a,217b,217c 層間絶縁膜 220a,220b 半導体装置 221 AlN基板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィンガー状の素子真性動作部と対向す
    る領域から、該素子真性動作部の長手方向と直交する方
    向に広がるバンプ電極を有する縦型構造トランジスタで
    あって、 該バンプ電極は、該素子真性動作部の長手方向における
    幅が、該素子真性動作部に対向する部分以外の部分で
    は、該素子真性動作部に対向する部分に比べて大きいも
    のであり、 該バンプ電極のなす輪郭は、270°以上の内角を有し
    ない平面形状となっている縦型構造トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の縦型構造トランジスタに
    おいて、 前記バンプ電極は、その幅が狭い中央部と、その両側に
    位置する、その幅が広い側部と、該中央部と側部との間
    に位置し、その幅が連続的に変化する部分とからなる展
    翅状の平面形状を有する縦型構造トランジスタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の縦型構造トランジスタを
    製造する方法であって、 前記バンプ電極を形成する工程では、 フォトリソグラフィ法により、該バンプ電極の平面形状
    に対応するパターンを有する選択メッキ用マスクを形成
    する際、該バンプ電極に相当する露光パターンを、これ
    が被露光膜上でなす平面形状が225°を超える内角を
    有しないものとする縦型構造トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 コレクタ層上にベース層及びエミッタ層
    を順次積層してなるエミッタトップ型の縦型構造を有す
    るトランジスタであって、 該エミッタ層上に配置されたフィンガー状エミッタ電極
    と、 該コレクタ層上の、ベース層両側部分に、該フィンガー
    状エミッタ電極を挟むよう配置されたフィンガー状コレ
    クタ電極と、 該フィンガー状エミッタ電極に接続され、該エミッタ電
    極上の領域からエミッタ電極の長手方向と直交する方向
    に、該コレクタ電極を跨ぐよう延びるアーチ状引き出し
    電極とを備え、 該フィンガー状コレクタ電極は、その幅を5μm〜10
    μmとしたものである縦型構造トランジスタ。
  5. 【請求項5】 エミッタ層上にベース層及びコレクタ層
    を順次積層してなるコレクタトップ型の縦型構造を有す
    るトランジスタであって、 該コレクタ層上に配置されたフィンガー状コレクタ電極
    と、 該エミッタ層上の、ベース層両側部分に、該フィンガー
    状コレクタ電極を挟むよう配置されたフィンガー状エミ
    ッタ電極と、 該フィンガー状コレクタ電極に接続され、該コレクタ電
    極上の領域からコレクタ電極の長手方向と直交する方向
    に、該エミッタ電極を跨ぐよう延びるアーチ状引き出し
    電極とを備え、 該フィンガー状エミッタ電極は、その幅を5μm〜10
    μmとしたものである縦型構造トランジスタ。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,4,5のいずれかに記載
    の縦型構造トランジスタを、電力増幅を行う増幅素子と
    して、半導体基板上にモノリシックに複数搭載してなる
    半導体装置。
  7. 【請求項7】 金あるいは、金を含む材料からなるバン
    プ電極を有する半導体チップを、該バンプ電極の塑性変
    形によって実装基板と接続してなる半導体装置であっ
    て、 該半導体チップは、該バンプ電極の配置部分に開口を形
    成した、該チップ表面の大部分を覆う絶縁体薄層を有す
    る構造となっており、 該絶縁体薄層の開口端と、該バンプ電極が配置される領
    域との間隔は、1.5μmより小さい半導体装置。
  8. 【請求項8】 金あるいは、金を含む材料からなるバン
    プ電極を有する半導体チップを、該バンプ電極の塑性変
    形によって実装基板と接続してなる半導体装置であっ
    て、 該半導体チップは、該バンプ電極の配置部分、及び該バ
    ンプ電極の下側に存在する最上層配線の配置部分に開口
    を形成した、該チップ表面の大部分を覆う絶縁体薄層を
    有する構造となっており、 該バンプ電極が配置される領域と、これに沿って位置す
    る該絶縁体薄層の開口端との間隔は、1.5μmより小
    さい半導体装置。
JP7192261A 1995-07-27 1995-07-27 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置 Pending JPH0945692A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192261A JPH0945692A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置
EP96305525A EP0756324B1 (en) 1995-07-27 1996-07-26 Bump electrode for transistor and method for producing the same
US08/685,671 US5831337A (en) 1995-07-27 1996-07-26 Vertical-type transistor device, having a bump electrode that has a shape with no interior angle exceeding 270°
DE69628702T DE69628702T2 (de) 1995-07-27 1996-07-26 Höckerelektrode für Transistor und Verfahren zur Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192261A JPH0945692A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945692A true JPH0945692A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16288351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7192261A Pending JPH0945692A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5831337A (ja)
EP (1) EP0756324B1 (ja)
JP (1) JPH0945692A (ja)
DE (1) DE69628702T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084919A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2016012690A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804487A (en) * 1996-07-10 1998-09-08 Trw Inc. Method of fabricating high βHBT devices
JP3303791B2 (ja) * 1998-09-02 2002-07-22 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
US6297562B1 (en) 1999-09-20 2001-10-02 Telefonaktieboalget Lm Ericsson (Publ) Semiconductive chip having a bond pad located on an active device
US6482711B1 (en) 1999-10-28 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc InPSb/InAs BJT device and method of making
KR100721139B1 (ko) * 2000-02-10 2007-05-25 인터내쇼널 렉티파이어 코포레이션 단일면 상에 돌출 접촉부를 갖는 수직 전도성의 플립칩디바이스
US6849879B2 (en) * 2001-10-15 2005-02-01 Teraburst Networks, Inc. Crosstalk reduction in a crosspoint thyristor switching array using a shielded dielectric stack
JP2005327805A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7598134B2 (en) * 2004-07-28 2009-10-06 Micron Technology, Inc. Memory device forming methods
US7768075B2 (en) 2006-04-06 2010-08-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates
US8921986B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-30 Microchip Technology Incorporated Insulated bump bonding
CN105849873B (zh) 2014-01-10 2019-01-11 株式会社村田制作所 半导体装置
US11195924B2 (en) * 2016-06-27 2021-12-07 Intel Corporation Broken bandgap contact

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0383034B1 (en) * 1989-02-16 1996-09-25 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit and method
US5084750A (en) * 1991-02-20 1992-01-28 Raytheon Company Push-pull heterojunction bipolar transistor
US5349239A (en) * 1991-07-04 1994-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Vertical type construction transistor
JP3084541B2 (ja) * 1992-09-18 2000-09-04 シャープ株式会社 縦型構造トランジスタ
JP3268064B2 (ja) * 1993-06-08 2002-03-25 シャープ株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084919A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2016012690A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0756324B1 (en) 2003-06-18
DE69628702D1 (de) 2003-07-24
US5831337A (en) 1998-11-03
EP0756324A2 (en) 1997-01-29
DE69628702T2 (de) 2004-05-13
EP0756324A3 (en) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528378B2 (en) Semiconductor device
US5449930A (en) High power, compound semiconductor device and fabrication process
EP0663693A1 (en) Low thermal impedance integrated circuit
JPH0945692A (ja) 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置
US6680494B2 (en) Ultra high speed heterojunction bipolar transistor having a cantilevered base
US6940157B2 (en) High frequency semiconductor module, high frequency semiconductor device and manufacturing method for the same
JP3084541B2 (ja) 縦型構造トランジスタ
JP2004327604A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体モジュール
JP5280611B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、および得られるデバイス
JP2004072021A (ja) 半導体装置
JPH05251514A (ja) 半導体装置
JP2003077930A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000349088A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06326330A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3268064B2 (ja) 半導体装置
JP3264517B2 (ja) 縦型構造へテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3674881B2 (ja) 半導体装置
JP3229185B2 (ja) 半導体チップ、その製造方法、半導体素子、および半導体装置
CN112802802B (zh) 基于su-8光阻胶的半导体功率器件及其制备方法和包括其的功率模块
JP3243454B2 (ja) 縦型構造トランジスタ
US20240105692A1 (en) Packaged flip chip radio frequency transistor amplifier circuits
JP3279269B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2003046094A (ja) ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JPS62150869A (ja) 化合物半導体装置
JP2000183076A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612