JP2003329247A - 卓上式ガラストップコンロ - Google Patents

卓上式ガラストップコンロ

Info

Publication number
JP2003329247A
JP2003329247A JP2002134741A JP2002134741A JP2003329247A JP 2003329247 A JP2003329247 A JP 2003329247A JP 2002134741 A JP2002134741 A JP 2002134741A JP 2002134741 A JP2002134741 A JP 2002134741A JP 2003329247 A JP2003329247 A JP 2003329247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
glass
stove
glass plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793108B2 (ja
Inventor
Masaya Yamane
賢哉 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2002134741A priority Critical patent/JP3793108B2/ja
Priority to KR10-2003-0004786A priority patent/KR100485085B1/ko
Priority to CNB031309720A priority patent/CN1304790C/zh
Publication of JP2003329247A publication Critical patent/JP2003329247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793108B2 publication Critical patent/JP3793108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B13/00Details of tables or desks
    • A47B13/08Table tops; Rims therefor
    • A47B13/12Transparent tops, e.g. with lighting means under the table top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/008Ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス板14とその周縁部上面に固着される
外枠15とで構成されるガラス天板4をコンロ本体1の
上面に装着して成る卓上式ガラストップコンロにおい
て、外枠15の幅を狭めて、体裁を良好にすると共に、
外枠15とガラス板14との固着部の熱劣化を抑制し得
るようにする。 【解決手段】 コンロ本体1の上縁部に、内方に窪む窪
み部18を形成する。この窪み部18の下端の段差18
aに、ガラス板14をコンロ本体1の上縁より上方に位
置させた状態で外枠15の外縁の垂下板部15aの下端
が当接し、段差18aを介して外枠15がコンロ本体1
に支持されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス板とガラス
板の周縁部上面に固着される外枠とで構成されるガラス
天板をコンロ本体の上面に装着して成る卓上式ガラスト
ップコンロに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のガラス天板に用いるガラス板
は、上面に強化コーティングが施されていて、上面から
の衝撃に対しては非常に強いが、下面からの衝撃には弱
く、ガラス板を直接コンロ本体で支持することはできな
い。
【0003】そこで、従来は、コンロ本体の上縁に、ガ
ラス天板の外枠の下面に当接する内曲げフランジを形成
し、ガラス天板を外枠を介してコンロ本体に支持させて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のもので
は、内曲げフランジに対するガラス板の干渉を防止する
上で、ガラス板の周縁を内曲げフランジよりも内方に位
置させる必要があって、外枠の幅を広くせざるを得ず、
ガラス面の面積が狭くなって体裁を損なうと共に、外枠
とガラス板との固着部がコンロの熱源側に接近して、固
着部の熱劣化を生じやすくなる。
【0005】本発明は、以上の点に鑑み、外枠の幅を狭
めて、体裁を良好にすると共に、外枠とガラス板との固
着部の熱劣化を抑制し得るようにした卓上式ガラストッ
プを提供することをその課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、ガラス板とガラス板の周縁部上面に固
着される外枠とで構成されるガラス天板をコンロ本体の
上面に装着して成る卓上式ガラストップコンロにおい
て、前記コンロ本体の上縁部に、内方に窪む窪み部を形
成し、この窪み部の下端の段差に、前記ガラス板を前記
コンロ本体の上縁より上方に位置させた状態で前記外枠
の外縁の垂下板部の下端が当接し、前記段差を介して前
記外枠が前記コンロ本体に支持されるようにしている。
【0007】上記の構成によれば、コンロ本体に対する
ガラス板の干渉を懸念することなくガラス板の周縁を可
及的外方に位置させて、外枠の幅を狭めることができ
る。そのため、体裁が良好になると共に、外枠とガラス
板との固着部がコンロの熱源から遠ざかり、熱影響を受
けにくくなる。
【0008】ところで、ガラス天板のガラス面の面積を
大きくするには、外枠の垂下板部を可及的外方位置で段
差に支持させる必要があり、このままでは垂下板部が段
差からずれ落ちる可能性がある。そのため、垂下板部を
窪み部にねじ止めして、垂下板部が段差からずれ落ちる
ことを防止することが望ましい。
【0009】また、コンロ本体の上縁に、ガラス板の周
縁部の下方に隙間を存して対向する内曲げフランジを形
成しておけば、外枠とガラス板との固着部にコンロ本体
内からの熱が及ぶことを内曲げフランジで抑制でき、固
着部の熱劣化を一層効果的に防止できる。
【0010】更に、内曲げフランジ上にクッション材を
取り付けておけば、万が一ガラス板が外枠から剥離落下
しても、クッション材で衝撃を緩和してガラス板の破損
を防止でき、有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2を参照して、1は卓
上式ガスコンロのコンロ本体を示している。コンロ本体
1には、左右2個のコンロバーナ2,2と中央のグリル
3とが設けられ、また、コンロ本体1の上面にはガラス
天板4が装着されており、ガラス天板4上に、両コンロ
バーナ2,2に対応する左右2個の五徳5,5を載置し
ている。
【0012】グリル3は、図3に示す如く、コンロ本体
1内に設けたグリル庫6と、グリル庫6の天井部に装着
した輻射式バーナから成る上火バーナ7と、グリル庫6
の側面下部の開口6aに臨ませた下火バーナ8と、グリ
ル庫6の前面開口を開閉するグリル扉9と、前面開口を
通してグリル庫6内に出し入れ自在な汁受け皿10と、
汁受け皿10上にスペーサ11aを介して載置した焼き
網11とを備えている。また、グリル庫6の後部に排気
ダクト12を設け、この排気ダクト12をガラス天板4
の後部中央部分に開設した排気口13に臨ませて、グリ
ル庫6からの燃焼排気を排気口13から排出するように
している。図中13aは排気口13に被せる排気ガード
である。
【0013】ガラス天板4は、セラミックガラスから成
るガラス板14とガラス板14の周縁部に固着される外
枠15とで構成され、外枠15を介してコンロ本体1に
支持されている。尚、外枠15は、図4に明示されてい
るように、ガラス板14の周縁部上面に接着剤16で固
着される。また、外枠15は、ステンレス等の金属板の
打ち抜きプレス成型品であり、外枠15の外縁に全周に
亘って垂下板部15aが形成されている。
【0014】ガラス板14には、図5に示す如く、コン
ロバーナ2を臨ませる左右2個のコンロ開口17,17
が開設されている。また、ガラス板14の後部の左右両
側部分に、ガラス板14の中央部分よりも後方にのびる
延長部141,141を設けて、ガラス板14の後部中
央部分が切り欠き形状に形成されるようにしている。そ
して、外枠15の後辺部分に、ガラス板14の後部の両
延長部141,141の後縁に固着される左右両側の幅
狭部151,151と、ガラス板14の後部中央の切り
欠き形状部142の内縁に固着される中央の幅広部15
2とを形成し、この幅広部152にグリル用の排気口1
3を開設している。
【0015】ところで、ガラス板14を延長部141の
無い方形形状に形成し、外枠15の後辺部分を全長に亘
って幅広部152と等幅に形成することも考えられる
が、これでは、排気口13の両側において外枠15が排
気口13からの熱により変色したり、煮こぼれの焼き付
きを生ずることがあり、また、外枠15の幅広の後辺部
分の撓みによりガラス板14の後部の支持剛性が不足し
勝ちになる。これに対し本実施形態によれば、排気口1
3の両側にガラス板14の延長部141が存在すること
になり、排気口13の両側における熱による外枠15の
変色や煮こぼれの焼き付きが防止されて、ガラス天板4
の利点である外観性や清掃性が良好に維持される。更
に、ガラス板14が延長部141において外枠15の後
辺の幅狭部151を介してコンロ本体1に支持されるこ
とになり、ガラス板14の後部の支持剛性も確保でき
る。
【0016】また、外枠15をコンロ本体1に支持する
ために、コンロ本体1の上縁に外枠15の下面を受ける
内曲げフランジを形成することも考えられるが、外枠1
5をガラス板14の周縁部上面に固着する場合、内曲げ
フランジに対するガラス板14の干渉を防止する上で、
ガラス板15の周縁を内曲げフランジよりも内方に位置
させる必要があって、外枠15の幅を広くせざるを得
ず、ガラス面の面積が狭くなって体裁を損なうと共に、
外枠15とガラス板14との固着部が熱源たるコンロバ
ーナ2側に接近して、固着部の熱劣化を生じやすくな
る。
【0017】そこで、本実施形態では、図4に示す如
く、コンロ本体1の上縁部を内方に窪ませ、この窪み部
18の下端の段差18aに、ガラス板14をコンロ本体
1の上縁より上方に位置させた状態で外枠15の外縁の
垂下板部15aの下端が当接し、段差18aを介して外
枠15がコンロ本体1に支持されるようにしている。こ
れによれば、コンロ本体1に対するガラス板14の干渉
を懸念することなくガラス板14の周縁を可及的外方に
位置させて、外枠15の幅を狭めることができ、体裁が
良好になると共に、外枠15とガラス板14との固着部
がコンロバーナ2から遠ざかり、熱影響を受けにくくな
る。
【0018】また、本実施形態では、コンロ本体1の上
縁に、ガラス板14の周縁部の下方に隙間を存して対向
する内曲げフランジ19を形成して、コンロ本体1内の
グリル3等からの輻射熱が外枠15とガラス板14との
固着部に及ぶことを内曲げフランジ19で防止できるよ
うにしている。更に、内曲げフランジ19上にクッショ
ン材20を取り付けて、万が一ガラス板14が外枠15
から剥離落下しても、クッション材20で衝撃が緩和さ
れてガラス板14の破損が防止されるようにしている。
【0019】尚、本実施形態では、段差18aを介して
外枠15を支持する部分を、コンロ本体1の左右の側面
と後面とし、コンロ本体1の前面では、上部に横設した
クロスメンバ21(図3参照)で外枠15の前辺部分の
下面を受けるようにした。また、ガラス天板4のガラス
面の面積を大きくするには、外枠15の垂下板部15a
を可及的外方位置で段差18aに支持させる必要があ
り、このままでは垂下板部15aが段差18aからずれ
落ちる可能性がある。そこで、コンロ本体1の左右の側
面において、外枠15の垂下板部15aをコンロ本体1
の窪み部18にねじ22で固定し、垂下板部15aが段
差18aからずれ落ちることを防止している。
【0020】以上、卓上式のガラストップガスコンロに
本発明を適用した実施形態について説明したが、コンロ
用熱源として電磁誘導コイルやハロゲンランプ等を用い
る卓上式のガラストップ電気コンロにも本発明を適用で
き、この場合ガラス板14のコンロ開口17は不要にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コンロの一例の平面図。
【図2】図1のコンロの側面図。
【図3】図1のIII―III線切断面図。
【図4】図1のIV―IV線拡大切断面図。
【図5】ガラス天板の平面図。
【符号の説明】
1…コンロ本体 4…ガラス天板 14…ガラス板 1
5…外枠 15a…垂下板部 18…窪み部 18a…
段差 19…内曲げフランジ 20…クッション材 2
2…ねじ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス板とガラス板の周縁部上面に固着
    される外枠とで構成されるガラス天板をコンロ本体の上
    面に装着して成る卓上式ガラストップコンロにおいて、 前記コンロ本体の上縁部に、内方に窪む窪み部を形成
    し、この窪み部の下端の段差に、前記ガラス板を前記コ
    ンロ本体の上縁より上方に位置させた状態で前記外枠の
    外縁の垂下板部の下端が当接し、前記段差を介して前記
    外枠が前記コンロ本体に支持されるようにしたことを特
    徴とする卓上式ガラストップコンロ。
  2. 【請求項2】 前記垂下板部を前記窪み部にねじ止めす
    ることを特徴とする請求項1に記載の卓上式ガラストッ
    プコンロ。
  3. 【請求項3】 前記コンロ本体の上縁に、前記ガラス板
    の周縁部の下方に隙間を存して対向する内曲げフランジ
    を形成することを特徴とする請求項1または2に記載の
    卓上式ガラストップコンロ。
  4. 【請求項4】 前記内曲げフランジ上にクッション材を
    取り付けることを特徴とする請求項3に記載の卓上式ガ
    ラストップコンロ。
JP2002134741A 2002-05-09 2002-05-09 卓上式ガラストップコンロ Expired - Fee Related JP3793108B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134741A JP3793108B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 卓上式ガラストップコンロ
KR10-2003-0004786A KR100485085B1 (ko) 2002-05-09 2003-01-24 탁상식 글래스 상판 곤로
CNB031309720A CN1304790C (zh) 2002-05-09 2003-05-08 台式玻璃面板炉具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134741A JP3793108B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 卓上式ガラストップコンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329247A true JP2003329247A (ja) 2003-11-19
JP3793108B2 JP3793108B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=29416723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134741A Expired - Fee Related JP3793108B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 卓上式ガラストップコンロ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3793108B2 (ja)
KR (1) KR100485085B1 (ja)
CN (1) CN1304790C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207356A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器
JP2019050211A (ja) * 2018-11-22 2019-03-28 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121917B1 (ko) * 2004-12-28 2012-03-19 엘지전자 주식회사 전기오븐의 탑버너부
CN102635883B (zh) * 2012-05-03 2014-10-29 美的集团股份有限公司 一种电磁炉灶面的连接结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930955U (ja) * 1972-06-20 1974-03-16
JPS596637Y2 (ja) * 1975-09-10 1984-02-29 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPS5912292U (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 三洋電機株式会社 電磁調理器の天板取付構造
JPS5953791U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 株式会社東芝 電磁調理器
JPS5955890U (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
DE4434821C2 (de) * 1994-09-29 1997-12-11 Schott Glaswerke Anordnung zur Montage und Halterung eines Einbaukochfeldes
JP3163264B2 (ja) * 1997-03-05 2001-05-08 株式会社ハーマン ガスこんろ
DE19819229A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kochmulde mit zweiteiligem Muldenrahmen
JP2000002425A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP3566092B2 (ja) * 1998-08-04 2004-09-15 リンナイ株式会社 調理器用の木製のキャビネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207356A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器
JP2019050211A (ja) * 2018-11-22 2019-03-28 アイリスオーヤマ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3793108B2 (ja) 2006-07-05
KR100485085B1 (ko) 2005-04-25
CN1304790C (zh) 2007-03-14
CN1456839A (zh) 2003-11-19
KR20030087910A (ko) 2003-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI227771B (en) Grate
JP2003329247A (ja) 卓上式ガラストップコンロ
JP2004093056A (ja) ガスコンロ
JP3760141B2 (ja) グリル付コンロ用ガラス天板
WO2008015557A3 (en) Kitchen appliance for preparing and cooking food
JP5013977B2 (ja) 組込式加熱調理器
JP6410665B2 (ja) 加熱調理器
JP3891264B2 (ja) ガスコンロ
JP4168900B2 (ja) 調理器
JP2004108681A (ja) グリル付きガラストップコンロ
JP3559302B2 (ja) システムキッチンレンジ用のグリル排気口カバー
JP3082451B2 (ja) 魚焼器
JP2019186130A (ja) 誘導加熱調理器
JP2003343841A (ja) 卓上式ガラストップコンロ
JP2010113971A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0828885A (ja) 調理器
JPH1151399A (ja) ガスこんろ
KR20180005426A (ko) 인덕션 레인지용 불판
JP2000234743A (ja) 調理機器
JPH1194263A (ja) ドロップインコンロ
KR200358661Y1 (ko) 스테인리스 그릇의 받침구조
JPH11166739A (ja) 組込型調理器
JPH10179285A (ja) コンロ装置
JP4833244B2 (ja) グリル扉
JP5587360B2 (ja) テーブルコンロ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3793108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees