JP2003346548A - ヘッドランプの曇り止め構造 - Google Patents

ヘッドランプの曇り止め構造

Info

Publication number
JP2003346548A
JP2003346548A JP2002151276A JP2002151276A JP2003346548A JP 2003346548 A JP2003346548 A JP 2003346548A JP 2002151276 A JP2002151276 A JP 2002151276A JP 2002151276 A JP2002151276 A JP 2002151276A JP 2003346548 A JP2003346548 A JP 2003346548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
breathing
lamp housing
engine
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002151276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878059B2 (ja
Inventor
Masaru Ishizaki
勝 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002151276A priority Critical patent/JP3878059B2/ja
Priority to US10/440,926 priority patent/US6948839B2/en
Priority to EP03011562A priority patent/EP1365191B1/en
Priority to CNB031384919A priority patent/CN1214208C/zh
Publication of JP2003346548A publication Critical patent/JP2003346548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878059B2 publication Critical patent/JP3878059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0005Devices preventing the lights from becoming dirty or damaged, e.g. protection grids or cleaning by air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/83Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks the elements having apertures, ducts or channels, e.g. heat radiation holes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右のヘッドランプが置かれている異なる状
況に合わせて、左右のヘッドランプの呼吸機構を異なる
構造にすることで、左右の曇り止め性能にバラツキを生
じないヘッドランプの曇り止め構造を提供する。 【解決手段】 自動車の車体前部でラジエターファンの
左右に各々設けられたヘッドランプ5L,5Rの曇り止
め構造において、ランプハウジング51L,51R内外
の空気の流通を可能とする呼吸孔10,11,12を左
右のヘッドランプ5L,5Rで異なる構成としたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヘッドランプの
曇り止め構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両等のヘッドランプの曇り止め構造と
しは、例えば、特開2001−10403公報に記載さ
れているように、ヘッドランプ内の空気を吸気口から吸
い込んで呼気口から排出する構造のものがある。また、
特開平11−86614号公報に示されているように、
ヘッドランプ内における空気の循環を阻止することで、
ヘッドランプ内の空気を空気孔から外部にスムーズに排
出する構造のものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のヘッドランプの曇り止め構造においては、左右のヘ
ッドランプが置かれる条件が微妙に異なるため、左右の
ヘッドランプに結露に対する性能差が生じてしまうとい
う問題がある。例えば、ラジエターファンが特定の方向
に回転する通常の車両では、左右のヘッドランプが置か
れる圧力状況に偏りが生じてしまい、また、熱源である
エンジンが左右どちらかに偏って配置されている構造の
車両では、左右のヘッドランプが置かれている温度状況
に偏りが生じ、これが左右のヘッドランプの曇り止め性
能にバラツキを生じさせる要因となる問題がある。そこ
で、この発明は左右のヘッドランプが置かれている異な
る状況に合わせて、左右のヘッドランプの呼吸機構を異
なる構造にすることで、左右の曇り止め性能にバラツキ
をなくしつつ曇り止め性能を向上できるヘッドランプの
曇り止め構造を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した発明は、自動車の車体(例え
ば、実施形態における車体1)前部でラジエターファン
(例えば、実施形態におけるラジエターファン6)の左
右に各々設けられたヘッドランプ(例えば、実施形態に
おけるヘッドランプ5L,5R)の曇り止め構造におい
て、ランプハウジング(例えば、実施形態におけるラン
プハウジング51L,51R)内外の空気の流通を可能
とする呼吸機構(例えば、実施形態における呼吸孔1
0,11,12、撥水フィルタ13)を左右のヘッドラ
ンプで異なる構成としたことを特徴とする。このように
構成することで、ラジエターファンにより生ずる空気の
流れを考慮して、ランプハウジング内の空気が排出され
易く、ランプハウジング内へ空気が流入し難い構造を採
用することが可能となる。
【0005】請求項2に記載した発明は、上記呼吸機構
がランプハウジングの後壁(例えば、実施形態における
後壁52L,52R)に形成された呼吸孔(例えば、実
施形態における呼吸孔10,12)であり、ラジエター
ファンの回転によりランプハウジング内が負圧となる側
のヘッドランプ(例えば、実施形態におけるヘッドラン
プ5L)の呼吸孔(例えば、実施形態における呼吸孔1
0S,12S)を、ラジエターファンの回転によりラン
プハウジング内が正圧となる側のヘッドランプ(例え
ば、実施形態におけるヘッドランプ5R)の呼吸孔(例
えば、実施形態における呼吸孔10B,12B)よりも
小さな開口面積に設定したことを特徴とする。このよう
に構成することで、内部が負圧となるヘッドランプでは
できるだけ外部の空気の流入を抑制し、内部が正圧とな
るヘッドランプではできるだけ内部の空気の排出を促進
することが可能となる。
【0006】請求項3に記載した発明は、上記呼吸機構
がランプハウジングの後壁に形成された呼吸孔であり、
ラジエターファンの回転によりランプハウジング内が正
圧となる側のヘッドランプの呼吸孔の数を、ラジエター
ファンの回転によりランプハウジング内が負圧となる側
のヘッドランプの呼吸孔の数よりも増加させたことを特
徴とする。このように構成することで、内部が正圧とな
るヘッドランプ内からの空気の排出を促進し、内部が負
圧となるヘッドランプ内への空気の流入を抑制すること
が可能となる。
【0007】請求項4に記載した発明は、上記呼吸機構
がランプハウジングの後壁に形成された呼吸孔であり、
ラジエターファンの回転により空気流が生じた場合に、
各々のヘッドランプの呼吸孔(例えば、実施形態におけ
る呼吸孔10B,11B)を上記空気流の下流側に形成
したことを特徴とする。このように構成することで、各
ヘッドランプ内部の空気を、圧力の低い空気流の下流側
で開口する呼吸孔から吸い出されるようにして排出する
ことが可能となる。
【0008】請求項5に記載した発明は、上記呼吸機構
がランプハウジングの後壁に形成された呼吸孔(例え
ば、実施形態における呼吸孔10B,12B)とこれを
覆うフィルタ(例えば、実施形態における撥水フィルタ
13,13’)であり、ラジエターファンの回転により
ランプハウジング内が正圧となる側のヘッドランプのフ
ィルタ(例えば、実施形態における撥水フィルタ1
3’)を、ラジエターファンの回転によりランプハウジ
ング内が負圧となる側のヘッドランプのフィルタ(例え
ば、実施形態における撥水フィルタ13)よりも低密度
のものにしたことを特徴とする。このように構成するこ
とで、内部が正圧となるヘッドランプではできるだけ内
部の空気の排出を促進し、内部が負圧となるヘッドラン
プではできるだけ外部の空気の流入を抑制することが可
能となる。
【0009】請求項6に記載した発明は、エンジンルー
ム内でエンジン(例えば、実施形態におけるエンジン
E)が左右どちらかにオフセット配置された自動車の車
体前部左右に設けられるヘッドランプの曇り止め構造に
おいて、ランプハウジング内外の空気の流通を可能とす
る呼吸機構を左右のヘッドランプで異ならせたことを特
徴とする。このように構成することで、エンジンに近い
ほど空気中に含まれる水分が多いことを考慮し、エンジ
ンから離隔した側のヘッドランプに比較してエンジンに
近接した側のヘッドランプ内で空気が停滞し難くするこ
とが可能となる。
【0010】請求項7に記載した発明は、上記呼吸機構
が呼吸孔であり、エンジンに近接した側のヘッドランプ
の呼吸孔(例えば、実施形態における呼吸孔10B,1
2B)が、エンジンから離隔した側のヘッドランプの呼
吸孔(例えば、実施形態における呼吸孔10S,12
S)よりも大きな開口面積に設定したことを特徴とす
る。このように構成することで、エンジンの近傍で多く
の水分を含んだ高温の空気がランプハウジング内に流入
しても大きな開口面積の呼吸孔から容易に排出できるよ
うにすることが可能となる。
【0011】請求項8に記載した発明は、上記呼吸機構
が呼吸孔であり、エンジンに近接した側のヘッドランプ
の呼吸孔の数を、エンジンから離隔した側のヘッドラン
プの呼吸孔の数よりも増加させたことを特徴とする。こ
のように構成することで、エンジンの近傍で多くの水分
を含んだ高温の空気がランプハウジング内に流入しても
数の多い呼吸孔から容易に排出できるようにすることが
可能となる。
【0012】請求項9に記載した発明は、上記呼吸機構
がランプハウジングの後壁に形成された呼吸孔とこれを
覆うフィルタであり、エンジンに近接した側のヘッドラ
ンプのフィルタを、エンジンから離隔した側のヘッドラ
ンプのフィルタよりも低密度のものにしたことを特徴と
する。このように構成することで、エンジンの近傍で多
くの水分を含んだ高温の空気がランプハウジング内に流
入しても抵抗の少ない低密度のフィルタを通過して容易
に排出できるようにすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
と共に説明する。図1〜図5はこの発明の第1実施形態
を示している。図1〜図3に示すように、自動車の車体
1前部にはフロントグリル2のエンジンルーム3側にラ
ジエター4が配置され、このラジエター4の左右に各々
ヘッドランプ5L,5Rが設けられている。ラジエター
4の裏側にはラジエターファン6及び空調装置の電動フ
ァン7が配置されている。尚、Lは左をRは右を示す
(以下同様)。ラジエターファン6は、この実施形態で
は図2、図3に示すように車体1前方から見て反時計回
りに回転するもので、同様に反時計間回りに回転する電
動ファン7と共に左側のヘッドランプ5Lからラジエタ
ー4前面を通過して右側のヘッドランプ5Rに向かって
矢印で示す空気の流れを生じさせるものである。尚、E
は横置きのエンジンを示す。
【0014】したがって、上記ラジエターファン6を挟
んで空気流の上流側に位置する左側のヘッドランプ5L
と、空気流の下流側に位置する右側のヘッドランプ5R
とは、異なる圧力下に置かれることとなる。ヘッドラン
プ5L,5Rは透明なレンズ部50L,50Rとランプ
ハウジング51L,51Rとにより図示しない電球を内
装するもので、ランプハウジング51L,51Rの後壁
52L,52Rはエンジンルーム3内に面している。前
記ランプハウジング51L,51Rのブラケット53,
54(図4参照)を車体パネル8に固定することでヘッ
ドランプ5L,5Rが車体1に取り付けられている。
【0015】次に、図4に示す左側のヘッドランプ5L
を例にしてヘッドランプ5L,5Rの構成を説明する。
ランプハウジング51Lの後壁52Lには、ランプハウ
ジング51L内外の空気の流通を可能としてヘッドラン
プ5Lの曇り止めを行うための呼吸機構が設けられてい
る。そして、この呼吸機構は右側のヘッドランプ5Rと
は異なる構成となっている。
【0016】具体的には、呼吸機構はランプハウジング
51Lの後壁52Lに設けられた呼吸孔10,11,1
2である。この呼吸孔10,11,12は、車幅方向の
外側部分の下部(以下、単に「外側部分」という)に1
つ(呼吸孔10)、車幅方向の内側部分の下部(以下、
単に「内側部分」という)に1つ(呼吸孔11)、ヘッ
ドランプ5Lの車幅方向の中央部分の上下方向中央部分
(以下、単に「中央部分」という)の電球配置部位の上
に1つ(呼吸孔12)形成できるようになっており、各
呼吸孔10,11,12の上部にはアーチ状の屋根部1
0a,11aや弧状の屋根部12aが形成されている。
この屋根部10a,11a,12aにより上方からの雨
滴、洗車水の呼吸孔への浸入を防止できる。
【0017】ここで、外側部分においては大きいサイズ
と小さいサイズの呼吸孔10B,10Sを選択して、成
形加工後に押し開けて形成できるようになっており、中
央部分においても大きいサイズと小さいサイズの呼吸孔
12B,12Sを、内側部分においても同様に大きいサ
イズと小さいサイズの呼吸孔11B,11Sを形成でき
るようになっている。尚、図4においては、外側部分で
はハッチングで示すように小さいサイズの呼吸孔10S
が選択され、中央部分も同様にハッチングで示す小さい
サイズの呼吸孔12Sが選択され、内側部分では呼吸孔
11は形成されていない。ここで選択されていない呼吸
孔(正確には呼吸孔形成部位)は鎖線で示している。
【0018】次に、この第1実施形態のヘッドランプ5
L,5Rの呼吸孔の構成を図5に基づいて説明する。
尚、図中矢印は空気の流れを示している。また、大きい
サイズも小さいサイズも選択されていない呼吸孔形成部
位は大小まとめた符号(例えば、「11」)を付す(以
下の実施形態において同様)。図5に示すように、左側
のヘッドランプ5Lと右側のヘッドランプ5Rの外側部
分と中央部分とに呼吸孔10,12が形成されている。
尚、各ヘッドランプ5L,5Rとも呼吸孔11は形成さ
れていないが、車両の状態、つまりランプハウジング後
壁の圧力に応じて呼吸孔11として使用することが可能
である。そして、図3に示すようにラジエターファン
6、電動ファン7の回転によりランプハウジング51L
内が負圧となる左側のヘッドランプ5Lの各呼吸孔1
0,12を、ラジエターファン6、電動ファン7の回転
によりランプハウジング51R内が正圧となる右側のヘ
ッドランプ5Rの各呼吸孔10,12よりも小さな開口
面積に設定して両者の構成を異なるものとしている。
【0019】具体的には、左側のヘッドランプ5Lには
小さいサイズの呼吸孔10S,12Sが形成され、右側
のヘッドランプ5Rには大きいサイズの呼吸孔10B,
12Bが形成されている。尚、呼吸孔10,12が開口
形成してある部位は図中ハッチングで示し、開口してい
ない部分は鎖線で示す(以下の実施形態において同
様)。
【0020】つまり、左側のヘッドランプ5Lはラジエ
ターファン6、電動ファン7の回転により負圧下に置か
れるため内部が負圧となると、エンジンルーム3内の湿
度の高い空気が左側のヘッドランプ5Lのランプハウジ
ング51L内に吸い込まれ曇りを生じさせる可能性があ
る。そのため、エンジンルーム3内から吸い込む空気の
量を減少させてできる限り曇りが発生しないように、前
記左側のヘッドランプ5Lの外側部分と中央部分の呼吸
孔10S,12Sの直径を、右側のヘッドランプ5Rの
各々の直径よりも小さくし、負圧となり曇り易い左側の
ヘッドランプ5Lの各呼吸孔10S,12Sの開口面積
を小さくして、右側のヘッドランプ5Rと同等の曇り難
さを付与している。
【0021】また、逆に右側のヘッドランプ5Rでは、
左側のヘッドランプ5Lよりも呼吸孔10B,12Bの
開口面積が大きいが、ラジエターファン6、電動ファン
7の反時計回りの回転により右側のヘッドランプ5Rは
正圧下に置かれるため、左側のヘッドランプ5Lより開
口面積が大きい各呼吸孔10B,12Bからはエンジン
ルーム3に内部の空気が排出されるので曇り止め機能を
高めている。
【0022】したがって、この実施形態によれば、内部
が負圧となる左側のヘッドランプ5Lではできるだけ外
部の空気の流入を抑制し、内部が正圧となる右側のヘッ
ドランプ5Rではできるだけ内部の空気の排出を促進す
ることが可能となるため、ラジエターファン6、電動フ
ァン7の回転方向に起因する左右のヘッドランプ5L,
5Rにおける曇り止め性能のバラツキを呼吸孔10,1
2の開口面積を変化させることで調整しつつ曇り止め性
能を高めて左右均一な照射性能を確保することができ
る。
【0023】次に、この発明の第2実施形態を図1〜図
3を援用し、図6に基づいて説明する。尚、前記第1実
施形態と同一部分については同一符号を付して説明す
る。この実施形態では、各ヘッドランプ5L,5Rのラ
ンプハウジング51L,51Rの後壁52L,52Rに
形成された呼吸孔の数が左右のヘッドランプ5L,5R
で異なるようになっている。具体的には、ラジエターフ
ァン6、電動ファン7の回転によりランプハウジング5
1R内が正圧となる右側のヘッドランプ5Rには3つの
呼吸孔10,11,12が形成され、ラジエターファン
6、電動ファン7の回転によりランプハウジング51L
内が負圧となる左側のヘッドランプ5Lには、2つの呼
吸孔10,12が形成されている。つまり、右側のヘッ
ドランプ5Rの呼吸孔の数を左側のヘッドランプ5Lの
呼吸孔の数よりも増加させている。尚、各呼吸孔10,
11,12は同サイズで大きい呼吸孔10B,11B,
12Bを用いている。
【0024】左側のヘッドランプ5Lにおいては第1実
施形態と同様に外側部位と中央部位とに呼吸孔10,1
2が形成され、右側のヘッドランプ5Rには外側部位と
中央部位との呼吸孔10,12に加え、内側部位に呼吸
孔11が形成されている。これによりラジエターファン
6、電動ファン7の回転により内部が正圧となる右側の
ヘッドランプ5R内からの空気の排出量を増加させて湿
った空気の排出を促進し、内部が負圧となる左側のヘッ
ドランプ5L内への空気の流入は右側のヘッドランプ5
Rに対して呼吸孔の数を少なくすることで抑制すること
が可能となる。これにより、ラジエターファン6、電動
ファン7の回転方向に起因する左右のヘッドランプ5
L,5Rにおける曇り止め性能のバラツキを呼吸孔の数
を変化させることで調整しつつ曇り止め性能を高めて左
右均一な照射性能を確保することができる。
【0025】尚、この実施形態では呼吸孔の数にポイン
トをおいているため各呼吸孔10,11,12は同サイ
ズの大きい呼吸孔10B,11B,12Bを形成してい
る例で説明したが、ヘッドランプ5L側の呼吸孔10,
12をサイズの小さい呼吸孔10S,12Sとすること
もできる。
【0026】次に、この発明の第3実施形態を図1〜図
3を援用して、図7に基づいて説明する。ここで、前記
第1実施形態と同一部分については同一符号を付して説
明する。尚、図中矢印は空気の流れを示している。この
実施形態では、ラジエターファン6、電動ファン7の回
転により図2に矢印で示すように空気流が生じた場合
に、各々のヘッドランプ5L,5Rの呼吸孔を上記空気
流の下流側に形成したものである。
【0027】具体的には、図7においては左から右へと
空気の流れが発生するが、流れの下流側ほど上流側より
圧力が低いこととなる。このことは左側のヘッドランプ
5Lよりも右側のヘッドランプ5Rの方が低圧下に置か
れていることを意味すると共に各ヘッドランプ5L,5
Rにおいて、右側の方が左側より圧力が低いことを意味
する。つまり、右側のヘッドランプ5Rにおいては車幅
方向で外側の方が中央側より圧力が低く、左側のヘッド
ランプ5Lにおいては、車幅方向の中央側の方が外側よ
りも圧力が低いこととなる。このことに着目して、この
実施形態では左側のヘッドランプ5Lでは内側部位に呼
吸孔11Bを形成し、右側のヘッドランプ5Rでは外側
部位に呼吸孔10Bを形成してある。つまり、左右のヘ
ッドランプ5L,5Rで呼吸孔の形成位置を変化させて
いるのである。
【0028】したがって、各ヘッドランプ5L,5R内
部の空気を、圧力の低い空気流の下流側で開口する各呼
吸孔11B,10Bから吸い出されるようにして排出す
ることが可能となるため、ラジエターファン6、電動フ
ァン7の回転方向に起因する左右のヘッドランプ5L,
5Rにおける曇り止め性能のバラツキを双方ともランプ
ハウジング51L,51R内の空気を排出することで調
整しつつ曇り止め性能を高めて左右均一な照射性能を確
保することができる。
【0029】次に、この発明の第4実施形態を図1〜図
3を援用して、図8、図9に基づいて説明する。ここ
で、前記第1実施形態と同一部分については同一符号を
付して説明する。尚、図中矢印は空気の流れを示してい
る。この実施形態は、呼吸機構がランプハウジング51
L,51Rの後壁52L,52Rに形成された呼吸孔1
0,12とこれを覆う撥水フィルタ13,13’とで構
成されたものである。撥水フィルタ13は、水の侵入は
阻止するが空気の流通を許容するフィルタであって、密
度が高いほど空気が通過し難くなるフィルタである。
尚、撥水フィルタに替えてスポンジを用いてもよい。
【0030】図9に示すように、ランプハウジング51
L,51Rの後壁52L,52Rに形成されたアーチ状
の屋根部10a,12aの下側であってこの屋根部10
a,12a内に収まる位置にパイプ状に延びたゴム製の
フィルタ装着部131が取り付けられている。このフィ
ルタ装着部131の下側には水を下側にガイドして落と
し、下方からの水はねを阻止する屋根型の水ガイド13
2が取り付けられている。そして、フィルタ装着部13
1には中央部を貫いてランプハウジング51L,51R
内に連通する呼吸孔10,12が形成され、このフィル
タ装着部131に撥水フィルタ13,13’が取り付け
られている。尚、以下の説明では左側のヘッドランプ5
Lの撥水フィルタ13を例にして説明し、同様の構成の
右側のヘッドランプ5Rの撥水フィルタ13’について
は説明を省略する。また、呼吸孔10,12の開口径は
大きい呼吸孔10B,12Bの開口径でも小さい呼吸孔
10S,12Sの開口径のどちらでもよい。
【0031】撥水フィルタ13はフィルタ装着部131
に差し込んで装着される筒状部14とフィルタ本体15
からなるキャップ状の部材であり、筒状部14の周囲に
は4つの突起142が振り分けるようにして形成されて
いる。また、撥水フィルタ13にはこれを覆う有底円筒
形状の樹脂製の閉塞キャップ143が装着されるように
なっており、閉塞キャップを143を撥水フィルタ13
に装着した状態で、前記突起142により両者間に空気
流通路が確保されることとなっている。閉塞キャップは
143のフィルタ本体15に対応する部位には周方向に
沿って3箇所にスペーサ突起144が形成され、閉塞キ
ャップ143の装着時にフィルタ本体15との間に隙間
を確保して、前記突起142により形成された前記空気
流通路に連通できるようになっている。
【0032】ここで、各ヘッドランプ5L,5Rとも外
側部位と中央部位の呼吸孔10,12に撥水フィルタ1
3,13’を装着する点は同様の構成であるが、撥水フ
ィルタ13,13’の密度を左側のヘッドランプ5Lと
右側のヘッドランプ5Rとで変化させ、ラジエターファ
ン6、電動ファン7の回転により正圧下に置かれる右側
のヘッドランプ5Rの撥水フィルタ13’を、ラジエタ
ーファン6、電動ファン7の回転により負圧下に置かれ
る左側のヘッドランプ5Lの撥水フィルタ13よりも低
密度のものにしてある。
【0033】したがって、内部が正圧となる右側のヘッ
ドランプ5Rでは、撥水フィルタ13’の密度が低いた
め内部の空気の排出が促進され、内部が負圧となる左側
のヘッドランプ5Lでは撥水フィルタ13の密度が右側
のヘッドランプ5Lのものより高いため、外部の空気の
流入を抑制することができる。したがって、ラジエター
ファン6、電動ファン7の回転方向に起因する左右のヘ
ッドランプ5L,5Rにおける曇り止め性能のバラツキ
を撥水フィルタの密度を変化させることで調整しつつ曇
り止め性能を高めて左右均一な照射性能を確保すること
ができる。尚、両呼吸孔12を開放してここにも撥水フ
ィルタ13,13’を設けるようにしてもよい。
【0034】次に、この発明の第5実施形態を図1〜図
3を援用して、図10、図11に基づいて説明する。
尚、前記第1実施形態と同一部分については同一符号を
付して説明する。この実施形態は、図10に示すように
ラジエターファン6と電動ファン7が互いに異なる方向
に回転するように構成されたものである。したがって、
図2とは異なりラジエターファン6、電動ファン7によ
り偏った空気流に起因する各ヘッドランプ設置環境に圧
力の偏りは発生しないが、エンジンルーム3内でエンジ
ンEが右にオフセット配置されていることにより、各ヘ
ッドランプ5L,5Rが置かれた温度条件が異なってい
る。
【0035】つまり、エンジンEに近いほど周辺空気は
高温となるため含有水分が多いことを考慮し、エンジン
Eから離隔した側のヘッドランプ5Lに比較してエンジ
ンEに近接した側のヘッドランプ5Rの呼吸作用をスム
ーズに行えるように構成したものである。具体的には、
図11に示すようにエンジンEから離隔した左側のヘッ
ドランプ5Lの各呼吸孔10,12よりも、エンジンE
に近接した右側のヘッドランプ5Rの各呼吸孔10,1
2を大きな開口面積に設定するため、左側のヘッドラン
プ5Lには小さいサイズの呼吸孔10S,12Sが形成
され、右側のヘッドランプ5Rには大きいサイズの呼吸
孔10B,12Bが形成されている。尚、呼吸孔12は
開口形成されていない。したがって、ヘッドランプ5
L,5Rは実質的に図5と同様の構成となる。
【0036】つまり、右側のヘッドランプ5Rの方がエ
ンジンEに近く高温下に置かれるため、空気中の含有水
分が多く含まれる可能性があるため、エンジンルーム3
内から空気を吸い込んだとしても直ぐに排出でき呼吸作
用をスムーズに行うことができるようにサイズの大きな
呼吸孔10B,12Bを形成して左側のヘッドランプ5
Lと同等の曇り性能を付与しているのである。
【0037】したがって、この実施形態によれば、より
結露の点で不利なエンジンEに近い右側のヘッドランプ
5R内に湿度の高い空気が流入しても容易に排出できる
ようにして空気が停滞し難くすることが可能となるた
め、エンジンEの偏った配置が原因で生ずる左右のヘッ
ドランプ5L,5Rにおける曇り止め性能のバラツキを
呼吸機構を左右で異なる構成とすることで調整しつつ曇
り止め性能を高めて左右均一な照射性能を確保すること
ができる。
【0038】ここで、上述した第5実施形態では、呼吸
孔の大きさに着目してエンジンEに近接している右側の
ヘッドランプ5Rの呼吸孔の開口面積を大きくすること
で呼吸作用をスムーズに行うようにしたが、第2実施形
態の図6に示したように、エンジンEに近接した右側の
ヘッドランプ5Rには3つの呼吸孔10,11,12を
設け、エンジンEから離隔した左側のヘッドランプ5L
には2つの呼吸孔10,12を設け、エンジンEに近接
した右側のヘッドランプ5Rの呼吸孔の数を増加させる
ようにしてもよい。このように構成した場合でも、エン
ジンEの近傍で多くの水分を含んだ高温の空気を数の多
い呼吸孔10,11,12から容易に排出できるように
することが可能となるため、エンジンEの偏った配置が
原因で生ずる左右のヘッドランプ5L,5Rにおける曇
り止め性能のバラツキをなくすことができる。
【0039】また、第4実施形態の図8に示したよう
に、呼吸機構をランプハウジング51L,51Rの後壁
52L,52Rに形成されたフィルタ装着部131の呼
吸孔10,12とこれを覆う撥水フィルタ13,13’
で構成して、エンジンEに近接した右側のヘッドランプ
5Rの撥水フィルタ13’を、エンジンEから離隔した
左側のヘッドランプ5Lの撥水フィルタ13よりも低密
度のものにしてもよい。このように構成した場合でも、
エンジンEの近傍で多くの水分を含んだ高温の空気を抵
抗の少ない低密度の撥水フィルタ13’を通過させて容
易に排出できるため、エンジンEの偏った配置が原因で
生ずる左右のヘッドランプ5L,5Rにおける曇り止め
性能のバラツキをなくすことができる。
【0040】尚、この発明は上記実施形態においては、
エンジンが横置きの場合について説明したが、エンジン
を車幅方向中央部分に縦置きにした場合にも適用するこ
とができる。この場合には、他の補機熱源による影響を
無視すればエンジンの熱による熱的偏りは左右のヘッド
ランプで同様になるので、左右のヘッドランプにはラジ
エターファン等による圧力のアンバランスのみが影響を
与える。したがって、この場合には、ラジエターファン
による圧力のアンバランスを考慮して呼吸機構を設定す
ることができる。
【0041】また、第1〜4実施形態はラジエターファ
ンによる各ヘッドランプに与える圧力の偏りのみを考慮
して、呼吸機構を左右のヘッドランプで異なる構成とし
たが、図2に示すようにエンジンが右側へ偏って配置さ
れていることを考慮して、呼吸機構である呼吸孔の大き
さや、設置数、撥水フィルタの密度を更に微調整してよ
り一層左右のヘッドランプの曇り止め性能のバラツキを
なくすことができる。そして、各実施形態では呼吸孔の
大きさ、数についてのみに着目して説明したが、空気の
流れに沿って呼吸孔の向きを設定してヘッドランプ内の
空気の排出をスムーズにしたり、エンジンルーム内では
上側ほど温度が高いことに着目してできるだけ温度の低
い下側に空気孔を形成して、水分を多く含む空気のヘッ
ドランプ内への浸入をより確実に防止するなど様々な態
様が採用可能である。また、ラジエターファンと電動フ
ァンを併設した構造で説明したが、ラジエターファンの
みが配置されている構造のものに適用してもよい。ま
た、呼吸孔の形状、個数は一例であって上記実施形態に
限られるものではないことは勿論である。
【0042】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載した発明によれば、ラジエターファンにより生ずる空
気の流れを考慮して、ランプハウジング内の空気が排出
され易く、ランプハウジング内へ空気が流入し難い構造
を採用することが可能となるため、左右のヘッドランプ
において生ずる曇り止め性能のバラツキを呼吸機構を左
右で異なる構成とすることで調整しつつ曇り止め性能を
高めて左右均一な照射性能を確保することができる効果
がある。
【0043】請求項2に記載した発明によれば、内部が
負圧となるヘッドランプではできるだけ外部の空気の流
入を抑制し、内部が正圧となるヘッドランプではできる
だけ内部の空気の排出を促進することが可能となるた
め、ラジエターファンの回転方向に起因する左右のヘッ
ドランプにおける曇り止め性能のバラツキを呼吸孔の開
口面積を変化させることで調整しつつ曇り止め性能を高
めて左右均一な照射性能を確保することができる効果が
ある。
【0044】請求項3に記載した発明によれば、内部が
正圧となるヘッドランプ内からの空気の排出を促進し、
内部が負圧となるヘッドランプ内への空気の流入を抑制
することが可能となるため、ラジエターファンの回転方
向に起因する左右のヘッドランプにおける曇り止め性能
のバラツキを呼吸孔の数を変化させることで調整しつつ
曇り止め性能を高めて左右均一な照射性能を確保するこ
とができる効果がある。
【0045】請求項4に記載した発明によれば、各ヘッ
ドランプ内部の空気を、圧力の低い空気流の下流側で開
口する呼吸孔から吸い出されるようにして排出すること
が可能となるため、ラジエターファンの回転方向に起因
する左右のヘッドランプにおける曇り止め性能のバラツ
キを双方ともランプハウジング内の空気を排出すること
で調整しつつ曇り止め性能を高めて左右均一な照射性能
を確保することができる効果がある。
【0046】請求項5に記載した発明によれば、内部が
正圧となるヘッドランプではできるだけ内部の空気の排
出を促進し、内部が負圧となるヘッドランプではできる
だけ外部の空気の流入を抑制することが可能となるた
め、ラジエターファンの回転方向に起因する左右のヘッ
ドランプにおける曇り止め性能のバラツキをフィルタの
密度を変化させることで調整しつつ曇り止め性能を高め
て左右均一な照射性能を確保することができる効果があ
る。
【0047】請求項6に記載した発明によれば、エンジ
ンに近いほど空気中に含まれる水分が多いことを考慮
し、エンジンから離隔した側のヘッドランプに比較して
エンジンに近接した側のヘッドランプ内で空気が停滞し
難くすることが可能となるため、エンジンの偏った配置
が原因で生ずる左右のヘッドランプにおける曇り止め性
能のバラツキを呼吸機構を左右で異なる構成とすること
で調整しつつ曇り止め性能を高めて左右均一な照射性能
を確保することができる効果がある。
【0048】請求項7に記載した発明によれば、エンジ
ンの近傍で多くの水分を含んだ高温の空気がランプハウ
ジング内に流入しても大きな開口面積の呼吸孔から容易
に排出できるようにすることが可能となるため、エンジ
ンの偏った配置が原因で生ずる左右のヘッドランプにお
ける曇り止め性能のバラツキを呼吸孔の開口面積を左右
で異なる構成とすることで調整しつつ曇り止め性能を高
めて左右均一な照射性能を確保することができる効果が
ある。
【0049】請求項8に記載した発明によれば、エンジ
ンの近傍で多くの水分を含んだ高温の空気がランプハウ
ジング内に流入しても数の多い呼吸孔から容易に排出で
きるようにすることが可能となるため、エンジンの偏っ
た配置が原因で生ずる左右のヘッドランプにおける曇り
止め性能のバラツキを呼吸孔の数を左右で異なる構成と
することで調整しつつ曇り止め性能を高めて左右均一な
照射性能を確保することができる効果がある。
【0050】請求項9に記載した発明によれば、エンジ
ンの近傍で多くの水分を含んだ高温の空気がランプハウ
ジング内に流入しても抵抗の少ない低密度のフィルタを
通過して容易に排出できるようにすることが可能となる
ため、エンジンの偏った配置が原因で生ずる左右のヘッ
ドランプにおける曇り止め性能のバラツキをフィルタの
密度を左右で異なる構成とすることで調整しつつ曇り止
め性能を高めて左右均一な照射性能を確保することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の車両の斜視図である。
【図2】 第1実施形態のエンジンルーム内を示す部分
平面図である。
【図3】 第1実施形態のヘッドランプとラジエターの
配置状態を示す正面説明図である。
【図4】 第1実施形態の左側ヘッドランプの拡大背面
図である。
【図5】 第1実施形態の左右ヘッドランプの背面図で
ある。
【図6】 第2実施形態の左右ヘッドランプの背面図で
ある。
【図7】 第3実施形態の左右ヘッドランプの背面図で
ある。
【図8】 第4実施形態の左右ヘッドランプの背面図で
ある。
【図9】 第4実施形態の撥水フィルタの取付状況を示
す斜視図である。
【図10】 第5実施形態のエンジンルーム内を示す部
分平面図である。
【図11】 第5実施形態の左右ヘッドランプの背面図
である。
【符号の説明】
1 車体1 5L 左側のヘッドランプ 5R 右側のヘッドランプ 6 ラジエターファン 10,11,12 呼吸孔 10B,11B,12B サイズの大きい呼吸孔 10S,11S,12S サイズの小さい呼吸孔 13,13’ 撥水フィルタ(フィルタ) 51L 左側のランプハウジング 51R 右側のランプハウジング 52L 左側のヘッドランプの後壁 52R 右側のヘッドランプの後壁 E エンジン

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の車体前部でラジエターファンの
    左右に各々設けられたヘッドランプの曇り止め構造にお
    いて、ランプハウジング内外の空気の流通を可能とする
    呼吸機構を左右のヘッドランプで異なる構成としたこと
    を特徴とするヘッドランプの曇り止め構造。
  2. 【請求項2】 上記呼吸機構がランプハウジングの後壁
    に形成された呼吸孔であり、ラジエターファンの回転に
    よりランプハウジング内が負圧となる側のヘッドランプ
    の呼吸孔を、ラジエターファンの回転によりランプハウ
    ジング内が正圧となる側のヘッドランプの呼吸孔よりも
    小さな開口面積に設定したことを特徴とする請求項1に
    記載のヘッドランプの曇り止め構造。
  3. 【請求項3】 上記呼吸機構がランプハウジングの後壁
    に形成された呼吸孔であり、ラジエターファンの回転に
    よりランプハウジング内が正圧となる側のヘッドランプ
    の呼吸孔の数を、ラジエターファンの回転によりランプ
    ハウジング内が負圧となる側のヘッドランプの呼吸孔の
    数よりも増加させたことを特徴とする請求項1に記載の
    ヘッドランプの曇り止め構造。
  4. 【請求項4】 上記呼吸機構がランプハウジングの後壁
    に形成された呼吸孔であり、ラジエターファンの回転に
    より空気流が生じた場合に、各々のヘッドランプの呼吸
    孔を上記空気流の下流側に形成したことを特徴とする請
    求項1に記載のヘッドランプの曇り止め構造。
  5. 【請求項5】 上記呼吸機構がランプハウジングの後壁
    に形成された呼吸孔とこれを覆うフィルタであり、ラジ
    エターファンの回転によりランプハウジング内が正圧と
    なる側のヘッドランプのフィルタを、ラジエターファン
    の回転によりランプハウジング内が負圧となる側のヘッ
    ドランプのフィルタよりも低密度のものにしたことを特
    徴とする請求項1に記載のヘッドランプの曇り止め構
    造。
  6. 【請求項6】 エンジンルーム内でエンジンが左右どち
    らかにオフセット配置された自動車の車体前部左右に設
    けられるヘッドランプの曇り止め構造において、ランプ
    ハウジング内外の空気の流通を可能とする呼吸機構を左
    右のヘッドランプで異る構成としたことを特徴とするヘ
    ッドランプの曇り止め構造。
  7. 【請求項7】 上記呼吸機構が呼吸孔であり、エンジン
    に近接した側のヘッドランプの呼吸孔を、エンジンから
    離隔した側のヘッドランプの呼吸孔よりも大きな開口面
    積に設定したことを特徴とする請求項6に記載のヘッド
    ランプの曇り止め構造。
  8. 【請求項8】 上記呼吸機構が呼吸孔であり、エンジン
    に近接した側のヘッドランプの呼吸孔の数を、エンジン
    から離隔した側のヘッドランプの呼吸孔の数よりも増加
    させたことを特徴とする請求項6に記載のヘッドランプ
    の曇り止め構造。
  9. 【請求項9】 上記呼吸機構がランプハウジングの後壁
    に形成された呼吸孔とこれを覆うフィルタであり、エン
    ジンに近接した側のヘッドランプのフィルタを、エンジ
    ンから離隔した側のヘッドランプのフィルタよりも低密
    度のものにしたことを特徴とする請求項6に記載のヘッ
    ドランプの曇り止め構造。
JP2002151276A 2002-05-24 2002-05-24 ヘッドランプの曇り止め構造 Expired - Fee Related JP3878059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151276A JP3878059B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 ヘッドランプの曇り止め構造
US10/440,926 US6948839B2 (en) 2002-05-24 2003-05-19 Anti-fogging structure for headlight lamps
EP03011562A EP1365191B1 (en) 2002-05-24 2003-05-21 Anti-fogging structure for vehicle headlights
CNB031384919A CN1214208C (zh) 2002-05-24 2003-05-22 前照灯的除雾结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151276A JP3878059B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 ヘッドランプの曇り止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003346548A true JP2003346548A (ja) 2003-12-05
JP3878059B2 JP3878059B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=29397972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151276A Expired - Fee Related JP3878059B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 ヘッドランプの曇り止め構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6948839B2 (ja)
EP (1) EP1365191B1 (ja)
JP (1) JP3878059B2 (ja)
CN (1) CN1214208C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048585A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nitto Denko Corp 筐体の通気構造
WO2015083324A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日東電工株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064554A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Olympus Corp カメラ及びこれに用いる撮像素子ユニット
US7275848B2 (en) * 2005-02-16 2007-10-02 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having cooling channel
US7262388B2 (en) 2005-04-28 2007-08-28 Illinois Tool Works Inc Vehicle light heater
US7329033B2 (en) 2005-10-25 2008-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly
US7478932B2 (en) * 2005-11-29 2009-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having cooling channel
US7427152B2 (en) * 2005-12-05 2008-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated housing and heat sink
US7344289B2 (en) * 2005-12-07 2008-03-18 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated reflector and heat sink
KR100764751B1 (ko) 2006-07-27 2007-10-08 현대자동차주식회사 헤드램프의 에어캡 구조
JP4864790B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-01 本田技研工業株式会社 シャフトドライブ式駆動装置のブリーザ構造
TW201042208A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Hong Yuan Technology Co Ltd Lamp system and method for manufacturing multi-chip package of LED
JP5189559B2 (ja) * 2009-05-28 2013-04-24 株式会社村上開明堂 ターンランプユニット
CN102009640B (zh) * 2010-11-25 2012-05-23 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车大灯除雾装置及方法
CN102788336B (zh) * 2012-07-31 2013-10-16 奇瑞汽车股份有限公司 车灯除雾系统及汽车
CN107654982A (zh) * 2016-07-25 2018-02-02 上海汽车集团股份有限公司 车灯除雾系统及汽车
CN108692301A (zh) * 2017-03-10 2018-10-23 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 除雾装置以及安装有除雾装置的照明装置
JP2018206481A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライトユニット及び車両
CN107316479B (zh) * 2017-08-23 2020-06-09 南京溧水高新创业投资管理有限公司 防雾交通灯
CN110242926B (zh) * 2019-07-18 2024-01-30 上汽大众汽车有限公司 一种自循环除雾的汽车灯具
DE102021006093A1 (de) 2021-12-10 2022-02-17 Daimler Ag Beleuchtungseinheit für ein Fahrzeug
CN114294614A (zh) * 2021-12-20 2022-04-08 重庆长安汽车股份有限公司 一种led前照灯散热系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8005241U1 (de) * 1980-02-27 1980-05-22 Ulo-Werk Moritz Ullmann Gmbh & Co Kg, 7340 Geislingen Leuchte fuer fahrzeuge
DE3300383A1 (de) * 1983-01-07 1984-07-12 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Fahrzeugleuchte
DE3424205A1 (de) * 1984-06-30 1986-01-23 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Fahrzeugleuchte
US4931912A (en) * 1988-04-18 1990-06-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Square headlamp for automobile
JP3308474B2 (ja) * 1997-09-02 2002-07-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE19814300B4 (de) * 1998-03-31 2008-09-25 Bernhard Weber Scheinwerfer oder Leuchte
US6071000A (en) * 1998-09-25 2000-06-06 Valeo Sylvania, L.L.C. Vehicle lamp with ram air vent
DE10128398B4 (de) * 2000-06-14 2009-07-09 DENSO CORPORARTION, Kariya-shi Vordere Endstruktur und Scheinwerfersystem eines Kraftfahrzeugs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048585A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nitto Denko Corp 筐体の通気構造
JP4498996B2 (ja) * 2005-08-10 2010-07-07 日東電工株式会社 筐体の通気構造
WO2015083324A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日東電工株式会社 車両用灯具
JP2015109206A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日東電工株式会社 車両用灯具
US10180230B2 (en) 2013-12-04 2019-01-15 Nitto Denko Corporation Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
US20030218885A1 (en) 2003-11-27
CN1214208C (zh) 2005-08-10
EP1365191A3 (en) 2007-01-17
US6948839B2 (en) 2005-09-27
JP3878059B2 (ja) 2007-02-07
EP1365191A2 (en) 2003-11-26
EP1365191B1 (en) 2011-10-19
CN1460813A (zh) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003346548A (ja) ヘッドランプの曇り止め構造
JP3245099B2 (ja) 車両用灯具
JP4045871B2 (ja) 車両搭載カメラのカメラカバー
JP5030285B2 (ja) 車両用灯具
JPH1186607A (ja) 車両用灯具
JP2007149470A (ja) 自動車用ヘッドランプの換気構造
JP2004119198A (ja) 自動車用ランプ
JP3256473B2 (ja) 車両用灯具
JP3235039B2 (ja) ランプ構造
JPH09274003A (ja) ガス検出装置
JPH0945110A (ja) ランプの防曇構造
JP2010170751A (ja) 車両用装置の呼吸構造
JP2573963Y2 (ja) 自動車用ヘッドランプのくもり防止装置
KR101380257B1 (ko) 헤드램프 통기장치
JP2003346549A (ja) 車両用灯具及びその通気手段
JP3708317B2 (ja) 光触媒式空気清浄器
JP5488208B2 (ja) 車両用灯具
JP3169544B2 (ja) 車両用灯具
JP2012003958A (ja) 車両用前照灯
CN108107655A (zh) 投影机模块及其散热组件
JP2000315408A (ja) 車両用灯具
JPH0449762Y2 (ja)
JP3235044B2 (ja) 自動車のランプ構造
JP2021111551A (ja) 車両用灯具
JPH09102204A (ja) 自動車用ランプの防曇構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees